『ゼルダの伝説 神々のトライフォース 2』にはビッグサプライズが用意されている ― 任天堂青沼氏が海外メディアに語る
http://www.inside-games.jp/article/2013/06/08/67249.html
任天堂の青沼英二氏が、海外メディア「EDGE」のインタビューで『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』について語っています。
インタビューの中で青沼氏は、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース 2』ではこれまでになかったような新しいものが取り入れられていると語っています。
開発は、これまでのプレイメカニクスを一新することから始まり、その上でそこから物語を作り上げていったそうです。また、今作ではオリジナルストーリーの要素をプレイヤーに強いることはせずに、キャラクターを連れ戻すことによって前作のラストの後に何が起こったかをプレイヤー自身の目で確認することができるとも語っています。
そして青沼氏は、なんとゲームの冒頭に"ビッグサプライズ"があることを今回のインタビューで明かしています。
(全文はソースにて)
1のエンドに係る話・・・ということは、前作プレイ必須ですな
ファンがショックを受けるだろうと予想されるほどのものか・・・
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]posted with amazlet at 13.06.09ポニーキャニオン (2013-07-17)
売り上げランキング: 3
で、新作いつですか?
任天堂「え? ファーストなのに?え?…」
先にサプライズあるって言っちゃうの。
ゲーム業界アホばっかだな
何の才能もない人生負け組のお前のほうがアホだぞ
ゼルダ死亡
ボスが復活(名前忘れたガングリフォンだっけ)
男と結婚したりするのだろう
それだったら業界に対するインパクトはあるなw
とはいえ現実的ではないし、他に業界に対するインパクトならゼルダシリーズ完結かな?
ストーリー絡みだとすると結局対したサプライズにはなりえんよなー
2だったり帰ってきちゃってる某ゲームのせいで、なーんか嫌な予感しかしないな
まぁ任天堂だしいつもの事だけどね(´・ω・`)
こんな手抜きでビッグサプライズとか言ってて恥ずかしくないですか?
いい加減にまともな系譜になるように調整しろよ
その続編が3DSでプレイ出来るとは良い時代になったものだ
これはインサイド。またまたインサイドだけが書いてる「任天堂の記事」という型の宣伝。
任天堂の記事を読む時には常にソースを確認する事。
タンカー編とプラント編
VCかそれが無理ならDL専用の劣化リメイクだな
イースの方が面白い
神トラの続編だから神ゲーだなんて短絡的思考で思い込めるはずもないじゃない豚どもと違ってさ
いつも通り言論封殺で手を打つのかしら
今更前作のEDの後にとか言うなら逆に収録しないとダメだろ
VCは出てるのか知らんけど
言わなくてもわかるぜ
・なんか変な場所に迷い込んじゃったよ
・記憶喪失になって町で倒れました
・ゼルダのパシリになりました
・ガノンはカメが化けてた。キノコ頭がplay the next world!とかほざいてる
さて、どれだ?
それでもはちま叩き&アンチソニーに言わせれば
「イードはそにーのすてまかいしゃ」
ファミコンやGBとかいらねーからスーファミとアドバンスやらせろよ糞が
3DSは240pの低解像度だからSFCのVCは無理です
FCのVCで我慢しとけ
グラフィック上げてゲーム性が変化するわけ?
そんなの洋ゲーだけでやってろ
だからスーファミのVCとか無理無理
そんな豚はファミコンだけやってろ
ファミコンとPS4はゲーム性が変化するわけ?
マリオだけでやってろ
イースやろうぜ
3Dだとはげしくコレジャナイ感
で、これ夢島あとなの?前なの?
PCエンジン 512x240
3DS 400x240
何このポンコツ
もうサプライズじゃないじゃん
一般人には鼻で笑われるレベルだろうな
ショッボイサプライズなんだろうなということだけはわかるな・・・
謎解き+やりこみ要素皆無のアクションて
ぶっちゃけ何が面白いのか全然分からん
これフルプライスで出すんだぜwwww
どうしてもコレジャナイにしか見えない
元のイメージの再現じゃなくて新境地を見出せばいいのに
わざわざ酷評される道を選んじゃう今のクリエイターはアホだな
容量的には問題ないよね
「女神を狙って魔族が攻めてきた」「殺戮状態の地上から逃れる為に大地を浮かべた」
「女神の力が元で『魔の存在』が覚醒した」「女神は『魔』を封印する為に長い眠りについた」
「『魔』を倒した後はソードを封印して大地で生きるようになった」・・・
さすがにタイムスリップだとか生まれ変わりだとかっていう要素はイースにはなかったけど
それにしたってねぇ・・・
マンガのイースにはそんな感じの設定があったなw
とかじゃね?
ナイスレンガ!!
ゼルダ姫が戦うっつーならちょっと驚くレベル
っつーかピーチ姫とゼルダ姫はいいかげん自衛を覚えろw
ビッグサプライズかって言われるとうーんだけど
実はMMO でした。
のどっちかかな…
サプライズ?ゲーム冒頭に岩田や宮本が出て来たり、有料DLCが配信されるとかかな。
分かってるってw
予想2 トライフォース1の移植が同梱
来年はルイージの年じゃ無いし
E3期待してるぞバンナム
てかこの辺買わなかったらもう3DS持ってる意味が無い
3DSの低解像度240pでPS1のドラクエ7さえ劣化したのにPS2のドラクエ8まで酷い劣化っすか
箱庭ゲームの代表格だろ
メタスコアも毎回90点代だし
全機種持っててもなかなかこのレベルのゲームは遊べないぞ
回復アイテムや消費アイテムが課金方式、とかww
これ箱庭って言わないだろ
箱庭の代表格がシェンムーや流れを継いだGTAシリーズというなら分かるが
全くそんな事決まってないんだが。
8は分からないが、11はソーシャルの可能性もあるんじゃないか?スクエニがソーシャルに注力するって発表したし。
ありがとう、さようなら
恥ずかしげもなくこういうこと言える厚顔無恥なところだよなぁ
常に発売後即ワゴン行きwwww
ってなりそう
いつもたいした事ないから。
ビッグサプライズ・・・・・・3Dオフに出来ません!
進化を諦めたメーカーのアカンところ。
GBA時代から何作もトライフォースもどきのゼルダ出てるのに
なんで今更トライフォース2って名前つけたの?w
ビッグサプライズとか言うから
据え置き機の新作が発表されるのかと期待しただろ
コレをレンガで出したら大爆笑ものだけどw
目潰し機能ONにしないと凄く分かり辛いと思うんだけど
早くやりたい
コノエンジンで、そのままトライフォース1が入ってるんだろ
たいして容量いらなそうだし
おう、FC、SFC時代の任天堂全否定か
最高だな、豚w
FCとSFCでここまで大きくなった任天堂は間違いだったということかw
これがサプライズ!(テヘペロ
行ってる事すげえな
グラの変化でゲーム性かわるわけ?って
グラや性能が上がったからこそ
スカイリムやGTAのような箱庭オープンゲー
TPSやFPSのような立体性のあるシューティング
物理演算りようしたアクション
レースゲーやフライト系もコックピット視点や、タイヤのG圧による摩耗とか
ゲーム性に影響が大なわけだが・・・
お仕事ご苦労
お前最初のほうだけやって途中で投げ出しただろ
DLCのことかな?これ以上課金やったらニシくん死んじゃうよー
子供向けなんだろうけど
手間をかける気があるならさっさとHD機発売して素直にHDクオリティで出せばよかったのにw
ま、今の任天堂じゃ当たり前やな
25周年記念で力入れた前作が
30万ちょっとだもんなあ…。
毎回、アイディアすごかったけど
前作はマンネリを強く感じた。
もうDLできないし。。
3Dにすると世界がどうしてもスカスカになるから、ゲーム世界が薄っぺらくなるんだよ。
正直、時のオカリナは、フィールドばっかり、だだっぴろくて自分はあの世界に浸れなかったな。
SFC版の2Dの賑やかさがやっぱり一番だけど、この3DSも3Dにして、やっぱスカスカに見える。。
「3Dにすると世界がどうしてもスカスカになるゲーム世界が薄っぺらくなる」
は自分の良いように言ってるだけ
それに携帯機と据え置きで路線が分かれてるのに「神々のトライフォース」と「時のオカリナ」無理に比べんな
同意
今までのゼルダサポーター全員出てきて全員で「Hey!」って言う。
今の時代、据置買う奴なんて少ないし、どうしてもマニア向けで「携帯機では出来ない美麗なグラフィックやアクション!」を売り文句にした3Dゲームメインになるのは仕方ない。
そうでないなら家でしか出来ない据置で出す意味がない時代。
2Dゲームみたいに気軽に誰にでも楽しめる作品は携帯機で出した方がより多くの人に魅力が伝わる。
でかいモニターじゃないとプレイしたくないなんて考えは一部のおっさんだけだしね。
どちらも元は据置だし、どちらもリメイクは携帯機で出てる。
寧ろゼルダシリーズでもっとも比べられて当たり前な2作品。