• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






おにぎりは「手の菌をなすりつけてる」?
http://dot.asahi.com/aera/2013060400036.html?ref=aera
400afdsafafa


蒸し暑い梅雨の時期に入り、食品の衛生管理にも気を遣わなければならなくなってきた。賞味期限内だから大丈夫、と思っていても製造過程で菌が混入し、食中毒を起こしたという事例もある。



 食の安全に詳しい有路昌彦・近畿大学准教授は、もっともリスクが大きいのは“家庭の味”だと指摘する。

「ジャムなど、家庭で保存食を作る場合、慣れているからといって、容器や調理器具の滅菌を怠ってはいけません。多くの人が、自分の手が汚いということにあまりにも無自覚です。おにぎりを素手で握るというのは、手の常在菌をなすりつけているようなものですから、長時間持ち歩く場合は、よく手を洗ってラップを巻いて握るなどの工夫が必要でしょう」

 有路さんは、ビン詰め食品を取り分ける時はアルコール消毒したスプーンで、調理後は毎回流しを洗い、アルコール消毒するなど、こまめな滅菌を心がけている。


以下略















直接手で握った方が美味いって話も聞くけど

やはり食中毒は怖いよね








ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-11-21

Amazonで詳しく見る

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
Xbox 360

スクウェア・エニックス 2013-11-21

Amazonで詳しく見る

コメント(465件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:54▼返信
一生無菌室で過ごしてろハゲ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:55▼返信
軟弱野郎だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:55▼返信
なんの為の免疫だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:55▼返信
適当な菌を体に入れないから病気になるんだろうに
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:55▼返信
おにぎりは日本人の心ですわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:55▼返信
頭良くても頭が悪い典型な人だね
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:56▼返信
耐性無いのかよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:56▼返信
今まで素手で握ったおにぎり食べて調子悪くなったことなんて無いがな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:56▼返信
ゴキブリは美希の手の菌とか喜んで食いそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:56▼返信
おにぎりを素手で握るわけないだろ
ご飯は熱いし手にくっつくし
サランラップを使うわ
無知だな準教授
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:57▼返信
食中毒は怖いけど、なんでも殺菌殺菌っていう風潮にはついていけんわ
握る前に手を洗うくらいで十分だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:57▼返信
千年以上前からあるんだけどいまさら?・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:57▼返信
愛情を受けて育たなかったんだろうな…
14.フェルデランス投稿日:2013年06月09日 00:58▼返信
おにぎりなんて最近でもないし、何言ってんだろうなこの馬鹿は。
気持ち悪い准教授だ。
愛情の無い家庭で育ちましたってか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:58▼返信
冷まさないと腐るってのが早くなるんじゃないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:58▼返信
>>10
サランラップなんて新品でもなければいっぱい雑菌はいりこんでそうだけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:58▼返信
程度問題
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:58▼返信
昔からあるものを簡単に否定する人
準教授
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:58▼返信
回転しないお寿司食べた事ないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:58▼返信
無菌室で育ったんだなこの人は
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:58▼返信
まじかよもうキスできねーわー
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:59▼返信
おにぎりがいつから存在してると思ってんだ低能。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:59▼返信
脇おにぎりは安全ってことか
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:59▼返信
そんなもん気にしてたら飯もくえんだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:59▼返信
え、普通握る前に念入りに洗うでしょ
そもそも耐性あるだろ、塩も使うし当たったことなんて一度もない
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:59▼返信
まあ理屈としてはそうに違いないんだろうけどさ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:59▼返信
>>12
だから人類は死ぬんだよ
こうやってひとつづつ危険な要素を排除すれば人類は不死の存在になる
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:59▼返信
もう無菌室にでも入っとれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:59▼返信
箸すら洗わずに何週間も使い続けてる俺は死んでないとおかしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:59▼返信
梅雨の時期って前置きしてるから状況を限定してるんだろ
昔からあるとかほざいてる奴がいるが、飯なんぞすぐ腐るだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:00▼返信
Vitaやスマホのタッチパネルやマウス、キーボードなんかもめちゃくちゃ汚いんだよな確か
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:00▼返信
>>28
風邪で全滅しちゃう火星人みたいなことになりそうだけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:00▼返信
オレのばあちゃんが握ったおにぎりを、いちいち食中毒の危険がとか
絶対思わない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:00▼返信
実際腐るの早くなる
梅を入れるなら混ぜて入れろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:00▼返信
なんでお前らがそこまでバカみたいに発狂してるのかが謎だわ
別に間違ったこと言ってないんだからいいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:00▼返信
こういうノイズを来にしているとストレスで寿命が縮む
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:01▼返信
共存共存
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:01▼返信
ゲームネタじゃねーのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:01▼返信
無菌室で育ったら後々大変だろ
耐性つけてんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:01▼返信
なあに、かえって免疫力がつく
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:01▼返信
様々な化学物質 身体によかろうハズもないしかし だからとて健康にいいものだけを採る これも健全とは言い難い毒も喰らう栄養も喰らう両方を共に美味いと感じ――― 血肉に 変える度量こそが食には肝要だ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:01▼返信
すっげ~~前にTVで手についてる微小量の雑菌によっておにぎりがおいしく・・

俺が観たのは夢か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:01▼返信
そんなこと気にしたら寿司も食えんぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:02▼返信
指しゃぶりしたら死んじゃいまぶ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:02▼返信
ちゃんと手洗ってるし…(震え声)
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:02▼返信
なぁにかえって免疫がつく
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:02▼返信
>34
日本人でも朝握ったのを夕方食べると普通に危ないはずですがぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:02▼返信
どうせ調べたら韓国人でしたってオチだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:02▼返信
>>45
寿司を長時間放置するのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:02▼返信
なあに、かえって免疫力がつく。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:02▼返信
>>31
梅雨も昔からあるだろ
アルコールは無かったがな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:03▼返信
>>37
間抜けなことをぬけぬけと発言してるからだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:03▼返信
潔癖症の人は大変だよな
実際ひどく気にする人と気にしない人でどっちが健康そうか、
というと後者だし
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:03▼返信
だから俺はトイレに言ってもマウスを握っても本を読んでも頭を触っても鼻の頭をこすっても
必ず手を洗う
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:03▼返信
ワキで握るもんじゃないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:03▼返信
おにぎりじゃなくても素手で食材切ったり丸めたりしてるじゃん
ハンバーグとかも皆手袋つけたりしてんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:03▼返信
まぁ、衛生的にとかそういうわけでなく精神的なもんなんだろうけど
母ちゃん以外の人が握ったおにぎりは食えない、って人は少なからずいるよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:03▼返信
食中毒を耐性で回避するのかw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:03▼返信
缶ジュースや小銭を除菌しないと触れない人種だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:04▼返信
ある程度汚いものに慣れとかないと耐性つかないからな
一説ではアレルギーなんかもそうだと言われてるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:04▼返信
殺菌滅菌で菌の耐性は上がっていき、ヒトの耐性は下がっていくんですね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:04▼返信
オニギリを手で握るなんて邪道だろ

漢なら、脇で握れよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:04▼返信
>58
ハンバーグとかいきなり腐るわけないし

なにより


焼いてるし(爆笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:05▼返信
だから塩を手に刷り込ませてから握るんだろうが
こいつアホだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:05▼返信
まさかと思うけど、この准教授は「おにぎりは手を洗わずに握る物」だと思ってるのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:05▼返信
こういうのいちいち気にする人嫌い
万が一それで腹壊したりしても別にいいじゃねーか
日常生活に無数に転がってる僅かなリスクを全部気にして生きてられねーよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:06▼返信
>54
お前の方が間抜けだよ
大体この記事の要約がなんでおにぎりなんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:06▼返信
なあに、かえって免疫力がつく。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:06▼返信
>>64

いくらその腋が綺麗だとしてもそのおにぎりは食いたくねぇw
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:06▼返信
そんなの気になるならカロリーメイトだけ食ってろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:06▼返信
教授「だから何時まで経っても准教授なんだよキミィ」
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
>67
ラップで作れって言ってるだろボケ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
焼肉屋でバイトしてたけど、
肉をタレにからめるときとか素手作業だぜw
しかもその手を洗うのは流しに溜めた水ww
いくら入室時の手洗いを徹底しようが、これが現実なんだよな。
忙しくてビニール手袋なんて使ってられないしさ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
>>37
潔癖症って糞ウザイじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
友達のお母さんが握ったオニギリを私は食べれません。
食べた振りしてポケットに入れてほかしました


しね
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
>>64
キタキタ自重しろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
普通にポテチとか食ったら
指についた塩なめるじゃん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
腐敗と雑菌とO157みたいな病原性の高い細菌は分けて考えねばダメだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
こんなの前から言われてることなのに
82.無知投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
腹を壊さなければ何でもいいよ。
んな常に菌を気にして生活していたらストレスで禿げるわ。

最低限、調理前の手洗いだけやればOK。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:07▼返信
つまりポテトチップスをつまんで食うなと、言うのだな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:08▼返信
便所入って手洗わなくても腹壊さない
でも外食は厨房が見えるラーメン屋のみ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:08▼返信
いまだに素手で握る人なんかいるのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:08▼返信
もう無菌室で生活しろよ
外界に出てくるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:08▼返信
乙武さんはオニギリ握る喜びを知らないんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:08▼返信
大丈夫だ、問題ない
塩やシソや梅とか、対応策はいくらでもある
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:08▼返信
ある程度は取り込まないと免疫力が下がるわな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:09▼返信
これの突っ込みどころはむしろ瓶の洗浄のとこだろ
めんどくさすぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:09▼返信
潔癖症かよってレベルだが、
発展途上国ではちぃとばかし気にはせんとなぁ・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:09▼返信
そんなこと気にしてたら
昭和生まれほとんど病気になってるw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:09▼返信
長時間持ち歩く場合って言ってんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:09▼返信
寿司や和菓子とかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:10▼返信
>>79
いや常在菌が移ったおにぎりを放置することで、
菌が増えて悪影響を与えることを危惧してんだろこの人は。
お茶のペットボトルを考えてみりゃわかるよ
ちょっと口つけて一日二日放置してみな。
大して栄養もないお茶ですら、菌の塊ができる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:10▼返信
ええ、ですから塩なんですよ、これは先人の知恵ですね
現代社会でも滅菌方法には気をつけておいたほうがいいです
これは単なるその場の衛生面の問題だけじゃなく食品の長期保存等に関わる問題ですからね
手についた菌などたかが知れてます、けど菌は増殖するんです、そこに注意していただければ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:10▼返信
>>87
超えちゃいけないライン
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:10▼返信
家庭だけじゃなくてそこらの店も同じだろ
火を通さない料理ならサラダとか素手で盛り付けてるだろうし
寿司屋もアウトじゃねぇか
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:10▼返信


有吉かよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:10▼返信
煽られたら即反応ですよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:10▼返信
>>95
そもそもおにぎりってのはそのためのものだろ
塩つけたり海苔で巻いたりするのも全部保存のためだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:11▼返信
こういうのを真顔で言うから面白いよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:11▼返信
>>103
だから寿司とか言ってるアホに言ってる
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
サラダとかすしとかが腐るわけねぇじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
昼に食べれば大抵平気だけど、夕方にはヤバくなってるなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
>>95
つっても夏場でもあたったことなんてないわ
まぁ握って2.3日放置とかならわからんでもないが
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
まー危険な菌に暴露してたらそうかも知れんが
免疫の衰えてない人には問題ないし
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
なあにかえって免疫力がつく
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
だから文章読めよゴミども
長時間持ち歩く際って言ってんだろ
ホントにお前らは現代の文章が読めないゆとりの典型だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
>>100
惣菜屋とかは手袋つけてやってるだろうけど、
寿司屋は素手のところも多いだろうしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
アホとか何言われようが、同じ理由で俺は和菓子を一切食わない
細菌やカビを練りこんだ糖の塊を食ってるようなもんだからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:12▼返信
>103
んじゃ、ラップで作るのも保存の為だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:13▼返信
宗教レベルだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:14▼返信
おにぎりの食中毒なんてよくある話じゃん
スーパーのおにぎりなんてまさにそう
食中毒予防のためにアルペットガンガン吹き掛けてるからねあれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:14▼返信
>>108
ぶっちゃけ夏場は危険だと思うぞ
お前の腹が強いか、それほど暑くなかっただけだろそれは。
マジでヤバイ時には4時間もしないうちにおにぎりは悪くなるよ
具にもよるけどさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:14▼返信
この糞野郎は母親が握った握り飯を食った事がないのか?
俺には潔癖症のボンクラ野郎の戯言にし聞こえん
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:14▼返信
手を洗った直後に握ってくれたなら気にしない
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:14▼返信
オニギリはまだしも
むしろ寿司は手袋必須にしてほしい
こないだ回転寿司入ったら、すげぇデブいにーちゃんがベチョって握った寿司で食う気しなかった
観察してたら皿や食材をしまってある棚を触った手を荒いもせず、そのまま握ってたし
むしろかっぱのような機械が握ってくれる寿司の方が安心できる
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:14▼返信
アツアツのご飯に、塩水を手にかけて一気ににぎるよ
滅菌効果抜群だし、これが一番うまいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:14▼返信
>108
そりゃお前の母ちゃんがちゃんとやってただけだろ
腐るのは事実
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:15▼返信
>>119
俺にはお前が文章も読めない馬鹿にしか見えないが
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:15▼返信
>>112
長時間のラインがわからないから書いた人間か頭悪いんだよ
そもそもおにぎりなんてある程度持ち歩くことを前提に作る場合が多い
たとえばここを長時間でなく半日以上とかわかりやすく書くべき
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:15▼返信
握り飯くらいでぐだぐだ五月蝿いわ
何年生きてきてるんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:15▼返信
手を洗った手でも、米粒を5分ほどねりねりしたら真っ黒になります。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:15▼返信
ある程度毒素のある物を口に入れておくべきだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:15▼返信
>122
昼には100パー腐ってるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:16▼返信
>>123
ラップで握ったって腐るだろw
劇的に保存時間が長くなるというなら別だが
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:16▼返信
汚い手で握ったおにぎりと新品の手袋をして握ったおにぎり
どちらが先に腐るでしょうか?

子供でもわかりますよね、そういうことを言っているのです
手で触れたものは汚くて食べれないと言ってるわけではありませんので、どうぞご安心ください
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:17▼返信
飯が腐るところも見たことないゆとり世代
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:17▼返信
>>130
素手で握るよりは長くなるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:17▼返信
>>121
回らない寿司に行けば解決
回るとこでも職人さんとこ行けばいいじゃん
100円寿司なんてバイトが作ってんだから
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:17▼返信
あっはははw
そんなの気にしてたらなんも食えねーw

さすがにラップもかけないでしばらくほっとかれたモンだったら食えそうにないけどさ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:18▼返信
清水に魚棲まず
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:18▼返信
>125
んなもん環境依存だろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:18▼返信
詳細見たら、コイツただの潔癖じゃん。
外食したら死んじゃうんじゃないのこの人。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:18▼返信
これからの季節は気をつけろってだけの話でなんで愛情が薄かっただの言い出すやつがいるんだ?
アスペかぁ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:19▼返信
もはや潔癖症の病気
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:19▼返信
>130
お前腐るって現象がどういうもんかわかってねぇんじゃ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:19▼返信
ああ、わかった。
コンビニのおにぎりの消費期限を基準に考えてる人が多いんだw
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:19▼返信
>>114
大量の糖分or塩分の入った食物の中では細菌はむしろ繁殖しにくく安全。
アホ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:20▼返信
免許持ってる奴がやってる外食で死ぬわけねぇだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:20▼返信
んじゃ風呂は誰か浸かる度に入れなおすんだなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:20▼返信
アスペだらけだなここ
全くおかしいこと言ってねぇぞこの人
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:20▼返信
>>139
環境依存で変わることを一般論の如く書くのは詐欺に近い
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:21▼返信
別に潔癖でもないだろこのぐらい
まな板の除菌とやってること同じ
これ批判してるやつはどんな土人なんだ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:21▼返信
>137
ラップかけると腐るんじゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:22▼返信
>150
半日とか決定できるわけないだろ
時間経過によるリスクの増加率が上がるって話なんだから
時間自体を示す必要はない
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:22▼返信
手洗わないで食わなきゃ大丈夫っていうのが真理だろうが。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:23▼返信
じゃあこれからは箸で食うわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:23▼返信
見えない菌に怯えて暮らすのってストレス溜まらないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:23▼返信
>>146
後者がホモなら最高のご褒美じゃねぇか・・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:23▼返信
殺菌コップとかとは次元が違う話なんだが
どんだけアホなんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:23▼返信
152>>
腐るとかより、虫に集られる心配ね
握ったその日の内に食うのが前提だから
朝食うために寝る前に握るんだったら冷蔵庫に入れるけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:23▼返信
お前それオカンの前で言えんのかよ!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:24▼返信
前にまちまで記事があったけどさ、
文章を理解できない奴ってホントに多いのな・・・
てかこれは記事を読んですら居ないんだろうな・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:24▼返信
人間の体はそんなにヤワじゃないだろ
いちいち菌なんて気にしてたら生活もままならないわ

だがおにぎりはラップ使った方が握りやすいから元々そうしてる
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:24▼返信
>ビン詰め食品を取り分ける時はアルコール消毒したスプーンで、調理後は毎回流しを洗い、
>アルコール消毒するなど、こまめな滅菌を心がけている。

精神的な病気だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:24▼返信
>>158

問題はそこじゃないw
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:25▼返信
>>145
へーーー
データ見せてよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:26▼返信
>>166
微生物実験やってる奴なら当たり前の対応だけどな
試しにペットボトルのお茶買ってきて、一口飲んで放置しとけよ
どれだけ菌が増えるかよく分かるぞ

食品容器に関しては、滅菌はすげぇ大事なことだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:26▼返信
そうだね。やっぱり日の丸弁当だよね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:26▼返信
>168
いや、中毒起こすんなら和菓子を販売できないだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:26▼返信
昔は汚れた手で飯を食っても平気だったというのに
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:27▼返信
僕は無菌室から一歩も出ないよ!
食事は点滴だよ!
きっと長生きできるよ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:27▼返信
>>170
あれは梅の周りだけしか効果ない
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:27▼返信
>>156
別にラップなんか使わなくても問題無いだろって話をしてるんじゃないの
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:27▼返信
>>156
基本的に見方がずれてるんだよ
リスクを回避するのは至極当然って考え方と、わずかのリスク回避するために手で握る温もりを失っていいのかって考え方
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:28▼返信
あんまり過度にやり過ぎるとかえって菌に弱くなる。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:28▼返信
>>156
なぜか極論でしか物事を語れないんだよなあ…アスペだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:28▼返信
しかしこの「何でもない文章を問題のある文章に仕立て上げる」っていうはちまのスキルは見上げたものがあるな。
そしてタイトルだけ読んで馬鹿みたいなコメント残してく奴の多いこと・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:28▼返信
寿司屋さんの寿司食えないね…。
お酢とワサビで殺菌とか言うやついるけどお握りに使う塩にも殺菌作用あるですがそれは
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:28▼返信
そうやって免疫力高めてんだろーが
潔癖症はいきすぎるとすっごいキモイよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:28▼返信
>>171
馬鹿丸出し。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:28▼返信
>>149
常在菌
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:29▼返信
噛みつく要素なんてどこにもないのにな
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:29▼返信
>>169
菌が見えりゃ別だが、
気にしなければ多少菌が体に入ったってなんともないだろ
過度に滅菌する必要があんのかってことを言ってるんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:30▼返信
こういう潔癖症はもう黙れよ
明らかに度が過ぎる
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:30▼返信
寿司職人廃業宣告キター!
実際、厳格な衛生基準押し付けたら寿司屋なんて本来営業できない筈と聞いたことは有る。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:30▼返信
>>168
「糖分 細菌」でggrks
一番最初に出てくるから
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:30▼返信
キモオタとかヒキニートとかコミュ障の奴ってさ
潔癖症おおいね。なんでだろうね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:31▼返信
口ん中ってそんなに綺麗なのか?
手に唾を付けてしまうことの意味が変わりそうだが。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:31▼返信
赤福は賞味期限切れをリサイクルしてたからさすがに駄目だったがな
アレと他の和菓子を一緒にしちゃいかん
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:33▼返信
何年握ってきたと思ってんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:33▼返信
>>189
部屋から出ないからじゃない
外に出なけりゃ自分のテリトリーを清潔たしとくだけでいいしな
潔癖症の人間って社会に出てるとほんと嫌われるからな
むろん不潔でいいわけじゃない
適度に清潔であれぱ問題ない
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:33▼返信
寿司がどうとかいうけど
握る前にアルペットで手を殺菌すりゃいいだけだろ?
普通の店ならこのぐらいみんなやってると思うんだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:34▼返信
>>185
ホントにクソ馬鹿野郎だな
菌は増えるんだよ・・・
そうなりゃ食べ物もダメになるし、いいことなんざなにもない
なんで除菌を否定するのか理解できんわ・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:34▼返信
あんま滅菌しすぎは考えもの
やり過ぎは現代病だぞ
そんな事言い出したらきりがない
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:34▼返信
すし屋で握った寿司を梅雨の時期に長時間持ち歩いて食うの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:34▼返信
菌はずっと昔からある
だが食中毒にかかりやすくなったのはここ最近の事
日本人が弱くなっただけだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:34▼返信
>>156
塩はなんの為にあるんだよw
ラップwwYOwwYOwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:35▼返信
>>187 ←こういう馬鹿は何なんだよマジで・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:36▼返信
>>195
別に除菌を否定はしねえよ
そこまで気にする必要はないって言ってるだけだ
なんで極論でしか語れないんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:36▼返信
>>199
素手で握った塩おむすびを夏場に放置して食ってみりゃいいんじゃないっすか・・・
あなたは塩万能説論者か何かみたいなんで・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:36▼返信
>>195
除菌自体は否定しないが、他の人間が気にしない程度のことにも除菌除菌わめく奴は死ぬほどウザい
商売で言ってる奴は別だが
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:36▼返信
ううん? このヒトさぁ、いっぱい勉強してその地位にいるんじゃないの?
まぁいいけど。
おにぎりなんて、いつからあるかわからんくらい昔からある飯の食い方だしなぁ。
あと昔の人も握る前には手ぇくらい洗ったと思うわけ、梅干もいれたしね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:36▼返信
ぶっちゃけ、昔に比べてアレルギーだ何だと増えたのは殺菌とか滅菌のしすぎで体の耐性おちてるからじゃないかと思ってる。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:36▼返信
>>201
極論もなにも食品作る容器を除菌するのは当たり前だろってだけだろ・・・
なんだこのコメ欄・・・怖いわ・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:37▼返信
殺菌、滅菌をしすぎて耐性の弱い子供が増えてる聞いたことがある
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:37▼返信
傷があったりニキビのようなできもののある手で握るとマジヤバイ
雑菌とかそういうレベルじゃない
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:37▼返信
今日の朝食は、香ばしい醤油の香り漂う焼おにぎりにするわ。

210.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:37▼返信
>>201
これからの時期は気にしたほうがいいけどな
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:38▼返信
友達の母ちゃんが握ったおにぎりってちょっと抵抗あるな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:38▼返信
>>205
アレルギーの人間は本当に増えたって印象
まあ、アレルギーって言われるようになって大したことないのにそう言い出しただけかもしれんが
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:38▼返信
>>206
仕事ならやるよ
でもおまえ家でも使う前の食器滅菌してるの?
さすがに気持ち悪い
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:39▼返信
こうやって免疫力が低下していく
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:39▼返信
ちなみに口の中にいる細菌の数は唾液1ミリリットルあたり1億個な
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:39▼返信
>> 208
> 傷があったりニキビのようなできもののある手で握るとマジヤバイ
> 雑菌とかそういうレベルじゃない

これはほんとそう
黄色ブドウ球菌マジヤバイ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:39▼返信
確かに弁当等に使う食材には手を触れないようにしないとね
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:39▼返信
おにぎりってラップで握るもんだと思ってた
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:39▼返信
普通は手に塩すりこんで滅菌と味付けを兼ねるよね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:40▼返信
>>213
いやこれジャム製作のときの話じゃん・・・
お前アスペだろマジで
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:40▼返信
>>206
除菌とか書かれた洗剤で洗う程度が普通だろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:40▼返信
普通に呼吸してるだけでも菌吸ってるからな?
箸にも菌はついてるぞ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:41▼返信
殺菌し過ぎて体の耐性が落ちたからアレルギーが増えたとか言ってるバカは
もう少し勉強しろ。な?
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:41▼返信
殺菌ってそこまで大袈裟な話でもねーだろw
アルコール上から吹き掛けてはい殺菌終了
この程度で潔癖症扱いされるとか野蛮人の集まりか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:42▼返信
>>220
ビン詰め食品を取り分ける時はアルコール消毒したスプーンで
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:42▼返信
>>222 ←何この馬鹿・・・もうやだここ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:42▼返信
日本人のソウルフードの代表であるおにぎりさんをdisったのが悪い
この文章におにぎりが入って無かったら何の問題も無かったはず…
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:42▼返信
>>225
ああごめんぶっちゃけそれはなかなかのもんだと思うわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:42▼返信
人間の身体は手の菌ごときで病気になるほど柔に出来てません
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:43▼返信
>>227
だから文章読めよ・・・
どこがおかしいんだよ言ってみろ・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:43▼返信
>>220
おまえの※が除菌自体を指してるように見えるんだよ
やった方が安全なのはわかるが気にしすぎと言ってるわけなんだが
それに対しておまえは除菌こそ正義みたいに言ってるからややこしくなる
俺は気になるからやるでいいじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:43▼返信
>>224
そうだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:43▼返信
俺氏「もっともリスクが大きいのは“菌に過敏になりすぎること”だ」
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:43▼返信
>>232
え?
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:44▼返信
>>229
手の菌を寒天培地で増やしたもん飲ませてやろうか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:45▼返信
まさか手を洗わずに作っているとでも?
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:46▼返信
>>231
そっすね・・・
どこの誰が汚い瓶にジャム作って喜ぶのかは知らんけど
それでいいならいいんじゃねぇの
原始人みたいだけどさ
いや原始人のがまだまともかもしれんけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:46▼返信
>>206
江戸時代くらいだと、飯食った後は容器に茶を入れて飲んでそのまま洗わずに、次の食事にそのまま使ってたとか(庶民は)。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:46▼返信
これはねぇよ
祖母ちゃんの手で握ったオニギリは美味かったし腹も壊した事もない
告訴
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:46▼返信
>>237
石鹸でしっかり手洗いして作る石鹸おにぎりは至高だよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:47▼返信
殺菌なんてアルコールぱぱっと吹き掛けるだけの作業だろうが
カーペットにファブリーズかけたら潔癖症なのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:47▼返信
すしは?
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:47▼返信
>>239
だからさあ・・・ジャムみたいな長期保存する容器の話を・・・
もういいやしねばいいのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:48▼返信
黄色ぶどう球菌
主な症状:吐き気、嘔吐、下痢、腹痛
毒素は100℃、30分の加熱でも無毒化されない。
主な感染源:おにぎり(調理者の手指を介して)
潜伏期間:平均3時間
予防方法:傷のある手で調理しない。おにぎりは素手でにぎらない。
     調理後、すぐに食べる。
弁当やおにぎりは冷ましてから包装する。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:48▼返信
おばあちゃんが握ってくれたおにぎり
手塩に掛けるの手塩はおにぎりからキテるというのに
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:48▼返信
>>20
回転しない寿司を長時間持ち歩くのかお前は?
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:48▼返信
>>238
そこで汚い瓶とか言い出すのが極論だってんだよ
普通に洗った程度の瓶で作ったって問題ないだろ
気にしすぎじゃねーのか
って言ってるだけだぜ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:49▼返信
>>240
すぐ食うなら問題ないんだよ
この教授はこの夏場に素手で握ったおにぎりを長時間持ち歩くのは危険だと言ってるだけ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:50▼返信
>>244
まぁ肩の力ぬけよ
はちまははじめてか
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:50▼返信
>>248
菌を繁殖させたいなら気にせず使えばいいんじゃないっすか・・・
おれはせっかく作った食品なら長持ちさせたいですけどね・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:50▼返信
>>232
そんな器官リアルでは見たことが無いので知らん。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:51▼返信
>>249
たしかにそうだけど、夏場に長時間持ち歩けば殺菌してあっても危険だろ
リスクが軽減できるってだけ
一番いいのは長時間持ち歩かないこと
これで解決じゃん
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:51▼返信
>>250
ミクの記事といいアスペ多すぎだろこのブログ・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:51▼返信
>>253
は、はぁ・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:53▼返信
>>254
はちまでコメ打つ奴の99.9%はアスペな
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:53▼返信
こういう研究してると潔癖性になりそうだな。なあに、返って免疫力がつく。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:53▼返信
今どき家庭でならともかく弁当とかならラップで握るだろ弁当屋なら尚更だゴム手しとるわ
寿司屋なんか過剰なぐらいやっとるわ
そもそも寿司はす飯だから菌耐性たけえし
今は握る前に除菌するぐれえだ
日本の鬼衛生規準で生物扱ってるのに問題なく営業してるのが大丈夫な証拠
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:53▼返信
すぐ食うものに常在菌がってアホなこと言うなよ
何日を保存するんならそりゃ滅菌する必要が出てくるけどさ
最近飲食店でも手袋しろとか頓珍漢な潔癖症を押し付けるしなんなんだろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:54▼返信
>>258
だから家庭での話をしてるんだろw
まあ、どっちにしても気にする奴としない奴じゃ話は通じないから議論は無駄だろうがね
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:55▼返信
昔の人は大変だったんだねー
ってか?
馬鹿馬鹿しい
だから免疫力落ちるんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:55▼返信
>>258
むしろ家庭でもさすがにラップしろよって感じだよなあ
てかラップでやるほうが手も汚れないし楽だろうに
うちの親も夏場の弁当はかなり気をつけてくれてたわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:56▼返信
>>259
記事読めよクソ馬鹿カス野郎
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:56▼返信
>>259
バイト先ではさすがにクレームが怖いから手袋してた
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:56▼返信
綺麗過ぎるせいで、免疫が暇になってアレルギーがおきる。

不衛生な環境で生きることが前提だったから、清潔すぎるのも問題。
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:56▼返信
そもそも昔の事を言うならば
昔の環境と同じ米を炊かないといけない訳
今の米と炊飯器は昔のものとはかけ離れているんだよ
当時は玄米に近い米に釜炊きだから米は結構硬いものになるし水分量も少ない
そういったものなら梅干程度でも腐らないし当時はそんなに暑くないから腐りにくいんだよ
昔の話を持ち出すのは今回の話には合わない
だからちゃんとラップで作るのが現代では正しい方法なんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:57▼返信
コンビニのおにぎりなんか過剰な滅菌しすぎて消毒液ぶっかけてんだぞ?
暫くほっといても変化ないほどだ
あんなもんが体に良い訳ねえ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:57▼返信
>>245
病気の原因が菌であることがわかったから、
じゃあ殺菌しようって話になるのは分かるけど、
それで免疫力落として逆に中毒が増えてたんじゃ、本末転倒
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:58▼返信
はちまの付けたタイトルが悪意丸出しなだけで
この時期、おにぎり作るのなら注意しろって言ってるだけだろ
なんで言い争いになってるんだアスペ共
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:58▼返信
>>264
商売なら仕方ない
ここにいるキチガイみたいな潔癖症が増えたおかげでクレームが絶えないからな
てか、クレーマーと潔癖症の人間って似てる気がする
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:59▼返信
>>266
うむ。
素晴らしいコメントだ。
ここのバカ共には明日にでも、素手で握ったおにぎりを半日ほど持ち歩いて食してみてほしいものだ
具は焼肉やねぎとろがおすすめだぞ。保冷剤なんぞに頼るなよ?
懐に入れて持ち歩け
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:59▼返信
つーか昔の話持ち出されてもねぇ
昔のほうが免疫力高かったなんて証拠でもあんの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:59▼返信
まあ握ってすぐ食うんじゃなけりゃラップ使って握るわ。
その方が後始末も便利だし。
やっぱり食中毒菌のリスクは減らしたいし。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:00▼返信
菌のついてないものなんてあんの?

馬鹿が勉強するとこの教授みたいになるんだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:00▼返信
>>269
マジで異常すぎだよこのブログのアスペ率は・・・
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:00▼返信
え?(´・ω・`)
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:00▼返信
>>271
ラップで作ってもその条件なら腹壊すだろうけどな
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:00▼返信
おにぎりは握る前に手を洗ってから拭かないで塩付けてから握るだろ。
滅菌と手を冷やすのとご飯が手につかない様にする為の昔からの知恵。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:01▼返信
>>274
記事も読めないお前みたいな馬鹿が存在することが問題だわ・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:01▼返信
食中毒はマジでしゃれにならんからできるだけのことはしとけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:01▼返信
何時間も常温で置いといたおにぎりってどっちみち食わなくね?
精々5~6時間?
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:01▼返信
常在菌って病原性ないし、肌の常在菌なんか皮脂で生きてるから離れたら死ぬんだよね
皮肉な話で除菌し過ぎると病原性が出てくる 確かに潔癖症が素手で握ったら危ないかもね
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:01▼返信
>>271
半日もおにぎり持ち歩くってどんな状況だよw
そんなあり得ない仮定を持ちだされてもね
で、ラップで作った焼肉やねぎとろの具のおにぎりは半日保つんですか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:02▼返信
>>279
まあ実際それにどの程度の効果があるのかは興味があるな
あと理系だと滅菌と除菌抗菌殺菌の違いが気になってしょうがないわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:02▼返信
そんなの気にするなら、何も食えませんよね?さっさと餓死して○んでください(´・ω・`)
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:02▼返信
>>284
保つわけ無いだろアスペかよ・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:02▼返信
こいつ、寿司食えねーな。w
刺身も人の手で盛り付けるから無理
嫁は手袋付けて料理してんのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:03▼返信
無菌室で暮らせって書こうとしたら1に書かれてた
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:03▼返信
>>282
まあおにぎりなら朝握ってせいぜい昼までだな。
それ以上保たすなら最初から冷蔵庫行きだろうし、
そうするくらいなら最初から別の物食うこと考えるわ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:03▼返信
元の記事が悪意があるだろ
保存に気をつけろってだけの事なのに手の菌がとかタイトル化するとかね
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:04▼返信
>>288
まあ6時間とか放置された寿司は普通食いたくないわな
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:04▼返信
この人はAIDSかなんかに罹ってんのか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:04▼返信
宇宙空間で暮らせw
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:04▼返信
>>287
文句は>>271のバカに言えよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:04▼返信
>>263
どっちが読んでねぇんだカスが
長時間つっても朝作ったものをその日のうちに
食べる分には常在菌なんて気にする必要なんざねーんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:05▼返信
>>290
実際そうだよな
選択肢あるんだし
山とか行くんなら尚更おにぎりは選ばないしな
夏場に食い物を持ち歩くなってのが一番の防御策だよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:05▼返信
おにぎりの具も最近は腐りやすいのが多いからなー。
保たすなら梅干し一択だよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:05▼返信
>>298
よしわかった明日あたり実験してこい。
レポート提出は3日後でいいぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:06▼返信
なにムキになってんの
内弁慶諸君
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:07▼返信
※295

そして考えることを止めた…
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:07▼返信
まぁ家庭で適当に手を洗って直に握ったおにぎりは、3時間も置けば確実に一般生菌数ですらアウトだね。
分析やってると臭いで大体の生菌数は解る。
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:08▼返信
>>304
そら適当に洗ったらそうなるだろw
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:08▼返信
人類は菌と共存しれ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:10▼返信
>>306
既にしてるがな
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:10▼返信
>>305
でもおにぎり握る前に石鹸でゴシゴシとかどうよ?
ぶっちゃけ俺がラップで握る理由はそこなんだよなあ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:10▼返信
ちゃんと塩使わないとダメ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:12▼返信
このご時世にこの記事ね
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:12▼返信
ふと気になったんだがラップで握る派は塩どうやってつけてんだ?
ラップにつけとくの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:12▼返信
素手で握ったオニギリも食べられなくなるほど
生体防御機能しなくなったら人間おしまいだ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:13▼返信
定期的にキーボードの菌はトイレより多いとか、煽りやミスリード記事ばっかりだけど
問題は菌の内容だからな、菌なんて山ほど喰ってんだよ!ヤクルト1本で150億食ってんだよ!
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:14▼返信
>>313
黄色ブドウ球菌って常在菌なの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:14▼返信
母の愛は悪性の菌に勝つ
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:14▼返信
まあどうでもいいな
弁当含めて今まで家で作った食べ物で当たったことはないし、
今更やり方も変えられんしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:14▼返信
この准教授は自分がバカだという事にあまりに無自覚だな
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:15▼返信
>>315
そうね
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:16▼返信
ちゃんと手洗っときゃ大丈夫だっつーの。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:16▼返信
記事よく読めばバイトがバカなんだとわかるよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:18▼返信
>>321
いやバイトはむしろ上手いだろ
まともな記事を問題があるように仕立て上げることに成功してるし、
馬鹿な連中が300コメもしてくれてるわけで
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:18▼返信
>>269
ゴキブリブログだからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:21▼返信
すぐに食べないものはちょっと気を使えってだけの話であってそんなに大騒ぎする記事でもあるまい。
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:21▼返信
おいなりさんを弄る時も気をつけないとな
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:21▼返信
ニートの主食はおにぎりだと思ってました
それともおやつに含まれるのでしょうか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:22▼返信
昔の人のやり方で作れば問題ない
具がネギトロとか昔ないものとかゲキヤバ
梅干しに昆布のつくだにあとおかか
手は洗って塩をしっかり使う
昔の人は偉大だ
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:23▼返信
>>327
昔なんて食中毒だらけだったろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:23▼返信
じゃあおまえら
きちんと消毒したオッサンの手で握ったオニギリと
JKが握ったオニギリ、
どっちか食えと言われたら、どっち食うんだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:24▼返信
焼きおにぎりにすることで回避する
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:24▼返信
おにぎりの記事が短時間で300コメもついてるから
アイマス絡みで豚とGKが喧嘩でもしてるのかと思ったら
ガチのおにぎり論争かよw
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:24▼返信
寿司の話になるがアメリカとかじゃ手袋着用が義務なんだよな
日本もそうしてくれねーかな
同じ店でもしてる店員としてない店員がいたり義務化してもっと徹底しろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:25▼返信
※329

それはオッサン…かな?
JKと良い事できるならJK
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:26▼返信
>>332
そんな味気ない寿司食いたくない
100円寿司なら義務化してもいいけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:26▼返信
>>329
それがあるから俺は回転しない店の寿司(基本おっさんや爺の素手握り)が食えないんだよな。
かっ金の問題じゃないんだからね!
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:27▼返信
誰だよ食い物系の記事はコレっきりであんま伸びないって言った奴!!!
はちまがまた何万か稼いだことになってるぞwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:28▼返信
>>313
35℃で保存しても10時間まではエンテロトキシン産生が見られないって表に書いてあるな
25℃だったら22時間後もエンテロトキシンが見られないケースもあるし、
長期保存をしないなら手がどうのよりも保存温度の方が圧倒的にリスク要因ですな
338.ネロ投稿日:2013年06月09日 02:31▼返信
それで食中毒になったって例はほとんど聞かん

要するに、記事にする必要なし
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:32▼返信
これで危ないとかいってたら人ごみで呼吸すらままならない
菌がいようが地球上の生命はそういう環境で育ってきた
それで致命的な病気になるなら生命体として水準に達してないということ
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:32▼返信
>>338
いや聞くだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:34▼返信
それでもおにぎりが好きなんだ

シーチキンとか
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:39▼返信
素手で握ったおにぎりで食中毒を起こした事が無い
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:39▼返信
空気中にも菌は飛んでるんだぜ
潔癖症はウザいな
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:40▼返信
無菌室で一生過ごせよwww
人間はそんなにやわじゃないよ?w
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:41▼返信
潔癖という菌をこの地球から追い出せ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:44▼返信
別に間違っちゃいないだろう
リスク回避に有効なのは確かじゃん

医療従事者としてすまんが現代医療では
あれをしなければ絶対に病気にならないなんて言えない
これはやめた方がいい、これをした方がいいって助言するのが限界
その一つとして考えてくれ
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:45▼返信
友達のおかんが作ってくれた おにぎり チョイ躊躇してしまった
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:47▼返信
間違っちゃいないが、素人でも人間の体表面に菌がウヨウヨいるのは知ってるし、
菌が高温(+水分+栄養)で増殖も知ってるのに、ワザワザ大学の準教授がこんなこと
コメントしたり、記事になるのが異常。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:49▼返信
口の中にどれだけ雑菌がいると思ってるんだよw
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:51▼返信
常在菌なら他人の手にもそもそも付いてるんじゃねーの?
食う人間はビニール手袋でもして食うとでも思ってるの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:55▼返信
この潔癖教授は外食できねーな
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:57▼返信
外食どころかマスク無しじゃ他人と話せないだろ。飛沫飛ぶんだし。友達と食事できないね
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:57▼返信
>>351
だからさ、それを長期間放置すると危険だよって話
まあそれにしても気にしすぎとは思うが
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:01▼返信
ラップ使うのもいいが握り終わったら一度開いて冷ませよ?
熱いままカバンとか入れるなよ?
菌はいないかもだが確実にマズくなるから
論争はどっちでもいいや
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:02▼返信
こんなのいちいち気にしていたら今頃人間なんざ、まともに生活できていないと思うが
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:02▼返信
こういう味とかのレベル以上のミクロの世界での情報交換が
親子の絆を生む、みたいなオカルトな話も聞いた
どっちにしても親の手にぎりに嫌悪感しめすような子供には育てたくないなー
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:06▼返信
だから素手で握ったおにぎりは作ったその場で食うのはOKだからな?
今回の話は弁当などに良く作られるおにぎりは素手で握られる事も多く
夏場は本気でヤバイからラップ使おうってだけの話
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:10▼返信
こういうの見ると、教授が言ってることの一部切り出しすぎてて悪意を感じるな
蒸し暑い夏の時期の長期間保存って言ってるやん
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:14▼返信
菌=不潔 って小学生並みの見解だな
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:15▼返信
ここまで日本が菌やウイルスを否定したせいでブースター効果が無くなって
病気に掛かりやすくなったり花粉症のような新たな病気の発生の原因になってるんだけどな
菌もウイルスもある程度感染しないと生物としてのヒトが死ぬ事になるから
過剰な滅菌や殺菌は控えるべき何だけどなぁ
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:22▼返信
こいつ気にしすぎて病気になるやつや
カウンターの回ってない寿司屋に行けないタイプか
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:22▼返信
こんなことだからアレルギー増えてんだろ
人間は多少汚れにまみれてる方がいいんだよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:26▼返信
教授とかってやっぱ世間しらずな人多いから、こういう奴もいるんだな
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:26▼返信
昔っから言われてんじゃん
おにぎりを握るときは手のひらのサランラップって常識だろ
今更どや顔で言うことじゃない
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:28▼返信
俺う○こしても手を洗わないからやばいな


さて、みんなにおにぎり振る舞うか
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:31▼返信
マジレスするアホばっか
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:47▼返信
雑菌とかではなく、熱かったり手に付いたりを避けるためにラップ使ってる感じ
最近はコンビニのおにぎりしか食ってねえなぁ・・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 03:49▼返信
※365
俺は初耳
素手で握ってる地方もあるんじゃないの?
高齢者も怪しい
CMだと大抵素手だし、そういう刷り込みもあるかも
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:04▼返信


  おまえらGKが握ったおにぎり食えるか?

372.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:05▼返信
文句があるなら箸で食ってろ
以上
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:11▼返信
山口美江かよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:11▼返信
なんでこんなに伸びてるんだ……
任天堂据え置き撤退まだかなあ
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:17▼返信
必要十分以上のことはタダの趣味だろ
第一、保存環境のほうがよっぽど重要だと思うが
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:25▼返信
タイトルだけ読んで本文読まない典型的な馬鹿どもだな
長時間持ち歩くときの事言ってるんだぞ

まあステマブログ閲覧者のほとんどはその程度の脳みそってことだろう
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:26▼返信
洗った後の手のひらの黄色ブドウ球菌が200〜としても、放置したおにぎりはヤバイことになる。
まあ、サランラップで握れば問題ない。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:34▼返信
そんなに気にするならもう何も食わなければいいんじゃないです?
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 04:42▼返信
かーちゃんの菌には免疫ある、たぶん、きれい好きだし
でもそーゆーならおっさんの握った寿司はやめるとしよう
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:04▼返信
ちん握ったお寿司
おえええ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:15▼返信
おにぎりは今まで何百年も問題無かった方法だぞ
否定するなら昔と変わった所を指摘しないと説得力ねーぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:16▼返信
食中毒の話なんか
してねーよwwwww
読解力なさすぎだろwクソブログw
とおもった どんだけ異常に手が汚いんだよw
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:34▼返信
親が潔癖症な程
子供の免疫力は低くてアレルギーも酷い傾向があるそうだが
何事もやり過ぎは良くない、清潔にしろ不潔にしろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:38▼返信
こういう菌とか気にしすぎる人の言ってることを真に受けて考えると、昔の人は全員死んでそうなんだよな。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:56▼返信
ジャムなど作る場合は滅菌を怠らない←わかる

おにぎりを長時間持ち歩くなら手を洗ってラップ←わかる

記事の見出し←煽るために要点を省くな
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:56▼返信
気にしすぎ病きたー
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 05:59▼返信
今更かよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 06:14▼返信
そういうモンで胃の免疫を鍛えるんだと思うが・・・・・・・
どういう無菌室育ちだよww
まぁその点でいうと最近の子供は手で食うだけでおなか壊しそうな気もするわw
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 06:18▼返信
熱いごはんをサランラップ付けた手で握る事の方が違和感ある
環境ホルモンがどうたら
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 06:25▼返信
昔は当然素手だし今よりも遥かに衛生面は悪かっただろうに、おにぎり包んで行脚したりしてたんだろ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 06:32▼返信
寿司屋も汚いの
最近やたらと海外のシェフてグローブはめて料理してるけどアレ違和感あるんだよね
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 06:42▼返信
あまり清潔にしているとアレルギーになるぞ
花粉症、アトピー、卵、小麦粉、ハウスダスト、猫、etc・・・

ある程度菌に身体を晒さないと免疫が正常に育たない
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 06:46▼返信
ふーん
じゃあこいつ外食できないね
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 06:49▼返信
別に食って腹壊さなきゃいいんじゃねーの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 07:10▼返信
おにぎりで食あたりって聞いたことないんだが
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 07:25▼返信
今更何言ってんだ?
その程度で腹壊すとかどんだけ虚弱体質なんだよ
潔癖症の人間はキモいな
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 07:26▼返信
弁当として持っていくにしても、朝握って昼には食っちゃうわけだからな
せいぜい4~5時間の事なのに、その程度で常在菌がどうたら言い出したら、マジで一生無菌室に引きこもってろってなりそうだw
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 07:30▼返信
何世代も続いてきてるんだからその辺りの匙加減は分かるんじゃね?
今日は暑いからおにぎりはやめようかとか
夏に朝握って持ち歩いたおにぎりを夜食べるのはやめとこうとか
暑いから具にたらこやら筋子入れるのはやめて梅干しだけにしようとか
母、婆あたりは何千日単位のデータを持ってるわけで
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 07:30▼返信
お前ら貧弱
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 07:39▼返信
こんなこと言ってたら何も食えねーだろうが
この准教授とやらは無菌室で一生過ごしとけよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 07:46▼返信
その人の手で握ったおにぎりだから、美味しいと思える物もあるんだ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 08:09▼返信
手を洗わないお前らに対する警告に決まってんだろ察してやれよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 08:41▼返信
転んだだけで骨折するような身体能力が弱体化してるゆとりさん向けの対処法だな
うんうん、自分で生まれる時代を選んだわけじゃないし何も悪くないよ
だけど君らは文明人ってより虚弱なだけだから勘違いしちゃだめだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 08:52▼返信
それで死んだ人いるん?
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 08:54▼返信
馬鹿だこいつ
だから准教授なんだろうな
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 08:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:00▼返信
こいつドアノブ触る度に消毒液とか手に塗りたくるタイプだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:07▼返信
おにぎりぐらい手で食えよ、そのためのおにぎりだろ。

409.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:10▼返信
>>406
それ以前に小便する時触るだろw
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:12▼返信
この准教授が潔癖性なだけだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:16▼返信
こういうくだらん事をしたり顔で言う奴が
一番イラつくな
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:31▼返信
潔癖症すぎるわ。そもそも大概の料理は必ずどこかの行程で素手で触れて作っている。
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:31▼返信
この准教授のいうことは潔癖すぎると思うが、
腹壊すくらい何だとか言ってるやつらは食中毒なったこと無い純粋培養だな。
お腹冷やして、下痢になるのと訳が違うんだぞ?
あの辛さは2度と経験したくない。
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:35▼返信
インド人もびっくりだわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:54▼返信
可愛い女の子の常在菌は金払って買うレベル

おっさんの常在菌は無理だが、いちいちきにしてたら外で飯食えなくなる
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 09:57▼返信
手を洗う前と後で菌の数がどうなるか調べたことがある

9割以上いなくなるんで、握る前に手を洗えば大丈夫だよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 10:01▼返信
まぁそうなんだろうけど、母ちゃんが素手で握ったおにぎり食って食中毒になった事ないんだけどなぁ……

食事作る前に手洗いしない奴は居ないだろうし、消毒までするかどうかって話だよね
ラップで握るってのは一昔前から家庭でもやってる人多いよな
うちはそんなんしてなかったけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 10:04▼返信
ただえさえ平均寿命が長い日本人が
おにぎりを食べる習慣がなかったらもっと延びてたってか?んなアホな
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 10:15▼返信
コンビニのおにぎり感覚の塩分でやるから日持ちしないんだよ。
弁当のおにぎりはかなり塩効かせていい。
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 10:29▼返信
朝握ったおにぎりを普通に夕方食ってたわ
食中毒になったやつなんて聞いたことない
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 10:35▼返信
「暑いこの時期に長時間もち歩く場合は」って趣旨だから間違ってなくもない
おにぎりは塩があるから大抵の菌は死ぬが黄色ブドウ球菌は耐塩性持ちなので時間が経てば増殖し毒素を出す
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 10:42▼返信
そうか、お前もう二度とおにぎり食うなよな。
頭でっかりな理論を振りかざすなよ馬鹿が
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 10:50▼返信
別に手を洗って消毒すればいいだろ
だいたい昔から素手でくってんのになにいってんだよ今更
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 10:57▼返信
無菌過ぎるのもどうなん
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 11:00▼返信
菌菌うるせーな
菌食ったくらいで死なねーよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 11:25▼返信
寿司とかどうなん?
酢飯なら素手で握ってもおっけーなのけ
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 11:41▼返信
早く腐る
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 11:42▼返信
とある焼肉店でバイトしてた時にババァが素手でおにぎり握ってた…
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 11:46▼返信
コメントの馬鹿さ加減に笑った
さすがはちまユーザー
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 12:11▼返信
>>429
悔しかったの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 12:24▼返信
調理前にちゃんと手を洗えばいいだけ
そうやってなんでも除菌してしまうと本来なければいけない菌への耐性も無くすので却ってよくない
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 12:42▼返信
料理をするときに手を洗わない屑だな こいつの料理は絶対食いたくない
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 12:50▼返信
アホじゃネーの
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 13:28▼返信
いまさらねぇ

法規制然り、潔癖を突き詰めることは悪だと良く分かる事例だわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 13:40▼返信
近畿大学准教授がバカなのか
ソースの朝日が意図的にバカ読者相手の煽り記事書いたのか・・・
後者の方が有力だろうな
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 14:01▼返信
おにぎりやサンドイッチを手袋で食われると
「まずい」と言われるより傷つくよな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 14:04▼返信
梅干しのおにぎり食えよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 14:11▼返信
どこの准教授だよ 低レベルすぎるだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 14:38▼返信
おにぎりがそんなに危険なら今までなんで誰も死んでないんだよ
寿司、漬物、日本料理は昔から手で握るもんばっかだろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 14:59▼返信
>>365
サランラップが存在する程度の昔だろ
おにぎりなんていつの時代から握られてると思ってる

まあ元記事は「この時期に長時間持ち歩くなら」だから正しいんだけどな
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 15:06▼返信
>直接手で握った方が美味いって話も聞くけど
>やはり食中毒は怖いよね

 はちまって、ほんと頭悪いよな。
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 15:10▼返信
じゃあ無菌室で暮らせよホント
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 15:35▼返信
食中毒なんて結構苦しいだけだから気にするな
年配と児童以下の人以外は病院にいくほどじゃない
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 15:36▼返信
ミキ、そういうのよくわかんないから、どうでもいいってカンジ
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 16:22▼返信
常在菌いなかったら死んでるわ。
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 17:18▼返信
手にぎりに関しては「手でべたべた触った未加熱のもんは腐りやすいからとっとと食え」ってことだろ
まったく至極正しいと思うんだが
別におにぎり食うなとか書いてないだろ

批判してるのは元ソースもちゃんと読まない馬鹿か
衛生観念の欠如した「無自覚」な人間だな
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 17:24▼返信
コンビニのおにぎりやサンドイッチを食べるときは個包装と手を拭かないと。
誰かが床に落としたり、おっさんがクシャミしてるかもしれないし
レジでお金さわってたらなおさら。
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 17:33▼返信
あんまりナーバスだと生きていけないよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 17:44▼返信
>>446
落ち着いて。誰もあなたを責めてないから。落ち着いてね。
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 17:54▼返信
言ってることは正しいことは正しいんだろうけど、ハァ、ソースカ程度にしか思えんよな
別に無菌室で暮らしてる訳じゃないんだから雑菌なんてありとあらゆる形で口に入ってくるけど、
普通の生活してる普通の人間の抵抗力なら問題になるレベルには程遠い
潔癖症のヒスみたいなことを准教授ともあろう人が言うなよって感じ

そりゃまー世間にノロやら赤痢やらコレラやらが大流行してるって状態ならアレだが
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 17:58▼返信
そのぐらいの菌でどうにかなるなら人間は絶滅してるだろ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 18:28▼返信
潔癖症も度が過ぎると大変だな
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 19:10▼返信
>>449
俺が責められてないのは知ってるけど
間違ってないことを言ってる人間が不条理に馬鹿だの言われるのはいい気持ちしないだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 19:34▼返信
やっぱ美希可愛いなw
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 19:39▼返信
つ 梅干し
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 20:54▼返信
あのさぁ・・・
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 21:09▼返信
間違った事は言ってないけど馬鹿にされる奴「1たす1は2なんだよ!」(ドヤア
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 21:44▼返信
>>24
お前天才か・・・
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 22:05▼返信
なんでも殺菌消毒言うてたら逆に弱くなっちまうべや
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 22:14▼返信
その内、空気中の菌も付着するから、
米を消毒して滅菌室で作ったものしか食べてはダメだとか言い出しそうだな。
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 22:17▼返信
大昔から現在まで手で握ったおにぎりを食べてた人は食中毒になっていたのか・・・。
怖いわ~。
いったい何人被害が出ていたんだろう。
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 22:22▼返信
まあ、外国ならこれくらい注意しておいたほうがいいな。
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 22:22▼返信
銀髪でやせててメガネの知的メガネが言うなら許さないでもない
キャラ付けとしてはメジャーだ
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 22:45▼返信
今の子供が食アレとかアトピーで苦しむ根源の原因が意外とここら辺に有るのかもな
常在菌に対する耐性を著しく損なわせているのは今の変態じみた抗菌ブーム
エコもしかり、踊らされるのが好きな日本人の悪い癖がかいま見えるわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月24日 17:54▼返信
ハンドクリームたっぷり塗りたくった手、洗ったんだけど臭いもベタベタも取れなくて、
申し訳ないけど、息子のおにぎりその手で握っちゃいましたテヘッ

って言われてもオマエラ許せる?

直近のコメント数ランキング

traq