• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【ラーメン店主】ネットで評価する人たちに苦言
http://news.livedoor.com/article/detail/7793651/
名称未設定 25


「『竈』をやっていた頃、ネットやマスコミで大きく取り上げていただいたおかげで人気店になったのですが、店が大きくなるにつれ、評論家さんや、食べ歩きブロガーさんの意見に一喜一憂していました。自分が旨いと思うラーメンを作って、お客さんに味わってもらいたいだけなのに、顔の見えない人たちの評価に怯える日々に強い違和感を覚えるようになって、今の店をオープンさせました」

 そんな苦い経験を経た清水さんだが、もう食べログやネットの評価は一切見ないという。

「今は妻と二人でお店をやってます。収入は大幅に減りましたが、今のほうが精神的には楽です。たまに、ラーメンを一口も食べずに写真を撮り続ける人に『麺がのびるので撮影はやめて』と強めに注意をすると、『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。ウチは地元のお客さんが多いので、ネットの影響はほとんどありません。雑誌でもランキング特集などへの掲載はお断りしています。もうランキングやレビューに振り回されたくありません」


以下略


ほり・うむのチャーシュー麺
CL3_130514_07



















>俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ

どれだけ影響力あるんや・・・

でも近くのラーメン屋ならともかく、遠出した時は評判良さそうなとこしか行かないなぁ








とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]
佐藤利奈,新井里美,豊崎愛生,伊藤かな恵

ジェネオン・ユニバーサル (UPGDP) 2013-07-24
売り上げランキング : 56

Amazonで詳しく見る

テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック (初回封入特典 10th Anniversary Greeting Card 同梱)テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック (初回封入特典 10th Anniversary Greeting Card 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2013-10-10
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る

コメント(237件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:30▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:32▼返信
↑馬鹿
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:33▼返信
ここで記事になってるのはいいの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:33▼返信
↑ニート
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:35▼返信
ほんとに美味い店はレビューサイトも高評価だし、不味い店の言い訳にしか聞こえんな。客に必要とされない店はどの時代も淘汰される。客が来ないのをレビューサイトのせいにしてるとしか思えん。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:36▼返信
>たまに、ラーメンを一口も食べずに写真を撮り続ける人に
>『麺がのびるので撮影はやめて』と強めに注意をすると、
>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。

本当、ネットの匿名レビューはこういうキチガイがいるからもう信用できんな
真面目にレビューしてる人には悪いが。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:36▼返信
画像やめろ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:37▼返信
料理のレビューって、結局的には好みの押し付けだからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:37▼返信
俺の書き込みで、お前のゲーム爆死させるぞ

とか鉄平くんこそ何目線なんだろうw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:38▼返信
俺は豚の書き込みのせいで
任天堂製品を一切購入しなくなったけどね。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:38▼返信
ここはゲームをやらずに糞ゲー認定する似非評論家が多いですねw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:40▼返信
夜中にラーメンの話題はやめて。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:40▼返信
っていうか、実際食うまでレビューなんぞ何も信じないぞw
食ってから「あー他の人もそう思う?」って言うのを見る場所だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:40▼返信
だがな組織的に悪評書き込まれたら潰れる店もあったかも知れんが
まあネットに落ちてる情報を鵜呑みにせず手前の足で確かめろって事だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:42▼返信
>>9
?はちま自体の発言になんて影響力ねーじゃん、コメント欄なら多少はあるかも?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:42▼返信
ステマの最前線で俺たちは何を語っているのかw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:43▼返信
>>11
ここのゴキブリ、豚ってゲーム機自体もってないのもバレバレだよなw
いろんな記事でお互いを叩き合ってる様みると余計そう思うようになってきたわ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:44▼返信
味わってもらいたいだけなら無料で配ればいいんじゃね
それならネットの評判とか関係なく食べてくれるかもよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:46▼返信
同じ理由でPixiv止めた
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:46▼返信
川越は消えていいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:46▼返信
>>16
マジでそう思ってるの?
最近やたら進撃の巨人のネタを定期的に取り上げてるのが、人気アニメだからだと思ってるわけ?w
逆だぜ
あれだってポニーキャニオンの新人営業マン君が今回頑張ってるから、人気だ、話題だと思わせようといろいろ少ない予算から苦心してるのよ

その結果、流行ってると錯覚してるやつは多いと思うよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:47▼返信
ラーメン屋ごときが意見するな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:47▼返信
批判されたくなかったらタダにしろみたいなのいるんだよ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:48▼返信
そうだよ!アポロは月になんか行ってないんだ!
26.ぽんず投稿日:2013年06月25日 03:48▼返信
でも店側にも問題があるような気もするなぁ。
なんか黒い作務衣を着て力道山みたいに腕組んでるラーメン屋さんとか苦手だわぁ・・・。
「渡る世間は鬼ばかり」の「幸楽」でいいじゃん。(^_^;)
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:49▼返信
>>22
それお前の想像やろ?
そんなの誰も分からんやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:49▼返信
腹減った
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:50▼返信
はちまもJinもジョジョだらけ
いくら金もらってるんだかw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:50▼返信
>>5
食べログに関してはそれが当てはまらないのも知らん情弱乙
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:50▼返信
ラーメン屋ごときが料理人面するな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:50▼返信
素人のレビューは参考になるけど、料理評論家は大嫌いだわ
個人の味覚の好みをさも全体の好みのように言いやがるからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:50▼返信
ネットは流行り廃りが早いからなぁ。

まぁ、情報の信憑性なんてそのまま鵜呑みにするやつには関係ないんだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:51▼返信
>>27
想像ねえ・・・w
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:51▼返信
どれだけ影響力あるんだって
はちまがウソ記事垂れ流してそれを信じるアホが大量発生するのと同じくらいじゃねーの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:52▼返信
遠出した時はぱっと見でここいい感じだなと思ったところに突貫します
俺は食べる側だが食べログなんざ一度も参考にした事ないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:52▼返信
巨人は面白いけどな、グッズも展開してるし売り上げ見込めるだけの人気あるだろ。あれを韓流ドラマ()と同じ扱いにするのは失礼。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:52▼返信
>>27
実際にプロモーションが行われているのに、なんで誰にもわからないんだよ
当事者はみんな知ってることじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:52▼返信
>>19
ん?何だって?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:53▼返信
>>22
じゃあ、ココにもポニキャンの営業マンがはちまに売り込みしたり※を書き込みでもしてるのか・・・?
他の大手ニュースサイトでも進撃の巨人の話題が有るが・・・あれもポニキャンの仕業だと?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:53▼返信
>>37
現実に面白いのと、営業活動がブログ上で行われていないのはまったく別だよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:54▼返信
ツイッターはバカ発見機。
はちまはバカ育成機。


お前ら、こんなつまんない事で言い合いなんてしてると笑われるぞww
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:54▼返信
どうでもいいが最近至る所で見かけるステマを前提に人気コンテンツを語る奴は本当に気持ち悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:55▼返信
>>40
※欄には書いてないだろ、さすがにw
ただ【PR】と記載してない【PR】なんて、はちまやJinじゃ日常だよ

テラリアとかねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:55▼返信
雑誌のお勧め系てあれ広告ページみたいなもんだぞw
50万で掲載しませんか?って営業回ってるくらいだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:56▼返信
ゲハ=ネガキャンのイメージがあるから、逆にポジキャンのステマって、おまえら無警戒に引っかかるんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:56▼返信
>>44
BIGLOBEやGIGAZINEとかでも進撃の巨人のニュースは見たなぁ・・・アンタ陰謀論とか信じちゃう方ですか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:57▼返信
話題になったら直ぐステマとかアホらしいw
本当豚とかもやたら陰謀論振りかざすけど
思考回路どうなってんのかね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 03:59▼返信
>>43
しょうがないよ。みんな陰謀論とか好きだし。
陰謀論は古来からのエンターテインメントだもの。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:05▼返信
岩田を見習えよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:05▼返信
チカニシ<俺らの書き込みでソニー潰すぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:05▼返信
たべろぐとか店探しで使うけど評価とか口コミなんて見ない。
見るのは場所とどんなメニューがあるのかパッと見るだけ。
見ず知らずの人の意見なんて信じるに値しない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:06▼返信
>>5
文盲かよお前
他人からギャーギャー言われたくなくて店を新しくしたって書いてあんじゃん
これだから真性は
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:08▼返信
食べログは情弱を搾取するためのビジネスモデルに過ぎない
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:09▼返信
実際レビューなんて一般人が書けるもんじゃないからな
ラーメンのような食い物なんか誰でも喰えるうえ、美味いも不味いも主観だけだし。
 
たべろぐなんざ9割が便所の落書き以下だよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:11▼返信
※26
概ね同意だが、幸楽のあの服だと絶対に跳ねたスープとかの汚れが目立つ。
服が汚れてると不潔に見えるから、黒っぽい服にするのは仕方ない気がする…


田舎に住んでるけど、食べログとか意味ないwww
レビューすらついてないんだもんwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:13▼返信
アマゾンでも思うけど、批評するやつは自分が良いと思うもん3つくらい書けよ。
・ドグマは~~だから、おもんない。
1デモンズソウル2ダークソウル3影の伝説
ってやつの批評なら、俺は買わない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:14▼返信
はちま『俺の記事で、お前の会社をつぶすぞ』
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:15▼返信
人事みたいに言ってるけどゲームレビューも似たようなもんだろ
尼レビュー見てると吐き気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:15▼返信
脅迫罪として充分通用しそうなんだけどw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:16▼返信

あのパチ屋の詐欺営業なんとかしろ

あのパチ屋の詐欺営業なんとかしろ

あのパチ屋の詐欺営業なんとかしろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:17▼返信
>>58
だったら、はちまに潰された会社でもあんの?Xbox360やWiiのソフトが売れない事や
SCEが債務超過に陥ったのは、はちまのせいだったのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:20▼返信
店潰せるとかどんだけ人気ブロガーなんだw
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:22▼返信
知らないほうがいいことなんてたくさんある
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:26▼返信
ジロリアンといいラーメンばっか食ってる奴は脳味噌までおかしくなんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:26▼返信
写真撮るくらいは許したれ
写真撮ってるやつ、全員が食べログにぶち込むわけじゃないっしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:28▼返信
>>65
NSAが極秘で使ってたと云われるエシュロンとかは実際に有るかも知れないが、ブログだけで世間を動かすのは無理
一般のゲーマーだってはちまを見ている訳ではあるまい、国家レベルを超えた力を証明すればいいんじゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:29▼返信
俺ぐらいになるとスーパーカップのとんこつで十分美味い
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:30▼返信
オトタケ「オレ ノ カキコミ デ ミセ ヲ ツブス ゾー。」
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:31▼返信
>>31
お前なにいってんの?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:32▼返信
>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。

乙武みたいなやつだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:33▼返信
>>67
写真を撮り続ける人ってことだから、無駄に時間かけてるんじゃね。
映りが気に入らないのか、何回も撮り直してるのをたまに見かけるからなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:34▼返信
ラーメンデータベースあたりは書いてるやつらがガチ過ぎて、荒らしも寄り付かない
やっぱ一般人が書いたやつが一番迷惑だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:36▼返信
アメリカでも素人風の評論ゴロとかあるしな
正直無責任に発せられるレビューの意味ってなんだろう
ここの煽りもそうだけど、心削れるよなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:43▼返信
世の中全てものものが競争や他人の評価にさらされる必要性なんて皆無だからな。
無理に付き合う必要はないしね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:45▼返信
>>19

うわぁ…マジキチいたよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:46▼返信
今はラーメン店なんて一生できる商売でもないしな
一発狙いで飽きられたら終了
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:46▼返信
ラーメン屋に並ぶ文化って関東圏だけのような気がする
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:46▼返信
ステマステマ言ってる奴の何が一番アホかって、ただの営業活動やマーケティングを全否定しだすからな。
人気の無いものを人気のあるように言うのはダメってのはまだわかるが、
はやらせようとすることまで否定するとかねえ・・・w
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:48▼返信
結局行列ができる~とかより地元の人の集まる場所になっているようなところのが長続きするんだろうね
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:48▼返信
書かれるのが嫌ならホームページ立ち上げるぐらいやれよ頼むから
どんなメニューがあるかって見るのがそういうレビューサイトしかないのが問題なんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:49▼返信
俺の好きな店は店主がうるさい人なせいかあんま評価は良く書かれてはいないな。
ゲームも食べ物も、ネットの評価なんてあてにならん。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:50▼返信
アニメで知ったにわかは知らんかもしれんが、進撃の巨人はコミックス1巻が出る頃には既にコアな漫画ファンの間ではかなり話題になってた
もちろん、漫画好きの間でのクチコミで
陰謀論は頭悪く見えるからほどほどにな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:50▼返信
>>82
それをやるかどうかも個人の自由だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:51▼返信
食い物は自分で探した方が良い 結局好みの問題だし、店も地域の常連を大事にしたいだろうしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:53▼返信



ライバル店の悪評を書き込むだけの簡単なお仕事


88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:53▼返信
>>80
全ては淫棒論ですww売り込みするのは至極当然で、結果流行ると陰謀論と成り、ダメ作品だっから作品のせいと成る
笑えるよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 04:58▼返信
怖い店主の店で写真撮れる人の勇気はすごいと思う
ここの店主写真とったら絶対なんか言うよって店でも写真があったりする
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:04▼返信
評価されたくないなら雑誌やTVの取材も受けるなよ
広告や看板を出して自分の伝えたいことを一方的に伝えようとするな
メディア通したマーケティングを一切やめてから
そういう話は言えっての
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:06▼返信
定食頼んで、ご飯だけ先にもってくる店は処刑

ご飯だけでどうしろっていうねん
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:06▼返信
ぶっちゃけ客だけが書き込んでるわけじゃないので
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:07▼返信
あーわかるわ
豚ちゃんの尼レビューそっくり

KOTYだとかマリオのほうが1000倍面白いだとか
ラスアスが仏森より上で悔しいのうwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:10▼返信
振り回されるかどうかはラーメン屋店主の器の問題
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:10▼返信
>>90
どの媒体の取材を受けるかも店側の自由だろ、なにいってんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:15▼返信
商人は客の生の声を、客は自分の感性を信じれば?
進撃の~でいいあってるけど、結局自分が楽しいから見てるんだろう。
他者が高評価だしても自分がクソとすりゃクソなんだよ。
偏屈扱い受けたりするかもしれんが。
他人の目気にしすぎ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:17▼返信
ぼり・うむは早稲田理工生の強い味方
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:23▼返信
>『麺がのびるので撮影はやめて』と強めに注意をすると、
注意を聞いている時間だけ麺がのびるな、
それに強めに言われたことで気分が悪くなると、食事も味わえなくなるよな、
注意の理由に無理があるから、素直に店内写真撮影禁止を謳って、
ネットに書き込みするのもやめてくれてとお願いするのが正しい。
もしくは固ゆでを出すのだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:24▼返信
まー、ラーメン屋の店主なんて、もともとマスを相手にするような職種じゃないから
マスで晒し上げられるのは耐え難いって気持ちは理解できる。
世の中には本当にいろんな人がいて、同じものでも肯定する人も否定する人もいるんだけど
声が大きくなるのはどうしても不満のある否定側だしね。
その辺を理解して割り切れないと辛いだろうなとは思う。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:25▼返信
チャーシュー麺めっちゃうまそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:26▼返信
>>82
店のサイト持ってるところもあるが
レビューサイトが上位に表示されるからどうしようもない
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:32▼返信
ラーメン食いに行くのにネット見るんかw
そんなの気にせず食いに行けよ、美味かったらそれでいいし
不味かったら二度と行かなきゃいい
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:36▼返信
知らない土地来た時にガラケーでラーメン屋検索しちゃいかんのか?
金出して食うんだから美味いラーメン食いたいと思うだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:37▼返信
>麺がのびるので撮影はやめて
この一言も大概だけどな
美味しく食べて欲しいって気持ちもわかるが、食べるタイミングはこっちの好きにさせろと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:38▼返信
1回来たくらいじゃ店の味が正しく評価されないって言っているけど、
そういったムラのある味や態度も含めての店の評価だと思うがね。
その1食がうまいかどうか、もしくは、
また来てみようと思わせられるか、ひどい店だったと思うかどうか。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:43▼返信
写真撮ってるあいだに麺がのびるって
どんだけ賞味期限短いんだよwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:43▼返信
甘えんなとしか言えんわ
公の場で金とることの意味分かってんのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:45▼返信
>>104
そうなんだけど、食べログに書き込んでるようなヤツらの「撮影」は異常なこともあるよ。
ナプキンをレフ板がわりにライティングまでして、5分くらい掛けて撮ってるヤツも居る。
このケースも「ちょっと携帯で1〜2枚パシャッと撮っただけ」じゃなさそうに感じる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:46▼返信
もうお腹ペコペコの客以外お断りしとけw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:47▼返信
>>108
うへ、それは嫌だなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:47▼返信
店主の言いたいことも解るが、実際酷いところあるぞ?
某チェーン店で食べた刀削麺は、あおり文句は「本場の味を当店で!」みたいなのだったが、すげーまずかった。
あれなら普通のラーメン食べたほうが良かった。事前にそういう情報はあったほうがありがたい。
怖い物見たさみたいな感じで、昼飯選ぶ人間ではないからな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:49▼返信
本当に上手い店は文句が出ないとか言ってる奴はネットに対しての認識改めたほうがいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:49▼返信
飯食う前に写真撮ってるカスきもいんだよな

あと飯中にスマホいじってるやつ
犬食いすんなきもいんじゃぼけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:51▼返信
おしゃべりしながらゆっくる食べると店主のご機嫌を損ねますって店の前に書いてほしいね
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:52▼返信
>>111
知らん店に入るぐらいで怖いもの見たさレベルになるんなら
そも知らん店に行くなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:52▼返信
観光客などの一見さん相手の商売だと影響大だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:54▼返信
レビューってレビューする側のことは何もわからんからな
好みだとか、うるさい店主に文句言われた!って書いてあってもそいつが悪い場合だってある
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:58▼返信
地元の人に愛されるかどうかだよな
実家の最寄のラーメン屋。俺が物心ついたころから営業してるけど、未だにやってる
店も汚くて味付け濃い目で、土方のおっさん向けって感じのカツ丼とかも出してるような感じの店だけどさ
固めの自家製麺もうめえよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:58▼返信
出張先でサラリーマン向けのラーメン屋に行った店が最高だった
地元民に言わせれば普通らしいけど、青物の鮮度が抜群なのが良かった

東京じゃ鮮度は期待できないからねー
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 05:58▼返信
何にしても少しの口コミは当てにしないほうがいい
量があって、あまりにも片方に偏ってるんなら多少は参考にできるんじゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:04▼返信
>>115
何度か行ってる店で、たまたま壁に刀削麺のメニューがあったから頼んだんだがな。
なんで知らない店に入ったと思ったのかが疑問なんだが。
刀削麺は料理漫画なんかでうまい食べ物だって読んでいたから、
期待して頼んだんだけど不味かった。
その店で出しているのが素人レベルの刀削麺だと知っていたら食べなかったよ。
そういう意味で事前に情報欲しいと言ったのと、
刀削麺ってどんな料理なんだ?ってレベルの無知な状態で
選ぶことはないという意味で怖い物見たさという表現を使ったまでなんだが。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:10▼返信
ネットのレビューなんて食べ物に関わらず9割信用できんがな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:20▼返信
竈は好きなラーメン屋だったな
ラーメンはもちろん、燻製の玉子が美味かった
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:26▼返信
接客クレーム等は参考にすればいいと思うけれど
味とか個々の好みなのだから店側は無視していればいいじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:26▼返信
褒められてるときはそんな事言わなかったくせに
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:33▼返信
>俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ

どれだけ影響力あるんや・・・

↑こういうのをお前らが取り上げて拡散するんだろうが?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:36▼返信
>>121
イミフ。
食べた事の無い料理なんだろ?どんな味なのかわからないんだろ?
だったら食べてみるまではわからないだろ。試してみないとどんな味なのかわからんだろ。
百聞は一見にしかず。尚更レビューを見る意味が分からない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:45▼返信
売れる店になりたかったら、俺に金を払うことだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:45▼返信
>>127
箸で掴んだら途中で切れる麺。
太さが均一ではなく、溶けている部分と小麦粉の固まりがある一本の麺。
食べなくても言葉で表現できる物を食べないと解らない?
一言「麺が酷い」って聞いてたら食わないけどな。
まあ、おまいとは平行線のようだ。
もうからまんでくれ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:46▼返信
男なら噂に惑わされず、気になった店に堂々と入れ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:48▼返信
男無理でも女は噂に惑わされるバカばかりだからチョロそうだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:56▼返信
うまそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:58▼返信
>>5
この店がどうなのかは知らんが
高評価=アンチが付かないではなかろ
少なくとも最初の店はネットや雑誌のお陰でどんどん大きくなったって言ってるって事はネットでの評価は高かったって事じゃないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:01▼返信
>>16
あるわけない
嫉妬発狂ゲハのkzコメばっかじゃん
参考にしたことなんて一度もない
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:09▼返信
女はホント、馬鹿ばかりだからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:15▼返信
こいつらだって買い物するときAmazonや価格コムのレビュー見るだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:17▼返信
バイトしてた身としてはブローカー共はウザすぎてイライラしたわ
完全にニートな肥え太った豚がドヤ顔しながら店にくる
んで自作のプリキュアとか書いてあるキモい名刺配りやがるの
ちょっと前にTVに出てた高校生のブローカーみたいに味にまでケチつけて変更させるレベルのクズはおらんかったがあいつらがん細胞やで
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:28▼返信
評価なしでやれた時代なんてないから。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:36▼返信
掲載を拒否出来たらいいのにね
こんなアホな脅しをかける人がいるのが気持ち悪い
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:44▼返信
なんで味にまで他人の評価気にしなくちゃいけないねん!
そんなにみんなが一斉にうまいっていうものばかり食いたいんか?
ホンマ糞な時代になったわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:45▼返信
事前に「お客様にお願い」って店の外と中に「お断り」貼っときゃいいじゃん。もっと言えば「会員制」で商売すればー。

お〜新しいラーメン屋の時代きたな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:46▼返信
食べ方強要するラーメン屋とか行きたくないな
単に店内撮影禁止ならいいけど、麺が伸びるとかで注意されるのは気分悪いわw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:49▼返信
実家地元のラーメン屋に入った時の通ぶった3人組がウザかったけどな。
このラーメンのスープがどうのとか麺がどうのとか香りがどうのとかペチャクチャ喋るだけで中々食べようとせず、
傍から見ても伸びきってしまったって分かるラーメンを食って「期待外れ」とか喚きながら帰っていった奴ら。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:49▼返信
メニューだけ載せてくれればそれでいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:49▼返信
評価されるだけありがたいと思った方が良いような気も 店主もレビュー見る客も参考程度にさ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:50▼返信
>>142
それで返す言葉が潰すぞかw
やっぱキモいわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:51▼返信
☆1から5までまんべんなくやってこそクチコミ評論家を評論することができる
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:55▼返信
俺はうまいラーメンなら文句ないわ。あーうまそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:57▼返信
はちまに書かれてる事は真実だよ
捏造とか言ってるのは豚だけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:58▼返信
自分が糞まずいと思っても、それをうまいと感じる人も居るだろうにね。自称食通怖いわー。飲食大変やわー。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 07:58▼返信
乙竹属性か
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:00▼返信
アマゾンでカップラーメンの☆付けでもやってろよww
有害ラーメン通どもwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:00▼返信
さてと、そろそろ食べログに集団で損害賠償を請求するイベント始まるかな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:02▼返信
美味い店なら高い評価つくってのは都会に限る。田舎の店は大抵口コミ1.2件しかつかない。
その中に口コミ800件とかの人に2点とか付けられると終わる。
その後別の人が5点つけてくれても、
その人の口コミ件数少なければ評価は2点台のままになるよ。

口コミ件数高い奴に戦闘力もたせすぎなんだよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:08▼返信
店側の自演対策の意味が強い評価システムだが、結果的にモンスターを生み出すきっかけになってるぞ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:27▼返信
みんな適当だから
街頭型の民主党みたいなもん
街頭型は不特定多数の人に言うから誰が支持者がわからないから方針がブレブレになってしまうから食べログも誰か分からないからブレブレになる店は店の味を追求して欲しい
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:30▼返信
メディア不信だけどインタビューは普通に受けるのねw
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:30▼返信
>俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ
はちまさんくらいの大手でもなければ無理ですよねー
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:35▼返信
竈の後期なんて全く経営順調じゃなかった
最期まで悪あがきして潰れて行った
自己顕示欲強いおっさんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:38▼返信
>>142
なんだキチガイの同類か
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:39▼返信
ネットは危険だよなあ
俺もそろそろやめようかな
162.新党改革投稿日:2013年06月25日 08:42▼返信
 自分が食べて旨いと思った店が、食べログ等で酷評されてたら「何適当な事書いてんだコイツ」とは思うだろうけども、その酷評のせいで足運ばなくなることは無いと思うんだけどね。
 旨い料理作ってる店なら、値段が適正ならばその店の周りの人は食べに行くだろうし、潰れるなんて極端なことにはならないと思うんだけどね。
 ぶっちゃけ食べログに文句言ってる店って、所謂「今話題の店」「料理の値段が高い店」「都心のこじゃれた店」って感じなのばかりな気がするんだが…
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:49▼返信
結局は各々の味覚の好みでしかないからな
何を言われようが書かれようが自分が美味しいと思えるものを作ることしかできない

大体の個人店は地元のリピートがあれば食っていける
子供の頃から来ている客もいれば、遠くに引っ越しても来てくれる客もいる
ネットを見てくる人は余禄というか旅人みたいなものなのでどうでもよろしい

ネットなんかあってもなくても生き残るところは生き残るし
潰れるところは潰れるんだよ!

と親が言っていた
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 08:59▼返信
全部2ちゃんねるのせい
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:15▼返信
マニアのブログなんて普通は見ないし影響力無いよ



ソースは 鉄平
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:19▼返信
ラーメンは通ぶるめんどくせぇ奴多すぎる 
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:20▼返信
はちまも任天堂に対してだけは、同じことしてるよねwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:21▼返信
たべログとか検索サイトは利用するからそれに載ってないと行く機会すらない店あるし
もう評価システムやめちゃえよ、低くても気になってたらどうせ一回行くし
評価より店の佇まいとかで回れ右する事多いんだよなー
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:26▼返信
明確な基準も無しに個人の嗜好でアレが悪いコレが悪いって文句書き込んでる所だろ
便所の落書きと大差ねぇわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:30▼返信
日本語理解しろよはちま。だからオメエみたいなのはこなくていいっつってんだろうが。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:32▼返信
※111
お前の舌が「本場の味」に合わなかっただけなんじゃねの?

例えばベトナム料理とか現地の人が美味しいって食べてても
日本人が食べても美味しく感じられない(美味いと思う人もいるだろうけど)
ってだけなんじゃねの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:33▼返信
>>106 馬鹿発見したぞwwwここはツイッターかwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:34▼返信
店内の写真撮影禁止にすれば
載らなくなるんじゃね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:37▼返信
>俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ


脅迫+業務妨害です
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:39▼返信
※162
値段が高い店、こじゃれた店の何が悪いんだ?
最初からそれが悪いって前提の思い込みが見えるな
>所謂「今話題の店」「料理の値段が高い店」「都心のこじゃれた店」って感じなのばかり

176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:41▼返信
箸つける前に撮影しだす奴ってほんと失礼だと思うわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:45▼返信
評価ってのも人間心理働くからなぁ

評価数の多い人が数人、先に★1つとか★2つとか付けてたら
自分が美味いと思って思っていても自信が持てなくなり、★5つとか
なかなか付けられなくて結局無難な★3つとかで収まるとかあるだろうしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:49▼返信
俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞかww
こういうバカに味の評価なんかされたくないだろうなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:49▼返信
俺の書き込みでうんたんはまんまチカニシ理論だなw
似たようなこと言いながら荒らしやってるチカニシよく見た
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:51▼返信
しにたい
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:52▼返信
評論家気取りの素人が偉そうに写真撮ったり食べながらメモったりみたいなことを毎日のようにされたら確かにウザくてしゃーないわな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 09:59▼返信
>>181
俺もそう思う、食べログの中には難癖付けてるようなレヴューもあるから店にすれば営業妨害だろう
食事しに来てんじゃないよな

以前、食べログで酷評されてたけどその来店日が定休日だったという笑えない話もあるし
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 10:03▼返信
あとスープの材料聞いてくる奴な。
「これ~使ってる」とか得意げに言う奴。
一人二人なら世間話で良いけど、自称評論家様が増えたんで
またかってなるわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 10:20▼返信
ほんっと こんなのに振り回されてる奴見ると憐れだと思うわ。
食べログなんて匿名で書き込みできるんだから自演で「この店最高に美味しい」とか書けばいいだけだし。
10人に不味いって評価されたならアカウント100個作って100回美味いって書けばいいんだよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 10:25▼返信
褒めてるのは信用しないがボロクソに書いてるのは信用してしまう人が多い不思議
ネガキャン・FUDが無くならない訳だわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 10:25▼返信
>>19
お前それ割れ厨の理論やん
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 10:25▼返信
こういうのって写真と値段見て食べたいかどうかじゃないの?
他人の感想なんてどうでもいいでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 10:37▼返信
>>187
例えば出張に来て、昼飯食べる時、食べログ見たらラーメン屋が
30軒とか出てきたら一々個々の店舗の情報見るの面倒だろ?
すると必然的に星の少ない店はそれだけで選考の足切りに
するってしたことないかい?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 10:43▼返信
食べログの存在自体が害悪
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 10:52▼返信
オレは遠出したときこそなにも調べず適当なとこに入るけどなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 10:59▼返信
俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ
こんな事いわれた日にゃ熱湯ぶっ掛けてフルボッコ
ストレスためて婦女暴行するより全然いいじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 11:17▼返信
さすがゴキブリの巣
クズの米きったねぇきったねぇ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 11:37▼返信
アマゾンレビューもたべログも似たようなもんだろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 11:59▼返信
まぁ食べログ()とかに振り回されてる奴らなんて所詮そんなもんだろ
俺は見た目悪そうでも取り合えず行ってみてから考えるな
それで美味しければ儲け物
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 12:14▼返信
>>51
大丈夫、既に2回債務超過で潰れてるからw

はちま使ってステマしてる暇あるなら自社タイトルちゃんと育てろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 12:28▼返信
>>192
wiiの事ですねw
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 12:28▼返信

情強という名のバカ

失敗を重ね偶然に見つけられるから、より記憶に残るのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 12:38▼返信
食べログ見る前からおいしいと思ってた店を調べるとランキングの上位に来てること多いから食べログは結構信用してる
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 12:43▼返信
>>3
店がわからないからいいんじゃないか?
>>19
馬鹿じゃないの
その材料費とか維持費はどこから盛ってくんのよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 13:04▼返信
これこそ嫌なら見るなだろ
美味けりゃ経営できるだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 13:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 13:39▼返信
ここまで高菜なし
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 13:49▼返信
ラーメン業界って特に勘違いした人間多い気がする
客も店側も
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 14:15▼返信
2chと同じでメンタル持たないなら好きにやればいいのに。
収入落ち込んでも満足してるなら尚更でしょ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 14:18▼返信
ゲームクリエイター
「もうゲハブログやネット評論家に振り回されるのは疲れた」
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 14:23▼返信
レビューサイトは発言者が特定出来るようにして発言に責任持たせろよ
それだけで悪意ある批判とか工作員激減するだろ
その程度で誰も書かなくなるならそれもよしだし
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 14:33▼返信
お前らのいつもの手口じゃないかwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 14:37▼返信
振り回されるのが悪い
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 14:38▼返信
食べログって理不尽な難癖ばかりだよね
新規開拓しようって思ってランキング上位の店探してもハズレばかり
結局は自分の舌で探さなきゃならんってことだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 14:58▼返信
お前の店潰すぞ!って脅迫じゃ…?
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 15:01▼返信
今更食べログなんて信じてる馬鹿が本当に居たなら真正のマヌケだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 15:07▼返信
俺の書き込みで店潰すぞとか馬鹿言ってんなよ。おいしかったら言えばいいけどまずいのをわざわざ言うのはどうかと思う。てかそれはその人が嫌いなだけかもしれないしわざわざ書き込むなよ…まあ私はそんな料理の評判なんてみないけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 15:08▼返信
ラーメンの味なんて糞不味いレベルでなければ、完全に好みで完結する。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 15:30▼返信
マスコミに関わってる連中の中には、自分の記事で世論をどうとでも左右できると
思い上がってる連中が結構多いからな〜…
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 16:23▼返信
>俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ
なんか悲しくなってくるな
口うるさい店主も嫌だけど
美味しい内に食べて欲しいとの想いを理解できないなんてなー
本当にラーメンが好きなのかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 16:25▼返信
>>207
マジかよ?お前本当に最低だな
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 16:32▼返信
ネットもこの前の女子高生みたいに集団催眠にかかりやすいからな
テレビや新聞以上に他人の意見に流されやすい媒体なんだよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 16:45▼返信
>>5
いや万人に受ける料理なんてないから
他の人は美味しいと言うけど自分はそうは思わない、なんてことはザラにあるでしょ
そういう連中の批判が嫌なだけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 17:00▼返信
ネットで嫌がらせした奴らの個人情報開示するシステム欲しいな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 17:27▼返信
>>19
ゲームのプレイ動画上げてる連中が、まさにこういうスタンスなんだよね。
作り手の事情なんぞまるで考えてない。
単に人気取りしたいだけの癖に、吐き気がするわ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 18:56▼返信
そもそもラーメン屋って、地元のリピーターがほとんどだったはずなんだけど、、
普段食ってる地元民は、当然うまいか不味いか値段が妥当かなんてわかる。
ネットの口コミ見て、わざわざ来る連中なんて、
店のほうが必要以上に儲けようと考えていなきゃ無視できるレベルと思うが…

地元民大事にしてくれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 19:24▼返信
もうネットの評価を止める事は出来ないのに
嫌なら店を辞めるしかないね
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 19:36▼返信
え?あれ?
ぼり・うむ開店させたのってホスト上がりのにーちゃんだっただろ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 19:56▼返信
食べログ見ると行きたくなる店なくなるからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 20:08▼返信
今日も「自分の意見が正しいからちょっとでも違ったら向こうが悪い」「ネットの情報が正しい」「相手の都合なんて知らないあとからなんとでも言える」などという平行線のコメントのぶつけあいで彼らの一日が過ぎるのであった
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 21:33▼返信
世知辛い世の中や
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 22:56▼返信
ラーメン屋なんて適当に入って旨い場所を見つけるのが一番。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 23:43▼返信
ラーメン屋にいくおっさんは確かにマナー悪いの多いな。自分の箸で高菜とかとるのやめろやって注意したら食い終わるまで睨まれたことあったわ
229.ネロ投稿日:2013年06月26日 00:20▼返信
世の中、そんなもんや
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 01:41▼返信
俺は有名店しかみないなそういうレビューは
あとは食いたいときにあったら食う
まずかったら運が悪かった二度と行かないそれでいい
ねっとにいちいち悪評垂れ流しそれを鵜呑みの信者にはならない
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 02:07▼返信
乙武は本当に店潰したで
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 02:10▼返信
のびるので写真はやめろ←これはあかん

やっぱり、俺のおいしい料理を食わせてやってる感が強いのは気持ち悪いわ。料理のおいしさは、食べてる本人の気持ちもかなり重要だからな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 11:34▼返信
レビュー書いてる奴と好みが全く一緒なわけないし
食べ物のレビューは基本信じないな
百聞は一見にしかずやね
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:48▼返信
ラーメンの評価なんてあてににならないだろ 流行のラーメン屋に行く奴なんて味オンチばっかだからな
食べログでも見ていい評価とだめな評価があるんだよ 焼き鳥とかとんかつの店は結構あてになるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:54▼返信
>>187
確率の問題なんだよ ばーーーか お前の理屈だと直木賞も芥川賞もカンヌ映画祭もなんもいらねえな
1から自分で探す馬鹿いねえよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:08▼返信
>>187
こいつなんでゲームブログなんてきてるんだろ 自分で探せばよくね?何で評価やコメントやランキングみにきてるの?馬鹿なの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月08日 14:18▼返信
こういう奴を規制できるようにしないとあかんな

直近のコメント数ランキング

traq