【そそれぽ】第69回:これ「無双」じゃないよね?答えは聞いてない!『仮面ライダー バトライド・ウォー』をプレイしたよ!
http://www.inside-games.jp/article/2013/06/01/67043.html
一部抜粋
■最後に・・・「CERO:B」に違和感
本作はCERO:B(12歳以上対象)のタイトルで、レーティング基準の暴力表現に引っかかってしまっているようなのです。ゲーム中に出てくる暴力表現は、もちろんテレビで観る「仮面ライダー」と同等程度で、例えば「剣」を使って敵を斬ったりといった「ヒーローアクション」の類です。(もちろん敵も武器を使ってこちらを攻撃してきますが・・・)
これは、テレビの前の小さなお子さんが、劇中で当たり前に観ている光景です。おそらく「仮面ライダー」は、12歳よりも低年齢のお子さんをターゲットにした玩具などを中心に展開しているコンテンツ産業であり、作品だと思うので、本作の対象が12歳以上とされてしまっていることに違和感を覚えました。一律のレーティングなので、それが正しいことは理解しているのですが・・・。
もちろん、CERO:Zとは違い対象年齢外にプレイや販売そのものを禁止しているわけではないので、「仮面ライダー」好きの小さなお子さんがいらっしゃる理解ある親御さんはぜひ、立場上「オススメ」とは言えないのですが、親子で一緒に「仮面ライダー」になって、騒いで遊んだりしてほしいなあと思いました。
(全文はソースにて)
これは違和感あったなぁ
ドラマと同程度の暴力表現と、バイクで敵怪人は轢き殺せないなど表現に気を使ってるのになぜかゲーム規制は厳しい
ゲーム・漫画・アニメは規制されて、ノベル・テレビはOKな風潮ってなんなんだろうね
仮面ライダー バトライド・ウォー プレミアムTVサウンドエディション
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 27
Amazonで詳しく見る
仮面ライダー バトライド・ウォー (通常版)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
Go get 'em [CD+DVD]
KAMEN RIDER GIRLS
エイベックス・エンタテインメント
売り上げランキング : 267
Amazonで詳しく見る
ゲームは自分で動かせる能動的な点の違いかと
日本語でいいよ
規制でもなんでもないわ
ドラゴンボールの格闘ゲームもみんなCERO:Aです。
何かを倒すにしても
よく考えれば、バイクで人ひき殺してるもんな
あれは卑怯だよ
CERO D以下のゲームは全年齢が購入出来ます
ノーマルと難易度違い過ぎてワロタ状態
テレビも規制でいいんじゃないかな
今まで学者とかが脳に良いと言ってたのにもかかわらず
それを信じようとしない
ゲームのこと以外でも自分の解釈が一方的って奴は何時か人生破滅するな
同様にCとDの差も微妙
BとCとの差は結構はっきりしてるんだが
だから最近は敵を轢くシーンはない
昨日の腐イベテイルズでも声優がカップル以外のキャラ以外好きといっただけで総叩きあるし規制する気持ちもわかるがなw
つうかZでもなきゃ普通にガキでも買えるわ
ミク「最近PSWに美少女がどんどん増えてるでしょう?なんだか影が薄くなってきたな…って」
デモゲフラン「最近もグリザイアやホチキス、美少女スパロボみたいな凄い量の新人が入ってきたから…PSW48大美少女も時間の問題ね」
ノワール「確かにね。ツインテってのもいろんなキャラと被ってるし」響「自分のポニテはオンリーワンだぞ!」トトリ「誰も真似たくないだけじゃないかな」
閃の軌跡アリサ「それでどうするんです?ミクDiva f2とか出されるんですか?」
メルル「続編出せるほど売れてたっけ…」雪泉「それは…」ナナミ「WiiUは今美少女のブルーオーシャンです!アイドルになれますよ!」
みんな「そっか!WiiUに移籍しちゃおう!」
ミクや響に訊いてきたけど、Vitaに続編を出すことについて「決まったことは何もない」って言ってたぞ。
WiiUの心配している場合じゃないだろ、ゴキブリは。
バトライドウォーは敵が超反応でよけるのでバイクで轢き殺せない
よくBになるな
逆にリアルタイムデモやゲーム中で表示される出血描写は
CかDになったりするが
真・仮面ライダーはZ指定だと思う
ゾーニングをしっかり自主規制しているゲームが
規制される言われはないわ
電王の人気でシリアスが減った
買いやすくする為だろうがやっぱ頭吹っ飛んでないとクリティカル発動したのか
わかりにくい
つ「仮面ライダー ファイズ正伝-異形の花々」
これをゲーム化するべし
バイクに乗って体当たりみたいなもんだからCERO:Bじゃダメだったのかねぇ
・殺す or 倒す
・ユーザーが意図的にできるか
B~Dはこの程度だったと記憶してる
たとえ全年齢でも操作や内容が理解出来ずに投げちゃうゲーム沢山あるからなぁ…
規制じゃなくて対象年齢なわけだし。1人で遊ぶには少し敷居が高いと判断されたとか
こうですか?
仮面ライダー真をゲーム化して続編作ればいいなw
要は映らなきゃいいって事だな
コーエーとレーティング機構による、規制を声高に叫ぶ連中への最高の皮肉なのかもね
Z区分が出来た頃は神奈川県が、Z区分のゲームは有害図書に指定にしてたけど
今は、どうなったのかなあ
ちなみに有害図書に指定されたらレンタルビデオ店のアダルトコナーと同じような区画を作らないと販売できない
平気で子供にZ指定売ってるよ
天下り団体作りたいだけの屑の寄せ集めで規制したいだけだもんな、本当に子供の為と思うなら法規制して
身分証提示しないと買えなくしろよ
まあゲーム作る側が入ってるから、そこまでやると売れなくなるからやらないんだろうが、本当に屑団体だよ
左巻き脳ってやつね
クウガはやりたい放題だからな
ていうか、バックしますが印象的
「CERO:B(12歳以上対象)」じゃなくて、「CERO:B(12歳以上を対象とした表現が含まれている場合があります)」だからな。ソフトが12歳以上が対象でも、12歳未満には販売禁止でもない
バトライドではダグバしかだしてないのはその為か
とはいっても殺害人数じゃダグバが圧倒的なんだがな
とかじゃねーの?
はちま「全然気にしてなかったけど他所のアフィブログの馬尻に乗って気にしてたことにするわー
違和感感じたわー」
さっきもタイトル誤字してたし
アビスにも流血あったけど A だったがな。
ぼかしたり避けたりしてたのに調子に乗ってどんどん際どい描写をするようになったから見付かって声高に叫ばれるようになったんだけどね
残念ながら規制強化へのきっかけを作ってるのは業界側だよ
ゲーム業界を妨げるゴミ
画面に向かって一人で脳内会話してる人とか怖すぎて
直視できない
バックします
青いキノピオが丸まった亀をパックンに食わせようとしている猟奇的な描写なのにAだもんな
買う前に頼れるのがこういう指標しかないからね。
頭痛が痛い
ぞおおおおおおおおおおおおおお!
きたあああああああああああああ!
ですねえええええええええええ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
を使わないと記事かけないの?
1日くらい封印してみろよ
漢字にふりがなふってないからだろうな
本物のアホだなー
1行だけでブログ名が判別できるようにしてるんだよ
実写で殺人したりとか、簡単な方法で放火したりとか
ゲームより危険じゃねえのか?
一般家庭の平日昼は基本子どもは居ないから深夜と規制レベルは同じだよ。
ゲームは加えて自分で操作するからしゃーないのかもな
各々に個性はあれどただ乗り回すだけなのが勿体無い
国内のファミリーゲームはWiiか3DSってある意味洗脳されてるようなもんだからな。
興味があっても遊べてないんじゃないかな。
大友が
甥っ子が宿題片付けてきたからやらせて~って毎日来る。
Wiiので遊べよっていったら、ショボイからやだって言う。
零式もCだぜ?
DFFはある女性キャラのデザインでCになってもうた
豚が売れ過ぎて悔しくて発狂してるの?
だから我が家はまず自分がやってOKだしたものはやっていいことにしてる。
・・・はい、役得です。
まったく頭の悪い大人ってこれだからダメなんだよwww
何でも規制すれば解決出来るとでも思ってんのかな?だとしたら馬鹿としか言いようがない程、低能と言う事になるなwww
首の骨へし折られて絶命したライダーだの警官隊に鉄パイプ一本で突っ込んで言って射殺されたライダーだのがいるんですよね
未成年の飲酒喫煙シーンだってあるし
ゲームとアニメの規制は異常
シリアルキラーの元美容師を主人公にするといいんじゃないだろうか
CEROはなんやかんやいって歴史が浅いから後ろ盾がないんだよ
だから過剰気味に規制しないとすぐ漬け込まれる
言ってもゲーム業界全体の自主規制でしかないからな
かみちゅの頃からTV放送では云々コメンタリーで言ってたような
まあ元が映画だと何故か許されてるけどw
死に方は、なんでやねんwってなった記憶が…
血といってもアンデッド化した時の血だけど
弾く際に攻撃判定つけてほしかった
仮面ライダーが小学生~中学生対象なんだからレーティング合ってるだろ?
本来、平成仮面ライダーは元々大人の視聴にも耐えられるシリアスストーリーが売りだったのに
今のライダーはちょっとギャグ多めでぬるすぎなくらい
仮面ライダー電王のギャグ路線から方向性が変わってしまった
「人を轢いたら死ぬ」という現実を歪めてる事のほうが問題だよね
小説やTVに比べてゲームは影響度が大きいから
ライダーだけ大人向けな味付けにしてるのも大人の視聴者層も兼ねて制作しないと
少子化による玩具売り上げの減少分をカバーできなくなってくるからな
劇場版ライダーで最近大人同士で見に来てるのもその効果
ショッカー共につっこみたかったんだけど…
突っ込んだら敵側が必死で避ける
面白いぐらいザッと飛び退く
テレビただ見るのとは同列にできないでしょ
幼稚園小学校低学年からPSのガチゲーやってる方が怖いわ
何を馬鹿なことを言ってるんだ
見上げちゃうよ
CEROA~Cはあって無い様なもの。だからこれは放っておいても問題ないレベル。
問題は具体的に制限のあるD以上。
ファイナルベント…
あれは残念だったな
まぁシュートベントもかっこいいんだけど1番強い技が使えないってのはね
クラヒーでもそうだよな
それでも体当たりやバイク中の攻撃がないっていうのはそれでもどうにかして改善して欲しい点だな
フォーゼの最終回だってバイクで回転したり曲芸乗法攻撃で見応えあるバイクアクションで魅せてたし
バイクは仮面ライダーの華だぜ
子供向けさえも取られたら、任天陣営に何も残らない
カブトのバイクキャストオフも欲しかったなぁ…
考えは分かるがZ以外は無意味
Zでも海外より規制されてるのが謎
無意味なのについてるものってのはそれだけで難癖つけるための種みたいなもんだし
さらに言えばその審査機関てなんなのってことだ
ヤクザがみかじめ料払ってる店は荒らさず、払ってない店はイチャモンつけて潰す。
それの形を変えた大きいのが、企業・国家なんだから
嫌なら金払え
日本だけだからな、メディア毎に意味不明な差別(区別)するのは。
バイクより遅いライダーの攻撃は何で回避できないの?とは思ってしまう
ゲームより本編ドラマの方が表現や内容はかなり酷いぞ?
内容的に555や剣なんて今じゃ再放送も出来無いレベルだろ
カメを踏んだら中身だけすぽんと出る、これに(゚Д゚)ハァ? と思わん方がどうかしてる
ましてや映像美に訴えかけるPS3、仮面ライダーの怪人くらいジョキンと逝っちゃって。どうせデータなのだし
…まぁ仕方ないね。
キバの場合
○ ファイナルアッタクライド「エンペラー」
× ファイナルアッタクライド「キバ」
555とブレイドは、ファミリー劇場で毎週土曜に放送してるよ
視聴制限もかかっていない
ただけっこうエグい表現してるよね
個人的にはアギトや響鬼のモブが死ぬところとかひどいと思った
この観点の違いはゲームにおいて一生問題になるわな
一応、クウガの時に残酷すぎるというクレームが多かったから(それでも最後まで作風は変えなかったが)
その直後のアギトはクレーム対策のためにエグい表現はわりと自重してるんだけどなw
彼はライダーになりたかったのではなくて英雄になりかったからあれでいいんだよ…
ちゃんと子供を助けて英雄になったじゃないか…
それよりも悲惨なのはインぺラーだよ、結構気に入ってたのに…
俺、神崎四郎からライダーデッキもらえるならインぺラー選ぶんだ…
小説・映画・ドラマ:一般人向け
一般人は創作物で影響受けたりしないけど
キモオタは妙に作品にのめり込む気持ち悪い人多いから何か危ない
当然の区別であって差別ではないよね
まさかお前ら一般人と対等だとでも思ってるの?
君はかなり変わってるなw
俺は龍騎一択なんだが
○や△の技の溜めが長すぎで、ボスなら余裕でガードか反撃されるよね
もっと育てたら強いフォーム出るのか?
ちょっとトリッキーだからな、初期キャラにしたのは失敗だったかも
ただ、今やってる作品だからな、ムズカシイとこだ
まぁでもハリケーンスタイルのスラッシュストライク・ハリケーンまで出せばそこそこ行けるけどね。
ボス戦は厳しいのは変わらないけど、オールドラゴンでゴリ押すぐらいかな。
イベントでの流血表現や刺されるシーンは画面から外れて全てカットだし(海外版はバリバリ流血、刺されるシーンは画面内で見える)
ワンピースもアニメじゃ馬鹿みたいに流血してんのにゲームになると全てカットだから、なんだその理屈って思うわ
アニメはOKでゲームはダメってその屁理屈がおかしいと思うな
ハリケーンですら遅すぎ
敵の大技をステップ回避して、背後からなら当てれるかな?
…全体的にこんなキャラばっかりかと思いきや、
Wの使いやすさになおさら、ね
まーたぶん使わんからいいけどw
確かにWの使いやすさは異常だけどねw
後使いやすいって言ったらオーズだね。
タトバ、ガタキリバ、、サゴーゾ、シャウタは使いやすいけどラトラーターとタジャドルは使いづらいのはあるけど・・・
別にゲームはこうしなきゃいけないって決められてるわけじゃない
FFですら全年齢にするために法要だけなんだよな、マジ基地
電通テレビじゃ早朝から家族の食事時間まで
キスよりも過激な内容で盛り上がってるのにw
ラトラータは移動の時に使ってる、バイク乗れよって話だけどねw
ダッシュ□がトラクロー地面に突き刺してブレーキとかだったら良かったんだが
ざゲンナ!
こちとらマネーカードねーんだよ。
眺めるだけのテレビじゃ違ってもしょうがないんじゃね
二つとも無料だよ
以降は知らないが