iTunesがWindowsPCの動作を重くさせていると判明
http://ggsoku.com/2013/05/windows-itunes/
Patrizio氏によると、数年前までは「McAfee」や「Symantec」といったアンチウイルスソフトが、Windows PCの動作を重くする原因だったとしています。しかし、同氏がデスクトップ・ユーティリティ「Rainmeter」でCPU・メモリ・ストレージの様子を観察していたところ、iTunesが、異常にCPUパワーを消費していることを発見しました。
具体的には、iPhoneやApple TVに必要な「AppleMobileDeviceService.exe」がコンピューターを遅くする原因だとしており、同プロセスはiPhoneなどの同期をiTunes経由で行う場合に必要なものです。
この問題はiTunesのバージョン7.3において、2年前からアップル社のフォーラムにて指摘されているものの、iTunesの最新バージョン(11.0.2.26)では未だに解決されていません。
以下略
この実行ファイルの重さを実演している動画

つまりMacを買えということなんだよ・・・
ジョジョリオン 4 (ジャンプコミックス)
荒木 飛呂彦
集英社
Amazonで詳しく見る
四糸乃 (1/7スケールPVC塗装済完成品)
ピーエムオフィスエー 2013-07-31
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ソニーのX-アプリ使えって事だよ!
ハイスペWindowsより低スペMacの方がiTunesぬるぬる動くもん
全く負担にならないんだけど?
こんな糞ソフトよく使い続けられたなと我ながら感心する
そこはなんも言わない不思議。
いろいろPCが調子悪くなるの知ってるからアップル製品は一切使わない。
やり直したら取り込めたけれど。
誰も使わないものに文句なんて出ないだろ…
俺もそれやったことある。
iTunesの代わりにソニーのxーアプリ入れたら、更に遅かったでござるの巻。
なんだかなぁ。
結局、USBメモリとして転送できる中華プレイヤーが一番軽いという。
俺の友達にだかつのごとく林檎嫌うやつがいるが
発端はそれだったな
今時のPCからすればカスみたいなもんだろ
うちのPCでitunes使って調べてみたが、再生中もcpu使用率0.3%だったぞ
The WiiU is crap. (WiiUはクソだ)
ケーブルが純正じゃないと失敗が多いようだ。
純正に変えたら失敗がほとんどなくなった。
もう病気だよ
動作重いとかどんな低スぺだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
i7なのにitune入れてないi3のほうが快適
てか何で今更こんなことでソース元は記事にしたんだろ
そしてなんでこんなをはちまは取り上げたの?
Xステージがクソすぎるから、notpodかませてitunesで曲入れてる
どうにかしてくれ
ホント林檎は宗教ですわ
itune糞すぎて使ってらんないし、いらねぇ仲間をよぶからウザくて仕方ないわ
ウォークマンにしときゃよかった
俺も、そう思って、代わりにソニーのxーアプリ入れたら、なんかさ、別のソフト使ってるときに
勝手にフォルダ作ったりするようになり(何いってるか分からないと思うが、実際に掲示板とかで報告あり)
ウイルス並みの凶悪さで使い物にならないので綺麗に抹消したわ。
いや、、、まさかiTunesの上を行くとは思わなかった。勝手に意味のわからないフォルダを別のソフトで
作るようになるし、そのソフトが使い物にならないキチガイみたいな動作するんだぜ?
みんな死ね
でもX-アプリも相当ゴミカス・・・
Googleあたりがなんか良い感じの出してくれねーかな…。
Xアプリはソニー製品のファンですら口をそろえて酷評するレベルだからな
いつまでもあんなの作ってるから
ソニーはハードはいいけどソフトが駄目とか言われるんだよ
マジでハード部門の爪の垢を煎じて飲んで欲しい
いや、マジでxーアプリ酷いから。
想像を絶する酷さだよ。
てめーらうるさいから死ね
全員死ね
WindowsでiTune使うときは、タスクバーでCPUコアの割り当て数を減らした方がいいよ
林檎は正直使ってて不便すぎ
酷いのは酷いがここでは関係ないわな
削除したって完全には消えないからウィルス扱いされるのが
Itunes
いくら早かろうが、いらぬパワー使ってるってことで
その分、電気も使用しているわけだ
微々たるもんだろうけど余計な力は使わないにこしたことない
じゃあ みんな死ね
みんな死ね
他…?う、うーん…
なぜはちまきバイトはこれ記事にしようと思ったのか?
iTunesに限らずアップル系のアプリはWinだと糞重いってのは割と有名な話なんだが…
もしかしてお前そんなことも知らんかったのか?
因みに最近のiTunesはMacBookでも動作重いときあるからアプリが糞なんだよこれw
iPhone使ってないからか?
X-アプリも5.0だけど初期verに比べれば変な重さは減ってる。根本的に使いにくいのは変わらんが
キチガイすきるわ
手順を間違えて連絡先から何から全て吹っ飛ばす
こういう奴を周りで何人も見た
左下のアートワークなくした事のほうが重罪
マジでさっさと元に戻せ
本体への転送じゃなかったんだよ。昔からLAMEでMP3にしてるから、そのフォルダをデスクトップに
置いてiTunesに取り込もうとしたら「ファイルが見つかりませんでした」とか言われちゃったの
何年買い換えてないんだよ
プロセスごと落とせば良いんじゃないの?
マジで初期のソニックステージは激重だったな
毎回ネットに全曲の曲情報探しに行くから300曲くらいでもう何もできないくらい重くなった
まあそれでもウォークマンの方が操作性好きだから当時はそっち使ってたけど
ウォークマンもそれできるやん
試しにX-アプリ起動してみたけどCPU0-1%、メモリもそんなに食ってない
最近イラつくのはFirefoxかなぁ
普通にMP3プレイヤーとかつないでHDDとしてファイル操作させろや
情弱しかいないんだなw
重い以前に遅くなるのを体感できん
でも意地でもマックは買わない
androidならwinampの方が無線LANで同期できたりするので良いかもしれない。
曲聞くときはfoobar2000を使った方が良いよ
WASAPI 排他モードが使えて音質向上するし軽いから
iPodは使ってないから知らん
ことえりがアホだからと金かけてATOKを導入してもATOKとの相性が悪いソフトが多かった
同期画面で「音楽とビデオを手動で管理」ってのにチェックいれればできる
同期が必要なプレイヤーや管理ソフトを使うのは甘え
UIも使いづらいし、いちいち使い勝手悪い
俺はitunesからwalkmanにドラッグ&ドロップしてるわw
困ってないしね
iTunesに限らずどのソフトも重かった
mac買った時速すぎてわざと遅くしてると思ったくらい。
わざわざ改善もしないよね。
慈善事業じゃないし
そのOSのAPIを経由するのが慣わし
だしそのためのAPIでもある
みみっちいな
クソ林檎のアプリは全部ウイルス認定
音楽流しながらゲームやってても何とも思わんしなぁ。結局、性能の問題なんじゃないかと。
ノートでやってるときは重いからな。PCの問題じゃないかと。
とはいえ、今のiTunesのUIは中々酷いけどね。操作として分かり辛いっていうのはどうかと。前のバージョンで良かったのにな。何がしたかったんだろうとしか。
あ、X-アプリは論外な。あれはゴミ以下の産廃レベル。
だがMacは買わない
土下座されたら貰ってやる
もしくはヘボいPCなのか
使いづらいかどうかは主観だから知らんが
常駐してるサービスアプリが異常にcpu食うんだよ
iPadとかワイヤレス接続に設定しとくと1コアが常に100%でぶん回る
クソどころじゃない
ってあるわけないか、DAPを出してるのもこの2メーカーのが殆どだし
ituesの動作がもっさりしているからまったく使わない ストレスが溜まるだけ
条件があるならこの記事タイトル駄目じゃね
そんなに重さは気にならないなぁ
より高性能のi7あたりだともっと重さが気にならないんじゃね?
最低限のでインスコする方法でやってた
本当に要らんものをいれるし
訳わからんクソサービス常駐させるし…
X-アプリが重いと言うのは流石に性能低くない?と思うね
自分のPCでロスレス再生してもCPU使用率0~1%だしな
まあ俺はOS9からMacなんでMac版しか使わないよ
わざと遅く表示してるって噂もあるよね
win版サファリでサクセスされたらすぐにサイト表示させて
「ほらねサファリの方が早いでしょ?」って
CopyTrans Managerってのがある
使ったこと無いけど
Appleはソフト作る能力が根本的に欠けてる
昔から酷いもんしか作ってない
win機で林檎プログラム使いもんにならんし
ipodに曲入れるときしか起動しない
iTunesも本体は同じくらいの重さだけど
こっちはiTunes本体以外にいろいろソフト入れられて、それが常駐して重い
アンインストールしてるからまあ問題ないけど
でもわざわざアンインストールしなきゃならんのが糞
めったなことでは開かんようになった
Windowsの実装が時代遅れだからこうなる
HDD壊す気かよ
なんの信者であれ与えられた情報に対して考えることを放棄して
結論が発生する人間はバカと言って差支えないかと
パーツ買ってきてlinux入れるか
難しい作業しないならタブレットPCが今安い
OSクリーンインストール後だったら
起動が遅いけど、まあ普通に使えたよ
使い込んだPCがダメっぽいね
MacをPCって呼ぶと林檎信者に殺されるから気をつけろよ
不正改造だとか言われて
MacはPCだろ
俺信者だけど?
そうなのか、知らなかった。サンクス。
あ、俺がいる
MacはPCではない
マシンスペックがひくいんじゃないの?
itunesはiphoneの同期にしか使ってない。
音楽はWMAにロスレスで取り込んで、
そこから聞きたいのだけitunesに放り込んでる
確かに価格高めだけど、かといって自作してUbuntuとか入れても。ネットやるだけならいいが。
だったら、PC卒業してスマフォだけで事足りる希ガス。正直迷ってる。XPあと半年だしなー
2chのMac系の板でその発言してみればわかる
もちろん殺されないけど、馬鹿にされた上に怒られる
PCってパーソナルコンピュータの略じゃねーし、とか言われる
それでも俺はiphone使うけどね
つーかアニソンしか聴かねーからこんなのも知らんの?
んで、macにしたらなんと快適に!
まー、ずっとiPod使ってたし問題なしだったんだけど。
それ以前にもうWindowsに用がないことに気づいた。
ただ、うちの環境では幸いにも重くならないな。(Windows8+iPodtouch 5th)
完全に使いこなせてない
特に8とか、そもそもPCをどういう風に使うのかってことじゃね?正直、ワード、エクセルなんか
会社で残業すればよくね?自宅に仕事持ち帰るなんてよっぽどだろ。
実際これからは自作PCマニアとかしか生き残れないのかな?PC業界ってソフト的にもハード的にも。
LinuxをCLIで使えよ、Windowsがどれだけ遅いかすぐにわかるよ
ユーザーはapple製品つかってんじゃないの?
でも一応入れてるし、たまに使う。
まともなプロセス分散も実装出来ないMSに文句言えよ
appleはデザインだけの会社。
iTunes自体じゃなく、iTunesが使うプロセスのせいで重くなる
OSに機能が無いので、Mac版と同じ使い勝手にするためには
沢山のバックグラウンドサービスを追加しなきゃいけないので
そんな反論してくるやつもニワカマカーだろう
Intel化する前のMac板住人はくだらんレスや煽りはスルーしまくりだったから
Apple製のWinアプリは全て信用できん
重たいとか抜かす情弱はまずAppleなんて使うな!
と言いたいところだが情弱だからApple買うんだよな()
それはむしろMSに言うべきだな
わけのわからないGUIを追加する前にまずOSをまともにしろと
なるほ
iTunes開きながらPCゲーするとか愚の骨頂だったわww
そんなWin95時代の話を蒸し返されましても(^^;
ゲーム中にBGM鳴らすならそれ用に軽量プレイヤー入れといた方がいいよ
Macならヘタなサードパーティアプリ使うよりiTunesのほうが軽いくらいなんだけどね…
ゲームも同じですけどねw
無意味に重いわけじゃないけど、
Apple製品何も使ってないのにiTunes使ってるとしたらかなりCPU時間を無駄にしてるね
Windows版でCPU時間食う部分の殆どは、iPhoneとかAppleTVとかとの連携機能を載せるために
OSに足りない部分をソフトで補ってるせいだから
OSとしての汎用性で言えばOSXのほうがずっと上だよ
BSDベースのUNIXだから
AndroidにしてからItunes全く起動しなくなった
死ね糞林檎
それよりもマイクロソフトの松下化の方が深刻だと思う
PCだろ。パーソナルコンピューターだし。
発狂する方がどうかしている。
PCは総称だから機種の前提をちゃんとしてから話せという苦情なら解る。
てか、一般的には「糞PC乙」で終わる話wwwww
Apple製品知らな過ぎワロタwww
家にはApple製品と任天堂製品さえあれば、困ることは無い!
Macの筐体にはWindowsが入るようになったのに、どうして逆はだめなのか?
未は技術的には可能だろう、制限はずせって言いたい
Macの筐体とOSをセットにする販売方法を改めて、別々にユーザーが構成を選べるようにすればいい
それでMac用のソフトを開発すればPCユーザーは使いたければMac OSごと買うんじゃないかな
それ以前に、iPhoneとか使うなら母艦はMacにしろと言いたい
Windowsだと3000曲超えた辺りから加速度的にレスポンスが落ちてくるが
Macなら同じスペックでも、2万曲入れてプログレッシブ検索させてもサクサクだよ
Apple+Sony時々Windowsってくらいが一番便利だよ
テレビだけはREGZA一択だが
俺は自作PCにMac入れようと思わないなぁ
Macはハード含めてMac
自作じゃあらゆる面で洗練されていない中途半端なものが生まれる
お前とは気が合いそうだ
俺はそれプラスLinux, UNIXだな
そろそろandroidに乗り換えるかな。
むかーしむかし、漢字TalkがやっとMacOSの名で統一されるかされないかぐらいの頃、
Macにも互換機が出ていた時代があってのう・・・
わしもUMAXの互換機を持っておったが、それはそれはポンコツでしょっちゅうフリーズしてたんじゃ。
まだ爆弾が出てくれたほうが可愛げがあったのう・・・
mac信者の気持ちが少し分かるようになったった
イヤならWindows CEでも持ち歩けよ
いちおう同期取るから入れてるけど、日常的に使おうとは思わんね。
今Wi-Fi同期をiPad2(iOS5)で試してるけどAppleMobile系のプロセス含めて負荷あがらん
でも同期キャンセルしてiTunes再起動したらウインドウが出ず30%食い続けるからタスマネから終了してやった
やっぱ出来が悪いよなぁWin版
Windows上のiTunesで一番ヤバいのはCD突っ込んだときの動作なんだぜ
ただでさえWindowsはディスク認識時にわけのわからない処理が重なりまくるのに
そこにiTunesの処理がさらに乗っかるからなw
でもWindows側の自動処理関係を根こそぎOFFっとけばさくさくになるよ
それよりも前にWin8の糞なUIを何とかしろ。
PCハイスペだからxアプリ別に重くないし
流石に初代じゃ動かないアプリが増えてきて、そろそろ乗り換えなきゃなんだが
PS4も近づいてきてるからちょっと予算配分を考えないと・・・
ウォークマンなんてウォークマンとしてしか使えないじゃん・・・
お勧め以外の商品が探しづらいにも程がある。
あれは絶対大量に客逃してる。
自分たちのソフトを安定動作させてやる義理もないし
仕方ないんじゃないの
Macではそうしてる
ってか大概のソフトは起動させっぱなしだなあもう
Winと違って窓全部閉じても終了しないのが便利
仮に軽くなっても使いづらい事に変わりない。
ファイル一つの転送にいちいちどんだけ手間かけさせる気だよ?
iPhoneは好きだしOSもいいと思うけど、なんでiTunesだけこんなにクソなのか理解できねえ。
嫌がらせでしかないな
iTunesやらQuickTimeとかウイルスレベルだと思ってるもの
今のバージョンは特に何もしなくてもバックグラウンド同期できるはずだけど
Win版は対応してないんだっけ?
あと、同期する曲の取捨選択は、タグ打ったうえでスマートプレイリスト組んだ方が便利だよ
イメージ悪かろうとそれが商売ってもんだ
任天堂がソニーの周辺機器は断固受け入れないようなもんだ
そんな画策できる技術があるとも思えないが
QuickTimeも糞だっただろ
サービス精神が腐ってるから無理だろう
タスクマネージャー上で終了させてるから問題ない
なんかいいソフトないもんかね。
foobarだけでiPod管理も出来るし。
挙げ句、CPUを殆ど食い尽くして、マトモにPCが使え無い状態にされてしまったから、
サービスそのものを無効にした記憶があるな
WinユーザーにMac上のiTunesやQTプレイヤー使わせるとあまりにもサクサク
動作するんでたいてい目を剥くのよね・・・
Winは他に良いソフトいっぱい有るんだろうから無理にiTunes使う事無いって
Macの話です
walkman使いはXアプリもSSも使わなくてもいけるからね
QuickTime時代からAppleのソフトは重くて糞なのは有名だったしな
削除したら快適になった。と言うかこんなもん1回使えば
気付く話だろ
最近はMacでも重いんだから困る
本当?
うちのブーキャンWinのデュアルブートは他のネイティブのWinマシンと変わらず
快適動作してるんだが・・・
タスクで見てみたけどCPU使用MAX6くらいで平均2~3の使用率だな…
どれだけ低スペPCでチェックしたんだ??
お前そもそもBootcampがどういう物かわかってないだろw
何回か入れたけど結局削除してる。
やっぱ変わってないのかwwww
まあアンチが多いのもしかたがないが。
色々いじると信者とかじゃなくてもそう思うよ。
しかしSONY一色になるのが嫌だから他のブランドも入れたいなとは思うけどwww
なぜか回線がすごく悪くなる。
それで無能pcだとか知り合いにメタ糞言われたのか。あん時は腹立ったなぁ
滅茶苦茶増えてびびった思い出
あれ?俺ガイル
まぁ俺はお前らみたいなクソスペックのマシンを使ってないから別に重くないし
macbook pro retinaも持ってるから問題ないけどなwww
ウィンドウズメディアプレーヤー(笑)で聴けよ(笑)
なくても困らんのにわざわざ縛られたがるんだから手に負えない
それよりもIEをアンインスコさせてくれよ。クソ重いのに削除出来ないってどんな嫌がらせだ
Windowsなんて使うからだよ
菊池桃子のCMは一生許さないから
そりゃiPodと同期させるのにそれしか選択肢がないから。
音楽聞くだけならiTunesなんていらんよ。
わかったからだまってWindowsでも使ってなさい
iPod買ってから彼此4年。PC起動後はずっとこの一連してるわ。
taskkillしろよ
バッチスクリプトも書けんのか
windowsユーザーってこんなんばっか
iTunes入れたら変なプロセスいっぱい増えたなとは思ってたけどやっぱり結構CPUパワー食ってたんだな
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
もちろん本来のPCの意味はPersonal Computerなんですけどね。
海外だとIBM-PC(とその互換機)が圧倒的なシェアを持ってたので、MACとかのパソコンと区別する意味で、IBM-PCとその互換機を指す略称がいつの間にかPCになっちゃったわけ。
とはいえ、バージョンアップのたびにゴミ掃除させられるのがウザいっちゃウザいが
海外ってwどこの話だよ
でもお金無いから我慢してる
iMac欲しいから下さい
むしろWindowsで動くものを提供してくれていることに感謝すべき
Windowsはアンインストールするときの動作はアプリケーション次第でゴミが残りやすいOSなんだよ
それにWMP for Macとかちゃんと出してるなら言い分はわかるけどお互いさまだろ
iTunesはMac向けにちゃんと出していたらそれで十分
アップルの開発力がおざなりなだけだろ。
なんでお前はWindows本位なんだよ。Mac持ってないの?
MicrosoftがMacにソフトを提供しないのは開発力の問題か?
元々自社OS向けソフトなんだからそれで動けば問題ないだろ。
相互にまともに供給してないんだからお互い様。
iTunesも不要。なに調子のってんだ
想像以上にゴミだから速攻消した
それに加えて持ってるPCのスペック低すぎて起動するとフリーズするからアンスコしたわ
でも一番問題なのは、音質の方が段違いに違うんだよな。
デフォのピンジャックから、同じスピーカーへ切り替えて音を出したりしてるんだけど
明らかにMacの方が音がいいんだよね。
機械にソレ程詳しく無い俺にとっては不思議な現象。
iPhone使ってるひとは、みんないれてそうだから
知らなかった。
もちろんビルドする時最適化はオフ
で、それをやめたら「今度のiTunesは従来よりも⚪︎⚪︎パーセント高速!」
これだから林檎信者は気持ち悪いな。
Windowsのシェア理解してる?いまだに9割超えだぞ?
データのやりとりはMacでしかできないとかだったら、iPhoneの売れ行きに影響あるだろが。
林檎は作ってくれてるわけじゃない。仕方なく作ってるだけだ。