【長期連載】漫画・貞本義行版『新世紀エヴァンゲリオン』はあと2回で完結!ここまで長かった・・・
マンガ版「エヴァ」、ヤングエース2013年7月号で連載終了! 18年にわたって描かれた物語がついに完結
http://akiba-souken.com/article/hobby/16457/
マンガ「新世紀エヴァンゲリオン」が6月4日に完結を迎える。
マンガ版エヴァは、アニメ版エヴァのほかにも数々のアニメ作品のキャラクターデザインを手掛けている貞本義行さんによるもの。
18年かけて13巻、というスローペースながら、累計発行部数は約2,300万部にも昇る。
そして今回、6月4日発売のヤングエース2013年7月号でついに連載が終了することに。物語がどのような結末を迎えるか注目が集まる。
(全文はソースにて)
いやあ長かった長かった・・・
当時14歳でシンジくんと同い年だった人も、今や32歳とは・・・
新世紀エヴァンゲリオン TV版 プラチナ コンプリート DVD-BOX (全26話+ディレクターズカット版4話, 660分) [DVD] [Import]posted with amazlet at 13.05.24
売り上げランキング: 842
新世紀エヴァンゲリオン (13) 【プレミアム限定版】 (カドカワコミックス・エース)posted with amazlet at 13.05.24貞本 義行
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-11-02)
なあ・・・ゆゆ式見ようぜ
一緒だったら怒るよ
あほか
急に終わるわけじゃないよね
ファイブスターはGTM化しました
おつかれちゃ~ん
その後TV版最終話と各方面にボロクソに叩かれてたのを見てエヴァ熱も冷めてしまったが
ガンダムWもこの時期だったんだよなぁ
違うだろ。最後はマダオが出てくる
次は「蒼きウル」らしいよ(マジレス
ペースとしては、10年10巻のヘルシングより遅いから、やっぱり遅いと思うw
カイジ・アカギは何年構想なんだろう
当時13→14になった世代が30歳で
当時14→15になった世代が31歳だ
次は貞本版フリクリだな。
ウルトラマンとフリーメイソンだっけ
これだけでSかMがわかる
ほんと凄い
だがしかしこの間のQの時間経過で年齢を再び追いぬかれてしまった
あの人は恐ろしく筆が早いのと今は専業漫画家だから
アニメーターと二足のわらじ履いてる貞本を比べのるのはちょっと酷
それにしても18年で13巻ってどうなんだというペースではあるがw
俺が30になる前に完結してくれて良かったぜ
そういや、今のを打ち切って劇場版の漫画を新規連載するとか一時期騒いでなかったっけ?
気持ち悪い
おおかみこどもとかでまた稼いだし
一生食える金が余裕であるからやらんだろ
いやいや描いてるからこんなに時間かかったわけで
追い詰められた末に男に依存しきって裏切られて壊れる、なんて
終盤の情けないシンジこの人に描けるのかな?と思ってたら案の定という感じ
ベルセルクやガイバーなんかまだ終わり見えんし。
じゃあ、そのガキを詐欺で起訴しよう!マジでそうしろよ>アメックス
でも完走させただけどっかの漫画言家よりはるかにマシ
だからといって売れてるとは言わない
一巻から既に絵の巧さがズバ抜けているところと
未だに絵の完成度が進化を続けているというトコだ
なんとかオリジンとかいう漫画は細かな設定をアニメ版から変えてきたのに
最後は結局アニメと同じオチでした^^;じゃなかったっけ
おっと!FSSを忘れてもらっty(以下略)
なんで零なんてやってんだろな。さきにそっちをやるべきなのに。
やっぱエヴァンゲリオンはアニメーションの天才が集まってあんなことになったんだ
単純に絵がうまくてシナリオがいいとかそういう問題じゃない
また買い直そうかな
俺のことかw。一巻は買った覚えがあるわw
「おめでとう」
「おめry」
新劇場版も漫画化されたりしてなw
たった約13巻で2300万部って、どう考えてもバカ売れしてるじゃん?
一冊170万部で売れてないなんて負け惜しみにも限度があるわww
すごいちっちゃい男だったんだな
エヴァの魅力はそのアニメを放送していた当時じゃないと分からんよ。
当時はいろいろ斬新で凄かったけど今だとよくあるパターンの普通のアニメじゃんで終わると思う。
この手のジャンルを”普通”って基盤したのが凄いんだけどね
だから、すごかろうと何だろうと、今見るとよくあるパターンっていう(ry
完結させたのなら立派の一言。
富樫の悪口は・・・・・いいぞもっと言え。
エヴァンゲリオンのセンスは古いし飽きられてる。萌えという新要素を追加してギャップを埋めるのも見苦しい
気持ち悪い とかいう終わりになるんでしょ?
答辞が死んだあたりがピークだったろ
18年続いたからにはそれなりの結末があるのでしょう。
休載期間がハンパではないのは知っているけど。
破とQの間の空白の14年間を埋めて欲しい。
確かにQは面白くなかった。しかし・・・13号機はかっこいい。
それだけは認める。
【父に、ありがとう。母に、さようなら。そして全ての子供達(チルドレン)に、おめでとう】
↑の言葉を<新世紀エヴァンゲリオン>を製作した関係者達に送る。
でもトウジは死んだんじゃなかったっけ?
TVアニメはスポンサーだったかが子供が死ぬ話にはするなとか言ったからトウジは死ななかったし
コミックはTVアニメ化前段階のシナリオがベースだったような…
どう考えても破とQの間の空白の14年間を埋める話にはならないだろw
そんなことしてたらあと10年は必要になると思われ
Qはシンに繋げるためのものだから面白くないのは仕方ないよ
シンジの心の揺れ動きをメインにした話だったと思うからあれはあれで良いんじゃないかと
やっぱシンジも歳取ったらゲンドウそっくりになるのか、と思った。
何に時間がかかったのか全く分からない
ガイバーは「作者が亡くなるか」「見ているこちらが亡くなるか」「物語が完結するか」
・・・「連載雑誌が休刊・・・」あっ・・これは慣れっこだったな
せめて年内に出してほしい…(T_T)
貞本先生、ご苦労さま~連載当時からファンだけど
年上だったミサトさんより老けました…。
劣化醜態してしまった一時期の社会的ヒット作
完結おめでとう
終わらせたくて仕方なかっただろうなw
監督からして「それっぽい事広げて楽しんでもらえればいいや」ってことらしい。