映画の吹き替えに本職の声優以外起用 若年層に否定意見多し
http://getnews.jp/archives/356444
人気アニメ映画シリーズ『シュレック』第一作の2001年に公開にあたり、「シュレック」役の声優がダウンタウンの浜田雅巧さんで、フィオナ姫役が女優・藤原紀香さんに決まったと発表され、「ホォ…、本職ではない人でも声優をする時代になったのね!」と驚いた経験があります。そもそも、英語版でもシュレック役はコメディアン・俳優のマイク・マイヤーズさん、フィオナ姫は女優・キャメロン・ディアスさんでした。
「吹き替え」ではありませんが、ほかにも『ハウルの動く城』にSMAPの木村拓哉さんが登場したり、『逆境無類カイジ』で萩原聖人さんが登場したことも印象深かったです。2ちゃんねるでは「本職じゃないのに声優やったら上手かった芸能人と言えば」といったスレッドもあるだけに、本職が声優ではないタレントも映画の吹き替えやアニメの声優をやる例も増えていますね。そこで「映画の吹き替えに、声優ではなくタレントを起用することをどう思いますか?」と聞いてみました。結果は以下の通りです。
・いいと思う:22.9%
・良くないと思う:30.6%
・どちらでもない:46.5%
(リサーチパネル調べ、14万3593人が対象)
「いいと思う」と答えた人からは「キャラが合えばいい」「中にはタレントやアイドルでもうまい人がいる!」のように、「本職ではない」という理由だけでキャスティングから除外することへの疑問の声が多数でした。また、「上手ならね。もののけ姫の美輪明宏良かった」といったように、あくまでも実力主義であるべきだ、との意見も。
「良くないと思う」と答えた人からは「声優はプロ、タレントは吹き替えのプロでは無い。映画の品質が下がる!」といった形で「餅は餅屋」といった考えの人が多かったです。また、「顔が前面に出てきてじゃまくさい」とそのタレントの普段のイメージが頭にチラついてしまい、映画のキャラに没頭できないとの指摘もありました。
(全文はソースにて)
ポケモンの映画でペラップ役演っていたホリさんの演技は自然すぎてキャスト確認するまで全く気付かなかったな
何年も俳優やってる方や下積みが長い芸人は声の出し方もキャラ作りもしっかりしてる感じ
The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4
Nintendo 3DS
カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
あの緑の奴は浜田にしか見えなくなったけど
正直wiiUはもう諦めてる、だって週販5648台だぜ…、終わりすぎだろ
巧いなら問題ないけど。巧いならね。
声優業というものに対して失礼すぎる。
そんな簡単じゃねーよ声だけで演技するのは。
役者ごときじゃまず無理だって。
その辺勘違いしてるんだよな。
ディズニーみたいに合ってる人使うなら良いが
ドラマしかやってない人は何でああも下手なのだろう
声優オタが多いからね〜声優志望も多いし声優の仕事は専門家に任せるのがいいね
タレントは幅広すぎて歌手役者バラエティお笑いちゃんと区別しなよ
共演声優、洋画吹き替えファン、
全てを肥溜めにぶち込んだ篠原麻里子絶対許さん・・・
絶対ニダ・・・
字幕至上主義の人達が
実は英語吹き替えなのに気づかないで
やっぱり見るなら字幕だなと言ってたの思い出した
カネ使わずに大きいメディアに宣伝してもらうための選択だろ
なんで仕事を受けるかと言うと声優は拘束時間で額が変わるから映画はかなり給料が良い。
タレントは一回の出演料だからな。
客寄せの為にごり押しで棒をねじ込んでくるのは辞めて欲しい
っていうかゲームの声優もどうにかしてくれないっすかね
二ノ国やグランディア3はどうしようもねえ
DODは上手い人と下手な人の差が凄かったけど、世界観的になんだか許せる
「可能かどうか」で選定すんならええよ
中の人が俳優が本業
>声優をアイドルとして
俳優とか舞台やってる人がやるなら文句言う人少ないと思うよ
実力無視で本人のビジュアル重視で選ばれたりするから非難が出る
声優もアイドルとして活動してるけど声優オタのせいでもあるな
1~3までとキャストが同じで吹き替えも固定されていたのに、いきなり話題作りの為に配役を変えるな
あれよか酷いのは見たことない
相方役が異様に下手糞だと思ったらExile だったのか
それならファンなんてどのジャンルにもいるんだから話題性でタレント使うのもありじゃん
勘違いするくらい上手かったんでビックリしたわ
むしろバカタレントが声やるようになってから見なくなったわ
下手は最悪
声優でも俳優でも関係ない、単純に俳優は下手な率が高いからやめて欲しい
逆に歌手とタレント、アイドルは地雷ばっかり
お笑い芸人は当たりハズレが大きすぎてよくわからん
今日日吹き替えに旬と言われる芸能人使った所で
クソの役にも立たない…むしろマイナス効果だってのは明白なのにな
次のポケモン、コナン、ドラえもん、クレしん映画の中でどれがゴーリキーの餌食になるのか見ものだわw
スーパーナチュラルの井上と成宮(特に井上)の声を聞いてもそれが言えるか?
字幕で役者の声を聞き比べてみたら井上と成宮の吹き替えは全然生っぽくないしあからさまに不自然だぞ
バック・トゥ・ザ・フューチャーのフジテレビ版、織田裕二でも
そう言い切れるかね?
>ファンが居るから映画~
22%も居る事に驚きだわ
ロストオデッセイの豊原功補
とか上手かった。
龍が如くの成宮は顔のモデルも担当しているから違和感が薄まるのと、それなりに吹き替えが上手くなったというのがあるからな
スーパーナチュラルの頃は吹き替えがマジで下手くそだった
ココリコの田中とか何本でてんだよ
死んだほうがいい
トイストーリーは許す
なんで映画観るのに、そこから心配しなきゃいけないんだよ
2回目以降声が変えられた
但し小林幸子はうまかったからか変わらなかった
良いと思うが22%しかいないとしても、良くないと思うも30%しかいない
8%しか違わないぞ
ゴ~リィキ~イ
二ノ国は声優があんなクソじゃなきゃ良ゲーだったのに
基本声優さんがいいけど、それ以外でもうまければいいんでない?ああ、でも洋画とかでありがちな客寄せパンダ的な起用のはどうあれ嫌いだな。
酷いのが際立っちゃってる感じがするわw
て事だな
降りられたら困るから
これが心理だろ
剛力のは見てないが酷かったって話だし若手タレントは駄目だ
メリダのどこがあってるんだ?
声だけで演じるのだから場合によっては俳優よりも難しい
ニコニコとかでけっこう真似するやつらいるけど、全く駄目でしょ。いかにッ難しいか表している
剛力という棒読みタレントを起用したりして、
日本語吹き替え版が黒歴史になったりしなければ、いいんじゃない?
メリダの大島優子とか
実在のサッカー選手が声当てしてたが全員まったく同じ声に聞こえたしな
だろ
実質0%だ
古い映画役者はアフレコが当たり前だったので、上手い人が多い。
さすがに欣也のお父さんの頃は無声映画だったが。
その字幕がナッチーという罠
そもそも声優っていう声のプロがいるんだから任せればいいんじゃね?
よほどそのタレントの声がよかったってわけじゃなければさ
俳優の方が自然? アホかよw
声を当てるのがうまい役者や芸人ならあり。
合っていなかったり、下手ならなし。
下手な奴が多いからこういう結果になったんだろう。
声優より役者のほうが人口が多く、様々な年齢層、性別に対応できるんだしね。
あと、最近の「アニメ声女の子」の声優の声はキモチ悪いから、作風に合わない場合が多い。
声優としてもプロ級の実力を持っている海外の俳優を比べてもね
言いたくないけどアニメに起用されているのは俳優じゃねえよ
実力も演技力もない俳優の殻を被ったただの糞アイドルどもだ
竹中直人はポケモンの映画でのエンテイも良かったよ。
>>92
本職の三木眞一郎が合ってないという違和感。
マジで勿体ないよ羽賀研二は。
ケン「サーっ セイ! やー」
ハズレ率高すぎる
やたら甘い声の奴。あれは、自然に見せたい作品の場合かえって足引っ張るよな。
女性も甲高い声で媚びた声だったりさ。
プロの声優ならいいってもんでもない。役に合った奴がしっかりあてればいいね。
ストリートファイターのケンもうまかったし
わざわざ金かけて流行りのアイドルや芸能人や俳優や女優なんて呼ぶ必要は無いよ。
金かけてってところはダウトだなぁ
アニメとか全く見ない層への作品のグレードを示すアピールになるのは間違いないから。
じゃあ別にいいじゃん
起用される俳優も今人気の人って
わけでもない事多くない?
それほど宣伝効果があるように思えないんだよな
声オタじゃない俺ですら違和感感じる
タレントの全てが下手ってわけじゃないから。
「声あての下手なタレント」はダメってんなら半分は軽く超えるよね。
けど、明らかに棒なのに使われてる所を見ると、その映画の質を疑うことになる
ローカライズしてるだけで元の映画を作ってるわけじゃないから。
でも1から自分の作品として作ってるアニメとかで下手糞を起用して
わざわざ作品の質を落とすのは理解できない。
それで「この作品のテーマは~」とか言い出すんだから始末が悪い。
宮崎てめえのことだよ
声優は過剰演技が聞き苦しいわ
微妙な気持ちになるから辞めてくれ、クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦でIZAM
が出てたけど、何故かこっちが恥ずかしくなる
RAINBOWは良かった。
芸NOタレントを使うから悪いんだよ。
学芸会の発表を思い出したわー
究極の選択かもだW
急遽唐沢寿明に変更
山寺は遺憾に思ったらしいが
俺はウッディは唐沢が適任だと思った
余りにハマリ過ぎて
ウッディ自体が唐沢に似てきた
芸人はな
下手くそな奴を起用する位なら、声優の方が良い
それだけの話
それ。
芸能人を声優として起用するだけで、ワイドショーとかで数十秒宣伝してもらって数千万円分の広告効果になるんだったらr
棒だろうがなんだろうが、使わないって選択肢がまずありえない
お前らの影響力が高まって、人気声優を起用っていうのでテレビが報道してくれれば変わるだろうけど、そんな時代は来ないと思うよ
映画自体がクソの中のクソだからいんじゃね?
舞台系の人達は上手いよね
つか声優も昔は舞台役者の小遣い稼ぎが多かったんだよね
↓
声優も同じ人気の奴ばかり使ってて、声優内でさえやってる事一緒じゃん!
それは声の仕事のプロになった人に失礼だよね
声優は裏方仕事だけやってりゃよくて花形は俳優・芸能人に譲れとか傲慢もいいとこ
声の仕事でも駄目ならリテイク、そうやって妥協せずに声入れられならまだ許せるが、吹き返られる作品サイドの妥協が見えるのがな。
ゲストの名指しの起用だと「来てもらってる」立場だと、オーディションをして選ばれてないから、起用した側が役者のスケジュールに合わせるために遠慮するだろうし。
チョイ役ならまだしも、メインキャストをやらせるなら本職と同じで「できないなら切る」くらいの扱いで起用してある程度のクォリティを維持しなと、本職のプロの人にも映画を見る人にも失礼。
演技が上手い人は自然と声あても上手いが
下手な奴は・・・
声優は裏方だろ。
何言ってんだ?
やっぱ俳優とタレントじゃ演技力ここまで違うのか
松方弘樹が渋くて好きだ
プロメテウスのゴーリキとかスノーホワイトの小雪とかウォンテッドやコナンのDAIGOとか
ピラニアの出川とか
あげればきりがないほど糞なのが多いのが問題なんだ
そう言う問題じゃないだろう?
そりゃ俳優や芸人にもうまい人はいるし声優にも下手な人はいる。
ただ俳優や芸人に下手な人が多いから皆疑問に思ってる。
ちゃんと”率”で考えろって事。
まだ知名度が低い頃は普通に声優を起用してたのが、ヒットした作の次で大ヒット見込んで有名人にスイッチされたりすると最悪
キムタクも悪くなかったし
次の庵野主演は不安だけど
あれが悪くなかったってお前相当だな
声そのまんまなんだけれどキャラがドストライクだったから違和感も何も無かった。
もののけの三輪さんはやっぱり違和感あったと思う。コレは三輪さんなんだ、って感じる。
剛力絶許
アイシールド好きだったから最初は「えっ!?」って思ったけど見続けたらなれたw
>>189
人がどう感じようと自由だろ。
キムタクは結構良かったよ
女のほうが駄目だった
少女になってもババアになってもどっちも同じババア声
声の感じもぴったりだった。
当時の俺の彼女もキムタク嫌いだったけど見直したって言ってたくらい。
率?笑わせんなよw
上手い奴は上手い。下手な奴は下手。
上手い奴にまかせればいい、そんだけだろ。
ハウルのキムタクは悪くは無かったがどうにも顔が浮かぶのがね
主役ばかりしか出てこない時はいいけど、斉藤千和や川澄綾子が出てくると、とたんに主役級の下手さが浮き出たから。
一番はまり役立った那智さんはもういないし
最低でも誰のことを言ってるかはわかるな?
ただアイドル系はほとんどがヘタ
ハウルの木村はまずまずだったけど
あの人どこいっても同じ演技なんだと思ったわwww
声優の中に下手な奴もいる
結局、監督がきっちり選べば問題ないだけ。
声優は「○○役」という画面の向こうのキャラクター感を声だけで全面に押し出すけど
俳優女優は「○○役やってる△△さん」っていう、キャラクターより役者ぽさが出てくる
声優が歌やるのもうーんだし
単なる話題のためにゴウリキーやらAKBやらのゴミレベルを使うのはやめろ
単に話題性だけのタレント起用なら糞以外の何物でもない。
映画とか高い金払って見てんだし、それで下手くそがやってたら金返せって感じ。
実際、上手いタレントは大勢居る。
しかし、あんなに下手っぴーなのに、ディレクターはなぜOKをだすのか。Timeとか、もはや伝説的なスパナチュとか。
作品に愛情がないのかね。
つまりちゃんと役にあわせたキャスティングなら芸能人だろうがかまわないという当たり前の意見だからな。
ジブリはハウルハウル言われるが、ムスカも俳優だったりするんだけどな
あとはアカン
ALL OK! d(⌒ー⌒)!グッジョブ
なんて言う奴は!?
安直に今人気があるとか、話題性があるとかそんな理由でやるのはやめて欲しい
藤原竜也とか宮迫みたいに滅茶苦茶上手い人もいるので、その辺見極めてやるべき
問題なのはそういうのに何の縁もゆかりも無い奴が超絶糞な棒演技をやる事って言う
色気振りまいてるだけのアイドルとか壇上でギャーギャー騒いでるだけの芸人とか
そういうのにやらせるのはやめろと
誰でも良いよ
嫌
篠田って奴もキツかった
あいつもパスで
ピラニア3Dの出川
うまいとは言わないが悪くなかった
蒼井優なんてマジで声優誰がやってるのかわからなかったほど
人のコメぱくだろどうせ
↑みたいじゃないので
竹中
髭山田
所
唐沢
ありですはい。ありあり
まあ、実際うまけりゃ誰でもいいよ
萌えアニメ調の特殊な声の声優が
映画で吹き替えやったら違和感ありまくりだし
剛力さんはもう二度とやらないでくれ
若手のアニメ声優はもっと吹き替えをして腕を磨いてほしい
声優さんでもこの役合うと思う人と合わないと思う人も結構いるし
まあどうしても気に食わなければ字幕で見るだけだから別に問題ないけど
78%の人の声です。
世の中兼業は認められません。
うまければいい?なにそれ、新人は生きる価値はないって事?
同意。
話題作りにしてもなんにしても、問題なのは、実際仕事する奴の姿勢。
自分の領分じゃないからこれくらいとか、これが精一杯とか、
はじめからゴール地点決めて仕事してる奴は下手
タレントなんか声優に比べたら、ほとんど豚しかおらんやんけ
俳優の素人レベルならなんで声優やってんの、だろ
ネタだよね?
じゃないとしたら頭と耳ダイジョウブか?
低コストで宣伝するための話題作りなんだしさ
低確率で成功する程度の危険を冒す必要性がわからん
むしろ萎えさせるだけのネガキャン
俳優すら名乗るなレベルだな
綾瀬はるかは良かった
ウォーリーの草刈正雄は上手かった
本職の声優とかでもやっているって聞いたけど
タレントを起用したからといって広告としてプラスになるかは疑問
半端にCM打つよりは有名な芸能人起用すると何度もワイドショーやバラエティーで取り上げられて普通に同額でCM打つ場合とくらべ数倍の波及効果があるからな。
これっぽっちも嬉しくないけどマニアックな映画の吹き替えやアニメにはほとど起用されないから構わないといえば構わないんだよな、ジブリアニメに起用しても、新劇ヱヴァには起用されんし、アヴェンジャーズに起用されても、ダークナイトには起用されない。
ファミリー映画じゃなくマニアが楽しみにしてるような映画にまでしゃしゃり出てきたら抗議運動がおこるだろうな、シンプソンズのときみたいにさ。
成宮テメェはダメだ
ただ、タレント起用はハズレが多すぎる
ゴリ押しで有名なアレとか
見る人の要望なんて、どんなに声を大にしても聴いてくれないよ
違和感バリバリなのに最重要キャラで出すのはやめて欲しい
スーパーナチュラルやプロメテウスレベルは問題外
↓
気になって(いい意味じゃなく作品にケチつけられたような、嫌な感じのほう)
エンドロール確認すると、タレント、俳優、女優、アイドルの名前が…
中にはうまい人もいて、後々(うまくて違和感ないからエンドロールを確認しようと思わないパターン)
「本業の人じゃなかったの!?」ってびっくりさせてもらえるんだけど
全然映画の宣伝にならないし馬鹿じゃないかと思う。
日本じゃ洋画不振だからちゃんと来日して宣伝しろ。
今に始まったことじゃない。
何十年も前からあったけど、見た目とか歌唱力で売れるやつが増えたから目立つだけ。
アイドルが声優やるのはやめろ!不快だ!擦り寄ってくるな!
同意
ただし剛力テメェはダメだ!!
龍シリーズはアメリカアニメみたいにプレスコ方式だから。
画面ないので演技しながらセリフいれる。
あとはそれにあわせてモデリング&ポージング作業・・・メンドい
スパナチュはアフレコなので残念仕様。
本当にキャラクターを演じて作品を作り上げてくれる人もいるんだと、見解は変わったな。
アニメの声優を変更して俳優使った、北斗の拳とか何がしたいのか分からなかったけど。
ドラマに芸人採用するとかの時も同じ。下手な奴無理矢理出すな。手順を踏めよ。
良い良くないの差も微妙だし
※297
声優も簡単に写真集だしたりメジャーでCD出してる時点で素人と同じ扱いじゃないですよねー
いくら有名、実力のある声優使ってもオタクしか食いつかないだろうから宣伝にならんし
世間も今回の結果でそこまで声優にこだわってるわけでもないって判明したし
逆に危険を冒してまでオタクのためにキャスティングするメリットってあるの?
藤原は「アイリス」のビョンは違和感あったな。
高橋和也の方がよかった。
人気があるように錯覚させてるから宣伝が必要のない
タレントなんて存在しない。芸能関係はどこも癒着している。
マキダイや鶴瓶なんて聞いたらオタクじゃなくても違和感は
あるわ。上手いなと思うタレントもいるけど酷いのも多いと
いうのが現状だよ。タレントだろうが声優だろうが上手い人
やちゃんとレッスンした人間を使えばこれほど批判も広がら
ないと思うんだけどね。
なんだから誘導尋問じゃねーか
どちらでもないが半数だし