• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「1%のユーザー」が売上の33%を生む、無料モバイルゲームの世界
http://wired.jp/2013/06/06/tetris-blitz/
名称未設定 11


ゲーム分析を提供するPlaynomics社が最近発表したデータ(PDFファイル)によると、一部有料で提供される「無料ゲーム」があげる全ての売り上げのうち33%は、わずか1%のプレイヤーが生み出しているという。

こういうプレイヤーは、カジノで大金を賭ける「クジラ」と呼ばれる人達と同じで、人気ゲームのランキングで上位に君臨し続けるためなら、喜んで大金をはたくのだ。

(略)

無料ゲームの売り上げを生み出す人々が金を費やすのは、彼らには自由に使える収入があり、それほど金をかけないほかのプレイヤーより優位に立つことで、ある種の満足感を得られるからだ。

Tetris Blitzのようなゲームで上位にいる人たちは、かなりの金を費やしている。金を惜しみなく出すことでほかの人に対する無制限の優位さを得られるシステムがあれば、どこかの誰かがそれを利用するのだ。それはハイスコア表というより、「最も乱費した人たち」のリストなのだ。


以下略


















有料アイテムとかはお金に余裕ある人じゃないととても払う気にならんわな

ガチャやってるところはまた数字が違ってきそう








テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック (初回封入特典 10th Anniversary Greeting Card 同梱)テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック (初回封入特典 10th Anniversary Greeting Card 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2013-10-10
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎

ポニーキャニオン 2013-07-17
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:18▼返信




モンハン奪ってすまんな




5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:18▼返信
うーんち
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:18▼返信




帰ってこないモンハン




7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:18▼返信
そんなもんだろ、無料のユーザーはそいつらに課金させるための撒き餌なんだし
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:18▼返信




VUTAち~ん(笑)




9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:18▼返信




偽りのモンハン、それがGEなんだよね




10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:19▼返信
グリー早く潰れないかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:20▼返信
こいつらのせいでコシューマが
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:20▼返信
豚が発狂ww
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:20▼返信
ここにもモバマスとかの課金兵おるんやろ?正直に言ってみなさい
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:21▼返信
迷惑メールと同じだな
何万通送ったうち
一人でも引っかかって
上客をゲットすれば儲かるっていう

15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:22▼返信
ゴキブリのせいでCSにまで影響されてる
早く撤退しろVUTA
基本無料の朝鮮売女カードクソゲームでゴキブリ搾取wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:22▼返信
さっさと飽きろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:22▼返信
元記事書いたやつクジラっていうなホエールと言え馬鹿者。しかもベガスでしか通じないわ
一般的にはハイローラーと言う。ホエールはそれの上位版で1ゲーム1000$くらい賭ける奴のこと。これ豆
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:24▼返信
”スマート”フォンとはよく言ったものですな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:27▼返信
逆に凄いと思うのが、乱費出来る程金銭的に余裕のある生活をしているのに、ソシャゲ程度で満足感を得られるということ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:27▼返信
アホはすくいようが無いな。ソシャゲって無駄に時間と金がかかるしな。CSは時間を調整しやすいしソシャゲに比べりゃコスパも断然いい
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:27▼返信
>>17
桁が足りんかった。1ゲーム100000$くらいだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:28▼返信
ソシャゲで稼いだ金でコンシューマーが潤うならいい
でも稼げないからコンシューマーを衰退させるようじゃ受け入れられない
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:29▼返信
1%の人が33%って、上位3%くらいまで含めたら70%くらい行ってそうだな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:30▼返信
PS4、VITAなんもねーな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:32▼返信
別に良いんじゃね?
個人的にはアホだと思うが金使ってくれりゃ
経済回るし
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:32▼返信
まぁ、そんなもんだろ
100万人にDLしてもらって1%なら1万人だもんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:32▼返信
上位になって何がうれしいの?

28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:32▼返信
ラブライブ!のランキング見ると課金兵がいると思われるのがいるんだよなw
これは普通に楽しめる音ゲーって感じだった。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:32▼返信
1%www
こいつらが飽きたら即終了じゃねぇか
危なっかしい経営だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:34▼返信
リアル社会の上位になりたいです!
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:34▼返信
ソシャゲー課金してるアホ同士が競い合って金貢いでくれるから
会社はうはうはだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:35▼返信
>>15
くそつまらねーソフト量産して携帯ゲーム市場あらしてるのは任天堂でしょ
4000円払うくらいなら無料ソシャゲーで暇つぶししてたほうがマシってひどいぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:36▼返信
エジソンのあの名言を思い出した
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:37▼返信
パズドラスレでも50万課金したとかドヤ顔してる奴いるからなぁ
普通に引くわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:37▼返信
やはりゲーム市場を支えているのは、ゲームをたくさん買うコアゲーマーだな。
ソーシャルでもCSでもそれは変わらない。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:38▼返信
何をいまさら・・・
元々アイテム課金ゲーってそういう設計だろうに
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:38▼返信
ひっでえ・・・
課金精鋭兵が大多数の貧乏人を楽しませるために大枚叩いているのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:40▼返信
あたりまえだろ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:41▼返信
その人の金だからいくら何に使おうが別にいいけど自制心がないと怖いな
未成年課金は今なにか対策してるのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:41▼返信
売上げの67%は30%くらいのユーザーが払っているのか?
確かに1%で33%は凄いけどね

CSのコアゲーマー向けのゲームの国内の売上げなんて5万~25万程度じゃん。
ライトユーザーも買ってくれるゲームではないと50万本は超えてくれない。

ライトユーザー向けのゲームを買っているコアゲーマーは10万人も居ないだろうから
40万人のライトユーアーがライトユーザー向けゲームを買って50万本のヒットに
なっているんだと思う。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:42▼返信
AKBではもっと酷い数字になるんじゃないかなー
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:42▼返信
ソシャゲ以外なら使う
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:43▼返信
でしょーね。まぁその無課金兵から見ればただのガイキチですが(笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:43▼返信
>>38
いや、あいつらは金で簡単に他人より優位に立てるから大枚をはたくわけで
例えば課金に上限があったりして金だけでは簡単にトップクラスになれないとなると恐らく課金しない
要するに無課金と超課金は共存関係にある
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:43▼返信
2:8の法則って知ってます?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:47▼返信
バレートの法則だっけ?何でもこういう感じになるんだよな
インターネットのパケットも1割未満のユーザーが9割ぐらいのパケットを流してるとかいう話
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:47▼返信
パレートの法則とも言うけど。
2割のものが8割の力を有し
8割のものが2割の力しか有していない
というもんだ。

少数のユーザーが大金をつぎ込んているというのは法則にあう
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:48▼返信
パズドラは10億円以上の売上げ。
300万人が遊んでいるとして3万人が1万1000円の払っているだけじゃん。
で?30%の人が課金しているとして750円くらいを払っている感じだね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:49▼返信
瞬間的な優越感に何万出しても何も残らない
それが基地外だと気付かないからまた怖いね
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:49▼返信
ネトゲとか課金ゲーとかだとダイレクトにそれだよね
でも総じて糞ゲーが多いと言う
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:50▼返信
>>38
貧乏人がいてこそ金持ちも金を払う。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:50▼返信
ガンオンの事かw
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:50▼返信
パズドラは10億円以上の売上げ。
300万人が遊んでいるとして3万人が1万1000円を払っているだけじゃん。
で?30%の人が課金しているとして90万人の人が750円くらいを払っている感じだね。

訂正です。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:50▼返信
>>51
ただ、その優越感のために努力する人も多い
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:54▼返信
>38
逆。
人間にゃ他人に自分を見てもらいたいっつう欲がある
俺にもその欲があるから今これを、わざわざ時間割いて書いてる
見てくれる奴がいなくなったら課金兵も消える
だから基本無料で貧乏人をかき集めるわけだ
課金兵が貧乏人を養ってるんじゃなくて、貧乏人が課金兵を生かしてやってるんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:56▼返信
>>57
そんな大層な事考えなくてもどっちもどっちなだけやて工藤
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:56▼返信
経済的に余裕があるって言うけど、本当に一々ランキングの上位とか入ろうと思うと正直フリーターとか平日でも好きに時間作れる様な人種じゃないと厳しい気が……
ガンガン金つっこんで長時間張り付きが必要になるし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:56▼返信
課金してドヤ顔で優越感に浸る人の気持ちってどうなの?



もっと有効なお金の使い方があるのんじゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 23:58▼返信
数年前にグリーかモバゲー(どっちか忘れた)の社長が
講演でどや顔でこれとほぼ同じ事を言ってたじゃん
儲けの大半は数%の重課金者によるもので
その重課金者を満足させるために無課金勢は8割くらい存在するのが望ましいとかナントカ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:05▼返信
課金して後悔したってアンケート何%だっけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:06▼返信
ギャンブルがマシに見えるレベル
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:08▼返信
CSゲームだって発売日に新品を定価に近い価格で買うやつと
中古とワゴンでしか買わないゴミも居るしなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:08▼返信
ソシャゲ()もネトゲ()みたいに廃人に特化していくよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:09▼返信
ソウルゲロリファイスそして、投棄伝
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:12▼返信
パチンカスと一緒だなwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:13▼返信
パズドラもゆとりゲーと言われつつその売上の多くはおっさんが数十万数百万貢いでる金だからなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:16▼返信
パズドラは魔法石6個買ったことあるな。でもそれ以上は流石に買う気が起きなかった
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:18▼返信
>>66
ソーシャルの無課金組は廃課金組が優越感を味わうために必要な存在だが
CSで中古やワゴンでしか買わない奴はメーカーにとって害悪にしかなってないのがヤバい
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:26▼返信
知り合いにガチでトップを狙ってる人がいて上位になるためには金と時間が同じくらい重要だって言ってた
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:30▼返信
AKBもそうだけど一部の人たちが支えてる商売ってどうなのよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:33▼返信
>>74
どうなのよ?って成り立ってるんだから別にいいんだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:54▼返信
月525円なら課金したことある
そういえばニコニコ動画のプレミアム会員も月525円だったな
やっぱ課金するにしても月500円程度だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:55▼返信
>>66
>>72
中古でしか買わないやつでも面白いと触れ込み他の人が買えばメーカーにとっていいことだと思うが
それよりも割れをなんとかしないと
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:57▼返信
養分うまいのぅwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:01▼返信
まさかデータはタダで当然とかそんなキチガイがいっぱいいるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:02▼返信
札束で殴りあうゲームとはよく言ったものでw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:17▼返信
よく何万使ったとか言ってる奴ってホントは、極少数の1%だったのねw
83.ネロ投稿日:2013年06月09日 02:38▼返信
は、“クソゲー”が 笑
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:11▼返信


  いまさら・・・

  ゲーム業界の常識だわ・・・

85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:27▼返信
ソシャゲはゲームですらない物が大杉、あんなのに金注ぎ込むのは異常者
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:01▼返信
ゲームがゲームでなくなっていく・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:18▼返信
間口は広くても課金ユーザーの少ないニッチな市場に突っ込む愚かなソフトメーカーの多いこと
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 08:25▼返信
まさにAKB商法
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 08:48▼返信
モンハンもFが儲かりすぎて腐った
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 11:13▼返信
深夜アニメも似たようなもんだろ
一部の層が乞食視聴者を支える図式
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 12:26▼返信
やっぱ10万とか使っちゃう人って少数だろうなと思ってたら全体の1%くらいだったんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 12:31▼返信
ある携帯ゲームのイベントで五千使った俺が順位一万八千位で五万以上使ってる仲間も一万以内にかろうじと届く範囲

毎回イベントに一万人が五万以上使ってるなら運営は辞められないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 20:24▼返信
クレジットカードもそんな感じと予想
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 21:47▼返信
コンシューマーからソーシャルに移って、ガチャとか作ってる自分的には、
ソーシャルってやっぱりユーザーを冒とくしているとしか思えない。
正直、作っててもつまらない。

一人は300円課金してほしいもの手に入れて、違う人は50万課金してもほしいものとれないって
俺は納得できない。

スマホ持ってないけど、作ってるとき触るじゃん。
ガラス面親指でパパッと触ってるだけで、お金がどんどん飛んでいくんだよ。

・・・まあ、手間かからないし、きちんとおうちに帰れるのは利点なんだろうけど。

直近のコメント数ランキング

traq