• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「ゲームファンの投稿動画は公式動画に匹敵する人気」Google「Think Insights」が報告
http://www.inside-games.jp/article/2013/07/02/68065.html
名称未設定 11


サービス開始以来、Googleの「Think Insights」が提供するインターネットユーザーの動向を分析したデータの数々は常に多くの注目を集めていますが、同サイトで先頃、ゲームとYoutube動画に関する研究報告がアップされ、ゲーム業界とゲームユーザーの間で話題を呼んでいます。

同サイトにアップされた「Gamers on YouTube」と銘打たれた8ページからなる研究報告書では、YouTubeに投稿されているゲーム関連動画がどのように見られているかについて詳細な分析が述べられていて、「2012年はゲーム関連動画をYouTubeで見るユーザーが前年比で2倍に増加しました」と指摘しています。

(略)

特筆すべきなのは、YouTubeにアップロードされた特定のゲーム関連動画のうち、メーカーによる公式動画のシェア(閲覧の割合)は50%に過ぎず、47%はファンが手がけた実況プレイ動画などであるというデータです。メーカーによる公式動画と、ファンが制作した動画の影響力がほぼ同じであるというこの分析結果は、ゲームメーカーのマーケティング戦略にとって大きな衝撃となるかもしれません。

また、これらのデータが示す結論として報告書では「ゲーム間連動画の閲覧数と実際のゲームの売上高には非常に強い相関関係がある」と結んでいて、売上げアップのためには発売前の多種多彩な動画によるプロモーション戦略が特に肝要であることを強調しています。


以下略



















確かに面白い実況動画があると自分もやってみたくなるもんなぁ

同時に動画で満足しちゃう人も出てくるけど








ドラッグ オン ドラグーン3ドラッグ オン ドラグーン3
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-10-31
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

ピクミン3ピクミン3
Nintendo Wii U

任天堂 2013-07-13
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(257件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:02▼返信
【購入する前に】Wii Uを買ってはいけない5つの理由【よく調べよう】

・DVD、ブルーレイ再生ができません。
・現行機にも劣る低性能なため、FF15、KH3、MGS5といった、次世代ゲームが体験できません。
・ゲームによってコントローラーが変わるので出費が重なります。
・本体のフラッシュメモリが少ないので、外付けHDDが必須になり出費が重なります。
・アカウントがないので、本体が故障したらダウンロードしたゲームは買い直しです。

ちなみにFF14、FF15、KH3、MGS5、Deep Down、GTA5、BF4、FIFA14、ウイイレ、ダークソウル2
これらのゲームは『Wii U』ではプレイできません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:03▼返信
デモンズは見たなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:03▼返信
だから有名実況プレイヤーに公式からゲーム渡されて実況動画を上げてるんだろうがよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:03▼返信
実況プレイを見てプレイした気になる奴ってなんなの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:03▼返信
サムネのデモンズ
ふぅか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:03▼返信



VITA何もネタねぇな


7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:04▼返信
>YouTubeにアップロードされた特定のゲーム関連動画のうち
って記事には書いてるのに思いっきりニコニコを意識した内容
こりゃいっぱい釣れそうですね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:04▼返信
塩の許可取ったの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:04▼返信
そりゃ実況動画のほうが数が多いからってだけじゃないのかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:04▼返信
けど、ゲーム本編の内容をネット配信すると違法だからね
ゲーム自体をアップロードすることと変わらない、実況者は割れ厨と一緒
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:05▼返信
>>4
買う気の無い奴、気になってるだけ、暇つぶし。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:05▼返信
まぁ中古買いますがね
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:05▼返信
実況うるさいから無言でプレイしてほしいわ
お前の声なんか聴きたくもないしゲームの音だけでいい
ゴキブリがゴキブログで擁護してるみたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:08▼返信
メーカーが頼んで実況させてるとこもあるみたいだし明確なガイドライン作って欲しいわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:08▼返信
PS4の仕様が更に重要じゃねぇかw
今までは動画サイトにアップロードされてそれを見るだけだったのが、
フレンド同士でやり取りしやすくなるからもっとマクロになるわけだし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:08▼返信
PS4の観戦機能でまともな人間のプレイ動画が見れる
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:08▼返信
>>13
お前の声なんか聴きたくもないしROMってろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:08▼返信
自分でクリアしたゲームの動画しか見ないなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:08▼返信
一瞬歌ってみたが思い浮かんだ
勘弁してくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:09▼返信
そういう影響があることはいいとしても、許可もなく配信するのはアウトだし
配信者が「売り上げに貢献してるし」とか理由付けだったり自慢できることでは無い
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:09▼返信
どう考えてもゲーム自体が面白いから付き合ってるだけだろ
広告が先に立って何が生まれたというのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:09▼返信
デモンズはプレイ動画見てりゃ即買ってたわ
前情報なしでベスト版買ったのは大正解だった

ダクソは発売日に買う必要なかったわマジで
せめて1.03まで待ってプレイすればよかった
バランス調整まるでしてなかったし序盤の調整ミスとかアホ過ぎだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:09▼返信
本当に欲しいゲームはネタバレ嫌だから動画とか見ないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:10▼返信
売り上げへの効果逆効果はゲームの種類によって変わってくると思うけどな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:10▼返信
遊戯王TF6は公式で実況動画のネタ拾った
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:10▼返信
「実況動画が人気だから売れた」んじゃなくて
「売れたから実況動画が人気」なんじゃないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:11▼返信
『プレイ動画を見れば
 プレイした気になって買わずに批判ができる』

             ――ブタ・チカン
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:11▼返信
素人の気持ち悪い語り聞きながら見るとか苦痛だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:12▼返信
>>26
大部分は間違いなくそうだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:12▼返信
コジマ店員の動画見てSIREN NT買ったなそういえば
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:12▼返信
デモンズのRTAは凄いな
ああいうのは面白い
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:13▼返信
ゲームジャンル次第。

RPGとかアドベンチャーとか、ストーリー重視のゲームはダメ。
でもマルチプレイや、格闘ゲームみたいなものは宣伝になる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:13▼返信
ゲームの醍醐味を殺して実況する馬鹿が嫌いだね
ホラーゲームで無双する馬鹿とか
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:14▼返信
でも、それ言っちゃうと、馬鹿が調子に乗るだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:14▼返信
青鬼とかゆめにっきは実況で人気出て色んなメディア展開に発展したからな
フリーゲーだからってのが大きいが
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:14▼返信
クソゲー作ってる会社には迷惑だろうなww
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:15▼返信
サムネきもすぎ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:16▼返信
アクションものならプレイ動画もいいと思うよ
でもストーリー重視のゲームはプレイ動画はアカン
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:16▼返信
デモンズはプレイ動画のおかげで売れたゲームの代表格だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:16▼返信

wiiu悲報しかねぇな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:16▼返信
CoDやBFなんかのFPSの実況動画なんて、ニコニコもyoutubeも、やったことない 持ってないガキのコメントばっかりでびっくりしたわww
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:16▼返信
SCEはラスアスにすら実況動画を許可してるみたいだな
メーカーに問い合わせたら許諾されたって書いてあったぞw
GTとかなら分かるけどラスアスみたいなのはいいのだろうかw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
そういう奴は見ただけで満足するかまず最初に中古行く
新品で買う奴はそこまで居ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
ラスアスは実況で満足してしまった・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
実況がなかったら売れないってゲームとしてどうなんよ
ある意味クリエイターのプライド崩壊もんだろww
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
字幕実況ならいいが、実況動画は無理だわ。
声が煩わしくて。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
同人が原作を盛り上げてるんだからと言ってるのと同じ言い分だな・・・かすか
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
ふぅさんお金貰ってもいいんじゃね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
実況見て面白そうなゲームと思ったら買うけど、実況が面白いからゲーム買ったことはないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
でも昔は店頭のおためしプレイでちょっとやってみたら
なんか面白くて買っちゃうってよくあったなぁ
ベルトロガー9なんて普段なら絶対買うようなゲームじゃないのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
攻略動画は実況が無いと困る
まあテロップでもいいけど

ダクソやデモンズは攻略動画にかなりお世話になった
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:17▼返信
WiiUもハードの機能的にはH.264エンコーダ搭載だから対応できるはず。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:18▼返信
二コ動で持ち上げられるだけで売れるならエルシャダイももっと売れとるわ
54.はちまき名無し投稿日:2013年07月02日 23:18▼返信
んなことより、はちまの記事は売り上げに貢献できてるのか。が知りたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:19▼返信
非リア充4人が~→友人がおる時点でリア充だろがカス死ね。自称非リア充ほんとしね。
>>13
同意だわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:19▼返信
>>13
だったら実況動画に関わらないで自分で買ってやればよくね?ww
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:19▼返信
実況は売り上げに影響する…か

あたりまえ体操

バカなの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:19▼返信
ゲームの種類によるだろアホ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:19▼返信
>>53
エルシャダイはネタ動画が盛り上がっただけでプレイ動画が盛り上がったわけじゃないから…
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:20▼返信
>>53
あのゲームは一本道過ぎて実況が盛り上がる程度に達していない
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:20▼返信
普通の実況よりゆっくり実況の方がいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:20▼返信
実況動画の宣伝効果は高いと思うがなぁ
知名度が上がれば購入者も増えると思うし
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:20▼返信
任天堂は広告料盗っちゃうんでしょ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:21▼返信
やっぱりただの宣伝動画より、利害関係のない第三者がプレイしてる動画の方が信ぴょう性は高いよな。
公式の宣伝動画は一度騙されたから信じねえ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:22▼返信
つまり公式動画あればいい話だから実況とかいう著作権侵害動画は糞って事だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:22▼返信
>>53
エルシャダイはニコ動で盛り上がらなかったら
もっと売れてなかったのだというif理論
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:22▼返信
GTみたいなレースゲーは、ネタバレとかも関係ないしメリットしかないよな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:23▼返信
動画で満足する奴は最初から買わないだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:23▼返信
プレイ動画見てると自分といろいろタイミングが違うから、
見ててイライラしてきて自分でやりたくなるね
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:23▼返信
いや、ゲームがつまんなかったら
実況動画をしても逆効果だよな。むしろ売れなくなるな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:23▼返信
違法行為のはずなのに
ニコ動等で当たり前になりすぎてそういう意識が薄れてきてるよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:24▼返信
プレイ動画があがってるゲームならそれが一番参考になるからね

公式の動画とかあんま参考にならん
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:24▼返信
てか、エルシャダイは体験版が壊滅的に面白くなかったんだもの
前提条件でゲームが面白くなきゃ売れないよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:24▼返信
広く認知されればその分(良いゲームは)買う人が増えるのは当たり前だろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:25▼返信
アニメ声のゲーム配信はイラっとくる
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:25▼返信
>>71
ゲーム内で使われてる動画を流すとか、ミュージックモードで音楽を流すとかなら違法性が高いとおもうが、プレイしてるだけではなぁ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:25▼返信
>>62
テレビのCMと同じだ
盛り上がっているから自分も「ちょっとやってみよう」と思うようになるだろ
流行に乗れないと古い技術として淘汰されていくのみだからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:26▼返信
海外ではメディアがあげるプレイ動画もすごく長くなってきてるよなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:26▼返信
とりあえずOPで配信すんなってでるやつは配信すんなや…
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:26▼返信
物によるとしか
アドベンチャーなどの一本道はプレイ動画やられると終わりだろ
侍道やオブリやダークソウルとかはプレイ動画は有益になるだろうけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:27▼返信
このまえ風ノ旅人が
ストアでDL数一位になってたのも動画のおかげだったんでしょ?
だから買う奴はいるっちゃいるんだろうけど、見たら買わんやつも少なからずいるしな
新作とか特に
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:27▼返信
えーーー絶対マイナスになってると思うよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:27▼返信
>>56
マリオやゼルダでクリアできないところあったから参考にしただけだ

そしたらウザいほど騒ぎやがってイライラしたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:27▼返信
>>10
そう思うのはネタバレを嫌う性格の奴らだけだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:28▼返信
公式動画だとたいてい断片的になっててプレイが感覚わかんないからな。
次世代はキャプチャとかしなくても簡単にプレイ動画アップできるから便利になるな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:28▼返信
プレイ動画だけじゃなく動画の影響はあるよな
TV!TV!TV!TV!TV!
キムチBOXやべええええええええええええ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:29▼返信
実況の大半は糞だろ
公式と馴れ合いとかマジで糞だわ
FPS系以外の実況を全く見なくなった
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:30▼返信
勘違い屑が増えるんだろうな
実によろしくないね
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:31▼返信
まぁ少なくともテラリアに関しては
動画のおかげである程度売れた部分はあるだろうな
知られてなきゃ手にもとってもらえない類のゲームだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:31▼返信
フラゲしてニコ生でやってる奴いるけど精神を疑うわ
ひと月くらい期間置けよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:31▼返信
ゲーム起動時に「ネットワークを通じて配信することは違法です」みたいなメッセージ出るのがあるけど、今後は動画配信の許可、不許可をメーカー側が明確に表示すべきだと思う
FF14やDQ10みたいに配信推奨のゲームも出てくるだろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:32▼返信
>>71
>ニコ動等で当たり前になりすぎてそういう意識が薄れてきてるよな

それは違うな。そもそも海外ではゲーム動画はメーカーもユーザーも
悪いこととは捉えてない(特例は除く)からそれを後から真似た日本ユーザーも
最初からそういう意識はないよ。日本メーカーも違法だとか騒ぎだして
削除依頼しまくったのも日本の各動画サイトで既に広がった後だし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:32▼返信
口コミと似たようなもんだろ。
俺もプレイ動画見てデモンズやEDF買ったし。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:33▼返信
>>90
逆にお前みたいな奴の感覚を疑うわ。
事前に内容を知ったからって味わう楽しみは変わらんだろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:34▼返信
新規タイトルとかは実況見ると外れ引かなくてすむから有り難い
最近は体験版人気だと売れる流れもあるし興味持たすのが1番効果あるんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:34▼返信
モナーだっけ?あの合成ボイスで実況やられるとイライラして見てらんないんだよね
会社もあれなんとかしてよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:35▼返信
>>94
FF7プレイ前にエアリスが死にますと言われても平気なのかお前は
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:35▼返信
タッグフォースとバーンアウトは実況動画の影響で買ったよ、そういうのも確かにある
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:36▼返信
公式動画と同じなら、公式動画でよくね?
だったら別に実況動画とか必要ないじゃんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:36▼返信
>>96
モナーの合成ボイスとやらは聞いたことないけど
キモヲタがボソボソしゃべったり寒いギャグを入れたりするのを聞くぐらいなら
合成ボイスの方が100倍マシだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:37▼返信
>>94
頭大丈夫か?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:37▼返信
ふぅのデモンズ動画にはお世話になりました
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:38▼返信
>>76
そう。問題になるのはカスタムサントラで市販の曲を流した場合だろうけど、
プレイ動画自体はROMを違法配布しているわけじゃないし違法行為と叫んでも具体性に欠ける。
日本以外じゃそんな論調は聞かないし、そもそもPS4の仕様は何なんだということにもなる。
本当に違法行為というのならあの仕様は間違い無くその辺にウルサイ海外からバッシングものだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:38▼返信

俺はゲハコテだった似非GKってヤツが
デモンズをフラゲして24時間以上ゲームにハマってるの見て
デモンズ買ったな


106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:39▼返信
どもってるオタクは論外だけど明るくてノリのいいやつがやると本当にいい

弟者のFPSとかラストオブアスの実況はよかった

スカイリムの動画でモナーの合成ボイス出てくるから聞けば不快感がわかる
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:39▼返信
ゲーム実況は
著作権侵害問題だから
著作権者から
訴えられれば違法
訴えられなければ合法

108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:40▼返信
永井を超えるヤツがまだいない
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:40▼返信
動画だけで満足できる人はそもそもゲーム買わないし、
ゲームやるやつなら面白そうだと自分でやりたくなるとおもう
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:41▼返信
大本の売り上げが少ない奴はプラスに働いて、
多いものはマイナスに働くだろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:41▼返信
なんにせよほっといても雨は降ったのに
雨乞いしたから雨が降ったんだなんて言い出したらうざいな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:41▼返信
フロムは公式実況もさせてるよな、きりんとかいう実況主に
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:41▼返信
影響力があるってどうやって実証してんだよ
再生数が増えると売上も同じだけ増えてるのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:42▼返信
楽しそうにプレイをみてるやつはいいけど
動画評論家が増えるのは困る
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:42▼返信
デモンズは死にまくってる動画が面白そうで買っちまったなぁ
人間ってそんなものねをBGMで使ってる奴
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:43▼返信
実況はどうでもいいけど攻略動画にはお世話になってる
解説付き攻略動画無しでMGRのプラチナトロフィーは無理だったわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:43▼返信
ネット始めたばっかの頃は全部プレイ動画見て買わずに済ませてたけど
最近はおもしろそうってわかってからは絶対先を見ないで買うことにしてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:43▼返信
見てきたけどこじつけもいいところだった
この報告書がいいたいことは
ゲーム実況は売り上げに貢献しているはずなんだから、
実況の邪魔すんなよ企業様っていういちゃもんじゃねーか
なにが研究機関だよ馬鹿
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:43▼返信
但しイケボで上手い人に限る。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:44▼返信
ADVのプレイ動画は確実に業務妨害だからやめとけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:45▼返信
プロの実況者???とかも居るみたい
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:46▼返信
>>44
ノーティーに土下座してこい
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:46▼返信
>>115
「ソウル体ってそんなものね」ってMADだな
あれはまじで公式動画より魅力引き出してた
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:47▼返信
※107
訴えられなければ合法 ×
訴えられなければ実害はない ○
訴えられないから合法って・・・小学生かよwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:47▼返信
実況動画というより、PVとかデモプレイじゃなくて、生のプレイ動画はやはりみたい。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:48▼返信
どっかの馬鹿が公式に尻尾振ってるのが気に入らないみたいでグダグダと自分語りしてたなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:48▼返信
>>55
あくまで非リア充(の男)4人、ということでは?

まぁ、中には公式で実況容認してるところもあるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:48▼返信
この前の討鬼伝ニコ生特番は酷かったぞ
プレイ中ほぼ無言だしその他も素人丸出しで気の利いたことの一つも言えない
挙句ディレクターにフォローされる始末
その前にやってた麒麟の川島の方がよっぽどうまかったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:48▼返信
>>124
親告罪なんだから
訴えられなければ合法だろ
アホかよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:50▼返信
他人のプレイ動画だけ見て満足してるやつなんて、どうせ動画見なくてもゲーム買わないようなやつだろ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:51▼返信
プレイ動画のおかげで買う本数減らすことができました
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:51▼返信
日本人はみんなで悪いことすると悪くないことになる民族
中学、高校すぎた年頃ならいまさらそんなこと議論するレベルの話でもないだろ
周りを変えるとか絶対無理だから軍門にくだってしまえ
でなければ自分はやらないで貫いたらいいだろ
俺みたいに中間取る手もあるけど自分の考えと社会との折り合いをつけないと人生つらいぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:52▼返信
例えば新作のナンバリングタイトルのの2や3に興味を持ったが、
今更数年以上の前の前作をプレイしたくない。だから
前作までをプレイ動画で

新作買う
こういう奴って多いと思う。俺がそう。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:53▼返信
>>124
>訴えられなければ実害はない ○

訴えられてなくても著作権者に実害がある場合はある

>訴えられなければ合法 ×

訴えられなければ法規に沿っている行動となるので合法となる


136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:58▼返信
テレビ番組にしたほうが効果があるよって話
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:59▼返信
捕まるか捕まらないか
自分に+かどうか?
これくらいのことなら違法でもグレーゾーンだしokだろと思ってる人間と

ルールは守る常に正しく自分を律して他人を敬うのが人間

と考えるAくんBくんが完全な形でわかり合うのなんて

無理なんだからお互いにお互いを理解し合うしかないんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:01▼返信
ストーリー重視の実況を見るのは規プレイ者が多いんだけどなあ
初プレイの実況者の反応を見てにやにやしてる
こういう実況動画は作品の内容より、実況者のエンターテイメント性がメイン

動画だけで済まそうとする人は、実況者の声付き動画は楽しめないんじゃないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:02▼返信

人気があるやつはそれだけ動画もあるってだけだろ。
てか、何か画質厨が糞重い動画は糞腹立つ!
あんなもの見れるていどの画質でいいんだよ。
高画質でやりたいならそれこそ製品かってね!て事だよ。
そのくらい気利かせろ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:02▼返信
EDF4はニコの宣伝番組みて超欲しいと思ってる
てか明日買う
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:03▼返信
いやいや俺が生き証人でしょ
プレイ動画見ておもしろそうなら買ってるよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:03▼返信
同等って言っても人気の実況者はかなり限られてるからな
大部分はただの違法なのをあげてるのは確かw
まぁ、人気って言われてる実況動画見ても何でこの人が人気なの?って思うけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:03▼返信
売り上げに貢献しようがしまいが、公開するかどうかを最終的に決められんのは権利者本人のみだろ。
作ったは良いものの公開して欲しくなかったり、公開するタイミングを自分で決めたい場合もあるわけで。
自分がすることと他人がすることの区別がつかないんだろうか。
勝手に公開してしまうのは、どこまでも権利者本人対する甘えが付きまとってるということを自覚すべき。
別に全面的にやるなとは言わんけど、訴えられた際には全面的に謝罪する気持ちの用意はした上で、
「すいませんお借りしてます」ぐらいのスタンスは取らんと。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:04▼返信
実況なんて宣伝効果ねえよwwwww
って罵られたんだぜピアキャスがまだVipの1スレだった頃は
もちろんノベルゲーとか文句ばかり言ってる奴とかは論外な
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:05▼返信
動画だけで済まそうとするヤツ→元々買わない
動画見て買おうと決心するヤツ→そこそこいる
動画見て買おうとしたがやっぱり買わないことにしたヤツ→そこそこいる

つまりジャンルにもよるが
自信のあるゲームならプラス
自信がなく消費者を騙して売りたいゲームならマイナス
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:05▼返信
要検索!
国民拘束の危険!!
① 「人権救済機関設置法案」
② 「マイナンバー制度」
③ 「コンピューター監視法案」
④ 「私的違法ダウンロード刑罰化」
⑤ 「秘密保全法」
⑥ 「ACTA(アクタ)」(Anti-Counterfeiting Trade Agreement模倣品・海賊版拡散防止条約は、知的財産権の保護に関する国際条約)
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:06▼返信
>>141
まぁ、見て新作なり買えば売上につながると思うけどね
でも、多くが動画で済ませたりが多いのも事実だし
それに中古とかで買ったら宣伝意味なし
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:07▼返信
>>142
youtubeで弟者を検索しろ
マジで声が格好いいから
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:08▼返信
ニコニコのは人気動画とかだとコメが多すぎでうざいからなw
だったら公式でいいじゃんっていうw
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:08▼返信
>>148
つまり購買意欲はアップするわけね
中古問題は別に考えれば
だからGoogleの報告書はあってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:09▼返信
俺はニコニコつなげない派だからな
基本つべ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:10▼返信
こんなん議論しても一生終わらないだろうな。メリットデメリット両方あるし
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:11▼返信
>>149
スネーク!?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:11▼返信
BF3の首長バグ動画は笑えたと同時に
めっちゃグラ綺麗で思わずBF3買っちゃった
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:11▼返信
勝手に他人が「売り上げ上がるからねー」とか言いだして自分の作品勝手に使ってくるのをキモイと思わんのか。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:13▼返信
デモンズの奴隷兵縛りは面白かった、二週目も。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:14▼返信
>>156
改変MADならともかく実況なら
俺ならありがとうって感じるけど
まあ、人の感性の違いだから
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:16▼返信
つい最近体験版ですら売り上げに悪影響かも?みたいな話題すらでてたのに
体験版とちがって下手すりゃ面白いところまで掻っ攫うプレイ動画がそんな良い影響ばっかなのかねえ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:16▼返信
>>151
発売前後くらいならいいともうけどねぇ
正直発売からいつまでたっても動画置いてるのはどうかと思うわ
公式のちょっとだけのプレイ動画ならともかく
クリアまでした動画いつまでも置いてるのは宣伝効果になるのかね
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:17▼返信
見る奴は買って遊んだ奴か買う気がない奴だけだろ
買いたいけどどんなもんか知りたいなんて奴は中古買うんじゃね
一ヶ月以内に新品買うような層ではないと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:17▼返信
わざわざ実況者の声いれる奴なんなの?うざったいだけなんだけど。

ゲームで勝負しろよゲームで
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:17▼返信
変に「ウリアゲガー」って免罪符にしようとしてるからうざいんだよな
余計なこと言わなきゃいいのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:18▼返信
プレイ動画はパートが別れてるから数多いだけちゃうんか

根拠とするならもうちょいまともなデータ上げろや
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:19▼返信
>>159
体験版程度のちょっとした実況ならいいと思うけどねぇ
全編全て晒した実況はダメだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:20▼返信
>>158
それじゃ結局自分と他人の区別がついてないだけじゃないかと思うよ。
全くもって感性なんかの問題じゃなくて、デリカシーの問題。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:21▼返信
音楽業界は、だけど
ダウンロード違法化しても
アップされたものを削除しても
売上が一切アップしてないねw
逆にほとんど動画を削除しない
ももクロとかは売上アップしてる


168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:22▼返信
PS4でデモンズソウル2でんのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:22▼返信
某テクテク動画見てオブリビオン買ったなぁ。ああいうプレイヤー主体のゲームは動画向いてるよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:24▼返信
>>166
デリカシーの問題??
使い方合ってる?
俺のコメントに気配りが足りないってこと?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:24▼返信
>>168
出んやろ
少なくともDS2を先に出さないと身内で喰い合うだけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:24▼返信
>>163
売り上げって別に免罪符でも何でもないからね。
同じ売り上げでも、どのように売りあげるのか本当ならコントロールできるはずのところを周りが勝手にやっちゃうわけで。
なんか昔のテレビが「有名になれるから良いでしょ」って言って普通の人を晒しものにしてたのと構図は変わらない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:24▼返信
ゲーム目的で実況動画最初からクリアまで見る人は逆に疲れないのかね
他人のプレイとかイライラすること多いし、本編が長い作品だと見るだけでね・・・w
まぁ、買うと数千円はするからけちりたいのかね
動画だとタダだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:25▼返信
>>171
でも宮崎はダクソ2じゃないものを作ってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:25▼返信
「実況はダメ」って方向で萎縮させていくかと思いきや、違法アップロード者を芸能人みたいに祭り上げたのは間違いだったな
公式でOKした会社は恥を知れ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:26▼返信
だが、公式で実況動画をOKすればもう実況を規制できんぞ
実況OKかどうかの線引きが無いから「格ゲーならおk」とか「ストーリー物はダメ」っていうこともできない
動画でストーリー見て満足する類のゲームは影響も大きいだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:26▼返信
>>171
海外の小売にデモンズソウル2が登録されてるけどそれは一体・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:27▼返信
>>175
PS4発売されたら
ゲーム実況否定派の方が少数意見になるけどね

179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:27▼返信
龍が如くは間違いなく動画で満足している奴いるだろ。
パズルゲーなどなら問題はほぼないけど、ストーリー性のあるゲームは駄目でしょ
せめて1ヶ月とか経ってからじゃないと
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:29▼返信
実況動画とか一本道ゲーには不利じゃないか?
やり込み要素とか少ない作品は特にね
やり込み要素少なそうだし動画だけでいいやってなりそうだし
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:30▼返信
だから
動画だけでいいやってヤツは元々買わないから
プラマイゼロだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:31▼返信
中古で買ったゲーム実況して動画を違法にアップロードして、視聴側も観るだけ観たら満足して買いはしない。
もし動画を観て買う奴がいても、その動画を観たことで買わなくなる奴の方が圧倒的に多い。
格ゲーみたいに腕次第なゲームなら販促につながるんだろうが、ストーリー重視なゲームは断然不利益だろ
一部の会社がOKしちまうと、「あぁ実況って問題ないんだ」って認識が高くなってしまう
他の会社に飛び火する事は一切考えないのかね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:32▼返信
>>172
違法性指摘されて「ウリアゲガー」ってパターンに言ってるんだけどさ
まだ黙ってた方が潔いな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:32▼返信
別に「こういうゲームだから良い」とかいう話じゃねぇって。的外れも良いとこ。
マンガにおける同人の距離感と同じだろうに。
権利者が怒らないようにお伺い立てながらやりゃ良いの。で怒られたら素直に謝っとけ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:33▼返信
今さらかぁ…

186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:33▼返信
>>175
確かに芸能人みたいに人気者だと一部勘違いしてる奴はいるなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:33▼返信

ダウンロード違法化の時のお前ら
→禁止にしたって売上なんて伸びねーよ!!元々買わないヤツらが興味本位で落としてるだけ!!

ゲーム実況の是非を巡る時のお前ら
→動画だけで済ますヤツがいるから実害がある!!


188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:33▼返信
ゲーム会社が公式にOKするんならいいんだろうけどさ、買って遊んで
俺「あぁ面白かった、なぁお前あのゲーム買った?」
友「あぁ、あれ動画で全部観たわw面白いよなw」
って言われるのは俺は嫌だ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:35▼返信
>>188
え?
マジでそれ言ってんの?
ゲームやめたほうがいいよ
俺なら動画評論家バロスwwwwwだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:37▼返信
なんか海外ショップの情報でデモンズ2が掲載されたとかで話題になってるらしいけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:37▼返信
>>177
確かに調べたらスウェーデンの小売サイトに掲載されてるな
来年の年末位に発売かね
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:38▼返信
>>182
仮定で語りすぎじゃね
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:39▼返信
>>176
明確な線引きなんかあるもんかよ。
権利者とのコミュニケーションから逃げて、そういう線引きを介してコンテンツだけ簡単に使ってしまおうなんて都合が良すぎるんだよ。
契約において「どれだけ積まれても、お前なんかに使わせねーよ」っていう機微なんかも十分に存在するわけで。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:39▼返信
>>187
そんなこと誰が言ってたんだ。
違法ダウンロードなんか動画アップより叩かれてたが
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:40▼返信
>>188
俺それだわ
動画見て、やりたいと思ったら買うけど、基本買わない
まあそれだけの価値のゲームってことなんじゃない
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:40▼返信
>>191
もし開発されてたとしてもSCE主導のWWSで開発されてそうだけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:41▼返信
>>195
だよなニコニコのコメントでも腐るほどみたよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:45▼返信
古いゲームなどは例外だけど、基本的にプレイしたゲームの動画しか見ないわ
新作や購入を検討しているソフトの動画を見てしまったら楽しみが半減なんてものじゃないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:45▼返信
俺達は売上に貢献してる事が証明されたな!
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:46▼返信

たぶん日本限定のニコニコは害
世界各国から閲覧できる
ようつべはプラスだろうな
ようつべできてから
明らかに日本以外の世界各国で
CSゲーム人口は拡大してる



201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:46▼返信
>>195
それだけの価値のゲームの動画を見るってどんなだけ暇なんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:49▼返信
実況はうるさいから嫌だが確かにやりたくはなる
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:49▼返信
>>201
ただの貧乏ニートだろ
つまりやっぱり元々買わない人種ってことだからプラマイゼロだね
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:50▼返信
なんだかんだでニコニコのことに詳しいのな、お前ら
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:50▼返信
動画はクリア後とか他はどうなんだろうと思って見ちゃうな
そしてまたやりたくなるっていう
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:51▼返信
まぁ出てるソフトなら買う前に動画チェックしちゃうな
こういうサイトだとやったかやってないかわからないアンチがうるさいけどプレイ動画は絶対やってるしなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:51▼返信
デモンズソウルの奴隷縛りとかああいうのは見ててすげーな。って思う

最近のはダークソウルを3倍のスピードでやるってのがニコ動上がってたな。あれもまねできる気がしない。通常スピードでもかなりムズいのに…
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:54▼返信
これで動画UPの正当性が証明されたな
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:58▼返信
公開したい範囲を全く制御できねーじゃん
PS4のシェア機能はうまく作用するのかどうか。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:07▼返信
3倍速再生あればプレイ動画で満足しちゃうだろうな
けどあんなの等速でダラダラ見るんだったら実際プレイするし
なんで他人のゲーム体験をより劣化した視聴体験として受け取らなきゃいけないんだ、そんなの人生の無駄
ちょっとさわりだけ見てプレイするか判断するのに役立てるのが正解
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:13▼返信
ストーリーメインのゲームは逆効果で
対戦ゲームや協力ゲームは効果があるってこの話はもう結論でてるだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:15▼返信
実際その通りだと思うよ
あんまり話題にならないゲームやレトロゲームでも、人気のある実況者がやった場合やたら再生数稼ぐ
再生回数に単純に比例して売れるとは言わないけど、良い宣伝になってるのは確かだと思う
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:28▼返信
ゲームを動画で済ませて満足するとか意味わからん
プレイ動画や実況って気になってるゲームのチェックだったり
クリア後に他人のプレイをボォ~と見てプレイスタイルや隠しポイントを新発見したり
上手い人の見て攻略に役に立てたりコンボ覚えて強くなるために見るもんだろ
ストーリー重視のラスアスですら動画で見ただけではラスアスの良さの一端しか垣間見えないわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:36▼返信
プレイ動画は見るけど、実況動画は要らん
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:06▼返信
アドベンチャーゲームはストーリーが内容のキモなので
配信なんてさせられないだろうけど
アクションゲームやパズルはプレイして体験する事がキモなので
プレイ動画が面白そうであれば売れる
無料体験版とかが多くなったのもそういう事だろ
マリオのエンディングがどうとか、モンハンの村のストーリーがどうとか
ネタバレされたところでどうってことないだろうしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:14▼返信
これで勘違いした馬鹿が俺妹のあれみたいに公式で俺を使えと喚き散らす事件が発生するに1ドル賭けるわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:14▼返信
ゲームなんて何一つ買う気ない腐女子も食いついてることも多いけどな
ギアーズのイベントがまさにそんな感じだったっけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:18▼返信
ラストオブアス、ニコニコの実況見て満足しちゃたわ…
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:28▼返信
ヤフミ見てバイオハザード4買った
生だが。
220.ネロ投稿日:2013年07月03日 02:46▼返信
あんなん全然、興味ないわ バカバカしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:56▼返信
プレイ動画見て買うんだったらいいが
買わずに批判やら言うのはいただけんわ
実況は寒いから無言でやってくれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:04▼返信
あ~ラスアスは逆効果だろうな
実際やらなきゃ本当に没入出来ないんだけど
未プレイ者は「ふ~んこんなストーリーね」で終わっちゃう
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:13▼返信
俺の先輩が実況動画見て満足してしまう人だわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:23▼返信
ダウンロードゲーは実況見て買ったのが多いかな
パッケージゲーの実況は攻略のヒントとしか見ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:33▼返信
動画で満足で来ちゃうゲームも多いと思うんだけどな
これを一概に売り上げうpするwwwなんて言う方がおかしいわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:45▼返信
任天堂がNintendoソフトのプレイ動画を投稿した者に対して使用料の請求を云々
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 04:06▼返信
動画のお陰で地雷回避しまくりだわ
明らかにゲーム買う数減った
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 04:11▼返信
買うにも買わないにも影響してるのは確かだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 04:18▼返信
一本道映画ゲーは動画で十分だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 04:34▼返信
LoLは完全にこれでプレイ人口増やして他社を引き離した感はある。
プロのプレイ自宅に居ながらにして毎日(個人配信)、毎週(公式戦)
見れるとか相当力入ってるし。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 04:58▼返信
自由に遊べる系は購入意欲に繋がるが反面一本道系は見ただけで満足になるな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 06:06▼返信
人気だからって売上に貢献してるとは言えないだろうに
発売日から何日間以内はプレイ動画配信禁止とかルール化しないとダメなところまで来てる
それこそ協会を立ちあげて訴訟も辞さないって姿勢で行かないとクズは増え続ける
クズが注目浴びたいだけってくだらない理由のためにゲームの価値を貶めるなんて許せない
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 06:08▼返信
ゲームによるだろ。アクション要素強いのだと実況見てプレイしてみたいって思う。
デモンズソウルは実際に買ったし。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 06:22▼返信
動画見て満足する奴なんて元から買う気なんかねぇよ。
クソゲー回避は別な
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 07:14▼返信


泥棒の言い訳
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 07:37▼返信
こうして人気実況者に金払ってステマするんですね、わかります。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:41▼返信
ゆうなま
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:41▼返信
は実況観て買ったな
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:43▼返信
買ってないゲームの実況動画は全然見ないな
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:45▼返信
最近ラスアスの生実況放送見てます
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 09:05▼返信
アクションなら同意。ただノベルやJRPGといった話が分かればいいや的なものはマイナスにしかならん
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 09:29▼返信
モノによるから何とも言えんよな。
マイクラとかテラリアみたいに
動画見て自分だったらこうするなって思うものは宣伝効果あるだろうし、
アクションなんかでも変わった攻略法をやってる動画なんかはプレイ意欲を出させるからね。
でも実際にノベル系なんかは訴えられて削除されたものなんかもあるからメーカー次第かな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 09:34▼返信
>>201
そのゲームをやってみたいと思って、動画見て納得して買わないやつがいるってことだろ
逆に適当に見て、やってみたいと思って買うやつもいる
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 09:59▼返信
買おうか悩んでるものはだいたい買わないし買ったとしても中古
だが動画みて買うことはよくあるな
マイクラとかテラリアとか存在すらしらなかったし
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 11:02▼返信
実況でなくてもいい、てか実況でない方がいい
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 11:23▼返信
実況プレイってプレイ済みのゲームを他の人がやってるのを上から目線で見るものじゃないの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 11:38▼返信
割れ集団御用達
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 12:40▼返信
フジマロ、きお! 、窓際☆間近、この辺のダークソウル動画みせたらやったことない人も買いたくなるだろうけど、この手のゲームの初見は得難い経験だから未プレイにはゼッタイみせたくないというジレンマっ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 13:36▼返信
MSSPとかいう腐女子釣りの能無し池沼実況者はニコ動から消えて、どうぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 14:03▼返信
ゲームセンターでプレイしているのを後ろで見てる時代もあったわけだしな
感覚としては似てるんだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 16:13▼返信
ニコ厨が調子に乗り出すからこういう記事やめろよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 18:07▼返信
動画見て満足できる人は大体ぬるゲーマーだぞ。ソースは俺
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月04日 10:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月04日 11:49▼返信
メーカーの立場からすれば、第3者のプレイ動画は、そのゲームの発売後しばらくは迷惑(動画だけ見て満足する奴が多ければ、ゲームの売り上げに繋がらないから)。
だが売り上げが落ちてきた時は、逆に宣伝になる(売り上げが改善する)効果を期待できる。
ざっくり言うとそんな感じかと。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:50▼返信
別に売り上げが上がったからって勝手に他人の著作を公開すること自体が全面的に肯定されるわけじゃないからな。
中には売上以外の理由で公開して欲しくない場合もあるわけで。そういう可能性一切無視して身勝手すぎ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 10:25▼返信
実況なんか見たら知らないやつの声で気持ち悪いからすぐ見るのやめた。

ネットの評価なんかいつも思うがあてにならない。

直近のコメント数ランキング

traq