初代「プレイステーション」を分解、機器の仕組みを学ぶ科学イベント開催
http://www.inside-games.jp/article/2013/06/05/67150.html
ソニーの体験型科学館 「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、6月16日に品川区立小中一貫校日野学園にて開催される「大崎サイエンスカーニバル」内で分解ワークショップを実施すると発表。
(略)
分解ワークショップでは、初代「プレイステーション」を自分の手で分解することで、機器の仕組みや工具の使い方を学び、ものづくりの楽しさを体験できるという。また、製品開発に携わっているソニーグループの現役エンジニアが「分解博士」として参加。エンジニアから製品開発の工夫や苦労を、分解を通して直接学ぶことができる。
◆大崎サイエンスカーニバル 分解ワークショップ
期間:6月16日(日)10:00~15:00
会場:東京都品川区立小中一貫校 日野学園グラウンド(東京都品川区)
対象:小学1年生~中学3年生
定員:各回10名(予定)※保護者はブース付近にて見学可
開催時間(予定):
・1回目 10:30~11:30
・2回目 12:00~13:00
・3回目 13:30~14:30
参加費用:無料
参加方法:当日、会場にて希望者を募集(先着順を予定)
(全文はソースにて)
うわぁぁぁぁぁ!俺のPSがぁぁぁぁ!
とか言いつつちょっと中身見てみたいかも・・・
>対象:小学1年生~中学3年生
はい、お疲れ様でした!
PlayStation 3 500GB チャコール・ブラック (CECH-4000C)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 394
Amazonで詳しく見る
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック 限定版 (PCH-1100AB01)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 44
Amazonで詳しく見る
変装してまで行く意味ないのでスルーで
個人的には歴代で一番好き
分解→塗装→組立して使ってた
あ、EEはPS2かw
縦置き(笑)
なんで、いまさら取り上げてるんだか
あれなんでなんだろう
ちゃんと意味調べてからこい
懐かしい( ^∀^)
日本語でおk
おっさんも参加させてよ
男子はワクワク間すごいだろうな
ただのニシ君だろ
古くは目覚まし時計とか。
今のソニーにしては、凄くまともなイベントだな。
公開部品
非公開部品
やっぱりね
ガキの頃、壊れたおもちゃとか体重計をバラして、なぜそれが機能するのか調べてみるのは勉強になった
ただPSバラしても内部基盤ばっかりで予備知識無しじゃよくわからんだろ
マジで子供にトラウマを植え付けるイベントになって
いたな
普通はそのままくれる。組み立てがきちんとできれば完動品になるだろうね。
初代って本当に初代なのか、それともOneなのか・・・
マジで初代ならパーツ取り用に一台欲しい。手持ちの初代はさすがにもう限界なんだ・・・
ソニーに学んでもな
>>57.はちまき名無しさん uQG.XlXp0 2013年06月06日 09:38
>>61.はちまき名無しさん uQG.XlXp0 2013年06月06日 09:42
>>62.はちまき名無しさん uQG.XlXp0 2013年06月06日 09:44
>>67.はちまき名無しさん uQG.XlXp0 2013年06月06日 09:49
目的は何でしょうか?(´・ω・`)
ナイスショットメーンw
PS2とかいって遊んだのを思い出すなあ。
あー任天堂の自社買いか
公開部品 使い回し部品
ロジックボード、電源、ドライブといったものが筐体にどう収まってるかというのを知るだけでも意味はあるかと。
今は簡単に内部構造を把握できる製品ってほとんどないから、子供たちと機械の話するとびっくりするぐらい何も知らないぞw
大喜びしてたのはゴキブリだよ
ゴキブリって呼ばれるのがよっぽど嫌だったんだろ
ここぞとばかりに暴れてやがったからな
このイベントを機にエンジニアを目指して任天堂にでも入ろうもんなら絶望しそうだな
いやその頃にはハード作ってないかw
えっ妄想?
ゴキはwii好きだった
って煽ってたやん
それぞれの設計思想が丸裸。
真のゴキブリハードだのゴキブタだの煽ってたのが大多数でしたが?
しかも中古の捏造とか(笑)
まぁ自分の都合のいい事しか覚えてないわな
いいよそういうことで
小学1年生~中学3年生
おらゴキブリ、お前ら対象だぞ
ちゃんと行ってやれよな。
それはこっちの言葉
まあ、お前が引くってならこっちはこれ以上言わんよ
任天堂は隠したがるけどw
チョニータイマーは4でも搭載されるかもな
いらない時計でもラジオでも
分解させておくべきですね
そういう経験を
頭よけりゃ何か作ったんだろうがムリポ
凄い冷却機構でネジの数も尋常じゃなく
子供相手のイベントでは難易度が高すぎるか・・・
哀れ
自慰にも使えるなんて・・・
俺が中学生の頃あったら全力で参加してたわ
センスのないスカスカの配線とかw
かなり使い込んで、CDの読み込みが悪くなった時とか、
分解してピックアップの調整ネジ、通称「力(リキ)ネジ」調整とかよくやったなぁ
そんなおバカなスレは誰も釣れないと思わないのか?いい加減やめろよバイト。
あ、俺が釣れちゃった。テヘペロ
UMD蓋のうまい外し方わからん
正確にはソニータイマーうんぬんはPS1より前の家電製品な
PS1以降は改善されてる
今でも変わらんけどなw>俺
だか修理業務とかやってるわけだが
関係ないけど製造業は意外に分解未経験者多い
作るだけでバラしはしないから
通報しました
通報
ゴキブリとはゲハ用語でSONY信者を指す、ここはゲハブログ
虫って言い訳は通用しない、さようなら
あーあ、終わったな
うん、それ完全に殺人予告だね
虫のこと言ったんだぞ、なんて言い訳は通用しねぇぞ、この状況下から
明らかに人を殺害する意図が汲める発言だな
こりゃ通報しないことにはかえって大変なことになる
対象:小学1年生~中学3年生
残念だな。
おっさんのお前は無理だ。
残念でした
もともとは高性能のソニー製品が壊れることなどあり得ん
だから壊れたのも高性能のタイマーが仕掛けられてたに違いないってことだよ
オレはソニー製品は結構買ってるがゲーム機は壊れず長持ちしてるよ
そういや最近名前聞かないけどどうしてるんだろうな?