• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





PS4の1stパーティタイトルは$59.99。ソフト価格は現在と同水準に
http://ameblo.jp/seek202/entry-11555742086.html
1371635452504

ソニーはPS4の1stパーティ作品は$59.99で、PS3でリリースされる新作と同じ小売価格となると発表した。担当者はShackNewsにこう語っている。

「PS4のロンチ及びロンチウィンド向けの、1stパーティのラインナップの価格を発表しました。
「4つのタイトル、Killzone: Shadow Fall、Driveclub、Knack、InFamous Second Sonは全て$59.99です。

MSも同様に、1stパーティのXbox One向け作品に$59.99の価格を設定している。

(全文はソースにて)



















お、これはいいですねえ!

中古対策の価格分、若干箱が不利な感じですかね











サカつく プロサッカークラブをつくろう!
セガ (2013-10-10)
売り上げランキング: 14

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
スクウェア・エニックス (2013-11-21)
売り上げランキング: 7


コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:00▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:01▼返信
ほぅ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:01▼返信
(´-ω-`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:02▼返信
ファーストタイトルは相変わらず安そうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:02▼返信
うほっ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:02▼返信
MSが価格っておかしいやろ
何であんな縛りあるのに安ないんや
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:02▼返信
で、日本だけ6800とかになるんですね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:02▼返信
当たり前
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:03▼返信
豊富なソフトラインナップゆえありがたし
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:04▼返信
結局なんで犬箱のソフトは高いんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:05▼返信
>>7
いまでもファーストソフトはちゃんと安いだろ
ラスアスも定価5000円くらいだったはず
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:06▼返信
中古対策はゲーム業界を生き残るための進化
それを邪魔すんなよクソニー
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:08▼返信
>>12
それならDL押せよ
中古に売れないしパッケより利益率高い
在庫も必要ないしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:08▼返信
>>12
珍天にも言えよカス
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:08▼返信
海外だと1年後くらいに値段が落ちて投げ売り状態になるけど日本ってワゴン行き以外は据え置きが
多いよね。
PCゲームもパッケージ版は発売3~4年でもほぼ同じ価格で売っている。
また馬鹿官僚が定価方式を一部取り入れるらしいし気持ち悪い市場だよね。

16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:09▼返信
>>11
定価はもっとしたと思うけど、Amazonで4696円で買って配送中。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:09▼返信
(´・ω・`)やったぜ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:10▼返信
ファーストはともかくサードはどうなるんだろうな
特に日本では
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:10▼返信
作りやすいから金と時間が浮く
さすが神ハードPS4やな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:11▼返信
というか、今までマルチタイトルがハードによって定価変わったことなんて無いだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:12▼返信
ソニーが中古対策に使える特許取った時点で実装するしないに関わらず
あんだけネガキャンしておいて、いざバツイチで実装されたら中古対策は正義とかwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:13▼返信
>>19
PS4はPS3より開発費かかるから金が浮くというのはない
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:13▼返信
>>12

SCEはDL販売を推し進めることで、波風立たないDRMを選択してる
違うところはMSがサービスを打ち切ったら骨はガラクタだが、PS4なら少なくともオフラインは壊れるまで遊べる
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:13▼返信
>>21
いつだってブーメランさ
マイスターの称号は伊達じゃない
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:14▼返信
それにしてもラスアスのクオリティ高すぎてヤバイ
そしてCellフル稼働だけあってファン音もヤバイw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:14▼返信
>>21
中古対策を正義と言っている奴らの感覚だと違法DLと同列と見ている気がするな。
自分の感覚だと違法DLと同じくらい対策したからと言って売れるとは思わないけどね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:15▼返信
買うしかねえなこりゃ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:15▼返信
>>22

ゲーム開発自体は高性能PCで、そこからの最適化が主流になってるんだから機種ごとの開発費なんてもう存在しない
最適化の費用がそれに当たるなら、一番手間の掛からないPS4が最も安いことになる
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:15▼返信
大人の姿の「りんね」可愛い
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:18▼返信
>>22
DX11のコードリネームするだけで動くから
PS3より開発費かかるってのはないぞ
PCで作れば簡単に移植出来る
困るのは技術力のない会社だがPEでどうにか出来る
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:18▼返信
>>22
それ100回言うつもりか?
32.金色+β 上石神井投稿日:2013年06月20日 05:18▼返信
ファーストは内容も勿論値段の安さも魅力だよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:20▼返信
>>22
PS3程度の物を作るなら圧倒的に安くて簡単に作れるんやで。
データを削る作業も不要やし、楽ちんでプログラマーとメモリの取り合いも
しなくていいし、たすかるわー(現場の人)
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:20▼返信
>>28
EAがPS4、XboxOne用に作った次世代スポーツエンジンはPCで仕様すると最低動作環境が上がってしまい
商売的に厳しくなるからPC版のFIFA14はPS3、Xbox360と同等??のエンジンになるらしいけどね。
バトルフィールドみたいなコアゲーマー達相手のゲームでないとPCマルチも厳しいかもね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:22▼返信
SFCでノブナガ光栄と豚が組んで、

10000円以上の価格を定着させた暗黒時代
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:24▼返信
>>33
条件としてPS4がPS3と同等の900万台は売れてくれないとゲームソフトが売れなくて
楽ちんでもソフト価格を上げるしかなくなるかもしれないね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:24▼返信
これじゃ中古が動かないのにソフト価格はそのままって
バツイチがまたさらに厳しい立場に追い込まれたな
アメとムチは最低でも同時、できればアメを先に与えなきゃ
ムチで100回ぶたれればアメをもらえるかもしれません、じゃ誰もついてこない
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:28▼返信
これじゃますますサードは中古対策してるXBoxOneに注力しちゃうなw
サードからすれば中古で回されるPS4だと値段を釣り上げないと生きてけない
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:28▼返信
PS4で動いてるらしいThe Divisionとか凄かった。
ハードとソフトの最適化次第では、シェーダー数だけは劣っても結果としてGPGPU強化とかあるしTAITANにも食らいつきそうだよな。

そうなるとミドル~ハイミドルクラスのGPUが完全に下だから、作り込もうとすればPC以上の開発レベルが求められそうではあるけど、寧ろ朗報だと思う。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:28▼返信
>>36
それ以下の売上しか期待出来ないWiiUはもっと価格上がるんじゃね?
開発環境独自だしw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:30▼返信
・x86系採用してメモリも多くなったから最適化の大変さが減る 
・次世代機になったのでデザイナはより質と物量を求められる
・オンライン要素がないと売れにくい時代なのでオンラインプログラム必須と言ってよい

さて開発費は上がるでしょうか据え置きでしょうか下がるでしょうか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:31▼返信
アプリ作ってる奴ならわかると思うけど、
普通に性能良い方が作るの楽だからな?
PS2→PS3で問題だったのは、
SD→HDの進化とか、初期PS3の開発難易度の高さのせいだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:31▼返信
当たり前だろうがksこれ以上高くなったらもう誰も買わねぇよアホ
今でさえ高けぇのによボケが某会社は7千円やら八千円足元見てだしてきやがるし

なので大体三千~四千円ぐらいで新作ソフト販売お願いします
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:31▼返信
>>38

少なくとも国内で箱に力入れても意味ないけどな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:32▼返信
いいね
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:35▼返信
>>41
SD>HDじゃなくHDのままですし
最適化やポリゴン削りの手間減るのになんか面倒になる事ってあんの?
SDで目一杯引っ張った任天堂以外は特に困らんだろ、性能高いし
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:36▼返信
スーパーファミコンみたいに定価14800円とかなるかと思ってたから一安心
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:36▼返信

朗報ばかりですまんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:37▼返信
>>41
セガの名越は「現行機の開発費と変わらん」って言ってるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:37▼返信
リーク通りで結構なんだけど、PSM2013で既に説明があったと思う。
まぁあの頃よりも具体性を帯びた内容ではあるが。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:39▼返信
>>41
3番目って現行機でもそうだろ
つかPS4ではオンマルチ有料になってサードソフトにもSCEサーバー使わせるようになって楽になると思うが
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:40▼返信
開発費について勘違いしてる奴が多すぎるな
ハードは土地、ソフトは家、開発費は建築費と思えばいい
土地が広くなれば金持ってる奴がそこにギリギリ目一杯のどでかいビルを建てたがる
金もってない奴は普通の一軒家を建てる自由もある
数字として出てくるのはその「平均値」なんだから、土地が広くなれば建築費が高くなるのは当然なんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:41▼返信
APUのCorei3程度でしょう?
複雑な物理処理は出来ないと思うけどねー。
それと複雑なAIのCivilizations5だとCPU処理の速さでゲームスピードが変わるから
そういったゲームは苦手かもしれないなー。

54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:41▼返信
余計に犬箱は売れなくなるね
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:41▼返信
ソニー渾身の最終ハードか。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:43▼返信
マルチソフトを選ぶにあたって考慮すべき点
クオリティ、オンライン人数、コントローラーの使いやすさ、リモート、独占DLC…
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:43▼返信
>>53
i3って8コアなんてあったかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:44▼返信
>>55
おたくのWiiUが世紀末状態だからって絡むなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:45▼返信
元々、ジャガーの4コアでセレロンレベルらしいからCorei5まで届かないんじゃないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:45▼返信
>>53
なんのためにGPGPUに特化してると思ってるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:48▼返信
スーパーファミコンのソフト
クロノトリガー 11,800円
FF6 11,400円
DQ6 11,400円

任天堂が仕切ってた暗黒時代
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:48▼返信
>>53
>>59
core i3やi5でダーク・ソーサラーが見れると思ってるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:49▼返信
i3やi5に7850積んで最適化もせずUE4エンジンのリアルタイムデモが
そこそこ動くんなら苦労しねぇよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:51▼返信
>>52
そして普通の一軒家を建てると手抜きだと罵られるわけですね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:52▼返信
>>62
そりゃ、今PCで出しているゲームも最低動作環境をCoreDuoだったらCoreQuadだったりするから
物理処理も大したことが出来なくて高性能PCではグラだけが良いゲームになるけど
最低動作環境をCorei5にしてメモリを4GB以上、グラを680でVRAM2GBにしたら同等のゲームが
出来る気がするけどね。

66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:53▼返信
だから独占タイトルが無くてマルチばっかりなんだなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:54▼返信
これ前から言ってなかったっけ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:54▼返信
もともと高いわボケ
任天堂を見習え
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:55▼返信
>>65
それおいくら万円?
4万くらいで買えるん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:55▼返信
若干・・・?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:56▼返信
>>66
あぁバツイチのことか
サードを金で縛るのなんて時限独占出来ればいい方だからな
SCEのようにファーストを強化して永続的な独占タイトルを用意する方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:56▼返信
>>64
そのくせ豪華な洋ゲーは買わない日本人ですね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:56▼返信
>>65
680とかPS4勝ってもお釣り来るだろ。
それでも、Nvidia自身がTITANでもPS4の2.5倍程度って言ってるし、GPGPUが強化されてるPS4に680は負けると思うよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:59▼返信
国内外問わず、頭の可笑しなPC厨はご自慢のPCを引き合いにPS4のスペックをディスる傾向が強いようでいい加減ウンザリだ。スペック語っても的外れなんだ!!まず自身のスペックを磨け!!(棒)
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 05:59▼返信
>>43
そんな値段で出されたらむしろ警戒する
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:01▼返信
中小の和ゲー相手に値段と内容が釣合わないみたいなこと言う人多いけど
だったらどうすればいいの?ってことになるから無意味だよな
そのくせ日本人は同じ値段の豪華な洋ゲーは買わない奴ばっかしのくせに
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:01▼返信
4万とかi5のショボいの買っても680勝った時点でアウトやないかw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:01▼返信
(´・ω・`)確かにゲハに終止符を打つという意味では最終ハードだよPS4は
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:04▼返信
>>61
パンドラのクソッタレ飯島が言ってたけど、そういうメジャーなのはともかく、
他の無名ソフトの価格帯もわざと底上げしやがったからね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:06▼返信
大作タイトルは¥7800相当、中堅タイトルでも¥6800から大きな変動は無いとPSMで発表された筈。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:07▼返信
>>76
ソフトは値段で買うわけじゃねえだろ禿げ
GTAやCoDは売れてるだろ禿げ

偉そうに講釈ぶっても
売れなかったのはお前んとこだけだよ
豚に痴漢のボケナス
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:07▼返信
>>66
常時接続、1万円高、キネクト、中古規制>>>>>>>>>>>>>>独占タイトル
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:10▼返信
>>72
日本でCoD殺したぶーちゃんに相応しい言葉だな
84.高田馬場投稿日:2013年06月20日 06:10▼返信
Oneは中古対策がどうこうとか言って、安くしないとか何様だよとか言ってた癖に、PS4は据え置きでも朗報なんですか。そうですか。
どうせ日本版は7980で安定しそうだな。んで、更に売り上げが伸びなくなるに100ペリカ。日本版は高すぎる。独自規格にならざるを得ないというのを差し引いても高いわ。
5980でやっと躊躇無くアマゾンで買えるレベルだな。7980とか余程の期待作でもない限り、ベスト安定っていう。まず買わんよ。高いんだよなぁ、最近の。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:12▼返信
でも、VITAのゲームは確実にPSPより高くなってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:13▼返信
>>52
お前はわかってない。
建築費は建築費でもその作るための利便性が今までよりも格差があるってんだよ。
家を作りやすくなってるんだから、その分人手が少なくて済むのがPS4Xboneだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:13▼返信
>>85
変わってないどころかちょっと安い印象さえあるんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:15▼返信
>>87
6-7000円だよ。VITAのゲーム
高くはなってるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:15▼返信
現状の美グラPCゲーのBF3やクライシス辺りのバニラ最高設定より綺麗なグラフィックが
4万で出せるんだから恐ろしい性能だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:15▼返信
>>66
PS3が独占ゲームばかりだったと?
PSWはマルチがやりやすいから、XboxとかWiiとかとマルチになってたんだろ?
(ファーストの)独占ゲームばっかりのゲーム機で売れてることって任天堂だけでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:18▼返信
これで骨ソフトとあんま値段かわらなかった時

骨は本当に終わる
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:19▼返信
>>84
言ってることが真っ当なくせに自信がないのな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:19▼返信
>>88
大体6000円だろ、PSPと変わらん
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:19▼返信
>>74
実際にPCで例えるとどの程度の性能と同等になるの?。
玄人ぶるのなら先ず自分が正解を書いてくれないと話にならないんだけど。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:22▼返信
Windowsのもたつきが無い分
PS4は下手すりゃGTX Titan積んだPCよりも快適かもしれんと思ってる俺
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:22▼返信
>>84
単純に両者同じ価格でも利便性に格差があるなら、ユーザーは付加価値の高い方へ行くでしょ普通。
そこいらは理屈立てるだけ無駄で何も変わりやしない。ファンが「Xbox One」に過激な愚痴をこぼすのは何故か、これも単純にファンとゲーマーに優しくないからでしょ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:23▼返信
>>94
別の人で悪いが、
多分、ハードのボトルネックとソフトの最適化が不利だから、PCはCSの半分程度の効率になる。
そうするとPS4はシェーダ数が1152基だけど、PCは2000基オーバーのGPUと同等だと思う。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:23▼返信
>>93
PSPは5000円台だろ
PS3とマルチだったら7000円台に乗るのに安い、PSPと同じというのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:24▼返信
>>74
どの道、これからも海外と日本でPCの性能に例えてPS4の話をしてくる人が大勢出てくるだろうから
君が正解をしっているのなら、黙らせる意味も含めてどの程度の性能なのか?話してくれないと
批判だけで終わったら誰も黙らないよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:24▼返信
>>88
そう?
朧とか4980で売ってたじゃん。
新作のデモゲはパッケは6,090DLが5,090円だが
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:26▼返信
>>98
アマゾンでさっと見てみる限りPSPは6000円(希望小売価格)が主流なようだが
何を根拠に5000円って言ってんの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:27▼返信
中古規制マイクロソフト折れたな
あれだけ大口叩いてたくせに情けねえw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:27▼返信
>>97
自分はグラより物理エンジンとAIの部分の話が方が好きなんだよね。
CivilizationsみたいなゲームだとCPU処理が早ければ早い程COM側のAIが速くなって
ターンが速く回ってくるから、そういった部分ではどの程度のPCの性能と同等になるのかな?

104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:28▼返信
>>101
横だが、実売価格ベースの比較じゃないのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:29▼返信
>>98
いや、1本だけのソフトで、「高い!!」ってどんな理屈よw
すべてのソフトの平均だと5000円弱だよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:29▼返信
>>105
実売ならVitaでも5000円を下回るものが多い
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:29▼返信
>>94
オイオイ、返しも的外れて・・・頭良すぎて一周すると馬鹿になるぞ。
オレが言いたいのはPS4とPCを同系列で扱うなってことよ。Vitaとスマホを比較する輩と同一の脳内構造だわ。
勿論逆も然りだ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:30▼返信
>>102
MS中古規制やめたの?
110.ラブライブは神アニメ投稿日:2013年06月20日 06:31▼返信


SEGAさん。

1万円でもいいので、戦場のヴァルキュリア真2とサクラ大戦6をPS4に出してくれ!

111.高田馬場投稿日:2013年06月20日 06:31▼返信
>>101
討鬼伝比較すりゃあ分かんだろ。あれが答えやん、1000円違うというね。
擁護したいんだろうけど、無理して擁護するだけ滑稽だぞい。
CoDとか買おうか考えたけど、高くて買う気失せたからな。携帯機なのに、値段がリーズナブルじゃないっつうのは痛いわな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:32▼返信
>>102
ほんとう?
でも遅いなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:34▼返信
まあ作るのが簡単と宣伝してる以上値上げはしないわな。こっちとしては有り難いからいいけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:34▼返信
>>103
横だけど、これ答えるのが相当難しいんじゃないか?
Jaguar8コアはともかく、GPGPUによる処理についてはCUを何機割くのかにもよるし
これにOSの差が加わるんだから俺には分からんな

PS4に移植でもしてくれたら嬉しいね
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:35▼返信
ソフト一本だけ上げて無理に批判する馬鹿に絡まれた
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:36▼返信
>>103
横からだけどCivをPCとPSで比べるのはかなりナンセンスじゃ……
キーボードショートカットが無い時点でPS版なんて話にならんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:38▼返信
>>111
PSPとVITAのマルチなら値段に差をつけるのが当たり前じゃないのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:40▼返信
>>111
同じタイトルで価格を上げるのなら
3DSとPS3がPS3とVitaで(1000円差)同価値ってことになるんだけどw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:41▼返信
>>116
ホームで4倍差がついたらそりゃ折れるわなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:41▼返信
>>111
討鬼伝のVita版はインフラ通信対応だからねぇ
タイムトラベラーズなんかはPSP・Vita・3DS全部同じ価格だぞw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:42▼返信
それは嬉しいが、次世代機になってもFFは相変わらず1万くらいなんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:42▼返信
もともとPSは、wiiやDSに比べてやや高めなイメージだが
そこに不満はないなぁ

むしろwiiやDSは安すぎ
嬉しいけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:43▼返信
>>124
それ任天堂のソフトしか買ってないからやw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:44▼返信
Vita版はROMチップ、PSP版はUMD(一枚のコスト50~60円ぐらい)だし
Vita版がPSP版より多少高いのは同意
まぁそれでも高いってイメージは無いな
大人はVita、学生はPSPで棲み分けたら良いと思う
キャラゲーとかはまだまだPSPがメインプラットフォームだしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:44▼返信
中古規制やめたら
監視も無くなるんだよね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:46▼返信
>>118
UE4のデモとかも考えると、jaguar8コア+8CUはかなりのものなんじゃないかと思う
i7と比べるとどうかは誰か考えてくれw
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:46▼返信
MS中古規制やめた
399ドルに並んだ
PS4涙目
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:46▼返信
ROMちゃうわ。RAMチップです
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:47▼返信
てか、携帯と据え置きの価格差より、PS3とPS4のソフト価格が変わらないってのは良いことだってのは違いないよね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:48▼返信
>>127
そのかわりディスクレスがなくなるってよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:49▼返信
>>128
UE4のデモはGPGPUは使ってないでしょ
そもそもUE4自体がPS4に最適化されてなかった
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:52▼返信
>>129
キネクト
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:52▼返信
>>127
監視は続けるんじゃね?w
実際中古規制はアホみたいな監視システムを用意してあとはパブリッシャーに丸投げだったわけだし、MSのアホみたいな発表のせいでパブリッシャーも中古規制しにくくなってしまったしな
だから実質中古規制はないようなもんだしねぇ
でも監視をやらないとなったら・・・・また割られまくるぞw
MSのことだから常時監視以外の割れ対策してなさそうだしwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:53▼返信
>>135
リージョンロックもなくなりPS4と大体同等にしてきてるみたい
ゲハの痴漢が大はしゃぎだよw
昨日まで本スレ葬式みたいな雰囲気だったのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:54▼返信
>>135
間違いなく割れ対策はネット認証に依存してただろうからな
今回はWinOSまで載っけちまって、箱○以上の割れハードになりそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:55▼返信
>>129
499ドル値段変らんねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:55▼返信
>>129
価格は並んでないし、中古規制をやめるも何もMSの中古規制は機能しない可能性大だったじゃんw
EAにすら切り捨てられたのにwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:56▼返信
>>133
あれそうなの?物理演算はGPUだと思ってたけど…
間違ってたらスマン
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:57▼返信
>>136
単に糞なゴミの糞なとこがなくなる(あくまで噂)としてもゴミなのには変わりないのになwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:58▼返信
>>111

だからさ、お前は文句言う前に稼げるようになれよ・・・
俺はソフト(ハードもだけど)買うときに値段なんか見たことないし、買っても常に数本は積みゲーだよ

俺とお前のどちらがゲーム業界に貢献してるか言ってみろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:59▼返信
後だしジャンケンばっかだなw
印象操作狙ってやったんならたいしたもんだけど
…いやそれはないな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:59▼返信
>>140
まぁ一部はGPGPUに回してたかもしれないけど
あのデモは元々ハイエンドPC用のものをPS4で無理やり動かしたらまともなパフォーマンスが出るとは思わなかったけど普通に動いてしまったってものだからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 06:59▼返信
こりゃ割れブーストかかるな箱1は
また上辺の普及台数で苦労させられそうだなぁ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:04▼返信
これで次世代機も少し判らなくなってきたな
まだ若干PS4の方が有利ではあるが
競い合ってくれた方がサービスよくなるし
ライバルとして機能してくれないと困るw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:05▼返信
PS3と同じBDだしBD自体の値段下がってるから上がんなくて当たり前じゃないの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:05▼返信
>>146
性能は違うでしょ
マルチでも差は出ると思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:06▼返信
>>142
飼い慣らされてんなぁw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:07▼返信
>>147
開発費とか知らない?
PS360よりかは少しは開発費かかるだろう
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:07▼返信
MSのは噂?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:07▼返信
>>129
MS「中古規制はやめるけど、ネット監視はやるよ?」
だろ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:08▼返信
>>149
中古で買えキチガイ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:08▼返信
これはPS4も第二の矢を打たなければならいな
よし互換性復活だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:09▼返信
>>150
ゲリラ「開発はそこまで大きく変わらないよ」
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:09▼返信
>>146
結局性能差は相変わらずPS4の方が高いままだしそう変わらんよ
まぁMSが中古対策を捨てるって噂が本当かどうかもわからんしなwここは発表待ちしかないが
そもそもMSのあの下手糞な発表のせいで中古対策自体は潰れたようなもんだったしねぇ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:10▼返信
>>150
上の方のコメ読んでこい
158.高田馬場投稿日:2013年06月20日 07:11▼返信
>>142
別に俺個人だけの問題じゃないっつうの。
それこそ、普通の人で考えてもそうゲームに何千円も何万円も掛けるの少数だから。
何でパズドラだのが流行ってるのか考えれば分かるだろうに。馬鹿なのかしら。
お前が少数派なだけ。それを、どっちがゲーム業界に貢献してるかだ?んな事、聞いてねぇっつうの。キモいわぁ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:11▼返信
オンラインをPS+半強制的にしてる分余裕があるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:11▼返信
てかそんなの当たり前だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:13▼返信
>>158
逆ギレ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:13▼返信
中古対策やめたって噂レベルの話じゃねーかよ、なんんで確定事項みたいに言ってんだよ・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:14▼返信
>>158

じゃあ永久に底辺にいればいいさ
永久に底辺だよ?わかってる?
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:14▼返信
スクエニゲーの値段はあがります(キリッ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:14▼返信
そして第三の矢
プレステカメラ同梱で399$
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:14▼返信
>>162
まぁ公式で発表、高田脱糞なんて事があれば面白いけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:15▼返信
もしもしゲーも支えてるのは9%の高額課金勢なんだけどな
金持ちが買わなくなったら娯楽産業なんて消滅するわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:15▼返信
ただ 据え置き市場が将来本当に縮小したら(日本は絶対ないとは言えない)
維持するには価格がまた基本9800円とかになるだろけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:16▼返信
>>163
ゲームいっぱい持ってたら底辺じゃないのかw
どこの子供社会だよww
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:18▼返信
>>162
まぁ噂レベルだが、海外の痴漢は騒いでるなw
てか、記事の中には24時間毎の監視すらなくなるって書いてるが・・・
それ、痴漢が自慢してた常時オンライン接続必須で無限のクラウドパワーwが使えなくなっちゃうwwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:19▼返信
>>169

ゲームの値段なんて気にならない程度には稼げ、と言ってるんだが
172.高田馬場投稿日:2013年06月20日 07:22▼返信
>>167
支えてるとかじゃなくて、どうして広く楽しまれてるのかって事がメソッドなんだが。
結局、DLするだけなら無料だし、つまらなかったら消せばいいだけ。携帯をちょこちょこっと弄れば良いだけだから、ちょっとした暇つぶしにも最適ときた。これで普通のサラリーマンだったりに受けない理由が無いわな。
この際収支とかは問題では無い、そんなことはどうでもいい。どうして、広く受けてるのか。気軽で、無料で、短くサラッと出来るから。
良いか悪いかは別の話。実際、俺も嫌いだしな。結局、そういうお手軽さが出てこない限りは携帯機が持て囃される事は無いわなと。ガキが集まって共闘()するのは良いとして、リーマンには無理だからな。そこが差を分けてんだよねぇ。ソーシャルとかはどうでも良いんだけどさ。
173.高田馬場投稿日:2013年06月20日 07:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:28▼返信
>>172
どうでもいいけmethodの意味は「方法」
馬鹿は意味もわからずに英語使うな
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:30▼返信
>>170
公式にのってるぞ
180度変えた、PS4といっしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:30▼返信






177.高田馬場投稿日:2013年06月20日 07:30▼返信
>>174
そうだったんか。
てっきり、味噌とか核心とかかと思ってたわ。ご指摘ありがとう。
そして、jinではOneの制限撤廃記事が上がってるな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:31▼返信
>>175
マジか
これで少なくともアメリカは若干判らなくなったなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:31▼返信
>>171
横だけど
>ゲームの値段なんて気にならない程度には稼げ
これはいい。
「買い支えてる」は言うものじゃないよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:32▼返信
>>173

いや、稼いでみろよ。あっさり意見変わるからw
181.高田馬場投稿日:2013年06月20日 07:34▼返信
>>180
いや、聞いてないから。ちょっと黙っててくれないかな?
稼ぎ云々とか、この際どうでもいいから。マジで。空気読めよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:36▼返信
これは朗報
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:38▼返信
そういえば、PS4とX1のパッケージって米Amazonとかにあるアレで確定なのか?

ダサいから変えて欲しいんだが。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:38▼返信
一部の金持ちが支えるDLCの方法論とか、
そもそもゲイツさんは貧乏人に沢山売る方向で商売始めてんだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:39▼返信
1万円くらいにすればいいのにな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:40▼返信
PS3のソフトの価格ですでに高いからなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:41▼返信
>>52
土地が広くなれば、そこに立てた建物の坪当たりの算出利益はどんどん上がるんだぜ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:41▼返信
移植コスト

PS3>>360、箱骨>>PS4

なんだから当然だろ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:42▼返信
>>178
そうでもないみたいw
明らかにPS4の方が性能高いし安いからねぇ
性能はどうにもならんから、キネクト外して399ドルに抑えてこれたらそれなりに勝負になるかもなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:46▼返信
>>52
いやいやだからさ
ゲームなんてのはすでにフルHD以上、60fps以上で作るのが当たり前になっているんだよ
そこからPS3やら360に移植する作業が始まる
だから異常に移植が面倒なPS3とWiiUは嫌われている
逆にPS4は高性能でPCに近いからPS3よりも移植費は安いんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:46▼返信
XBONEが認証やめたら何が起こるかって
割られて終わるだけじゃんw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:47▼返信
どれだけヨイショし続けるんだww

もうほんとこのブログすごいわw
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:48▼返信
KILLZONEは独占なんだから1080の60
でいけよ むしろ画質をPS1並みにしてだだっ広い
フィールドでなんかやるってのもいい
サードさんアイデア出たら宜しく
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:48▼返信
>>190
PS4にも30fpsのゲームあるよ
当たり前と言いきるのはまだ早い
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:48▼返信
>>192
任天堂のキャッシュバック記事でも同じこと言ってこいよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:48▼返信
同じような価格で売ってたファミコンソフトwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 07:49▼返信
>>194
ドラクラのこと言ってるなら、発売時には60fpsになるって話だよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 08:15▼返信
そして代わりにクリエイターが死ぬのですね。 わかります。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 08:23▼返信
BDROM縛りもないしね
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 08:31▼返信
BF4ってロンチじゃなかったっけ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 08:38▼返信
ほんとは高くならないとダメなんだけどね
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 08:38▼返信
PS アップデートで破壊
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 08:39▼返信
PS 3アップデート破壊事件
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 08:42▼返信
親仁志!
PS3のレンガチャンスは関係ないだろ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 09:16▼返信
今以上に高くなったら、新品で買う分けねえじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 09:25▼返信
DLC満載の不完全版なんだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 09:28▼返信
日本じゃ十分高い
全部ラスアスくらいの値段にしてくれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 09:51▼返信
昔はゲームソフト一本9800円、10800円の時代があったんだぞ


主にそれはファミコン、スーパーファミコンの時代
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 10:01▼返信
WiiUのほうが安いし面白いカセットが多いからそっち買います
ソニーのゲーム機はダメだね
全然おもんない
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 10:04▼返信
>>208
ネオジオなんてもっと高かったもんな
ハード5万8000円
ソフト3万前後だっけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 10:06▼返信
>>209
カセットって
あんたジジイか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 10:08▼返信

売れなきゃワゴン
世の常
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 10:12▼返信
>>194
Killzone ですね
30fps確定してますよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 10:25▼返信
>>208
メモリ素子だから、ソフトは高価になるね。
CD、DVDは材質的に安価だから、値段もそんなにかからない。
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 10:37▼返信
ファミコンが幅を利かせてる時代に産まれなくて良かった!
あんなクソグラクソゲーに1万も払ってたらそりゃ頭もおかしくなるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 10:41▼返信
>>209 カセットってあんたw 突っ込んで欲しくてわざとかよ?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 10:42▼返信
30fps=低性能
じゃないんだよ
30fps=メモリガンガン使いまくり
だから
PS4の場合30fpsだと1フレームに6GB使えるからなw
箱一はど2GBだけどw
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 11:05▼返信
ちょっと一般人には今の値段設定高いよね
据え置きゲーは何でやらないか聞くとお金がないってのが圧倒的
steamみたいにセールとか頻繁にやってると
知らないゲームでもちょっとやってみようって思う

シェアボタンで友達と気軽に遊ぶ・・みたいなの目指すなら
もうちょっと遊ぶ人数が増えないと機能せずに終わると思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 11:32▼返信
PS4は3と2のゲーム遊べるん?
遊べはったらかうんけどな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 12:15▼返信
ファミコン世代とは言っても、洗脳が解けず犯罪者予備軍の人生を歩んでる者もいれば、PSの素晴らしさに目が覚めまっとうな人生を送ってる者もいるので、何事もフィルター越しで判断するのは良くないよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 12:20▼返信
Vitaくらいの定価設定なら嬉しかったけど、9千円近いのとかあるし
この情報は朗報なの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 12:52▼返信
逆に今よりもっと低くしてほしかったなぁ。
神ゲーがいくら出ても、貧乏だからポンポン買えないし
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 13:35▼返信
>>192
ヨイショはいつものことだろw
発売前が一番人気なのもいつものPSじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 13:40▼返信
むしろスーファミ時代の1万超えが普通だったのを経験してれば、今のゲームはものすごく安いと思う。おおよそ半額で新作ソフトが買えるんだぜ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 13:52▼返信
これ本当に朗報と思っているのは目先の利かない情弱くらいだろうに...

>>224
さすがにゆとり発言過ぎ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 13:57▼返信
>>224
FC世代の俺もそう思う
初代ゲームボーイを買ってもらった時の値段で今は新品VITAが買えちゃうのもすげぇ安いと思う

227.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 13:58▼返信
スーファミの新作が1万三千代の頃は、今や底辺の代名詞ですら
30~40は当たり前だったからな
今じゃ

フハハハハハハハ

228.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 14:00▼返信
バツイチ中古対策やめたよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 18:01▼返信
やったぜ。でもクズエニ価格はやめんだろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 22:17▼返信
基本的に遊ぶ立場だと安ければ安い程良いのは間違いない、今と変わらないってのは良い方だと思うけど
でもまあ趣向が違えば安くした所で多く売れる訳でも無いだろうし(例えば日本における海外のみ人気のスポーツゲーとか)、出す側の利益が出て制作販売が続きそれを遊びたい人の多くが買える価格で出せれば無理に安くしなくても良いと思うよ
X本しか売れないから新作作れない、1本2万円にしよう←これもまたありだと思うけど
まあ後者は自分じゃ買い続けられないから関係ない話になる事間違いないけどね
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 22:41▼返信
【悲報】PS4のゲームソフトはPS3と同じぐらいの価格になることが判明!次世代はソフトの値段が下がるという前情報は嘘だったぞ!
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月21日 01:12▼返信
あれ?箱イチの同じ内容のニュースは悲報だったよね。さすがはちま。
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月21日 01:14▼返信
>>232
うるせーな!
過去の事はどーでもいいんだよ!

直近のコメント数ランキング

traq