宮崎駿は、声優のスキルについてどう考えているのか
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20130627/E1372265521873.html?_p=1
劇場用アニメーションでは、ときどきプロの声優ではない有名人が起用される。
「話題作り」というヤツだ。
有名人が、どんな作品なのか語り、「声もがんばりました」とか言って、ワイドショーに取り上げられる。そのために登場する、というヤツだ。
金メダルをとったオリンピック選手が、まったく必要のないキャラでヒトコトだけ発するなんてケースもある。興ざめなのでやめてほしい。
だが、宮崎駿作品のケースはそうじゃない。
『風立ちぬ』の庵野秀明は主人公の声である。
話題作りでちょいと、ってレベルじゃないのだ。
(略)
宮崎監督は、糸井重里との対談で、こう語っている(これも、『ジブリの教科書3 となりのトトロ』に収録されている)。
「声優さんの声をいろいろ聞いてみたんですけど、みんな、あったかくてね、子どものことを全面的に理解している父親になりすぎちゃうんですよ」
それで、「これはどこか別のところから人を連れてこなくちゃいけないって話になりましてね糸井さんがいいっていったのは、ぼくです」
声についてこういうことも言っている。
「映画は実際時間のないところで作りますから、声優さんの器用さに頼ってるんです。でもやっぱり、どっかで欲求不満になるときがある。存在感のなさみたいなところにね。特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
これに対して、糸井重里は「逆にぼくらはアニメっていうのはああじゃないといけないのかなっていうふうに思ってたんですよね。芝居もそうだけど、過剰ではないと伝わらないわけでしょ」
以下略
声優じゃなくてもいいんだけど、棒読みする人はマジでやめてほしいわ・・・
スーパーダンガンロンパ2 超高校級のフィギュア 01 江ノ島盾子 PVC塗装済み完成品
アルジャーノンプロダクト 2013-12-25
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
ビビッドレッド・オペレーション 一色あかね~水着ver.~ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
グリフォンエンタープライズ 2013-08-31
売り上げランキング : 148
Amazonで詳しく見る
上手けりゃいいんだよ
それだけの事
あれがたまらんのですよ
ジブリは持ち上げられすぎだ
ジブリも大概「わたしかわいいでしょ」な声だがな
剛力氏ね
JINで見た記事やな
ただの話題作り以外の何があるんだよ
吹き替えやってる人なんか上手いだろうに
まぁそもそも知名度無い人は採用しないんだから上手い下手関係無いんだろうけどなw
言えば声優でも出来ると思うが
むしろ現実見せられたら萎えるわ
声優使わないのは結構だが、駄作続きなのはなんとかしてくれ
はちまさんがここで踊れってさ
バカじゃなかろうか
ジブリも新しい監督が育たなくて終わるなw
映像に引き込まれてるところでいきなり冷や水掛けられて現実に戻される
昔っから偏屈だよ
髪が黒いころから
「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
アニヲタ
「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
声優は注文付けて来たり口答えしたりするのが嫌なんだろ
藤原竜也も初声優でもわりかし上手かったし。やっぱ似てる分野で慣れてないといきなり起用されて上手いわけがないんだよ。
世間一般の人はどうやって空気をふるわせているというのか・・っていうね
深夜にやってる演劇では違和感ないけど昼日中にやるとたいへんだよね
ワンピースのナミ役の人も
ジブリデビューだよ
これはwww
だから絵と声がマッチしてないのを知らないんだろう
ホリエモンの言うとおり存在しないスキルなのにプライドが高くてね
彼らはプロなんでしょ
そういう役だからだろ
中高生の役なのに素の声で演技しちゃダメだろ
今のは号泣したらしいぞ
違和感ねえなw
ネット民って宮崎駿アンチの俺かっこいいでしょって思ってるフシがあるでしょ
あれがたまらんのですよ
プロの声優()なんて存在は日本にしかねえよw
だから、端役には使ってやってるじゃん
現実の会話の方が多分棒じゃないぞw
完全に犯罪
たまらんで
トークロイド&ボーカロイドで やれば?
「だから言ったでひょ?負けるって」
声優よりストーリー何とかして
今まで、うまいけどあんまり声質が好きじゃなかった…
でもトクホウをヘッドホンプレイやって評価が変わったわ。
アニメージュかニュータイプは、宮崎富野押井対談を早いところやっとくべき。
そろそろ、宮さんかお富さんが危ないw
あいつらのほうがよっぽど「わたし、かわいいでしょ」って喋り方してるぞ
ヒロインを演じるのにぶっさいくな声で演じるのはお前のオ〇ニー映画だけだ
わざわざ下手な有名人連れてくる理由にならんよ
時代だよ
職人気質の抜けきった若い日本人にできるレベルの注文じゃない
昔の無名で沈んでいった人のほうが才能いがいの面で今の時代の声優より頭一つ飛び抜けてそう
「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
アニヲタ
「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
麻生太郎
「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
40年間見てきたし、現在も端役として使ってる結果がコレなんだろ?
宮崎が「たまらんのですよ」って言ってるんだから、宮崎作品においては「たまらん」のだろう
タレント声優でも上手ければ問題ない。
棒読み、声が合っていない、そもそも声がこもっていて何言ってるのか分からない人が、客引きのために抜擢されたらマイナスの評価になるだけ。
せめてオーディションなり声優のスキルのチェックなりしてくれよ、って思う。
数時間で色を付けられるのは
そりゃ不快だよとか押井はいってたな
この発言トトロの頃のだぞ
てかそれより後継者はどうした
スキルも何も全く関係ないと言う・・・
脇でプロの声優が仕事してなけりゃ
ド素人の演芸会になってるけどなジブリアニメとか
キャラに似た感じの人を連れてくる方が楽なんでしょ
元々彼は絵が描けれは満足な人であって
そのあとはおまけだと思ってる節がある
徳間からの指定で使った久石譲だって 面倒だから変えない程度に興味がない
個人的には素人の棒読みの方が圧倒的に嫌だが
ヘタクソをつかうな
つか、ぶっちゃけ字幕でもいいんだろハヤオは
声優 → プロだからマイクが拾うように喋るのは得意
ナレーターの経験がある人 → 同上
舞台を経験している俳優、芸人 → 声を客に届けるように一つの方向に声が通るように訓練しているため声優と同様にマイク乗りが良い
舞台の経験が無いアイドル・モデルなどの俳優もどきの人達 → テレビに慣れているためマイクに声を乗せるスキルが無い
棒声優の原因はたいていこれだな
俳優=棒ではなくて、俳優もどき=棒って言ったほうが正解
そういうエピソードは庵野のほうじゃね?w 知らんけどさ
ねぇ、今どんな気持ち?
庵野は作品一つとかだが、宮崎はずっと使ってたからな
ポニョ可愛かった?
コクリコ姉妹可愛かった?
アリエッティは程々に可愛かった。
つまりそういう事か
可愛いの価値観が俺らとは違うってことか
それがそもそもアニオタの発想だということに気づけよ
もののけ姫の制作秘話みたいなのみたら島本須美が
「声造り過ぎ」って言われてたな、他の芸能人に指摘するよりも何かきつめだった。
しまいに声優の仮面を剥がさないとみたいなこと言われてるし。
島本須美は青年座かなんかの練習生じゃなかったか?つまり舞台演劇出身
あれは曲とガキが気持ち悪かったからテレビ見てて番宣で出てきたら即チャンネル変えてた
それがキッカケでジブリに嫌悪感を抱くまでになった
演技の上手い下手には拘ろうよ
まぁ有名人連れて来るから下手でも棒でも使うしか無いんだろうけどな
過剰演技の声優が多すぎ
役の声じゃなくて、ご本人のままだしね
素でやっちゃって演技しないってどうなのよ
クズばかりでたまらないな、っていう方のたまらない
千と千尋の製作ドキュメント見てたら子役にすごい甘かったわ
確かに作った声は宮崎アニメに合わないし
でも俳優の辿々しい演技の声も正直合わないけど...
そういうもんかという感じ
せめて「俺って、かっこいいだろ」とか言う風に変換しろよw
そもそも、深夜の声豚御用達変態アニメのような可愛さを表現しようってアニメじゃないんだろう
萌えて萌えて〜!もっと私で萌えて〜!ってアニメを作ろうとしていないってことだ
そうなのかなぁ、とは思う
まぁ、あれはあれで求められてる演技をこなしてるんだろうけど
不自然に抑揚つけたりその場面に合った自然な演技できない人も多いからね声優さんは
合ってれば素人でも声優でもどっちでもいい
まぁ映画公開前の火種作りだろうけど
それをパヤオは最もらしいことを言って、ごまかししてるわけだ。
そういえば、鈴木がプロデューサーになってから、商業主義が強くなったよな。パヤオはこいつにジブリを救われた恩があるから、商業的な面を否定できないどころか、積極的に推進せざるを得ないのか。
合ってればな
元々声優を毛嫌いしてるのは宮崎。それに乗っかったのか知らんが、連れてくるのが鈴木
利害が一致してるだけ
声優使うの辞めてから作品の質は下がり続けてるし
あれで満足してるならそれこそ終わってる
モバマスのCMとかは気持ち悪いな~と思う
_, ,_ コツン ,_
(; `д´)\/(` )
( ⊃┳O ⊂( ヽ
( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _
(( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
/☆\
キャラのイメージ合ってる人格を選んだんじゃね。
キャラ作ってって要求じゃなくて、あなたこのキャラに似てるからっていう人選。
だから演技すると、いやあなたそういう人じゃないでしょ普通にして普通に、となる。
コレ、堀江の発言受けて記者がトトロ当時の宮崎発言発掘しただけだぞ
風立ちぬに乗っかった記事っていうのは間違いないだろうけど
パヤオが死んだら声優つかったジブリ映画のリメイクでもすりゃええ
いっぺんAKBにナウシカやシータの新吹き替えでもやらせて金曜ロードショーやってみw
深夜アニメ PSW ヲタちゃま向け
人気取りのためにタレント使ってるだけだろが
なに正当化しようとしてんだ?
口が動いてるだけのカットばっかりのテレビシリーズで棒が出てきたらアウト
宮崎発言に浅い理解で賛同してる奴ネットには多いけど
宮崎はテレビアニメ自体を全否定してるから次元が違う
鈴木は宮崎じゃなくても声優変えようとしてるやん
そこら辺キャスティングするのは鈴木Pだから
宮崎はたまらん、たまらん言ってるだけよw
キショ杉ワロチw
知らんがなwコレ、ハヤオの発言だろ?
宮崎作品においてはそうって話だよ。
宮さんは引退したんじゃないの?
2世が頼りないからなw2世の作ったゲド戦記もう一回作り直しナヨ・・・
声優どうのこうの言う前にあれは汚点だ・・・・原作者に失礼だぞ・・・・
もうおとなし引っ込んで声優についてホラエモンと対談でもしていてくれw
声優さんってアニメ声だけじゃなくて、色んな声出せるんじゃないの? 女でもカッコイイ声の人いたし
ハァハァ・・・
ありゃTV広告屋の力だ
ブランド化して成功させてる、とは言えここ数年は若い連中には見向きもされんがw
そのうちゴーリキーやAKBでも使い出すんじゃねーかと
そういうとこをうまくやってんなと思うよ、宮崎駿は。
有名人が投入されてんのよね
MAXはキムタクの動く城
優しいおじさんは確かにひどかったw大したセリフじゃないのに
芸能マスコミに映画を宣伝してもらう為だけにね。
千尋の赤ん坊とかな
宮崎に子役を差し出すためのキャスティング
芸能人とか、ただの話題作りにしか思えん
酷い話だな
演技しない日常会話の演技を・・・って変な言い回しだが。
そろそろヒット作が欲しい
声だけでやってるならいいけど
その点、複雑な事情あるだろうけどClariSいいわ
ヒロインのババァ役には大変な苦労を押し付けてんのに
つか、声優のこと考えてないからあんな設定を平気で投入できる
声優が嫌だとしてもわざわざ高い金払って芸能人を起用する意味がない
この問題に納得のいく説明がない限り俺はずっと「話題作り」だと言い続けるよ
とくにパニョだっけw
あれは最悪だった
千で映画賞撮ってからのこいつはさらに何様になった
先入観に固められた老害よ、さらば
ずいぶんレアなデモテープがオーディションに混ざってたもんだwww
本当に気持ち悪いよ声優の作った声
そんなこと言ったら芸能人なんてよっぽどだろうに
ジャニオタ、ドルオタの怖さを知らんのだろうか
言い訳しないで宣伝のため言えよ
本当に声優嫌なだけなら素人オーディションでも無名の劇団員でも使えばいい
じゃあアニメ見るなって話
戦略的非露出やんけ
だから、タレント連れてくるのは宣伝も統括してる鈴木プロデューサー
宮崎は「たまらんですよ」って言う持論を言ってるだけ
芸能人とは全く関係なく声優をディスってる
ほんと下手糞
昔は恐ろしい程の名作を連発してたのに、なんでこうなってしまっただろ・・・
なんやかんやで新作は期待してるけどね
巨人なんて漫画見とけ
漫画原作が最も低俗な形式のアニメだし
パニョは5歳児向けに作ったものだからw
アニメもゲームも日本人の絵は下手糞
年々どんどんひどくなってる
自覚もないからたちが悪い
伊集院的中2病がいくら擁護しようが、
不快なもんは不快
耳をすませばの父親とかなんだよ
なんかはたらく魔王さまのほうがよっぽど得るものあるんだもん。
上手な人を起用すればいいんだってみんな言ってるでしょ。
声優じゃなくてもいいからって。
なんでわざわざろくに訓練もできない多忙な有名タレントを無理やり起用して
棒読みさせて全体を台無しにするのかってのがみんなの疑問の根幹にあるのよ。
もはや宣伝だから。
声優っつーのは落語家みたいなもんだからね
話芸
自分の映画で排除出来ないと言う悲しい現実
一度やってみたらええですやん
主役からモブまで全員素人のキャスティングw
結局はどっかから紹介してもらったタレントをホイホイ採用してるだけとか聞いて呆れるね
もうすでに
高畑監督のがそうじゃん
ジブリ以前のじゃりん子チエなんて 大阪芸人がメインだったし
こいつヤベェ…ッ!
って凍りつく瞬間が頻繁にあるのが目に浮かぶんだよな
ジブリ見てると
キムタクの顔がチラついてストーリーが頭に入って来なかったw
あ、倍賞千恵子もw
知ってるか?昔ハンマープライスというオークション番組があって
あれ50万位で耳をすませばの出演権を落とした人がいたのよ
それで出演したのがしずくの父の「おかえりー」の一言なのよ
でも有名人を使いたいんだ。アニメしか作れないからコンプレックスで有名人使うって事?
恥ずかしくないの?すっげぇ気持ち悪いよ?いい加減自覚しろよ声豚
AKBを信仰してる奴とまっっっっっったく同じだからなお前ら
当たり前のように糞ぶっかけてんだから呆れるわ
絶対素人!とか周りがいってたが
マジで素人なのね…
棒よりはマシだろ
こいつ的には棒のがいいのか
ここで想定されてんのは吹き替え声優レベルだろ
萌え声とかどっから出てくんの 作品内容的に
パヤオ「こんな小学生いるかよwwww( ゚д゚)、ペッ 」
って思ってたんかな・・・。
普段日常的にアニメを観てる人と全く観ない人の差だと思う
俺個人の意見としては別にどっちでもいいが、専業声優の演技が鼻につくっていうのは解る話
パヤオの思考も俺の大好きな俺のアニメを貶す声優は絶対に許さん!!!だけどねw
この爺さんも基本はキモヲタなんだよ
広告戦略にちょろまかされて盲目的にジブリ信仰してる奴もどうかと思うわw
コクリコ坂も久々に期待したけど見たらあんなだったし。
好きな人起用してやってればいいと思うよ。
その通り
思い出に残ってる名作はいずれも
声優起用時代に作った
ラピュタとナウシカだからなー
最近で名作ってあるのかしら
棒読みボンクラの話してんのにどっから声優批判出てくんだ
って言えば良くね?
ハンマープライスは夕子の親父だ。雫が夜に相談に来たときに野球見ながら飯食ってる親父。
雫パパの発音のアクセントが滅茶苦茶すぎて良い台詞でも笑い堪えるのに必死だったわ
声だけあててろや
棒俳優も勘弁だが
一般人にとって棒な演技はパヤオにとってナチュラルな演技
ってことなんだろう。そうなんだろう。
舞台役者がやると
かなり良いと思う
萌えアニメの声優=超棒読み俳優の吹き替え
確かにかつての島本須美とか、普遍的ないい声
に達した女性声優ってほとんどいないからなあ。
棒読み有名俳優優先起用は腹が立つけど、
狭い範囲での人気優先女性声優声優起用は虫唾が走る。
結果が良ければいいけどね。
ジブリは他のアニメとは違う、世界的に認められたものなんだとか思ってんだろうな>>250は…。
別に珍しい考え方じゃないけど。
昔、島本須美に「もっとナチュラルに!何度言ったらわかるの!?」
って感じで散々リテイク出しまくって辟易したという話は聞いたことある。
表現する。その幅を狭めてる宮崎はバカだ。
でも、最近のジブリは台詞が聞き取りにくい人をキャスティングするから
見てて何を言っているのかわからなくて
字幕付けて欲しいと思う。
・・・なので映画館で見なくてテレビ放送まで待ってる。
でも、男でも素人(棒)いなかったっけ?
舞台役者と変わらんけどな
当たり前だが
今見たくここまでメディアに露出はしてなかったけどな
数も底まで多くなったし
今はうじゃうじゃとゴキブリのように増殖してて気持ち悪い
ジャニ全般
ただ見てるアニメの世界から引き釣りだされるような、一気に覚めさせるような演技されなけりゃ誰起用しようがいいよ。
ハウルの木村拓也はよかったよ、あの人自身の見方も代わったもん。
あんな棒よみの奴なんて、現実世界でもみたことねーよw
このじいさんもはちまも声豚かよ気持ち悪い
だからまだまだ勘違いしたままや
ネットでお前が目にしやすくなっただけだろ
お前らに好かれるのが最終目標なんだもの
業界の人間なのに提供されてる側の人間並みに上っ面しか見てないんだろ。
いい素材を探し出す気がなく口あけて待ってるだけ。
木村がベストの選択肢だったのか?
俺はあれでいいとかどんだけ程度の低い発言してるか自覚あるの?
他のアニメ映画では何十人とかテープ聞くんだぞ
脚光浴びるのは実際全然違うじゃねーか
特に田中の方は、無名若手俳優によるヘタレ青年役やらせると抜群の臨場感
だがハウルやブレイブストーリー、スチームボーイみたいな棒はやめろ
結局、仕草とかで可愛くなってしまってショックだったそうな
これなら初めから可愛い娘を書いた方が映画として云々とか
後悔してたぞw
う~ん、間違ってると思うけどね
ファンが否定されて怒るのは何が悪いって話と同じじゃん。
まぁ、双方限度を超えなければ好きにいってていいんじゃね?
お前…物の見方が狭いね。
そんなアニメだけしか見てないわけじゃないんだよ。
トトロ、んー、まぁ魔女までは楽しませてくれてありがとう
それ以後はぜーーーんぜんおもしろくもなんともねーじゃねーか
声の個性が生命線でもあるから仕方ないんだが、だからこそ声優以外を使うことに意味があるんだと思うぞ
大好きな声優をけなされたように感じて怒る気持ちも分かるけど、色んなキャスティングがあるのは普通だと思うよ
演技も満足に出来ない
あんな下手くそな
知名度だけのタレント使うなんて
ボケ始めてるとしか言えない
大体最近のジブリはつまらない!(-.-")凸。
レンタルかTVで十分…
見ないで語ってんの丸わかり
大体、アニメが少女だらけになったのは宮崎が原因なの知らんの?
違うよ。うまけりゃ別に文句言わないんだよ。
下手糞なんだよ、だから売名行為とか言われる。
日テレだけだろ喜ぶの
もうおもしろくねーんだよわりとマジで
ジブリでは役者でも問題ないケースが大半
だが、あり得ないくらいの棒が混ざってる
かわいいんだからいいのだよww
去年やったコクリコ坂は深夜の低予算アニメかよってくらい残念だった。
こいつは女の子で頭がいっぱい
ショタも好物
その上手さが不自然だって話だろ
普段人間はそんなに上手にしゃべらないんだよ
なんなのここ最近、童話の絵本ですか、くそつまらねー
絵では普段の人間と同じしゃべり方だと通じない時があるんだよ。
だからドラマだと気にならないのが絵に声当てたとたん不自然になる。
真っ昼間から放映されえるほうが日本やべーだろ
嫌いなら嫌いでいいけど
後はゴミクソ
いちいち分かり易くしてやらんと文句ばっか
やっぱり同じ声を操る仕事だからか、とある飛空士なんかも主役二人は終わってたけど
サンドイッチマンのだけは許せた。
立派な作品として通用することを示した
真面目に作ればスカート穿いてなくても
立派な作品として通用することを証明したアレみたいなもん
実際TVアニメでも素人くさい声の人が流行る時期もあるし
だからジブリがやるのでもちゃんとイメージにあった演技ができてるなら文句はないよ
俺としちゃ表現力の高い作画に棒演技のセリフ入れられたほうが違和感あるけどな
やっぱり棒演技の俳優をわざわざ起用する理由にはならないな
花澤香菜、田村ゆかり、竹達彩奈、小倉唯、豊崎愛生、緒方恵美、悠木碧、小野大輔、etc。が
ジブリアニメの主役級のキャラのアフレコをしたら違和感を感じると思う。
かといって声優としてあまりにも下手な素人も困るし・・・。
普段の生活でアニメみたいに感情表現することもないけどな
そいつらって声優じゃなくキモオタの性的道具でしょ
あとは宮さんの声優嫌い調べれば解るけど、流石にねぇわって感じだし
まぁ、興行成績で成功してんならいいんじゃないの?
失敗してたら言えないことだろうし、ジブリ外注協力以外でTVアニメ抱えてないからねぇ
ナウシカとか元々アニオタ向け作品だけどな
トトロあたりからファミリー路線に行っちゃっておかしくなった気がする
まあ大きくなってきたらそうせざるを得ないのかもしれんが
火垂るの墓の節子の声など誰もが上手いと認めるであろう。
本当はああいう声を宮崎監督は望んでいるのだがその狙いはことごとく失敗していると言っていい。
そいつらでもフツーの演技になるよ
大体、テンション高い台詞がないし
合ってないから世界観ぶち壊してるって評価を言ってるだけ
アニメ製作のプロなんだったら起用した役者の演技指導位して作れよ。
声優で見るアニメ決めてる所とか
ポニョの中の子だって「わたし、かわいいでしょ」っていう子だもんなあ
子役で売れてるような子は大体そんな感じだと思う
監督をあまりにも理解してなさすぎ
糞左翼ジジイさっさと死ねば?
決め付けで物言ってんなよ。
妄想癖が酷いんだったら精神病棟でも行ってろ。
ああいうのを認めてるとこが、こいつのアレなところ
見なけりゃいいのに。
俺はアニメ好きじゃないから見ないけど。
惡の華とか普通の声優もいるけどあんまり過剰な演技って感じじゃないよな
そこは評価できるわ
自分の大好きな声優アニメでも見てろ
ムラムラしてきて収録が進まんのですよ?
さすがに劇場まで行って見る気にはならんが、一応気になるのでTVでは見てたんだけど、
コクリコ坂とかは最初から見る気にもならなかったな
嫌だろジブリ見に来て鼻息荒くして体臭のキツい豚がいたら
その考え方が声豚と一緒だと言うことに気づかないのだろうか
「う〜ん、話題性から言って、水樹奈々でもいいかな」
パヤオ
「OKだお!」
いや、そもそもそいつ意見が人間への中傷にしかなってない無意味なものだから。
たまらないがあえて使わないなのか
どっちなのか
合わないな…。
>「カワイイでしょ?」ってぐらいの声の演技できない声優なんて
演技できないとかそういうこと言ってんじゃなくて、『個性がない』って言ってんだろ
発狂する前に記事くらいちゃんと読め
特に最近の若手声優ってそれが「演技」だと思ってやってる感があるし終わっとる
吹き替えやってる人だって普通にアニメにも出てるし、
初期のジブリで使ってたのはそういう声優だったわけだろ
ああいうふうに自然に会話してる感じがいいんだろ コクリコも違和感なかったしジブリはそれでいいよ
素朴な主人公多いし、素人っぽい声の方が合ってると思う
いかにもな演技を感じると逆にやだなあ
紙芝居ならいいんじゃないの
だから舞台もやる俳優が声やると違和感無かったりする。
パヤオさんは女の子に幻想持ってそうだから、器用さを感じると
汚されたような気がするんじゃないか?問題はそこだけな気がする。
昔は棒じゃなかったんだから擁護不可だろうに
その配役、YESだね!
とでも言うと思ったか!!
もちろん未来少年コナンとか全否定だね
普段の声は結構地味だから(一部除く)。
逆にジブリの素人声優は「わたし、かわいいでしょ」って声は演技で出せない。
出さなくていいよ耳障りだから
まさか、そっち系の声・演技しかできないと思っているのだろうか。
声質的にそういう声優もいるが、落ち着いたアニメならキャピキャピした声は出さないでしょ。
家なき子で安達祐実が生意気だと滅茶苦茶叩かれたが、その思い込みと似てるな。
竹達とか豊崎とか平野みたいなブヒオタ系の声はジブリには一生出れないでしょ
あんなキンキン声普段いても嫌悪感あるし
ジャニ追っかけるブス奇形ババアという人類の嫌悪感の集合体のようなゴミになに行っても仕方ないが
引き込んでくれる声優という職業は重要だと思う。洋画の吹き替えとかにもね。
北大路 欣也さんや戸田恵子さんみたいに役者として大御所な人でも
十二分にその魅力を持った人も居るけどね。ジブリ作品にそう言うのは滅多に居ない。
みんなその世界で求められる素材や技術を使って頑張ってるのに、
パヤオは、自分の好みと違うからって他者をリスペクトできない老害バカヤロオw
パヤオは下手なやつも指導せずそのまま使うから同レベルで最悪
ジブリ作品は声優の過剰演技だと合わない場合がある
めいとさつきの親父は完全に糸井で正解だからな
クソ萌え系は萌え声優じゃなきゃだめだけどな
ああいうアニメ自体どうかと思うが
ジブリの声で違和感感じたことない
いろんなアニメがあって、ジブリみたいなアニメには自然な棒みたいな演技が合うのかもしれないけど、合わないアニメもあるんですよー
黒服の藤原竜也が棒読みのうえに咳みたいなのも入ってるからな。
最近の声優は個性がなさすぎる
誰でもいい状態
これはこれでそういう才能いるんだよ。
海原雄山を思い出した。でも雄山は、後で相手の文化を理解し和解したんだが、
パヤオは…
普通の演技しようと思えば大体の声優はできるよ
声優の旨さにマンネリしてんだろ
何十年もアニメに関わってんだし
もうプロより新人とかアマチュアの
方が生っぽくて良いんだろ
つかもうAVのチョイスの極み
サツキとメイの父 = MOTHER2の「OKですか?」
声優なんて嫌いダー!ってのが真実じゃないの?
だったら演技指導すれば良いだろ。できなきゃクビキレ
そもそもなんでアニメ作ってんの?実写映画かサイレントアニメ作れば問題ないでしょ。
Sナチュラルの吹替えを初めて観たけど、すごいな。これ放送したの??
よくも悪くもアニメばっかりやっちゃってるとどうしても演技がそれっぽくて特にジブリには合わない。
劇団から探してくるとかした方がいい役者見つけられそうだよな。
宣伝込で芸能人選んでるくせによ
もののけ姫のサンなんてボーカロイドみたいだぞ
過去の名作まで踏みにじる様な醜態を晒さないで消えてくれ
ジブリは毎年のラピュタとナウシカの放送を楽しみにするからさ
もう解散してしまえ
過去に素晴らしい作品を送り出した、それで充分
これ以上失望させるな
キャラや状況を理解しようとしてしまうのね
個人的にはそれでも声優さん使ってほしいがなー日本の2D劇場アニメに限っていえば作画や脚本は凄い上手いプロを使ってるのに声だけ素人にギャップ感じるときあるんだよなぁ…
悪目立ちするよ
生の声っつーかそういうの
ただ、それと有名人起用して棒読みは全然意味が違ってくるだろうと
それこそ話題づくり以外の何者でもない
下手したらゴーリキだって可能性はあるわけだ
娼婦って言ったんだっけ?
「たまらーーーーーーん!」
のほうじゃなくて
「たえられん」
のほうなのね。
こっちはジブリのど素人声優に辟易してるのに
ゴーリキーのフラグ?
味があれば許せるかな
声だけ現実味ってのがおかしいと気付けないのか駿は
キャラが舞台演技してるのに 声が現実風だからおかしいことになるんだよ
なんでオーディションをしないのか。
素人臭さか?
タレントはやめてくれ
けど、リアルを追うという意図なら、何いってんのこの馬鹿って思われても仕方ない発言をしてる自覚は欲しいよな
いまさら演技云々の指導などパヤオにはできないだろうな
鈴木に投げっぱなしのままここまで来たのだし
今回マジで自分が声優やろうと録音してみたが声が合わなかったんで断念した。
って監督本人がこの前の会見で言ってたぞ
それでも大概ヒットするんだからお前が文句言ったところで無駄なんだよ
昔の声優はキャラクターの個性を出すために声を作ってたのに今は声を作るのが普通になってるのがなんとも・・・。
だからってヘッタクソなタレントを使う理由にはならんだろ
下手くそな俳優出されると違和感でアニメから引き戻されるんだよ…
綺麗事言うならせめてちゃんとライトスタッフで挑んで下さいな
俳優のほうがうまいぞ
普通にしゃべれないのか
声優を使わなくなってからつまらなくなったよジブリは
俺は声優が頑張ってた頃のジブリが好きだったよ
声優を使わなくなるほどに発想が貧困化してる
声と創造の化学反応がまったく起きていないんだろうね
声を諦めてるから面白さをより追求するような表現を無意識のうちに切り捨ててるんだろ
女のアニメ声ってキモイもん
あの頃よりも声優のアイドル化は進んでるからな
主張はわかるがハウルは酷かった
基本的な発声法がにてるのはこの為なんだがそれ故に声に個性を付けるのは特殊な演技の時だけだった。
今の女の演技ってのは子供をやるときだけの特殊技巧だったのが可愛い声みたいに広まってキャラクター全般声を作らないといけなくなったんだわ。
だからジブリのスタイルって言うのは古典と言えば古典で間違いではない、時々リアリティを求めすぎて迷走するけどな。
はやおそんなこと言ってないじゃん
はちま何盛ってんの?
声豚釣らねえと記事書けねえのかよバイト野郎
恥ずかしボイス
基本的に当時のままでも面白いんだが三角塔以外プレハブのインダストリアだけは違和感を感じるんだよ。
ちょちょっとなおしてVer1.2くらいのをお願いします。
ボケてんのかこいつ
もうお前も過去の人なんだから老害はさっさと消えてください
そういう声を求められて、そういう演技でやるからそうなるんだろうが。
ちゃんと趣旨を伝えて、きちんと演技指導すればいいだけの話。
袖にされたことを何時まで根に持ってるんだよこのおっさんは…
と言うか、ジブリ映画マンネリで面白く無くなり…どうでもいいけど(T_T)
あのなー、最近の声優はキャラに合わせる以前にデフォで声作ってるからやだって言われてるの。
そういうのを聞いてない自分からするとジブリより最近の声優の方が不自然に感じる
それが求められる世界の中では良いのだと思うが一般相手にはちょっとやめた方が良い
それだけの事
織田裕二のバックトゥザフューチャーとか
三宅祐司のバックトゥザフューチャーとか
染み付いてしまった物はひょっこり出てくるもんよ
それが悪いとは言わんそれを求められる世界のプロなんだから
そしてあまりにも自然にそれを出すもんだから収録中は気付かずに後から聞いて後悔する
だったら最初からわかりやすくダメな人の方が指導しやすいかもしれん
そりゃ昨今のジブリ作品はリアリズムで現実社会の舞台が
多いからそういう素人でもいいってなってるけど
まあ、魔女宅トトロも良作だな、もののけ千尋もまあ許す(テクや宣伝に走ってると思うが)、
それ以降は何?絵とか背景、音楽や、動きは熟練してるけど、駄作ばっかじゃんw
声優なんて山程いるわけで、キャスティングの際に役にあった人を
選べばいいだけだけどな。どんなにテクがあっても例えば山寺宏一に
プリキュアのヒロインやらせても上手くいかんだろうし。
洋画の吹き替えやってた頃の愛川欽也とか素敵すぎ
そう言えばキムタクも昔はテレビで声優やってたんだなあ
声優だけとちゃいます
でもアイドルに声の演技させたら棒でんがな
(全てとはいわんが)
声優も声以外の演技は大根なのが多いらしいがな。
取りあえず声優が顔出しで作った声を出してても違和感を感じないなら良いよ。
自分はその辺りがボーダーラインだと思ってるし。
やらないといけなくなったら同じ様になるさw
他の芸能人起用作品はただの棒だから始末におえん
それが嫌だからパヤオは独立してアニメ映画専門になったわけだが・・・
ここだけ読んだらド変態やないですか
消えろ、大根ど素人と
FFも声優使ってる最近の方がぜんぜん良いんだよねー
老害ジジイには分かんないだろうけど
すごいものが出来るぞきっと・・・・
最近は役にあった声が声優にいないからというより
単に話題作りや宣伝のためにタレント器用する事の方が多い気がする
とは言え所謂アイドル声優系の声がジブリの雰囲気に合わないってのも分かるけどね
狂ってるわ・・・
これは老害
声優と聞き比べてみ?酷いぞ?棒読み。
というかジブリはここ最近のは分からんが(ポニョまでのは大体見たはず)
新作出すごとにつまらなくなってると思う
懐古厨とか言われるかも知れんがそう思ってる
ジブリだけに限ったことではないけど、
「ジブリ」って名前に支えられてるようなもの
ファンはその人の作品ならなんでも持ち上げて受け入れるから
長くなったすまぬ
ジブリにはそうなってほしくないっていうか…舞台俳優のほうが良さそう
一般人の会話よりも感情がこもってなくて逆に不自然すぎる
異常に声優使うことを否定したがるのが気味悪い
なにかものを書きたい人ほど台詞回しの疑問には何度もぶち当たったことだろうと思う
ルフィーなんか、エレファントガンって叫びながら鉄球投げるのはシンドイだろう
借りぐらしのアリエッティよりかは確実に上回ってるだろうが風立ちぬは見送ることにする
アリエッティーをただ大きくするだけでいいのだ、いいから冒険物に戻って来い、話はそれからだ
女の話はイラネーが先ずは主人公に未開の地へ足を踏み入れる努力をしてくれ
女の子女の子している声の人いないけどな。
あとコレに当てはまるのなら新井里美や小見川千明なんかは
宮崎駿の毛嫌う「わたし、かわいいでしょ」みたいな声は出さないけどな。
話題だけの素人吹き替えはやめろ
要は登場キャラと役者の性格をマッチさせたいんだろ
話題性重視の有名人起用をやめてから言ってくれねえかな?
言ってることとやってることが違うじゃねーか
これって「俺超かっこいい!」って聞こえるんですが
声優を起用しないのだって作り手の感性だ
その感性が気に入らないからって、作り手をさも犯罪者のように罵ったり、道を外した人間を諭すような物言いをしたりする連中には吐き気がする
シリアスな世界観だったらそういう声だすよ
声を使い分けられる声優なんて幾らでもいるだろ
そもそも素人使う方が自然だっていう考えが頭おかしい
子供は声帯も未熟なんだから本当はもっと細くて弱い声なんだよな
でもまあキャラの強さには合ってた。
例えば千尋なんかはふにゃっとしたタイプの子だからあの張らないぼそぼそ喋りでも合ってたと思うけど
サンはもっと凛々しくて張りのある声がよかった。あれはものすごく物足りなかった。
アクの強いキャラにはそれなりにキャラクター性のある演技が合うと思う
大人が出すキャピキャピ声は現実にありえない声だから、苦手って思われるんだよ・・。
まあ甲高い声出してる女の人は、仕事大変なんだなって思うわ。
ジブリ以外のアニメは今でも声優至上主義
この一社くらいで反体制みたいに騒ぐなよ!
上で言われているように嫌なら見なきゃいい
見たいが自分の望む作品じゃないから餓鬼みたいに騒ぐ
そんなの何の意味も無い
そんなので動く会社でもないのだから(ジブリ以外も動かんがな)
ディズニーのほうが何十倍もおもしろいくらいやわ
バカオにそれはわかるまい
海外を馬鹿にしている節があるからなバカオは、だからこいつの作品に魅力は一切感じない