• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







BLPZ7FNCAAESISa



リア充

リア充(リアじゅう)とは、リアル(現実)の生活が充実している人物[1]を指す2ちゃんねる発祥のインターネットスラングである。対義語は非リア。

概念自体は2005年頃[要出典]に2ちゃんねるの大学生活板で成立しリアル充実組と呼ばれていたが、2006年初頭に今のリア充の形として使われ始めた[要出典]。その後2007年夏頃[要出典]からブログやtwitterでも流行した。未来検索ブラジルの主催するユーザ投票企画「ネット流行語大賞2007」では21位となった。2011年には女子中高生ケータイ流行語大賞の金賞に選ばれるまでに成長し、ギャル語として確固たる地位を獲得するに至った。

当初は、インターネット上のコミュニティに入り浸る者が、現実生活が充実していないことを自虐的に表現するための対語的造語だった。当時は友達が1人でもいればリア充とされた。その後、このニュアンスは、従来のネット文化に(触れずにいた事から)染まっていない、携帯電話を介したネットの利用者たちが流入するにつれ、彼らの恋愛や仕事の充実ぶりに対する妬みへと変化していった。


















どう頑張ってもリア充は無理だったんや・・・

ネト充目指して頑張ろう(´;ω;`)







【Amazon.co.jp限定】劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」 (特装版)(アニメ版権描きおろしブックカバー付き)[Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」 (特装版)(アニメ版権描きおろしブックカバー付き)[Blu-ray]


ジェネオン・ユニバーサル (UPGDP) 2013-08-28
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎

ポニーキャニオン 2013-07-17
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:25▼返信
お前らには関係ないな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:26▼返信
反義語は萎え
でワロタ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:26▼返信
短い文で矛盾してんじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:26▼返信
そういう定義だったのか、通りで俺は...orz
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:27▼返信
その上は「萌え」についてか
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:27▼返信
最近は教科書に嘘書くのが普通なのか・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:28▼返信
今の教科書てこんな酷いの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:28▼返信
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:28▼返信
微妙に印象操作している意図を感じる
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:28▼返信
あれ、ゲームでもリア充?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:28▼返信
この教科書作ったやつはアイドルオタ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:28▼返信
え?おい、ちょっと・・!
なら、彼女持ちで友達いっぱい居て、アニメやネットが趣味な人は、新人類なの?
架け橋なの?ニューウェーブなの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:29▼返信
彼氏彼女持ち=リア充みたいに言われる風潮
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:29▼返信
てか、普通に恣意的なレッテル貼りだと思うんだが。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:30▼返信
ここにいる奴らは あー(察し)
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:30▼返信
ゲームは含まれてないから俺リア充ww
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:30▼返信
恋愛や友人関係に恵まれ、だけでいいだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:31▼返信
>>13
違うの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:31▼返信
これ間違ってるわ、
ゲームやアニメを楽しみつつ、尚且つリアルが充実している人こそ「リア充」だわ、
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:32▼返信
つまりネットに触れた瞬間にリア充の資格は失うってことだな安心した(錯乱)
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:32▼返信
勝手な解釈で意味改変すんなよなー
教科書なのに間違ったこと教えるとか…はあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:32▼返信
つまりオタクはどこまでいっても幸せにはなれないと…そうおっしゃるんですね!?
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:33▼返信
随分暴力的な決め付けだし意味間違えてるな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:33▼返信
そ、そうなのかー。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:34▼返信
残念ながらはちまを見てるお前らはリア充とはなり得ないことが判明した
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:35▼返信
>>15
「あー」ってなんだよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:36▼返信
>>25
知ってた
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:36▼返信
ゲームはグレー
イケメンやフツメンならおk
ブサメンならオタク死ねでおわり
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:37▼返信
2次元で満足できるやつが非リア充だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:38▼返信
だいたい2chが市民権得たみたいになってネット用語を誰もが使い過ぎなんだよ
消防ですら入り浸りしてるとか末期
2chはもっとアングラであるべき
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:38▼返信
コレって裏を返せば「実生活だけ充実」している奴しか「リア充」じゃ無いって云う事に成って仕舞うんじゃないか?
全てを楽しんで生きている人こそ「リア充」じゃない?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:38▼返信
ネットアニメ好きでも彼氏彼女いればリア充だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:39▼返信
彼女とwiiやDSでPTゲームをやったり
PS3でホラーゲームやPSPでモンハンやるのはリア充よそら


ただこんなところで書き込みしてる連中(俺も含む)は例外なく非リアだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:40▼返信
ブサはリア充とはいわないそれだけ
イケメンなら何してもリア充です
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:40▼返信
WiiU持ってるだけでリア充ですよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:40▼返信
ゲームはいいのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:40▼返信
ちゃんと意味を理解してないならそんな言葉の意味を教科書に載せてんじゃねーよクズが。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:41▼返信
リア充のハードルが低くなっていくな…
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:42▼返信
そもそも教科書でこんなもん触れるな。なにやってんのよマジで。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:42▼返信
ゲーム内以外で充実してるならリア充じゃないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:44▼返信
ゲ...ゲーム...(小声)
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:45▼返信
これを読んでるやつ以外がリア充
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:47▼返信
※39
元からかなり低い
むしろあがってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:48▼返信
同意、リア充死ね
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:48▼返信
ゲームと映画はありってことですよねこれは(´;ω;`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:48▼返信
んー、この解釈は全然違うだろ
リア充ってそのままリアルが充実してる人って意味でしょ?
ネットやアニメやアイドルを趣味に持ちつつリアルで充実してる人なんてごまんといるわけ
あるカテゴリに当てはめるなんていうのは曲解もいいところだよ

てーか、ひょっとしてこの教科書の執筆者は偏見持ちなんじゃないのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:48▼返信
アニメ・アイドルが好きで人生充実してるやつもリア充だと思ってましたー
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:49▼返信
まあ俺は彼氏いるからリア充ってことだね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:49▼返信
この定義だと鉄ヲタもリア充になるんだが・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:49▼返信
LINEとか使って「俺オタクだわー(笑)」とか言ってるくせに彼女持ちの馬鹿もいるじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:50▼返信
泣けるわー
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:50▼返信
ゲームはセーフなの?www
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:51▼返信
んープラモ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:51▼返信
>>52
それはそれでリア充だけど、何で俺なのに彼氏なん?それでもリア充かも知れんけど?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:51▼返信
>>52
あのさぁ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:52▼返信
コラじゃねーの
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:52▼返信
>>58、59
察してやれよ…、な…?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:52▼返信
>>53
どころかフィギュアオタ、ドールオタ、トレカオタ、特撮オタ、ゲーオタ、漫画オタとかもリア充
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:52▼返信
めちゃくちゃだなw
読んで字の如くだろーが、ごちゃごちゃ付けてるけどw
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:53▼返信
充実て精神的なものなのに今使われてるリア充どうこうて見た目で分けられてるのな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:53▼返信
ホモが出現したと聞いて
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:53▼返信
独身でひきこもりで
丸一日、自室でモンティパイソン観てる
無職の47歳の男がリア充なんですね、わかりますww
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:55▼返信
鉄道オタク・ミリオタ・無線オタ「やったぜ」
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:55▼返信
まぁリア充がわざわざはちまなんか覗いたりしないしましてや書き込みなんかしないわな?


俺?非リアですが何か?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:58▼返信
↓明日不幸に遭うニシ豚
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:59▼返信
PS死ね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 20:59▼返信
情報の授業でネット活用して知識集めろよと推奨しておいて、どっぷりハマったらお前非リアだなと戒めるのか。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:00▼返信
俺はリア充だったのか・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:01▼返信
だいたいあってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:02▼返信
は?完全に間違ってるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:02▼返信
サムネの真ん中、俺も経験したからまじ同情するわw
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:03▼返信
アニヲタカップルのウチはリア充だと思ってるんですけど…
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:03▼返信
俺の妹がこんなに可愛いわけがないし、青春ラブコメはまちがっているし、友達は少ないし、彼女と幼馴染みが修羅場すぎるし・・・もうこんな非リア充生活は嫌だ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:05▼返信
>>12
それ、キモ充
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:05▼返信
リア充への道は閉ざされたようだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:06▼返信
アニオタとドルオタ、ネット依存症の奴ら以外はリア充ってことか
ゲーオタの俺はリア充だな
83.ネロ投稿日:2013年05月27日 21:07▼返信
お前らには無理
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:07▼返信
バーチャルな世界を楽しんでる自分も現実=リアルなんだからリア充、非リアの区別に意味なんて無い。
バーチャルな世界に入り浸ってる自分は現実世界に存在しないと言うなら話は別だがそれは精神障害とか発達障害とかのレベルだろう。

ネットだろうとアニメだろうとアイドルだろうと楽しめる趣味があるってのは良いことだ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:13▼返信
ラノベはセーフなのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:13▼返信
こんなとこにカキコしてる時点で
リア充ではないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:14▼返信
結果...老害は勝ち組w
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:14▼返信
現実は現実です。内は内他所は他所他人を伺い生きていく。正に悲しきメダカ精神日本人敗者懇願の生き様だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:17▼返信
リア充は別にオタでもリア充だろ馬鹿か
確実に矛盾してるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:17▼返信
まぁアニメやアイドルファンは別に充実してないとは思えんが趣味がネットサーフィンって見てるとこにもよるよな…
ゲハなんかで四六時中討論(しても実りがない)してるやつって…
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:19▼返信
趣味に没頭できるのもリアルに充実してるってことにならんのかね
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:19▼返信
wikiのリア充項目で原義の自虐要素について触れられてることに驚いた
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:20▼返信
好きなことやってるのが一番いいね
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:21▼返信
リア充が教科書作るとこうなる
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:24▼返信
ネットもアニメも好きだが一番金がかかって仕方ないのがバイク。
やめる気など全く無いが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:26▼返信
俺どうなんだろ・・・リアルはスケボーしたり友だちと遊んだりはする。
でもアニメもみる(でもそんなに今やってるアニメ全部みたりとかなしないし自分が面白いと思うのしかみない)ゲームは最近やっても土日にだけ20分~30分しかしない。
仕事とスケボーアニメと音楽きいたりなんだけど? 半リア準とかなのかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:26▼返信
ゲーム漫画が趣味の俺勝ち組ヤッター
え?違った?orz
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:28▼返信
アニオタは結婚しててもリア充じゃないのか・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:29▼返信
>>89
それ、キモ充
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:30▼返信
これはひどい
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:30▼返信
アニメが好きでも他の趣味も持ってればリア充なんじゃないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:30▼返信
趣味とか持つやつは全員非リア充だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:31▼返信
別にリア充じゃないし、なるきもないからどうでもいいです
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:33▼返信
なんてこった
ゲーマーの俺はリア充だったのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:34▼返信
ヒント「恋人や友人関係に恵まれ」
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:38▼返信
リア充の定義って人それぞれなのにバカな教科書だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:40▼返信
実際の使われ方ってこんな面倒くさい意味じゃなく
かといって、人生が充実してるかどうかっていう哲学的な問いかけでも無く
単に「彼女が居る=リア充 居ない=非リア充」程度の使われ方だと思うけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:40▼返信
こんだけ必死になって自分の国の資本を捨てようとする国は世界でも類を見ないと思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:42▼返信
リア充ってのは他人を指し示す言葉で無く、幸せそうな他人を見て卑屈になってる自分を指し示す言葉だろ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:47▼返信
じゃあ俺ツーリング趣味にしてリア充になるはwwwwwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:54▼返信
ツーリングやってる奴って不思議とオタクが多いよね
俺の友人にもいるわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 21:57▼返信
アイマスとかモロアウトだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:04▼返信
ゲーム含まれてないな、俺リア充や
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:07▼返信
本当に教科書としてこれ差別だよな
国が差別してることになんだけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:16▼返信
07年に日本にツイッターまだ普及してないんですけど・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:20▼返信
その割にリア充とされる連中って
いつも人間関係に飢えてるよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:26▼返信
戦争ごっこのサバゲーはリア充の遊びなのか…(困惑)
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:27▼返信
よかったファッションオタクの俺はリア充だったんだ!
ゲームが服や靴に置き換わっただけだけどリア充になれたんだ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:33▼返信
AKBなんかに金使ってるキモオタがリア充なわけないじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:37▼返信
つまりTwitterやってる芸能人はリア充じゃないことになるわけか…
まさかガガさんが俺等と同じ位置付けになる日が来るとはな…
胸が熱くなるな(笑)
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:39▼返信
ゲームはいいんだな
俺リア充なんだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:40▼返信
リア充なんて言葉を習う必要があるのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:48▼返信
ラブライブってアイドル+アニメだよな
どうしようもないな俺
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:51▼返信
あ、そうか! アイマスの方がやばいのか!
俺セーフ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:55▼返信
鉄オタやドール趣味がリア充だったとは・・・たまげたなぁ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:56▼返信
よく教科書にこんな間違えた定義を堂々と載せられたもんだなw
出版社どこだよwこれ致命的な悪評広まるぞw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:58▼返信
とりあえず見た目が気持ち悪いやつはなにやってもリア充に見えないよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 22:58▼返信
この教科書の出版社特定まだ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:00▼返信
この定義じゃリア充なんか存在しねーじゃねーか
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:07▼返信
仕事終わってゲームして休日にもゲームしてる俺はリア充だ勝ち組だ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:15▼返信
「リア充=異性交遊を楽しんでる奴」だろ
どう考えても
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:25▼返信
125>>死ね
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:26▼返信
これはひどい差別だわwレイシスト養成教科書だわw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:26▼返信
複数で乱れるエイズ患者もリア充?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:28▼返信
爆音まきちらす暴走族もリア充か?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:31▼返信
>>123友達いなきゃ出来ないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:32▼返信
外に出られたらリア充→友達が一人でもいたらリア充→恋人がいたらリア充・・・
と、まぁハードルが上がりまくってるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 23:47▼返信
アニメ、アイドルは別としてネット以外の趣味を楽しむ人っていう意味なら
元々ネット依存症の対義語みたいなもんなんだから間違ってはないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 00:02▼返信
よし、ゲームはセーフだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 00:26▼返信
つまりジブリ映画見てるカップルはリア充じゃないって訳か?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 00:26▼返信
でも「趣味」として、だろ?
オタの情熱は明らかに趣味のレベルを超えてるから、対象外だ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 00:30▼返信
※149
だから、「趣味」って書いてあるだろ。
たまにバーローやらディズニー映画やらジブリ映画を嗜むくらいなら趣味の範疇ではないだろ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 00:44▼返信
>>151
じゃあジブリ映画を見るのが趣味のカップルはリア充じゃないの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 00:52▼返信
サザエさんやジブリの視聴率考えたら、アニメが趣味の人って結構いるだろ。
アニメしか趣味が無い人はリア充とは思えないけど、アニメも趣味に入っている人は多い。
合コンでもワンピース好き同士が付き合ったりするし、子供が出来たらサザエさんを毎週見るようになったりする。
リアルさえ充実していたらリア充でいいだろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 00:55▼返信
そもそもアニメがリアルじゃないって言うのなら、映画・ドラマ・本だって現実じゃないじゃん。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 00:57▼返信
リア充がひたすらいじめられるアニメ「悪の華」 全く人気なくて笑うよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 00:59▼返信
>>155
リア充でないことがひたすらいじめられるアニメ「悪の華」 全く人気なくて笑うよね:修正
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 01:11▼返信
ゲームはセーフ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 01:21▼返信
じゃない率は確かに上がるだろうけど、リア充の定義ってそこじゃねえだろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 01:25▼返信
リア充なんてネットスラング教える必要あるのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 01:30▼返信
男とか女とかそんなの関係無しにみんなで仲良く遊んで恋もした。
その頃の俺達はリア充だったんじゃないかな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 01:45▼返信
アイマスが一致しすぎ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 01:53▼返信
アイマスはゲームだからセーフ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 01:53▼返信
何でここにきてるやつは日本語よめないんだ、、
直後にネットその他もろもろやっててもリア充は沢山いるって書いてあるだろ。
言い換えれば恋愛や友人関係が充実しておらず、アニメ等だけを趣味としているやつがリア充じゃないってことだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 01:55▼返信
読めないのと意図的に読み飛ばすのを一緒にしてはいかん
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 02:02▼返信
>>163
いや例外はアイドルしかないじゃん・・・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 02:05▼返信
>もちろんアイドルの追っかけをしていても、実生活が充実している人はたくさん存在している。

何でアイドル限定なんだ?

167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 02:10▼返信
>>165
ただの例だろ。
別に限定してるわけじゃないだろうよ。
168.ネロ投稿日:2013年05月28日 03:00▼返信
“老害”

と言っておくか
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 03:58▼返信
まあしゃーない
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 04:40▼返信
モヤっとする・・・

なんか

モヤっとする・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 04:43▼返信
見出ししか見ないヤツが多すぎるから全文な ↓

「リア充:実生活(リアルな生活)が充実している人をさす表現。
恋愛や友人関係に恵まれ、ネットやアニメ・アイドル以外の趣味を
楽しむ人。もちろんアイドルの追っかけをしていても、実生活が
充実している人はたくさん存在する。」
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:53▼返信
インターネットスラングを教材として教科書に加えるようになったのか
とんでもない時代になったもんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:42▼返信
結構きちんと把握しとるやん
彼氏彼女がいる=リア充とか誤用してるやつ多いからなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:45▼返信
これ情報モラルだろ
この前2ちゃんにスレたてたわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:46▼返信
スラングが教科書入りか。文部科学省も暇らしいな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:55▼返信
ゲーマーはリア充になれる可能性が微レ存
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 10:44▼返信
乙武叩きが趣味の俺は最近充実してたぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 13:10▼返信
それって割と誰にでもあてはまらないか
たとえ借金抱えまくっててもアニメゲーム以外が趣味ならリア充か?
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 13:14▼返信
この教科書も2ちゃん並だろw学生が賢くなる訳がないw どこの教科書ぐらい教えてよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 13:33▼返信
あー、リア充爆発しねーかなー
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 13:59▼返信
解釈が間違ってるだろイベントでまくってるオタクでリア充なんていくらでもおるしね
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 14:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 17:16▼返信
友達居て彼氏か彼女居ればリア充
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 18:43▼返信
>>178
だからちゃんと読めって。
実生活が充実してるやつってかいてあるだろ。。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 20:45▼返信
何でこんなの乗ってるんだよイタイわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:38▼返信
なんかリア充の意味が全然違うと思う
188.定義ねぇ投稿日:2013年08月25日 14:14▼返信
リア充ってのはリアル、リアルタイム

リアルって呼び方はそもそもインターネットが普及するちょい前の2000年前後にヴィジアル系が歌詞にリアルなんたらと書いてたわけですよ
彼らは中身がないからね
リアリーって言葉は、本当?って意味で使われます
リア充って充実してればリア充
ニートで満足しててもリア充
ネットやゲームで満足しててもリア充
だって全てが現実なんだから
夢でもないし逃げても現実
リアリティなくても現実は現実
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月12日 20:24▼返信
なるほど、鉄オタとメタラーはリア充になるんですね

直近のコメント数ランキング

traq