• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





大阪市:公募校長が着任3カ月で退職
http://mainichi.jp/select/news/20130626k0000m040062000c.html
400x300

大阪市初の公募校長として民間から4月に着任した市立南港緑小学校(住之江区、152人)の千葉貴樹校長(38)が、「経験やスキルを生かせる学校でなかった」として25日付で退職した。公募校長制は橋下徹市長の肝煎りで導入。

(略)

千葉校長は同日、記者会見し、「英語教育やグローバル人材の育成をやりたいと伝えたが、赴任したのは違う課題のある学校だった」と話し、配置や給与などへの不満を退職理由に挙げた。さらに、「具体的にどういう方向に教育を進めていきたくて、公募校長に何をやってほしいのかというビジョンが全く見えない」と市教委を批判した。着任3カ月で退職したことで招いた混乱への認識を問われると、「謝罪するつもりはない。何も不祥事は起こしていないし、地域とももめていない」と述べた。

(全文はソースにて)
















>「経験やスキルを生かせる学校でなかった」



1週間で辞めるアルバイトじゃないんだから…



>公募校長に何をやってほしいのかというビジョンが全く見えない


9242831c-s




>赴任したのは違う課題のある学校だった



どういう意味か、何が言いたいのかは想像に難くないな。こればっかりは同情






コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:10▼返信
チャリできた
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:10▼返信




金の臭いがしますな



3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:10▼返信
SONY信者だったんだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:11▼返信
 
自分の思い通りにできないので 辞めてやるー!!

さすがキチガイ橋下の子分
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:13▼返信
ふつーに考えて、学校が荒れてて教育どころではなかったんだろう。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:13▼返信
これが大阪・・・ッ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:13▼返信
教育委員の糞さ加減を身をもって示したかったんじゃね?
民間の人たちでもびっくりするぐらい酷いって
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:14▼返信
バイトかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:14▼返信
学校全体が敵だろうから
教師にさんざん苛められたと見た
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:14▼返信
>>4
まあ、そういう流れに持っていきたくて仕方ない人が今後この話題に食いつきまくるだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:15▼返信
嫌ならさっさと辞めちまえ!
   ↓
じゃぁ辞めます

きっとこの流れだな

12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:15▼返信
 
橋下もいきなり、法律事務所の 独裁所長

いきなり大阪の 独裁知事

いきなり大阪の 独裁市長

コイツも、いきなり独裁校長になれると思ったが、そうは上手くいかなかった
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:16▼返信
校長ってすごいストレスがかかる仕事なんだよな
その覚悟もない人間がやればこうなるのは当然
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:16▼返信
嫌がらせや圧力があったのかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:16▼返信
学校組織にポっと出民間人がきても
イジメ殺されるだけだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:16▼返信
よっぽど実態が酷かったんじゃねぇの?
俺の知り合いに大阪で学校教諭やってる奴がいるが、
なんか相当キツイらしいぞ。
あまり仲が良くないから詳しい話は聞いてないけどさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:17▼返信
外から文句つけてあーだこーだ言うのは簡単
中で現実に行うのは難しい

結局このギャップを理解せずに公募校長()になった阿呆でしょう
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:17▼返信
これぞ大阪ブランド
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:19▼返信
まだ校長の域に達していなかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:19▼返信
校長は週に一回演説してあとはお花の世話したりお茶をすすっていればよい
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:20▼返信
何をやって欲しいのかわからないって
市教委が思いつかないような事をやって欲しかったんじゃないのか

基本あいつら保身しか考えてないし
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:20▼返信
阪神のグリーンウェル思い出したわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:20▼返信



大阪を私物化してんな、橋下は
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:21▼返信
さすが大阪としか言いようが無い
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:22▼返信
橋本批判してる奴は大阪の教育現場のヤバさをわかってないよ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:22▼返信
>>20
俺も親父が校長になるまではそう思ってたよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:23▼返信
校長は名誉職というか「今までお疲れさん」みたいな感じでもあるらしいね(何かあった時に矢面には立たされるけど)
一番しんどいのは教頭とか聞いたことある
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:23▼返信
学校内部がすでに腐りすぎてたんじゃないの
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:24▼返信
大阪か・・・まあ大阪のほうが悪いんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:24▼返信
維新の連中は頭の下げ方も知らないガキだらけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:25▼返信
>>30
さすが日頃から頭ばっかり下げてるお前が言うと説得力があるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:25▼返信
こいつ登用したのは橋下じゃないでしょ?人事の責任は教育委員会じゃないの。制度として民間人が校長になれるようにしただけだろ。
33..投稿日:2013年06月26日 12:26▼返信
 .
.
橋下がした 庶民の為になる改革は、ほとんど無い

破壊するか、自分の利権になるように 改悪するだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:26▼返信
>>28
てぶんてかそれ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:27▼返信
校長なんだからこいつが考える側なんじゃないのか?
マジで何を思って応募したんだろう
36.なんと ひきょう きわまりない!投稿日:2013年06月26日 12:29▼返信
「へっへっへっ 校ちょうさんよ はじめて お目にかかるなあ
おっと きるとこうかいするぜ。
なにせ むすめのいのちが かかっているからなあ。」

「あんたは やりすぎた。がっこうは いままでどおり
おれたちふみんの すきにさせてもらうぜ
これ以上 校ちょうを つづけるなら、 むすめのいのちは ないとおもいな。」
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:29▼返信
問題提起のためにあえてさっさと辞めたのかもなー
やる気あっても組織がクソじゃなんもできんし
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:30▼返信
>>35
民主が与党になる前の自民みたいな状況だったんじゃねぇの
何かやろうとしても反対されて何も出来ないという感じで
ぶっちゃけ小耳に挟んだだけでも大阪の教師は腐りまくってんぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:33▼返信
【やってみたシリーズ】3ヶ月で辞めてみた
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:34▼返信
学校が荒れてるのはそれこそ新校長の腕の見せ所だろ
問題は教師だ
進学し大学へ進んで教職を取って学校へ教師として戻ってきた社会経験の無く
学校と自分達の世界だけの視野が狭く、生徒に威張って勘違いしてる人間の集まり
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:34▼返信
日教組とかPTAが想像以上にうざかったんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:35▼返信
これ世界に通用する子供作りたかったとかだろ?

そんなことがしたいなら塾や予備校でも作ってそこで好き勝手やれって話なんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:35▼返信
>赴任したのは違う課題のある学校だった

学校に相当問題があったんだろうね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:36▼返信
むしろすげー偉い

(腐りきった大阪の)校長で、自分が役立てないからと3ヶ月で辞めるとか…

役に立たなくても居座る「老害」とは違うわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:36▼返信
期待と違ったからって3ヶ月で辞めるとかどうしようもなく身勝手だなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:36▼返信
確かこの学校モンペが強いとこだろ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:37▼返信
そのやりたい方向に時間を掛けて進めるのが自分の仕事じゃないのか
最初からそんな自由な権限が与えられるワケないのは誰でも分かる
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:37▼返信
ハシゲとこいつは首吊れ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:38▼返信
まるで10代アルバイトの餓鬼だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:39▼返信
>>42
お金がない家はいけないじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:39▼返信
>>46
外資証券会社に13年も勤めればこんな感じだろうね。
担当がコロコロ変わったり、部門が次の日から無くなったりと。
ざらだもんね
会社や顧客に愛着なんぞ無いよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:39▼返信
DQNの巣窟だったんじゃね?
だったら英語とかそれ以前の問題だしw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:42▼返信
元外資系証券マンらしいから見切りもはやかったんだろ
これはダメだとおもったものに時間と労力をつぎこむのは無駄だとおもう人たちでしょ

56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:47▼返信
???「途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:51▼返信
英語教育がしたいのであれば英会話学校でもやればいいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:53▼返信
大阪市の公務員は給料下げ過ぎ
能力の高い人はやらないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:53▼返信
なんではちまが偉そうに語ってるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:53▼返信
こいつみたいなDQN校長はいらんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:54▼返信
俺の知り合いの弟大阪市に就職したらしいわ
バカじゃねえかなあいつ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:55▼返信
外資系証券会社の時点でアウトだろ
大阪市にあまりにも見る目がない
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:57▼返信
自分の仕事(成果)を評価するのは他人でしょ。そんな覚悟も無く自分のキャリア積みたいだけの子供大人を雇ってしまった責任は大きいよね。同年代として恥ずかしいわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 12:57▼返信
橋下失脚の工作員だったんじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:00▼返信
ハシシタザマああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:00▼返信
つまり適材適所の配置をしなかった教育委員会に問題があるって事か

でも3ヶ月で辞めちゃったら得られる理解を失うね。
気持ちは解らんでもないが
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:05▼返信
日教組教師連中が校長の指示をまったくきかないなんて例もあるから、この情報だけじゃなんとも。
大人の対応で、批判してないだけかもしれないし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:06▼返信
もっと具体的に内情を暴露して欲しいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:06▼返信
適材適所の配置なんて公立の学校に求めるのが可笑しい
私立ならバカ学校でも自由利いたかもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:09▼返信
校長なんだから環境を変えろよ
まあ優秀じゃないから外資企業をやめたんだろうけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:09▼返信
>>32
知事時代に友達の中原が民間校長を受けるからと言ったのはどこの橋下徹なんだ?
それを知った上で教育委員会がーとか言えることじゃないと思うがな
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:22▼返信
教師共がいうこときかんかった可能性もあるな
高給取りの外資系証券マンとかあいつら嫉妬しそうだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:29▼返信
小学校でグローバルな人材w
最初から自ら先にたち本気でやるつもりなぞ毛頭もなかった
お膳立てしてくれるものと思ったら実際は違った、というところだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:30▼返信
3ヶ月で給与に不満って……まだ試用期間みたいなもんじゃないか
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:34▼返信
経験を生かし、英語教育に力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は基礎学力の向上だった。英語教育に力を注げる環境ではなかった
若いからといって各学年1学級しかない小規模校に配属され給料も経歴に関係なく最低級、年功序列だと批判

まぁ最後のはいかにも外資系企業を渡り歩いたビジネスマンて感じだが
彼のスキルを活かせない場所に配置した市教委側の問題もある
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:34▼返信
調べてみたら、中高も公募したようだ
どうやらそちらの校長になりたがったが、外れて小学校になったのがそもそも不満だったのだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:36▼返信
※72
俺も外資の連中は好かんが子供の内にその考え治せるといいね

市教とPTAが腐り切ってたらどうしようもないな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:39▼返信
試験も無い小学校で無理だろ
大阪市立高校ぐらいでないと
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:40▼返信
ビジョン示すのは校長のやることだろw
なんで指示待ちなんだよ、、

あと校長は中間管理職であるということを分かってなかったんだろうな。橋下みたいにできると勘違いしてたんじゃ。
サンドバッグになるのも主な仕事の一つなのに、、いつまでたっても自分が主役なんだろうなこの人。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:40▼返信
そもそも校長が教育カリキュラムまで弄れるのかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:42▼返信
橋下政策でやってんだから大阪明記は当たり前じゃね?
結局、ザル政策ばっか
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:44▼返信
全教科を網羅する小学校教師は一番難しいが、一方で教師志望はまず小学校が目標という人が多い
その校長はこんな人物に勤まるモノじゃないんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:46▼返信
英語に力入れたいなら中高が最適だったんだろうが中高だと高校・大学受験があるから
下手にカリキュラム弄られて受験への影響、教員達の負担を考慮して小学校に回されたんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:51▼返信
英語教育やグローバルな人材育成って言ってるやん。
それなのに、教育委員会が全く関係のない学校へ赴任させたんやろ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 13:59▼返信
せめて1年か2年ぐらいやって言うならわからないでもないけど、
3ヶ月って研修期間終わったみたいなもんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:08▼返信
英語教育どころではない学校だったんだろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:12▼返信
そう思うなら自分で考えて代案とか出したのかな?
何もしないで、周りからは何も与えられないし自分の行きたい場所じゃなかったからやめましたとか38歳にもなってバカじゃね?
事業で3ヶ月って種まいても成果として出始めるだけでも半年はかかるもんなのに

まさか退職金とかもらってないよね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:16▼返信
ハシゲファミリーだし金にならないとわかったから逃げたんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:20▼返信
グローバルな人材育成やりたきゃ大学くらいしかないだろ
大体、海外に就職せんし
給料が安いからやめるんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:22▼返信
英語云々は必死で考えた言い訳
年齢的に校長平均の最下層の給料になったからやめた
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:32▼返信
大津市並みに腐ってたんじゃねえの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:53▼返信
やる気がありすぎたのかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:55▼返信
バイトのコメントが、叩きと擁護どっちに転んでも大丈夫なようにしててずるい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:57▼返信
俺と同い年でもう校長になってる奴がいるのか。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 14:58▼返信
先に貰った金が尽きたので退職金頂いて逃げるのかよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:00▼返信
『子供』ッて言う言葉を盾に民間出身の校長を据え置き続ける事を
目的にしていた事に気が付いたので止めます、ッて事か。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:04▼返信
所詮公募だからバイト感覚だったんだろ…
38程度ガキじゃな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:30▼返信
学校全体が敵だろうから
教師にさんざん苛められたと見た
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:31▼返信
つまりこの人はグローバル人材の育成しかできない人なわけだ
そりゃ校長は務まらんだろ。問題起こす前にやめてよかったじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:33▼返信
学校内公用語を英語にすれば良かったんや!
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:33▼返信
どうせ教員が指示に従わない、教育委員会に改革党の目標がない、現状維持の保守・利権だらけ
そんなところだろ。

公務員同士でも、関西は異常だって昔から言われてる場所なんだからさ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:42▼返信
ヒント:株式会社リュグラン
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:48▼返信
給料が安いから辞めたんだよね

107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 15:51▼返信
本人が給料がやすい、年齢で決まるのは
年功序列云々いってるだろ
大体、外資系の人間に校長ってあんま意味わからん
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:01▼返信
教頭「もうすぐ退職金でウハウハなのに勝手なことするな」
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:13▼返信
まあ橋下が教育語ってる時点でまちがってんだけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:13▼返信
1学期も持たなかったのかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:16▼返信
経験やスキルを生かせる学校でなかった・・・って児童に対しても失礼な言い方だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:19▼返信
これ、学校教育への市場原理導入への批判で
一番最初にあがる問題点じゃないの?
何気に橋下にはまた致命傷だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:23▼返信
子供らには記憶に残らない校長になったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:25▼返信
本人の事前の調査不足感が否めない

上手くやってる民間出身校長もいるしね
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 16:48▼返信
バイトかよって言ってるやついるけど正社員で入社したやつが一日で辞めたやつとか結構いるんだけどな
まぁわざわざ公募しといて普通の事やらしてたら意味はないわな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 17:08▼返信
ちゃんと後ろ関係を調べないで
左翼の回し者なんて雇うからだよ・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 17:09▼返信
こうなると職務能力があったのかどうかも疑わしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 17:34▼返信
校長「こんな学校に居られるか!俺は家に帰る!」
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 17:35▼返信
公募して普通のことやらすのは当たり前だろ
いきなり英語教育とか迷惑
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 17:40▼返信
英語教育を目指した筈が保護者達の強い要望によりハングル教育になりました、とか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 18:03▼返信
いや、ハングルだろうが英語だろうが
日本人の人生には殆ど関係ないから
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 18:08▼返信
アンチハシゲが、はししたの無能を証明したくてなり酢飯で赴任したんじゃね?www
それにしてもよく頑張った元校長。GJ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 18:24▼返信
1学年1クラス学校とか特殊教育するには一番やりやすいんじゃね?
学年ごとのカリキュラム組んだとき、複数クラスだと学年内で調整が必要になるんだし

単純にこの38歳が学校の現状(校長の立ち場、保護者との軋轢)を知ったかぶった
世間知らずならぬ「学校知らず」だったってこったろ
んで、思ったとおりにならない上に、保護者対応でサビ残三昧に嫌気さして逃げ出したわけだ。教員に残業代がないことすら知らなかったんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 18:34▼返信
元々いる職員もいきなりどっかから来た校長の指示を聞けるかって言ったら聞けないだろ
結局表ではチヤホヤされても裏では煙たがられてたんじゃないのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 18:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 18:35▼返信
3ヶ月で何が分かるんだ?
どういう理由であれ校長という職務を任されたなら最悪1学期はすべきだろ
採用基準云々の前に人間としてゴミだわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 18:39▼返信
学校は給料が安いのはわかってたろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 18:43▼返信
高齢校長はかなり給料高いから、
そんくらいの収入はあると思ったんだろ
収益自体存在しないのにな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 19:20▼返信
お客さんで校長したかったんか?
結局自分の力では何もできないという
132.ネロ投稿日:2013年06月26日 19:37▼返信
他力本願で生きてこられたかたなのかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 20:32▼返信
お母さんがどうぶつの森を買ってあげると言ったので楽しみにしてたら買って来たのは新作ではなく旧作の方でした。

あなたはどうする?

1.自分の欲しかったものと違うと伝えてプレイすらせず母親をこけ下ろす
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 20:38▼返信
>>133
すげえ分かりやすい喩えだw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 20:53▼返信
大橋巨千思い出すw
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 20:55▼返信
民間=優秀

昭和かよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 21:01▼返信
土台がしっかりしてたら外部から校長なんていれねーよ。
バカじゃねぇの。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 21:03▼返信
38で肝煎り外資出身ってことはけっこう出来る人なんだろうし
校長になんの権限も与えられてなかったとか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 21:11▼返信
店長全員外人にするわ

とか、社長が言ったら、社員の士気の下がりっぷりは半端ないと思うけど
橋下大丈夫か?
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 21:15▼返信
夕方TVで見たけど辞めた理由が管理職給与の最低ランク
…何も知らんポッと出が,いくらもらえば?
自分の特意な点が生かせない
…親としては,まず学力保障でしょう
教育委員会が自分の意見を受け入れない
…新入社員が組織のボスに要望して受け入れられると思っているのか?で、辞める?
最近の新入社員6月退社と同じしべルだね
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 21:38▼返信
大阪やからなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 21:43▼返信
こんな忙しい時期にやめるとか終わってんなw
1学期の終わりにはこいつの名前が入った通知表を子どもたちは受け取るわけか
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 22:07▼返信
そもそも出身がまるで非営利教育機関に向いてないようだが
なんでこんなの選んだんだ…?
教育学部出てない役人が文部省運営してるのより遥かに酷いだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 22:24▼返信
もう大阪を日本と思ってる人いないんだろうな・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 23:20▼返信
勢いよく乗り込んだものの、冷めてる保守的な現場との温度差に絶望して放り投げた
…てトコじゃなかろうか
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 23:22▼返信
それで投げていいのかよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 01:05▼返信
校長の言いたい事はわかるし、タイトルにも悪意があると思うけど
もう少し頑張って、別の課題があったとしても自分の得意分野に特化させる様に学校を変えて行けば良かったんじゃないかな?
それが難しいんだろうけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 01:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 01:32▼返信
課題を見つけて実行するのが校長の仕事だろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 04:37▼返信
3ヶ月で辞めるような奴なんだから辞めてよかったでしょ
こんな奴がずっと続けるほうが問題
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 12:07▼返信
過ぎた3か月を無にしてしまうのだな、TVにまででるならその3か月を礎に変える方法を模索して欲しいよな。
今の日本には次代への布石という発想が全く無い。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 13:17▼返信
エリートらしいからいじめに絶えられなかったとか命令ができないとか体質に問題あるのかもな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 18:09▼返信
この小学校の地域は30年ほど前にできたニュータウンで、かつては転勤族も多く、コアな大阪ではないはず。
ただ、その頃の入居者が高齢化したから、自然と子供世代も少なくなったのだろう。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 21:08▼返信
正直な話、橋下、教育に関して変なことするのやめて欲しい
大阪の公立高校受験のことだって、前期と後期に分けたりするから、受ける生徒も大変になって、採点する側も忙しい
前期と後期の間が短いしそれで採点ミスが増えたんじゃないの?
ここで言うことではないけど

直近のコメント数ランキング

traq