【ガストのVita新作『クロノス・マテリア』キャラ画像とスクリーンショットが公開!刻をさかのぼり運命を変えるRPG】
ガストがPS Vita向け新作「クロノス・マテリア」を9月26日に発売。人間も文明も存在しない世界に放り込まれた少女達の冒険を描く
http://www.4gamer.net/games/222/G022288/20130626069/
ガストは本日(2013年7月1日)付けで,PlayStation Vita向け探索RPG「クロノス・マテリア」を,2013年9月26日に発売することを発表した。価格は6090円(税込)。ダウンロードコンテンツの配信に対応する予定となっている。
本作は,「誰もが夢中になる大作RPGと,誰もが手軽に楽しめるソーシャルゲーム」の特徴を併せ持ったタイトルを目指して開発されているという。
人間も文明も存在しない,ありのままの大自然が広がる世界。突然その世界に放り込まれた少女達が,元の世界に戻るため,未知の世界で冒険冒険を繰り広げる。本作のメインビジュアルを手がけるのは,アニメ「中二病でも恋がしたい!」を手がけたイラストレーターの“のん”氏だ。
以下略

妙にキャラがデカイ・・・
ま、まあこれだけじゃなんとも言えないよね
戦闘画面が気になるけどまだ秘密なんだろうか
英雄*戦姫 アーサー (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
Gift 2013-10-31
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド レガシーコレクション
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント 2013-07-11
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
DSのアトリエです…
まあこれだけじゃなんともいえんが
ていうか巨人を期待したから逆にガッカリ
すまんな
酷すぎだろ
今回で一気に地雷臭くなったw
そのくせかなくなに戦闘はさせるし、どの層狙ってんのか分からん
(^ω^;)
おとなしくスマホでやって どうぞ
プリズマイリヤ風にしてもあかんわ
グラ綺麗になったからって頭身あげないのもあっていいと思う
ニシ君は煽るだろうな
まあ戦闘画面はよ公開せよ
対抗:エクステトラ
大穴:クロノスマテリア
これでいこうか
買うかどうかは続報しだいだな
さーて、リンカさんと旅に出てくるか
本当に同じ会社が作ったの?
ってかどこが大作かと
3DSソフトといわれても普通に信じてしまうレベル(発売前の3DSのスクショは解像度詐欺がデフォだしな)
3月の聖魔導物語みたいに爆死コースか
ガスト終わったな
買うのやめた
ラビッツランドへようこそ
えー・・・
ドラコレ!
これは何かちがう
さすがに3DSは無いよw
3DSの解像度どんだけだと思ってんだ
なので買いません、あいぽんに移植すればいいよ
アトリエチームはロロナリメイクも作らないといけないし
PS4にもわりと早い段階で参入したがるだろうし
手が空くことはまずないだろ
だって発売前の3DSゲーのスクショって
「絶対に3DSじゃ無理」って解像度のスクショを平気で載せるじゃん
最近の例だと3DSプリズマイリヤも無駄に解像度高かった
脱Pしそうでやな感じだな
まあ続報待ちだな
それは何記念なんだ?w
あるいは後発マルチもありえるか
3DSLLだと引き伸ばしで汚かったけどVITAでiPadminiの7.9インチ表示の方が木目が細かく綺麗に見える
表示して分かったがVITALLでiPadminiと同じ7.9インチはゲーム画質的に十分いけるぞ
考えてみればWiiやPS2よりVITAの方が解像度高かったから当然か
実質400×240やろ?
だけど画面解像度とグラフィックと画質はそれぞれ別もんだぜ?
シェルノの維持の人間とアトリエの人間抜いた人数でつくってるのか?メルルの時みたくコエテクの支援はないのかな。
そうか、まぁしょうがないけど
その詐欺スクショを基準にしなくてもいいだろとは言っとく
これじゃあヤバイと思うぞw
もう次回作のアトリエに向けて動き出してるだろ
1年間隔なんだから既にプロジェクト始めてないと間に合わん
コンパイルハートなら+1000円はボッタクってくるし
それやったらネガキャンの嵐になるから歯痒いよ
奇形すぎるだろ
シャールを貸したり借りたりみたいな
ゲーム内部の掲示板みたいなのもあるが
ゲーム性にソーシャル要素絡めてどうするんだってばさ
シナリオ、戦闘画面やその他のアイテム画面とか良い感じだったのに
通常マップの画面がこれじゃ世界観も台無しだよ
爆死したくなければ通常マップ画面は全力で作り直すべき
フォントが安っぽいとブラウザゲーに見える
まぁただガストだしな
ガストとかシェルノで最悪だったから見放した
これはアカン
でも戦闘とかシステム全体は面白そうだから、そこをこれから公開していって欲しいですね
あとはシナリオかな?シナリオが面白ければ大抵のゲームは楽しめますしね
しょぼ
モンハンぶーちゃんに馬鹿にされるわ
これ戦闘も3Dダンジョン系なんじゃね・・・?
まあ低予算なのは確実、戦闘だけは頑張れよ
その手のゲームでしょうな
WiiUでは出ませんww
さすがにソーシャルゲームっぽい戦闘は嫌だw
しかしこれで金を出せと言われてもなぁ
もしもしクオリティーだな
久しぶりに任天堂ハードでクソゲーやるかな
あと、オロチ2アルティメットも26日になりそうだし
ここらへんはコエテクの弊害だな
大分前にもしもしがどうのこうのって言ってた
新しいものを模索しつつ優良な業績残してるんだから大したもんだが
>の特徴を併せ持ったタイトルを目指して開発されているという。
どこに大作RPGの要素があるんだ?
ほぼ同じ顔ってのがちょっとなぁ
9月発売だからね
人類も文明も存在しない世界ってことは下手したらサブキャラとか一切出てこないって事もありえるのか
さすがにそれはないと思うけど
登場キャラ4人だけ、大自然が広がってるだけの世界で大作RPGなんて無理だと思うし
ただストーリーに期待できなそうだしRPGとして面白くなさそう…
これだとvitaのRPGは軌跡一択?
閃の軌跡って今までの軌跡シリーズやんないと話し分からん?
いや、まだ気を落とす時じゃないな
完全に舐めてますわ
街も村も城もなさそうだなRPGなのに
戦闘は普通のコマンドバトルなのか
グラはソーシャルか2DMMOか虫姫さまバグパニックっぽいが
致命的に分からないって事は無い
無論やっておいた方が分かるけど
分からんことは無い
前作やれば100%が120%わかるようになるだけの話
これは埋もれそうだわ
帝国の話なんて零碧より空3rdの系譜だし
>>157
サンクス
大作RPGなんて不可能
これでフルプライスってのはいったいどういうゲームなんや
ソース元みたら普通だったよw
どっちでやろうが人の勝手
お前がそう思うんならそうすればだけのいい話
やらないと話がわからんことはないと思うが、やってないとわからんネタは出てくると思う
軌跡シリーズはどっから始めたらとか言ってたら一生できないから、興味持ったら最新作をやるのがおススメだよ
毎回舞台とかキャラが変わってるからそこまでは気にしなくてもいいし
興味出たら過去作やればいいと思う
(蒼と零みたいキャラ一緒で完全につながってるのは別だけど)
飢えてると思うぞ、普通のRPGに。
なんで変化球投げるんだよw
完全に世界樹っぽいよなあ、まあアトリエの醍醐味は「僕の考えた最強武器」で戦う部分だからその辺うまく取り込めたら
買うかも、調合ゲーにはまってノーラまで買った俺の個人感想
しっかりしたものじゃないと売れねえよ馬鹿(笑)
これは手抜き過ぎだろ
マップ画面もデモンゲイズ系のダンジョンっぽい感じにすれば良かったと思うんだがなぁ
ヴァニラウェアは頭一つ二つ飛び抜けてる
そこと比べるのは流石に気が引けるわ
VITAってシコリ要素がないと出しちゃいけないルールでもあるの?
ま、これが売れなきゃ最悪パンツゲーに戻ればいいだけだから
ネガキャンのしがいもあるだろう
3万売れたら大もうけだろ・・・
ペイライン5000以下だと思う
今エスカとロジーのアトリエをプレイしているけど。正直これよりマナケミアの新作の方が良かった。
流石にいらね
他の3本の倍どころか3倍、4倍以上は売れるだろ
これも期待してたけど今のところ微妙そうなんだよなあ…
いつでもってワケじゃないんだろうけど頻繁に戻れる感じではあるね
アトリエとマナケミアの同時制作は体力的に無理だろう。
フルプライスだし結構予算かけてると思うぞ・・・
普通の値段だが・・・何か気になるの?
低予算でも別に悪いわけじゃないが、なぜそれを9月26日にしたのかというね・・・
RPGを重ねたらイカンだろうに
これにガチャ課金だぞ
この場合のソーシャルは手軽に遊べるってだけで課金は関係ないだろうな
DLCがあるだけで
軌跡が圧倒的すぎるだろ
PS3で出る新作軌跡は初だし
ソーシャル=ガチャじゃないから
シェルノサージュもソーシャル要素多分に含んでるけどガチャなんてない
でも考えてみりゃ激戦だからこそ大作を重ねなかったんじゃないか?
エスカの発売日も悪かったし、戦略がおかしな方向に行ってる
ならせめて1と2のリメイクは無理かな?VITAでプレイしたいね。
馬鹿だろ?
ターン制RPGみたいな感じ?
業績優秀が続けばコーエー側がライン増やそうとするかもしれんね
まず間違いなく。DLCがあるだけだろう
アトリエはPS3いってから毎年6月下旬だからそういう意味では一貫してる。
ガンダムブレイカーが来たのが不運だったのと、討鬼伝が何故か被せてきたのが今回は不幸だった。
まあ出来はいいからジワジワ売れると思う
おもしろいとは思うが
合うか合わないかは別問題だ
そんな感じのキャラに見えるw
これは変えたほうが良いと思うw
そうとうしょぼいゲームが出てきたなw
2DもVITAだとえらく綺麗になるからなあ・・・
ごめん
ゴミの話はしてないんだ
どうしても比べてしまうわな
この場で3DSの話題がでる方がオカシイと思わないか?
確かに似てるけど
そうか ありがとう。
頭をもっと小さくした方が良さそうだな
アメーバピグワロタwww
でもポリゴンじゃなさそうなのは気になるなあ。
横スクロールとかだったらあんまし探索は楽しめないかも。
大作RPGとソーシャルゲームを組み合わせた
全く新しい作品である! うぉぉぉぉ
ハードルひっくいなwwwwww
誰が面白そうって言ったよw
普通に3DSソフトと同レベルに見えるわw
面白いかどうかはプレイしないとわからんよ
という当たり前のツッコミをしないといけないとは・・・ニシ君・・・
むしろもっと増えてほしいくらい
でもこれはなんか違うんだよなあ…
サガフロンティアみたいな感じのがVitaで出てほしい
フィールドだけじゃなくて戦闘とかでもよく動いて戦闘に爽快感があるやつ
体験版絶対出てくるからそれまで待ってろよ
チカニシが煽りに使いそうなポイントを良く心得てらっしゃるw
買おうかどうか迷ってはいる
9月は他にも買いたいのが3つもあるし
今まさにサガフロプレイ中で吹いたわw
戦闘がデフォルメだったら終わるな
閃の軌跡と一緒に買うつもりだったけど…
無理して買わなくてもいいよね?
序盤だけで判断したら、テイルズハーツRはバカ売れしてるよ
それが良い
これ以上ガッカリを作らせな為にもな
これとかアルカディアスとか2万とか3万くらいしか売れない気がするし
ハーツRの序盤がそんなに良かった記憶がないんだが
ゴキざまぁwww
聖魔導物語>クロノスマテリアだな
これはとてもじゃないけど6000出せないわ
テイルズファンからすれば上出来の体験版。
3DSマルチねぇ・・・
で、これは3DSで出るの?
なんだかんだ言って結局クレクレかよ・・・豚はこれだから
体験版・・・大聖堂は序盤?
FF13の発売日前は、みんな君のように輝いてたよ。
それどころかサブイベント的なオリジナルエピソードだったような…
ゲーム作りはグラだけ力入れりゃいいわけじゃじゃないからさ
なにもソシャゲのショボさや見た目まで真似しなくても・・・
Vita様様か
ま、ガストは初報がいつもスクショ詐欺だから何とも言えん
ここからどこまで強化してくるか
そういやエスカが面白くて初回特典のマナケミア2まだ一度も起動してねぇや。
エスカのダオスレーザー強すぎ。
ま、まぁかわいいけどさ
戦闘はかなり面白かったよね
これもそんな感じだといいけど
サガフロ面白いよね
あの戦闘システムは今でも通用すると思う
俺の一番好きなRPGだわ
あの感じをそのまま綺麗にしてVitaに出してほしいだけなんだけどなあ
PS3だと2,3頭身は厳しいだろうから
2Dキャラが動き回る戦闘って最近あまりないよなあ
金がかからないからだろうけどこれとかみたいに自キャラが表示されないやつばっか
スマホ対応化すれば儲けでるかもな
同じRPGの軌跡に食われちまうぞ...
まぁガスト本命RPGはアトリエだけど...
ローグライクっぽい方式なのかな
時間とか気にせずゆっくりやりたいからアトリエ以外では日付やめてほしいな
キャラモデルは雲泥の差だったろ
動きは全く同じと言っていいかもしれないが
FF13がどう予想されてたのかは知らないけど閃は20万以上はさすがにほぼ確実に売れるでしょ
まずはヨークランドでインプロージョン使ってクラーケン相手にステ上げからの生命研究所のデュラハンで技を閃きまくるのがいつものパターン。体術を一切使わずにきたのを一気に爆発させるパンチからの閃きの嵐。
未だにコレが凄く気持ちいいから困る。
そんなによくなってた?
1年以上プレイした時期に差があったから雲泥の差というほどの違いは感じなかったけどな
戦闘は更にいいところを加えてて大満足だったが
イノセンスRのグラが100%の1とするならハーツR113%程度の微量な進化はしてまっせ...
フォローにならんレベルだけどw
PCの頃からやってた自分には非常に感慨深い
その方がいいかもな、この程度のグラなら別にvitaを拘る必要もないし、マルチやスマホで基本無料で課金したほうが稼げる気がなしくもない。まぁ、どっちにしろ俺はやらないけど。
ってかイノセンスって3Dモデルの頭身が低いというか、元々のいのまた絵の頭身が低いよね。
グラフィックだけならPSPのテイルズとグレイセスぐらいの違いはあった
ただ動きがアレだから変わってないといわれてもしょうがない
雪祭りで言ってたけど、あれは仕方なく2頭身になったわけだが
準ファーストのFE覚醒が足首から下消失の部位欠陥という段階で
これと理由が全然違うよ
損するから真似すんなよ
わかってますな
俺はいつも生命科学研究所のデュラハン相手に術士に秘術の愚者使わせてひたすら閃き狙ってたなあ
主人公7人クリアはもちろん開発2部の仮面の巨人倒すまでがんばってたわ
俺がもっともやりこんだRPGだった
期待してたけどこれは・・・
叩かれやすいキーワード思いっきり含んでるのが不味いな
ガストは生き残りたいなら寄り道せずに技術磨いたほうが良いと思う
vitaはソフト少ないけどなんでもいいわけじゃない
vitaだからこそのソフトが欲しいんだよ
これなら3DSでやるからいらん
今でもアーカイブスで遊んでいるために、閃きの技系統を確認するためだけでも裏解体新書を捨てられない…
俺は前のままでも解像度良くて細かく造形してあってよく動けば満足だったけど。
ガストのこれはちょっとコレジャナイ感もあるけどシステムとか作り込み次第かな?
まあ俺が2D系、ドット系好きってだけの話しでもあるけど。
やっぱ解像度と有機ELはvitaの強みだわ。ボケボケの糞液晶だったら台無しになってしまう。
PS2アトリエ自体のドットみたいなのがよかったなぁ
マナケミアのドット絵とか好き
しかしガストは操作感がサクサクだが、探索だけはフィールドえっちらこっちら走り回ってたからな・・・
逆にこれでサクサクと探索できるようになるならお手軽さがPS時代まで戻って歓迎ではある
てか3D注力してそれが成功してる段階で、2D回帰で新規開拓狙うとかやっぱ勝負師だな
この世の誰も注目する人いなくなるじゃないですかー
解像度、ポリ、このスクショだけでも同じ物は出せず
確実に質は落ちるぞ
クレクレの理由にはなるだろうけどな
さすがに3DSじゃ無理だ
4gamerの記事でキャラ絵とゲーム内キャラ絵見比べてみ?
まったく劣化してない、というかはめ込みかと思うほどそのまま使ってる
そもそも今3DSに出してもできに関係なく売れん・・・
2Dゲー好きだけどちょっとこれは安っぽい
俺も今でもアーカイブスのやつたまにやるわ
解体新書2冊ももちろん持ってるぜ
裏解体新書読むとサガフロがさらに好きになるよね
ヒューズが主人公の小説とか面白い企画とか小林智美さんのイラストとかどれも最高だった
頭身云々じゃなくてカメラが近すぎる
最近のアトリエは男性向け思考が強くなってるし気分転換にいいことだと思うけど
3頭身にしろよ
昔ながらのRPGに調合なんていう手間の掛かるもんはない
DL専売2500円くらいじゃないと厳しい
外で遊んでる一般的な感覚のやつがまずゲーム作れ
新規IPじゃなくてシリーズ物だからやってる人にとっては面白さはわかってるだろw
2頭身でも表情とかはっきりわかるのはさすがVITAと言ったところだが・・・
どうなんだろこれ・・・まあとりあえず買うけどさあ
質より量?
頭身だけじゃなくて顔面パーツのバランスも苦手 というか、嫌い
ストーリー進行ではせめてバストアップで出してくれないと
課金すれば何時ものアトリエキャラになるよ・・きっとww
イラストは良いのに(´・ω・`)
てか、発売日9月て来年じゃなくて今年だよな?
異様に早くないか・・・
とりま、キャラを等身大にしてフィールドも広く見渡せる視点に変更するべき
著しく視界が限定される仕様は圧迫感がありユーザーをかなり選ぶ事になると思う
>誰もが手軽に楽しめるソーシャルゲームの特徴を併せ持った
少なくとも、既存のVITAユーザー(コア層)に向けてのものではないのだろう
いくらガストちゃんでもコンセプトを見誤ったら多分売れないよ(´・ω・`)
ゴキブリ最後の希望は終わったなw
ソシャゲっぽいのはVITAユーザーには受け悪いと思うな
アホみたいな激安DLC出してるガストがまともな課金ゲーやる筈無いだろw
ソフトが6000円でさらにDLCまみれっていうのはやめてね・・・
SCEは共闘キチガイだし
どうしようもねーわ
どこのメーカーもVitaはこんな路線だな
ローリスクハイリターンしか狙わない
そのうちローリスクすら回避してソフトでなくなりそう
ノーマルレアガチャ・・・一回200円
レジェンドガチャ・・・一回300円
ゴッドガチャ・・・一回500円
とかになるんですねわかります
ソーシャル系(笑)とか誰が買うかボケ
開発者「Vitaに出すわ」
ファルコムの閃の軌跡くらいか今のとこ大規模新作RPGの類は PS3とのマルチだが・・・
あとソーシャルって基本無料の現ナマで殴り合う奴じゃなくて
オンでユーザー同士のやり取りで一エリアに湧く素材の量が増えるとか
やってない間に他ユーザーが探索してた時に拾った素材がフォロー間でちょっと美味しいとか
その程度だと思うぜ
あとはゲーム性に期待。
あれはなぁ
ファルコムにしては頑張ってるかもしれないけど
モーションとかキャラデザインとかバトルシステムとか
はっきり言ってネプチューヌレベルと同等以下だろ・・・
頭がおかしいとしか思えない
いい加減女主人公から離れろよ。
10歩譲って女主人公でも良いが、男キャラも魅力なさすぎ。
アトリエ系はもういらん。アルトネリコみたい世界観を期待したのに。
プラットホームが誰でも持ってる携帯デバイスなのと
基本無料の敷居の低さ
これだけじゃねーか
発売してから「意外と遊べる」とか「隠れた名作()」とか「良げー」とかいわれても定価じゃありえない
まぁあくまで個人の意見だけど
こんなのでも楽しみになれる人はいるだろうし
二作目はその失敗をきっちり修正してくるから信者な俺は許しちゃう
まさかシェルノサージュの二の舞かもしれない
ソーシャル要素(大量のDLC前提、低予算開発)
こんな感じのクソゲーになりそうだな
ファルカタおもしろいのにな