• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






TVゲームに脳の若返り効果 ―米アイオワ大学
http://ggsoku.com/tech/let-me-gaaame/
400afafa


アイオワ大学のFredric Wolinsky氏らの研究チームはこの度、50歳以上の被験者にTVゲームをしてもらった結果として、認知能力と集中力の有意かつ継続的な向上が見られたと発表しています。

この研究成果は、オンラインジャーナル “PLOS ONE“に掲載されています。

研究グループは、50歳以上の681人のボランティア被験者を①ゲームをしないグループ、②10時間クロスワードパズルをするグループ、③10時間「Road Tour」というTVゲームをするグループ、④14時間Road Tourをするグループの4つに分けて、それぞれのミッションを行なってもらいました。

そしてこのテストの1年後に被験者の脳年齢を測定したところ、クロスワードゲームのグループでは何もしていないグループと比較して変化が見られなかった一方で、10時間Road Tourを行ったゲームでは脳年齢が平均3歳、14時間のグループでは平均4歳も若返っていることがわかったとのことです(中には7歳の若返りが認められた被験者もいたとのこと)。


以下略
















ほどほどならボケ防止にも良さそう

ファミコン卒業組がゲームに戻ってくる時代もやってくるかもね








仮面ライダー バトライド・ウォー プレミアムTVサウンドエディション仮面ライダー バトライド・ウォー プレミアムTVサウンドエディション
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2013-05-23
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(44件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:31▼返信
しかしマリオばかりやっていると知恵遅れになるらしい
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:33▼返信
てかじじい、ババアになってから少し脳が若くなってもその頭使うことないから意味ないわ
ボケ防止でやってるのかもしれないけど意味ないから
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:38▼返信
GTAをやると、タクシー運転手がうざく感じます

あと警察有り得ない
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:38▼返信
ボケ予防でゲハ参戦中
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:38▼返信
メダルゲーとかもそうだけど最近の単調なゲームは逆効果だと思う。携帯アプリとかな。
似たり寄ったりなゲームも続けるとパターン化されてヤバいと思う。グラだけ違くて中身一緒みたいなゲーム多いからな
脳は常に新しいタイプのゲームを求めてる気がする
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:39▼返信
メタルギアリゾット5?


ノーチャンス ナイス ワカメ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:40▼返信

鈴木史朗と加山雄三を観てるとそういうのも有るのかなと思ってしまう。
まあ、彼らは常日頃仕事で、人とコミュニケーション取りつつ、頭を使っているからというのが正解なんだろうけど。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:40▼返信
ニシくんはこども向けゲームで若返り過ぎてるんだな
だから頭脳はこども体は大人のゴミが出来上がるわけか
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:42▼返信
>>2
おまえは認知症の周囲に与える迷惑を知らんからそう言えるんだよ
認知症は下手すりゃ家庭壊すからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:42▼返信
WIIUは神ハード!

本当は?

クソハード!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:42▼返信
作業ゲーじゃなければある程度頭つかうしな
対人戦だと常に緊張感と判断力が求められる
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:43▼返信
じじぃもばばぁもゲームしろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:43▼返信
簡単なゲームは眠くなるから絶対頭使ってない。無双とか。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:45▼返信
和ゲー(笑)は作業が大半だから駄目だろうねw
くだらない中二劇も眠気を誘うしw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:45▼返信
定年ゲーマーが俺の夢
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:46▼返信
>>13
そうとも言えない気がするが、おまえ勉強してて眠くなんないの?
眠くなるのは頭を使わないってより飽きた場合が大きいのでは
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:50▼返信
60過ぎたうちの母親は
GBAでFC版パルテナの鏡をさくさくクリアしてるよ
あれ、難しいのによくクリアできるもんだと感心してる
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:50▼返信
もう寝ないといけないのにNHKの再放送を食い入るように見てしまったぞ!これもソ●ーが悪いw
ああ、また始まった
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:57▼返信
まあ今ゲームやってる世代は年いってもやるかもだが
今の爺さん婆さんにとっちゃゲームはちょっとしたハードルだと思う・・・
20.ネロ投稿日:2013年05月06日 02:58▼返信
ま、しょーもないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:04▼返信
ジジババじゃ10時間とか苦痛レベルだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:10▼返信
やり過ぎれば一時期 話題になったゲーム脳だけどな
やり慣れて単調になれば脳がボケ老人と同じ程度しか使ってないてね
転じて ゲームやり過ぎるとボケ老人になるなんて事になってたが...
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:12▼返信
精神年齢が若返るの間違いだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:12▼返信
ダークソウルでもやってろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:15▼返信
オタクが童顔多いのはつまりそういう事だったのか!…なんてね
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:26▼返信
大人になってもゲームするんだろうなと思ってたけど
最近虚しくなってきたわ
仕事でどう稼ぐかとか考えてる方がおもしれえ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:27▼返信
スカイリムやDD系は、アイテム整理どうしよっかなぁとよく考える。
防具のコーディネートも然り。
こういう時の脳って結構活動してるんだろうか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:39▼返信
なにごともほどほどだけどね
ゲームやりすぎて運動、睡眠、食事をおろそかにして肝心の脳をダメにして人生つまらなくする奴もいる
ゲームを愛するならそれを愛することのできる自分をおろそかにしてはダメだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 04:06▼返信
>>26
その考え方も危険だぞ
仕事は仕事と割りきってやるべき
自営ならライフスタイルに組み込むのもいいと思うがな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 04:21▼返信
主人公を爺婆にしたバイオレンスゲーでも作ってやらないとな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:25▼返信
PS3でフレしてたnorin〇rad〇〇〇っていうデモンズ依存症のクソニートの協力断ったら、しねしね罵倒されたあげくニート扱いされてブラりされた。
悲しかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:46▼返信
メダルゲーコーナーに老人が一杯いるよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:46▼返信
『ゲーム脳』
って散々ぱら言ってた
あの本田医師見たいなオッサン
どこ行ったの?(´・ω・`)?
今こそ『ゲーム脳』について
語って貰おうじゃないか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:07▼返信
ウチのオカン、旧ドラゴンズドグマやってる
マイペースに遊べて戦闘も焦りまくる内容じゃないから遊べてるんだと思うが
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:04▼返信
PCでしかゲームしないんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:31▼返信
テレビゲームっていう響きが好き。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:57▼返信
グワッ グワッ で若がえるわけねえじゃんか…
頭を使う必要なんてほぼ無いんだから…
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 10:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 10:21▼返信
アンチ発狂
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 10:41▼返信
>>33
ゲームも刺激の強さ程は脳内物質を出さないことが分かっているけどな
ただものによっては状況判断能力と指先を相当駆使するから
総合すればいい影響ということになると思う

エンジニアが子供のころにはまったものの1位がTVゲームだったことからも明らかだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 10:48▼返信
ゲームが害悪と思われているよりはずっと良い事だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 15:37▼返信
ゲーム脳とは何だったのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月07日 11:19▼返信
脳を使うゲーム限定だろwww

直近のコメント数ランキング

traq