Googleマップ「超進化」に怯えるカーナビ タブレット普及で市場「3割減」の予測も
http://www.j-cast.com/2013/06/09176530.html
「スマートフォンやタブレットさえあれば、カーナビはいらないよね」――最近、そんな声を聞く機会が増えた。
略
2013年5月15日、グーグルは8年ぶりに「Googleマップ」の全面リニューアルを発表した。現在、一部のユーザーにのみ試験的に公開されているが、インターフェースを刷新、より大きな画面で地図を表示できるようになるなど、視認性が向上したのが特徴の1つだ。またiPadにも完全対応、店舗情報の強化も含め、使い勝手を全体的に向上させた。以前から導入されているルート案内、また音声ナビと合わせて利用すれば、簡単なカーナビとしてはもはや十分すぎる機能とさえいえる。
もちろん、Googleマップにはリアルタイムの渋滞予測機能はないし、「抜け道」などを探すような使途ではまだまだカーナビに一日の長がある。とはいえ、博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンターの調査によれば、スマホの普及率は今や45.6%に達している。
いわば半分近くの人が手元に「簡易カーナビ」があるわけだ。
略
実際、Googleマップなどにも地図データを提供しているゼンリン(北九州市)の2013年3月期決算では、スマホなど携帯端末・ネット向けサービスの売上高が前期比133.2%と成長した一方、カーナビ向け事業は微減となり、初めて売上高で逆転された。
略
低価格帯の持ち運び可能カーナビ(PND)はあおりをまともに受けている。数万円前後で購入可能なPNDは2000年代、カーナビ界の新潮流として旋風を起こし、一時は市販カーナビ市場で多数派を占めた。ところが直後のスマホの普及で、売り上げは「急ブレーキ」。前述の予測では2015年には、出荷台数が11年の7割にまで落ちこむとされる。2012年7月には、ソニーがこの市場からの撤退を決めた。
以下略
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-21
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4
Nintendo 3DS
カプコン 2013-09-14
Amazonで詳しく見る
引用元に書いてない「助けて!!」の追加率
中華タブレットを1万で買ってきて
取り付けて
Googleマップでいけるもんな
しかもマップが本体にDLされてないから電波とどかないところじゃ使えないしw
マップルという分厚い地図が
ドアの横にみんな刺さってた思い出
他人と違うことをするかっこいいおれさまってな中二病をわずらって
カーナビをすててスマフォにしたやつも次にはやっぱカーナビは専用機がいいわって
一周してもどってくるよ
>2012年7月には、ソニーがこの市場からの撤退を決めた。
ゲーム業界からも早く撤退しろよ
運転ならカーナビ使うが次車変える時はカーナビ付けないと思う
テザリングもあるし
キャッシュでオフでも使える
iPhoneのグーグルマップでナビしてもらったら音声案内がギリギリで「左折です」
とかいうので中華ナビと兼用してる
てめぇに言ってんだよ豚天堂
ユーザーが自発的に自動更新する必要もないし
普通にスマホ使ってる分には金かからんしオフラインのナビアプリもあるしな
まったく問題なしなのだよw
車買えばもうナビ付いてくる時代なんだよね
かまってちゃんサイトなのは知ってるけどときたまスクリプトがすごいこと言うなあw
レンタカーのショボイナビよりgoogleのナビの方を見てるね
やっぱgoogleマップの検索は凄い
俺もマップ機能やカーナビ機能のためにスマホにしたくらいだ
運転中は紙の地図じゃ無理だしさ
処理速度も遅いしでハードにコストかけなさすぎ
マップDLするタイプのソフトも3000円くらいである
そっちはGPSあればどうとでもなる
ショップで見て思ったけど
ブタコンデカすぎw
隣においてあったPS3の一個前のモデルの大きさといい勝負w
グーグルマップにナビさせるんじゃなくて、普通の地図として使っています。
航空写真から読み取れる情報と施設名を頭に入れてから出発するの。
無料のモンスターレーダーでなんとか・・・
いやぶっちゃけ道に迷わない程度なら役に立つし、
結構いいもんだよこれ
オフでも使えて日本全国網羅してるし無料だし
へーそうなんだ
親にプレゼントしたんだけど役立ちそうだな
nexus7ってオフラインでも地図使えるん?
運転中ならスマフォより紙の地図のほうが優秀だろ
そりゃタブレットやスマホ買うわな
うちは地図もナビも併用するよ。ナビの画面は小さいから好きじゃないって理由だけど
VICS受信機能の無いナビ?
そんなゴミ使うヤツおらんだろ
なんでDLするタイプのナビアプリがあるとか大丈夫とか頓珍漢なこと言ってるアホがいるの
訂正。
若本さん(アナゴさん)の声が収録されたカーナビを知った時は欲しいと思った
ほっといて問題ない中国の工場は困るかも知れないが
もうこの手のもんはすべてスマホでOkになってしまう
汎用性ってのは大きいもんだね
各社足並みそろえて性能しょっぱいんだろうな
アスラーダ を つくれ
変な安価するなよクソムシ
いやあさすがに社会出たら乗るようになるよ・・・
秋ぐらいに車買おうかと思ってるけどカーナビが高すぎてつけるか迷ってる
まとめブログリーダのアプリからレスするとこんな感じになる
ごめんなさいねー、IDがみられて面白いから常用してる
声優カーナビは俺もほしいw大塚さんの声でやってもらう
つかボーナスで買おうかと・・・
キミ ヲ シンジル
2005年のハードに余裕で劣る性能のハードを「最新ハードです」と言って発売する詐欺会社の方が消えるべき。
即刻とは言わないが淘汰されろ。
そりゃ結婚しない奴多いからな
結婚すりゃ100%必須
常に地図は最新だしな…
というか、カーナビにもgoogleにも地図を提供しているゼンリン一人勝ちか…その辺は抜け目ないというか…
いや。車が必需品な地域は多い。
今までの実績を生かしたソフトを
そういえばVitaでマップラス出ないのかな、GPSついたのはそういうの見越してだと思ったんだが
明夫さんでも芳忠さんでも周夫さんでも、かなりシブいカーナビですね~
もちろんスマホやタブレットより安価かつ手軽に取り付けられて、
無料で随時地図が最新の物に更新される奴な
商業的に成功する人はみな車的なものに乗って連れて行かれた人だからね
ハイブリドカー量産したところで中古車買うより勘定的に駄目なのは子供でも知っている
しかし子供にそんな暗い影を落とすのもまずい・・まずいというかあらゆる方便を尽くした上で白紙委任になるしかない
でも自社システムにこだわらずそのままandroidのせたらいいような気がする
ヘッドアップディスプレイとか、そっちのほうに力入れて欲しい
徒歩なら紙の地図使う自分のようなのは希なんだと思う。
営団?地下鉄の改札や出口近くとかに置いてあるチラシの駅周辺地図は意外と役に立つ。
俺はオンで使ってるからどうだろ…
ひょっとしたらそういうアプリがあるのかも
スマホの機種によっては電子コンパスが敏感すぎて
信号待ちの停車時に自車の向きがグルグル回ったりする事があるのが不便。
もうナビ側に地図載せるの止めちゃって
車速パルスやコンパス、GPS情報をスマホと通信するユニットだけを車に載せるべきじゃないかなぁ。
「ググれカス」とか言われるのか
オフはわからんか・・・
テザリングとか出来ればいいんだけど、
親はどっちもガラケーだからなあ
そういえば次世代nexus7も楽しみだ
今度は自分用に買う予定
そのままだと音声が聞きづらいのとクレードル的な物が無かったから置き方に困ったぐらいで割と使えたわ
何年も前に買ったカーナビより地図は新しかったし
素敵じゃないですか
あの声聴くと気分的に引き締まりますから、車の運転で大敵な気のゆるみが無くなりそうですもん
プライドが邪魔してんだろうけど
相手との力の差を自覚するのも強さのうち
そこらの日本の家電屋のひとつに勤めるカーナビ部署の何百人かのチームで
世界中から博士号集めてるGoogle相手に戦えてのが無理
本気でやりあうならカーナビ製造各社のチームを独立させて
ひとつに集めて力合わせてようやく背中が見えるかもてレベルだし
いや日本のカーナビ作ってんのもエリート中のエリートなのはわかってるよ
しかし相手が悪すぎるて話な、1企業の1部署には荷が重いて話ね
なん・・・だとぉ。今度出かけてみるとき試してみるわ。
そういうのあるけど20万近くするんじゃなかったか?
地図見るときはモンスター非表示モードに切り替えるのを忘れずにな
邪魔にならんし
さすがだなムッタ
そこが認定しない端末にナビアプリ入れるのを明確に犯罪にすれば解決
自民党なら規制と天下り機関大好きだしやってくれるだろ
ではグーグルやアメリカ人やヒッピーや大阪人を生んだ何かわけのわからない存在はなくていいというのか?
文字や辞書だけ追うならそれはひどく悲しい人生だ
同時にナビメーカーがゼンリンから地図買う必要も無くなるよ。
むしろ「Googleマップナビ使用なので地図更新不要です」のウリができて有利じゃないか?
通信もGoogleマップナビなら980円SIMで十分だし。
いまのスゲエのな。音声ガイドとか普通にあるし
ちょっと問題点がズレてないか?
なるほど、確かにその通りだ
納得したわ
常用するならいいんだけどたまに欲しいぐらいだと
スマホのナビでいいし
実績をいかすにはスマフォは性能不足すぎる
そのカーナビで何か起きた場合倒閣レベルの事件になるんで、
まぁやらんだろう。
このネタで意見がわかれるのって
カーナビ肯定派:車持ち
カーナビ否定派:車もってない・乗る予定ない・免許すら持ってない
こう別れる気がする
車をもってないやつがカーナビ否定とか笑える話だよね
Googleマップの強さは「あの」アップルですら
手も足もだせないままフルボッコにされるほどの強さだからなw
こういう言い方は嫌いだけどまあ日本の企業に
超えるものが作れるとは思えないよな今んとこ
980円SIMじゃ速度が遅すぎて地図のDLが追いつかないよ
要するに車載するくらいしかやりようがなかったモノが、
順当な技術進歩で小型化してけばそりゃ無くなる
その上スマホまで相手せねばならない、無理。
んなこたー無い。
128K出れば十分追いつく。
実際使ってるし。
フィンランドは使えなかった。
「この国にはまだ対応していません」って表示される。
自分は普通の地図さえ見れれば問題無いけど。
圏外でもOsmAndとかインストールしとけばどの国の地図でも見られるし。
高速道路のレーンの指示や料金も出て
文句なしだった
7インチくらいのタブレットなら十分だな
今のスマホのトレンドは5インチだし十分じゃね?
ドライブ中に渋滞にはまった時とか、彼女がテレビやDVD見る為に・・・
ぶっちゃけ7インチでは最強端末になるだろ
とはいえ、サイバーナビのパイオニアと携帯会社のドコモが組んでたりするし。
スマホのGPSや通信機能を組み合わせたリアルタイム渋滞予測や渋滞情報を月額課金サービスで提供、
といった形でPND相当+αの機能はスマホとそのソフトウェアサービスとして吸収され、
ハードにはカーオーディオやらバックカメラ(アラウンドビュー)といった車専用機能だけ残る…と。
未だにカックカクに動くのがほとんどだし地図は更新もあまいし
ぜんぶやられちまえばいい
スマホも通話とメールのみに規制。
カメラ機能とかあるからデジカメ業界衰退するし
汎用を規制せんと業界潰れて1強時代なるわ
ナビが普及し始めた頃も似たようなこと言ってたってーの
今のスマホはmicroHDMIやUSB(MHL)、あとwifiで画面出力可能だからな…
画面だけ出力させるタッチパネル付き車載モニタが出るだろ。
なんせ、カーナビじゃナットウキナーゼは摂取できないからな。需要が増して、ウハウハだろ。
XperiaHonami楽しみだよな
使い勝手はともかく、事故って人頃したら人生が終わってしまうので…
つかバックカメラとか標準装備の強みでどんどんつければいいのに
ぜんぜんだよな、未だ最上位機種のおまけとかのあつかい
どうせGoogleにゃ勝てないんだしそういう方向で勝負すればいいのにな
前後にカメラ標準でドラレコ機能付いてれば社会的貢献にもなるやん
ただ市販は死亡するんじゃないか。
車上荒しで持って行かれる事あるし
普段から持ち歩いてるスマフォで事足りるようになれば
防犯対策にもなる
適度につけて見る分には便利だが、常時カーナビ起動してっていう使い方をするならやめとけ。
そういう使い方ならカーナビ買え。
じゃないと熱でスマホ死ぬ。俺、昨日それでスマホ壊れた。
冬なら大丈夫かもしれんけど。
常に持ち歩いてる道具で出来るから便利なんだ
車製造はまだまだ日本が強いが周辺機器対応なんかのかゆいとこへの
対応で海外とかに超されそうで怖いわ、ディーラーいってそのあまりの
オプションのズレっぷりにびっくりしたもの
次は携帯ゲーム機だな。
カーナビアプリ程度で熱暴走して本体ぶっ壊すスマホなんてどこのだよ
iPhoneで使ってるけどそんな事一度もねぇよ
PSPのみんなのナビを持って行った
携帯の基地局が全滅してスマホが役に立たなかった時に
やっぱり地図はオフで使えないとだめだなと思った
なのでVitaでも出してほしいよ
断続的にブレーキ踏みながら走行してる車って大概スマホいじりながら運転してる
ただ、ヨーロッパみたいに業界&雇用を守るためにいろいろと
規制すると急成長をしている新興国に追い抜かれる恐れも
あるしバランス取りが難しい。
エルーガ
冷却機能付きスマホクレードルがあれば解決やな
早速特許を出願しておこう
夏場に長時間車内放置したとかってオチじゃねーの?
でなきゃ壊れたりせんよ普通。
無料のモンスターレーダーに日本地図はいってるぞ
GPS付いてる3Gモデルならオフでも当然使える
Androidか、iPhoneで裏に回ったアプリは最低限の機能以外停止してるから常時立ち上げてようが熱暴走なんてありえない
国産スマホ買うならもっと色々調べてマシな所の買えよ
グーグルのナビは曲がるタイミングがおかしい
エルーガの不具合報告見てたら
何かのプロセスが暴走して高負荷続いて55度になったとか書いてるのあるから
それが関係ありそうだけどな
たとえ位置ずれたとしても最新のマップがでるスマホのほうが便利
モンスターレーダーは使ってみたけどナビ代用としてはちょっと厳しいw
・カメラ
・音楽プレイヤー
・ゲーム
・カーナビ
次はなんだ?
Androidなんだからソフト入れろよ。。。
つか次世代nexus7ってあんた言ってるのGooglemapの事か?
純正カーナビが良いと結論に至ったけどね
地図をインスコしてしまうタイプのナビアプリもあるんだけど
高速上で事故が起きた位置を表示してくれたり
渋滞情報とかはグーグルも対応してきたけど即座にルート案内まで反映されない
車上荒らし多発地域とか速度超過の注意とかな
オンライン前提だからナビの時の情報量も少ない
ボイスレコーダーも死んだよね
パイオニアのサイバーナビはフロントのドラレコ機能付いてるけどな。
外付けでアラウンドビュー可能になったり、といったシステムアップが可能だったら良いのにな。
将来的にAndroidやGoogleMapで動くカーナビが出るのは有りだと思うけど。音声入力がもっと便利になりそうだし
最初から生きてねぇだろw
首都圏とかならともかく、地方だと安心感が違うし
埋め込み式じゃなくても、4~5万出せば十分な機能が付いてるよ
MAPLUSは今スマホ向けで展開してるからどうだろ?
大雑把なルート変更を検索したり、
ご飯食べるとこや寄り道先を調べたりとか
意外とユピテルのポータブルナビが使えるw
今後はインダッシュ型のナビ買わないかな??
ただのナビとしての機能だったら、どれ使っても同じかなとは思う
渋滞回避や電話帳検索や音楽デバイス接続やハンズフリー機能と言ったのを求めるとなると、
それなりのカーナビの方が良いな
北関東道が全線開通したとき、Googleはまだ繋がってなくて
Yahooのほうがちゃんと繋がってた
どっちもゼンリンから買ってるから、対応のはやさの問題だろうけど
いや、カーナビに高解像度いらんから
テレビやDVDを見るというなら兎も角さ
DVD見るんだよなあ・・・
車用のヤツは(新しいのは知らんが)移動時ガクガクするんでなんかいやだった
もうスマホでいいなぁ元からGPS付いてるしなぁ取り付け簡単だし
耐熱性とか精密動作性とか厳格に決められてるからね
だったら、ポータブル以外は標準でDVD画質だろ
カーオーディオをタッチパネルで操作する事に慣れちゃったからなぁ…
すなわち廃れるのも当然。
車のボディ全体をコンピュータとして電気の人間がつくったらヤバイ専用機が出来そう。
まだなんとか生きとるよね
専用の本格アプリ出たらそれで終わる気がする。
純正だとカーナビ以外の機能も付けてあるから地図アプリだけの話ではないだろ
問題はこれを発明したのが任天堂じゃなく
メリケン企業だって事だ。
将来間違いなく専用ゲーム機の居場所はなくなる。
VITAの3Gモデルでも結構いけそうだがな。
そもそも車が必要ないけど
車が必要ないとかほざけるのは学生のうちだけだと思うがね・・・
でもカーナビに求めていることは「道案内をしてくれること」だけ。それ以外を求めてはいない。
無駄な高機能なんか求めていないし、なによりTVチューナーなんかいらない。
今だったらMHL対応のHDMI端子を装備してくれるだけで良い。
それに何で今時ショボい画面でガクガクスクロールなのかと。
専用機で凄く高価なのにこの性能なのかよと言いたい。
撤退したメーカーもあったろ。
というか、グーグルマップをプリロードしといて
ネットデムパこないとこで衛星デムパだけも使えるの? 教えろください。
地図が全部入っていれば携帯電波はいらないけど、
オートリルートや渋滞情報は期待しないほうがいい
その機能はアプリによるけど、月額3~6千円必要
機種にもよるかもしれないが、とあるアンドロイドで、グーグルマップ使ったら、
iPhoneのように自分の位置が滑らかに移動しないで、ピョンピョン、ジャンプしてたな。
アンドロイドがすべてこうというわけではないだろうが、ハズレ引くとえらいのにあたるのが
アンドロイドだからなぁ。アンドロイドを選ぶのは慎重にな。
わからんなら、ギャラクシーとか買ってればいいのかな。
どもです。
ヤマハのセローとかでケダモノ道入ってくじゃないですか。
ネットデムパこないですよ。
そゆときいいなあと。ガーミンとかもあるんですが
地図がもう古くて。
スマホやガラケーは、測位自体を、
基地局で補ってもらって、正確に速く計測してるわけ。
おかげで、車のカーナビよりも正確なんだわ。詳しいことはググれば分かる。
AGpsとかいうんだっけ。
業者は時代の流れなんだから、諦めろとしか。