Kingdom Hearts HD 1.5 ReMIX: Pre-Order for Limited Edition Artbook
http://blog.us.playstation.com/2013/05/07/kingdom-hearts-hd-1-5-remix-pre-order-for-limited-edition-artbook/
Kingdom Hearts HD 1.5 ReMIXの準備はできていますか?
非常に限られた数ですが、ゲームを予約した人々には、ローンチで限定アートブックを手に入れることができます!
これはただのテレビゲーム・アートブックでありません。 このアートワークでは、あなたの大好きなキャラクターをフィーチャーしています – ソラ、リク、ドナルド・ダック、グーフィ、他の象徴的なディズニーキャラクターや、そのほかにもたくさんあります。
この本は、あなたが望むすべてのものを持っています。初期のスケッチから北アメリカでは登場していないアートワークの最終的な部分まで。
以下略
海外は予約特典が豪華すぎるわ・・・
日本でもこういうのつけるべき!
キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-
PlayStation 3
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 56
Amazonで詳しく見る
キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス]
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 275
Amazonで詳しく見る
1だああああああ!!
どうせみないのに
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
FF14いらないから2.5はよ。
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
別にいらんなあ
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
というかこういう海外の特典豪華さは海外会社でも同じだよな
日本では初回版にゴミ付けといてまじくそだな
豪華ゲーム
豪華特典は全く無いからな
平均化、コストカットが常だし
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
自分のとこ優遇するのは当たり前だしな
日本の会社が日本のユーザーを優遇しないのがちょっと異常
スクエニは日本ユーザーは基本的に軽視してるからな
黙っていてもお前らは買うからね
オレなんてディズニーも嫌いだぜw
面白いって噂は聞くがいまいちやる気にならん
どーしよーもない
こんな1度見たら十分で、保存する場所に四苦八苦して、置いておいたら邪魔扱いされるようなブックを。
ん~?
何か、君のコメント、前もこう言う記事で見た覚えがあるな。
ディズニー嫌いでありながら、何故かこの記事にコメントするという不思議にやつ。
別にどこの会社もそうだよww
クズエニ批判したくてすべってるな
実はどこの会社も海外重視の豪華さって知らないってやつだよな
海外重視批判ならわかるがぼろが出る叩き方してもはずいよw
bbsのHD版きたらうれションするわ
って本気に思ってるのがスクエニだろ?
任天堂、コナミ、カプコン、バンナム、クズエニ、SCE
全て言えることだけど?まさか海外事情知らんくせにアホ批判はづくねww
ずっと携帯機で呆けてたから海外ヤバいんだろ
2.5の時は頑張って欲しいわ・・・心底・・・・
つかもしかして現世代の据置きって野村ゲーなし?
FF10HDですら別売りの有様なのに容量足りる訳ねえだろノータリンがww
うらやましい。
こうなるとかうんたん
まあ特典関係は向こうに売り込みたいとかあるから解らんでもない
でもスクエニって日本向けのゲームは携帯機でいいやって感じじゃん
FFも零式出すの遅れてヴェルサスは影も見えない、
13は国内ではまったく売れてない箱マルチにして劣化で海外からも批判されるわ
ドラクエはDSだのwii、wiiUオンラインだのふざけてる
カプンコ辺りと同じで国内のことなんてほっとんど考えてないと思うよ
いや、国内のメーカーなのに海外の特典の方が豪華な「日本の」メーカーは変だって言ってるのに
国内メーカーはどこもやってるからって反論になってないだろ
日本軽視むかつくわ
FF14の恨みは一生忘れない
醜いな
まさにクズエニ
高い値段で売るとか 別売りにするとかしないとさ
お前らにだまされて買っちまったが即効売ったわ
即効で売ったくせにストーリーや戦闘システムを語るという愚かさ
まぁスクエニのゲームは基本的に序盤はしょっぱいよな
チュートリアルの連続で好きに出来ないからね
それの究極系がFF13の平原出るまでチュートリアルだし
ひと通りクリアしたわ
いつか面白くなると思って最後までやったが、最後までクソでしたw
これ何が面白いの?教えて?w
フロムのダークソウルとかみたいに、いきなりプレイヤーを放り出しても良いとは思うが・・・
KHやFFはアビリティでアクションが増えるからな
ローリングやガード、ライブラは基本能力として最初から使えりゃいいのに
お前にレスした俺自身、KH1.5は途中で飽きてプレイしてないww
昔クリアしたことのあるゲームだし、難易度が理不尽なプラウドモードだから、ホロウバスティオン(2回目)でプレイやめたわw
野村自身も「今やると荒削りな部分がある」とか言ってたし、実際その通りだとは思う
親切は良いけどやり方が下手なんだよね
以前はメインメンバーがそろうまではゲストキャラで穴埋めして物語と楽しさが両立できてたのに
最近のFF13や光の四戦士なんかではそーいうのがほとんどないから微妙に感じる
まあFF12なんかは割とゲストいて色んなとこ行けて~って感じで作ってたけど
肝のガンビット使えるのが結構後だしね
やっぱりストーリー主導のゲーム作品だとそうなるのかねぇ・・・
ヴェルサスも「序盤はチュートリアル」ってすでに野村が言ってるし
ダークソウルなどのように最初から基礎となる設定を固めて、物語の目的を定めてくれれば、そこに至るまでに自由なゲームプレイができるんだろうけど、やっぱFFでは難しいかな
まあ大衆向けって時点でなかなかね
FFは結構とがったゲームシステム使うから尚更
そういうシステムを好きな人向けに派生作品を作って上手く回してたのが昔のスクウェアだった気がするけど
いまはFFに偏ってるからね…
色々と期待
FFのナンバリングは出るたび世界観やらシステムやらが新鮮だから、現状を嘆きつつも、新作ナンバリングは楽しみ
あと一ヶ月でお披露目か
買うつもりだったが積みゲーだらけで後からでいいやと思ったまま買わずにいる
4000円くらいになったら買うかもな
それがキーブレードの力―― 繋がる心が俺の力だ!!!
クソニーはだんだん改善はされてるけどICOワンダと東京ジャングルの価格は許さない