川越シェフ「食べログ」書き込みにキレる 「水だけで800円、当たり前です」
http://www.j-cast.com/2013/06/14177332.html
バラエティー番組出演などでも有名なシェフの川越達也さん(40)が、自身の経営するレストランが飲食店評価サイト「食べログ」で悪口を書かれた、としてキレている。
川越さんの店で出す飲料水が800円もして高すぎる、という内容だったようだ。川越さんはいい水を出しているからこの値段になるのは当然で、年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしいと訴えた。
「食べログ」のような評価サイトをどう思うかと質問され、「くだらないです」と即答。年収300万円、400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない。以前に自分の店が「水だけで800円も取られた」と非難されたが、
「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ」
と語った。
川越さんのイタリアンレストランについて書かれている「食べログ」の投稿
「ぶち切れました。いいんです、別に有料の水でもいいんです。あたしが必要で頼んだなら。何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円かい?」
この水は食事の後にサーブされたものだという。
別の人は、
「お水を勧められたら800円とられるのでお断りしようねと望みましたが、気がついたらお水がいれてありました。領収書みたらやはりアクア800とありました。ここは日本ではなく外国のレストランだと思いましょう」
と書いている。どうやら水の値段が高いというだけでなく、勝手に置いていき、料金を取ったということにも腹を立てているようだ。
以下略
サカつく プロサッカークラブをつくろう!
PlayStation 3
セガ 2013-10-10
売り上げランキング : 65
Amazonで詳しく見る
サカつく プロサッカークラブをつくろう!
PlayStation Vita
セガ 2013-10-10
売り上げランキング : 159
Amazonで詳しく見る
何も入ってないってこと?
それか、ミネラルが豊富ってこと?
マンモスが埋まってた永久氷壁の溶け水ってこと?
霜降り肉みたいに理屈なしで口にいれた瞬間わかるLVじゃないと駄目だね。
年収の問題じゃねーだろ
高級店なら尚更
外国と違ってチップ取られないだけマシやが
なんで貧乏人がどうとか客をこけにしてんの?
高級店常連みたいな上質の客はそんなもんに惑わされんだろ
年収が多い人だったら、勝手に持ってきて金取っても当然だ
そういう人達は、財布から金を少しスられるくらいなんとも思わない。
って姿勢なんだろw
どんな企業努力して入れた水なんだろう
川越んとこってそんなにいい店なん?
まして勝手に置いていって金取るとかやべえ。チャージ料とかの名目だったらまだ理解を得れるけど。
って言い出すんだろうなw
水勝手に入れて800円はないわ
サービスとゴネのすれ違いは無くならんな
お前たちはどうしてそんなに空気読まないの?
ハエが止まった料理出してるんだってね
オーダーして出てくるんならともかく、800円の水が勝手に出されるとか
何さっき知った情報ドヤ顔で語ってんの?
おいしいな、店側は
ごめん、貧乏人を刺激しちゃったかな^^;
そこで広報活動するからには貧乏人にも向き合う営業姿勢が必要だと思う
これはシェフが間違ってる
本当に高級店を名乗りたかったら京都の老舗みたいに一見さんはお断りすべき
ってことですね?(´・ω・`)
高いと思うってことは年収1千万程度じゃ行っちゃダメな店ってことなんだろ。
単純に。
非常に胡散臭い人物である
川越のいってることは正論だろ所詮住む世界が違うんだよ
2000円のラーメン三杯食うわ
せやな。川越の店に行く時点でぼったくりバーに入るつもりで行かんと。
経歴見ただけでも分かるけどただのチンピラやであいつ。
不味いし体に悪い可能性もあるらしいがな
それを勝手に置いていって、食べようが食べまいが
最後に金を強制徴収するなら同じく
考えてもいいと思うよ。
自分でその程度の違いでしかないと公言しているようなもの
水だけじゃなくて、いろんなコストが上乗せされて800円なんだろうな
まあ、料理には本場の水が必要だろうから、飲み水も合わせにゃならんのだろうが。
どっかのテレビで自信満々に美味しい物以外は自分の名前とか使わせないとか言ってた気がするけど
欲しくもない水に金払うのはいやだろw
その程度で切れるなら安い店か中位か、もしくはなんちゃって高級店行けば良いだけだろうにとはおもう
本当の最高級店、最高級料亭は逆にそれを楽しめる様な人が行けば良いわけで
どんな物でも身の程考えて棲み分けは必要でしょ
て看板だしたら よござんす
勝手に水出されて金をとられるのを
楽しめるもんなんだねぇ。金持ちってのは面白いもんだなw
800円どころか1000円払ってもいいって思ったもん!
今まで飲んだ液体の中で一番うまかった!
一緒に食べた料理の味忘れるくらい衝撃的だった!
水だけでも飲みに行く価値ある!
みんなもダマされたと思って行ってみて!
いい商売してるねー国税局カモン
いい加減気づけよー料理人ですらないってことにw
本来の価値がその金額に合わないってのは金銭感覚関係無いし
この気持ち悪い人は
中華の周富徳みたいにならないといいな
別世界の話だと思って聞き流せばいい
客商売は人気で持つ部分もあるから、これが響いて経営が悪化するようならそれまでの人
一般人を見下してる感すごい。芸能人の汚い本性って感じ。
歩く看板みたいなもんだし本音も言えないだろ結構大変かもよ
水に800円出していい気分になる人が行くとこだろ
わざわざ空輸されたミネラルの多い出汁のとれない水なんかより、
東京水のが好きだ。安いし。
金持ちは水がタダなだけでなんちゃって高級店だと判断するのか
そういう世界か
客の収入を小馬鹿にするならさ
水道水800円の可能性あるし
調査キボンヌ
貧乏人がケチつけてんじゃねーよ。
ってのが言い分だろ。貧乏人に発言の自由なんてないってのが
この人の考え。
勝手に入れてお金取っているのでは、文句を言われても仕方ない気がする。
高い安いかが問題ではなく、有料オプションサービスが本人の意思に関係なく提供されることが問題。
そこは反省しても良いのでは?
話の種に背を伸ばして行くようなとこだろ 何勘違いしてんだよ
有名店で修行したわけでも評判が良いわけでもないような店に富裕層が好き好んで行くかよ
その店だって水くれって言ったら無料の水を出すぞw
むしろチャージ代のようなものだと思うのが普通だろ?
それが1000円でも万円でも文句は言えないんだね
高級店は行けないなw
勘違いもいいかげんにしろ
それが3~400万クラスと言われれば、「そうですか」と言うしかない。
あまり行きたくない
最低だなこいつ
高級店に行っていいのは、勝手に800円の水出されても文句言わない人間なんだよ
無理してそんなとこ行ったって惨めな思いするだけ
ブログへの書き込みも貧乏くさくて惨め
悔しいくどシェフが正論
年収1千万でも高く感じるよって言ってる人がいたんだから
1千万程度じゃこいつの店行っちゃダメなんだと思うよ。
これは知識不足な上にも身分もわきまえないで高級店に行く奴が悪いわ。
俺は行かないと言うか行けないけど。
問題なのは、お金持ちじゃなくても川越シェフの料理を食べてみたいという純粋なファンが可哀想という事だ。
低所得者が高級店で値段を気にするのはあたりまえで、水が800円するならそら気になるわな。
更にそれを勝手にチャージされるわけだから、不満の一つもでるわ。「一声かけろ」くらいの不満は出て当然。
しかし川越シェフは、いくら自分の料理を食べたいファンでも、それが低所得者なら食べに来るなと切り捨てた訳だ。
これは人間的に問題ある発言だな。
俺が行ったことある店は1食2万くらいの店がせいぜいだけど、チャージ料なんてなかったと思うぞ。
バーじゃないんだから……。
「水道水で」って言えばちゃんとくれるし
ヨーロッパでもそんなことしないぞ
こういうことを平気で言うこいつは人間の屑だということが改めて分かったね
トンスランドから取寄せ…
東京都水道局の特別製です
うん。それは一見正しそうで、言いたくなるのは分かるが 大分間違ってるな。
レッドアロー?埼京線?
商品勝手に郵送して金払えっていうのと同じだと思うだけど?
どうせペリエだろ
高級店に行っていいのは、勝手に100万円のチャージが入っても文句言わない人間だよね。
お前さ、高級店に行く金持ちがチャージ料がいくらとか、把握した上で払ってるのしらねーの。
暗黙の了解があっての話だが、水が800円っていうのは、日本では暗黙の了解なのか?
ちょっと頭使ったらわかるよね。
ただ単にボッタクリじゃなくて本当にそれだけの価値があるというか、原価的に適正なのか?
そんだけお金持ちのファンが多くてもう安泰なんですかね?
おかしな批判なら相手にされないので問題なし
外国行ってもそんなとこ聞いたことも無いけど
居酒屋はおとおしが出るものだって言う共通認識があるから文句言う人もほとんどいないのさ
お冷と違ってな
街の飲み屋なんて、頼んでもいないのに勝手に前菜出して
その代金要求しやがるし。
文句言ったら「こういう店はそういうもんだ」と言われて
納得しきれずに帰った。
キャバクラでチョコレートが5000円するのと似たようなもんだろ
聞いたことねーよ勝手にサーブして請求するとか
まぁ食い物や飲み物をいくらで売ろうと勝手だけど
年収のことを言うのは余計だったな
言わなくてもいいことを言って敵を作るのは商売人として失格だよ
そうそう、それそれ。
お通しっていうのか。
そこでどういう形であれ気分を害したお客さんに対して文句言うどころか
低所得者とか侮辱するなんてどうしょもない
貧乏人は来るな。」
といわれたら確かにそうかもしれん。
スゲー腹立つけど。
コイツの店は高所得で金を湯水のように使える層が行く店なんだろ。普通の人が背伸びして入ってきて文句を垂れて行ったのならば、それは間違い。
店の格式というか雰囲気というかもてなしというか・・
そういうのでいろいろとられるんじゃなかったっけ
だからこの水は別にいい水なんだろうけど水だけの価値の800円ではないってことなんじゃ
年収に脊髄反射してる人多いけどソース読め
稼ぎがない人が高級店に行くことは全く悪くないけど、グルメ番組のコメンテーターみたいな事を食べログでやるのは恥ずかしい
安くて旨いものならTVで露骨マーケティングしてるチェーン店がいいじゃないか
本当は単に「席代」だけ請求してもいいけどそこはお客様へのサービスとして逆に一品出したのがそもそもの始まり
年収が高い人は「わかってる」という言い方の方がどうだろう?
因みに自分はそれくらいの年収があるが、悪いんだけど800円の水なんて価値わからんよ?
でもこの人批判してて大丈夫?
今の平均年収って430万位だけど?
あんたが批判した層が大多数だっつーのw
詐欺だと思うなら警察へいけ
へえー。
ドリンクメニューが水だけ
水を勧められてチャージするとは知らせずに出す
水(お冷)にレモンやライムの微かな匂いつけてたりするけど
無料だけどな―w
川越の店の水は相当スペシャルなんだろうなwww
勝手につがれて金とられたってとこだからね・・・
頼んでもない料理の値段をとられたようなもんだ
そりゃ問題にもなる
こういう事する店ってのはこの3倍ぐらいの値段のとこじゃないの
ライムは知らんけど、レモンは殺菌作用で入れてるんだよ
食べログ見る層は水800円ならキレるし、ソコ見て行く客も当然キレるよ
だからちゃんと批判されている方が評価として正しい
水の値段なんて付ける側完全優位の代物だし、そもそも本当にそんな価値のある水が存在するのかすらこっちはわからんので
1万円の水です。さあ金払え!って言われてもその水は1万円しないだろうという反論の根拠もない
むしろ貧乏人相手の商売してるくせにこれはあかんw
そら無能な馬鹿は怒るわなw
これ見て高いと感じた人は来ないでください位言えよ
どうせ罵倒されて顔真っ赤になってるだけなんだろうけど
登録すんなよって気が超物凄くする。w
わざわざ言うことじゃないと思う
人を馬鹿にしすぎだな。
もうぎょうかい全体でボイコットしていかないといけない。
そもそもみずなんて唯で当たり前。
こんなもんに値段がつくのがおかしい。
今日引退か明日引退かってレベルまで波紋は波紋をよんでるだろ。
それはアウトだわー
それでうまく回るならそれでいいじゃないですか、川越さん?
毎日毎日宛もなくパチスロ打ってただろ
金の無かったあの頃を思い出せ
なんだこれ。w
コースが8500円って、普通の店じゃねえか。w
高級店って、一品料理でこの値段だぞ。w
金持ちは高級料理しか食わないっつーのも偏見だし、水で金とっても不快に思わないのも偏見
まぁ川越本人の意思かどうかわかったもんじゃないから何とも言えない
芸能界の人間の発言なんて真実味ねぇからなww
ところで、川越みたいな能無しを「芸能人」って呼ぶのおかしくね?
大半がテレビになんとなく出てるだけでその辺の人間と何も変わらない
だとしたら、低所得お断り!文句は高額所得者からのみ受け付けます
とか書いとけばいいだけじゃね。
アメリカとか勝手にジュースとかコップに入れられて金取るだろ?
正直こういう文句言うやつとは食事行きたくないは
川越とか関係なく、高級店の水には金がかかります
水に金がかからないのは日本と一部アジアだけ
日本人っぽくない考え方してる様だから、これで終われば良いと思うよ。
すし屋より安いじゃん
テレビの客層なんてそこらへんの収入が多いのに
で、どこの水なの?
トイレの水が軟水でうまいっていうの誰かやってたな
何言ってんだ?
いいぞもっとやれ
もってない奴からもふんだくっちゃ総スカンだが
水は800円だけど、川越スマイルは0円だよー!
スマイル大安売り
コイツだけが勝手に水出されたんならわかるが、最後に水出すのがこの店のスタイルなんだろ
けち臭い性格で高級店行くなら事前に店のことよく調べとけよ
しかも勝手に水置いていってちゃんと請求するとか
やり方が高価な物を勝手に送りつけて金払えって言ってる悪徳業者と同じ匂いするわ
あと客にとっては企業努力やら歴史なんか関係ない
食いもん屋は接客の応対やら、扱ってる物の品質とか色々あるだろうけど
簡単に言えばうまいかどうかだ。問題あれば批判されるし見向きもされなくなる
タレントだか著名人だか知らんけど天狗になってんじゃないの?
その上でこいつの店行く気にはならんけど
店の登録は誰でも出来るし、高級店もたくさん登録されている
それから、金持ちほどケチだしコスト意識は高いよ
貧乏人を憎むのは金持ちじゃない、貧乏人か昔貧乏だった人間だけだってどっかで聞いた事あるわ
ここは日本です
そういう営業をしたいならどうぞ海外へご出店下さいな
ボンボンなんだよ
水800円取られたら怒るだろw
しかも400万クラスでも余裕でいける値段で、飯を提供すんなよw
グラスに注ぐのはオリーブオイルだろ、お前の場合
悪い店には自然と評判が落ちていくもんだけど
テレビの知名度で新規の客がどんどんくるから回ってるだけ
店の評判が悪くても繁盛するってこと
水は高級店だからといって勝手に出されることはない
居酒屋のお通しみたいなもんとか言ってる奴は知ったかぶってるバカ
知らないならコメントすんな
別に日本で水に金とっちゃダメなんて法律もルールもないだけど。
水は高級店だからといって勝手に出されることはないとか言ってる奴は知ったかぶってるバカ
知らないならコメントすんな
考え方が貧乏だよな。文句いってるやつ
高級店いってるんだから、太っ腹でいけよw
高くはない
無料のお冷は別だし、ミネラルウォーターは注文しない限り出てこない
やたら高そうなガラスのボトルで700mlほど出てくるけど中身はエビアン
500円なり
つまり川越は事実を歪曲して話をしているわけで、言っていることは正論にはなりえない
日本の水は元々質がいい海外のように汚くないし腹も壊さない
何にせよガッカリだな
ドヤ顔で庶民を馬鹿にしてるよな。
もうお互い後にひけないいっき家だよ。
水なんてなんでも同じなんだよ。0円であたりまえってのがにほんじんの感覚なんだよ。
ちょんけいか?
屑がちょうしこいて人を馬鹿にしてんじゃねえよ。このたてつくしゃかいに
屑の言いなりになるばかなんているかよ。おかしい事はハッキリおかしいっていう時代なんだよ。
良い水悪い水って所じゃなくて水800円は頭のネジがはずれてなければ誰もが高いと答えるだろ
世間の相場が100勝なんだからさぁ
実際値段もそれぐらいだしな
それで俺の店は高級店とか言ってるからおかしい
高級レストランじゃ普通みたいだし
事前に店のルール調べて行った方がよかったんじゃないかなぁ
さぞかし美味なんだろうな
サービスの水飲みたいなら牛丼屋にでも行けよ
目が\になっております
ちゃんと構成考えてんの?
普通はサービスに含まれてんじゃないかね。
海外は知らんけど。
それで高いだ安いだ、無粋なこと喚かれたらイヤだよね
強制的な支払いの請求は違法
居酒屋のお通しも実は支払い拒否できるが
名目はお通しでも実質席代なのでお通しの提供は拒否してもしっかり席代は同じ値段取られる
席代、サービス料など店によって色々あるがそれはその店を利用する以上、客に請求できる
水も最初から席代へのお礼、サービスとして出すならいいと思うよ。あとは席代800円が高いか安いか
ほかは馬鹿みたいに高くても良いからさ、せめてそこは無料にしようよ。
食べログは店が希望しなくても勝手に登録されるから。
過去にも店側から削除を依頼しても運営が削除拒否って裁判沙汰になってる。
コースが8500円なの?クソ安くね?
水とかでバランス取ってるとか思えないな
表向き安いふりして
高級店w
やっぱり料理してなかったわ
やっぱり料理してなかったわ
そう
ターゲットじゃ無い客が物好きから向こうから勝手に来て
無知故に的外れな事を並べ立てて批判するのがおかしいって話
日本特有の考えだよな
キャバクラの席料も高いしなー
やっすー
これで水が800円?w
日射病で命落とすと思えば安い
お通しって
要はただテーブルチャージ料を取ると悪いからサービスで小鉢を出したのが始まりだってマツコDXが言ってた
客商売なのに尚更
いわれ放題なのは気に入らないだろうけど、わざわざ相手を馬鹿にする発言する必要あるのか?
幼稚に幼稚で返すのか?
理解できない
公道で包丁片手に料理なんてしてたら銃刀法違反で逮捕されるんじゃね―の?
やっぱ年収1000万クラスなんかね。
はっきり言うと、ネットだから文句を言っているんだよw
顔を突きつけて言うわけではないからw
だって、そっちのほうが裁判沙汰まで行く可能性あるしw
今までならその場限りの批判で済むけど食べログの批判は永久に後を引きずるからな。
飲食店経営してる側からしたらロクなもんじゃない。
タイではミネラルウォーターがデフォルト
水道水飲めないから
そういう発展途上国ではむしろありがたいけどな
なお、中国旅行した人の話では同じくミネラルウォーターのボトルが提供されるがふたが開いてるとの事
水道水を入れなおして使ってるので飲むな、だそうだ
きちんと話が理解できる人の賛同は得られないし確かに理解できない
いや、ここ日本ですから…
金持ちの癖に貧乏臭いこと言いやがって・・・!がオチだろ
水の値段云々より勝手に出されて金取られても
確認してきてよ
うん、そういうお客さんはこないでいい店なんだよw
この店はw
海外では水には気をつけろとはよく言われるけど、実は果物も結構ヤバいよね。
特に露天なんかは水々しく見えるように定期的に水を吹きかけてかけてるからな。
買ってその場で齧ろうものなら便所へGOになってしまう。
他の人間がどうのこうの言う必要はないだろう
もちろん批判を言う権利は誰にでもある
水道水出す訳にもいかない、ある程度の価格設定ならば
ボトル入りの水でも出すんじゃない
水道水にレモン入れた水が800円なら川越ボッタクリリンだけどな
そんなこといちいち書かれてなくても常識で判断しろよ
ここは私の家だから他人は勝手に入らないでください、お金を持ってない人は当店に入らないでくださいとかいちいち書くかよ
馬鹿
もっといいところ行くんじゃないかなぁ
こんな店に行く方が悪い。
勉強代だと思えば安いもんだよ。
出してもらえるか相談できるレベルの高級品
文句言っている側を叩くんだろ?
その批判に対して批判する権利もあるしなw
しかしお通しが一般的なのに気付けて勉強になったわ
自分の周囲じゃ突き出し、付け出し、お通しの順番で呼ばれる事が多かった
個人的にはお通しが400円程度で美味い所は、全体的にリーズナブルなのにめちゃくちゃ美味い料理が幾つかあって当たりが多かったな
こう暑いとお酒が美味いよねぇw
こいつの店に行こうと思ったお前の頭がおかしい。
TVスタッフに気に入られてタレントシェフに転身したエセ料理人
川越シェフの店は8500円のコース料理を出してるような店で、
ぐるナイゴチの一品8500円の店ではないです。
その店が年収を語って叩いてるのは、明らかにおかしくありませんか。
お通しはまあ習慣みたいなもんだし。
しかし食後に勝手に出されて勝手に請求、それはちょっと納得は出来んわな
サービス提供側としては認識甘いというか客舐めてるフシも。
お前が店の品格を決める根拠を述べよw
『押し売り』という
モチそうだろw
川越の水が、濾過装置つかったレモン水ならボッタクソ野郎
ボトル入りの水なら川越が「お上手」って事だな
ただビジネスとして間違っていないよ
バーみたいに数十万請求するわけではないがやってることは同じ
コラボ商品とか買ってくれる人にまでそっぽ向かれる可能性あるだろう。
たぶんテレビとか見て店に来るような層だと思うんだが
そういうの嫌ならテレビ出るの止めたら?と思ってしまうw
根拠は300万クラスだけど、余裕でいける値段だから。
なんで、俺らが行ける価格で提供してんだよw
水800円だせる層をターゲットにしてるなら、
そもそも、俺ら貧乏クラスがいける値段で提供すんなよw
勘違いするじゃんw
断っても出すなんて
ヤクザだなー
高級店ならさw
例え1000万越えの人間でも文句言うやつは言いそう。
逆に300~400でも特別な日に食べに来たら文句言わねぇだろ。
なんだそのキャバクラwww
まじ香水くせー
とりあえず客層理解したら?
ぜひ実際に試してきてください
おそらくこのサービス料の表記がウォーターなんだろう。行ってないから分からないが800円という値段的にも納得が行く
サービス料で800円なら妥当。これが妥当と言えない奴は良いレストラン行ったこと無いだろ
顔なんてもうキモイおっさんじゃん、 こんなのを好き好んで見に行くBBAも意味不明
どんなのが出たのか分からないのに
批判する奴は妬みか?
店で出して800円するようなミネラルウォータとか
普通にあるけどな(笑)
それによって、料理の味とかワインの味とか変わるしね
業者は金次第だよ
この店も成田ってシェフが実際メニューも考えてて・・・
これOKなら他の店もやったらどう?w
高い方だと思う
↑ここまで貧乏人のヒガミ
↓ここから貧乏人のネダミ
そう説明すべきで、なぜ「貧乏人はくるな」と言ってしまったのか
ある程度金がかかるって覚悟しとくべきだろ
文句言う奴はそういう店に毎週とか行ってないだろ
何かの記念日とか思い出とかで行ったんなら思いで代だと思って我慢しろよ
と、高級料亭なんて行ったことないオレが言ってみる
多分当たり前って発言はホストクラブのメニューと同じ感覚で価格設定してるからだと思うよ
この人の店に入る客だって高級店というよりホストクラブへ行くイメージだろうし
好きで行くなら良いんじゃねーのw
これ書いとけばいらんクレーム減ると思う
どうせ、原価50円くらいの水だろ。
ポッと出の新人料理人さん
・外国の高級店は水勝手にだして水代請求する店は普通なの?庶民の店も同じ?
・こういう対応する店の見分け方あるの?
ミネラルウォーターで料理の味とかワインの味って変わるの?
マジでそれは知らないんだけど、どういう料理やワインの時に味が変わるというか、
「邪魔しない」って事だと思うけど、感想聞かせてくれたらと、ご指導願う。
すいません。
川越おわった・・・・・
普通に犯罪だろw
ってか自慢げにほざくなら原価さらせよw
ビル・ゲイツでもゴミには金は払わんぞw
相応の価値の感じなければ実質ゴミだw
押し売りの正当化にならんw
評判の悪い店に入るなら金を捨てる気で入らないとダメ
自分のお金を大切にすること
もっといい店行こうね
ホントの金持ちしか行けないようなトコなら店も客も800円程度でギャーギャー騒がないだろうし
庶民派狙いなら、高級店ぶってコソコソ隠すようなやり方じゃなく、分相応にもっと分かりやすくすりゃいいだけだし
「年収300~400万以下の貧乏人は僕の店で食べないでください」
じゃぁ、8500円のコースを提供して、俺ら貧乏人に勘違いさせるような価格で
提供しないでくださいよぉぉ
つまりこいつは美味しいもの、良いものを出していない。
良い水を出してるというが嘘だろう。
精々、スーパーで2リットル180円とかで売られている水だろう。
六甲のおいしい水ならソノ水より美味くて100円だ。
お通しみたいに必ずなんだと。
それを説明しないで年収云々とか
川越自身の浅さがにじみ出てるコメントだなこれ。
ソーライスって知ってるか。
阪急のおっちゃんが、ソーライスを何十年も前に、
阪急百貨店のレストランで提供させたもんだ。
世界恐慌の時にな。これがほんまの人徳者や。
以後ソース。
客はカレーにウスターソースをたっぷり掛けて食べるのが常だった。ところが昭和恐慌のあおりで、ライス(5銭)のみを注文してテーブル据え付けのウスターソースを掛けて食べる客が増えて問題になった。しかし阪急社長の小林一三は彼らを歓迎する姿勢を打ち出し、「ライスだけのお客様を歓迎します」という貼り紙まで出させた。
従業員の中にはこれに疑問を持つ者も少なくなかったが、小林は「確かに彼らは今は貧乏だ。しかしやがて結婚して子どもを産む。そのときここで楽しく食事をしたことを思い出し、家族を連れてまた来てくれるだろう」と言って諭したという[4]。こうして「ソーライス」は阪急百貨店大食堂の堂々たる「裏メニュー」となり、広く知られた。
やれる格と技法があるのかってことだろ。しかもテレビで貧乏人釣っといて文句言うなんて駄目じゃんw
勝者のインタビューって感じで貫禄あるぜ?
食い逃げは民事だから捕まることはない。
自分の体の管理もできてないんだろうからすぐキレる
テレビで知名度があって人気もあるから気に入らない相手を敵に回せる
未熟も未熟
ひとりの人間として未熟
貧乏人に対する偏見を自分で作って見えない敵と戦い始める
平均年収で多い層を言っただけじゃん。
>>360
お高い店の食事はご飯を出すんじゃなくて環境設定するのくらい分からんのか?
ソーライスの例とか的外れすぎて失笑モンだわ
なんでお前みたいなゴミが生きてるの?許可取った?
文句出るような身分の人間が行くとこじゃないってことだな
「殴れるようにしてもらいたかった」
とか言ってて気さくだなぁ、と思ったけど
いくら本業を貶されたとはいえ、年収がどうとか言ったら戦争だろうが
サービスの質そのものが問題なんじゃね
朝昼夕晩毎日最低でも四杯以上は欠かさずめよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年何百万か掛かるが金持ちだからはした金ですよね
とりあえず好感度は下がっただろうな
まぁ高級料理店なんてそんなもん
提供してやってるって感じなんだろ
客と店員は対等だと思うがそれはお互い礼儀あっての事だしまして勝手にいれて金取るとかヤクザかと
どこら辺が面白いの?
実際の年収じゃなくて金銭感覚のことを言ってるのくらい読み取ろうぜ
8500円のコースだすような店で800円の水を出すのは
おかしいだろ。年収云々じゃなくて店の品格の問題。
その下品格を揶揄して、本当の成功者は、マジで「格」が違うという指摘に、
顔真っ赤なお前は、もうちょっと、品格以前に、
家族もったら?
馬鹿みてーに高い水のんだったわー
って事に満足する為にいってんだろ
川越シェフの言ってることが全面的に正しいってよくわかるな
お前ら、コミケで万札出したらマナー違反って思うだろ?
根本的にはそれと同じことなんだけどな
ある程度の価格設定、座るだけでも金額かかるものとして行かないとダメ
高いと知りながら足を運ぶ貧乏人が悪い
高級料理店は、年収低い人間を相手にしないから。
年収低い人間ご来店お断り、って発言もしないからな。
その発言した時点で、年収の高低関係なく、見限るわな。
喩えはわからん。
この男は人間が出来ていない
8500円ポッキリですよと宣伝してるのか?安さやコスパを売りにしてるのか?
そもそもアルコールはともかくソフトドリンクの値段を全て均一にしてる店なんていくらでもあるし、
コースの十分の一の値段で別段おかしな設定でもない。
格とか家族とか的外れな発言する前に日本語の勉強してこいよw
定食屋のはなの穴の化け物が出てきて
貧乏人は菓子パンでも食ってろ
とかほざいてる感じか
キチガイの領域だ
ちくしょー
勝手に置いてくな、居酒屋のお通しかつーの
値段にサービスが見合えば誰も文句言わないよ
金持ちは水の値段程度で文句言わない
水が出てくるまで、出てきた後に問題が有るから文句が出る
金持ちのためのレストランか知らんが、自分海外の人の接待で京都の伝統料理を提供する料亭(ゴルバチョフさんもきたという店)に案内した際、水あったけどただだったような。水で金取るのってよくあることなのかな?
家族いないお前に、
人生の
何がわかってるの?
って言われたらムカつくだろ。
川越シェフはまさに似たような事言ってんの。
金も持ってない奴が何言ってんの?ってね。
でもお前は一生、結婚できねーわ。哀れだな。
ちゃんと考え直して生きろよ。
川越フォローしてるやつも
割と真面目に言わせて貰うが
25までに年収500いかない、若しくは30代までに1000以上見込めないのは生き物として劣ってる。
頭・体・運・コネのどれも無いカスってことだからな
それをいうなら、食べログで書いてある事が事実として語るってのも
同じことだろ
暴言吐いた時点で高級店じゃなく、ボッタクリ店だぜw
自分で店の品位落としてどうする。マックやすき家のバイト以下の接客だろ!
じゃあ日本人の半数以上が終わってるということになるね。
濾過器が店舗用で160万くらい。水道水が東京で1リットルで業務で使って0.213円
つまり川越シェフはコップで300mlちょいなら水を1リットル売ればほぼ2400円の粗利を出すことができる
100リットルで24万円だ。金持ちに横から横から勝ってについで周れば1日で100リットルコップが300mlほどなら300杯で24万だ
10日もすれば機械代なんて払っておつりがくるわい半分でも20日で元取れる
他に料理にも使ってるだろうからどう考えてもボッタですな
終わってるでしょ。
資本主義何だから大多数のカスが出てくるのは当たり前だよっと
婚活に失敗したBBAみたいなこと言うな
お、おう。
酒業界で何とか打破する方法頼むわ
マジレスすっと水に拘ってると言うなら店舗用の濾過機使ったのなんて出さない。
つか一定以上の値段の飯屋なんて原価から見たら全部ボッタだってのwwww
俺もお前もここにいるほとんどのやつが基本的に日本に不要な終わってる人間なのは間違いない
一部のエリートが日本をどうするか決めて調整しているのが世の中だよ
一流料理店にて…
会計\20,000 内訳 水:\1,000 他コースとワイン
「高っ!こういう場所は何度も来れないね。水でもこんなに取られるんだ!覚えとこっ」
(TVで)人気シェフの三流料理店にて…
会計\14,000 内訳 アクア(笑):\800 他コースとワイン
「水でこんなボッタクリやがって、ホスト崩れの変顔守銭奴○ネ!二度と来ねーヨ!」
こんなんじゃないの?
中二病は社会に出るまでに完治しておけよ
勝手に商品を持ってきて同意を得ずにお金を請求という契約上の問題
しかも論点すり替えて客を貧乏人呼ばわり
川越の擁護は無理だろ
身の丈ってのは確かにある
問題なのは高級感重視なのにその敷居を低くするが如くTVにで過ぎたな
お前、自身が図星だと言ってるのに等しい発言に、
気づけんのか。
> 勝手に商品を持ってきて同意を得ずにお金を請求という契約上の問題
日本ではこれふつ~のお店でもやってることなんですど・・・
人工的に変なもん入れた水は良い水とはいわんな
自然の水こそ極上の水だが
んなもん800円もしないだろ普通
お通しかチャージ料込みレベルだわ
これがモノホンの中二病か…
俺の黒歴史とかこれに比べたら可愛いもんやったんや!
論で負けると「気づけんのか」と逃げかw
具体的に指摘して論理的に打ち負かしてドヤ顔すればいいのに出来ないんですね><分かります
当たり前やん
庶民が高いと思うようなサービスは要りませんって言うほうが馬鹿
身の丈のあった店に行け、背伸びしていくなら最後まで背伸びしてサービスを受けて来い
文化の違いでしょう。海外と日本の。でも海外でも一言断りを入れてから水入れたりすると思うけどなぁ。
Madame, je vous sers? - Oui, merci. てなぐあいに。
水800円くらいでグダグダ言う奴を相手にしないというのは正解。
ただ如何に気持ちよく入店~食事~退店という時間を過ごさせるかが肝なので、
金の出し方に納得行かないような請求はよろしくない。
あえてそうする事で客に特別感と言うか優越感をもたせるのが狙いなのかもしれんが
まあ、当然だがww
ロシアの糞高い店は何も聞かずに有料のがあった。というか取り放題かと思ったら全部請求されてたと言うオチ
誰も気にしてなかったからそういう文化なんだろうね
こういうのを屁理屈って言うんだろな
ただのアホやわ
店というかNHKだなw
この書き込みをした人はビールやワインをコース以外で別途注文してそっちの追加料金には当然だが納得してるのよ
怒ってるのは頼んでない水の料金が追加されてたから
やっぱり一言断りを入れるべきだと思うけどね
自販機とかのミネラルウォーターさえ買う気にならん
800円は安かったと思う日も来る
俺は一般人だから行かない絶対にだ
値段も高くないし、水\800て、2杯分なのね
水注ぐなら一言あっても良いと思うけど、\400なら妥当じゃね?
ただいちいち年収まで持ち出して反応するような口コミじゃなかったぞw
性格に難ありだな
お前ら金持ちなら水800円を高いと思わない、とでも思ってんの?
ウチの親、日本で上位1%以上の年収だけどミネラルウォーターなんて
高いって言って飲まないよ。水道水飲んでる。
本当に一流のシェフか怪しいところ
ケンシロウ「たかが水で人の命が…」
ぶっちゃけ、実業者なんて性格に難がなければ成功しないという証拠だともいえるがw
こういう店だったらコース料理なんだろうし、
水もコースに含めればいい
それなら勝手に出てきても文句言わんだろ
本当に美味い水ならいくら出したって惜しくないよ
とりあえず東北は蛇口捻ればうまい水いっぱい出てくるけどな
水800円くらいで貧乏人がガタガタぬかすんじゃねえとか
そこまで批判するようなことじゃないと思うが。
年収300万くらいの人が利用するような店じゃないってのは事実だし。
そういえば水を「美味しい」と表現するのって日本人独特なんじゃないかな。
新鮮とかいうのなら海外でもあるけど。
年収300万の奴だって800円の水を高いと思う奴は居ないかもしれないし逆に年収1000万の奴でも800円の水は高いと思うかもしれないし人それぞれだろ
それを年収の金額だけで一括りにするのは明らかにおかしいだろ
水が高いのどうこうではなく、この人(川越さん)の論理だと高級料理店では水はただではないということ。
それで一般人が普段水がただの料理店にいってるから、こういう思い違いをするので、こちらに落ち度はないということ。
そういうわけでこの客が憤慨しているのは水の値段というより断りなく水を出してそれを会計に入れたことじゃない?
その自然の水をレストランまで持ってきて保存しておくコストじゃねえの
普通の人は高級レストランのマナーとか知らないから
普通のレストラン感覚で行ってしまったのだろう
テーブルチャージやお通しくらいの意味はわかるが
水ってのはタダってイメージがあるから尚更ね
だいたいそうじゃないの?
お通しみたいに席代として取られるの?
居酒屋のはせいぜい600円程度だけど
安いほうのコースが5500円らしいんで年収300万でも普通に利用できると思うぞ。
というか1万以下のコースのみって……高級なのか?
そんなもんなの?
俺がたまに行くイタリアンのレストランでもディナーで8000円くらいはするよ
高級店ってコースが3万越えぐらいのイメージだな
言い分もわかる。
でも、貧乏人は800円が高いし。勝手に出すのはおかしいってレビューを書いたんならそれが結果だし文句言うのはおかしい。
お好み焼き屋やったりカラオケボックスに飯提供してたみたいだけど。芸能人価格じゃないのか?
サービスに誇りを持つことはいいけど、意見をくれてる相手に牙むき出してサービスかたんなよ
お前からは守銭奴の匂いしかしねえよ
日本の水道水だからってそのままださねぇけどな
ちゃんとろ過装置使ってるところは使ってるし。
それでも普通はそれを上乗せしたりしねぇ
美味しいと感じてもらいまたきてもらう。それが企業努力
そもそもサービス業携わる人間から出る言葉じゃねぇだろ
金の亡者だったでござる
落ち目になった時どう出るか
楽しみですねぇぇぇぇぇぇぇぇ
何で行っちゃったの?
コラで遊ばれててそこで初めて知って、まさに誰これ状態。
動いてるとこ、声も知らんかったんだけど、龍が如く5で初めて声聞いたわ。
ゲイなんですか?なんか、声がそんな感じ。
川越って相当頭悪そうだなw
一年に一回くらい家族サービスでコース15000くらいの店に行くが、水で金とられた事なんてないぞ?
ミネラルウォーターは別料金とかはあったが、水は普通に出てきてたな。
ゲームの中の川越なんて関係ないだろ。新手のネガキャンか?
頼んでもいないのに出されてたら文句出るだろうな
貧乏なりにお金貯めて楽しみに来てる客だっているだろう
飲食店で話し合って看板に色分け表示して、1見さんお断り、マナーは○○国式、価格帯、
要求する客の年収・学歴とか明示して欲しいよな。
ミネラルウォーターも水。日本では普通の水(水道水、浄化水)とミネラルウォーターの違いがあるが、
海外ではレストランではミネラルウォーターしかないところがほとんどだと思う。
だから川越さんのイタリアンレストランのアクアは十中八九普通の水ではなくミネラルウォーターでしょう。
高級レストランの常識的な事を分かって無い人がい多いから、調べもしないで文句言ってくるなって事でしょ
この年収帯の人でもこういうトコにそこそこ出入りする人は勿論居るしね
何にせよ普段行かないような所に行くときは下調べして行くのが今じゃ常識じゃないか?
お前らもよく言うじゃんググレksってさ
高級店では勝手に水置かれて金を取られるのは常識なのか?
なんにせよ
他人様の店に点数つけて文句垂れてるくせに自分の店が評価さらるのは我慢出来ないとかどんだけお子さまなんだよ
乾燥地域だったり天然水っつったら炭酸水みたいな地域と日本じゃ同じ水でも価値は違うと思うけど。
ワインの方が保管も有利で、結局伝統的にミネラルウォーターが有料で高価なだけでしょ?
日本では通じにくい設定だよ。海外のチェーン店で味を同じにする為に水も輸入してる
とかじゃないと真似する理由はほとんど無い。
日本なら水無料の激安店でも浄水器使ってるし普通に美味い。
それはいい水とは呼ばんわな。単に水にコストかけちゃったから回収するって言ってるだけ。
ワタミ社長の「1億円欲しいのか?」と共通するカネを基準にしてモノを考える
メンタリティだよ。成り上がりに良く見られるタイプね。
何も高級料理店はこうだなんて見下したような例え持ち出さなくても
質の高いサービスの対価だと理解を求めるのが普通なんじゃねーの?
質が高いかは知らんけどさw
海外でもワインかお水(ミネラルウォーター)、どちらにしましょうというシチュエーションよく見るけどな。
黙って水を入れたのなら、レストランにも落ち度ある気がするね。日本では飲食店で出される水はただという常識があるから。裁判事にはならないだろうが、なったら裁判長はどんな判断くだすのか見てみたい。
高級店入って金かかるのが嫌ならファミレスで食えよ
食いなれていない物の味など分かるまい。
キャバクラとかでもポッキー一袋1000円くらいざらにとるし。
スーパーじゃないんだから貧乏人はとやかく言うべきじゃないよ。
でもな800円の水飲みたくなる奴は居ないんじゃないか?
神戸居留地オレンジやサンガリアよりも ファンタオレンジよりも オランジーナと・・・
回転寿司で3千円よりもちょいと有名な寿司屋で2万円
贅沢を楽しみに行ったら単なるボッタクリ店だったて話やろ?
8000円のオシャレTシャツを着てる息子に親が「え、こんなのUNIQLOで買えるのに!え、何か凄い素材使ってるのかしら?!」と不思議がるのと同じ。
自分の敬愛する人物のサインが入っている本やCDたとしてもブックオフに持って行けば、例えそれがホンモノだとしてもラクガキとして査定額が下がるし、興味ない人からしたら、「え、原価安くない?紙とペンじゃん」となる。
価値を見出すから買ってくし値段も上がる。水もそれに価値を見出すから高くないと感じる訳だ。
で、ポッキー1000円は安いか?
この人は水800円は安いと言ってるんだよ?
そのポッキーはサービス料込みという意味で納得してるんだろうが、水に店のサービス料金が入るのにこの客は違和感をもってるんだよ。
どちらも潰しあえwww
サービス料を含めた食事代に更に頼んでいない水を勝手に出されて(一人は追加料金800円でビールを注文しているにも関わらず)水代800円とか請求されたら庶民なら怒って当然だろ
それは例えが違んジャマイカ?
本人が納得済みの価値のものだからね
俺の店で出す物はたとえそれが近所のスーパーで買ってきたアンパンであっても1つ1200円だっ
これに納得する馬鹿は少ない
あーアレかメイドカフェのオムライスにケチャップで・・・ry
でもメイドさんがアレだしね このシェフの店は凄いゴージャスな作りとかなんかな・・・
政府のおエライさんよく通う高級蟹料理の店で蟹料理自体は勿論タカイけど水800円 頼んでなくても勝手に水もってきて800円ってのは無い
まあTVで見た店だけど
違った、客はサービス込みではない水800円が高いと思ってるんだろう、だ。サービスが入っていないからこそ、川越さんが、いい水800円は安い、といってる。つまりキャバクラのようにここの店のサービスが水に含まれていなくて800円ということ。
単純にイメージダウンやねー。
店のレベルは客のレベルに比例する
店にも問題があるかもな。
キャバほどのサービスを川越の店がしたなら納得なんだが?
日本も格差社会がマジでやばくなってきたな
常識
せやな
この内訳教えてくれ
高級店って・・ww
まさに年収300万から~のお客様どうぞってな店じゃん。何様のつもりかね。
「年収300万以下の奴が高いとか吠えてんだろ?こんぐらい上の年収の奴じゃ常識なんだよ」
と言いたいようだ
大衆侮蔑の地が出たな
水800円で客が納得しないということは、店に問題がある。
つか客にちゃんと説明しないってどういうことよ。
勝手に入れて金取るのはあかんやろ
オプションの水が800円なら、まあレストランの相場の範囲内だよ。
金がかかるって説明しないでサーブした水の料金とるのが非常識ってだけ。
平日のランチで5ケタとるような店でも、料金説明しないでサーブする水で金とるような店はまずないと思う。
↓ドリンクは最小限に留める客が増える。→客単価が減る
↓ 客単価を上げるため「お水はいかがですか?」と客に訊くように徹底させる。
↓客はどこの店でも国内では水は無料だからいいか、と頼む
↓請求書に「アクア 800」
↓食べログに書かれる。 2ちゃんねる料理板のアンチスレでも叩かれる。
↓その後、来店した客はその情報を知っているので、店員が訊いても絶対に水を頼まない 客単価が減る
↓店員が勝手に水を注げば、嫌でも料金発生するじゃない。ボクチン、アッタマイイー!!
↓今回も叩かれ、川越逆切れ。
コース料理が数万円ならわかるが、たかが数千円のコース料理で勝手に注がれる水が800円w
つかコース料理が数千円ならバイトしてる高校生でも来れるじゃねぇかw
高級店の真似して水を高級品にしてんじゃねぇよw
って思うかどうかは客次第
ようは、そのレベルの店じゃないのに金だけ取られたって事だ
無理して行きなさんな
せやせや、チョット料理のできるTVでよく見る芸能人の店ってだけで、
味がスゲー訳でも無い、客に暴言吐くような店に高い金払って無理して行くことあらせんがな。
それこそお得意の「嫌なら見るな」よろしく「嫌なら来るな」って話しだし
確かに日本の庶民なら勝手に出されていい値段の金とられるのは嫌だろうが上流階級の人間はきっと違うんだろ
それで住み分け出来てるんならそれでいいじゃん
お前は何も読んで無い上にアスペか
>「貧乏人に書き込む資格はないと一蹴するのはどうなのか」
ってあるんだけど、シェフが「貧乏人に書き込む資格はない」なんて発言してないんだよね
なんか、食べログのステマに見える不自然な記事だよ
そこのスーパー水と氷で1500円だったし値段は問題はないけど、許せないのが貧乏人に対して若干の差別的発言なのが正直むかつくな
ただ他の安い水も出してくれたりするなら話は別だけども
高級店らしい店の感じで店員も教育されてるのか?
言い訳がもっと高い店もあるからって頭沸いてんのか
寝言は寝て言えwwww
イオンとかに売ってある海外の40円コーラとか飲んで喜んでそうだわwwww
不健康は貧乏人からだしな。
良い水使ってるし!って言ってる時点で違うくね?
普通に水道水飲めて環境整備の整ってる日本で水800円って頭おかしいだろ
海外が~海外が~つって真似してるだけでその国の環境がおかれてる状況考えてない
水道水のほぼ飲めない海外の高級料理店ならわからなくもないが
日本やで
初見の方には「当店では水にも料金が発生する」ってことを伝えるもんだ
その上で相手が了承して、初めて水入れるもんだろ
チャージ料にしても一緒、慣れない人に説明しない時点で店として三流だし、ぼったくりと言われても仕方ないね
「居酒屋Wに行ったんですけど、焼酎を割るためのお湯を頼んだら300円も取られたんですよ」
と不満を漏らした。
ゴッド姉ちゃんの前でも同じ事言えるの?
事実なら、ヒドい時系列www 特にボクチン、アタマイイ!の下りがクソwwww
もっと叩かれて良いレベル
どうせただのブランドだろうが
客が本当に求めてるものを出せないのに、料理人とか舐めての?
ただ、それはお店の勝手だからOK。
・頼んでもいないのに800円の水が出てくるのはNO。
これは年収関係なし。居酒屋のお通しは日本では暗黙の了解があるのでOK。
・川越シェフのコメントは客を馬鹿にしているのでNO。
・川越シェフは好きでも嫌いでもなかったが、今回のことで嫌いになったのでTVに出ていたら
チャンネルを変えることにします。
以上。
実はアクアクララや東京水あたりなんじゃね?
>・頼んでもいないのに800円の水が出てくるのはNO。
> これは年収関係なし。居酒屋のお通しは日本では暗黙の了解があるのでOK。
サービス業で会計が明瞭でないことは良くあることだよ
お通しに限らず普通の水だってタダじゃないのは常識中の常識
むしろ800円と分かるだけマシ
特別な日にちょっと奮発して行くような店だろ。そういう層を敵に回してどうするんだろう。
それに金持ちってやたら明朗会計にこだわる人が多いもんだよ。
この程度の店では「なし」です。
居酒屋のお通しとか、チャージとかでも納得いってねーんだろうな。
だったら調子こいた店に食べに行ってないで
そこらの安いチェーン店で水道水でも飲んでろよ。笑
最近は本当にこの手の権利だけ主張する馬鹿が増えた
世の中は平等じゃねぇんだよ
飲み代込で一人10,000~15,000円予算の店だとしたら、十分妥当だと思うけど。
そもそも食べログで水が有料なのを知ってたから「水が来たら断ろうね」なんて言ってつがれて怒って食べログに書いている人の方が、おかしくない?
知ってるならそういう店に行くなよって感じだしさ。
警察か行政指導レベルだろ!
その理屈だと居酒屋はほとんど犯罪者ですねw
一回見かけたこと有るが従業員に指示出すときも指鳴らしながら「これもよろしく」って感じだった
そんな店で何も云わないで出された水がそれだけだと年収がそれ以上でも
普通に高いと思うわw対価として相応しくないと思えば金のあるなし関係
なく、高いと思うもんだよ。
食べログでのコメントでこんなキレ方するなんてちょっと
頭おかしいんじゃないの?
対応から説明の不手際を含めて高級店を気取った三流店だな。
>そもそも食べログで水が有料なのを知ってたから「水が来たら断ろうね」なんて言ってつがれて怒って食べログに書いている人の方が、おかしくない?
どんな味か興味はあるけど、水は断ろうって客層もいるだろ
で、実際言ってみたら断るより早く水入れられて料金請求されてんだから
そりゃ怒るぞw
ただし今まで行ったことのない金持ちにまで悪印象を与えたことにきがついてるかね
欧州出張とかでバカ高い店とかにいったけど高級店はこんなだまし討ちみたいな課金はしませんからwww
ウザかったんだろwなw
3000万くらいあればそうかもしれないけど、1000万位じゃ
そうそう贅沢はできないよ、今の日本ではね。
そんな私は頼んでない水で料金取られたら怒ります。
でもなんだかんだ言って一番許せないのは川越シェフの「貧乏人」発言では?
一生懸命擁護してる人がいるけど、その辺はどう思ってる?
議論の余地なしだと思うけど。
商習慣を主張するにしても、日本(お通し)と海外(水有料)の都合の良い所だけ取って暴利暴論かましてる印象だし、(そういう店は少数で、社会習慣として根づいてるとは言い難いから、年収を持ち出して黙らせたくなった?)
そもそも、川越自体の経歴と店の経歴ほじられて、(専門卒、留学してない、高級店の裏付けが無い、値段が高いから高級店ではない)高級店と認められない可能性は高いよ。(そうなると普通に明示して注文取って出してくださいって話になる)
まあ、裁判官は世間知らないから、川越が勝つ可能性もそこそこはあるけど。
ちゃんと年単位、数百万~数千万かけて海外で修業した料理人にしてみれば、勝手に高級店面して市場を荒らした挙句、いらん発言で、大迷惑かけんなって話だよな。
勝手に水を出してバランスを欠いた値段を請求されるのは『野蛮なチンピラ店』
海外じゃ契約外の事されるのはあり得ないからな。
富裕層はもちろん、ビジネスマンならこれ位の常識はある。
川越は自分で高級店でないことを証明している。
日本は西洋文化の深い所はまだまだ浸透してないしね…
でもパリじゃ高級レストランじゃなく普通のレストランでも安くて2000位からしか売ってないよ
ただ貧乏人発言は差別的でしょうし
川越さん本人もテレビでよく分からない料理に『川越スマイルで星みっつ☆』とかやってんだからあんたに料理のなんたらを説かれても…
貧乏人の僻みも川越さんのレベルも同じようなもんです
自分の店を言われたらキレるってダメでしょう
さらに年収やら言って客を馬鹿にしたらさらにダメでしょう
800円なら最初からそういえばいいだけで勝手に注ぐのもダメでしょう
なんでこの人イタリアンレストランやってるのにキムチなんて売ってるんだろうね
断りなしに有料の商品を出していたのは事実のようだし、どうごまかしても、年収、客層差別を全員が判断できる文面である。
気色悪い顔に嫌悪する視聴者もいるのだから、暫くはマスコミはスポイルしなさいな。
我々がスポンサーの広告費を負担しているのだから。
もう、食い物番組はお腹一杯!