• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スターオーシャンシリーズなどのプログラマー北尾氏がトライエースを退職



















北尾雄一郎 とは
北尾 雄一郎(きたお ゆういちろう、1976年 - )は日本のゲームクリエイター。株式会社トライエース所属。

作品

マール王国の人形姫:メインプログラマー
スターオーシャンシリーズ
スターオーシャン Till the End of Time
:バトルプログラマー
ヴァルキリープロファイルシリーズ
ヴァルキリープロファイル
:バトルプログラマー
ヴァルキリープロファイル2 シルメリア:バトルプログラマー
エンド オブ エタニティ:リードプログラマー


















マジか・・・メインのプログラマーが辞めちゃうなんて・・・・トライエースどうなっちゃうんだ










コメント(437件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:46▼返信
え…
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:46▼返信
どこが悲報なのw
これで世の中からゴミゲーが出る可能性が減った

もうスターオーシャンっていう名前のちっちゃい湖はどうでもいいよ
そもそも宇宙ですらなかったし
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:47▼返信
湖じゃなくて水たまりだった、ごめそ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:47▼返信
>>2
屋上
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:47▼返信
ゲーム作りから離れるわけではなさそうなので今後に期待ってとこだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:48▼返信
代わりっていくらでもいるもんだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:49▼返信
>>4
別に屋上行ってもいいけど、1作目からずっとやってきて3作目で辟易して、
期待をこめてプレイした4作目で見事に裏切られたと感じてる俺とお前が酌み交わす拳は、
多分ワンカップ大関より安い味にしかならないよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:49▼返信
まぁプログラマーだし
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:50▼返信
ハード選択失敗してドン底まで落ちちゃったな
SO4を360で世界を目指すって意気込んでたのにね
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:51▼返信
スターオーシャンは一回リブートした方がいいと思うけどね
なんで3でゲームオチにしたんだか・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:51▼返信
プログラマーだと代わりはいくらでもいるって言われる
でも見えない所で影響大きい人だとそのブランドは死ぬな…っても既にここは死んでるが
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:52▼返信
マール王国の人形姫とヴァルキリープロファイルは
消えるのは勿体無いタイトルなんだがな。。。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:52▼返信
SO3で歯車がずれ、SO4で崩壊した
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:52▼返信
でもスタオーとVPの中核を担ってたプログラマーがいなくなったということは
トライエースの再起の可能性減ったって事だろ
ソースコードだけ残っててもどんどんオーパーツ化してく
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:52▼返信
>>9
3で既にシリーズの根底を崩壊させたと思うんだ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:53▼返信
>>9
SO4が死んだのはハード選択以前の問題だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:53▼返信
>>2
清々しい程バカだなw
SOの世界観とこいつが辞めたことなんてまったくの無関係だろw
こいつプログラマーじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:53▼返信
最近トライエースのゲームはフロンティアゲートくらいしかやってないな
やっぱ冒険開拓好きだわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:54▼返信
取り敢えずPSPのDL販売してくねーかな
そこそこ買う奴いると思うんだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:54▼返信
日本一に戻ってマール王国作ってくれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:54▼返信
AAAは高速ロードが売りだったのにな
あとセーブデータにかなり頑丈にプロテクトがかかってることでも
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:54▼返信
トライエース:SO4を360に突っ込んでブランド死亡させた馬鹿

って印象しか残ってないけどw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:55▼返信
ここ数年まともにゲーム作れてない会社か・・・
EoEくらいか?
フロゲは新規参入の中小が作ったんだったら評価されてたかも
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:55▼返信
ハードを変えたらPSユーザーはついてこない
AAAの死から学ばんといかんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:55▼返信
スターオーシャンって星の大海って意味だと思うんだけど、正直まったく宇宙でもなければ大海でもない
どこぞの水溜りに浮かんでるせいぜい葉っぱいくつか程度の壮大さ

どうせならなんたら宇宙シリーズとかで1つの宇宙に惑星10~20個くらい作って、
それぞれの惑星ごとにDLCで800円くらい20時間前後のやつをやればいい
最後に全てをまとめた最終作品をDLCコードでフルプライス販売するとかね
あいつらにそんなセンスないけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:55▼返信
昔バグだらけだったのはこいつのせいなのか 五反田さんのせいなのか まあ前身ウルフ自体がバグだらけだったのはこの際置いといて
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:56▼返信
SOとVPオワタ
まぁどっちも既に終わってたか
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:56▼返信
まぁトライエースはスクエニ迷走、というかWDの被害者と言えなくもない
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:57▼返信
>>23
ヴァルキリーとか作った会社が出すゲームとしては
お粗末なんだよなぁフロンティアゲート
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:57▼返信
>>17
そういえばカプコンとかいう、既にもぬけの殻なのに未だに有名作品とやらの続編出してる会社もあったな
結局はゲームってそんなもんって教えてくれてありがとう
今度からスタオーはスターぽしゃったんって呼ぶことにするわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:57▼返信
VPも2でやらかしてDSで死んだやん(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:58▼返信
うわあああああああ
VPおわったあああああああ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:58▼返信
退社してもゲーム作る気あるみたいだから問題ないな。他ソフトハウスでも頑張ってくれ。

そーいやトライエースってアスカエンジンデモからこっちまるで話が出てこなくなったけど
今何やってんだろあそこ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:59▼返信
てか割と真面目になんでトライエースってそんなに人気あんの?
アメリカンドリームみたいな褒め方、日本で通用しないのになんでまだ過去の栄光にすがるの?
教えてユーザーさん
メーカーの広告発言でいっぱいの自画自賛はどうでもいいからさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 09:59▼返信
>>29
コナミ×トライエースで出すゲームじゃないよね
酷く悪いって訳じゃないけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:00▼返信
もうこの年だと最新技術に追いつけないロートルになってるだろ。
いなくなっても何も問題無いだろうよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:00▼返信
VPは2から既に死んでいたような
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:01▼返信
マールとSO2、VPは好きでした
とりあえずお疲れさまでした
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:02▼返信
AAAが3DSに投入した大作のラビリンスの彼方も酷かった
SO4といいこれといい落ちるべくして落ちたと言える、見事な自滅
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:02▼返信
>>34
お世辞抜きにPS1までは神メーカーだったからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:02▼返信
>>36
上京して14年程度だったらまだ若いんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:02▼返信
EOEは良かったよ
ただ、慣れるまで結構苦労したし話が分かりづらかったけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:03▼返信
AAAって今世代、JRPGの名を貶めるのに最も貢献したメーカーだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:03▼返信
海外志向はカイガイカイガイと叩かれ、国内向けの国内規模に合わせたゲームはしょぼいと叩かれるなら
日本のゲームは終わりやね
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:03▼返信
トライエースはバグ多くてプログラム部分に関してはあまりいい印象ないぞ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:03▼返信




和田といい
Wii360に注力したヤツの末路やべえwww

47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:04▼返信
VP2も、SO3も、シリーズに求められていた部分を根本から潰したよな

しっかりブランド管理する人が必要だった
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:04▼返信
VP2も咎を背負うものもEOEも好きなんだけど
EOEはSEGAだからスルーしてたけどやったら面白かった
トライエースらしいギャグもあったし
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:05▼返信
>>39
ラビリンスの彼方ってトライエースが開発してたのか
あんなの3DSで出しても爆死するだけだろ、と思ってたら本当に爆死した
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:05▼返信
>>36
EOE作ってるあたりまだいけるんじゃないか ここの会社は技術力そのものより 品質力がないのが問題
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:05▼返信
AAA退職がやばい末路とは思えない
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:05▼返信
SOは4で完全にブランド崩壊したからどうでもいいかなー
箱に出た段階でもういいやって思ってたし、リメイク版も途中でつまらなくなってやめたし
SOシリーズので最後までやらなかったのは4だけなんだよねー
あれは完全に駄作だったなー
VPもDSで新作って言われて期待値下がってTGSで体験してみたら予想以上にクソゲーになってて買うのやめたほどだったし
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:06▼返信
独立してアプリで儲けていきます
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:06▼返信
>>36
日本だとそのロートル使わないとまともなゲームが作れなくなるんだぞ
スクエニを見ろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:06▼返信
>>45
SO3は酷かったね
まだパッチで修正とか出来ない時代だったし
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:07▼返信
スタオにEoEにラジアータと

思えば色々やってたなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:07▼返信



2008年の痴漢「技術集団トライエース!!」


wwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:07▼返信
VP2が好きな奴はアレを我慢出来たの?使い回しのエインフェリアやら呪文とか
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:08▼返信
>>45
前身がテレネットウルフチームな時点で察してあげるべき あそこはバグだらけのプログラム組むか ソルフィースや緋王伝 TOPみたいな変態プログラム作るかの2極しかねえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:08▼返信
テイルズ → 債務超過で破産
スタオー → シリーズ終了
インアン → シリーズ化失敗
ラスレム → シリーズ化失敗
ジエルダースクロールズ → 日本じゃあマイナー作品止まり

で?
独占やら、先行販売やらやらかして
ファンを無視して結局何が残ったの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:09▼返信
>>55
SO2も大概だったぞ
AAAで安心してプレイできるゲームってあったか?

PS以前のゲーム自体は面白かったから、そこは純粋に評価できるけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:09▼返信
ドラクエもFFもテイルズもスタオも、結局過去のロートル言われる連中が基本を作ってから
まともに進化してるのがひとつもないのが凄い
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:09▼返信
ラジアータだけは良かったなぁ
最近ああいうテイストのJRPGって随分少なくなった・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:09▼返信
痴漢が責任逃れしようと必死w
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:09▼返信
ケアル!ホイミ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:10▼返信
>>60
MSが日本市場を諦めた

67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:10▼返信
SO3は酷かったなw
怒りのあまり、ディスク叩き割ろうと思ったゲームは始めてだったよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:10▼返信
技術が売りだったAAAだけどいつの間にか海外勢に居場所とられたね
まあゲーム出ないのはSO4がキモすぎたからしゃーねーけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:10▼返信
>10
そうは言うが、1も2も
あの宇宙が作られた疑似世界である設定は
念頭において作られてるぞ
そもそもタイムゲートは1からあるし
1も2も紋章術が世界のプログラム言語であることは描かれてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:11▼返信
>>58
2Dじゃないことに驚いた結晶アクションが立体
犬小屋と変態メガネがいるだけで俺は満足
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:11▼返信
>>67
レベルを上げまくって即倒せるようにすると実は初期型でも先に進めたんだがな
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:11▼返信
VPオワタ・・・・オワタ・・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:12▼返信
もうゲーム作ってないじゃん
スターオーシャンだって死んだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:12▼返信
VPなんて2で終わったやないか
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:12▼返信
>>69
念頭に置かれてるかどうかが問題なんじゃなくて、その念頭に置かれてる内容そのものが大問題だったわけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:13▼返信
SO3のゲーム落ち嫌われすぎだろ…この世界だって誰かが作ったゲームかもしれんだろうに
バトルはSOシリーズではSO3が一番面白かったわ、毎回戦闘は凝ってて面白かっただけに残念だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:13▼返信
AAAが担当したダンボール戦機Wもひどいバグゲーだったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:13▼返信

SO→360で出すというハード選択ミスで脂肪

VP→DSで出すというハード選択ミスで脂肪


何故過ちを繰り替えすのか・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:14▼返信
>>70あぁセラフィックは惜しかったなアレは声を入れて欲しかったわ。 まぁ君が満足してるならそれでいいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:14▼返信
箱で出したから死んだな
自業自得
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:15▼返信
SO3は買ってやろうとしたらフリーズ祭りだったな
そのうちPS壊れて買い直した時にはクソゲーとか糞シナリオとか散々言われてたし
まじ思い出としては散々だわここ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:15▼返信

グラフィックがアップしたことで
棒立ちコマンドRPGがチープになったことを認識できないヤツらばかり
ARPGにしろよ

85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:15▼返信
>>73
普通に進めると後半の雑魚が異常に強くて萎えた記憶があるわ
ほんとSO3はバグやシナリオだけじゃなく、レベルデザインも酷かった・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:15▼返信
こうやって見るとマシなソフトなんて1~2本しかないのにAAA自体が持ち上げられすぎだったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:16▼返信
VP2はなんだかんだで結構好きだわ
決め技の威力が全員一緒だったり魔法が産廃なのは酷い仕様だとは思うが
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:16▼返信
SO2のリンガの聖地は戦闘終了後に暗転から復帰できないことが多かったイメージ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:16▼返信
>>78
自分のいる世界より高次元の世界の人間と戦うって最高のシチュエーションだったのに
その後の展開が自分たちの世界は実はFD人の作ったゲームの世界でしたってあまりにも陳腐な展開が叩かれている理由だよ。
せめて小説版の設定にしときゃよかったのに。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:17▼返信
痴漢名言集
「この光源はPS3では無理」
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:17▼返信
今の若いプログラマーとかはほとんどスマフォのソシャゲ作らされるんでしょ
現役のローカル言われる組が消えたときにまともに作れる奴等が日本に存在するのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:17▼返信
スターオーシャンは箱と共に死んだんや
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:17▼返信
>>84
AAAは棒立ちコマンド系は少ないだろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:18▼返信
>>78
ネトゲオチってのが最悪だったんだろ
せめてバーチャルじゃない世界にすればあそこまでアンチが湧かなくて済んだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:18▼返信
スターオーシャン4はマジ気持ち悪かった
女性陣キモすぎ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:18▼返信
あのフリーズしまくるゲームばっかり作る所か
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:18▼返信
>77
1からやってるのに3で云々とか今更言ってんだって話なのよね
そもそもこの手の疑似世界ネタはSFでは古典の部類だから
むしろありがちすぎて陳腐だって責めるならわかるんだがなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:18▼返信
>>69
だからってネトゲとか最悪だと思うけどねw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:19▼返信
>>80
トドメをさしたのは確かだけど
VP2とSO3でやらかしたのも原因だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:20▼返信
SO4やって萎えた後にマスエフェクトやって衝撃受けたわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:20▼返信
遊んでるゲームのキャラがゲームの世界のキャラですって設定は当時面白かったけどな、
設定として面白い云々ではなく、感情的に忌避して嫌ってるのが大半だろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:21▼返信
とどめはEoEだろ
EoEがうれればSO4の失敗はリカバリーできた
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:21▼返信
VPに関してはハード選択ミスでなく
2のやらかしのせいで最新作がジャンルすら変わってしまったところだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:21▼返信
>最近は開発会社としての仕事しかなかったから

マジか
これゲーム会社がどんどんダメになってくパティーンじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:21▼返信
FD世界へ行く直前はワクワクしたのに直後のディスプレイから出てくる演出見て「ハァ?」って思ったわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:22▼返信
>>96
SO3はPS2の型番でプレイ出来ないのがあったからね
開始数分で確実にフリーズした記憶がある
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:22▼返信
てかマジでAAAどうすんだろうね
スクエニからもセガからも捨てられたッぽいしコナミのも売れなかったし
今は開発発表タイトル0だし
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:22▼返信
初代VP、SO1・2、EoEはよかった
あとは今ひとつ
マール王国の人形姫ってのはやってないけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:23▼返信
>>100
同じく
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:23▼返信
>>106
確実じゃない、LV上げて即倒せば進める
初期ロットのPS2の初期ボスのフリーズ対策はレベル上げて倒せ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:23▼返信
インアンもSO4も主人公が最高にキモかった
主人公がイジけてスネちゃう展開好きだよなぁ~AAAって
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:24▼返信
>>107
亀頭「チラッ」
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:24▼返信
2年くらい前のスタオ5!?と言われた技術デモは何だったんだ。
スタオ4は結局買わなかったけど、ストーリー無視すれば良作?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:25▼返信
VP2はシナリオが糞すぎた
セラフィックゲートが本編
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:25▼返信
>>106
盗賊のとこで確実にバグるんだよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:25▼返信
俺はVP2好きだったけど
1から戦闘システムをほとんど変えないままならシリーズも続いていたとは思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:25▼返信
>>115
確実じゃない、当時知らない知ったか多いなおい
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:26▼返信
>>113
あれは誘致デモでしょ
自分たちは今こういうゲームエンジン作ってます
私たちにゲーム開発任せてみませんかって
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:26▼返信
マジかよVPとSO3のバトル作った人とかトライエースの心臓じゃないか
トライエースゲーはこの人と桜庭BGMで出来てると言っても過言じゃないのに
どうりでSO4が糞な訳だ
もうトライエースに何も期待できないじゃないか・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:26▼返信
>>97
なんで「夢オチ」がタブーとされるのかくらい勉強しとけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:26▼返信
>>107
バンダイナムコで テイルズ外注組として頑張る手段がある意味性に合ってるだろうけど 
設立経緯がナムコとのいざこざなので無理だろうな 
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:27▼返信
>>110
強攻撃のエリアル押しでも行ける
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:27▼返信
>>120
夢落ちと作られた世界落ちは違うだろ
海外SF読んだことないのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:27▼返信
任天堂に売り込むべきだな
HD開発が足りてないみたいだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:27▼返信
そいやあVPも2で世界観完全にぶち壊したよね
AAAはシナリオで大きく売上落としてったなって感想
階段転げ落ちる感じでどんどん落ちてった
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:28▼返信
別に根本にあるのはどうでもいいが、

ゲーム内で
ゲーム会社にデータが殴り込んでゲーム会社がやっちまえーみたいな展開はひどい
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:29▼返信
>>117
戦闘長引くと操作出来なくなりますけど
お前こそ知ったか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:29▼返信
WDの被害者だろうなぁ。
あの害悪がSOの金出さなかったとも思える。
3好きだったがFDは確かにネーヨだったな…
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:31▼返信
横からだけど戦闘長引くとフリーズするから速攻倒せって話じゃないのか・・・?
盗賊3人はFDモードでも大した事ないし難しくもないと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:31▼返信
EOEこの前やったけどひでぇ出来だった
と思ったらバトルプログラマーやなかったんか
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:32▼返信
>>127
は?長引くとだろ、確実じゃないしレベル倒せばいけるなってのは
当時言われてたのだが?何言ってんだお前
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:32▼返信
リング三部作もヴァーチャル落ちだったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:32▼返信
確かに1よりは落ちるけどVP2は嫌いじゃない
戦闘システムを1のままで、大技は個別に用意し、キャラ別詠唱付き大魔法ありであのグラフィックなら最高だった
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:32▼返信
SO3序盤のバグは許さない!絶対にだ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:32▼返信
>>123
だから「勉強しとけ」って言ってんだよ
タブーな理由を知ってたらどっちもアウトだってことが分かるから

つーか現時点で「このオチは最悪」ってレビューで溢れてる時点で理解しろバカ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:33▼返信
スターオーシャンなんて1~2の時点でゴミシナリオだったから
実はネトゲでしたとか言われても何とも思わなかったよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:33▼返信
>>110
まじかー!
あの頃知ってたら...
シナリオの超展開を知る時期が早まったのに!後売り逃げも出来たのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:33▼返信
スタオー4はなんであんな偏ったキャラが揃ったの?
ねぷてぃーぬじゃねんだぞ・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:33▼返信
SO3のバグって「PS2が悪い」ってことになってなかった?
苦情の窓口もSCEだった気がする
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:33▼返信
VP2好きだけどアリーシャは嫌い

スクエニはサガとかVPとかコア向けここ数年企画しなかったからつぶれたみたいなこと自分でいってたよね

まあDOD3は買うけど
トライエースはもう終わったね
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:34▼返信
でも3DCは最高のアクションRPGっただろ
ストーリーはアレだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:34▼返信
>>135
それはお前のタブーでこのゲームのシナリオとプロットの問題だろ
設定としてのタブーじゃないよ、勉強しとけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:34▼返信
バグが酷かったSO2
ストーリーがぶっ飛んでたSO3
買おうとも思わなかったSO4
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:35▼返信
>>131
長引くと確実にバグるって言ってんじゃんw
何?知ったかって言われて図星だったからカチンときちゃったの?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:36▼返信
セガと組んで作ったのに、正統派RPG出さずにEOEだもんな
あれでキワモノしか作れないんじゃないの?と思われてしまった
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:36▼返信
>>144
レスに盗賊のとこで確実にバグるって書いてるだろ、池沼か?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:38▼返信
>>145
セガと組んで正統派のほうが違和感あるわ…
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:38▼返信
VP1リメイクしてくれんかなぁ…
もちろんドットで
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:38▼返信
>>146
だから長引いたら確実にバグるだろがwww
日本語通じないのかお前さんはwww
ホント知ったかにロクな奴いないなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:39▼返信
>>148
DSでリメイクしただろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:39▼返信
>>89
>>94
ネトゲは当時はまだ無限に広がる世界を冒険できる未来のゲームってイメージが個人的には強かった
からネトゲー落ちはそんなに嫌いじゃなかったが、まあ嫌がる人もいるかなとは思ってたよ。
SO1からやってると魔王が部屋に普通に入ってきたりと王道もの期待すると陳腐さにがっかり
するかもしれないがAAAの作品そういうゲームはゲームってノリなの多くてストーリーには元から
期待してなかったってのもある。なんていうかみんな結構ゲームに真面目だわ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:40▼返信
>>149
115 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年05月10日 10:25▽このコメントに返信

>>106
盗賊のとこで確実にバグるんだよな

よく読めよ、どこに長引いたらって書いてあるんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:40▼返信
>>142
実にバカだなぁ
各所のレビューでも見てきな。オチが最悪ってコメントで溢れてるから
つまり「一般的な」タブーを踏んだんだよ

あと設定としてのタブーとは言ってないぞ?
「この場合は」夢オチ系はタブーだと言ってるんだ
ま、設定として有効な場合ってのは相当に限られるがね

あまりにも不勉強すぎる
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:40▼返信
>>145
あの頃はもう予算貰えなかったんじゃね
ついにスクエニか切られたかって時期だったし
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:40▼返信
とりあえずスターオーシャン1と2のUMDパスはやくしろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:40▼返信
>>126
当時中学生だったから展開自体はなんとも思わなかったけど
ラスボスがゲーム会社の社長ってどうなのよって子供ながらに思ったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:41▼返信
>>133
VP2の戦闘は1を意識して更に部位破壊とは良かったんだけど戦闘フィールドで敵を追いかけたり逃げたりしながらVP1よりもっさりな戦闘するから長引きすぎてウンザリしてくる
大魔法で全体攻撃すると敵が一斉に反撃してくる謎仕様もウザかったし
戦闘再現で力尽きたのかエインフェリアの特色皆無だったのはやっぱり許せない
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:41▼返信
>>145
あのキワモノであんな面白いもん作れるんだからAAAやるじゃんって久々に思ったけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:41▼返信
>>153
設定としては問題ないっゲームのプロットとシナリオの問題って書いてるのに
どこがバカなの
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:41▼返信
トライエースも技術的には良いもん持ってるのは分かるんだけど
なんかパッとしないな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:42▼返信
>>152
長引くを書いてないだけで粘着してくるとか
どんだけキチガイだよwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:42▼返信
HD時代に合わせてライン増やしたんじゃなかったっけ?
360にもPS3にも受けず中途半端な印象
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:42▼返信
>>153
各所のレビュー()
ネットの意見=一般の意見とか思っちゃってるんですか?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:43▼返信
>>150
あれリメイクだったの?
なんか男主人公いたし外伝的なものだと思ってた
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:43▼返信
>>161
感謝しろよ、日本語わからないお前に付き合ってやったんだぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:44▼返信
>>159
このプロットとシナリオでは「夢オチ系はタブー」って言ってんだよ
というかゲーム系では極一部を除いてタブー

連続性を持つ中で致命的にタブーなのがあるって言ってんだ
問題点を的確に切り分けられないから不勉強だってのよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:44▼返信
>>145
AAAというか日本テレネットウルフチーム名乗ってた時代から キワモノしか作ってねえよここは   
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:44▼返信
>>151
私はSF系RPGを求めてたのにいきなり受け入れ難い展開になったって感想しかなかったな
もとからドットハックみたいな設定だったら良かったんだけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:44▼返信
>>165
知ったかってキチガイだよなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:44▼返信
五反田はまだいるの?
とりあえずフロンティアゲートとか作ってる暇あったらVPかSO作れと
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:45▼返信
>>163
むしろ未だにネットの意見≠一般の意見とかいう寝言をほざいてる奴を久々に見た
マクドの原田とかマスゴミくらいのもんだと思ってたわw
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:45▼返信
>>166
だからゲームの問題だって書いてあるだろ
設定の問題じゃないって切り分けてあるのにしつこいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:46▼返信
スターギャラクシーのカウントダウンの時スタオ5期待してた人多かったよね
なのになんでこんなスタオ叩かれるんだろう
4は確かに微妙だったけどさ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:46▼返信
>>172
なら書き直してやる
「スターオーシャンという作品で夢オチ系は絶対的タブー」ってことだ

ほとんど全てのゲーム、アニメ、マンガ、エンタメ系小説にも同じ事が言えるがな
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:47▼返信
>>170
五反田は創業メンバーの中心人物で社長 社長の傍ら一応プログラムもやってるみたいだが
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:48▼返信
スターオーシャンは3と4はアレだったけど
まだ3度目の正直を信じてもいいかな?ってポジション。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:49▼返信
>>171
うわぁ
お前真性のヒキコモリだなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:49▼返信
そりゃ何年もオリジナルやらずに下請けばっかやってりゃ優秀な奴から抜けていくわな
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:50▼返信
177
反論できなくなるとそういうつまらない煽りに逃げるのが真性引きこもりの特徴ですな・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:50▼返信
3のストーリーが微妙ってのは分かるけど戦闘は良かったろ
この人は3のバトルプログラマーって書いてあるのに見えてない人多いのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:51▼返信
そもそもほとんどの日本人がネットを利用する現状でネット≠現実とかいう思考回路がさっぱり理解できないわな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:53▼返信
ま、なんで夢オチ系がタブーかという話だ
感情移入する系統の作品の場合、フィクションの中でのキャラの実体がどうであるかが問題になる
「夢オチ」=「フィクション内で実体が存在しない」ことになると感情移入が覚めてしまう
これが最悪と言われてしまう大きな理由だ。奇面組騒動が有名だな

フィクションだから元々実体が存在しないという考え方もあるが、これは正しくない
見ている側はその作品を一つの世界として認識しているから、その世界の中で実体があればそれは感情移入ができる存在になる
同様にメタ発言も嫌われることが多いな
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:53▼返信
一回その世界をネトゲ世界にしちゃうと、過去作は勿論次回作の世界の危機も
はいはいイベント乙って陳腐な物になるからなー
3自体もイベントを疑っちまうし。PC弄って回復できる奴いるなら逆もできるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:53▼返信
>>178
LV5みたいにSCEでダークロや白騎士作りつつ自分とこで販路確立できてりゃまだよかったんだけど
ここはずっとスポンサー頼りじゃないけど パトロンありきだからな 出資者がGOサイン出さないとどうしようもないというね
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:54▼返信
脈絡も無く湧いてくる魔王やら打ち切り寸前の少年漫画みたいな十賢者(笑)とかの方が
よっぽどアレだよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:55▼返信
>>181
んでそのネットの意見とやらは
スターオーシャン3買ったユーザーの何割くらいなん?
具体的なソースでもあるわけ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:56▼返信
箱で出したのが最初の間違い
PS3版で評判悪かった点のフォローだけでもしとけば結構違ったと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:57▼返信
>>186
その方が一億倍くらいマシだわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:57▼返信
あのクソみたいなシナリオを擁護してる工作員が涌いてんなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:58▼返信
もういいからPSPのSO1、2のDL版だしてよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:58▼返信
ネカマに騙された下半身直結厨のごとく
夢オチ許せないとかヒステリー起こして喚き散らかしてるカスの意見だけ取り上げて
一般論気取りだもんなぁw
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 10:58▼返信
まじかよ。どれも内容おもしろいものばかりなのにこれからどうなるんだろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:00▼返信
もう駄目か・・・
ひそかにVP3やEOE2、SO3リメイク待ってたんだけどな、とても悲しい
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:00▼返信
シナリオがどうこう話してるけど
この人がシナリオも担当してたのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:01▼返信
ネトゲオチは嫌いじゃない
けど、シリーズの続編である以上、真ガブリエル倒すのを頑張ってた事までネトゲのイベント乙!ってなっちゃうのはやるせない気持ちになったな…
新規作品ならそこまで忌避される事もなかったんじゃないかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:01▼返信
>>184
ネトゲの世界に来ましたーってキャラクターも現れたしねw
あれは1からやってたら失笑もの
2もイベントクエストだったとか話してたような
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:02▼返信
バグだらけの原因がこの人なのかスケジュール決めたエニックスなのかは何ともいえんな
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:02▼返信
ニシ豚いい加減にしろよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:02▼返信
夢オチ系で有名なのは代紋TAKE2もあるな
あれもオチで全てをブチ壊した作品として超有名だ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:03▼返信
ハードシフトの成功例:TOV
ハードシフトの失敗例:SO4
追加要素いれろ、追加要素
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:04▼返信
>>201
元々の評判も大きいな
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:05▼返信
SO4以外は全部好きだわ
VP2は特に
またあんなゲーム作って下さい
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:09▼返信
トライエースも終わりそうだなぁ
こういうところがなくなっていくと寂しいもんだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:09▼返信
>>204
時代に乗り遅れてたからな
仕方ないだろう
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:10▼返信
SO3はソフィアの扱いが妙に雑だったなあ
好感度上げる選択肢すると大体他のキャラの好感度下がるし
メテオスウォーム以外は産廃だしで
寄り道しないと登場すらしないロジャーよりかはマシだけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:11▼返信
SOシリーズでSO2が一番好きだけど
PSP版のキャラデザイン、何故あーなったって感じだなぁ
PS版のが良かっただけに。アーカイブスで出るなら買う
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:12▼返信
SO2やVPは楽しんだが、正直最近は見るべきものなかったし「ああそう・・・」って感想だなあ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:13▼返信
エンドオブエタニティとラビリンスの彼方が生き残ってくれたら、他はもうどうでもいいや。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:15▼返信
SO3は例のバグについてサポセンに問い合わせた結果が
「イベントスキップを高速でやると回避できる」
という訳のわからない回避方法を教えてもらったことが印象に残ってるわ

しかもきっちり回避できたというオマケ付き
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:16▼返信
>>208
PSP版はエニックスがやりました AAAノータッチですってAAAが言ってたなそういや 曲りなりもAAA 作品なんだしチェックとかさしてもらえなかったんだろうか
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:16▼返信
夢オチは打ち切りで風呂敷畳めないときの定番だしな
延期に甘いゲームでやっちゃったら脚本、P、Dあたりは叩かれてもしゃーない
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:16▼返信
3のシナリオは後回しが良かった
オチは別にSFで手垢のついたいまさらな話だが、それはそれでおつなもの
まあシナリオとは関係ないか

とにかくSO1の頃からトライエースゲームやってき、EoEでトライエースらしさが復活してきたと思ってたのに残念
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:17▼返信
>>208
そうか?
PSP版は微妙だったけどPS版も赤ら顔の酔っ払いみたいであんまり好きじゃないわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:17▼返信
VP2はエインフェリアをおざなりにしたのが頂けない、1でやったんなら2でもやれよと
シナリオはなんでシルメリアとブラムスの関係についてもっと丁寧に書き込まなかったのか未だ疑問だわ
前作ユーザーにとってそれが一番気になるとこだってわかるだろうに
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:18▼返信
SO4が発表された時がチカ君のピークだったな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:19▼返信
>>213
作品としてまとまってるのに夢オチやらかすドアホな作品も結構あるぜ
そこで終わっときゃいいのに、なんで余計なものを付け加えるんだって感じでw
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:20▼返信
PSP版はエリス仲間にできるだけで有りなんだが犬派のオレとしては複雑な小娘だった
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:20▼返信
SO4は物語とかはともかく、戦闘は結構面白かった。ToV完全版と殆ど一緒だったけれど。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:24▼返信
3の追加仲間とか酷かったなw
仲間になってるのにイベントに一切顔出さないっつー
なんという適当さ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:27▼返信
SO1~2は敵追っかけまわして連打するだけのクソゲーだったけど
3DCや4の戦闘は面白かったなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:27▼返信
SO2はうおーあっちーゲー
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:28▼返信
最近のトライエースは何も出してないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:29▼返信
>>221
アドレーさんより娘さんを仲間にしたかったです
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:29▼返信
SO3を夢落ちって言ってるやついるけどアレ夢落ちとは違くね
人工物が独自の意識もって創造主の世界に反乱するっつー話で
神様が人間の世界作ってその神様に反乱するって話をSFに置き換えただけじゃないのアレ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:30▼返信
>>225
ダンボール戦機とかフロンティアゲート出してるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:32▼返信
>>227
夢オチと本質が一緒なんだよ
「架空の存在だった」というところがミソ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:33▼返信
SO2ってちょっと移動するとアホみたいに強いとか、後半乗る空中移動乗り物がダサかったようなとか
魔法節約>とかしても高消費されるから魔法欄のチェック外したとかの覚えが・・・
なんかラスダンでめんどくさくなって辞めた記憶
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:34▼返信
>>227
でもその神様、PC弄れば主人公達回復できるんだぜ?
うおーやられたー、って没してもそれヤラセじゃね?って思わね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:35▼返信
最近やったトライエースのではフロンティアゲートに“トライア”のアイテムが出て無いから遊び心が無くなったんかなー?とか危惧してた
主力のプログラマーが逃げるような会社内環境なのかね、今のトライエースは
こりゃ最悪いよいよもって、って奴か?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:38▼返信
>>232
まぁ、AAAの社内状況が良好と思ってた奴は多分いないんじゃないかな・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:38▼返信
>>230
SO2の乗り物ってあれモンスター手なづけたじゃなかったか確か
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:39▼返信
SO2のラストは心折れて裏技使ったわw
あまりレベル上げないで進むことが多いんだけど、あれはレベリングしないとどうにもならないと分かって面倒になって強行突破した
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:39▼返信
JRPGラッシュ()

どうしてこうなった…
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:40▼返信
>>222
レイミもな~
放射能にも耐えられる体とか宇宙探査でこれ以上にもないメリットだと思うんだが
2人とも感覚が一般人すぎてな開拓隊だが仮にも軍人だろ?
若すぎるしあんな奴らに宇宙船任せる展開が未だに納得出来ない
宇宙船のコアプレゼントして異世界の地球ふっ飛ばしたんだぜw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:41▼返信
>>232
テレネットとナムコの環境は俺たちにとって悪いでござるで 独立した奴が いい環境提供できずに社員に逃げられるって皮肉なものよな
 まあ高卒のゲーオタ社長にしては頑張った方だろ AAAは
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:43▼返信
>>229
逆だろ。架空の存在だったのが架空の存在じゃなくなったってのがあの手の話のミソだろ

>>231
元々自分らが自由にできるように作った箱庭だったのに
段々独自にプログラムが生まれ始めて管理できなくなったから
世界消そうとしたんじゃなかったっけあれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:44▼返信
234>>
ヒット作が出ないから社内がピリピリしてたとかじゃなく、その辞めた方はまだゲーム作りたいとツイートしてるから、作りたいものが作れない環境だったのかな?と
今度こそいいゲーム作るぞの士気も無くなってるんでしょうね
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:45▼返信
一時期凄い出してたのに(今世代でRPGじゃ1番か?)すっかり聞かなくなったな
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:45▼返信
>>240
架空の存在だった=SOとSO2のストーリーが架空のものだった、ということだよ
その先を描くために、過去が「作られたもの」だとされたのが「夢オチと構造が一緒」という意味
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:46▼返信
AAAは多分五反田がクソ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:48▼返信
>>241
まぁそういう意味だね
AAAという会社は相当に環境が悪かったのだろうと思う。ちらほらとそういう部分の悪い噂も聞いたことがあったし・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:48▼返信
239>>
そんな経緯でトライエースは会社を興したんですね
いいゲームが出れば、また風向きが変わるんでしょうが(^^;
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:49▼返信
2の時点で一度消滅した惑星がEDで綺麗に復元してたりとか
元々何でもありの世界観だったし、3で夢オチとか言われても何を今更って感じだったな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:50▼返信
>>243
あの世界に生きてた人間にとっては誰が設定してようが出来事は出来事だっつーの

今までの出来事は全てワシが仕組んだ、なんてオチ自体は全く珍しくないけど
コレを本質が夢オチとか言ってたら夢オチ作品多すぎ。そしてソレが判明して
夢だったで落とすんじゃなくて、わかった後に何かの行動を起こすから夢オチでは終わらないんだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:50▼返信
まぁ俺はSOシリーズが夢オチと分かった時点でもう手を出さないと決めたけどな・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:51▼返信
SO5ってかあの世界観でお話一旦白紙にして新ブランド作るのをファンは待ってると思うんだがな・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:52▼返信
もう完全に死んだシリーズなんだし
どうってことないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:53▼返信
>>248
そんなにねーよバカ。あるなら具体例「たくさん」挙げてみろよ

それと、後のことはどうでもいいんだよ
問題なのは「それまでのお膳立てを引っ繰り返す」ことだからな
ここでのお膳立てってのは伏線の有無じゃなくて、視聴者が本物と認識していた世界を「実は偽者でした」ってやってのけることだ
これは紛れもなく「夢オチ」のタブーそのもの
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:53▼返信
>>240
HP管理まで自由にできるなら世界消すなんて楽なんじゃないんかね
端的に言えば主人公達のHP0にすればそれで終わりだし
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:55▼返信
ルシファーは管理してるつもりでも実際は出来なかったんだろ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:56▼返信
ま、この話を作った本人はこれでいいと思ったんだろ
プレイヤーがどう思うかって想像力が完璧に欠如してたから
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:57▼返信
SO1の他の星には色々な種族がいて仲間になってってのが好きだった
3の頃はもうロジャー以外人間だったけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:58▼返信
「フィクション」と「フィクションの中のフィクション」は別物だからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 11:59▼返信
ソーシャルに行ったっぽそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:01▼返信
>>254
社長ができてなくてもHP弄れる存在は居たじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:01▼返信
なんつーか「ゲーム」っていう陳腐な表現が良くなかったんじゃないかと
夢落ちっぽく言われるのは

「旧人類が滅亡から逃れるために総力を掛けて作成した世界シミュレーター」
みたいなSF寄りな語り口だったら、ここまで言われんかったと思う。
バーチャルなだけで夢落ちならマトリックスも糞ってことだし。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:01▼返信
>>252
一番強烈にパっと思いつくのだと最近のブラッドCとかだな
「ワシが仕組んだ事だ」 → 「ふざけるなー」 こんなの話の王道だろ

コレを経験した奴らが馬鹿みたいに見えるのは夢オチじゃない。茶番っつーの
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:02▼返信
2で惑星エクスペルが元通りになった事の方が
俺にとってはタブーだったな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:03▼返信
>>255
SO3のシナリオ原案はAAAの社長の五反田だから 社員がないわーと思っても文句は言えないだろうな
というか社長はプログラマー畑だからシナリオは本来専門外 
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:04▼返信
>>261
本気でアホだろお前
仕組む仕組まないじゃなくて、その世界において存在が本物か偽物かって話だ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:04▼返信
買い支えようとした人達を盛大に馬鹿にしてそっぽ向かれたシリーズ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:05▼返信
EOEは面白かったが先はなさそうだな…フロゲは明らかにパワーダウン感を感じた
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:06▼返信
>>264
あの世界に生きてた人間にとっては誰が設定してようが出来事は出来事だっつーの

って前にも書いてんだけど。ソレが理解できないとか馬鹿じゃね?
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:06▼返信
>>263
あー、L5と同じか・・・
なんか納得。L5も同じやり方で順調に凋落していってるよなあ・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:07▼返信
マールの出来が良かったのは、そのせいか。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:08▼返信
>>267
そう思えない人間が多いから夢オチというものが叩かれるわけだが?
劇と劇中劇は別物なんだよ
ソレが理解できないとか頭悪すぎじゃね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:08▼返信
エナミカツミ好きなのにゲームに関わるとろくな事になってないなー
関係ないが軌跡はなんで駄目だったのか分からん
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:09▼返信
過去を反故にするのはシナリオとして絶対にやっちゃいけないことの一つ
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:10▼返信
作り物の世界ということにしてそれを上回るだけのカタルシスがあるならともかく、SO3は擁護不能
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:12▼返信
まぁ安易に夢オチ系を使う人間ってのはいるからなぁ
特に素人に
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:13▼返信
SO4は酷かった
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:14▼返信
まぁSO3の評価がどうだったかなんて、その先を見れば一目瞭然だわな
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:15▼返信
なんのゲームでもいいんだけど例えばDead spaceは実はネトゲの世界の話でしたー!とかやったらやっぱ叩かれるだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:15▼返信
>>270
そもそも夢オチと判明した後はもう話とかどうでもいいですとか言っちゃうんなら
SO3でゲームの世界から飛び出てきた後の話は頭に全く入ってないんじゃないの
どういうオチになったか知ってるのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:16▼返信
企画とかシナリオってのは創作面で無能な人間ほどやりたがる分野だからなあ
そういう人間が権力持ってたりすると最悪
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:16▼返信
>>274
プロ乙
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:18▼返信
>>278
そもそも夢オチというものについての話なんで後の話は関係ないです

要点は「それまでのお膳立てを引っ繰り返す事」のタブーに関する話だから
282.281投稿日:2013年05月10日 12:19▼返信
こう書くとまた曲解されるな

それまで本当だと認識されていた世界が実は偽物だった、という話のタブーだ
そしてそれは一般的に受け入れられないから夢オチがタブーとされるって話

それ以上でもそれ以下でもない
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:19▼返信
>>277
リアル世界のアイザックさんがヘッドマウントディスプレイみたいの外して息ついたら
後ろからニコルが目と口光らせて襲ってくるオチしか見えないw
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:20▼返信
毎回舞台が別物の作品ならどーでもいいんだけどね
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:21▼返信
うわああああああああもうEOEの続編は絶望的かああああああああ
全部和田が悪い!!死ねや!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:22▼返信
>>284
そうだな
単体の作品として夢オチやらかしても、何このクソゲーってなるか賛否両論になるかだ
けどシリーズでやってしまうと、そのシリーズの過去全部を否定することになってしまうからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:23▼返信
とりあえず汚名返上に期待。ソーシャル以外でな
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:27▼返信
>>285
EOEはセガだろう WD関係ないし SOに関しては 3の時点ではまだエニックスだったで
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:27▼返信
    <(^o^)>   三 全部! 全部! 全部だ!
     ( )    三
      \\   三
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:27▼返信
>>7
いやいや3作目のバトルシステム最高だったろ
なにいってんのw
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:29▼返信
3はストーリーは糞だけどバトルシステムは2以上の最高傑作だった
あとバグか
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:29▼返信
>>282
そもそも俺が言ってるのはSO3の話は夢オチじゃないだろって話なんだけどな
夢オチが何でダメかってソレが文字通りに”オチ”だから。その後が何もなくて
そこで終わってるから夢落ちだろうが。SO3は夢落ちで終わった話だったっけか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:29▼返信
ディレクターとかなら分かるが、プログラマーならたいした痛手ではない
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:30▼返信
戦闘は3が一番面白かったな
ストーリーも嫌いじゃないけどな
マトリックスや機動隊とか好きな俺からすると
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:32▼返信
ブルースフィアあたりを今の携帯機でリメイクしないかな
あの独特なアイテムクリエイションはタッチパッドで活かせると思うんだけどなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:33▼返信
>>292
アスペかよ
俺は夢オチって言ってんじゃなくて「夢オチと同様の過ちを犯した」って言ってんだよ
だから夢オチじゃなくて「夢オチ系」って言ってる
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:33▼返信
スターオーシャンは2で終わった。
3なんてなかった。
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:33▼返信
SO1~2の時点で既に悲惨なシナリオだったし
そんな過去を否定されても何とも思わない
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:34▼返信
>夢オチが何でダメかってソレが文字通りに”オチ”だから。その後が何もなくて

違う。それまでが否定されるのが夢オチが駄目である理由
その後が何もない夢オチなんて特殊すぎるわ
よく言われる奇面組や代紋TAKE2だってその先へ続く部分は描かれて終わる。でも「それは救いにならないんだよ」
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:37▼返信
プログラムで管理されたお話が1と2だったってのが問題なんじゃなくて
それを作った人間たちがゲーム会社みたいな流れが気に食わなかったの。
似たような設定でも、エバー17なんかはすごく好きだったよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:38▼返信
救いはないってなんで言い切れるんだ?
後ろ向きにも程があるぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:38▼返信
Ever17は仕組まれた世界だったけど必死さがあったのと、最終章の怒濤の伏線回収が多少の瑕疵を吹き飛ばすような出来だったからなあ

SO3だってそういうラストが描ければそれなりの評価は得られただろうな
現実は・・・だが
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:39▼返信
SO3だけど

「実はゲームでした」->「なるほど」「やっぱりな」
って思える伏線があればいい

でも実際「は?」って思っただろ?

直前まで物凄く盛り上がる展開だったのも相まって・・・なぁ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:39▼返信
>>301
やっぱアスペかお前
救いにはならないってのは劇中の話じゃねーぞ。読者を納得させる要素にはならないって意味だ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:40▼返信
Ever17は綺麗な夢オチってかw
キモっw
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:41▼返信
>>303
いやー、それでもあんまり良くない
例えば代紋TAKE2ってマンガは作中で結構伏線撒いてるんだよ
で、ラストで「実はゲームの中の出来事でした」ってやって、オチはニューゲームなんだけど、そりゃもうボロクソな評価になってしまったもんだ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:41▼返信
3の落ちでスタオの世界観ぶち壊したのはわかるが
あれは夢オチとは呼ばない
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:42▼返信
>>305
いや夢オチ要素無いんだけど・・・
気持ち悪い奴
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:42▼返信
>>305
ever17は夢オチじゃないんだが…
知らんのなら黙っていた方がいいよ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:43▼返信
仕組まれた世界がうんたら散々喚いておいて
EVER17はアリとかwダブスタもいいところw
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:44▼返信
トライエースのゲームを面白いと思ったことがない
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:45▼返信
うそつきは岩田の始まりやでぇ
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:45▼返信
>>310
仕組まれた云々ってのはSO3はチガウとか言ってるバカの屁理屈だろ
散々それが論点じゃねーって言ってんのにいつまでも理解できない真性池沼
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:45▼返信
そもそも、仕組まれた世界ってのは問題ないんだよ
その世界を無かったことにするのが問題なんだよ

いい加減理解しようね。AAAしゃt・・・っといけない、工作員さん
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:47▼返信
EVER17が夢落ちとか何大嘘捏造してんだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:47▼返信
無かったことにしてんのはお前だろ?
公式がそういったの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:48▼返信
例えばマトリックスは、あれは仮想世界とは別に実体が存在するから問題なく受け入れられる
あれがもし単なるデータでの出来事だったら駄作の烙印を押されていても不思議ではなかっただろうな
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:48▼返信
無かった事にされても全く困らない糞つまらんシナリオなのが
SOシリーズの悲しい所
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:49▼返信
>>315
しょうがないよ。他の作品が持ち上げられるのが許せない関係者なんだし
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:49▼返信
4のディスクチェンジ地獄は最悪だった。イセリアはレイミ使って
チキンプレイで倒した気がする。ストーリー無視して評価するなら
3が一番面白かったと思う
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:49▼返信
>>318
それは否定できない部分があるなw
SO2って結局何なんだっけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:52▼返信
ネットゲームをテーマにしたフィクションは結構あるけど、やっぱり緊迫感の問題でゲームでの出来事を現実の何らかのペナルティに結びつけるって設定にするのが基本だからなあ

読者が納得できる設定ってのはとても大事
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:53▼返信
ラビリンスの彼方でトライエースの現状と3DSの糞さがよ~く分かった
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:54▼返信
糞箱のSO4がトドメとなったな・・・(´・ω・`)
高い授業料と割り切ってこれから頑張れ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:55▼返信
>>322
読者がじゃなくてお前がだろw
いちいち一般論のごとく語んなよ気持悪い
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:55▼返信
高次の存在であるはずのFD人が妙に生々しくてエターナルスフィアの人間より感情移入できてしまったってのも問題な気がする
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:55▼返信
ずっとプログラマーだったんか。経験積んだらディレクターとかになりそうだが。
今はゲームエンジン使ってるからプログラマーは昔ほど重宝されてないんじゃないかな。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:55▼返信
>>324
あれでも糞箱タイトル国内トップw
PS3に移植してもてんでダメでしたね・・・
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:56▼返信
初代SOが好きだった
当時小学生でシステム理解できなかったw
雑誌で鍛冶の組み合わせやら奥義の閃き方とか知ってはまったなぁ
アシュレイやペリシーやティニークとかの仲間のしかたとかも知って何周もした
物陰に隠れた宝箱とか探すのも楽しかったw
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:56▼返信
>>325
分かったから少し落ち着けよ社員w
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 12:59▼返信
>>330
俺様の意見は大衆の総意みたいなゴリ押しやめたら黙っててやるよw
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:00▼返信
>>331
それお前じゃんw
まずお前が「夢オチじゃない夢オチじゃない一般プレイヤーに受け入れられるんだ!」ってのを黙ることから始めろよw
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:01▼返信
SO3の話自体はあの話あったからこそオチに繋がったわけで夢落ち(なかったこと)ではないと思う
ただ1、2に関しては3とほとんど関係ない分あの世界に及ぼした影響なんてないんだろうと思うし
そうなると1,2の話はかなり安っぽく感じちゃうからなぁ。シリーズが好きなファン心理としては
過去作なかったこと(夢落ち)にすんなって言いたくなる気持ちも判る
その辺補完するようなシナリオ作れればいいのにな
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:03▼返信
>>331
横からすまんが
そのツッコミはズレてるだろ
世に多く出てるパターンから傾向を考えた時に基本的だといえるという事だろうから
「私が予想する一般」として十分成り立つ話でしょう
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:07▼返信
>>334
じゃあその世に多く出てるパターンや傾向とやらについての
お前の脳内以外のソースを頼む
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:08▼返信
so3は夢オチっていうのが大半の意見なの?

マジで!?
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:08▼返信
>>334
だからテメーの勝手な思い込みを押し付けるのやめてくださる?
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:09▼返信
グーグル先生で「スターオーシャン3 夢」って聞いてみな
候補に「夢オチ」が出てくるからw
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:09▼返信
>>337
それ俺(330)じゃねーぞ
誰にでも噛み付いてんじゃねーよ気持ち悪い
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:10▼返信
あくまで一個人の感想に留めて置けばいいのに
みんなそう思ってるに違いない!とかファビョり出すから話がまとまらない
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:11▼返信
>>339
あ、君まだいたの?
もう帰っていいよ用済んだから
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:12▼返信
>>341
ああ、とうとう「この米欄までも無かったことにしちゃった」んだね社長さんw
流石、あの夢オチを肯定できる人間はひと味違うなあw
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:13▼返信
>>332をスルーしてる時点でお察し
都合の悪いことはなかったことにしてしまうんだろう
スターオーシャンシリーズみたいに
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:15▼返信
グーグル先生は正直
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:16▼返信
SOはもう開き直って基本無料のオンゲにでもすればいい
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:20▼返信
結局、工作員さんは夢オチってのを否定することはできないんだよ
否定しようとしたら一般論にしなきゃならないけど、そうすると明らかに夢オチがタブーだという方が強調される
つまり※個人の感想です に止まらなきゃならない

でも個人の感想は見ての通り。否定的なものが多いのは少し探し回ればすぐに分かるだろう
ま、これは個人の感想と思ってもらってかまわない。探し回ってみて、それを否定できる現実があるのかは疑問だがね
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:21▼返信
心配しなくても辞める前からすでに終わってるから大丈夫
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:21▼返信
FFのメインプログラマーの成田賢さんもとっくにスクエニ辞めてる
今はガンホーの幹部
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:22▼返信
スターオーシャンって凄くいいタイトルだけど、ちょっとタイトル詐欺だよねw
てっきり星の海を冒険すると思ったのに、舞台はずっと同じ星なんだもん
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:22▼返信
SO2大好きだったよ。
自分のプレイで仲間のキャラが変わるの楽しかったよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:23▼返信
とうとう辞めたか、手遅れ感あったよな
次は廃業か売却かあ、胸熱だな
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:23▼返信
>>345
この設定でオンゲ作ってもPSOの二番煎じにしかならんぞ・・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:24▼返信
SO3のゲーム世界でしたってのが叩かれるのは、過去作のSO、SO2を遊んだプレイヤーが感情移入して頑張って世界の危機を救ったのに、実はゲーム世界の出来事でただのイベントでしたっていう、後出しで今までの感情移入してきた物語を否定するような展開だったから。
これが、テイルズみたいに全然関係無い世界の話でSO3のみで完結するならもう少し穏やかな反応だったと思うよ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:27▼返信
>>346
否定的な意見は確かにある
でもそれ以外にもどうでもいいって意見や肯定的な意見も沢山あるけどな
お前さんが否定的な意見以外ミエナイキコエナイして
自分の意見を押し付けさえしなければそれでいいよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:29▼返信
>>354
だからまずお前は鏡見とけ
最初に自分の意見を押しつけたのは「夢オチじゃねーだろ」とか言い出したお前だ
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:29▼返信
SO3は駄作の癖して1,2の世界観すらぶっ壊しやがったからなぁ…ほんと糞だった
アレは逆転裁判4の黒歴史っぷりに匹敵する
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:30▼返信
別に過去のシリーズ否定はしてないんだけどな。箱庭として見たとき今でのシリーズ
が矮小に見えるというだけで、ドラゴンボールの初期の悟空が空腹時にヤムチャにも
負けるほど弱かったってのと同じ。
ネトゲ落ち嫌う人で多いのがゲームっていうか遠い未来のコンピュータの性能を嘗めてる
というか想像できてない感じだ。全宇宙をシミュレートできるほどの演算能力があるサーバなら
現実がゲームだっていいじゃないか。
あとゲーム会社の社長というが、FD世界を情報技術で牛耳るあの世界の中でも神みたいな存在だからな?
現実のマイクロソフト社長みたいなもんだ、アンチウィルスソフトは盗賊扱いだったが。プレイヤーは火壁すり抜けて
きたデータ改編型のウイルス。SFではほんと手垢のついた設定
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:31▼返信
>>357

※個人の感想です

が抜けてるぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:33▼返信
>>353が真理
1、2ほど繋がりが強く無いんだから、3は別の世界観での話と予防線張っといたほうが良かったと思う
俺みたいに3で萎えたから4が移植されてもスルー余裕でしたってヤツ、少なくないと思うしね
360.354投稿日:2013年05月10日 13:34▼返信
>>355
ID非表示だから証明はできないが
オレはそいつとは別人だ
オレは3以前から糞シナリオだと思ってたし、夢オチとか何とも思わなかったし、どうでもいいってスタンスなんで
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:35▼返信
>>360
ふーん。部外者は黙っててくんない?
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:37▼返信
会社ごと消えたらどうっすかね?
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:38▼返信
別人なら尚更「横から口突っ込んで手前勝手な意見押しつけてんじゃねーよ」ってことになるな
尚のことクズだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:38▼返信
今更別人とか言われて信じる奴はおらんだろうな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:41▼返信
意見の押しつけなんてみんなやってるのに、自分はやってませんとばかりに振る舞う奴が一番のクズだわな
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:43▼返信
>>363
上の方で夢オチじゃない夢オチじゃないとかほざいてる社員さん?同様に
否定的な意見を押し付けさえしなければ、何も口出しせんよw
あんたらとみたいなのと一緒にされる事に反吐が出るってだけなんで
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:43▼返信
ようは、戦闘神だけどその他全部糞でおk?
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:44▼返信
>>366
お前のその発言自体が意見の押しつけだって言ってんだよゴミ
自覚無いキチガイってのは本当に厄介だわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:44▼返信
PS4の新作とかどおするのスターオーシャン
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:44▼返信
>>366がMVPだわ

MOST VAKA PERSON
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:45▼返信
糞箱版のSO4やったけど主人公が糞過ぎて投げた
3ばかり槍玉に挙がっているけど4も酷い
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:45▼返信
口出ししてる時点で意見を押しつけてんじゃん。バカなの。
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:46▼返信
>>366
SO3のどのへんが夢オチなんだ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:46▼返信
コメ欄のIDはまとめブログリーダーとかいうスマホアプリで確認できるでしょ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:47▼返信
>>372
話自体は3よりも圧倒的に4のほうが悪い
3の話の悪さは3単体の話の悪さじゃなくてシリーズとしてみると
1,2の価値を大きく下げるって理由で酷い。アレが単発ならまぁよくある話で終わり
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:48▼返信
会社、シリーズが共に終わったコンテンツ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:49▼返信
SO3のオチって まんまハイドライド3だよね
 
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:50▼返信
ま、終わった会社だからな
正直どうでもいいか
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:51▼返信
PSPで出た1と2は面白かったよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:52▼返信
SO3の続編かリメイクがやりたいです!
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:52▼返信
>>371
いやいやw
上の方にいくらでも書いてあるでしょw
夢オチは一般的にタブーだのなんだの
まるでSO3の全プレイヤーがそう思ってるかのごとく
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:52▼返信
オチは夢オチでも爆発オチでもいいんだよ

ただ納得させろ
3の前にほぼ2作しかなかったのが問題
3のストーリーの前に前振りをしてから3のストーリーだったら納得は出来た
それだけ
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:55▼返信
>>376
価値を下げるって…
1、2とかもそんなに言うほどのモンでもないだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:57▼返信
1や2だって脈絡無しの超展開だらけだったのに
何故かそっちには触れないんだよな
ていうか1からずっと同じ人がシナリオ書いてるんじゃねーのこれって?
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:58▼返信
失敗したブランドの話なら最新作に批判が集まるはずなのに
どんだけSO4空気だったんだよw
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:58▼返信
>>384
確かに1と2は過大評価されてるとこはあるな
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:59▼返信
>>382
さすがに、全プレイヤーがそう思っているとまでは思っていないと思うがw
ただ、否定的な意見は多いだろうねと思うよ。
ラジアータなんて、否定肯定もあるし
PV2なんてのもそう
否定もあれば、肯定もあるよ、だから片方の意見を弾圧するような論調が
たたかれているだろといわれているだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 13:59▼返信
SO3は日本だと発売直後のバグとストーリーのせいでアンチの声でかいからなぁ。
海外発売時はバグ修正されてたし、
ストーリーも北米だと受け止められる素地があったから割と評価されてる。

RPGプログラマは1プロジェクト数年付っきりになる事が多いが、
ずっとAAAで14年ってのは長い方だね。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:00▼返信
>>386
3で、シリーズ展開はおわったからなw
ああ、ジョジョみたいにしてくれたら違ったかもなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:05▼返信
>>386
いやSO4も評判悪いし、批判もある
前に実況主がゲームを一時中断して、ウジウジ糞野郎の主人公について延々と文句を言ってたのを思い出した
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:06▼返信
ダメージの量を大きくして厨二病にしたRPGなら売れる時代が終わっていた事に最期まで気が付かなかった会社
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:06▼返信
>>384
価値が下がるって言葉であっても元が高価かどうかなんてのは全くの別問題
100円が30円になろうが1万円が3000円になろうが価値が下がる事には変わらんっしょ
まぁ価値って言い方が悪かったのかもしれんが過去作の話を大きくスケールダウンさせちゃう
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:07▼返信
>>385
1も2も3も ストーリー原案はAAAの五反田社長 1と2はメインプログラムも牽引 3は技術プログラムもやってる
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:25▼返信
臭すぎるキモヲタゲームのプログラム組むの嫌になったのかな
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:29▼返信
3のストーリーは許せん
そのせいで4は買ってもいない
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:29▼返信
トライエースってプログラム面は酷くなかったっけ?w それとSO3はけっこう面白かったよ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:32▼返信
1、2もシナリオは駄目だったが世界観は好きだった
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:34▼返信
>>350
分かる。取捨選択楽しいゲームはいいよな
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:43▼返信
日本はゲームはよわい外国のほうがつよい
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 14:48▼返信
もはやAAAなんてどうでもいいって人が大半かと思ったら
意外とコメントのびてるな
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 15:07▼返信
コラボをたくさんやってほしいね
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 15:10▼返信
イセリアクイーンとガブリエセレスタのコラボちがったかたちでみたかったな
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 15:19▼返信
ここも下請けメインだから地味に生き残るだろうね
しかしこの人はこれからどこに行くんだろ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 16:09▼返信
初代VPベースの続編を出すなら今でも買うぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 16:22▼返信
>>387
その「2を過大評価していた人間」を切り捨てた結果がSO4だろ
SO3はオチを知らずに発売日に買った従来のファンが多かったから売上面では問題なかったが
SO4にはモロに「2を過大評価していた人間」を切り捨てた悪影響が出た
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 17:13▼返信
マジかー。でも新作待ってるぞー
408.ネロ投稿日:2013年05月10日 17:14▼返信
どうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいい
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 17:21▼返信
構ってちゃんがうぜーな
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 17:43▼返信
メインクラスのプログラマがいなくなると、業務に支障が出るぞ
411.ネロ投稿日:2013年05月10日 17:46▼返信
テイルズのパチモン的なゲームやっけ?

まあ、知らんけどよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 17:57▼返信
PS4のソフト開発の参戦にトライエースの名前あったような…どうなるのでしょ
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 18:10▼返信
ここにいてもソフト作れず技術力身に付かないしな
もっと大手に行くべきだよ
猿山の猿だと気付かされる可能性高いけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 18:26▼返信
バグイエースのバグ担当かどうかによる
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 18:37▼返信
プログラマにゲームのストーリーやらの内容批判してもしょうがないだろw
RPGとかなら特に、プログラマは単なるシステム設計で、
ゲームを形作るのは主に企画やらゲームデザイナーやらのスクリプター達だよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 18:40▼返信
>>テイルズのパチモン的なゲームやっけ?
まあ、知らんけどよ
トライエースが生みの親なんだがな テイルズ
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 18:43▼返信
たった一人が抜けただけなら大した影響は無いよ
もし影響が出るならそれまでな会社だったということ

この人が入る前のトライエースとこの人が抜けた後の日本一ソフトを思い返せば分かること
個人の実績は評価するけど、会社の経営とはそういうもの
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 18:51▼返信
トライエースのゲームで評価されてるのって9割方バトルの(ピーキーな)バランスだけじゃん
北尾さんやめちゃったらどうなるんよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 19:11▼返信
ナムコに戻ってくれないかな
テイルズスタジオは技術力ないしトライエースが入ればマシになる気がするけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 19:18▼返信
最近のトライエースのゲームの最後の長所になっていたロードの時間が長くなるな
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 19:58▼返信
AAAを見ていてそういやトレジャーのゲーム最近見てないなー
ともったら任天とMSに囲われてたw
ワロタww…ていうかワロえない…
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 20:14▼返信
RPG史上最高ダメージはディスガイアあたりじゃねーのか
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 20:37▼返信
>>419

トライエースはもとナムコ社員じゃなくて 元日本テレネット社員
テイルズはテレネット持ち込み企画
ナムコの介入で色々いじられた結果 ナムコに不満持った奴がテレネットから独立した
ついでにテレネット単体の開発力は
デモムービーだけやたら綺麗で 中身バグまみれでバランス調整破棄してるの多い
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:02▼返信
>>416
トライエースじゃなくてウルフチームな。AAAはテイルズの開発中に退職した奴らの集まりからできた
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
>>7
私は>>4じゃないけど
全く同じ感想を持っている人がいて驚いたよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
EOEはすげー楽しかったっす
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
ネプテューヌの新作でも作らせてもらえよ

ついでに太陽神みたいなあだ名つけてもらってさ
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:49▼返信
クッキングファイター好の料理バトルのプログラムもこの人なんだよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:04▼返信
VP2の戦闘は良すぎた
マジで退社かよ…
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:44▼返信
VP2の部位破壊やEoEのほんわかした感じはすごい好きで
密かに続編期待してたんだがな…

もうないのかな…ToT
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:24▼返信
SO3DCとVP2とラジアータをHDで出してくれい
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:16▼返信
SOの世界は現実に存在するようなネトゲで、
1や2の出来事がFD世界の人が仕組んだイベントだった
って勘違いしている人が結構いるんだけど、それも仕方ない位ゲーム内の描写と設定で矛盾が多すぎる。
その点とバグ(一応、SCEのせいってことになってる型番問題は除く)は間違いなくクソ
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:12▼返信
何だかんだで無印が一番面白かったな
ただ、一番衝撃的だったのがSO2でラスボスに冗談半分でバブルローション使ったら鏡面殺の初撃で死んだことか
ED最中呆然としてたわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 16:52▼返信
SO2の呪紋の干渉とかトロッコに轢かれたりとか面白い要素はあったけどタイミングがシビア過ぎた記憶が
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 21:35▼返信
頼む、頼むからアーリィ様の為にVP3を出してくれ
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月25日 14:56▼返信
期間が無かったにせよ、バグだらけのゲームを世に出した時点で無能もいいとこ。
無能がシステムを作ると、こうなるの典型。フリーズなんて論外

これから出るゲームのバグが減りますよーに
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:47▼返信
任豚「任天堂と歴史的な和解をした(元々銃撃事件による和解の為送られてきただけ)
沢山のリメイクで稼いだ (ただの移植乱発、新規なし)
お金のかかる開発系の人材をリストラした (無能どころの騒ぎじゃない現場はパニックだろ)
箱に独占RPGを立て続けに出して積極的に海外進出を目指すとともにPS3普及の邪魔をした (自社ソフトの妨害)
社内の宗教を打ち破りFF13のマルチ化に成功 (箱版売れなかった)
アイドスを買収した(そもそもアイドスなんて買収する必要がない)
ざっと考えただけでもこれだけの功績がある 」

直近のコメント数ランキング

traq