• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





究極のゲーム体験となるか?「The Elder Scrolls V: Skyrim」+“Oculus Rift”+“Kinect”
http://doope.jp/2013/0527483.html#more-27483
1367832208579

3月下旬の出荷開始以降、既に3,000台を超える出荷を果たしたOculus VRのヘッドマウントディスプレイ“Oculus Rift”ですが、以前から本製品のプレイ映像を投稿しているChris Gallizziさんが新たに「The Elder Scrolls V: Skyrim」と“Oculus Rift”、さらに“Kinect”によるモーションコントロールを組み合わせたゲームプレイ映像を公開しました。

(全文はソースにて)




dadawawdaw











【最強のバーチャルリアリティ】『スカイリム』をHMD&全方向ルームランナー&キネクトで遊ぶとこうなる












全方向型のルームランナーと組み合わせてやればもっと凄い体験になるぞこれ

やってみたいわぁ













The Elder Scrolls V : Skyrim 【CEROレーティング「Z」】
ベセスダ・ソフトワークス (2011-12-08)
売り上げランキング: 188

The Elder Scrolls V : Skyrim 【CEROレーティング「Z」】
ベセスダ・ソフトワークス (2011-12-08)
売り上げランキング: 1,505



コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:25▼返信
ソニーとMSのコラボか
あれ?任天堂は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:25▼返信
>>1ならはちま逮捕
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:25▼返信
1げと
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:26▼返信
マトリックスみたいに・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:26▼返信
※2
惜しいいいいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:26▼返信
これはやりすぎるとマジもんのゲーム脳になってしまうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:26▼返信
キネクトっていちいち反応鈍いから没入感も糞も無いだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:26▼返信
首が疲れるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:26▼返信
ソニーのHMD使ってやってみたけど酔った・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:26▼返信
あの糞ショボい戦闘で没入感も糞もあるか
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:28▼返信
ゲートキーパー事件
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:28▼返信
ファストトラベルだらけだからルームランナー要らんだろ
ゲームの中でまで動くのを厭うキモヲタとは
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:28▼返信
結局はシンプルに PS3とか箱○とかみたいな普通のコントローラーでやるのが一番いいんだよ

WiiU?なにそのゴミ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:29▼返信
別にバーチャル体験したいからゲームしてるわけじゃないから、何の魅力も感じないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:29▼返信
任天堂 バーボン
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:30▼返信
E3でソニーとMSが協力しますとかなら面白いけど
あるわけないかww
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:30▼返信
廃人が増えるだけだろ・・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:31▼返信
コードが絡まりそうなのとキネクトの位置を見失いそうなのがなんとかなれば楽しそうではある
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:31▼返信
E3のイベントは共同開催みたいなもんじゃん
任天堂?なんだっけそれ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:32▼返信
>>21
そういう意味では協力か
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:32▼返信
動画ちょろっと見たけど、ホントにやってみたいか?コレ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:33▼返信
現在の一人称視点のゲームはどうやっても人間の視野角より狭いからな
そこが解決されれば酔いづらくなると思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:34▼返信
しかし振動つきコントローラのほうが迫力がある罠
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:34▼返信
はあ、これたのしい?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:34▼返信
体動かさずに色々な体験出来るからゲームは価値があるんだと思うんだがw
まぁ全否定する訳じゃないけど
少なくともコアゲームとの組み合わせには疑問が残るな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:34▼返信
凄いのかもしれんけど
動画では伝わらんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:35▼返信
肝心のゲームがスカイリムとか言う糞
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:35▼返信
MOVEでFPSやった方が没入感あるんじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:37▼返信
いっそギャルゲーやればいいんじゃね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:38▼返信
30分もやったらコントローラーで寝転んでやりたくなるわw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:39▼返信
どうだお前等。 高き頂に届こうとは思わないか? 新たなる人類の未来を切り開こうとは思わないか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:40▼返信
なんかバーチャルボーイみたいww
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:40▼返信
最初は楽しいかもしれんが
ずっと続けるのは苦痛だろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:41▼返信
もはやゲームじゃないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:42▼返信
ゲーマーは別に身体を動かして遊びたい訳じゃないというのは
WiiやキネクトやMOVEが証明しているので流行はしないだろうなぁ
でも遊び方の一つとしてはすごく楽しそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:44▼返信
キネクトじゃなんのフィードバックも帰ってこないから大して没入感ないだろ
その点では振動付きコントローラーにも劣るわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:47▼返信
最近のヘッドマウントディスプレイってどうなんだ
欲しいとは思ってもさすがに手が出ないんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:48▼返信
そこだよなぁ
何やっても空を切るだけってのは虚しい
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:49▼返信
遅延しすぎで話にならねぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:49▼返信
ソニーはなんとかしてナーヴギア作ってくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:52▼返信
普通にディスプレイとゲームパッドでやった方がいいわ
ゲームは快適性が一番
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:53▼返信
小ざかしいんだよこういうの
もうさっさと好きな夢見れるようにしてくんねえかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:54▼返信
SAOだな~
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:56▼返信
>>40
目がいい人なら買いだと思う
俺は左右視力の差があって疲れるから長時間無理
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:58▼返信
どんなにがんばってもデバイスを操作するプレイヤーの身体性と
ゲーム内キャラクターの挙動が合致しないからコントローラーに慣れる必要があるのと大差無いよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:58▼返信
パンチングマシーンみたいなのもつけたらいいんじゃないかなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 18:58▼返信
>>44
結局SAOみたいにすべての感覚と運動信号ごと持って行く機械が出るまでは
体感コントローラーなんて邪魔なだけだよな。
動けないし、フィードバックもない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:00▼返信
キネクトでプレイってメニュー開いたりするときどうやるんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:00▼返信
720からはこれが標準になるのか・・・
いらねぇ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:02▼返信
HMDは一般化しない
着脱がだりい
一過性で流行ったとしてもすぐ廃れるだろうな
生活の色んな物が視野に入ってる中でモニターがあって
ゲーム以外に視線をそらして飲み物を手にとったりスマホチェックしたりする便利さに気づいて
従来モニターの凄さに気づいて終わり
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:02▼返信
どっちもまだ進化が足りないけど
頑張って進化して行ってほしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:03▼返信
このHMD、デザインが絶望的なまでにダサい
ソニーみたいなものは外人には無理なのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:03▼返信
>>50
今のところ、一番、有力なのがソニンパスかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:06▼返信
隣町に行くだけで疲労困憊するから流行らない
健康的ではありそうだけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:10▼返信
スカイリムとかもちあげすぎだろにわかが
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:13▼返信
ヘッドマウントディスプレイ買ったら分かるんだが
空想するほど楽しいもんじゃないよ

頭で考えると、視野が全部ゲーム画面になってすげーと考えるだろうけど
実際は目の前に小さい画面あるだけだから
やってる事は、テレビモニター以外の周りを全部黒く塗った感じ

コンタクトレンズを全部モニターなら視野全てが可能なんだろうか
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:16▼返信
危なくないかい?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:16▼返信
この手のタイプは1時間やったらヘロヘロw二度とやらないパターンw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:16▼返信
そんなこと今さら気付いたのかよwwwwwwwwww哀れだなごきぶ李容疑者6万もしたのになあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:18▼返信
右で攻撃を右手出すみたいな
動きをボタンに変換させてるレベルならまだまだいらん
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:22▼返信
ゲームは技術云々じゃない
長年かけて培ったノウハウとそれを理解有効活用してくれるプロユーザーに支持されること
チョニーには一生無理な境地だろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:23▼返信
ナーブギアへ行くための布石だと思えば頑張ってほしいけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:25▼返信
HMDで首振りに対応するのはいいけど他はコントローラーとかでいいよ
体使うのはアトラクションだけで十分だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:25▼返信
>60
情弱乙
riftの視野角は普通のHMDの比じゃないわ
レビューくらい読んどけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:31▼返信
スカイリムの広さだとダイエットってレベルではないと思うが。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:36▼返信
お前らこういうの嫌いじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:45▼返信
一方WiiUは
タブコンとテレビと視線を行ったり来たりさせねばならなかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:47▼返信
ジャイロじゃなくてキネクトで顔の向きを判別してるからか、カメラの反応が悪すぎるしそもそもこのHMDはバランスが悪すぎて15分で肩が凝るぞw
1時間もやれば首が死ぬw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:54▼返信
>>60
言ってる意味はわかる

実現できるならだけど
半球型のピンポン玉みたいなパネルに映像うつして、それを両目にひとつひとつ覆いかぶせるようにつけるイメージでプレイできるなら、完全にゲームの世界に浸れると思うんだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:56▼返信
すげぇ肩凝りそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 19:59▼返信
キネクソがラグいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 20:22▼返信
ルサンチマン
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 20:26▼返信
バカじゃねーの
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 20:40▼返信
ゲームはこのように進化すべき
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 20:50▼返信
>>60
そうだよね?俺も昔いくつか買って最近出たソニーの奴も欲しいなあと思ってるんだけど
結局いつものように部屋暗くして大画面TVの前に陣取ったら一緒じゃないか?って思い直して買うにいたれないんだよね。
しかもメガネだからつけ辛いし。

PS4と一緒にソニーの新型買おうかなと思ってたけどやっぱり次世代の方式が出るまで様子見するか。。。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 21:12▼返信
キネクトより全方向ルームランナーの方がすげぇw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 21:40▼返信
微妙に操作しにくそうだな
視点移動が難しいそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 21:41▼返信
キャベツ一杯持たないと真のリアリティは得られないだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 21:41▼返信
ヴァーチャルボーイを捨てた任天堂
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 21:59▼返信
HMDでGT5やってみたけどめっちゃ酔った
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 22:57▼返信
ぶっちゃけHMDの真価って寝ながらPCやったりする時だけだと思うの
寝ながらトラックボール使ってネットサーフする、その姿はまごう事無きダメ人間
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 23:07▼返信
キネクトのせいで操作が不便になる
デブはダイエットになると思い込む
普通の生活してればこんな操作疲れるだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 23:56▼返信
寒すぎる・・・・。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 23:58▼返信
バーチャルは所詮バーチャル。
あと人間の脳の性能はハンパないから、
偽者を現実を錯覚させるのは今の技術じゃ不可能。
違和感に脳が混乱して気持ち悪くなるだけ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月07日 02:39▼返信
アクションがクソなスカイリムで試すなよw
91.ネロ投稿日:2013年05月07日 03:26▼返信
どうでもいい

何の事かもわからん
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月07日 08:36▼返信
先見性のないバカが多いなぁwww
今の時点でこれなら後10年くらいで
かなり本格的なバーチャルリアリティーのゲームが出てくるの確実じゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 15:57▼返信
モーションが特に腐ってるスカイリムでやるかね。

直近のコメント数ランキング

traq