美術専門誌「美術手帖」次号でボーカロイド「初音ミク」の特集
http://www.new-akiba.com/news/post_28729
美術専門誌「美術手帖 6月号」では、ボーカロイド「初音ミク」の特集が組まれる。「表現することの可能性を押し広げたバーチャル・アイドルのいまを追い、日本のカルチャーの未来を照射する」内容となる。
(全文はソースにて)
ただでさえ天使だと思ったらついにアートの領域に踏み込んだか
美術手帖 2013年 06月号 美術手帖編集部
Amazonで詳しく見る
REAL ACTION HEROES 初音ミク -Project DIVA- F【完全初回限定生産】
セガ 2014-01-23
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】初音ミク ライブパーティー2013 in Kansai(ミクパ♪)(KEI描き下ろしスチールブック・ライブ写真集付)(完全数量限定) [Blu-ray]
初音ミク,鏡音リン・レン,巡音ルカ,KAITO,MEIKO
角川書店 2013-08-30
売り上げランキング : 37
Amazonで詳しく見る
こんなの好きとか言う奴はキモヲタの分際で樹海行け
マジで精神異常者だな
もはやお子様コンテンツと化してる…
何か寂しいですわ…( ゚д゚)
いやでもやっぱ遠過ぎんだろw
ミクさんが変な広告塔にされないと良いですね
初音ミク特集ってもどうせボカロ関係のイラストSNSとかその辺の文化の特集だろ
アートとかロックとか、もともと芸術系はそんなもん多いでしょ
ただでさえ天使のミクさんがって文言おかしくないか?
ただでさえ天使のミクさんがより可愛い〜に、ならわかるけど
ただでさえ天使のミクさんが雑誌に載るよって変な感じ
実際ミクさんの後に出たボーカロイド3あたりは発売後そこまで有名になれなかったしな
それだけあの頃初音ミクが発売された事による人の動き方が神掛かってたかが見て取れるワケだ
特に某動画サイトのユーザーに面白動画を作らせる特殊なノリがなかったらミクさんは今頃この地位には居ないかもしれん
ミク特集を組んでもおかしくないよ
団塊世代のコンプレックスを引きずっているというところがある
と、言われて早5年
ミクさんマジ天使
つかシンセサイザーの一種なのに芸術とはこれいかに
滅べ、ミク
はっはっはっは
商業を隠さないミクのほうがずっとマシ
美術雑誌だけあるわ。
地獄に落とすか、名誉を与えるかの決定権は俺らにあるわけだからね
面白くクオリティの高いものに挑戦してもらいたいね
何様だ
少なくともお前にはねーよ