[E3 2013]「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」は3部作の完結編であり,次世代への一歩でもある。北瀬佳範氏&鳥山 求氏インタビュー
http://www.4gamer.net/games/182/G018237/20130604051/
4Gamer:
ストーリー展開の大部分をユーザーに委ねるというのは,オンラインでない「FF」にはなかった形ですよね。それには作り手として葛藤がありませんか。もうちょっとこういう風に進めてほしいんだけどなぁ,とか(笑)。
鳥山氏:
最初の「FFXIII」はかなり強い物語主導でしたが,発売後のフィードバックで「もっと自由度が欲しい」という意見をいただきました。その意見に対する答えを「FFXIII-2」のタイムトラベルの仕組みで返しましたが,さらに今回,もう一度新しい形で私たちが考える自由度というものをお届けするという感じですね。
4Gamer:
途中の物語はプレイヤーそれぞれになりそうですが,最終的に世界を救うというところは同じですよね。
北瀬氏:
いえ,今回は世界を救わない。そこが新しい(笑)。世界は救えないんですよ。
4Gamer:
えっ。
鳥山氏:
これは当初からお話しているんですが,世界はどんどん崩壊に向かっていて,それを止めることはできないんです。
4Gamer:
それは知っていましたが,あくまでスタート時点の設定だろうと……。世界の崩壊をなんとかして止めるという物語だと思っていました。
北瀬氏:
世界を救うことが目的はないんですよ。そこに生活している人々の心を救うんです。
(全文はソースにて)
↓
ノムリッシュとは (ノムリッシュとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
野村「うーん。Aちゃんさあ。○○じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「○○リアス・ オヴ・○○スでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それと△△の一族だけど、僕の解釈だとあれは△△じゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『◇◇』なんだよね。◇◇」
鳥山「『◆◆』ね」
ふえぇ・・・パルスのファルシのルシがパージでコクーンだよぉ・・・
野村さんいないけどノムリッシュテンプレまんまですよこれ
>最初の「FFXIII」はかなり強い物語主導でしたが,発売後のフィードバックで「もっと自由度が欲しい」という意見をいただきました。
一本道、しっかりスクエニに伝わってた
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIposted with amazlet at 13.06.13スクウェア・エニックス (2013-11-21)
売り上げランキング: 2
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIposted with amazlet at 13.06.13スクウェア・エニックス (2013-11-21)
売り上げランキング: 248
俺が大人になったのか
FFがキモくなったのか
わからないけど
最近はもう接点が違う
スクエニ関係なら無条件で叩いて良いとは本気で思っている辺り救えに
はぁ?
・・・はぁ?
ほらやっぱこいつ、基本的なことがわかってねぇw
世界救わせろよw
ワゴンでワンコインになっても買わないことが決定しました
相当アホですね
何舞い上がってるの?
カッコイイし
草不可避www
多分両方だよ
どっちかって言うと他と違うこと出来る俺スゲーのあのコピペが近い
鳥山も救えない
つーか基本JRPGって世界を救うけど、最近は世界を救わないRPGも増えたよな。
(´・∀・`)ハァ?
自分の評価くらい知ってるだろ
「世界を救うのはもうやめた」だっけ?
マリーのアトリエがそのキャッチコピーで出たな。もう15年以上も前の話か
それがお前にはお似合いだよ
> えっ。
だめだww
インタビュアーが引いてるw
鳥山は通さない!!!
北瀬ありがとう
もうメインスタッフ入れ替えないとずっとこんなんだわ
スクエニチャン見てたらなるほどねって思うもん
完全に内輪でこのセンスで盛り上がっちゃってる
ノムリッシュと言われてる野村さんはデザインがアレなだけで、言語関係はマトモよ
少なくとも鳥山よりは
昼のバイトのバカさ加減は半端じゃないんだぞ
自社製品の内容も忘れたのか?
バッドエンド確定?
すぐ安くなりそうだし
イデオン的な何か。
黄昏の大地は最終的にどうなるんだろうな。
終焉に向かって黄昏を迎える世界を結果的に救うのか、あくまでも暮れゆく世界の中での人の営みを描くことをメインにするのか。
個人的には、錬金術を通じて黄昏の世界の謎に迫る的な方向性を期待したいところだけど。
そもそも13-2もこれやってたよね
もっと言うなら13だってコクーン崩壊はギリ防いだけど人類絶滅の可能性が高い状態のEDだったし
FF15は鳥山求関わってないんだろ?
それともすっとばした方がいいのかな
関わってないね
救われるのか、救われないのか
その分からない部分もひっくるめて楽しむのが物語なんだが
シナリオライターとして根本的に間違ってる
まさか3DSのドラクエ以上にブランド死ぬとは思わんかったわw
13って数字は不吉な数字なんだと再認識させられたわw
アホな風に記事書くなよ
これは鳥山解雇させなアカンやつやろ
肉体的には人々は救われないけど、なんか雰囲気的に救われた気がする、といった感じのエンディングなのかな?
でもねぇ
「暇になったから関わるよ FF15-2 から」ってなったらどうしようかと
やっぱり和田と一緒に追放がベスト
もう誰が書いてるかちゃんと表示してほしいわ。
名前見て読むかどうか決められるし。
本当もうFFのあのホストとキャバ嬢みたいなキャラが受け付けなくなってしまった。
よくSkyrimとかのキャラが化け物だとバカにされてるがあっちの方が100倍マシに思えるわ
ん?
そうでもなくね?
北瀬「うーん。4Gamerちゃんさあ。『世界を救う』じゃ余りに平凡じゃない?」
4Gamer「はい?」
北瀬「世界を救わない。そこが新しい。世界は救えないんだよ」
鳥山「ですね」
4Gamer「えっ?」
はちまがこの発言だけ引用してるが
基本的には大団円だと言ってるよこのインタビュー
世界は救えないが、人々を新しい世界へ導くんだとかなんとか言ってる
13-2をすっ飛ばした人にとっては、「ライトニングリターンズ?ライトニングってどっか行ってたの?」ってならないの?w
ただFFLRは戦闘面白そうだったから取り敢えず買うけども。
後何げにFF14順位上げてるな。PS4にも対応すると明言されたから、様子見してた層が、それならPS3で始めてキャラ作ったりコミュニティ作ったりしとこうと腹をくくり始めたのかね。
β70万人応募とかあったし、新生14は盛り上がるんだろうか。
もし成功するなら、一度はゴミの烙印を捺されたMMOが復権するのは初なんじゃね?
頼みの綱はDQ,FFだけなのに両方終わったくさいなコリャ
スクエニだけに(笑)そこが新しい
それなんてマザー3?
無理矢理すぎ
気にするな
俺もよくわからん
が、鳥山と北瀬がクソなのは良くわかった
野村 「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A 「はい?」
野村 「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山 「ですね」
野村 「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A 「は?」
野村 「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山 「 『殻を背負いし者ども』ね」
野村 「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」
無理にwwwwとか
付けんでいいから
おお…なんて救いのない…
まさにバッドエンド
とりあえず13-2をやってみる
13でFFブランドの崩壊加速しすぎだわ。
ソース記事では大団円(ハッピーエンド)だって言ってる
ま、何言ってるのか分からないのは確かだけどw
アホなのか?
FF15-2といい先に言うことじゃないだろ
間違いなく
しかも当の野村は、FF13じゃキャラデザとCM製作にしか関わってないワケで…
神話等の設定は完全に鳥山のポエム
極端すぎるんや
そうとうFFファンは離れてると思うが・・・
FF13LRの売り上げが指標になるね
バイト君クビだわ
これ書いたバイトは日本語の文章理解できないんだろうか
それって本当に糞ENDだよな
そんなにグダって意味のないことになるのならFF13で綺麗に終わらせとけって感じだわ
「節子!それヒーローやない、ボランティアや!!」
スピンオフだしハード違うし全く指標にならんだろ
ハードが違うし指標にはならんべ
関わってないけど、何かの間違いで関わってきたらどうしようとみんなビビってる
ゴミ好きなニシ君は大喜びだろ
こじつけで無理矢理叩くのはあかんわ
世界救えないなりに何かできることをやるって、テーマとしてはなかなか良いんじゃないか。
もはやネタゲーだ
さっぱり分からんけど
なんとなく、まどまぎ的な感じか?
あれは新しい世界に導いたってのとは少し違うが
鳥山は外してくれ
もう鳥山だけは外してくれ
頼む
お願いだ
FF14がそんな感じじゃなかったか?
そんなのどっかの教会の司祭様にでもまかせておけよwww
鉄平大丈夫か?
頑張ってHDに挑戦したのに開発者から総スカンを食らったwiiUと似てる
取り返しのつかない状況から始まって何やっても結末変わらないけど、リミットまでは好きにしていいよ
って作品はたしかに知らないな
FF15がおもしろそうだったからお布施で発売日に買おうかと思ったけど、ワゴンか中古でよさそうだ
そもそも割と綺麗に終わらせたであろうFF13の世界をわざわざ救えない世界に変えたのが13-2で、そんなことにしたのにFF13-2では世界を救えなくて、LRでは救えないけど別の解決法でwってのがマジで鳥山救えない
テーマもなにも、こんなことになる必要がなかった
「ハードの性能を使い切った、まさに集大成のタイトルです」
だってww
彼自身はそんなに今までのFF関わってないだろ
今回のFF15は別としてさ
FF15は次世代初だし売上下がると見てるし第一開発陣の鳥頭とゲイと北瀬とかがFFにのさばることはなくなるかもしれないからね こいつらのFFは気持ち悪すぎる 安心感もなければ一般層ガン無視
きたせはやっぱゴミだな
ほとんどが無意味だ
つまりそういうことだね
13
ああ、そういや新生FF14って旧FF14の世界の崩壊を止められなかったから
新しい世界に転生するって話なんだっけ?
でもまあ、別に世界がぶっ壊れるの止められなくて(場合によっては自ら壊す選択したり)
最終回で新しい世界で
「遅刻遅刻~」
みたいな展開って良くあるよな厨二アニメではw
うわぁ・・・つまり学芸会レベルのお涙頂戴茶番劇を延々見せられるってことだよなww
アホだなこいつら
自由度とはなんだったのか
もうRPG作るのやめろマジで
世界は崩壊するが新世界を作るみたいな話を聞くといい加減ぐんにょりするw
今の日本市場で30万以上売れる物は所謂一般人様も一緒になって買うものだから。
その一般人にとって、PSプラットフォームで発売されるFinalFantasyのブランドってのはまだまだ訴求力があるということでしょ。
どれだけ売れるのかは分からないけど、FF15も発表されたし、うまくいけば国内累計100万は行くんじゃない?
ちゃんとキャラクター造形しっかりして欲しいね
13引き継いでる時点で無理だろうけど
スノウの言動180度変えればいいだろ的なとこからして何も期待できない
いやだから、そう言う話じゃ無いってw
世界は救えない状態になってるから、人々をその世界から解放して新しい世界に導く…みたいな話らしい
どっからどうみても、さ
はちまの言ってること全然わからん…
用語なんか一言も出てないが
世界が崩壊して止められないって事だろ
分かりやすいがね
俺が守るぜ!愛だぜ!隠された力が目覚めるぜ!世界を導くぜ!贖罪さ…テメエは俺が倒す!ウオオ!
って感じ
糞に糞を塗り固めてどんどんおかしくなってるw
年食ったせいかな
求めないがインタビュー受けてるってところ??
>一本道、しっかりスクエニに伝わってた
これも今更なぁ…
13-2の時点で散々インタビューで言ってたじゃん
はちまだって記事にしてただろ
はちまバイトより俺らの方がはちまに詳しいんじゃねーの
なんか宗教みたいですね。
あい鉄平、この記事作ったバイトはクビにしろよ
そんなんだから転載禁止くらうんだわ
そうだな、完全にコピペじゃねーし
やっぱ受けて側の国語力低下と創造力低下が、コンテンツ衰退の最大の原因だな。
「なんでも」厨二に見えるってのは、心理学的にそいつらがコンプレックスの塊なだけだからな。
そもそも対になるFF13だった物なわけだからねえ
はっきりいってFF13で離れたファンは無視する人が多いと思うよ
FF15はFF13LRの売り上げを上下する程度でしょう
だなw
俺も興味無い
ただそれ聞いて悪夢しか予想できないだけで
何言ってるのかわからんのははちま
コピペのまんまwwwwww とか一人で盛り上がってアップしたんだろうか
日本語勉強しろカス
15には期待してるけど、これはいらないw
ソニーのカンファでビデオメッセージで独占タイトルのように喜ばしといて
自分とこのカンファであっさりマルチ発表
これはPSファンは怒るよなw
さっぱりネタが通じない
確かにまともな松野は去ったけど吉田がいることがスクエニ最後の希望かもしれん
PS3版FF14版β明日から楽しみ♪ 鳥山とかルミナだのライトニングだの反吐が出る 野村も勝手に金髪ホモでニヤニヤしてろ キャラクターがキモすぎ
「もう」もなにも元から期待していないというか、別に彼の代表作品にも興味ないからね、個人的には。
代表作はFF10らしいけどさ。
世界は崩壊して15へ。
発想やビジョンがまるで別人だってばよ。ふぅ・・・。
昔のFFみたいなのがいいの
ワールドマップとか飛空艇とかおっきなお城に城下町
あとワールドマップとか
今回の記事もそいつのだな
15とKH3に注力して下さいな
むしろ怒ってんのは箱ファンじゃないか
ちゃんと調べない人はPS独占だと思い込んだままだと思うぞ
まあどちらにしろ日本では独占みたいなもんだけど
うーん。まぁオレらは鳥山だってことでかなりの色眼鏡をかけてるから、実際それが面白いのかどうかはやってみないと分からない。
けど、俺はまた無印サガフロンティアみたいなゲームがしたいな。
ああいう風なRPG全盛時代のようなゲームはもう出てこないんだろうか。自分でソフトハウスを立ち上げて作るしかないのか?
ターン制のRPGが売れないとかってのは妄言だと思うんだよ。ゆっくり遊びたい人間や、時間の無い中ちまちまと進めたい人間にとってARPGは忙しすぎる。
プログラムやらの勉強して、ターン制RPG専門のソフトハウスでも立ち上げようかな。デザインも音楽もプログラムも経営すら門外漢だけど。
ほんとこれで吐き気して一瞬で売ったソフトだったなぁ。もう買うことはないと思う。
FFはナンバリングになった時点で覚悟できたよ、オンリー表記もなかったし
KHはただただビックリ
でもその後のノムテツのインタビュー聞いて溜飲が下がったわ
リードプラットフォームに左右されない製作環境に移って、あとはハード性能に依るみたいだからね
ファンタジー世界ってすべてのものをゼロからデザインしなきゃいけないから大変なのかもしれないけどさ
もうFFマジいらない子になったわ
この取り上げが文章で専門用語使ってるか・・・?
面白けりゃなんだっていいんだけど、面白く無いんだもん
昔ながらのゲームは今はインディーズがある日本は流行ってないけど
なんであれをオフでやれんのかねクズエニはよ
さすがに苦しい
とか言ってるのとは違う奴なのか
あれでE3に来てた人間にはFF15、KH3=PS4ソフトと刷り込まれたわけだから、マルチになったって別に何も問題無いだろ。
今回のマルチ方法なら、箱の低性能に引っ張られてクオリティが落ちるなんてこともなさそうだし。
俺は早くAguniみたいな世界観のFFがやりたいんだけど、5年とかかかりそうな感じでうんざりするね。
せめてFF15が期待通りに面白くて、FF15-2でもいいから続編をプレイしたいと思えるレベルで仕上がっててくれたらいいんだけど。
後日本はどうせ箱なんて引き続きシェア0%なんだから、FFだってプレス費用の分の赤字を考慮すれば国内は独占になるでしょ。
PS4じゃFF3のムービーみたいなグラフィックでやれるんだからそういうセンスもってるチームあってもいいのにな
野村一派のFFは生理的に無理だわ 台詞回しもキモいし 現実の普段男同士の会話とか言ってるけどあんなネチッとした会話ないでしょ ノクトーどこまで行く気いいい?重要連絡でええええっす なんだよおおお俺が話してるのにいいいいいい 俺は強いからなキリッ
馬鹿かっての
ファルシってなに?
ルシってなに??
パージってなに???
コクーンってなに!?
ファブラノヴァクリスタリスって何なのよ!?
何回も繰り返しやれって言いたいんだろうけどさ
ひとつのゲームを最初から何回も遊ぶほど暇じゃないんだよね飽きるし
○ニーフラーッシュ!
鳥山求めないさんはかかわってないし
でも鳥山さんは誰が求めてんのかわからん
いや、確かライトニングって自分の周りの人間(セラとか)を守るためなら他の人々の生活(コクーン)を壊してでも戦うタイプだったような…。でもXIII-IIで少し落ち着いた若干人格変わった感じになってたし、もうこのキャラが神なのか半神なのか人なのかよく分からない。
絶対買わない。
それともウィザードリィBUSHINみたいなエンディングか?
FF7からどんどん気持ち悪くなっていくな。
伏せ字でもオーラがビシビシ伝わってくるってばよ!!
最近のヒゲが作ったゲームもまともなもんないし
河津が作ったゲームもまともなもんないよ
謳ってるみたいだけど。分かりやすくて良い。13はライトニング。13は求めない。13は
回避して正解。ちょっと面白そう?って思うけど鳥山の顔を見ると買う気が起きない。
時間の使い方を考えてプレイしなきゃいけないんですよ、ってそんな事ファミコン時代の
ドラクエが既に通ってきた道じゃん。13日と言う限られた期間の中で、って言いたいの
かも知れないけど、それだとオープンワールドの性質と合わないよね。
人々の心を救うんですよ、とか薄ら寒いわ。
潰れたりしないよね
FFの癌はこいつだって今あらためて認識した
スタッフの優秀さや規模考えたほうがいい
ヒゲは3馬鹿の暴走を抑えるためには必要 逆もしかり
奇を狙ってるのか後味悪い暗い作品ばっかり
ようわからんわ、はちま
株式会社なの?
何者なんだw
買ってる層はある程度かぶりそうだけどな。
まぁ映像は確かに和ゲートップクラスなんだし、ストーリーさえなんとかしてくれれば見れるモノになると思うんだけどね。
ルミナスも作ったし、まだFFには未来が残されてるよ。DQはちょっともうダメかもわからんけど。
多少様子はみるが
そんなもんより緻密に構成された広大なフィールドをキャラが自由自在に動き回ってるプレイ映像の方が
100万倍インパクトあるのに
すっごい高度な芸術やってるとか勘違いしてるんだろうなw
つか、天外魔境の新しいのでないかな・・・・王子AKBの話でへこんで死んだままなのか?
サクラはもういいから天外魔境出せよ・・・マジで・・・
アクションとか正直もうどうでもいい・・・
自由度のフィードバックがタイムトラベルかよ…ちげーよユーザーが求めてるのは…
マイルドに言うなら
ふざけてんのか
FF15はそれ以上の差が開くだろうね間違いなく
マルチにした方が損するくらいに
それだけで買うんだけどなぁ
FFに期待してたのもそこだし
もうスクエニには期待してないけどね
海外の方が先に実現してくれそうだし
てか、周回前提で救えない場合のが多くても良い。
けど、やっぱり最後はハッピーエンドと言うか世界を救って終わろうよ……。
いや、FFって意外と昔から破滅思想的なストーリー多かったけど。
あ、零式の続編もお願いします^^
そんなの死ぬほど転がってるし
現代風の世界で剣と魔法使ってるほうがよっぽど新鮮だよ
板鼻がその資質はもってるけどハードに恵まれないね キャラクターも気持ち悪くないし
吉田と板鼻が組んだら最高なんだけどね
鳥山北瀬野村は奇をてらうタイプ
xboneがあんなにひどいなんて予想できないでしょ
15にライトニングさんの生まれ変わりでてきそうだな
救おうとしてて、結果救えないってのならネタバレだが
これ、そもそも話がスタートした時から救うの完全にあきらめてて、新しい世界に導いていこうって話だろ恐らく
ネタバレもくそも無いような
肝心のハドソンがですね
映像がなんぼのもんでも糞サブいセリフで台無し
戦闘以外は一方向に傾けときゃOk
武器防具を買う楽しみなし!
ヒント:フィールド・背景(例:ビル林と樹木林)
ラクすることしか頭にないスクエニには、もはや何を期待しても無駄。
つうかペルソナとかテイルズとか中小のRPGとかすげえ好きそうだな第一開発陣って
アニメも深夜帯のばっか見てそう 小島とかは映画好きなのが滲み出てるようにこいつらもそういうのが滲み出てる
AAAレベルのキモさにはまだ落ちてないけどテイルズレベルになってるのは間違いない
wwwwwwwwwwww
王道ってのとは違うだろあれも
ファルシをいっそのこと幻獣として、ルシをモンスターにすればいいのに。
前者は若干語弊があるが、そういう方向でファルシの設定を修正してたらもうすこしFFらしい
作品になってたかと。
どうせしょーもないお使いでインスタントに心救われてキュウセイシュキュウセイシュの厨二ワールドになるのが目に見えますわ
うるさく感じたわ
なんで?個人的には13以上に世界観に興味ないんだけど。
ホストみたいな格好の人たちが戦うあれみると。ゲーム性は別ね。
・EAの開発者が時限独占を臭わせる発言
・その後にEA関係者がNeoGAFで売上げ次第じゃ6ヶ月の時限独占だと暴露
・やばい発言だと思ったのか直ぐに削除
俺にはどこがノムリッシュなのかわからない
誰かわかりやすく教えてくれないか?
やはり鳥山は格が違った
なんでこの人がFFの偉い人になってんの? まじでどういう神経してんの
あれも間違いなく厨二病だったし、かなり意味不明なストーリーではあったぞ
いつものMSの嫌がらせか
次世代でもこういう事ばっかりやるんだろうなぁ
13ではキャラデザしただけなのに・・
元凶は鳥山求めないこいつ
FFじゃなくて新規タイトルでやれって思うけど
新規立ち上げようとして大失敗したラスレム先輩いるしブランド名で売りたいんだろうな
崩壊してるブランド名ですが
お前の好みなんか知らんわ
レベルファイブぐらいかな
いろいろ残念な部分も多いけど
いやそんなの関係ないだろ
最初から救うのは諦めててもEDはどうなるか?
そこは濁すべき
ゼノなんてネットでえらい持ち上げられてびっくりしたわ
あれはゼノギアスだけでしょ
箱犬が足引っ張ってるんだろ
マルチの弊害だわ
魔法はオカルトだから中世にぴったりなんだよ。
現代とか未来はオカルト的なものとは対極だから、設定としてそもそも合わない、と思う。
FFは終わり
ろくに内容も知らんくせにドヤ顔で書き込むなよw
ルシがモンスターなら主人公達がモンスターかよ馬鹿かw
4亀の人が「え?」って聞き返しているところしか共通点が見えん
別に7,8とかあるしFFでも問題ないだろ
15は鳥山じゃなくて野島(7や10の人)だからな
まあゲハの懐古中年にはそれでも中2すぎるだろうが、10-2や13みたいにはならんから安心しろ
どこが?
モンスター扱いになるから嫌われてるってストーリーにしても良かったんじゃね
ここマジで崩し寝よ
なら納得
どっちかというと野村系に属する
13-2より売れなさそうだな
いい加減お前らの作ったゲームを買った人々の心も救ってくれよw
尼ではモンハン4より予約好調らしいぞ
ゼノの厨ニ・・・きゅんきゅん来る
FF13の厨二・・・かっこよく感じない
ユーザーに考察・想像させるのも面白さかもしんないが。そういう意味ではテーマ選びは大事よ。
ダークな結末と始めから提示してしまえば、気持ちのどこかでネガティブさを引きずりながらプレイする羽目になる。道中笑顔になるイベントがあってもだ。しかし、シナリオの結末をひっくり返すほどの要素があれば話は別。
それが闇を祓う光となれば、一気に大作に化ける。人の心理をいかに理解して利用できるかがシナリオ作りには大事。
鳥山とゴキブリが顔面ブルーレイになるの楽しみw
いや目的が「世界を救う」ではなく「人々を救う」だからネタばれかどうかは、結局「人々を救えるのか、どうか」、そこだろ。
13見ても分かるが、コクーンというパルスの上空に浮いた世界自体は壊れたけど、重要なのはコクーンという場所の命運ではなくそこに住む人々の命とかそういうところでしょ。
なぜかと考えた結果…
厨二+ホストという食い合わせが最低なんだと思った
いえ,現在よりの刻はコクーンを救わない。そこが新しい(……全ては神の手のひらの上、ということか……)。セ=クァインは救えないんですよ。
4Gamer:
……馬鹿な……。
トゥリァム・マトゥム暗黒卿:
かの魂は歴代最強の当初重式ゆえにお話しているんですが,閉ざされし箱<Le monde>はどんどん崩壊に向かっていて,真世界の番人たるそれを止める真理<ファティマ>はできないんです。我々人類はそのための傀儡に過ぎない。
それがスクエニ
俺はちまみたいに頭良くないから全然わからないわ
13とか15は頭身が高いのにお遊戯レベルの会話でムービー炸裂してるからでしょ
たしかFF7も人からモンスターになるよ。
なんで13Rの話でわざわざ15をたたきに来るんだろ
別に俺は15のムービーは特に気持ち悪いと思わなかったぞ
リヴァイアサンとかのデザインのせいかもしれんな
13は召還獣とかも酷かった…なんでトランスフォームするんだよって言う
それは13のストーリー中で明らかになった事でしょ?
最初の目的から紆余曲折経て変化したりどうなるかってのがストーリーの醍醐味なのに、EDでこれだけは絶対ありえないとか言われたくないわ
もう何だかわからない…
不思議とわかりたくもない
追記)確か高密度の魔晄だっけか。ff13のルシも人に何らかの烙印を押されてルシになるんでしょ。
モンスターでもいいんじゃないの?
中2シナリオだろとタカ括ってる俺みたいなのに
そこそこサプライズだったのに何ドヤ顔してんだろ
>>359でホストと言ったのは俺だけど、俺は>>367でもある
15は気持ち悪いと感じてない
楽しめるストーリーを用意してくれたら、それで良いんだよ
クォリティが低い上に自由度もないからつまらんって言われたのに
確か13のPVの時点でコクーンの崩壊やらなんやら言われてたような。
まあ言いたいのは、別に13-3の世界自体が崩壊しようがしまいが、13-3における人々を救うという目的(ライトニングの目的)がどういうふうに成功するか(あるいは成功しないの)そこが伏せられているからネタばれというより、崩壊する世界そのもののがゲーム開始の世界観でしかないと考えるべきでは、と思う。
「今度こそ」と思ってた俺みたいなのの心を発売半年前に砕いてどうするんだ
いや、そもそもこの13の記事で「15は期待している」、と言ってる時点でおまえも同類だと気づこうよ。
あまり変わってないな
開発する上で自然と考える部分を考えない人が変われると思えない。
フィードバックを受けてそれを意識したって言ってるけど、逆にそれ当然なわけで
それだけじゃダメだし、13-2も自由度を意識して作った物だとしたら
この人が考えるゲームはゲームじゃない
なんか宗教臭いなw
いやそうじゃなくてだな…
結局最後にこれだけは無いとか言っちゃうのはネタバレと言えるわけよ
後は>>368コメで理解してくれ
>PS3やPS Vitaにおけるネットワークサービスは,PSの4登場後も大きくは変わりません。
おら、お問い合わせとして通報しといたぞボケが
LRの世界は単に世界が滅びそうってだけじゃなしに、世界が滅びそう+そこに住んでる人達は死にたくても死ねない だから人々がみんな心を病んでる、と
きっつい世界観やのぅ…
これライトニングさんどうやって救うんやろ?
オチは世界移住ぽいけど
物語にゲームを全面にだされて感動も糞もあるかよ。最初と最後以外全面にででたFF12やKH2の中弛み感がいい例
クライマックスの良さがFFやKHだから、あんなにファンが狂喜乱舞するわけ。またあの感動が味わえるってね
その点で言えばFFは迷走してるがFF15は期待出来る
これも必ずそうなるだろ
あの会話文とは似ても似つかないじゃねーか
ヴァルハラに誘ってそこで主神に捧げるか、主神に反逆するか選ぶんだと思う
あのゲーム据え置きで新作でねえかなぁ…
つまりPS4は欧米で12月発売か、日本は最悪2月かもな
ネタバレありがとうwww
おつかれ
野村FF厨ゴッキーからも叩かれてるんだから
本当にダメなんだよ
横だが
世界の崩壊ありきで、じゃあどうすんのってのがお話でしょってことを言いたいのでは?
心を救うってのが何かに繋がるのか、繋がらないのかってことを含め何もわからんからね
いえ、自分もあんんたの言いたいことはわかるけど、そうではなくこの13-3の開始の時点で世界は崩壊するのでせめて人々だけでも時間制限内に救いましょう、というゲーム設定になってるんじゃないかな、と思うんだけど。
それだと世界が崩壊するというのはネタばれじゃなく世界観でしかなくなるからネタばれもくそもないよ、と言いたいんだよ。
FF頼みのPSオワタw
この商品のクチコミ一覧
内容・タイトル 返答 最新の投稿
ファンファーレとシステムを元に戻せ! 2 2日前
これって使い回しでコスト削減できるから、まただしてるの? 1 2日前
13-2は結局面白かったの? 0 2日前
今回のストーリーは… 6 2日前
いい加減新しいシリーズ作ろうよ・・・ 11 3日前
画質は良いですか? 0 3日前
パルスのファルシのルシがパージでコクーン 5 4日前
引く 2 5日前
パルスのファルシからルシにされたものはコクーンからパージや!
ちょっと予防線張りすぎっていうかな・・・批判を恐れすぎな割に変な冒険してる
ライトニングさんが新世界の創造神になって、
他の人に忘れられる、もしくはセラの生まれ変わりが出てくるEDを想像した
まどマギ的な
徹底的に鬱エンドやってきたら裸で土下座しながら称賛してやるわ
本来はヴェルサスが失敗した世界になるはずだったと聞いていたが、
でも、FF15として売り出すことになったから、捨石としてリターンズが選ばれたのかもな。
リターンズは売り上げ的に失敗できてもFF15は失敗できないもんな。
FF15は期待できる、ってどうして?
なんで預言書に示された通りの刻ーTOKIーに書き込みできる……否、我にしかできぬわけ……だと?
普通の人なら学校や会社がある…それが神に定められた限界なんだ…預言書にはそう記されているけど
無慈悲なること不可視世界の混沌に飲み込まれたファルシは悲しむぞ―――?
現世(うつしよ)見ようぜ
一本道だから叩かれたんじゃないんだよ
一本道というゲームデザインなのにストーリーが糞だから評価低いの
これでFF完全崩壊だ
よくあるコピペを改悪するとこうなる。
北瀬と鳥山が関わってないからってことじゃない?
それだけかwまあ一応納得はしておこう。
でも北瀬さんってシリーズでも最も人気と言われるFF7のプロデューサーでしょ?
もっと頑張りましょう
FF15とKH3が嬉しくてストアでFF買っちゃうところだった
スクエニのaho-
FF10みたいな世界は救われるが…という可能性も
「異界送り」を思い出した・・・。
龍が如くのサブイベントみたいなことを繰り返して
人々を救済しろっていうゲームでしょ
まあ悪くないけどもうff13-2もやってないしついていけない
FF13のあとどうしてそうなった
この空気度ww
FF15は凄いってことにしたいみたいだけどそれは違うぞ
FF15も一般人はどん引き
あまり明るい結末は期待できないかもな。
まあ、ラストがどうでも面白ければそれでいいが。
というわけでユウナさん、異界送りをお願いします。
FF15,KH3>>>>>>>>>>>>>>>FF13
ではなく
FF15,KH3>FF13程度でしょう。
名前を15に変えても、もう売り逃げ詐欺には騙されんよ
パライブとフロミはひとたまりも無かった。
スクエニ社内で何が評価されて未だにゲーム開発してるんだろう、こいつ。
16が出るならスタッフ総入れ替えしてくれよ
ホント何がやりたいんだよ…
ということはこいつらも13は嫌いだったのね(´・ω・`)
FFとしては15を期待してる
「知らなかった!不祥事じゃないので私のせいではない!」
「売れなかった!ユーザーの意見を取り入れたので私のせいではない!」
どうせ責任逃れの先回り言い訳でしょ?こういう無能社員を解雇規制緩和でクビにしてくれ!
これ又100万本切ったら会社の損害どれだけ出るんだよ?シャープといいパナの社長といい
もう犯罪レベルの無能さだろう?これ?
ス テ マ 欄 で も こ の 状 況 ! ! !
13は10みたいな物語の根幹がわかりやすく理解出来て、感動出来るムービーが途中欲しかったな
おかげでニッチな世界観になってしまった。こんな世界に興味持って楽しめるのなんて、アルティマニアに訓練された俺みたいな奴くらいだろうに
実はそんな感じのムービーあった気がするんだけど、それは気のせいで、見事に鳥山さんだったんだ
カルトな新興宗教の幹部同士の話し合いみたいなこの気持ち悪さは一体w
辞めろって言われても、叱咤激励として受け取るから。
すくなくとも、会社の人間でもないのに、社内の人事をああだこうだ言う資格なんてない。
否、消費者だというなら、ぼやいてないでffに見切りをつければいいのに。
なんとかしろよwww
何十時間もやってモヤモヤしたEND見せられて、それが評価されると思ってるの?
糞確定だから16まで買わなくて済むね^^
FF15も一般人どん引き確実
うーん個人的に攻撃特化のファングより太くて逞しい二の腕が好きだったから、もっと筋肉質な体つきを期待してたんだけどなぁ…
おそらくシリアス以外ではショタコンや脇脇アンド脇なんだろうか
剣と魔法の世界に戻して新しいの作ってみてくれよ
世界は救わないんですよ、心を救うんですとかよう言えるなこのキチガイ
クレームってそういうもんだとおもうんですが^^;
このインタビュー内容は糞だわ、これはひどい
何いってんの?
↑
はちまFF13やってないだろ
コクーンって世界の名前だから
オーソドックスに世界でも救ってりゃいいと思うな
現実が嫌なことばかりなのに、たかがゲームでまで嫌な思いしてらんねえ
13の続編ってことだろ。
えっ。
に吹く
FF15の見た後じゃなぁ・・・
商品に関してはそうだな。だが人事とかそういうところに口を挟むと、何様だよと思うよ。
今ある世界が既に崩壊しかかってたのは何となくわかるけど、別に新しくは無いと思う。
とりあえずFF13-2のFF13全否定な話をどうにか丸めてくれ。それだけで良いよ、もうw
俺は15がつまんなそうだった。
13も大概だが。
いそいで書いたって感じ
ところでLRでは普通に最初から13−1の服でプレイしたい
それで普通に13−1のバトルBGM使いたい
というか、歴代FFのBGMを掛けながらバトルしたい
例えば7とか9のバトルBGMをLRのバトル中にかけられたり
ファンが喜ぶことってそういう細かいところのサービスなんだよね
はちまの頭がおかしいのか?説明してくれ
まあ多分楽して儲けようとしてるせいだと思うけど
鳥山救えない
鳥山スクエニ
スクエニだけに救えない
BGMはやめろ。ごちゃまぜファンタジーになって13の世界観も崩れるだろ、良くも悪くも。
14でも魔導アーマーが実装されると聞くが、あれば6の世界観だからはたして14に合うのかとか心配
になるが、そういうことはなんでもかんでも入れちゃうとカオスになる。
変わったことやって自分が注目されるのを望んでるだけだな
結末もバラさなくてもいい話なのにいちいち自慢すんなって話
って事だろ?
当てはまらないぞ全然
まぁ鳥山はホントに救えねからいなくなるべきなんだなというのは伝わった
FF1の時から魔法科学じゃん。
まぁ、それを前面に突出させて来たのは6からだけど。
この人達はもう、6や7の世界観すら無理なんだろうな。
スマンがマジレスさせて貰う。
結論から言って、その考えは極めて危険だから捨てるべきだ。
常にユーザーとの距離を縮められないないから叩かれるだけの話。
距離の意味わかるよな?ここでの距離とはクリエイターとユーザーとの間合いの事だ。
ハッキリ言ってしまえば、遠いとさえ思うよ。この間合い次第で歓迎されるか叩かれるが明確に分岐する。本気で面白さを追求したいのなら、もっとユーザーと向き合わなければならない。"ゲームが作れるからユーザーよりも偉い"という考えは自惚れでしかないんだ。それが通用したのは一昔前まで。
「つまらないなら見切ればいい・・・」口で言うのは簡単だ。1人のユーザーだからとタカを括って最終的に自滅したIP・企業は多い。1人のユーザーの意見を聞かずして大勢の意見を聞くのは不可能。
そして、ゲームをクリエイトする人間とプレイする人間との価値観は違う。その概念があるからアンケートが存在するんだよ。ユーザーの中には実際に様々なゲームをプレイしている人間は数多くいる。ゲームが作れない代わりにプレイ時間を重ねることで、彼らは何が面白いのが自分の肌でしっかり理解出来てるわけだ。今のユーザーは遥かに賢い。
今回の話は高卒の俺でも理解が出来ました(^_^)
1 ××ですねぇぇぇぇぇぇ
2 妙に説明臭い、説教臭いやつ
3 空気読めてないやつ
ってところが思いつくか
俺の鼻くそ以下のクソゲー
確かに、ですねぇぇぇぇぇぇぇはウザい
やってないけど、ストーリーとか、セリフとかくさそう。
そんでもってキャラクターが「やれやれ」とか言ってそう。
途中かいくら自由でも、意味無いじゃないのwwwww
あれも結局世界は救えずに新しい星と器に人々の魂をスライドさせた形で終わったし
頼むからノクトの世界には来ないでくれ!
>頼むからノクトの世界には来ないでくれ!
ライトニング達がってこと?クロスオーバーってこと!?
ノクトの自画自賛癖をライトニングが鍛えなおしてノクトを成長させる・・・。
いや、それ興味深いな。
それ以前の問題なんだよ。
BC級戦犯 北瀬佳範
FF9で1回やったじゃないですか
その結果、何のインパクトもない平凡な世界観になってしまった
商品(作品)に関するクレームはいいと思うよ、アンケートもね。でも会社の人事がどうのとか身の程知らずもいいところ。何様なのかと。アンケートにどう作品を変えていけばいいかはアンケートしても、会社の人事をどう思いますか、なんてないでしょ。それは会社が決めることで大きなお世話だから。
客が店員の態度が悪いとかでやめさせろとかクレームじゃよくある話じゃん
なんだかんだいってもノムリッシュはいい厨二だと思うわ。鳥山は完全に後者
自分も中二ではなくかなり後まで厨二病だったな。具体的にはセフィロスさんかっけぇ、的な。
今は大嫌いだけどw
ff9って結構評価よかったと思うけど、平凡なのかな。
酔いすぎだろ
じゃあ潔くやめてけれ
いくら稼ぎたいからってそれはないわ
FFってさ、もっとこう愛嬌が有ったじゃない。
遊び心が有ったじゃない。
驚きや感動が遊びの中に有ったじゃない。
いつから開発者の妄想を垂れ流すだけの、薄暗い閉塞的な道具に成り下がっちゃったのよ…。
返信スマン。
会社内部がどうたらこうたらってのは筋違いではある。そして、それをアンケートを使ってまで指摘する人間もいるさ。オレはそういう不健全な人間はユーザーだと見ていない。気にしたら負け。ただ気持ちは痛いほど分かるよ。
そもそもクリエイターってのはユーザーに譲歩してなんぼ。で、その狭くなったフィールドの中で自分達の色を出さなきゃならん。ある種の拷問とさえ錯覚する。でも、どうせ引き返せないプランなら、自分達の腕で見返すぐらいの気概で挑もうぜっていう。それの連続。
これからはXだよ
何の感動もないぞこれ
ようやくアトリエにスクエニが追いついたのか。
俺だけじゃないはず・・・
LRFF13の記事じゃなくて、ライトニングの記事が多い
FFLR買わなきゃいいかな
買ったとしても中古だわこれ。理不尽設定じゃなきゃ最後まで遊んでやる
やっちまった自覚がないのか? 本気で馬鹿なのか?
13-2は逆に自由すぎてゲートの鍵見つけるのすげー大変だったよ
(笑)
もう死ね
申し訳ないんですけど、どこらへんが例のコピペなのか説明していただけませんか?
ここまで自分が読解力ないとは思わなかった…
ストーリーが一本道なのはいつものFFじゃねえか、アホかwww
○○END(800円)とかやる気満々ですね
ネタバレはするけど物語の過程で感動してね♪ってことなんだろ?ズレすぎwww
救われない世界とか自社の自虐ネタかと思うわ
全然違うじゃん
FFがDQと同じ進化しない道を選んでたらこうなってたんだろうな、ていう作品そのものだった
評価してるのもそういう層だし
バカも健在だし買う気失せたわ
たぶん…
全員異界送りかライフストリーム送りで良いよ
低脳な野村アンチが
鳥山求の発言を何故か野村の発言だとで勘違いして広めたのが実態なんだよ
実際の野村のネーミングセンスは凄くシンプルだし
野村アンチがいかにアホ丸出しなのかよくわかる
鳥山が作った意味不明な用語やシナリオが野村のせいにされるのか理解できん、理不尽にも程があるわ
はちまのバイトは何か勘違いしてないか?
煽れりゃなんでもいいってもんじゃねえぞ
わかりやすく言うと厨二病くさいというか。
大人と中学生が会話しているみたいな感じ。
ちなみに例のコピペは中学生同士の会話みたいな感じ。
それを生暖かく見守っている俺らの役割を今回はインタビュアーがやっているということ。
わかりやすく言うと厨二病くさいというか。
大人と中学生が会話しているみたいな感じ。
ちなみに例のコピペは中学生同士の会話みたいな感じ。
それを生暖かく見守っている俺らの役割を今回はインタビュアーがやっているということ。
はちまはバイトの質もう少し高めた方がいいぞ
独り善がりの単語をやめて、ホストっぽい部分とシルバーアクセっぽい部分を無くすことが最優先じゃないかな
そういう事は無くさないのに、男衣装の袖を無くして気持ち悪いノースリーブにするのをやめれば良いと思う
いやもともとの意味は黒服、銀髪、シルバーアクセサリーみたいな野村独特のキャラデザイン多いからそのテンプレの名前だっただけだ
マジで覚えてもうた
似たようなもんだけどな
鳥山がチープなシナリオをぶっこまなければ、それだけでFFの未来が大きく変わる。
一方・・・スクエニ最大の癌はゲームを理解できない上層幹部の連中ときた。こいつらがクリエイターの自由を食い潰してるという実態は無視できない。
それより鳥山は、もうちょっと主語のある会話を書けるようになれよ。
◆スクエニ寄生虫(なんだかんだ購入する痛い子)
◆にわか評論家
◆懐古厨
◆自分にあわないストーリーは糞ゲー発言
◆新作が出る度に『FF終わった』発言
◆自称『監督経験あり』
ふいたw
結果が分かってるストーリー重視のゲームに何十時間も費やされるのは苦痛でしかない
少なくともここ数年は
まぁ、あれはあれでサクサク進むから良かったけど
ただビーコンのライブラとり逃しだけは許せねぇ・・・初見じゃわからんよ
なんか凄い捻くれちゃってんな
発売前のインタビューで製品の重大な部分をなんで明かしてしまったんだって意味で言ってるんだよ
プレイヤーが楽しみにしていた要素の一つを公式が奪ったら、残されるのは作業的になりえる部分だし、
あなたの言う通り、この記事を読んだ結構な人数に「買わなければいいだけ」と判断されて、スクエニにとっては販売実績に響くわけで。
なんでこんなインタビューで馬鹿なネタバレしちゃったんだろうね
変わったものを作ろうとして結果、駄作になる典型的なパターン
完全に病気
だからやらなきゃいいだろう
苦痛でしかないものをやるのかお前は
文句がつかないのは設定自体をほとんどの人間は読んでいないから
読んでいなくてもあっちこっち行って作りこまれた世界をうろうろしていれば
ゲームっぽい面白さが出る
by鳥山求めない
どこがコピペなんだ
混沌は溢れ出たからあの世界はどうにもならんだろうし
ヴェルサスの光を見る能力はヴァルハラの扉が開く時に見た光が原因だそうだから、ライトニングエトロは関わって来そうだな
ノクトはヴァルハラ?の力は授かってないけどステラは授かってるのが対立要素になるんだろうし
メーカーが自らネタバレってw
新しくなんかないよ何一つね
例のFF15、16開発インタビューの奴。
◆スクエニ寄生虫(なんだかんだ購入する痛い子)
◆にわか評論家
◆懐古厨
◆自分にあわないストーリーは糞ゲー発言
◆新作が出る度に『FF終わった』発言
◆自称『監督経験あり』
救いようもないわなwww
ゆとりってやつじゃね?
誰が喜ぶんっすか、そんなクソシナリオ…
さすが、鳥山求めない仕様っす…(-.-)
ま、どうせ買わないから良いけどね…。
どうせまた登場人物達が新興宗教みたいなこと言い出すんだろ
それより時間制限何とかしてくださいよ。街とかフィールドのんびり散策するのが楽しみだったのに
何でこう余計なシステム入れて購買意欲削ぎたがるのかね
それで完結編とは後味悪いものにならなきゃいいが。
FFを返して
ファンタジーを返せ。
究極の幻想を灰塵に化して
幻想魔法界を灰塵に化せ。
野村「うーん。4gamerちゃんさあ。解放者じゃ余りに平凡じゃない?」
4「はい?」
野村「リターナー・オブ・ジ・ワールドでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それと世界の崩壊だけど、僕の解釈だとあれは滅びじゃないんだよね」
4「は?」
野村「あれは『再構築』なんだよね。再構築」
鳥山「『世界を再生せし者』ね」