• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Internet Explorer 10の消費電力はChromeやFirefoxより18%低い, とMicrosoftは主張
http://jp.techcrunch.com/2013/06/06/20130605microsoft-internet-explorer-10-is-the-most-energy-efficient-browser-uses-up-to-18-less-power-than-chrome-and-firefox/
400afafafa


Microsoftが行った委託研究によると、合衆国のChromeとFirefoxユーザの全員がブラウザをWindows 8上のInternet Explorer 10に換えたら、合衆国の1万世帯ぶんの電力を節約できる。



Microsoftによると、IEに切り換えると1億2000万キロワットアワー(kWh)の電力が節約され、また220万本の木を苗木から10年育てた期間に相当する二酸化炭素の除去量が達成される。

以下略


browser_energy
















もう少し他でアピール出来ることが無かったのか・・・と









ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-11-21

Amazonで詳しく見る

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
Xbox 360

スクウェア・エニックス 2013-11-21

Amazonで詳しく見る

コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:22▼返信
PCつかうなと
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:22▼返信
ブラウザの消費電力なんて初めて聞いたわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:22▼返信
実際、Chromeを使っちゃうとIEなんかには戻れないわw
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:22▼返信
MGS5って絶対クソゲーだろ

売上も2ケタンかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:23▼返信
でもゴミですわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:23▼返信
ChromeやFirefoxに比べてJavascriptとか処理遅いからね
しょぼさ故の省電力
まあ実際にはいろいろデータ弄ってるんだろうけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:23▼返信
operaない時点で察しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:23▼返信
でも遅いんでしょう?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:23▼返信
仮にそれが事実だとしてもIEなんぞ絶対に使わないけどね
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:23▼返信
だから何だよって情報だなww
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:24▼返信
サーフェスもWindows8売れてないし必死だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:24▼返信
うちのPCだとIEの消費電力0%なんだが?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:24▼返信



Opera最強伝説

16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:24▼返信
IEはイライラが溜まって無理

あと、IEクソすぎてセキュリティソフトがかなりの確率で騒ぎ出す
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:25▼返信
IEあんまり好きじゃないしMS擁護するわけじゃないけど、
モバイル端末でのブラウザ利用を考えると、今はそこそこ大きな問題でしょ。

まぁ、それでもIE使わないけどね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:25▼返信
ieじゃないと正常動作しない場合のみ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:25▼返信
消費電力なんて気にするならソフトウエアよりハードの構成変えるわw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:25▼返信
ieはバージョンアップする度に糞になる
楽天ツールバーもな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:25▼返信
家のIEはアプデミスったのか光なのにGoogleトップ開くのにも15秒くらいかかる
だからクロームに乗り換えたらめっちゃ快適でワロタ
18%省エネしようが同じ内容の頁見るのに数倍時間がかかるから意味ねぇよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:25▼返信
消費電力アピール

WiiUかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:26▼返信
任天堂みたいな事言い出したぞー
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:26▼返信
>>15
Webkit使うようになって糞過ぎだったからもうOperaはいいです・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:26▼返信
>>14
押入れwii状態w
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:27▼返信
ソフトでもハードでも競い合える素晴らしい世界。
こんな状態が後100年は最低でも続いて欲しいです。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:27▼返信
パソコン使ってる時点でエコも糞もねえだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:27▼返信
IEなんかChromeをダウンロードするのに使ったっきりだわw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:27▼返信
負荷が少ないってことだったら情弱に対してはいいアピールだと思う普通に
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:30▼返信
重いんじゃボケー
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:30▼返信
こういう原点いじったグラフで差があるように見せるのは詐欺だと思います
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:30▼返信
IEも個人情報収集のChromeもゴミ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:31▼返信
個人的にはクロームは
[使いにくい・アシストがウザい・動作の先が見えない・IEに比べて重い]
という理由で、1週間でアンインストールしましたよ。
それも、最近です。


パソコンを使いだしたとき(2008年ぐらい)には、
IEしかインストールされてなかったから、
今までIE一筋で来た。
IEが一番使いやすい。(あくまで、個人的にね)
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:31▼返信
Chromeに比べて猥雑で動作が遅く、目的を達成する時間が長くなるから時間当たりの消費電力が低くても意味がない
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:31▼返信
※省電力以外のステータスは最低です
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:32▼返信
消費電力wwwwwww
他に勝る所が無いからって斜め上行きすぎだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:32▼返信
ウェブデザするときはIEで確認しないといけないんだよな・・・
Chromeが標準になる時代を待ってるよ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:32▼返信
消費電力抑える前に、落ちまくるのを何とかしろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:32▼返信
昔から言われてたことじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:33▼返信
IE10は不具合が糞過ぎてアンインしたわ
「応答不能で起動し直し連発」「意味の分からないフリーズ多発」「タブから翻訳が消えて互換表示に変わった、実質互換表示が2つも表示されている」

ね、意味が分からないでしょ?
IE10にアプデした途端これ、こんなの初めてだわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:33▼返信
Chromeはアフィブログ専用だな
もうピークすぎてるからメインブラウザになることもなさげ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:33▼返信
>>33
IEが軽いとか、そのPCおかしいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:34▼返信
チューンしたWindowsとデチューンしたLinuxを比較して
性能がいいとか言ってたMSだしまた不公平な比較結果なんだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:34▼返信
だからどうした糞ブラウザが
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:34▼返信
>>37
テキストボックスのチェックはもう嫌ですw
IE消滅しろwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:35▼返信
IEなんて二度と使わない気がするわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:35▼返信
IEは糞ブラウザで結論出てるから
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:35▼返信
セキュリティの脆弱性もトップクラスだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:36▼返信
その分遅いから、同じ情報量集めるにしても時間が掛かる。
つまり、時間が掛かればそれだけ使用時間が延びるから、
消費電力も同じか…下手すればそれ以上になるんじゃないかな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:37▼返信
まあたしかにflash使いまくりのサイトトップに持ってきて放置してると無駄に消費電力食うけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:37▼返信
IEなんて6で止まってるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:37▼返信
PS4は爆死
ソニーはオワコン
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:37▼返信
18%消費電力が低くても1.5倍くらい時間かかるから意味がないお
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:38▼返信
最近はメーカー製のPCにも最初からchromeが入ってたりするからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:38▼返信
IE10は悪くないけど常用は無理だわ。
使いやすさならアドオンで鍛えたFirefoxが一番だし、デフォルトならChromeが一番使いやすい。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:39▼返信
俺妹の最終巻見終わりました。5年間ありがとう、個人的には最善の幕引きだったと思います
尼でのレビューの両極ぶりがすごい
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:39▼返信
IE10のバグを発見してMSに報告したが、
何故かMSがとんずらするってことがあった
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:40▼返信
>>57
しるかキモヲタ
ほんと気持ち悪い
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:41▼返信
chromeは画像が多いページだと異様に遅いページがあるし、そもそもyoutubeがまともに見られない
意味分からんわこの会社
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:41▼返信
>>42
個人的って書いてるから察してやれよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:41▼返信
>>53
豚の煽りが美味しいぜwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:41▼返信
火狐だわ
なんかよくわからんけどIEはないわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:43▼返信
>>54
これだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:43▼返信
IEとか遅くてイライラするじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:43▼返信
>>60
つべがマトモに見れないとか、それブラウザのせいじゃねーだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:45▼返信
負けハードを3回続けて出す
ソニーはオワコン
PS3→VITA→PS4
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:45▼返信
WindowsとIEは部品が同じだから、IEはOSが起動してる時間も計算に入るんじゃねーの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:47▼返信
メモリが多く積んでるPCが増えてるからIEは省メモリとか売りにならないもんなw
あれも色々カラクリがバレてるしw
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:47▼返信
>>60
chrome使ってるけどyoutubeがまともに見られないという経験がないんだが

あ、メニューとかブックマークの間隔が大きくなったことは揺るさん
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:48▼返信
使いづらくて使用時間が減るからじゃねーの
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:49▼返信
パソコンか…なついな
もう随分と電源入れてない
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:49▼返信
>>69
FirefoxでもDirect2Dによる描画支援対応してるよ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:50▼返信
男ならOS入れないで機械語で使え
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:50▼返信
>とMicrosoftは主張
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:53▼返信
だってMSに監視されてるかもしれないじゃないw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:54▼返信
つまり
「消費電力少ないんだから利便性で劣っても良いよね」
と、言いたいのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:55▼返信
くだらね。
マシなブラウザ作ってからドヤ顔してみろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:55▼返信
>>78
それに関してはgoogleも人のことは言えない、とchrome使いのオレは思うw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:55▼返信
携帯端末においては電池消耗が減るから大助かりです!
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:55▼返信
そもそもWindowsがゴミ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:55▼返信
デスクトップPCつかなってことで
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:55▼返信
言ってる事がオカルトじみてきたな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:56▼返信
クロームはようつべの埋め込みがたくさんあるページ
(面白い動画貼ってけスレのまとめサイトとか)
を見るとフリーズしたかのような挙動になるのだけ何とかしてくれ
プラグインで埋め込み無効にできるけど、それはそれで不便なんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:56▼返信
総合するとどのブラウザもクソじゃないか(´・ω・`)
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:58▼返信
欧州は消費電力に五月蝿いからそれ向けに作ったデータだろうな…
でも、重いページを表示するまでにかかる時間のせいでPC次第で結局、消費電力は同じぐらいになるんじゃないの…
あと、消費電力が減るかわりにユーザーのストレスが増えるから比較対象のブラウザを使ってる人からするとマイナスになるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 22:59▼返信
はちまでも※が2000とかこえるとIEでは遅くなるな。
でクロームで見ると速いんだが戻るボタンがどこにあるのかわからんくて前閉じしちまうんだよな・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:00▼返信
モバイル端末には重大だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:02▼返信
>>90
iOSやAndroidなら問題だが極小すぎるWinPhoneじゃどうでもいい件
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:03▼返信
これは同じ時間使ったら、って計算だろ?
ユーザーにとっては結果が出ないことには作業を終えるわけにいかないわけで
同じ回数のページ表示で計算するとどうなるかだな
IEだとOS巻き込んでおかしなことになって再起動する分で大変なことになりそうだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:03▼返信
消費電力より、反応を早くしろ!
IE使ってたのに火狐に変えたわw 一応クロームも入れてる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:03▼返信
cssの解釈が糞
IE7,8,9もつれて一緒に消えろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:04▼返信
画面の輝度を下げたほうがよっぽど電力下がるけどな。
っつーか企業で使ってるデスクトップをノートにするだけで5分の1くらいになる
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:04▼返信
ブラウザごとで消費電力を気にしたことなかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:05▼返信
ブラウザに求められてるのってそこ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:06▼返信
ブラウザ使うのに消費電力期にしてる人っているの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:08▼返信
ChromeとFirefox使い分けるのが最強過ぎるわ
IEとかアップデート以外に使い道なんてないだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:12▼返信
クローム使ってる奴らはGoogleに情報収集されてるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:20▼返信
なんだよ消費電力てwwwwwwwww そんなんほぼハード依存だろwwww
なにも勝てないからてついに狂ったかマクソw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:23▼返信
IE10は早いといえば早いけどChromeの方が早いんだよな

IE10はアドオン関係の警告が鬱陶しくなったから使いたくは無い
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:29▼返信
最近のマイクソはもう失敗だらけだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:31▼返信
web屋にとってIEは最大の敵です。
IEの開発者は全員給料を返上して俺らの残業代に当てるべきだと思います。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:32▼返信
パソコンつけない方がよっぽど節電。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:35▼返信
とりあえずIEは重いから論外
早さならChrome使うし、重くてもいいならFirefoxの方が良い
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:36▼返信
> もう少し他でアピール出来ることが無かったのか・・・と
タイトルとのギャップわろた
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:36▼返信
消費電力でブラウザ選ぶとか玄人すぎるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:37▼返信
遅くて消費電力が低いってまじ意味ないから
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:44▼返信
火狐だろ
いい加減64bit対応しろと言いたいが・・・あるにはあるが・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:47▼返信
>>60
インターネットプション→詳細設定タブで「GPUレンダリングではなく~」をチェックしてIEを再起動してみよう

それくらいggrksだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:48▼返信
>>108
それはただキミのPCの低スペックと回線速度が遅いからじゃないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:52▼返信
いろんな表現の仕方があるもんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:53▼返信
使えないブラウザだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:55▼返信
WiiUにIEを搭載すると非ぬ方向に最強だと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:09▼返信
仕事以外でMAC使う情弱wwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:12▼返信
でも実用性はないんでしょう?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:17▼返信
WiiUのブラウザはよくできてるよね消費電力も40wとエコだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:19▼返信
これって、パフォーマンス良ければいいけど悪ければCPUなんかのリソースをうまく使えてないっていう残念なアピールじゃ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:24▼返信
てかIEはダサいから使いたくない
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:36▼返信
火狐はFLASHとの相性が悪いから電気食ってるのは間違いないな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:37▼返信
>>42
えっ お前のPCが低性能なだけじゃね?
IE8ですらそんなに重くないわ
sandy i5 フレッツ光 隼 SSDの環境ね
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:39▼返信
ハードウェアアクセラレーションだっけか アレをオンにしての比較だろうよ
アレはオフにするもの。オフにした方が不具合が少ない flashのGPU支援もオフのがいい
普通の動画だと大してCPUクロック変わらんのに無駄にGPUが働く 特にラデオン

126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:42▼返信
IE10にしたいけどIDMってパスワード管理ソフトが対応してないせいでIE8から乗り換えられない。
IE8の場合は同時接続数を増やすことで画像の読み込みが速くなるらしい。(レジストリをいじる)
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:42▼返信
ちなみに普段は火狐の18.0辺り使ってるな 
最新のだとgoogle日本語入力でニコニコがコメントできなくなって更新拒否してる。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:51▼返信
大本営発表
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 00:59▼返信
Iron軽いで
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 01:06▼返信
何で消費電力に影響出るのん(´・ω・)?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 01:16▼返信
どう考えてもIEが最強
IEに不満ってのはサイト作る側が嘆いてるだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 01:27▼返信
>>130
ブラウザが軽ければそれだけPCのパワー使わないから消費電力下がる

とはいえ1W~3Wの差なんて無いようなもんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 01:39▼返信
2割省エネでも表示するのに2割以上時間かかってたら意味なくね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 01:42▼返信
クロームとIEだったらIEの方が軽いわ
クロームの方が使いやすいけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 01:44▼返信
>>125
オンボと使い分けできるだろうがwお前は一体何世代前の話をしてるんだよww
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 01:47▼返信
scriptの実行速度的にFirefoxとクローム以外のゴミブラウザにはヨウナシ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 02:06▼返信
IEなんてネトゲの認証で仕方なく使うくらいだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 03:02▼返信
フラッシュ再生させたときIEだけクソ思い
139.ネロ投稿日:2013年06月08日 03:12▼返信
どうでもいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 06:04▼返信
でもChromeは最近のVUでどんどん重くなってるから
お互い最新VerのベンチだとIE10の方が速くなってるらしいぞ
確かに、おととし位にChrome導入した時は軽くてびっくりしたけど
いまは微妙にもっさり感あるんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 07:51▼返信
会社とか色んな場所で使う場合の事考えてIE使ってるわ
汎用性あるものに慣れとくってのもそれなりに大事
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:32▼返信
Chromeは主に動画見るときに使ってるけど、それ以外では基本Sleipnir4を使ってる。
自分にとってはIEやFirefoxより使いやすかったし…Sleipnir4は他のブラウザと比べてどう思われてるんだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 09:15▼返信
MSの試算なんてニシ算並に信用出来ねーじゃねーかw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 15:50▼返信
ただでさえゴミのieの中でも最大級のゴミ
ieしか対応してないページが稀にあるから残してたが、
アプデで勝手に10がインストールされるし不具合が多発する
会社で「なにもしてないのにパソコンが壊れたー」って人が大量発生したわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:24▼返信
クロームはプロセス生成しまくるからオーバーヘッドが多いし仕方ない…
あとHTML5の対応度合はクローム>IE>狐だな
最新のIEなら拡張性除けばそれほどゴミではない

直近のコメント数ランキング

traq