情報の教科書に喧嘩売られた twitter.com/jolie_bonheur/…
— 來蘭さん (@jolie_bonheur) 2013年5月27日
【リア充】
リア充(リアじゅう)とは、リアル(現実)の生活が充実している人物[1]を指す2ちゃんねる発祥のインターネットスラングである。対義語は非リア。
概念自体は2005年頃[要出典]に2ちゃんねるの大学生活板で成立しリアル充実組と呼ばれていたが、2006年初頭に今のリア充の形として使われ始めた[要出典]。その後2007年夏頃[要出典]からブログやtwitterでも流行した。未来検索ブラジルの主催するユーザ投票企画「ネット流行語大賞2007」では21位となった。2011年には女子中高生ケータイ流行語大賞の金賞に選ばれるまでに成長し、ギャル語として確固たる地位を獲得するに至った。
当初は、インターネット上のコミュニティに入り浸る者が、現実生活が充実していないことを自虐的に表現するための対語的造語だった。当時は友達が1人でもいればリア充とされた。その後、このニュアンスは、従来のネット文化に(触れずにいた事から)染まっていない、携帯電話を介したネットの利用者たちが流入するにつれ、彼らの恋愛や仕事の充実ぶりに対する妬みへと変化していった。
どう頑張ってもリア充は無理だったんや・・・
ネト充目指して頑張ろう(´;ω;`)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」 (特装版)(アニメ版権描きおろしブックカバー付き)[Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (UPGDP) 2013-08-28
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎
ポニーキャニオン 2013-07-17
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
でワロタ
なら、彼女持ちで友達いっぱい居て、アニメやネットが趣味な人は、新人類なの?
架け橋なの?ニューウェーブなの?
違うの?
ゲームやアニメを楽しみつつ、尚且つリアルが充実している人こそ「リア充」だわ、
教科書なのに間違ったこと教えるとか…はあ
「あー」ってなんだよw
知ってた
イケメンやフツメンならおk
ブサメンならオタク死ねでおわり
消防ですら入り浸りしてるとか末期
2chはもっとアングラであるべき
全てを楽しんで生きている人こそ「リア充」じゃない?
PS3でホラーゲームやPSPでモンハンやるのはリア充よそら
ただこんなところで書き込みしてる連中(俺も含む)は例外なく非リアだろ
イケメンなら何してもリア充です
元からかなり低い
むしろあがってる
リア充ってそのままリアルが充実してる人って意味でしょ?
ネットやアニメやアイドルを趣味に持ちつつリアルで充実してる人なんてごまんといるわけ
あるカテゴリに当てはめるなんていうのは曲解もいいところだよ
てーか、ひょっとしてこの教科書の執筆者は偏見持ちなんじゃないのか?
それはそれでリア充だけど、何で俺なのに彼氏なん?それでもリア充かも知れんけど?
あのさぁ…
察してやれよ…、な…?
どころかフィギュアオタ、ドールオタ、トレカオタ、特撮オタ、ゲーオタ、漫画オタとかもリア充
読んで字の如くだろーが、ごちゃごちゃ付けてるけどw
丸一日、自室でモンティパイソン観てる
無職の47歳の男がリア充なんですね、わかりますww
俺?非リアですが何か?
それ、キモ充
ゲーオタの俺はリア充だな
バーチャルな世界に入り浸ってる自分は現実世界に存在しないと言うなら話は別だがそれは精神障害とか発達障害とかのレベルだろう。
ネットだろうとアニメだろうとアイドルだろうと楽しめる趣味があるってのは良いことだ。
リア充ではないな
確実に矛盾してるぞ
ゲハなんかで四六時中討論(しても実りがない)してるやつって…
やめる気など全く無いが。
でもアニメもみる(でもそんなに今やってるアニメ全部みたりとかなしないし自分が面白いと思うのしかみない)ゲームは最近やっても土日にだけ20分~30分しかしない。
仕事とスケボーアニメと音楽きいたりなんだけど? 半リア準とかなのかな?
え?違った?orz
それ、キモ充
ゲーマーの俺はリア充だったのか
かといって、人生が充実してるかどうかっていう哲学的な問いかけでも無く
単に「彼女が居る=リア充 居ない=非リア充」程度の使われ方だと思うけどね
俺の友人にもいるわw
国が差別してることになんだけど
いつも人間関係に飢えてるよね
ゲームが服や靴に置き換わっただけだけどリア充になれたんだ!
まさかガガさんが俺等と同じ位置付けになる日が来るとはな…
胸が熱くなるな(笑)
俺リア充なんだな
どうしようもないな俺
俺セーフ
出版社どこだよwこれ致命的な悪評広まるぞw
どう考えても
と、まぁハードルが上がりまくってるな
元々ネット依存症の対義語みたいなもんなんだから間違ってはないだろ
オタの情熱は明らかに趣味のレベルを超えてるから、対象外だ。
だから、「趣味」って書いてあるだろ。
たまにバーローやらディズニー映画やらジブリ映画を嗜むくらいなら趣味の範疇ではないだろ。
じゃあジブリ映画を見るのが趣味のカップルはリア充じゃないの?
アニメしか趣味が無い人はリア充とは思えないけど、アニメも趣味に入っている人は多い。
合コンでもワンピース好き同士が付き合ったりするし、子供が出来たらサザエさんを毎週見るようになったりする。
リアルさえ充実していたらリア充でいいだろ。
リア充でないことがひたすらいじめられるアニメ「悪の華」 全く人気なくて笑うよね:修正
その頃の俺達はリア充だったんじゃないかな?
直後にネットその他もろもろやっててもリア充は沢山いるって書いてあるだろ。
言い換えれば恋愛や友人関係が充実しておらず、アニメ等だけを趣味としているやつがリア充じゃないってことだ
いや例外はアイドルしかないじゃん・・・・・
何でアイドル限定なんだ?
ただの例だろ。
別に限定してるわけじゃないだろうよ。
と言っておくか
なんか
モヤっとする・・・
「リア充:実生活(リアルな生活)が充実している人をさす表現。
恋愛や友人関係に恵まれ、ネットやアニメ・アイドル以外の趣味を
楽しむ人。もちろんアイドルの追っかけをしていても、実生活が
充実している人はたくさん存在する。」
とんでもない時代になったもんだ
彼氏彼女がいる=リア充とか誤用してるやつ多いからなぁ
この前2ちゃんにスレたてたわ
たとえ借金抱えまくっててもアニメゲーム以外が趣味ならリア充か?
だからちゃんと読めって。
実生活が充実してるやつってかいてあるだろ。。
で
リアルって呼び方はそもそもインターネットが普及するちょい前の2000年前後にヴィジアル系が歌詞にリアルなんたらと書いてたわけですよ
彼らは中身がないからね
リアリーって言葉は、本当?って意味で使われます
リア充って充実してればリア充
ニートで満足しててもリア充
ネットやゲームで満足しててもリア充
だって全てが現実なんだから
夢でもないし逃げても現実
リアリティなくても現実は現実