• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





米国任天堂、元スターバックス幹部を人事部門担当副社長に起用
http://www.inside-games.jp/article/2013/05/05/66222.html
1367774919247

任天堂オブアメリカは新たな人事担当の副社長としてRobyn Corr女史を迎え入れたことを発表しました。

Corr女史の前職はコーヒーチェーン、スターバックスのパートナーリソース担当副社長で、会社のリーダーショップ能力の向上や会社の将来を担う人材開発などのプロジェクトを手がけてきました。

「効果的な人事戦略は組織の発展と維持のための要であり、この分野でCorr女史がこれまでに培ってきた経験は任天堂にとってかけがえないのないものになります」とMorse氏は語っています。

(全文はソースにて)











kq59h7y







人事からこの不振状態を改善して行きたいらしい

日本任天堂も人事いろいろするべき・・・?











機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM 2 10個入 BOX (食玩・ガム)
バンダイ (2013-06-05)
売り上げランキング: 368



コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:03▼返信

任天堂による一般ブログ荒らし事件

任天堂による韓国任天堂アカウントでの暴言や売女発言事件

サムスン任天堂がネットでネガキャン工作員雇っていたと発覚事件

2.ぬるぽ団投稿日:2013年05月06日 05:03▼返信
ぬるぽ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:04▼返信
でっていう
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:04▼返信
人事ってあんまり変わらんだろ…
つかゴリラの顔が今にも逝きそうwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:04▼返信
N64は歴代ハードの中でも神ハード
ソフトも全て面白かった
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:04▼返信

いろいろヤバい感じか

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:08▼返信
レジー、任天堂はWiiUでコーヒーを売るつもりなのかい?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:08▼返信
ゴリラはそのままでええんか
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:09▼返信
もう人事でどうにかなるとは思えん
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:11▼返信
コーヒー堂
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:11▼返信
任天堂がスタバやマックから幹部を引き抜くは良い戦略だと思うよ。
実質世界のゲームハード市場から撤退に追い込まれた今、必要なのは手元にあるキャラクター等を使った「フランチャイズ展開」だから。
どうやってキャラグッズを売るか、どこからランセンス料を取るか、そういった事が今後の任天堂の鍵になって行く。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:14▼返信
い、岩田様ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
13.はちまき投稿日:2013年05月06日 05:14▼返信
任天堂はハード事業から撤退して、ソフトメーカーになれば良いよ。
そうすれば間違いなく任天堂の赤字はなくなり、任天堂は完全復活を遂げるだろう。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:15▼返信
カフェになって良かったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:16▼返信
だが岩っちは変わらない
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:17▼返信
なんか方向性がちょっと違うと思うけどな
何が足りないのかちゃんと考えてるんだろうか
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:17▼返信
シアトルマリナーズつながりでスタバか
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:17▼返信
任天堂の海外不振糞ハードとサード対策の不備が原因じゃん
ハードがもう存在してる以上もうディズニーみたく版権の切り売りで生きくのが正解と思うけどね
海外主導でハード作ってないのに向こうの人事に手をだしてもねえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:19▼返信
早くゲーム出しなさい
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:21▼返信
任天堂に何のビジョンも無いのは岩田のせい。
任天堂に何の新鮮味も無いのは宮本のせい。

この二人のクビを飛ばすような大改革をやらん限り、任天堂の復活は無いね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:21▼返信
vitaでよかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:21▼返信
林檎の幹部引き抜けよ
あ、誘っても見向きもされないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:24▼返信
これから入る人より、既にとどまってる人をどうにかしたほうがいいのでは
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:25▼返信
岩田を変えないとどうにもならんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:28▼返信
>>13
ずっと自分の土俵でしか戦ってこなかった地球最後のHD参入メーカーがソフトメーカーになっても急に復活できる訳ないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:28▼返信

ここにいる人の1部は単なる批判コメだけするバカだから無視して

スタバって本社がシアトルなんだよ
人事担当を入れたという事は今までと違う空気の人を採用という事だね
空気の入れ替えって事だと思う
人事が同じなら知らない内に同じような人選になるしね
27.-y-投稿日:2013年05月06日 05:33▼返信
いや、まず岩田なんとかしろよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:34▼返信
>>26
もし本当にその程度の理由ならもうすぐ潰れるぞこの会社
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:36▼返信
いわっちが任天堂やめたら嫌だなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:37▼返信
>>13>>18
人のとこよりもソニーのこと心配したほうがいいぞ
ゲーム部門は足引っ張ってるからそろそろ株主が注文付けるんじゃないかな
撤退もありうるよ

言える事は任天堂が撤退する前にソニーが撤退する
自己資本比率みてみろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:38▼返信
日本は岩田を換えるべき
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:38▼返信
あぁこっちが本当のProject Cafeなのか、WiiUはフェイクなんだね
だったら大爆死でも納得だわw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:39▼返信
>>30
それよりも任天堂の赤字の額見てみろよwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:40▼返信
>>26
デカイこと言うわりに中身無いなお前
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:40▼返信
>>17
任天堂北米本部どこにあるか知ってる?wwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:41▼返信
>>34
スタバがどこからか知らなかったくせに偉そうだなお前
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:42▼返信
>>36
スタバはどこからなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:42▼返信
コーヒーの香りのする花札でもつくるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:43▼返信
割れハード設計の全員首切っていいな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:43▼返信
WiiUの開発コードが「cafe」だったから、任天堂はいよいよコーヒーショップ経営を始める気なんだろう。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:44▼返信
>>37
シアトルだぜ

ちなみにアマゾンも。それからMicrosoft、ボーイング、任天堂北米本社も
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:44▼返信
根本的にサービス業で培ってきた人材育成とか言うけどクリエイター業をサービス業は勝手が違うのに・・。
そもそも任天堂が根本的な問題点は技術的投資を怠ってきた事から起因する、長期的・セキリティと長期的に戦える機器を作れなかった事で人材云々じゃなく会社として技術培ってこなかったのが原因だろう。
Uなんか典型的な失敗ハードじゃん。

はっきり言ってDCと似たようなコンセプトのハードを今頃出してきたって感じだし。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:44▼返信
育成は大事だと思うけど会社の方針や役員人事の方が急務だろ
育つ前に潰れるぞ
もうあきらめておいしいコーヒーみんなで飲もう。てことなら別にいいけどねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:45▼返信
スタバがシアトルとか誰でも知ってる事でドヤ顔してるチンパンジーがいるときいて
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:45▼返信
コストコもシアトルからだぜ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:46▼返信
>>45
他知らなかったくせにwww

チンパンジー以下乙wwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:46▼返信
>>41
俺はどこからかを聞いてるんだが
どこからってのが何の範囲を示してんのか知らんがw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:46▼返信
>>48
ワシントン州じゃ

DCじゃねーからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:47▼返信
え・・常識だろ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:47▼返信
>>36
で、シアトルの空気入れると何が変わるの?
そもそも俺と誰かを勘違いしてるような読解力じゃ話にならんわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:47▼返信
>>50
嘘付け..
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:48▼返信
>>51
それ俺が言ったんじゃないんだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:49▼返信
>>42
そこなんとかしない限りは人事弄ってもあんまり意味ないよな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:49▼返信
>>51
コーヒーの香りがするんだよ 
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:49▼返信
でスタバのメスゴリr入れたら何かかわるんか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:50▼返信
>>56
レイシスト乙
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:52▼返信
じゃあシアトルのどこにスタバ本社あるのか教えてシアトル名人
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:52▼返信
真性かまってちゃんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:52▼返信
>>58
おうよパイクプレイスマーケットよ。そこに一号店あるぜ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:54▼返信
首切らす為に入れたんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:54▼返信
>>59
空気の入れ替えって事だと思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:55▼返信
スティーブ・ジョブズは天才でビジョンがあった。
勿論、スティーブ・ジョブズだけでは製品は出来ない。
ジョブズのビジョンを実化する為の実務家、設計者、技術者、デザイナーなど優秀な人も必要。
しかし、アップルは製品よりビジョンを共感して買っていた人達が多い。
ビジョンを持たない実務家の秀才が使い勝手の良い製品を作ったとしてもアップルでは成功しない。

使い勝手の良い製品というものはサムソンがお似合い。
サムソンは別にビジョンをある訳でもないし、安くて使い勝手の良い製品を作っているだけ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:56▼返信

スタバの本社がワシントン州のシアトルも知らずに単なる叩いてる人って恥ずかしいよ

よく言うけどさー単なる批判はバカ!馬鹿!ばかでもできる
対案を示せって言うだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:56▼返信
>>62
お前の事だよ連投馬鹿
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:56▼返信
これで勝ちブヒィ!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:56▼返信
で、こいつが育て上げた人が、スターバックスで大活躍して、スターバックス絶好調なのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:57▼返信
>>65
スタバの本社がワシントン州のシアトルも知らずに単なる叩いてる人って恥ずかしいよ

よく言うけどさー単なる批判はバカ!馬鹿!ばかでもできる
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:58▼返信
>>67
スタバはあれでもアメリカで働きたいランキング100位にも入ってるからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:58▼返信
>>64
対案?
ハード事業辞めてもしもしで細々と食い繋げばいいんじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:59▼返信
>>70
バカ!馬鹿!
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 05:59▼返信
>>65
よく言うけどさー単なる批判は






バカ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:00▼返信
ゴリラはマスコットだからクビに出来んだろうな
辞めたらいろいろ暴露しそうで楽しみだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:01▼返信
diNXRa390は何で朝っぱらから発狂してるんだ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:01▼返信
人事は専門職じゃないから、異種職から転職してきてもやることも殆ど変わらないからなー
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:02▼返信
>>69
社長が自分が若い頃に苦労したから株主の反対を押し切って社員達に
健康保険(アメリカは国の保険は無い)を入れたりして福利厚生が良いからな。
株主はそんな福利厚生な無駄な物だと言っているらしいけどね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:03▼返信
空気の入れ替えなら窓開ければいんじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:04▼返信
>>74
よく言うけどさー単なる批判はバカ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:04▼返信
レジーは頑張ってるよ。岩田の二転三転に振り回されてるだけで。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:06▼返信
>>77
シャープさんの必殺プラズマクラスターで社内に蔓延るバイキンを殲滅だぜ!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:06▼返信
対案求める前にさっさとシアトルの空気入れると何が変わるのか言えよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:06▼返信
>>77
そもそも入れ替えるんなら古いの切らないと
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:06▼返信
マイクロソフトの本社ってレドモンドだろ
ネットで仕入れた知識なんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:06▼返信
カフェの外で本読んでるやつは

ナルシスト

間違いない
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:07▼返信
対案を出せと言うのは政治家の馬鹿達が言い出した事だね。
それぞれ立場と言うのがあるんだよ。
政治家達は別に頼んでなって貰った訳でもない。
彼らの役目は日本を良くして市民の生活を良くする事。
出来なかったら批判されるのは当たり前。
それが出来ないのなら別に頼んでないので辞めれば良い。
対案が出るのならそいつらに任せないで自分が政治家をするよって話。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:09▼返信
>>83
それもネットで仕入れた知識なんだろ?何を言ってるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:09▼返信
和田・・・とはちょっと違うか
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:09▼返信
馬と鹿でなぜバカなんだろう
馬と鹿ならユニコーンでいい

おまえらはユニコーンだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:10▼返信
人事なら日本の任天堂もなんとかしないといけないはずなんだけどな
簡単なゲームに無駄に時間と予算使えるはずなのにバグ多いわ開発期間自慢するわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:10▼返信
ネットで仕入れた知識で>>64みたいなレス書くか普通
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:12▼返信
>>85
文章が長い!却下
せめて5行で終わらせるようにしろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:12▼返信
ワインじゃなくてよかった
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:13▼返信
>>90
単に>>64が馬鹿なだけじゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:14▼返信
>>90
書くんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:14▼返信
>>24

ただ岩田氏って海外じゃどうかしらんが、ダイレクトとかで社長兼宣伝頭みたいな感じになってるから、簡単には下ろせんのでは
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:14▼返信
>>11
もうそれしかないよねw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:16▼返信
Nintendo of Americaもレドモンドじゃん。
埼玉人が東京人なのってるみたい
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:19▼返信
>>11
ディズニーとかサンリオとかからキャラクターマーチャンダイジングの専門家を引きぬくべきだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:19▼返信
>>92
カプコンも長くないだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:20▼返信
対案を出せと言うのは上司が部下に対して企画の駄目だしして
部下が上司にじゃぁーお前がやってみろと言うのと近い。
それぞれ、立場があるって話だよ。
市民は政治家に自分達の生活を良くする事を要求するのは立場的に
当然の話だね。

101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:21▼返信
>>99
ワインが堅調みたいだし本業がワイン屋になる日も近いなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:32▼返信
>>102

ゴキブリってこんな人ばっかりなんですか?
キモすぎだろ···もうVita売ってくる
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:32▼返信
別に批判する気もないがシアトルどうたらもどうでもいいと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:40▼返信
>>103
自演乙
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:43▼返信
>>103
くさっ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:44▼返信
WiiUの開発に関わった奴は全員クビにしろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:46▼返信
>>103
お前いつもの自虐豚だろ^^
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:51▼返信
批判は期待に裏返りだからな。
ゲームを出して批判したとして、じゃぁーお前が作ってみろと言われたとしても
大半は作る事が出来るのなら、俺も作りたいと思っている筈。
CMで子供も頃に走っている人達が居て脱落していって最後の1人だけ残ってそいつが
陸上の世界大会に出て脱落していった人達の期待を受ける。
ゲーム作りもそんな感じで期待を受ける反面、批判を受ける立場でもある。
大勢の批判が嫌なら事務でもすれば良い。事務から計算間違いをした時に上司に
怒られる程度で批判される事なんて余り無いからな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:53▼返信


まずゴリラきるべきだろ

111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 06:56▼返信
ゲーム作りは期待と裏切られた時の批判は一対だね。
その代わり、自分達の期待に沿うゲームを作ったら称賛もしてくれる。
称賛を受ける立場の人は批判を受ける事も覚悟しないと駄目な話だよ。
事務なら称賛してくれる人も居ないけど批判される事もほぼ無い。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:00▼返信
マリオコーヒーミリオン売れるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:01▼返信
畑違いの人連れてきてもなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:05▼返信
電気屋さんのソニーはゲーム業界で畑違い
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:09▼返信
>>114
スーファミの頃から関わってるのに何言ってんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:13▼返信
今から人事に手を付けて間にあうかどうか
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:15▼返信
>>26
お前のも十分馬鹿コメだぞw

いやむしろ畏まって書いてる分馬鹿度が際立ってるwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:15▼返信
業種違いの人事担当者が任天堂の人事担当になって…
何か良い事あるの?

空気を変えるためって、そんな奴のおかげで任天堂が変わるとしたら、どんだけ非効率で理不尽な人事をしてたかって事なんだけどな。

…でも、任天堂のハードやソフトのディレクションは別の偉いさんが決めてるから、人事が変わっても変わらんぜ?
新しい人を雇うんだって、門外漢に選んでもらった方がマシとかの方が哀しい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:16▼返信
社内にいい人材いないって言われてるようなもんだから
社員もいい気がしないだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:25▼返信
ゴキブリの重箱の隅をつつくような執拗で陰湿な批判に愕然。
アメリカ任天堂の話になんでそこまで牙剥き出しで食い付いてくるのか
あまつさえ、見てきたかのように任天堂社内に良い人材がいない、などとほざく
どうかしてるよ、お前ら。
宗教だ、なんだと批判するお前たちのがよっぽど宗教だっつーの
いい加減に目覚ませ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:27▼返信
>>120
お前が目を覚ませよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:27▼返信
>>120
究極の井戸端会議だからな。
近所のおばさん達が井戸端会議をしていて、近所のお子さんの話や芸能界のタレントの
批判なんかを意味が無いと言っても、辞める訳がない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:28▼返信
早速、毒舌ゴリラと二枚舌亀頭を切りましょうか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:32▼返信
リストラのための布石だろ このおばさん
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:33▼返信
ゲーム業界から撤退してコーヒー屋になるん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:36▼返信

WiiU=負けハード
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:38▼返信
任天堂ってリストラしないんじゃなかった?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:42▼返信
>>127
これまでは赤字じゃなかったけど 今は二年連続赤字だろ
状況違うし 外からきた人を「人事部門担当」副社長にしてる時点でリストラ前提だろうと思うけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:45▼返信
本社の老害を切らなきゃ何も変わらない
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:45▼返信
リーダーショップ能力とかリンク先のサイトの校正能力の低さに脱帽
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:48▼返信
Nintendo of Americaの代表作って何?宮本みたいな人はいるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:51▼返信
>>2
ガッ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 07:53▼返信
レジーお前には失望した
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:21▼返信
スタバの幹部が任天堂を救う・・・のか
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:22▼返信
リストラっぽいね
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:31▼返信
>>103
はあ、なんでこんなバカなのね君は?ID丸見えだよaxlVto8m0くんwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:42▼返信
人事?
社員より社長の問題だっていつ気付くの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:55▼返信
こりゃ大ナタが振るわれるな
大量の人員削減来るか
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 08:57▼返信
リストラで黒字1000億達成か
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:03▼返信
よくわからないけど、畑違いの”人事”が何の役に立つのか?その前例があまりないから、参考にできないね。
まあ、「物売りの人事」と「物を開発して、悪かろうと良かろうと、それを一般の興味がない人に伝えて売る」ってのはに通ってるのかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:34▼返信
>>26
>人事担当を入れたという事は今までと違う空気の人を採用という事だね

海外では特にそうだが普段からいろんなタイプの人間をいれてないといけない。
多様性を重要視してるからね向こうは。
それが今までできてなかったのならいろいろと手遅れだぞ任天堂は。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:35▼返信
リストラ始まったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:38▼返信
レジーコングはお笑い担当だから必要
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:42▼返信
トップを外部から呼んできてすげ替えたほうがいいな
とりあえずネットワークサービスに強い人材が必要だ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:45▼返信
マジでやばいんだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:50▼返信
>>131
任天堂アメリカはソフトを開発していない
任天堂は海外にも開発会社を持ってるけど、国名が付く会社はただの販売子会社
ソースは有価証券報告書
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 10:23▼返信
開発よりもマーケティングに主眼を置く方向か。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 10:57▼返信
こいつゲーム関係に役立つの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 10:59▼返信
任天堂カフェでもやれや
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:07▼返信
マリオコーヒーはいかかですか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:24▼返信
無駄なプレミア感に特化してMac路線を狙おうというならスターバックスは良い手本だろうな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:50▼返信
まず口先男こと岩田を切るべきでは?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:04▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:11▼返信
>>155
岩田の口先だけで決着を引き伸ばしてる状態なのに、いまロスカットしたら少なくともWiiUは完全終了だな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:12▼返信
ゲーム屋なんだからソフト作ってよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:21▼返信
スタバの偉いさんが口出せるとしたら経営関連人事だけじゃね?
まあ、アメリカ任天堂が何してるのかさっぱり知らないから、いいんじゃないの的。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:40▼返信
任天堂追い込まれすぎだろw

はよ潰れろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:43▼返信



うん、何か分かるわw俺が「任天堂ってこういう企業に憧れてるよね」って思ってる中に
ジブリ、ディズニー、アップル、スタバは入ってるww


162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:23▼返信
これ以上情弱騙しに長けた人間集めてどうすんだよ
任天堂は根本から変えていかないとダメだって
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:54▼返信
実際NOAは良く仕事してると思うよ
あの糞ハードのロンチ集めたんだろ?
てんで売れなかったけどw
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 14:06▼返信
まずアメリカ支社からレイオフか
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 14:31▼返信
コーヒーがゲームとかわけわかめw
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 15:04▼返信
任天堂はこんな所から採用するのではなくラブホの経営者から採用したほうがいい
いや、煽りとかじゃなくてマジで。
ラブホ関係者は客の空気を読む事から後始末まで徹底的に訓練されているから
あさっての方角を向いて商売をしてたり発売後は投げっぱしまくりな任天堂にとってはよき教師となる
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 16:34▼返信
>>159
任天堂アメリカは営業しかしていないはず、ゲームの企画開発は社長直属の部門になっているので。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 17:00▼返信
にがい人事が待ち受けていそうだな
169.ネロ投稿日:2013年05月06日 17:48▼返信
任天堂は滅べ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 17:55▼返信
暴君は劣等感のかたまりだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 21:03▼返信
そして、一番必要ないと判断されたのが社長でしたって
落ちじゃねえだろうな?w
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 22:21▼返信
コーヒー屋さんになるの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月07日 03:03▼返信
リーダー育成や人材教育に関わって来た人か。

つまり社内で布教活動する人。

直近のコメント数ランキング

traq