思わず見とれてしまう、静かな時間が流れる「雨の景色」 実は・・・
http://japan.digitaldj-network.com/articles/14575.html
外はどしゃぶりなのに、車の中だけ守られているようなちょっとした優越感。
プライベートな空間で、いつもよりちょっと考え事がスムーズにいく。
そんなことを思い起こすこの「車から見た雨の景色」シリーズ、なんと
写真ではありません。
( Д ) ゚ ゚
実はこれ
『色鉛筆』で描いてるんだって。
(全文はソースにて)
色鉛筆凄すぎィ!
こんな絵も描けるのか・・・
The Last of Us (ラスト・オブ・アス)posted with amazlet at 13.06.20ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-06-20)
売り上げランキング: 2
でもどう見ても色鉛筆の絵じゃねーから!
メッセージが無くても、色鉛筆で写真みたいな絵が描ける、ってだけで芸術として成立するよ。
いや、色鉛筆だと思うぞ。
よくあるからな。今に始まったことでもない
わざわざそれを言いに来て何が面白いの?
別に色鉛筆でコレくらい描ける人が居ても不思議でもなんでもない
俺は一応芸術の学校行ってたから知ってるけど
オマイラが知らないような色々な色鉛筆があるし...
ここに居る連中の大半は水彩色鉛筆すら知らないだろうけどな
しねーよ。今日びキャンバスや紙にプロジェクター当てて、パソコンで色彩調合すれば美大生でもかけるようになっちゃったからな。
『あえて言おう、実写であると!』
PHOTOSHOPでこういう色調に加工できたのなら別に写真だったとしても成立する。
よく見たら色鉛筆だった。っていう驚きがあった方が価値が高まるのは間違いないけど、単に色鉛筆で写真っぽく描いたってだけならそこまで評価はされない。
色鉛筆でできるわけねーから
同じく絵具で描かれてると思ったわ
世の中凄い奴がいるもんだな~
描いてる方はジグソーパズルとかプラモデル作ってるみたいで楽しい
何も問題はない
それともそこはプロジェクションしてるの?
ハイエンドPC も越えている
美大生かよwもっとハードル下げろよw
超えてるわけねえだろ
無知が知ったかしてんじゃねえぞ
ってか絵の具だとしても考えられない すげぇな絵描きって
絵画展覧会がピカソじゃなくてこういう素人にもわかるものだったら行きたいなぁ
驚愕の出来だな
絵の具みたいに綺麗に塗れないイメージなんだが…
車運転したことないのか?
芸術じゃなく技術だな
すごいですね
なんで素直に「スゲーな~」って思えないのかねえ
残念だが超えてるんだよな
技術と芸術は別物なのか?ピカソの一見、落書きみたいな絵も確かな技術に裏打ちされているはずだよ。
えっ、お前の色鉛筆12色しかないの?
スゲーな
技術としては凄いけど、写真にしか見えないなら、写真でいいじゃない
頭の悪さがにじみ出た良いコメントだねw
けどもう写真撮った方が早くね?
ピンと来ない人が多いのも無理はないと思う。
生で観なきゃ解らないんだけど、美術館行くより家でゲームしてた方が実際楽しいしね。
ゴリゴリの技術押しだからわかり易い方の芸術だと思うんだけどね。
ヘッドライトはうまく描けてるのに
ただ、現実にありそうな風景描いちゃうとどうしても「写真でおk」ってなるよね
こういう写実的な絵が上手い人は>>77が言う様な空想世界とか描くの苦手な傾向があるから難しい話だ
景色が色鉛筆をトレースしているんだ
筆圧上げると写真っぽくなるよ。結構面白いからやってみ。
写真だろ……