『エスカ&ロジーのアトリエ』シリーズ恒例・発売直前「カウントダウンフェスティバル」開催
http://www.inside-games.jp/article/2013/06/17/67597.html
ガストは、プレイステーション3ソフト『エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~』の最新情報を公開しました。
いよいよ発売直前となったシリーズ最新作『エスカ&ロジーのアトリエ』。恒例の特設サイト「カウントダウンフェスティバル」が開設されました。
この特設サイトは、発売まであと10日となる6月17日から発売日まで毎日更新されるもので、毎回さまざまなコンテンツが公開されています。
「エスカ&ロジーのアトリエ」公式サイトが更新されたですの。 また、本日より『カウントダウンフェスティバル』が開催されてるですの! 解説動画をはじめ、豪華プレゼントも用意されてるですの。 早速応募してくるですの! http://t.co/gu7NgAmqN0 #GustPR
— ガストちゃん (@GustSocialPR) June 17, 2013
(略)
『エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~』は6月27日発売予定。価格は通常版が7,140円(税込)、限定版「プレミアムボックス」が10,290円(税込)です。
(全文はソースにて)
発売日だけさくっとイベントやるんじゃなくて、発売日まで連続して情報出し、イベントをやってファンの心をつかんでるから
ガストは長い間ファンに支えられてるんだよね
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ プレミアムボックス(初回特典(PlayStation2アーカイブス 「マナケミア2 ~おちた学園と錬金術士たち~」 ダウンロードコード)同梱)
PlayStation 3
ガスト 2013-06-27
売り上げランキング : 38
Amazonで詳しく見る
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
石川界人,金元寿子,杉田智和,村田和也
バンダイビジュアル 2013-08-28
売り上げランキング : 228
Amazonで詳しく見る
マリオは関係ないだろ
アトリエシリーズってDSでも出てなかったか?
爆死したから現状があるわけで
あ、そういえばノーラのなんちゃらって真のアトリエは独占だけど爆死してましたね…
マンネリマンネリ
※PS4にトトリはでません
こてんぱんに爆死させられて
結局出戻ってきて成功したガストちゃんか
あれは任豚ひどすぎた
WiiUって何?
メルルは開拓に中毒要素があって良かったんだけど、ストーリーがちょっと違和感を感じた。
PS4でまさかのロロナリメイク頼むで。
フッフゥー
DLCの配信も遅れるかな
今回は大丈夫だろうか?
声優のギャラは抑えれてるはず
アーシャちゃんはよかったけどクッソヌルゲーだったし・・・
キャラゲーから路線変更するのは勝手だけど
アーランドシリーズからの新規ファン完全に敵に回したね
メルを切ったことを後悔してそのまま沈んでくださいw
しかもそこまでやっても雀の涙程度にしか売れない
対立煽りしてもIDでバレてるしw
アトリエのネガキャン必死だねぇ。
今回ファンの間でもかなり盛り上がってるんだが。
アーシャもプレイしたやつの感想はそこまで言われるようなもんでもなく、良ゲーだし。
叩いてるやつアトリエやってないのバレバレ
そういう台詞ってまずやる価値のあるゲームを作ってから口にするべきだよね
同じくらいかな。ロロナからちょっとずつ売り上げ上げてったからプレッシャーも大きそう。
今回は文鎮も無いから、限定版もまだあるし売上落ちそうだな。
自分は今回、PS3では初購入だけど。
特典は文鎮の一種だよ。
任天堂ハードのことだねw
アトリエは買い安定の良いシリーズに成長したと思うぞ
買おうと考える奴が居ないから売れてないわけで
ゲームなんて買ってないで食費にしたら?生きていくのにも困窮してるんでしょ
こういうアホなババアはどんどん死んでいいよ。
まぁガストは信者作るのが上手・・・というかユーザーと交流したり意見吸い上げてちゃんと反映するから好感持ってる人が多い
本当は当たり前なんだけど、これ出来てる会社の少ないこと少ないこと
めっちゃだるそうなんだけど
会話とか長いし
一回やってみりゃいいよ
いまならアーシャもベスト版出てやすいしな
売上ゲーマーのゲハ豚だけだよ。
盛り上がってないといつ錯覚していた?
ま、ガスト通販を利用するからメディクリ・ファミ通には集計されないがな
何がおもしろいのと聞かれても、それがおもしろいから今日まで続いているわけで
んなもん全然気にならん
楽しいよ
日数制限ってシステムは個人的に気に入らんが
遊ぶこともできないアンチとか遊べないハードの信者が叩いてるだけ。
本スレもニコ生以降盛り上がってきたわ。
アーシャよりかなりよさ気になって改善されてるし、ロードも早くなってバトル重視の作品になってる感じ。
むしろ、買う要素がなくて名前だけのタイトルは任天堂ハードばっかり。
だからWiiUのソフトとか売れてないし、3DSのサードもPSVITAに移行しつつある
正直あんまりワクワクはしてない
アーランドみたいに牧歌的なシリーズの方がよかったな
スパロボとかテイルズとか初音ミクとかブランド確立したとこは大体やってる
歯磨き粉で似た名前の物が有るねw
具体的にやる価値のあるゲームとは
何なのか教えてくれ
アーシャを今またやってるが、アーランドシリーズよりマップの雰囲気や作りこみ、音楽がいいな。
アーランドシリーズも楽しかったけど。
マリオとかポケモンとか。
ゲーマーにとってはなんら価値のないゲーム。
モンハンも進化しなくなったしむしろ退化してるから、やる価値はないね
荒らし呼ぶだけだぞ
ガストが頑張ったからなのか、コエテク技術が入ったからなのか
多分両方なんだろうな
すっかりこの方向で地位を確立してしまったなあ
目先の利益に釣られてロースペックハードに逃げてしまうと未来は閉ざされる
分かりやすいね
ユーザーの意見をきちんと聞き入れることが必ずしもいいことだとは限らないとも思う
悪く言えばそれは完全な商業主義でゲームを作品ではなく商品として見てるってことだ
クリエイターがエゴをむき出しにしたようなゲームが最近は少ない
ゲーム業界がすっかり一大産業になったことの弊害だね
それは違うぞ
自分のゲームをより良くしたいからユーザーの意見を熱心に聞くってスタンスは極めて当たり前のもの
問題は、どこまでが純粋なユーザーの意見でどこからが独りよがりな要求かを見極めるのが難しいことだがな
最近は生放送や現実でのイベントまではじめてるな
それもこれも、10年間毎年同じスケジュールでゲーム作ってるお陰だな
妙なノウハウや損得ラインに習熟しすぎw
フライトユニットのおかげ
ちょっと位調べなさいな
エスカが今までのアトリエのゆるふわ路線
ロジーが普通のRPGのようなシリアス路線
主人公次第でかなり雰囲気違うらしい
メル絵にこだわるならさっさとアトリエから離れろよ
カウントしなくても分かる 笑
本物のクソはリーズのアトリエみたいなモノだって事すら知らない
今作はちょっとだけ様子見してから買う予定