好きなゲーム調査 隆盛のソーシャルゲーム選んだ人は7.1%
http://shunkan-news.com/archives/6803
みなさんはどんなゲームに一番親しみを感じているのでしょう? そこで、「この中で一番好きなゲームはどれですか?」と尋ねてみたところ、このような結果となりました。
・WiiやPlayStationなどのTVゲーム:18.1%
・ニンテンドーDSやPlayStation ポータブルなどのポータブルゲーム機:13.3%
・パソコンでできるオンラインゲーム:10.3%
・ケータイでできるソーシャルゲーム:7.1%
・この中にはない:9.6%
・ゲームは好きではない・やらない:41.5%
(リサーチパネル調べ、3万3324人が対象)
【WiiやPlayStationなどのTVゲーム】
「RPG以外はなるべく据え置き機でやりたい」
「ポータブルも好きだけど名作が多いのは据置き機かな」
【ニンテンドーDSやPlayStation ポータブルなどのポータブルゲーム機】
「どっぷりとはやらないけど、暇つぶしには丁度いい」
「のんびり気が向いたとき持ち運びできるゲームがいちばん」
【パソコンでできるオンラインゲーム】
「友達ができて楽しい」
「歳ですけど、ボーリングゲームとかは楽しいっすよ」
【ケータイでできるソーシャルゲーム】
「手軽に出来る」
「どこでもできるので好きです」
【やらない】
「アホらしい」
「やり過ぎるので止めました」
「ゲームは時間の無駄な気がする」
以下略
この所謂「ゲーム人口」は増えているんだろうねぇ
コール オブ デューティ ゴースト [字幕版] 【CEROレーティング「Z」予定】
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-14
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
コール オブ デューティ ゴースト [字幕版] 【CEROレーティング「Z」予定】
Xbox 360
スクウェア・エニックス 2013-11-14
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
PS4勝ちました!w
テキトーすぎんよ^~
ガキの頃からやってるが親しみなんて感じたことねーよ
据え置きに親しみを感じるが
最近携帯機ばっかりなんだよね
ふと、時間が空いた時に自由に出来る手軽さはヤバイ
ゲーセンのゲームと答えようとしたら
この中にはない:9.6%
と答えざるを得ない大理不尽
モンハンが必死こいてようやく三次元を戦闘に取り入れたのに
討鬼伝は鎖鎌と双剣であっさり実現したのだった…
正直wiiUはもう諦めてる、だって週販6037台だぜ…、終わりすぎだろ
タブコンを外に持ち出してるの想像したらなんかわろたwww
ついでに親しみって何だよ?そもそもの意味が分からないわ
親しみは別として、身近に感じるのはカードゲームかな。
悪いとこ取りの間違いだろ。
最近発売された据え置きにしては、スペックショボ過ぎ。携帯機としてはWiiUパッドは外に持ち出せず全く使えない。
延期しまくるエニックスと、グラにこだわるスクウェアが合併して、グラだけにこだわり発売延期を繰り返す
スクエニという会社のようなもの。
次に狙うのは5604(ゴリオシ)台かな…ソフトが無いのにカラオケでゴリ押しして売ってるし…
その次は4989。
VITA買ったけどやっぱ大きな画面で腰を落ち着けてやりたいわ
PS3買うかPS4まつか悩んでる
暇潰し
少しずつコアな方に引き込めるようにがんばってほしいな
暇だからTV見るか → 暇だしゲームするか
になってると思う。
PS4はPS3よりデザインやグラがよくなってると思う
問題は値段
それ少し前のおれ、でも最近
ゲームするか→ネットするかに変わってきてる
「アホらしい」
オレはこれだな
20代になって急速にゲームがつまらなくなっていった
ゲハ争いだけは傍観してる感じ
PSWのどのゲームより面白い
でもそれはアホらしいとか時間の無駄とかそういう理由じゃなくて、ゲームに感動しなくなったから
確かにグラフィックやいろいろ進化してるなとは思うが、ただ「へぇ」の一言で終わるようになってしまった
「昔の」ゲームはちょくちょくやってるけど
携帯機は立ち位置かわらんだろうけど
カードやボード・テーブルも広義では加えるべきだと思うし
さすがにマネーゲームまで入れろとは言わんが、こんな娯楽の感性が鈍い輩に趣味・嗜好を問われたくないな
ソシャゲ飽きたユーザは次世代機で刈り取ればいいし
この先も買い続ける
年金でゲームやるぞw
まぁそらそうか
ゲームなんて陰気なモンしてないでもっと他の事して遊んでたほうがいいわな
携帯ゲーム機はスマホに市場を食われて
確実に消えていくだろうな
お前の人生つまんなそう
「アホらしい」
「やり過ぎるので止めました」
「ゲームは時間の無駄な気がする」
ゲームやってるほどの暇人は10代前後半のガキくらいでしょ
昔も今も携帯機のほうが稼働率が圧倒的に多い
手軽さが特に
だな
前は据え置き中心だったけど、携帯機はボタン一つで起動終了出来るのが魅力
据え置きはテレビつけて本体起動してさらにゲーム起動して終了するのにもいちいちセーブしなきゃならんとこが
あー面倒くさ~ってなる
変わった気がする・・・
紹介してくれー
ゲームファン → 据え置き機、オンラインゲーム
携帯ゲーム機 → ユーザー不在
良い具合にすみわけが出来てきたな
仕事してからはゲーム内で戦うことがバカバカしくなる
サッカー見るのが好きだからその延長でFIFAやってるみたいな感じで
ゲームになんてもうほとんど興味ない
こういうブログを見てるのは面白い
携帯機で出ない訳じゃないがやはり意気込みが違うのか・・・
まとまった空き時間が無くなったのと、昔に比べて手軽なゲームが減ったのが原因
最近だとキャサリンは手軽に遊べて良かった(最近でもないが、最後の据え置きお手軽ゲーという印象)
あれぐらいのゲーム流行らんかな
ゲームで彼女と戦うのすげー楽しいだろ
エア彼女乙
代わりにといってもだらだらと友達とお話をするかでしかない
ゲームの良さっていうのはリアルよりもファンタジーだと個人的に思う。
ゲームの中でファンタジーの非日常生活を操作する、人とたわいないお話をするよりもただひたすらファンタジーの世界に閉じこもる
俺はそんなゲーマーの方がかっこいいと思う。要は新しい世界を求めてるのさ
ゲーマーという人種の特徴として技術に貪欲らしい、だからこそ非日常を好む。
ゲームがリアルに行くのは間違っていて、ゲームこそこの世にない世界を作らないといけない。
まぁ多分、ゲーマーは普通の人より感性が高いんだろう
そうだね。