• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





宮崎駿は、声優のスキルについてどう考えているのか
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20130627/E1372265521873.html?_p=1
名称未設定 9


劇場用アニメーションでは、ときどきプロの声優ではない有名人が起用される。
「話題作り」というヤツだ。
有名人が、どんな作品なのか語り、「声もがんばりました」とか言って、ワイドショーに取り上げられる。そのために登場する、というヤツだ。
金メダルをとったオリンピック選手が、まったく必要のないキャラでヒトコトだけ発するなんてケースもある。興ざめなのでやめてほしい。
だが、宮崎駿作品のケースはそうじゃない。
『風立ちぬ』の庵野秀明は主人公の声である。
話題作りでちょいと、ってレベルじゃないのだ。

(略)

宮崎監督は、糸井重里との対談で、こう語っている(これも、『ジブリの教科書3 となりのトトロ』に収録されている)。
「声優さんの声をいろいろ聞いてみたんですけど、みんな、あったかくてね、子どものことを全面的に理解している父親になりすぎちゃうんですよ」
それで、「これはどこか別のところから人を連れてこなくちゃいけないって話になりましてね糸井さんがいいっていったのは、ぼくです」

声についてこういうことも言っている。

「映画は実際時間のないところで作りますから、声優さんの器用さに頼ってるんです。でもやっぱり、どっかで欲求不満になるときがある。存在感のなさみたいなところにね。特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
これに対して、糸井重里は「逆にぼくらはアニメっていうのはああじゃないといけないのかなっていうふうに思ってたんですよね。芝居もそうだけど、過剰ではないと伝わらないわけでしょ」


以下略


















声優じゃなくてもいいんだけど、棒読みする人はマジでやめてほしいわ・・・







スーパーダンガンロンパ2 超高校級のフィギュア 01 江ノ島盾子 PVC塗装済み完成品スーパーダンガンロンパ2 超高校級のフィギュア 01 江ノ島盾子 PVC塗装済み完成品


アルジャーノンプロダクト 2013-12-25
売り上げランキング : 22

Amazonで詳しく見る

ビビッドレッド・オペレーション 一色あかね~水着ver.~ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)ビビッドレッド・オペレーション 一色あかね~水着ver.~ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)


グリフォンエンタープライズ 2013-08-31
売り上げランキング : 148

Amazonで詳しく見る

コメント(559件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:01▼返信
確かにな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:01▼返信
媚びた声うんぬんじゃねーよ
上手けりゃいいんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:01▼返信
嫌なら見なければいい
それだけの事
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:02▼返信
だからってエヴァの監督はないわw舞台とかで活躍してる人呼べばいいのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:02▼返信
ジブリ自体に魅力を感じなくなっちゃった
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:03▼返信
宮崎駿って声優アンチの俺かっこいいでしょって思ってるフシがあるでしょ
あれがたまらんのですよ
ジブリは持ち上げられすぎだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:03▼返信
パヤオの耳は全人類の耳ってか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:04▼返信

ジブリも大概「わたしかわいいでしょ」な声だがな

10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:04▼返信
かわいいキャラ演じるんだから自分の声がカワイイと自身を持って演じてもらわなきゃダメだろ





剛力氏ね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:04▼返信
それって芸能人にも同じ事言えるじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:04▼返信
だいぶ前に

JINで見た記事やな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:04▼返信
最近の人気?新人女声優が揃って媚び声作るのはどうかと思ってるけどジブリの棒はまた違う問題だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:04▼返信
だって無名の舞台俳優がどれだけ上手くても使わないでしょ
ただの話題作り以外の何があるんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:04▼返信
深夜系声優が嫌なのはしょうが無いかもしれないが他にもいるだろ
吹き替えやってる人なんか上手いだろうに
まぁそもそも知名度無い人は採用しないんだから上手い下手関係無いんだろうけどなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:04▼返信
じゃあもっと控え目な演技してくれとか言えばいいんじゃないの?
言えば声優でも出来ると思うが
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:04▼返信
別にかわいくてええやん、アニメのキャラは基本かわいく描いてんだし
むしろ現実見せられたら萎えるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:05▼返信

声優使わないのは結構だが、駄作続きなのはなんとかしてくれ

19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:05▼返信
声豚さんたち!
はちまさんがここで踊れってさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:05▼返信
あのなぁ、そういう類のアニメに合わせて演じてるんであってジブリで呼ばれたら違う演技するだろ
バカじゃなかろうか
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:06▼返信
何言ってんだおじいちゃん。そろそろジブリに復帰させてくれよ。千と千尋以降見たいと思うのがないよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:06▼返信
卑屈な老害になっちゃったな
ジブリも新しい監督が育たなくて終わるなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:06▼返信
いやどう言い繕おうが結局はただの「話題作り」でしかないでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:06▼返信
「たまらなく萌え萌えなんですよ」
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:06▼返信
悪の華とか普通な感じでやってるよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:06▼返信
やらおんとjinで見たわこの記事
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:07▼返信
気に入らないなら、こういう声出してくれって指示すればいいじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:07▼返信
棒読みは冷めるんだよな・・・
映像に引き込まれてるところでいきなり冷や水掛けられて現実に戻される
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:07▼返信
キュアブラックを生むきっかけを作ったことだけは評価する
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:07▼返信
ラスアスやってるけど、山寺宏一氏、 潘めぐみ氏どちらも滅茶苦茶上手いわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:07▼返信
駄作続きだしもはや声優とかどうでもいいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:07▼返信
悪の華でも日笠はアニメ演技が抜けきらなくてちょっとういてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:07▼返信
>>23
昔っから偏屈だよ
髪が黒いころから
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:08▼返信
棒読みだけはマジ勘弁。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:08▼返信
宮崎駿 
「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
 あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」

アニヲタ
 「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
 あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:08▼返信

声優は注文付けて来たり口答えしたりするのが嫌なんだろ

38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:08▼返信
舞台役者は演技が大げさだから声優向きなんだけど、ドラマのタレントかぶれを起用した時の棒読み加減は見苦しいレベルだからマジでやめて欲しいわ。
藤原竜也も初声優でもわりかし上手かったし。やっぱ似てる分野で慣れてないといきなり起用されて上手いわけがないんだよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:08▼返信
所ジョージはだめだ。あと倍賞千恵子に若いキャラやらせたのも。婆さんの時はいいけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:09▼返信
声豚発狂wwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:09▼返信
え、じゃあ男はどうなるんだ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:09▼返信
訓練しなければ発声できないという子供じみたエリート主義に行き着く
世間一般の人はどうやって空気をふるわせているというのか・・っていうね
深夜にやってる演劇では違和感ないけど昼日中にやるとたいへんだよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:09▼返信
黙れハゲ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:09▼返信
>>30
ワンピースのナミ役の人も
ジブリデビューだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:10▼返信
>>36
これはwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:10▼返信
前なんかの番組でやってたが、宮崎駿は自分の作品を一切観ないらしいな

だから絵と声がマッチしてないのを知らないんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:10▼返信
昔はちゃんとした役者さん主役に使ってやってたのになー
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:10▼返信
仕事クレクレのプロ自意識むき出しの声優使っても気持ち悪いんだろうねえ
ホリエモンの言うとおり存在しないスキルなのにプライドが高くてね
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:10▼返信
やっぱ声豚って現実の人と会話するたびに棒読み棒読みって発狂してんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:11▼返信
声優にそういう演技してくれって言えばいいのに
彼らはプロなんでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:11▼返信
>特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ
そういう役だからだろ
中高生の役なのに素の声で演技しちゃダメだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:11▼返信
>>46
今のは号泣したらしいぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:11▼返信
タマランチ元会長
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:11▼返信
>>36
違和感ねえなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:11▼返信
「カワイイでしょ?」ってぐらいの声の演技できない声優なんて声優として終わってるだろ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:11▼返信
>>7
ネット民って宮崎駿アンチの俺かっこいいでしょって思ってるフシがあるでしょ
あれがたまらんのですよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:12▼返信
老害乙
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:12▼返信
もともと声優なんて役者のなりそこないがやる仕事だしな
プロの声優()なんて存在は日本にしかねえよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:12▼返信
>>51
だから、端役には使ってやってるじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:12▼返信
>>49
現実の会話の方が多分棒じゃないぞw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:13▼返信
正論だな


63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:13▼返信
パヤオの押犬の会談面白かった
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:13▼返信





完全に犯罪




65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:13▼返信
大坪由佳の悪口は止めてください
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:13▼返信
オバサンがキンキン声出してる姿に興奮するキモオタ
たまらんで
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:13▼返信
どうせその可愛い声の声優に枕営業断られて根に持ってるんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:13▼返信
田村ゆかりdisってるの?www
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:14▼返信
声優嫌いな宮崎監督

トークロイド&ボーカロイドで やれば?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:14▼返信
モンスターズインクの爆笑田中はうまいよね、あれは声優より良い
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:14▼返信
もう芦田愛菜を呼ぶしかないわ

「だから言ったでひょ?負けるって」
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:14▼返信
小生たまらずここで発射!
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:14▼返信
結局、美輪明宏が最強だしな


75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:14▼返信
ジブリもゲド、ポニョ、アリエッティ、コクリコと駄作が続いてるからなぁ
声優よりストーリー何とかして
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:15▼返信
宮崎はどんな声優を見て来たのか… 一度ちゃんとした声優と面談してみればいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:15▼返信
みゆきちは神
今まで、うまいけどあんまり声質が好きじゃなかった…
でもトクホウをヘッドホンプレイやって評価が変わったわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:15▼返信
演技力が無くて棒読みで台無しにされるよりは媚びててもちゃんと発声しっかりしてて聞き取りやすくて演技巧い方がずっといいと思うけど????
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:15▼返信

アニメージュかニュータイプは、宮崎富野押井対談を早いところやっとくべき。
そろそろ、宮さんかお富さんが危ないw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:15▼返信
パヤオ普通の若い女とまともに話したことないのか
あいつらのほうがよっぽど「わたし、かわいいでしょ」って喋り方してるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:15▼返信
THE 老害

ヒロインを演じるのにぶっさいくな声で演じるのはお前のオ〇ニー映画だけだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:15▼返信
もののけあたりまではまあよかったよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:15▼返信
それこそ無名の舞台俳優にオーディションとかして連れてくればいいじゃないか
わざわざ下手な有名人連れてくる理由にならんよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:16▼返信
役にあっていて、それなりの技量があればば別に声優でなくてもいいよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:16▼返信
ハヤオわかってねえな
時代だよ
職人気質の抜けきった若い日本人にできるレベルの注文じゃない
昔の無名で沈んでいった人のほうが才能いがいの面で今の時代の声優より頭一つ飛び抜けてそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:17▼返信
宮崎駿 
「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
 あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」

アニヲタ
 「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
 あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
 
麻生太郎
 「特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。
 あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:17▼返信
>>76
40年間見てきたし、現在も端役として使ってる結果がコレなんだろ?
宮崎が「たまらんのですよ」って言ってるんだから、宮崎作品においては「たまらん」のだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:17▼返信
トトロでお父さん演じた糸井重里の演技は上手くはないけど、雰囲気とか優しいお父さんというのが伝わってたし何より声が合っていたから受け入れられた。

タレント声優でも上手ければ問題ない。
棒読み、声が合っていない、そもそも声がこもっていて何言ってるのか分からない人が、客引きのために抜擢されたらマイナスの評価になるだけ。
せめてオーディションなり声優のスキルのチェックなりしてくれよ、って思う。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:17▼返信
一年以上かけて作ってきたキャラに
数時間で色を付けられるのは
そりゃ不快だよとか押井はいってたな
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:17▼返信
>>85
この発言トトロの頃のだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:18▼返信
(悪い意味で)たまらんでしょ…って言ってんのか
てかそれより後継者はどうした
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:18▼返信
いやまぁお前の趣味や嗜好でキャスティングしてるだけで
スキルも何も全く関係ないと言う・・・

脇でプロの声優が仕事してなけりゃ
ド素人の演芸会になってるけどなジブリアニメとか

93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:18▼返信
超絶棒読みいらん
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:18▼返信
庵野も棒演技でワロタ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:18▼返信
というか芸能人だけがダメじゃなく声録りの時にOK出した監督も問題じゃね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:18▼返信
宮崎駿の要求に完璧に答えられるハイレベルな声優探すよりも
キャラに似た感じの人を連れてくる方が楽なんでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:18▼返信
>>47
元々彼は絵が描けれは満足な人であって
そのあとはおまけだと思ってる節がある

徳間からの指定で使った久石譲だって 面倒だから変えない程度に興味がない
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:18▼返信
たまらんのですよwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:19▼返信
そりゃそういう人を使うからだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:19▼返信
技術より才能を評価するシステムなのね
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:19▼返信
まーどっちもどっちなんだよなあ
個人的には素人の棒読みの方が圧倒的に嫌だが
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:19▼返信
トトロのメイは当時から酷いと思っていた
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:20▼返信
声優じゃなくてかまわん
ヘタクソをつかうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:20▼返信
ナウシカの中の人に振られてから声優嫌いになったてホント?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:21▼返信
豊崎愛生のことか
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:21▼返信
剛力をマジで起用しそうでコワイ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:21▼返信
池脇の棒読み思い出した
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:21▼返信
ナウシカの声優ずっと使ってたくせにwww
つか、ぶっちゃけ字幕でもいいんだろハヤオは
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:21▼返信
全く反論の余地がありませんなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:21▼返信
AKIRAのラボのガキどもの声は衝撃だったが、あれは声優だったのだろうか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:21▼返信
マイク乗りの違い
声優 → プロだからマイクが拾うように喋るのは得意
ナレーターの経験がある人 → 同上
舞台を経験している俳優、芸人 → 声を客に届けるように一つの方向に声が通るように訓練しているため声優と同様にマイク乗りが良い
舞台の経験が無いアイドル・モデルなどの俳優もどきの人達 → テレビに慣れているためマイクに声を乗せるスキルが無い

棒声優の原因はたいていこれだな
俳優=棒ではなくて、俳優もどき=棒って言ったほうが正解
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:21▼返信
>>105
そういうエピソードは庵野のほうじゃね?w 知らんけどさ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:21▼返信
ホリエモン「これが言いたかったの!」
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:22▼返信
 
 
 
 
      ねぇ、今どんな気持ち?
 
 
 
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:22▼返信
なんか宮崎が「若い声優の女の子とお近づきになりたい」と思ってるみたいに曲解することもできそうな文章だなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:23▼返信
庵野もだがハヤオの方が有名だぞ
庵野は作品一つとかだが、宮崎はずっと使ってたからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:23▼返信
ソフィー可愛かった?
ポニョ可愛かった?
コクリコ姉妹可愛かった?
アリエッティは程々に可愛かった。

つまりそういう事か
可愛いの価値観が俺らとは違うってことか
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:23▼返信
声優を使えとはいわんから大根を使うのをやめてくれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:24▼返信
>>78
それがそもそもアニオタの発想だということに気づけよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:24▼返信
>>105
もののけ姫の制作秘話みたいなのみたら島本須美が
「声造り過ぎ」って言われてたな、他の芸能人に指摘するよりも何かきつめだった。
しまいに声優の仮面を剥がさないとみたいなこと言われてるし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:24▼返信
>>109
島本須美は青年座かなんかの練習生じゃなかったか?つまり舞台演劇出身
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:24▼返信
ポニョ辺りからジブリは全く見なくなったな
あれは曲とガキが気持ち悪かったからテレビ見てて番宣で出てきたら即チャンネル変えてた
それがキッカケでジブリに嫌悪感を抱くまでになった
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:25▼返信
声優に拘る必要は無いけどさ
演技の上手い下手には拘ろうよ
まぁ有名人連れて来るから下手でも棒でも使うしか無いんだろうけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:25▼返信
「たまらんのですよ」ってたまらなくイイってこと?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:25▼返信
大半は求められてやってるだけで普通の声も出せるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:25▼返信
萌え豚声優でジブリとか見たくないんでおk
過剰演技の声優が多すぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:26▼返信
みんな、って括るあたりあんま考えて言ってないんだなってのがわかる
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:26▼返信
大塚明夫「わたし、かわいいでしょ」
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:26▼返信
ジブリの声優をやるテレビタレントこそ「おれかっこいいっしょ?」「わたしは女優」みたいな臭いがプンプンするんだが
役の声じゃなくて、ご本人のままだしね
素でやっちゃって演技しないってどうなのよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:26▼返信
棒読みってけっこう好きなんだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:26▼返信
我慢ならんわといえば誤解されることもなかったのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:26▼返信
>>126
クズばかりでたまらないな、っていう方のたまらない
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:27▼返信
>>122
千と千尋の製作ドキュメント見てたら子役にすごい甘かったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:27▼返信
一理あるからいいんじゃね
確かに作った声は宮崎アニメに合わないし
でも俳優の辿々しい演技の声も正直合わないけど...
そういうもんかという感じ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:27▼返信
>>130
せめて「俺って、かっこいいだろ」とか言う風に変換しろよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:27▼返信
>>119
そもそも、深夜の声豚御用達変態アニメのような可愛さを表現しようってアニメじゃないんだろう
萌えて萌えて〜!もっと私で萌えて〜!ってアニメを作ろうとしていないってことだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:28▼返信
深夜にやってるラノベ原作のアニメとかの声優の演技見てたら
そうなのかなぁ、とは思う
まぁ、あれはあれで求められてる演技をこなしてるんだろうけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:28▼返信
つーか話題性重視で選ぶ鈴木とかの意向だろ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:28▼返信
場面弁えないで演技演技してえればいいというか
不自然に抑揚つけたりその場面に合った自然な演技できない人も多いからね声優さんは
合ってれば素人でも声優でもどっちでもいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:28▼返信
棒読みじゃなきゃいいよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:28▼返信
だからこいつの作品はどんどん駄作になっていくんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:28▼返信
ベクトルが違うだけでこの爺さんもただのキモオタ思考と言うオチかねw

まぁ映画公開前の火種作りだろうけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:28▼返信
変態
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:28▼返信
高いギャラでも、素人(俳優)を雇う方が宣伝になって集客できるもんな。
それをパヤオは最もらしいことを言って、ごまかししてるわけだ。
そういえば、鈴木がプロデューサーになってから、商業主義が強くなったよな。パヤオはこいつにジブリを救われた恩があるから、商業的な面を否定できないどころか、積極的に推進せざるを得ないのか。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:29▼返信
そりゃ単にあんたが萌えアニメしか見てないだけじゃないのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:29▼返信
>>142
合ってればな
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:29▼返信
>>141
元々声優を毛嫌いしてるのは宮崎。それに乗っかったのか知らんが、連れてくるのが鈴木
利害が一致してるだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:29▼返信
適当に理由付けしてるだけで日テレの意向に従ってるだけだろ
声優使うの辞めてから作品の質は下がり続けてるし
あれで満足してるならそれこそ終わってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:29▼返信
まあ・・・適材適所だとは思うけど
モバマスのCMとかは気持ち悪いな~と思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:29▼返信
       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:29▼返信
過剰な演技は娼婦
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:30▼返信
>>131
キャラのイメージ合ってる人格を選んだんじゃね。
キャラ作ってって要求じゃなくて、あなたこのキャラに似てるからっていう人選。
だから演技すると、いやあなたそういう人じゃないでしょ普通にして普通に、となる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:30▼返信
>>145
コレ、堀江の発言受けて記者がトトロ当時の宮崎発言発掘しただけだぞ
風立ちぬに乗っかった記事っていうのは間違いないだろうけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:30▼返信
たまらんのですよ(意味深)
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:30▼返信
引っ込みつかないだけだろ
パヤオが死んだら声優つかったジブリ映画のリメイクでもすりゃええ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:30▼返信
あれだけジブリ作品作っていまだに人気一位二位がナウシカラピュタなの理解できてないんか?
いっぺんAKBにナウシカやシータの新吹き替えでもやらせて金曜ロードショーやってみw
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:30▼返信
ジブリアニメ 任天堂 幅広い層向け
深夜アニメ  PSW  ヲタちゃま向け
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:30▼返信
じゃあタレントじゃなく素人でやれよ
人気取りのためにタレント使ってるだけだろが
なに正当化しようとしてんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:31▼返信
ジブリはアニメーションに力があるから別にこれでいいが、
口が動いてるだけのカットばっかりのテレビシリーズで棒が出てきたらアウト

宮崎発言に浅い理解で賛同してる奴ネットには多いけど
宮崎はテレビアニメ自体を全否定してるから次元が違う
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:31▼返信
>>150
鈴木は宮崎じゃなくても声優変えようとしてるやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:32▼返信
声豚ゴキブリ発狂ww
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:32▼返信
ジブリは演技指導もろくにできませんって話でしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:32▼返信
オーディションした上でイメージに合う声優に希望する演技やらせれば良いだけだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:32▼返信
テレビ番組とかに出るタレントがそういう声を出していないとでも?
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:32▼返信
宮崎駿・細田守が、一般人に指示されてる理由が良く分かるね


169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:32▼返信
>>161
そこら辺キャスティングするのは鈴木Pだから
宮崎はたまらん、たまらん言ってるだけよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:32▼返信
よく言うわ。封切り前のプロモーションを見据えて芸能人を声優で使って感情移入し難い作品にしてるおめぇには言う資格ねぇな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:33▼返信
>>7
キショ杉ワロチw
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:33▼返信
>>163
知らんがなwコレ、ハヤオの発言だろ?
宮崎作品においてはそうって話だよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:33▼返信
声優がやってる時代の作品のが人気なのが宮崎イライラw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:33▼返信
ハクの声の人は、今やプロの声優w
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:33▼返信
スーパーナチュラルの動画で吹いたwwこれはひどいww
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:34▼返信
声優じゃなくてもいいけど芸能人使うのはやめてほしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:34▼返信
時代はもう細田監督だからなw
宮さんは引退したんじゃないの?
2世が頼りないからなw2世の作ったゲド戦記もう一回作り直しナヨ・・・
声優どうのこうの言う前にあれは汚点だ・・・・原作者に失礼だぞ・・・・
もうおとなし引っ込んで声優についてホラエモンと対談でもしていてくれw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:35▼返信
映画の吹き替えとかやってる声優さんは上手いと思うけどなぁ、名前わからないけど

声優さんってアニメ声だけじゃなくて、色んな声出せるんじゃないの? 女でもカッコイイ声の人いたし
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:35▼返信
たまらんのですよ
ハァハァ・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:35▼返信
宮迫や浜田はハマると上手い
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:35▼返信
萌豚には理解出来んわなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:35▼返信
>>168
ありゃTV広告屋の力だ
ブランド化して成功させてる、とは言えここ数年は若い連中には見向きもされんがw
そのうちゴーリキーやAKBでも使い出すんじゃねーかと
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:35▼返信
所ジョージなんて所ジョージそのままでしかも棒という最悪なことに
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:36▼返信
藤原竜也っての? あれ、実写版カイジの繋がりでアニメ版でもチョイ役で吹き替え参加してたけど、ド下手くそだったわ~www プロデューサーは気を使って一発OK出してたけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:36▼返信
一般人の大半は誰が声当ててるかなんてことには興味ないし、出演者の演技が上手いか下手なんてことも別に気にしてない。
そういうとこをうまくやってんなと思うよ、宮崎駿は。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:36▼返信
なんだかんだで作品内容のヤバさに比例して
有名人が投入されてんのよね
MAXはキムタクの動く城
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:36▼返信
栗田貫一の吹き替えが声変えまくってて面白いw てか吹き替えの脚本がシュワちゃん映画リスペクトですごくいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:37▼返信
宮崎アニメは他と違って動きや作りが極めてリアルだからアニメ声優は合わんのだそうです
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:37▼返信
え?二代目がダメっぽいからハウス食品がジブリに見切りつけて細田に乗り換えたですって?
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:37▼返信
いつまでもこんな考え方だから、年々ジブリ作品は劣化していってるんだよ。 ちゃんとした声優を使ってた昔の作品の方が明らかに面白かった
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:38▼返信
>>18
優しいおじさんは確かにひどかったw大したセリフじゃないのに
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:39▼返信
キムタクは全然マシな部類だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:39▼返信
つーかジブリ以外もタレント多すぎるなw
芸能マスコミに映画を宣伝してもらう為だけにね。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:39▼返信
マジで映画を破壊する程にドヘタクソなのが混ざってる
千尋の赤ん坊とかな
宮崎に子役を差し出すためのキャスティング
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:40▼返信
声優じゃなくていいから、舞台俳優とかからちゃんと選べとは思う

芸能人とか、ただの話題作りにしか思えん
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:41▼返信
宮崎さん以前なにかの本で「声優使うと声優厨が湧くから嫌だ」的な旨を言ってた
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:41▼返信
絵に命をかけてる人間が声に命をかけてる人間を馬鹿にする
酷い話だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:41▼返信
声優が普通に地声で普段の会話をするとかではダメなのかなあ?
演技しない日常会話の演技を・・・って変な言い回しだが。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:42▼返信
ジブリは、千と千尋までは面白かったんだけどな…
そろそろヒット作が欲しい
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:42▼返信
キンキン声は確かにいやかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:42▼返信
宮崎はテレビとか見ないからキムタコのこと知らなかったけど選んだらしいよ
203.ネロ投稿日:2013年06月27日 23:43▼返信
結局、ジブリは朴念仁の塊か

204.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:43▼返信
声優は顔出しで売るのが嫌だな・・・
声だけでやってるならいいけど
その点、複雑な事情あるだろうけどClariSいいわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:43▼返信
マシとか相対評価で語ってどうすんの
ヒロインのババァ役には大変な苦労を押し付けてんのに

つか、声優のこと考えてないからあんな設定を平気で投入できる
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:44▼返信
そもそも棒演技の芸能人を起用する理由に声優Disは何の意味もないってことを理解しろよ
声優が嫌だとしてもわざわざ高い金払って芸能人を起用する意味がない
この問題に納得のいく説明がない限り俺はずっと「話題作り」だと言い続けるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:44▼返信
まぁいつもの女の声優批判はいいから男もプロ使わない理由はよ(´・ω・`)
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:44▼返信
悪いがジブリは千で終わりだ
とくにパニョだっけw
あれは最悪だった
千で映画賞撮ってからのこいつはさらに何様になった
先入観に固められた老害よ、さらば
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:44▼返信
最新は、声優って感じより完全にアイドルだからな


210.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:45▼返信
声豚発狂wwwwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:45▼返信
木村が他のどこであんな演技してたんスかね?w
ずいぶんレアなデモテープがオーディションに混ざってたもんだwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:45▼返信
正論
本当に気持ち悪いよ声優の作った声
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:46▼返信
>>197
そんなこと言ったら芸能人なんてよっぽどだろうに
ジャニオタ、ドルオタの怖さを知らんのだろうか
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:46▼返信
タレント起用するとテレビが取りあげてくれます
言い訳しないで宣伝のため言えよ
本当に声優嫌なだけなら素人オーディションでも無名の劇団員でも使えばいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:46▼返信
何言ってるんだ?声優使ってるじゃん。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:47▼返信
>>212
じゃあアニメ見るなって話
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:47▼返信
なんでもいいけどじゃあラピュタぐらい余裕で超えろよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:47▼返信
クラリスみたいなのはZARDとかでやられてた
戦略的非露出やんけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:47▼返信
>>206
だから、タレント連れてくるのは宣伝も統括してる鈴木プロデューサー
宮崎は「たまらんですよ」って言う持論を言ってるだけ
芸能人とは全く関係なく声優をディスってる
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:48▼返信
進撃の巨人の絵も声優も音楽も嫌いだけど何とか耐えて見てる
ほんと下手糞
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:48▼返信
パヤオ「若い女の子は締め付けときつさがたまらんのですよ」
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:49▼返信
それなのに宮崎が木村選んだとか馬鹿な話信じてる人いるんだね
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:50▼返信
そんなことより、最近のジブリアニメは微妙なの多いんだよなぁ
昔は恐ろしい程の名作を連発してたのに、なんでこうなってしまっただろ・・・
なんやかんやで新作は期待してるけどね
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:50▼返信
んじゃ見んなよw
巨人なんて漫画見とけ
漫画原作が最も低俗な形式のアニメだし
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:50▼返信
>>208
パニョは5歳児向けに作ったものだからw
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:51▼返信
キムタクはキムチ臭くてたまらんのですよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:52▼返信

アニメもゲームも日本人の絵は下手糞
年々どんどんひどくなってる
自覚もないからたちが悪い
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:53▼返信
言ってる事は理解できるんだけど作品だけ見ると口だけなんだよなあ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:53▼返信
つか、単純に見てて不快だからな
伊集院的中2病がいくら擁護しようが、
不快なもんは不快
耳をすませばの父親とかなんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:53▼返信
逆に言えば深夜アニメの萌声しか耳に入らないんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:54▼返信
ジブリが「私たち駿のお人形よ」て感じのアニメしか作れないのが鼻につくのと一緒か。
なんかはたらく魔王さまのほうがよっぽど得るものあるんだもん。
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:54▼返信
15年前のゲームの絵がどんだけ下手くそか知らんのか
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:54▼返信
その挙句が棒読みの大根役者起用なのは皮肉が効いてていいね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:55▼返信
だからその「わたしかわいいでしょ」って声を出さなくて物語りにマッチする
上手な人を起用すればいいんだってみんな言ってるでしょ。
声優じゃなくてもいいからって。

なんでわざわざろくに訓練もできない多忙な有名タレントを無理やり起用して
棒読みさせて全体を台無しにするのかってのがみんなの疑問の根幹にあるのよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:55▼返信
宮崎いなくなっても声優起用しないと思うよw
もはや宣伝だから。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:56▼返信
糸井重里のお父ちゃんはよかったね
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:56▼返信
たまらないってどっちの意味で?つまり・・・どういうことだってばよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:56▼返信
はたらくなんとかは声優アニメだから対極だな

声優っつーのは落語家みたいなもんだからね
話芸
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:58▼返信
パヤオがいくら声優コケにしようが
自分の映画で排除出来ないと言う悲しい現実
一度やってみたらええですやん
主役からモブまで全員素人のキャスティングw
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:59▼返信
そこまでプロを嫌うならそれこそこのキャラにはこの人以外ありえないみたいな人物を起用してほしいもんだわ
結局はどっかから紹介してもらったタレントをホイホイ採用してるだけとか聞いて呆れるね
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:59▼返信
>>236
もうすでに
高畑監督のがそうじゃん 
ジブリ以前のじゃりん子チエなんて 大阪芸人がメインだったし
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:59▼返信
ジブリはオワコンだからね仕方ないね
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月27日 23:59▼返信
収録中に
こいつヤベェ…ッ!
って凍りつく瞬間が頻繁にあるのが目に浮かぶんだよな
ジブリ見てると
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:00▼返信
ハウルはキツかったな・・
キムタクの顔がチラついてストーリーが頭に入って来なかったw
あ、倍賞千恵子もw
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:01▼返信
>>230
知ってるか?昔ハンマープライスというオークション番組があって
あれ50万位で耳をすませばの出演権を落とした人がいたのよ
それで出演したのがしずくの父の「おかえりー」の一言なのよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:01▼返信
結局いつも作るのはアニメ作品だけなのにね。実写作れるわけでもないみたい?
でも有名人を使いたいんだ。アニメしか作れないからコンプレックスで有名人使うって事?
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:02▼返信
わたしかわいいでしょ?みたいなキャラ描いてる癖に
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:02▼返信
美輪明宏、西村雅彦、森山周一郎、上條恒彦、室井滋、高橋一生辺りの声はよかった
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:02▼返信
俺の大好きな俺の声優を貶した奴は絶対に許さん!!!


恥ずかしくないの?すっげぇ気持ち悪いよ?いい加減自覚しろよ声豚
AKBを信仰してる奴とまっっっっっったく同じだからなお前ら
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:02▼返信
大勢の人間が才能を尽くして作ったアニメーションに
当たり前のように糞ぶっかけてんだから呆れるわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:04▼返信
ハンマープライスか
絶対素人!とか周りがいってたが
マジで素人なのね…
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:05▼返信
その結果が倍賞千恵子に18歳の役をやらせることになったんだ・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:06▼返信
アホか…
棒よりはマシだろ
こいつ的には棒のがいいのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:06▼返信
じゃあ芸能人やタレントを使うのはやめような
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:07▼返信
声豚とか頑張って妄想してるけど
ここで想定されてんのは吹き替え声優レベルだろ
萌え声とかどっから出てくんの 作品内容的に
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:07▼返信
日高のり子の演技聞いて
パヤオ「こんな小学生いるかよwwww( ゚д゚)、ペッ 」
って思ってたんかな・・・。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:07▼返信
延々と一人で火病って無視されてるブタババア
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:09▼返信
押井守は英語の台詞喋らせて字幕入れたりとか色々してるな
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:09▼返信
お前らわかってねえな……本当に。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:09▼返信
>>254
普段日常的にアニメを観てる人と全く観ない人の差だと思う
俺個人の意見としては別にどっちでもいいが、専業声優の演技が鼻につくっていうのは解る話
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:10▼返信
俳優やタレントを使うのは構わんが、上手い人を使ってくれ~
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:10▼返信
子役も常に甘ったれた声出してるのにね
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:10▼返信
アシタカの声は良かった
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:11▼返信
>>250
パヤオの思考も俺の大好きな俺のアニメを貶す声優は絶対に許さん!!!だけどねw
この爺さんも基本はキモヲタなんだよ
広告戦略にちょろまかされて盲目的にジブリ信仰してる奴もどうかと思うわw
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:11▼返信
ジブリはナウシカとラピュタだけ好き
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:11▼返信
声優以前に見たいと思うのがないからどうでもいいな。
コクリコ坂も久々に期待したけど見たらあんなだったし。
好きな人起用してやってればいいと思うよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:11▼返信
>>18
その通り
思い出に残ってる名作はいずれも
声優起用時代に作った
ラピュタとナウシカだからなー
最近で名作ってあるのかしら
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:11▼返信
ジャニーズはもう勘弁して
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:11▼返信
なにが専業だよ
棒読みボンクラの話してんのにどっから声優批判出てくんだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:12▼返信
つーか、上手い声優にこういう演技してくれ
って言えば良くね?
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:12▼返信
棒読み親父は作家の立花隆だろ。
ハンマープライスは夕子の親父だ。雫が夜に相談に来たときに野球見ながら飯食ってる親父。

雫パパの発音のアクセントが滅茶苦茶すぎて良い台詞でも笑い堪えるのに必死だったわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:12▼返信
監督なんだから、そういう声は出さないで下さいって言えば良いのに。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:12▼返信
スレタイ見て声優の声堪らんwと興奮していると思ったわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:13▼返信
声優はでしゃばってくるからウザいんだよな
声だけあててろや
棒俳優も勘弁だが
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:13▼返信
一般人にとって上手な演技はパヤオにとって鼻につく演技
一般人にとって棒な演技はパヤオにとってナチュラルな演技
ってことなんだろう。そうなんだろう。
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:14▼返信

舞台役者がやると
かなり良いと思う


萌えアニメの声優=超棒読み俳優の吹き替え
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:14▼返信
ハウル役のキムタクにはいい意味で鳥肌たったわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:14▼返信
すごくわかるわ。
確かにかつての島本須美とか、普遍的ないい声
に達した女性声優ってほとんどいないからなあ。
棒読み有名俳優優先起用は腹が立つけど、
狭い範囲での人気優先女性声優声優起用は虫唾が走る。
結果が良ければいいけどね。
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:14▼返信
昔ながらのベテラン声優さんは好きだがアイドル声優はほんと増えててうざい
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:15▼返信
ジブリ見てた頃は日常的にアニメ見てなかった筈だがなw
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:15▼返信
>>265
ジブリは他のアニメとは違う、世界的に認められたものなんだとか思ってんだろうな>>250は…。
別に珍しい考え方じゃないけど。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:16▼返信
総合監督は音響監督と一緒に声優の選定から声優にどういう演技をするかと支持するのも仕事なんじゃないのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:16▼返信
ジャニ通いのブラクラヒトモドキババアが暴れてるのか
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:16▼返信
パヤオのスタジオだから好きにすればいいんだけどせめて棒じゃないひとを・・・。話の出来もあるけどメインに声優使わなくなった頃からジブリ作品のおもしろさ右肩下がりだぞ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:18▼返信
ベテランも元はアイドル声優だけどな
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:18▼返信
>>271
昔、島本須美に「もっとナチュラルに!何度言ったらわかるの!?」
って感じで散々リテイク出しまくって辟易したという話は聞いたことある。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:18▼返信
 要するに先入観が凝り固まって、どうしようもない老人ってだけだろ。声優は声だけで全てを
表現する。その幅を狭めてる宮崎はバカだ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:19▼返信
上手ければ良いんだよ
でも、最近のジブリは台詞が聞き取りにくい人をキャスティングするから
見てて何を言っているのかわからなくて
字幕付けて欲しいと思う。
・・・なので映画館で見なくてテレビ放送まで待ってる。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:19▼返信
まあ、個人的趣味だしそれは良い…
でも、男でも素人(棒)いなかったっけ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:19▼返信
アイドル声優もリアル演技なアニメじゃ
舞台役者と変わらんけどな

当たり前だが
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:19▼返信
宮崎「って宣伝パンダに有名人を起用する理由づけにしろと鈴木Pに言われた」
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:20▼返信
違和感で存在感出してどうすんだ!!
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:20▼返信
>>288
今見たくここまでメディアに露出はしてなかったけどな
数も底まで多くなったし
今はうじゃうじゃとゴキブリのように増殖してて気持ち悪い
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:20▼返信
>>292
ジャニ全般
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:21▼返信
声が媚びてようがなかろうがいいんだよ。
ただ見てるアニメの世界から引き釣りだされるような、一気に覚めさせるような演技されなけりゃ誰起用しようがいいよ。

ハウルの木村拓也はよかったよ、あの人自身の見方も代わったもん。
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:22▼返信
自然な演技っつーか、あれは単に下手なだけだからなあw
あんな棒よみの奴なんて、現実世界でもみたことねーよw
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:22▼返信


このじいさんもはちまも声豚かよ気持ち悪い
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:22▼返信
どんなに下手糞を使っても絶賛されるんだから・・・
だからまだまだ勘違いしたままや
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:23▼返信
ジャニ通いのブスヅラ障害ブス団体の賛美が得られましたね
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:23▼返信
え?昔から声優ずっとメディア露出してんぞ
ネットでお前が目にしやすくなっただけだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:23▼返信
しょーがねーじゃん
お前らに好かれるのが最終目標なんだもの
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:23▼返信
ラピュタ>ナウシカ>魔女宅急便>トトロ>神隠し>>>その他
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:24▼返信
アイドル声優みたいなのばかりじゃないだろうに
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:26▼返信
>>307
業界の人間なのに提供されてる側の人間並みに上っ面しか見てないんだろ。
いい素材を探し出す気がなく口あけて待ってるだけ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:26▼返信
思い切ってブサイクなヒロインを描けばいいんじゃないだろうか
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:26▼返信
木村以外にはいなかったんですか?って話なんだが
木村がベストの選択肢だったのか?
俺はあれでいいとかどんだけ程度の低い発言してるか自覚あるの?


他のアニメ映画では何十人とかテープ聞くんだぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:26▼返信
何が演技、技術、個性だよ
脚光浴びるのは実際全然違うじゃねーか
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:28▼返信
ぶっちゃけ ジャニ好き豚ババアの金が欲しかっただけでしょ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:28▼返信
確かに、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声の女の声は聞いてて発狂しそうになる
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:29▼返信
ヤバイヨ出川とココリコ田中の吹き替えが意外と悪くない
特に田中の方は、無名若手俳優によるヘタレ青年役やらせると抜群の臨場感
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:29▼返信
おおかみ子どもとか千と千尋は凄くよかったな
だがハウルやブレイブストーリー、スチームボーイみたいな棒はやめろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:29▼返信
金の亡者。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:30▼返信
キャラデザのひとが不細工なヒロインを思い切って書いたのが千尋だよ

結局、仕草とかで可愛くなってしまってショックだったそうな

これなら初めから可愛い娘を書いた方が映画として云々とか
後悔してたぞw
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:31▼返信
>>312
う~ん、間違ってると思うけどね
ファンが否定されて怒るのは何が悪いって話と同じじゃん。
まぁ、双方限度を超えなければ好きにいってていいんじゃね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:31▼返信
>>312
お前…物の見方が狭いね。
そんなアニメだけしか見てないわけじゃないんだよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:31▼返信
このジジイも気取りやがってよー

トトロ、んー、まぁ魔女までは楽しませてくれてありがとう

それ以後はぜーーーんぜんおもしろくもなんともねーじゃねーか
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:32▼返信
声優は声で個性を主張しすぎなんだよな
声の個性が生命線でもあるから仕方ないんだが、だからこそ声優以外を使うことに意味があるんだと思うぞ

大好きな声優をけなされたように感じて怒る気持ちも分かるけど、色んなキャスティングがあるのは普通だと思うよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:33▼返信
かと言って、
演技も満足に出来ない
あんな下手くそな
知名度だけのタレント使うなんて
ボケ始めてるとしか言えない

大体最近のジブリはつまらない!(-.-")凸。
レンタルかTVで十分…
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:33▼返信
ジブリアニメって萌えキャラ特盛ですけどねw

見ないで語ってんの丸わかり

大体、アニメが少女だらけになったのは宮崎が原因なの知らんの?
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:33▼返信
>>323
違うよ。うまけりゃ別に文句言わないんだよ。
下手糞なんだよ、だから売名行為とか言われる。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:33▼返信
パヤオもキムチタクも人間モドキの女の形から外れたゲテモノババアなんてゴミヘドから金もらってやってんだから哀れみを覚えるわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:33▼返信
痔鰤はオワコン
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:34▼返信
またラピュタみたいな冒険物作らないかなー
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:35▼返信
なんでこんなもちあげてんだ
日テレだけだろ喜ぶの

もうおもしろくねーんだよわりとマジで
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:35▼返信
別に声優使えなんて言ってないだろ
ジブリでは役者でも問題ないケースが大半
だが、あり得ないくらいの棒が混ざってる
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:35▼返信
わたしかわいいでしょw
かわいいんだからいいのだよww
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:36▼返信
こだわってるようで大して上手くない人起用したり、よくわかんねーなぁこの人。
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:36▼返信
ラピュタの最後の崩れていくシーン…あの書き込みは今見ても本気でほれぼれする凄さと思うわ。
去年やったコクリコ坂は深夜の低予算アニメかよってくらい残念だった。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:36▼返信
庵野秀明とコンビで露出の多いかわいい主人公のアニメを作れ
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:37▼返信
持ち上げたけりゃ他の監督持ち上げろよ
こいつは女の子で頭がいっぱい
ショタも好物
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:37▼返信
>>326
その上手さが不自然だって話だろ
普段人間はそんなに上手にしゃべらないんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:39▼返信
じゃあアニメでやる必要ないじゃん!実写でええやん!
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:39▼返信
ラピュタとか震えるレベルだわ、ありゃ文句言いようがないわ

なんなのここ最近、童話の絵本ですか、くそつまらねー
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:39▼返信
>>340
絵では普段の人間と同じしゃべり方だと通じない時があるんだよ。
だからドラマだと気にならないのが絵に声当てたとたん不自然になる。
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:40▼返信
スーパーナチュラルひどいなwww
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:43▼返信
部落の豚ババアの腐った羊水発情させるために恋愛ポエム読んでるジャニが
真っ昼間から放映されえるほうが日本やべーだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:45▼返信
宮崎とか手塚を勝手に偉人化されてもね
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:45▼返信
あれも一種のデフォルメだと思うがなぁ…
嫌いなら嫌いでいいけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:47▼返信
ナウシカ、ラピュタ、トトロ俺にとってジブリ作品で見る気になるのはこれだけだな
後はゴミクソ
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:47▼返信
過剰演技に毒されて
いちいち分かり易くしてやらんと文句ばっか
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:47▼返信
結構お笑い芸人とかって声優させるとうまい奴多いんだよね。
やっぱり同じ声を操る仕事だからか、とある飛空士なんかも主役二人は終わってたけど
サンドイッチマンのだけは許せた。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:48▼返信
だから何の感情もこもってない某俳優を選んでたのか
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:49▼返信
宮崎駿は少女が大活躍するような話でも
立派な作品として通用することを示した

真面目に作ればスカート穿いてなくても
立派な作品として通用することを証明したアレみたいなもん
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:51▼返信
まあ分からなくはないけど
実際TVアニメでも素人くさい声の人が流行る時期もあるし
だからジブリがやるのでもちゃんとイメージにあった演技ができてるなら文句はないよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:51▼返信
過剰演技ねぇ
俺としちゃ表現力の高い作画に棒演技のセリフ入れられたほうが違和感あるけどな
やっぱり棒演技の俳優をわざわざ起用する理由にはならないな
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:52▼返信
キャラクターとのマッチングの問題。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:53▼返信
ただまぁ、アニオタの世界で有名な声優をジブリって欲しくないという気もする。
花澤香菜、田村ゆかり、竹達彩奈、小倉唯、豊崎愛生、緒方恵美、悠木碧、小野大輔、etc。が
ジブリアニメの主役級のキャラのアフレコをしたら違和感を感じると思う。
かといって声優としてあまりにも下手な素人も困るし・・・。
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:53▼返信
>>340
普段の生活でアニメみたいに感情表現することもないけどな
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:55▼返信
>>360
そいつらって声優じゃなくキモオタの性的道具でしょ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:56▼返信
ジブリの場合はスズキPの思いつきの方が多いというか半分以上あの人のマスコミ戦略だもん
あとは宮さんの声優嫌い調べれば解るけど、流石にねぇわって感じだし
まぁ、興行成績で成功してんならいいんじゃないの?
失敗してたら言えないことだろうし、ジブリ外注協力以外でTVアニメ抱えてないからねぇ
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:56▼返信
>>360
ナウシカとか元々アニオタ向け作品だけどな
トトロあたりからファミリー路線に行っちゃっておかしくなった気がする
まあ大きくなってきたらそうせざるを得ないのかもしれんが
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:56▼返信
ナウシカの声カワイイじゃんけw
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:56▼返信
素人声優の選択が上手いのは宮崎監督ではなく高畑勲監督のほうである。
火垂るの墓の節子の声など誰もが上手いと認めるであろう。
本当はああいう声を宮崎監督は望んでいるのだがその狙いはことごとく失敗していると言っていい。
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:57▼返信
ジブリ仕様の演技なら
そいつらでもフツーの演技になるよ
大体、テンション高い台詞がないし
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:58▼返信
合ってなかったらプロの声優起用しようが文句言うよ?
合ってないから世界観ぶち壊してるって評価を言ってるだけ
アニメ製作のプロなんだったら起用した役者の演技指導位して作れよ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:58▼返信
お前らと一緒じゃん
声優で見るアニメ決めてる所とか
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:59▼返信
>>367
ポニョの中の子だって「わたし、かわいいでしょ」っていう子だもんなあ
子役で売れてるような子は大体そんな感じだと思う
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:59▼返信
いや、声豚いってんのが一人だろ
監督をあまりにも理解してなさすぎ
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 00:59▼返信



            糞左翼ジジイさっさと死ねば?


374.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:01▼返信
>>370
決め付けで物言ってんなよ。
妄想癖が酷いんだったら精神病棟でも行ってろ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:01▼返信
子役は大人に媚びるのが仕事だからな
ああいうのを認めてるとこが、こいつのアレなところ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:01▼返信
文句垂れながらもしっかり見る神経が分からん。
見なけりゃいいのに。
俺はアニメ好きじゃないから見ないけど。
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:01▼返信
>>368
惡の華とか普通の声優もいるけどあんまり過剰な演技って感じじゃないよな
そこは評価できるわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:02▼返信
まず「たまらん」がどういう意味で言ったか考えるところから始めろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:02▼返信
ブヒオタはジブリにまで絡んでくるな くせえから
自分の大好きな声優アニメでも見てろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:03▼返信
オタクヘイトは賛同を得て当然!
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:03▼返信
たまらんのですよ(ビクンビクン
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:04▼返信
>>378
ムラムラしてきて収録が進まんのですよ?
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:05▼返信
>>376
さすがに劇場まで行って見る気にはならんが、一応気になるのでTVでは見てたんだけど、
コクリコ坂とかは最初から見る気にもならなかったな
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:07▼返信
自分の作品に声の色が混ざるのが嫌なんじゃない?だから吹替みたいに一定の距離感を感じるような声にしてるとか。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:07▼返信
気持ち悪い声豚はジブリ見るなって事だよ言わせんな恥ずかしい
嫌だろジブリ見に来て鼻息荒くして体臭のキツい豚がいたら
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:07▼返信
声優=アイドル声優と勘違いしてるくせぇのが湧いてるな
その考え方が声豚と一緒だと言うことに気づかないのだろうか
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:07▼返信
つまりブレンで本当に無名な舞台俳優引っ張ってきて演技させたお禿様こそ至高
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:08▼返信
鈴木
「う〜ん、話題性から言って、水樹奈々でもいいかな」
パヤオ
「OKだお!」
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:08▼返信
>>386
いや、そもそもそいつ意見が人間への中傷にしかなってない無意味なものだから。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:08▼返信
たまらなく嫌なのか
たまらないがあえて使わないなのか
どっちなのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:09▼返信
>>388
合わないな…。
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:09▼返信
>>56
>「カワイイでしょ?」ってぐらいの声の演技できない声優なんて
演技できないとかそういうこと言ってんじゃなくて、『個性がない』って言ってんだろ
発狂する前に記事くらいちゃんと読め
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:11▼返信
これは同意するわ

特に最近の若手声優ってそれが「演技」だと思ってやってる感があるし終わっとる
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:12▼返信
>>384
吹き替えやってる人だって普通にアニメにも出てるし、
初期のジブリで使ってたのはそういう声優だったわけだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:13▼返信
耳をすませばとか声優じゃないけど全然OKじゃん
ああいうふうに自然に会話してる感じがいいんだろ コクリコも違和感なかったしジブリはそれでいいよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:17▼返信
棒読みもジブリの味って感じで好きなんだけど…
素朴な主人公多いし、素人っぽい声の方が合ってると思う
いかにもな演技を感じると逆にやだなあ
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:18▼返信
違和感ありまくり
紙芝居ならいいんじゃないの
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:18▼返信
これぱやおが演技指導出来ないってだけの話では・・・
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:18▼返信
糸井さんの認識が正しいと思うな。
だから舞台もやる俳優が声やると違和感無かったりする。
パヤオさんは女の子に幻想持ってそうだから、器用さを感じると
汚されたような気がするんじゃないか?問題はそこだけな気がする。

402.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:19▼返信
つーか、何度も言われてるが、
昔は棒じゃなかったんだから擁護不可だろうに
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:20▼返信
>>387
その配役、YESだね!

とでも言うと思ったか!!
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:21▼返信
そういえばRAINBOWで小栗旬が声優してたけど、あれはかなり良かったと思う
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:21▼返信
棒じゃなきゃダメなひとは
もちろん未来少年コナンとか全否定だね
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:22▼返信
プロの女声優なら大体はジブリっぽい声も出せるよ。
普段の声は結構地味だから(一部除く)。
逆にジブリの素人声優は「わたし、かわいいでしょ」って声は演技で出せない。
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:23▼返信
「わたし、かわいいでしょ」みたいな絵を描いといてよく言うわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:23▼返信
>>407
出さなくていいよ耳障りだから
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:23▼返信
そりゃ今のアニメはそっち系のアニメ多いんだから、声優の演技もそういうのが要求されるだろうが、
まさか、そっち系の声・演技しかできないと思っているのだろうか。
声質的にそういう声優もいるが、落ち着いたアニメならキャピキャピした声は出さないでしょ。

家なき子で安達祐実が生意気だと滅茶苦茶叩かれたが、その思い込みと似てるな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:25▼返信
声豚声豚と必死な豚が居るな
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:26▼返信
>>411
竹達とか豊崎とか平野みたいなブヒオタ系の声はジブリには一生出れないでしょ
あんなキンキン声普段いても嫌悪感あるし
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:29▼返信
キムチタクには嫌悪感感じないのw
ジャニ追っかけるブス奇形ババアという人類の嫌悪感の集合体のようなゴミになに行っても仕方ないが
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:31▼返信
作品へ、日常とは違う雰囲気、異世界、異空間、尋常ならざる世界へ
引き込んでくれる声優という職業は重要だと思う。洋画の吹き替えとかにもね。

北大路 欣也さんや戸田恵子さんみたいに役者として大御所な人でも
十二分にその魅力を持った人も居るけどね。ジブリ作品にそう言うのは滅多に居ない。
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:33▼返信
世の中には和食もあれば中華もフレンチもイタリアンもある。
みんなその世界で求められる素材や技術を使って頑張ってるのに、
パヤオは、自分の好みと違うからって他者をリスペクトできない老害バカヤロオw
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:38▼返信
たまらなく興奮するってことか
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:40▼返信
洋画じゃごり押しタレントの棒読み演技にファンがうんざりしてるんだがな
パヤオは下手なやつも指導せずそのまま使うから同レベルで最悪
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:40▼返信
だから過剰演技とリアリティのバランスをどうするかって問題で
ジブリ作品は声優の過剰演技だと合わない場合がある
めいとさつきの親父は完全に糸井で正解だからな
クソ萌え系は萌え声優じゃなきゃだめだけどな
ああいうアニメ自体どうかと思うが
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:42▼返信
声オタの意見なんてノイジーマイノリティだから聞く必要ない
ジブリの声で違和感感じたことない
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:45▼返信
棒読みの殿下がエンディングのいいとこを持っていく神ゲーがあってだな
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:46▼返信
日本アニメの生き証人みたいな人間が共に作品を作ってきた声優をこんな風に否定するのは悲しいな
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:46▼返信
>>415 ファビョりすぎだろ気持ち悪いwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:48▼返信
8kHz以下しか聞こえない老人にはそう聞こえるだろうなぁw
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 01:53▼返信
アニメはジブリだけではないんですよー

いろんなアニメがあって、ジブリみたいなアニメには自然な棒みたいな演技が合うのかもしれないけど、合わないアニメもあるんですよー
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:01▼返信
カイジの最終回なんてひどいぞ。
黒服の藤原竜也が棒読みのうえに咳みたいなのも入ってるからな。
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:06▼返信
素人のあんの起用して何をまぁ
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:17▼返信
世間は駿の意見に賛成だろ
最近の声優は個性がなさすぎる
誰でもいい状態
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:19▼返信
バカみたいにキンキン高くて甘えた口調で私可愛いでしょの声のことでしょう。確かに。個性がなくてつまらんよな。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:23▼返信
まだ娼婦の声とか言ってるのか
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:24▼返信
いや、そのキンキン声とか普通のOLや学生にに破綻なく再現できるか?
これはこれでそういう才能いるんだよ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:31▼返信
アニメのキャラパターンが少ないというか
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:32▼返信
鼻から抜けたような声
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:40▼返信
フランス料理食いに行って、鴨料理をソース使わずわさび醤油で食べる
海原雄山を思い出した。でも雄山は、後で相手の文化を理解し和解したんだが、
パヤオは…
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 02:55▼返信
地声からしてアニメ声なのは金田朋子とかないみかだけだろ
普通の演技しようと思えば大体の声優はできるよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 03:00▼返信
ジブリキャラも結構オーバーなリアクションだけどなぁ
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 03:00▼返信
たぶん宮崎駿監督って
声優の旨さにマンネリしてんだろ
何十年もアニメに関わってんだし

もうプロより新人とかアマチュアの
方が生っぽくて良いんだろ

つかもうAVのチョイスの極み
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 03:00▼返信



   サツキとメイの父 = MOTHER2の「OKですか?」   


444.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 03:09▼返信
パヤオも庵野みたいに、アイドル声優ナンパしてこっぴどく振られて、
声優なんて嫌いダー!ってのが真実じゃないの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 03:18▼返信
声優ってプロなんだろ?
だったら演技指導すれば良いだろ。できなきゃクビキレ
そもそもなんでアニメ作ってんの?実写映画かサイレントアニメ作れば問題ないでしょ。

Sナチュラルの吹替えを初めて観たけど、すごいな。これ放送したの??
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 03:24▼返信
萌えアニメっぽい声は気持ち悪いからな。あれ以外もちゃんとできる声優なら使えるかもしれんが、
よくも悪くもアニメばっかりやっちゃってるとどうしても演技がそれっぽくて特にジブリには合わない。
劇団から探してくるとかした方がいい役者見つけられそうだよな。
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 03:25▼返信
なんだかんだで別に違和感無いと思ってるのって俺だけなんかな
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 03:25▼返信
じゃあ新人選べよって話だ
宣伝込で芸能人選んでるくせによ
もののけ姫のサンなんてボーカロイドみたいだぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 03:33▼返信
甲高い声は勘弁だが、声はやっぱり演技力のある声優さんの方がいい。上手いなら俳優でもかまわないけどさ。棒読み抑揚無しで台詞読み上げられてもげんなりする。
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 04:07▼返信
その演技力と思い込んでるものが本当にそうか?っつうアンチテーゼだろうよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 04:14▼返信
もういいから口を閉じて一線を引いてくれ
過去の名作まで踏みにじる様な醜態を晒さないで消えてくれ
ジブリは毎年のラピュタとナウシカの放送を楽しみにするからさ
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 04:28▼返信
声は棒だわストーリーは酷いわもののけの頃は映像的にも素晴らしい物があったのに、今や見るべき箇所もない凡庸な映像だわ
もう解散してしまえ
過去に素晴らしい作品を送り出した、それで充分
これ以上失望させるな
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 04:29▼返信
素人臭さが良いんだろ・・・声優にそこまで求めんなよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 04:31▼返信
アニメ声優は基本早い段階で舞台や洋画吹き替えから選別されて落とされる場合が多い
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 04:42▼返信
声優さんはプロ故の弱い所があるのか
キャラや状況を理解しようとしてしまうのね
個人的にはそれでも声優さん使ってほしいがなー日本の2D劇場アニメに限っていえば作画や脚本は凄い上手いプロを使ってるのに声だけ素人にギャップ感じるときあるんだよなぁ…
悪目立ちするよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 04:52▼返信
トトロに婆ちゃんとかああいうのを言っているんだろう
生の声っつーかそういうの
ただ、それと有名人起用して棒読みは全然意味が違ってくるだろうと
それこそ話題づくり以外の何者でもない
下手したらゴーリキだって可能性はあるわけだ
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 05:04▼返信
歌手とか芸人とか普段演技メインでやってもないようなヤツを連れてくるのが一番ダメだよね
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 05:29▼返信
売春婦って言ったんだっけ? 
娼婦って言ったんだっけ?
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 05:36▼返信
ラピュタとかナウシカを全否定ですか
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 05:40▼返信
あと声優を色眼鏡で見すぎ
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 05:40▼返信
たまらん、って

「たまらーーーーーーん!」

のほうじゃなくて


「たえられん」

のほうなのね。
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 05:40▼返信
どういうアニメをサンプリングしたんだか・・・
こっちはジブリのど素人声優に辟易してるのに
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 05:52▼返信

ゴーリキーのフラグ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 05:59▼返信
横沢啓子も日高のり子も最高にあってたし、あの2人じゃないと無理
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 06:20▼返信
まぁ確かに糸井重里は下手くそだが最高に合ってたもんな
味があれば許せるかな
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 06:35▼返信
ジブリの絵自体は現実には有り得ない アニメした動きとセリフ回ししてるのに
声だけ現実味ってのがおかしいと気付けないのか駿は

キャラが舞台演技してるのに 声が現実風だからおかしいことになるんだよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 06:50▼返信
じゃあなんで有名俳優を起用するのか。
なんでオーディションをしないのか。
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 07:16▼返信
いったい何を目指しているのか
素人臭さか?
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 07:24▼返信
たしかに女声優の萌え声はみんな同じにしか聞こえない
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 07:24▼返信
萌え豚アニメだけを見て、声優なんか使わん!と言ってるのか
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 07:45▼返信
せめて舞台俳優や舞台女優をつかってほしいな
タレントはやめてくれ
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 08:03▼返信
んーわかる部分もあるんだが、難しいところだな
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 08:08▼返信
みんな同じにしか聞こえないなら耳鼻科行った方が良いぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 08:10▼返信
そんなに声優が嫌なら、パヤオと鈴木の二人で全部の役を演じろよ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 08:17▼返信
声豚大発狂
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 08:23▼返信
ハヤオの個人的な主張なんだから死ぬまで勝手にさせろよ
けど、リアルを追うという意図なら、何いってんのこの馬鹿って思われても仕方ない発言をしてる自覚は欲しいよな
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 08:24▼返信
そういう演技をさせなければいい、ってだけの話だと思うけど
いまさら演技云々の指導などパヤオにはできないだろうな
鈴木に投げっぱなしのままここまで来たのだし
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 08:53▼返信
ジブリ映画は単純に声が下手くそだから萎える
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 09:05▼返信
>>474
今回マジで自分が声優やろうと録音してみたが声が合わなかったんで断念した。
って監督本人がこの前の会見で言ってたぞ
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 09:08▼返信
かわいい声優の萌え声がたまらん
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 09:10▼返信
声優に枕仕掛けられた経験があってウンザリしてるとか。
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 09:21▼返信
アニメやめて実写やれば?
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 09:36▼返信
※466
それでも大概ヒットするんだからお前が文句言ったところで無駄なんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 09:41▼返信
ほりえもん派かぱやおは
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 09:43▼返信
確かに正論だわ。特に最近の声優は声を作りすぎて何だかナーってのが多い。
昔の声優はキャラクターの個性を出すために声を作ってたのに今は声を作るのが普通になってるのがなんとも・・・。
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 09:47▼返信
それは分かるけど
だからってヘッタクソなタレントを使う理由にはならんだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 09:52▼返信
人間味が欲しいなら実写撮ればいいのに…と思う
下手くそな俳優出されると違和感でアニメから引き戻されるんだよ…
綺麗事言うならせめてちゃんとライトスタッフで挑んで下さいな
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 10:10▼返信
声優が嫌いな理由がまさにコレ
俳優のほうがうまいぞ
普通にしゃべれないのか
489.はちま初心者投稿日:2013年06月28日 10:33▼返信
良いか悪いかは自分で決めろ…
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 10:47▼返信
はっきり言ってやる
声優を使わなくなってからつまらなくなったよジブリは
俺は声優が頑張ってた頃のジブリが好きだったよ
声優を使わなくなるほどに発想が貧困化してる
声と創造の化学反応がまったく起きていないんだろうね
声を諦めてるから面白さをより追求するような表現を無意識のうちに切り捨ててるんだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 10:49▼返信
ホントにそう思う
女のアニメ声ってキモイもん
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 11:14▼返信
>>459
あの頃よりも声優のアイドル化は進んでるからな

主張はわかるがハウルは酷かった
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 11:25▼返信
もともと声優とか吹き替えってのは舞台俳優の仕事なんだよ。
基本的な発声法がにてるのはこの為なんだがそれ故に声に個性を付けるのは特殊な演技の時だけだった。
今の女の演技ってのは子供をやるときだけの特殊技巧だったのが可愛い声みたいに広まってキャラクター全般声を作らないといけなくなったんだわ。

だからジブリのスタイルって言うのは古典と言えば古典で間違いではない、時々リアリティを求めすぎて迷走するけどな。
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 11:26▼返信
おー声豚が発狂してるわ。事件だけは起こすなよお前ら
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 11:32▼返信
記事には声優って書いてあるけど
はやおそんなこと言ってないじゃん
はちま何盛ってんの?
声豚釣らねえと記事書けねえのかよバイト野郎
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 11:36▼返信
平野綾

恥ずかしボイス
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 11:40▼返信
声優どうこう以前につまんないのを何とかしろよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 11:41▼返信
なんだジブリは、もう落ち目で金にならないからハウス食品に見捨てられたって話じゃないのか
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 11:45▼返信
やりたいことが多すぎて無理だろうけどコナンのリメイクをして欲しい。
基本的に当時のままでも面白いんだが三角塔以外プレハブのインダストリアだけは違和感を感じるんだよ。
ちょちょっとなおしてVer1.2くらいのをお願いします。
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 11:53▼返信
そういうキャラに合わせて声を作ってるだけだろが
ボケてんのかこいつ
もうお前も過去の人なんだから老害はさっさと消えてください
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 12:03▼返信
その「合わせた声」ってのが嫌だって言ってるんでしょ
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 12:09▼返信
ばっかじゃなかろか。
そういう声を求められて、そういう演技でやるからそうなるんだろうが。
ちゃんと趣旨を伝えて、きちんと演技指導すればいいだけの話。

袖にされたことを何時まで根に持ってるんだよこのおっさんは…
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 12:09▼返信
なら普通に演じられる人選んで下さい。
と言うか、ジブリ映画マンネリで面白く無くなり…どうでもいいけど(T_T)

504.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 12:16▼返信
※500
あのなー、最近の声優はキャラに合わせる以前にデフォで声作ってるからやだって言われてるの。
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 12:17▼返信
「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。あれがたまらんのですよ・・ハァハァ
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 12:24▼返信
いつも声優の作られた声+演技を聞いてるからジブリのが不自然に感じるかもしれんけど
そういうのを聞いてない自分からするとジブリより最近の声優の方が不自然に感じる
それが求められる世界の中では良いのだと思うが一般相手にはちょっとやめた方が良い
それだけの事
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 12:28▼返信
洋画吹替の惨状見てから言えって話だな

織田裕二のバックトゥザフューチャーとか
三宅祐司のバックトゥザフューチャーとか
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 12:37▼返信
「ユーザーのみんな、「任天堂、最高でしょ」と必死になるでしょ。あれがたまらんのだすよ」
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 12:44▼返信
ちゃんと趣旨を伝えて、きちんと演技指導しても
染み付いてしまった物はひょっこり出てくるもんよ
それが悪いとは言わんそれを求められる世界のプロなんだから
そしてあまりにも自然にそれを出すもんだから収録中は気付かずに後から聞いて後悔する
だったら最初からわかりやすくダメな人の方が指導しやすいかもしれん
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 13:28▼返信
平野綾 オタコビボイス
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 13:48▼返信
ラピュタやトトロや豚見た限りじゃプロ声優は絶対必要だけどな

そりゃ昨今のジブリ作品はリアリズムで現実社会の舞台が
多いからそういう素人でもいいってなってるけど
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 14:00▼返信
千と千尋以降あまり面白くない

513.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 14:08▼返信
声優とかいいから、パヤオは面白い作品作れよ!ナウシカとラピュタがピークだったじゃねーかw
まあ、魔女宅トトロも良作だな、もののけ千尋もまあ許す(テクや宣伝に走ってると思うが)、
それ以降は何?絵とか背景、音楽や、動きは熟練してるけど、駄作ばっかじゃんw
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 14:14▼返信
客寄せで芸能人使うのもどうかとは思うけど映画館が声豚で埋め尽くされるのもいやだな・・・
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 14:18▼返信
キャラクターごとに声を合わせる事をやめた花澤香菜の悪口はそこまでだ
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 14:25▼返信
下手な奴使うほうがよっぽど聞いてて気持ち悪いけどな
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 14:34▼返信
>>515
声優なんて山程いるわけで、キャスティングの際に役にあった人を
選べばいいだけだけどな。どんなにテクがあっても例えば山寺宏一に
プリキュアのヒロインやらせても上手くいかんだろうし。
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 14:40▼返信
※507
洋画の吹き替えやってた頃の愛川欽也とか素敵すぎ

そう言えばキムタクも昔はテレビで声優やってたんだなあ
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 15:14▼返信
アイドルもトークの時声作ってるやないですか
声優だけとちゃいます

でもアイドルに声の演技させたら棒でんがな
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 15:20▼返信
ニコ動の連中も声優に憧れてるのが多いからめっちゃ声作ってる
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 15:22▼返信
声優の作った声は既に奇形の域に突入してるんだよ
(全てとはいわんが)
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 15:26▼返信
※519
声優も声以外の演技は大根なのが多いらしいがな。
取りあえず声優が顔出しで作った声を出してても違和感を感じないなら良いよ。
自分はその辺りがボーダーラインだと思ってるし。
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 15:42▼返信
耳すまの立花もよかったけどな
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 16:12▼返信
大抵の声優も演技は下手
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 16:29▼返信
ジブリも他のアニメ会社みたいにTVの仕事を同じ予算で同じような力関係で
やらないといけなくなったら同じ様になるさw
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 16:30▼返信
まあそりゃ糞萌えアニメ御用達の気持ち悪い声の女声優どもを使う気にはなれんわな
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 16:30▼返信
芸能人使うのはいいけどもののけ姫みたいに安定した人達使うならともかく
他の芸能人起用作品はただの棒だから始末におえん
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 16:31▼返信
>>525
それが嫌だからパヤオは独立してアニメ映画専門になったわけだが・・・
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 16:34▼返信
宮崎駿『特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。あれがたまらんのですよ』

ここだけ読んだらド変態やないですか
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 16:38▼返信
もういいよ、「ジブリは今後声優を起用しません。有名人のみで行きまーす」って言っちゃって。
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 17:12▼返信
おおかみ子供、見て思った
消えろ、大根ど素人と
FFも声優使ってる最近の方がぜんぜん良いんだよねー
老害ジジイには分かんないだろうけど
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 18:38▼返信
次回作は是非、ゴーリキ、セリナ、あたりをヒロインで使ってみてくれ・・・・
すごいものが出来るぞきっと・・・・
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 18:49▼返信
ラピュタ、トトロ、魔女宅なんかは声優メインだったよね
最近は役にあった声が声優にいないからというより
単に話題作りや宣伝のためにタレント器用する事の方が多い気がする
とは言え所謂アイドル声優系の声がジブリの雰囲気に合わないってのも分かるけどね
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 19:22▼返信
こんなキチガイ左翼をありがたがってる売国奴だらけの国
狂ってるわ・・・
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 20:01▼返信
ハヤオもなんだかんだで、萌え豚だった。てこと?
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月28日 20:42▼返信
>>212
これは老害
声優と聞き比べてみ?酷いぞ?棒読み。
というかジブリはここ最近のは分からんが(ポニョまでのは大体見たはず)
新作出すごとにつまらなくなってると思う
懐古厨とか言われるかも知れんがそう思ってる
ジブリだけに限ったことではないけど、
「ジブリ」って名前に支えられてるようなもの
ファンはその人の作品ならなんでも持ち上げて受け入れるから
長くなったすまぬ
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 00:49▼返信
上手い下手よりもジブリに声豚が湧くのは嫌だね
ジブリにはそうなってほしくないっていうか…舞台俳優のほうが良さそう
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 01:07▼返信
最近のジブリアニメの棒読みは
一般人の会話よりも感情がこもってなくて逆に不自然すぎる
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 01:09▼返信
あとジブリ信者ってなんか
異常に声優使うことを否定したがるのが気味悪い
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 13:07▼返信
まあ竹内さんのいうことは非常によくわかる
なにかものを書きたい人ほど台詞回しの疑問には何度もぶち当たったことだろうと思う
ルフィーなんか、エレファントガンって叫びながら鉄球投げるのはシンドイだろう

借りぐらしのアリエッティよりかは確実に上回ってるだろうが風立ちぬは見送ることにする
アリエッティーをただ大きくするだけでいいのだ、いいから冒険物に戻って来い、話はそれからだ
女の話はイラネーが先ずは主人公に未開の地へ足を踏み入れる努力をしてくれ
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 15:04▼返信
富野のアニメではブレンパワードの宇都宮 比瑪や∀ガンダムのソシエ・ハイムの声の村田秋乃など
女の子女の子している声の人いないけどな。
あとコレに当てはまるのなら新井里美や小見川千明なんかは
宮崎駿の毛嫌う「わたし、かわいいでしょ」みたいな声は出さないけどな。
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 15:57▼返信
トミノの御大に黙らせてもらおう
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 19:02▼返信
タイタニックの吹き替え事件のトラウマがまだ抜けないわ
話題だけの素人吹き替えはやめろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:40▼返信
キモいおっさんに媚びるだけのナルシスト少女キャラ出てきたら声優使うんじゃね?

要は登場キャラと役者の性格をマッチさせたいんだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:16▼返信
だからさーそういうのは
話題性重視の有名人起用をやめてから言ってくれねえかな?
言ってることとやってることが違うじゃねーか
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:33▼返信
ハウル「美しくなければ生きている意味がない」
これって「俺超かっこいい!」って聞こえるんですが
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:29▼返信
その通りだなw
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月05日 10:56▼返信
別に作り手は見る側(声優オタ、アニオタ、ジブリオタ… 分類はなんでもいいが)の期待に応える作品を作ることに義務を負っているわけではないだろ
声優を起用しないのだって作り手の感性だ
その感性が気に入らないからって、作り手をさも犯罪者のように罵ったり、道を外した人間を諭すような物言いをしたりする連中には吐き気がする
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月10日 23:00▼返信
嫌なら観るな。
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:36▼返信
朝鮮アニメだからな
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 01:44▼返信
媚びたキャラを要求されるから「可愛い」声を出すわけで
シリアスな世界観だったらそういう声だすよ
声を使い分けられる声優なんて幾らでもいるだろ

そもそも素人使う方が自然だっていう考えが頭おかしい
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 09:53▼返信
けーすばいけーす
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 20:19▼返信
確かに昔からサツキとメイ声張りすぎwwうるせーwwwとは思ってた
子供は声帯も未熟なんだから本当はもっと細くて弱い声なんだよな
でもまあキャラの強さには合ってた。
例えば千尋なんかはふにゃっとしたタイプの子だからあの張らないぼそぼそ喋りでも合ってたと思うけど
サンはもっと凛々しくて張りのある声がよかった。あれはものすごく物足りなかった。
アクの強いキャラにはそれなりにキャラクター性のある演技が合うと思う
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月06日 03:50▼返信
アリエッティとかまさに媚びた声で嫌だった
555.声優オタじゃない一般の意見投稿日:2013年09月30日 19:33▼返信
女なら、あの甲高い声の女の声を聴くと、またあのアニメ声かって思う。だからチャンネル変える。
大人が出すキャピキャピ声は現実にありえない声だから、苦手って思われるんだよ・・。

まあ甲高い声出してる女の人は、仕事大変なんだなって思うわ。
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 21:44▼返信
声優も声で出演している俳優なんですが
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 22:18▼返信
とはいえ
ジブリ以外のアニメは今でも声優至上主義
この一社くらいで反体制みたいに騒ぐなよ!

上で言われているように嫌なら見なきゃいい
見たいが自分の望む作品じゃないから餓鬼みたいに騒ぐ
そんなの何の意味も無い
そんなので動く会社でもないのだから(ジブリ以外も動かんがな)
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 08:35▼返信
ジブリなんかより

ディズニーのほうが何十倍もおもしろいくらいやわ

バカオにそれはわかるまい

海外を馬鹿にしている節があるからなバカオは、だからこいつの作品に魅力は一切感じない
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:52▼返信
マジかよ田中真弓最低だな

直近のコメント数ランキング

traq