• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





甲虫王者ムシキング


『甲虫王者ムシキング』(こうちゅうおうじゃムシキング)は、セガによる、トレーディングカードアーケードゲーム。通称「ムシキング」。現在は稼動終了しており、後に、システムを大幅に一新した後継作品『ムシキングバトル 合虫ガッツ!!』を2010年4月に稼働開始している[1]。

2001年に開発を開始。2003年1月21日よりアミューズメント施設に登場。2010年1月21日に、稼動終了となることがセガの公式ホームページにて告知された。2007年11月時点での累計出荷枚数は4億9800万枚となっていた[2]。またさらには、外国では特に台湾やシンガポールなどでも人気の高いアーケードゲームであるとも言える。

100円玉硬貨を入れると「ムシカード」または「わざカード」が1枚払い出され、その後ゲームプレイが始まる。カードの詳細についてはムシキングカードを参照。

使用マザーボードは、初期型はNAOMIだったが、後期型はラブandベリーや恐竜キングと共通のSYSTEM SPとなった。本体起動時の画面やゲームスピード等に若干の差はあるが、ゲーム内容そのものに違いはない。

なお、カードの払い出しが先なのは、法律上自動販売機として扱われるためである。同様の理由で、カードの購入だけでゲームプレイを行わないモードが設置されている、カードがスリーブに入れられていないなど、通常のトレーディングカードアーケードゲームとは異なる設計となっており、後発の子供向けカードゲームではすべて同様のスタイルとなっている。

じゃんけんを利用した単純なルールなため、アーケード筐体が無い場所でも、カードを持ち寄り、お互いに遊ぶことが出来る。短時間で決着をつけられるため、学校の短い休み時間での遊びとして都合がよく、実際にそうやって遊ばれることも多い。

ムシキングは幼稚園から小学校低学年の男児を中心にヒットし、ブームを巻き起こした。ファミリー層向けのアミューズメントスペース・ゲームセンターでは置かれていない店はないと言えるほどに普及し、漫画化・アニメ化のみならず映画化するにまで至っており、プロレスリング・ノアからムシキングをモデルにした覆面レスラー『ムシキング・テリー』が誕生した逸話もある。











一大ブームとなった伝説のカードゲーム ムシキングがスマホ型トイで復活! カメラ機能で甲虫が出現 コレクションや育成をしてバトルが楽しめる
甲虫王者ムシキング むしとりバトルずかん
関連商品のアタックフィギュアでレア甲虫も手に入る
8月8日(木) 新発売

http://www.segatoys.co.jp/company/press_release/pdf/20130606.pdf
1370579678482

株式会社セガトイズ(代表取締役社長:鈴木義治/東京都渋谷区)は、2003年一大ブームを巻き起こしたカードゲーム「甲虫王者ムシキング」がスマホ型トイで楽しめる、「甲虫王者ムシキング むしとりバトルずかん」(税込6,300円)を2013年8月8日(木)に発売いたしますので、ご案内いたします。

(全文はソースにて)


2013y06m07d_133646277
2013y06m07d_133654626



















クッソ懐かしいなムシキング

昔のカード読み込める機能とかつけて欲しかったな・・・













ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
スクウェア・エニックス (2013-11-21)
売り上げランキング: 2



コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:47▼返信
む~~~~し~~~~き~~~んぐ
サンバ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:47▼返信
はは
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:48▼返信
オワコン
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:48▼返信
ここまでどうでもいい記事も珍しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:48▼返信
なつ!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:48▼返信
スマホならともかくスマホ型のおもちゃって時点で
20代などではなく一桁代の幼児向けだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:49▼返信
ムシキング世代ってもう20代なんですか・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:49▼返信
セガ内部でもムシキング、ミク、龍が如くは期待されてなかったみたいだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:49▼返信
パムと交尾したい
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:50▼返信
ちょうど20ぐらいじゃね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:50▼返信
ラブ&ベリーも復活させてやれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:50▼返信
懐かしすぎ、泣いた。
そんな俺は30代おっさん、泣いた
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:50▼返信


20代ってより今の10代後半の奴らじゃないか?

14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:51▼返信
なんだよムテキングじゃないのかよ!fack!
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:51▼返信
ガチャあるんだけどwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:52▼返信
ハタチ前後だろ。ムシキングの可動がちょうど十年前って言うことは
まあ、当時の高校生や大学生が触っていても別にいいけどよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:52▼返信




もうウンザリだスマブラ馬鹿ども



18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:52▼返信
セガまた過去の栄光を..
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:53▼返信
アプリでええやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:54▼返信
パムにパンツはかせてあげたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:55▼返信
セガれいじり
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:55▼返信
20代?15-18じゃね
10年前に10-20だった人たちはこういうのにそこまで興味を示さないと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:56▼返信
復活か 終了してたんだ
てっきりスマホで配信してるのかと思ってたw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:59▼返信
ムシキングテリーのマジキチ技がまた見たいんだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:00▼返信
今時はこういうおもちゃもカラー液晶なんだなwwwすごい時代だわwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:00▼返信
キロロがアニメの主題歌歌ってなかったか
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:01▼返信
過去の栄光にすがりだしたか
セガも終わったな
ゲーム業界は任天堂に支配されるべきだった
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:01▼返信
きたあああああああああああああああ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:02▼返信




ネブ博士も大感激





30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:02▼返信
>>27
任天堂から過去の栄光とったら何が残るの
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:02▼返信
むかしギラファ持ってたな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:04▼返信
害虫王者無視キング
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:04▼返信
なんで二期EDは実写のおばちゃん達だったんだろうな
OPが名曲なだけにギャップが酷い
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:07▼返信
アニメは立ち寄る村が滅んじゃったり救いのない話が多くなかった?
結構面白かったけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:08▼返信
20代っても二十歳ぐらいの奴までがギリギリ世代だろ
25歳だけどこれ流行ってた時は中高生だったし
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:08▼返信
このゲーム+アニメのおかげでギラファの株が上がりまくった気がする
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:09▼返信
こういうのってどんどんカードが追加されるとかいう拡張性があるからウケたんだと思うんだよね
こうやってひとつの端末で完結させるとおもしろみがない
せめてスマホアプリにすればいいのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:09▼返信
その頃、変態ゴキはラブ&ベリーに群がっていたとさw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:10▼返信
ぼくなつの虫相撲みたいなもんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:10▼返信
マンディブラリスフタマタクワガタが相棒だったわw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:10▼返信
正直任天堂もこういうことしてればいいのにな


無理してゲーム業界面しなくてさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:11▼返信
まだ十代だろ
終わってたことにびっくり
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:11▼返信
そういえば数年前に復活したけどやらなかったな…でもこのゲームなかったらジャイロもアイカツも今ないんだよなあ
懐かしくなったちょっとDS探してくる
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:12▼返信
20代?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:12▼返信
子供向けにしては6,300円はちょっと高いかな
でも、当時のムシキング世代が買うとも思えないしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:12▼返信
懐かしいってほど古い作品だっけか?つい最近の作品じゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:12▼返信
>>40
ただのジャンケンだよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:12▼返信
これは、おそらくつまらんと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:16▼返信
大人になってこんなのやるやついるの・・・?
中学生ですらギリギリ痛いというのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:16▼返信
ムシキング世代はギリギリ20代になってないのでは
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:19▼返信
いろんなところから、ゲーム性の類似品が出るようになると
あっというまに廃れたよな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:25▼返信
子供向けなら3000円以内に納めるか
3DSにカードリーダーなりARなりの連動ソフトを考えた方が良かったんじゃない?


56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:27▼返信
>>51
なぜ大人が買う前提で話してる?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:30▼返信
>>16
や、稼動してたのが10年前だから。
俺21だけど小学生の頃やってたし。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:39▼返信

害虫王者Gキング
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:39▼返信
アニメの主題歌良いよな
内容見てないけど
「生きてこそ」やったっけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:43▼返信
スーパーダイシャリン
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:01▼返信
ゴキングw
63.名無しゲーマーさん投稿日:2013年06月07日 15:03▼返信
さすがに小学校高学年でやってるやつはいなかったからまだ10代だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:04▼返信
開発者もセガからセガトイズに移ってるな
役員になってる
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:04▼返信
まだ10代のが多いだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:07▼返信
20代はハイパーヨーヨー、ビーダマン、ミニ四駆、ベイブレードとかだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:11▼返信
これはラブアンドベリーの復活もあるで!
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:14▼返信
ムシキングはどう考えても今の20代じゃない
10代後半とかだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:18▼返信
今19やけど、当時ムシキングは何が面白いのか分からかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:23▼返信
アホかはちま
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:24▼返信
私22だけどムシキングはもっと下の世代だと思うの
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:24▼返信
オオクワて今でもレアなの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:30▼返信
パムの中の人ピカチュウと思ってたの俺だけじゃないはず
しかもアンドロイドと思ってたのもまた
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:35▼返信
>72
この10年でハンパなく価値下がった

ペットショップで大型でも3000円位で売ってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:37▼返信
無知キング=ニシくん!
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:48▼返信
まだあったんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:58▼返信
マンディブラリスとリノケロスの区別つく奴いる?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:31▼返信
3000円で買えるオオクワは70mm以下のショボいサイズ。
80mm超えれば3マソ以上
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:31▼返信
小学校低学年にやってた奴ってまだ10代だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:41▼返信
俺が23でムシキングやってた弟が17だから十代半ばから20歳くらいがムシキング世代だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:48▼返信
20代じゃなく10代じゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:51▼返信
今の中学生も知ってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:52▼返信
小学生の頃よくやってたな

今も持ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:52▼返信
20代はほとんどムシキングやってないだろと思ったら、案の定コメントで指摘されててワロタwwはちまゆとりバイトちゃんと考えて記事にせえよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:53▼返信
俺18歳

86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 17:05▼返信
小4のときめっちゃやってたwww
そして、ちょうど20歳だ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 17:30▼返信
懐かしい まだうちにカードあるわー
88.ネロ投稿日:2013年06月07日 17:31▼返信
そういや最近、見いひんな

89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 17:38▼返信
さりげなく今の二十代をコケにしてるはちま
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 17:40▼返信
20代速報ではないだろ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 17:51▼返信
ゆとり20代がゆとりあつかいされてカチン!
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 18:11▼返信
ええ今の十代後半でしょ流行ったの
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 18:16▼返信
24はおっさんか・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 18:34▼返信
二十歳になってしまった‥
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 18:49▼返信
これが流行った時期は外来種のカブトやクワガタが大人気だったよな
原産国では日本向きの輸出が儲かるもんで村人が田畑投げ出してクワガタハントに勤しんだ結果
耕作地荒れ放題でエラいことになったとか

今どうしてるんだろうねその村人たち
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 19:08▼返信
カラーコピーでも読み取れるから強いカード量産できたよな
大会も優勝しちゃったわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 19:08▼返信
20代の俺がゲーセンでムシキングの大会の司会のお姉さんやってたんだから
20代速報ではないだろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 19:25▼返信

当時小6で身長の2分の1くらいのちびっこ達と一緒にムシキングやってた俺は20代だぞ

タランドゥスで百烈拳やってドヤ顔してたぜ!!
やった!!超必殺技だ!!
百烈拳!
ズダダダアダダダダダダダダダダダ!!!!ダン!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 19:50▼返信
え・・・?
ムシキングって今の20代より下の世代だろ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 20:11▼返信
堂考えても10代だろ
バイトいくつだよ10代だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 20:13▼返信
今高1の俺でもしってるぞ
はまってたわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 20:14▼返信
懐かしいな一度もやった事ないけど
でも二十代じゃなくて高校生世代じゃないのか?
高校生の俺の周りにムシキング知らんやついないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 20:58▼返信
20代って本気で言ってんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 21:26▼返信
大会で自分の指示通りに子供がプレイしないと殴る馬鹿親とかいたなー
あの子、今はどうなっているんだろう・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 21:34▼返信
アーケードカードゲーの父
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 21:55▼返信
アニメのOP大好きだったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:08▼返信
20代はこんなんやってねえだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:40▼返信
世代的には21歳以下くらいじゃないか?
当時はカードをスキャンして読み込む感覚が新鮮だったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:13▼返信
ムシキング大会をモチーフにしたGBAのゲーム面白かったな
イラストとか一枚も見つからないけど男女ともにいいキャラばっかりだった
期日までにラスボス倒さないと振り出しに戻る鬼畜システムも最高だったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:16▼返信
オワコン直前にギラファノコギリクワガタとヘルクレスオオカブトをセットで二万で売ったわ
あの親御さん、あれ以降子供と十分楽しめただろうか・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:07▼返信
10代終盤世代だと思うんだが…
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:10▼返信
♪ムシキー ムシキー ムシキ シキシキ ムシキンキーックー
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:12▼返信
マジレスすると10代後半が世代
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:22▼返信
20代速報…?10代の間違いだろ。
ましてムシキングが懐かしいとは到底思えん。割と最近のイメージ(23歳・男性)
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:31▼返信
スマホにしてくれよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:49▼返信
ムシキングの黄金期は2006~2008あたりじゃないの
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 01:07▼返信
20代????
虫キングやってた世代って今中高じゃねーの????
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 02:13▼返信
やってたなあ
ちな中房です
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 02:23▼返信
20代なんかんなもんやってねーよ。大体20代はポケモン言えるかな世代だろ
有名なのはポケモンカード(初代)とか遊戯王(初代からバトルシティら辺)あたり
あとマジックザギャザリング。ムシキングとかゆとり世代どころかどう考えても今でしょ!
まったくしらねーよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 03:18▼返信
スマホのアプリで出しゃ売れそう
対戦出来て、飼育も出来る
レアはガチャw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 06:25▼返信
>>119
今でしょ言う必要あったの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 06:57▼返信
あららVitaより売れちゃうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:14▼返信
ムシキングのも欲しいがラブandベリーverも出してくれ!!!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:42▼返信
ほしい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 10:55▼返信
現在13歳だけどめっちゃやってた
アニメも毎週見てたなぁ・・・なつかしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 20:41▼返信
今でしょさりげなく絡めた・・・やはり気づいたかww
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 21:28▼返信
懐かしい!
カードゲームも復活してくれないかな〜
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 23:12▼返信
ムシキングってアクティオンゾウカブトを盗まれた思い出しかないw
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 17:35▼返信
125>>
おれも同い年だ
めっちゃなついよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 17:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:13▼返信
なんでカードよみこめないんだよぉ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 22:01▼返信
当時テレ東映らなかった…
ストーリーモードで負けてゲームオーバー画面で大泣きしていたのはいい思い出
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:45▼返信
僕13歳w
当時3歳くらいだったかな?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 15:45▼返信
ムシケング
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 15:49▼返信
dsでよくやったわー
136.理科資料集投稿日:2013年09月20日 21:11▼返信
今14歳でオタク街道突っ走りなうだけど
ムシキングやってた頃もあったなあ、懐かしい
当時ギラファが出た時は
うぅっひょァァァァァ!!!って
筐体の周りを走ってたっけ......
あとマジレスすると13~18が世代かな
二十代はあまりいないかもね
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 22:02▼返信
原作レ○プだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 19:57▼返信
20代?
今の中高生くらいじゃね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 17:33▼返信
小学2年生位の時めちゃくちゃ流行った。そんな僕も高校2年生。時の流れは残酷だな。アニメが始まったころは何かブームが少し去ってた様な気がしてあまり見てなかったな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 00:59▼返信
13やら14とかブーム当時だとしたら小さすぎだろwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:33▼返信
久しぶりにやりたいなあ、マジで。
最初120のカードから始めて1ヶ月後位にサタン出て来た時は興奮したっけなァ。
小5の頃だから2008年くらいか。中古屋行ったら、ギラファとかの200クラスカードが1枚2000円オーバーってのに驚いた。
そして現在行ったら1枚も売ってないというこれまた驚きの現実があったワケだ。
中3の頃友達がゲオで中古ゲーム買ってハマってた。値段安くてビックリした。500円未満だったような・・・
笑顔のパム可愛いっすね!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:00▼返信
懐かしい当日三回目でコーカサスオオカブト当てたけど無くしてしばらくしてからまたやった時ヘラクレスリッキーブルーとムシキング(最初に出てきたカブトムシ)が当たった時はびっくりした。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月16日 15:40▼返信
懐かしいな100円を入れ排出されるカードを見ずにスキャンってのが俺の中の流行だった。
ムシキングから始まり恐竜キング、ドラゴンボールデータカードダス、ゾイドカードコロシアム、ダイノキングバトル、ナルトデータカードダスと、新しく稼動し始めたゲームを見つけては飛びついてたな。
ドラゴンボールデータカードダスが稼動し始めた時からだろうか、ムシキングをやっていた連中がドラゴンボールに流れていって、そこからどんどん衰退していったイメージ。
それにあの頃は、ゲーセン自体にまだ活気があったなぁ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 01:27▼返信
カードゲームでも復活するらしい
続報よろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 12:23▼返信
やったぜ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:58▼返信
最終章で出たカード1枚でラスボスまでいってきりやってない。

最後はヘラクレス系の新種で意味わからない名前
強さ四ケタ(1200~1600ぐらいだったか?)に対して強さ120ぐらいの何とかツノカブト君が一撃で溶けた

改造されてる甲虫が動いてる生々しいストーリーが小学生ながら好きだった

直近のコメント数ランキング

traq