• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「なぜ日本人は暑い季節にスーツで働いてるんだ!?」外国人が驚愕
http://nikkan-spa.jp/462476
名称未設定 13


 NHKBS1の『cool japan』で「涼む」という特集をしました。日本人の夏の工夫です。

(略)

「どうして日本人は、こんなに涼む方法をたくさん持っているんだと思う?」というやや強引な質問をすると、「本来、働いてはいけない7月と8月になんとか働こうとするから、いろいろ工夫するんだろう」という、番組のコンセプトを根底から破壊するようなコメントがイタリア人からでました。

(略)

 番組では、クールビズのスーツを紹介しました。紫外線カット素材や薄い布地など、クールなジャパンのハイテク技術も駆使した背広で、「さあ、どうだ? これは、君達の国でも売れるんじゃないか?」と聞くと、

「そもそも、こんなに蒸し暑い国でスーツを夏に着ることが間違っている」と返されました。

「じゃあ、君たちの国では夏にスーツを着ないのか?」と、半ばムキになって聞くと「弁護士とか銀行員は着るけど、外回りの営業マンは絶対に着ない。夏はシャツだけ」とこれまた、全員の外国人が返しました。


以下略



















クーラーかけて暑い暑い言いながらスーツ着てるのはなんなんだろうなぁ

夏は半袖、半パンで働ける職場が増えるといいね








英雄*戦姫 アーサー (1/8スケール PVC塗装済み完成品)英雄*戦姫 アーサー (1/8スケール PVC塗装済み完成品)


Gift 2013-10-31
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

メタルギア ソリッド レガシーコレクションメタルギア ソリッド レガシーコレクション
PlayStation 3

コナミデジタルエンタテインメント 2013-07-11
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:51▼返信
働けるといいね などと、アフィブロガーが申しております
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:51▼返信
1ゲット
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:52▼返信
 .  ___           .___
  || ε ⌒ ヘ⌒ヽフ||コンガリポーク、ウマウマ
  |┿(   .( ・ω・)┥┿┓
  || しー し─J . ||┃
  ||.           ||┻━
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:52▼返信
スーツって意外と通気性がいいってマスターキートンが言ってただろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:52▼返信
半袖OKな職場はあるだろうけど、
半パンは厳しいだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:52▼返信
電車内でエアコンが自由にオフれるなら考えてもいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:52▼返信
いや、最近は6~9月で上まで着てる奴なんて少ないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:52▼返信
バカだからに決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:53▼返信
半パンとか何をいってるんだ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:53▼返信
一応夏用のスーツはすげー薄いけどなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:54▼返信
ジャップの頭の悪さは異常だからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:54▼返信
スーツは通気性?か何かが良くて砂漠でも生き残れる?って、何かの漫画で言ってた(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:55▼返信
>本来、働いてはいけない7月と8月になんとか働こうとするから、いろいろ工夫するんだろう
ってギリシャのひとか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:55▼返信
暑いからと楽な格好してる人の商品なんか誰も買いたくないよね?!
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:56▼返信


ほんとはちまって害悪。リアルでも臭さ800ヘルツくらいなんだろうなwwwくっさ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:56▼返信
「社会人として」とか「社会人らしく」という謎の概念でスーツ着用が義務付けられている。
でも最近ネクタイだけは外してもOKになった。
そもそもネクタイって何のために?スーツは何のために?となると、次はスーツすら無意味になる
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:56▼返信
こういう融通が利かない所が何とも日本人らしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:57▼返信
>夏は半袖、半パンで働ける職場が増えるといいね
半袖はいいとして、いい年こいた大人が半パンはないだろw

>>7
はちまはニート引きこもりだからそんなこと知らないんだろw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:57▼返信
作業着で電車に乗ると白い眼で見られるよな、なぜだ俺からしたらスーツと変わらんのに・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:57▼返信
>>15
スーツ着てない営業マンとか家に入れたくないよね
完全に変質者
糞外人や※11には分からんかもしれんが、日本人はマジメなんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:57▼返信
答え:バカだから

常識とか礼儀とかいってスーツ着用を半分義務付けてる日本のジジイどもは
仕事もせずに涼しい部屋でくつろぎながら若者をいじめるのが趣味なんですよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:57▼返信
ほんとジャップは非効率だよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:58▼返信
>>14
イタリア人みたいだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:59▼返信
いつまでも、昔のくだらん因習がカッコイイと思ってるから。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:59▼返信
頭が固いから。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 23:59▼返信
頭の硬いアホが広めたマナーから抜けだせないんだよ
暑苦しい奴に来られたって嫌だっつーの
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:00▼返信
スーツ着てる奴は日本の恥
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:01▼返信
ここのコメント欄に劣等民族が2匹もいることに驚き
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:01▼返信
>>21みたいなのはキモいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:01▼返信
昭和50年代までは普通に開襟シャツ姿が一般的サラリーマンスタイルだったんだがな
バブルの頃から何故か夏でもスーツが当たり前な風潮に
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:01▼返信
俺スーツメンだぜwww
おまえらスーツきろ じゃないと時代遅れのダサ男wwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:02▼返信
アメリカの軍隊もヘルメット長袖ブーツ着用してるし
日本の建築関係もヘルメット長袖安全帯安全靴をつけて仕事するようにいわれている
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:02▼返信
はちまの会社は私服勤務なんですかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:02▼返信
見てると暑苦しいから日本もシャツだけにして欲しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:02▼返信
要検索!
国民拘束の危険!!
① 「人権救済機関設置法案」
② 「マイナンバー制度」
③ 「コンピューター監視法案」
④ 「私的違法ダウンロード刑罰化」
⑤ 「秘密保全法」
⑥ 「ACTA(アクタ)」(Anti-Counterfeiting Trade Agreement模倣品・海賊版拡散防止条約は、知的財産権の保護に関する国際条約)
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:03▼返信
バカとか礼儀とかそういうもんじゃないよ。
日本人は基本的にカッコつけだからだよ。若者やオヤジ世代を見ても
わかるだろ。いつの時代も周りの目を気にして周りに合わせようとしたり
見栄を張ろうとする。無理してでもね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:03▼返信
半パンとかマジ勘弁
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:03▼返信
まともな社会人ならスーツ着た仕事をしてる
社会的地位の分かれ目
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:04▼返信
地方じゃスーツ着てるやつなんていねーよ
監視カメラの前通り過ぎるときだけ着るだけだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:04▼返信
もうサラリーマンも全員普段着にしちまえよ!w
そんな法律作れよ誰か!
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:04▼返信
正装だから
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:04▼返信
糞暑い中制服着させてる時点でもう洗脳されてんだろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:04▼返信
暑くても、涼しげにスーツを着こなすのが大人のダンディズム。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:06▼返信
部下たちがスーツ着てて辻本や小島が楽そうなTシャツ一丁の
写真とかを見るたびに仕方ねえよねえとは思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:06▼返信
真面目=スーツ

『THE アホ』 って感じ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:06▼返信
馬鹿だから。という以外の理由は存在しない
なぜなら、合理的な行動をとれないのが馬鹿だから
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:06▼返信
>>21

おまえキモいな。スーツ着てても押し売りなんて迷惑でしかないって事に気づけよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:08▼返信
>>21

くそださいコ○カの量産スーツ着てるやつより、お洒落なポロシャツ×チノパンの営業マンの方が売れると思うの、わりとマジで。ソースはグーグル、アップル。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:08▼返信
スーツは服の一種だとされていないから
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:08▼返信
企業戦士だからスーツは装備品なんだよ
バーロー
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:08▼返信
アホだからだよ(キレ気味)
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:09▼返信
近年はどこもクールビズで夏はジャケットみないけどなあ。
都会のほうではわからんが。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:09▼返信
職場はクーラーが効いているのでスーツで全く問題がない
冷房もろくに効いてないクソ暑い職場で効率的に仕事などできるわけがない
クールビズという名目で電気代削減のため薄着してる奴らを見ると哀れに思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:09▼返信
本当に不潔で不快。マジで何の為のスーツだよ。
汗ビッショリかきながら悪臭振りまいてる方が
失礼極まり無いだろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:09▼返信
馬鹿だからだろw
会社で決まってるからルールは守りますって話だろ
日本もいつまでも西洋かぶれしてないで、その土地、気候にあった服装にして欲しいものだよな…
こんなクソ暑い上にジメジメしてるところなのにスーツとかwww常軌を逸してる
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:09▼返信
暑くても、涼しげにスーツを着こなすのが大人のダンディズム。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:10▼返信
精神論が時に非効率な事態を引き起こすってことだろう。

向こうは有給をとって当たり前だけど、日本は五人組から続く同調圧力があるから取れん。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:10▼返信
なぜか不合理なものほど努力しているとして、評価したがるバカが多いからな
手書きの履歴書とかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:10▼返信
昔からの慣わし=正しい事と思い込んで
合理的に改善しようとしない頭の固い奴らが今の日本を牛耳ってるから
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:10▼返信
( 圭)スーツをなめてもらっては困る
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:11▼返信
つまり私服のSCEが最強ということでよろしいか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:11▼返信
フィードリーに反映されないんだけどなんで
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:11▼返信
日本人はなんでも真似したがるからなw
イギリス貴族の冬服を商談の時の正装だと勘違いして着始め、わかってながらも未だに着続ける
高温多湿のこの国には合わねーよ、何でこの国独自の正装服がないの?
いい加減空気読むとかみんなと一緒じゃないと怖いとか
この気質なんとか何ねーのかな、後日本人は真面目とかじゃねーから
隣の国の根の文化並に足引っ張りまくってるぞ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:12▼返信
製造業で溶接したりするから、半袖半パンだと全身火傷しまくる…
スーツより暑いぜ!

ってな訳で、スーツ程度で暑い暑い言うな、と。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:12▼返信
履歴書PCで作成してる奴なんて何かしら手を抜こうと考えてるだけだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:13▼返信
>>61

印鑑とかもな。本人+身分証でも印鑑ないと手続きできない。他人でも印鑑あれば手続きオーケー。どんな判断力なんだよって…
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:14▼返信
>>68

キモい
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:15▼返信
俺が聞きたいよw今こそ、新クールビズ革命だ!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:17▼返信
でもまあ、その外国ですらお堅い職場はスーツ着てるんだから大差無くね?
スーツならコーデ苦手な人でもそれなりに様になるし、ジーンズとかよりもよっぽど蒸れないけどね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:17▼返信
つーかこんなに熱い国じゃなかったんだけどな・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:17▼返信
こういう場でしか上から目線で自分は他の人間とは違うっての気取りたいだけなの?
バカバカ言ってるなら自分から何かアクション起こして見れば?
最近は役場でもポロとか結構見るしね
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:17▼返信
MASTERキートンで
「背広に長ズボンは直射日光を避け、通気性もいい」
「それを知ってやっているとしたら、あの男、ただ者ではない」

というのがある。

たしかに日光が強く湿度の低い砂漠だと、水分の蒸発のほうが重要なので一理あるんだけど
高温多湿の日本じゃ無意味。結局暑いだけ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:18▼返信
日本は湿気が多いから薄着や半袖になったら必ずしも涼しいってわけでもないんだよね
流れる汗が服に吸収されずに下に落ちるだけっていう
エアコン効いてる所ならそもそもそんなに薄着になる必要無いし
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:18▼返信
半パンで汚ねえ脛毛見せられても困る
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:19▼返信
日本人らしいってなんだよ?
糞だわ。普通に私服でいいだろ。
服装改める前にてめーの頭をどうにかしろ。ハゲ上司が
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:20▼返信
>>75
昭夫ボイスが脳内再生されたwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:20▼返信
暑くても、涼しげにスーツを着こなすのが大人のダンディズム。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:20▼返信
※68
履歴書手書きとかwwwwwww
効率悪いだけやん。字で何がわかるの?
馬鹿じゃね?お前しねよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:21▼返信
昔のバカが日本の気候とか考慮せずに
西洋の恰好させよう!とか思いついたせい
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:21▼返信
>>68
外国(特にアメリカ)では普通らしいぞw
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:21▼返信
↑ニート発狂
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:22▼返信
履歴書PC作成は個人的に無いと思ってたんだが、
中途採用のおっさんはPCで作成してたなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:22▼返信
>>81
何ムキになってんのw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:22▼返信
※82
それがいままでずっと続いてるのが問題。
上の奴らが馬鹿なんだよ。
日本って過程ばっか重視してるよね?
結果が糞だったらなんでも糞だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:23▼返信
履歴書パソコンはダメです
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:23▼返信
※86
返すお前も真っ赤だな老害
死ねば?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:24▼返信
手書き履歴書あれかなり人柄出るから面接絡んでるなら結構チェックされてるぞ?
二次以降で手書きエントリーシートあるのに一次も手書き履歴書とかなら非効率的だって言えるかも知れんが
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:24▼返信
※88
釣り針でけーな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:24▼返信
cool japan見たことあるけど内容寒すぎて寒すぎて。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:24▼返信
>>87
確かに上が馬鹿だな
水分補給を心がけて熱中症に十分注意してくださいと言いながら
暑い格好(スーツ)でがんばってくださいと言うんだから性質がわるいw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:24▼返信
まぁいいんじゃね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:25▼返信
>>83
普通つーか手書きで出した時点で落とされる
PC作成以外受け付けないってところがほとんどって聞いたことあるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:25▼返信
夏のコミケに紺のスーツで行ったことがある。

東方のコスプレよりもレアな格好だったせいか意外とウケが良かった。

でもよほど自信がある人じゃないとオススメしないぞ。
やるならとにかく水分は大量にとっておけ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:26▼返信
職務経歴書と間違えてんじゃないの
むしろあれを手書きで書いてくる人ほとんど見たこと無いわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:27▼返信
単に上司の見栄

部下がひーこら働いてるのをほくそ笑んでるのもある
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:28▼返信
そうさ!
日本人は変態マゾ体質なんだよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:28▼返信
>>95
手書きが完全にダメというのは始めて聞いた
もはや常識レベルなのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:29▼返信
職務経歴書はパソコンでいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:29▼返信
まぁ高温多湿の日本で外国の真似して外面だけ取り繕ってスーツってのはマヌケで無能な日本人らしい文化だけど
今は大抵の会社は重要な取引の日とかでもない限り夏は上着着ないだろ

クーラー効き過ぎて寒いからって上着着てくる奴ならわりと居るけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:30▼返信
既成概念から抜け出すのが苦手なんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:31▼返信
客の目に触れる部署だと、スーツびしっと着込んでないと、不真面目ってクレーム来るんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:32▼返信
>>100
というか履歴書で見ようとしてるものが違うからね
あっちはPC履歴書でPC技能の保持とかそういうのも見てるとか
単純にどちらが優れた機構とか比べるものじゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:32▼返信
クールビズは社外の人がやってくる時に失礼だと言い張っていた役員の考えにもびっくりだが、履歴書や職務経歴書ってPCで書いてよいということにさらにびっくり!
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:33▼返信
見た目って大事よ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:33▼返信
企業という組織に所属してる時点で自分だけ脱ぐ訳にはいかないんだよ
零細で社員が数人しかいないとか職種的に私服が前提ならともかく
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:34▼返信
履歴書PCで作成したら、古い体質の会社は勝手に落としてくれるから便利でいいやん
逆にそういうところで働きたければ手書きがいいだろうけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:34▼返信
>>107
見た目重視して効率落としてちゃ意味ないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:34▼返信
※103
つか、学生時代に老害の常識を植え付けられる。

中学なんかひどいぞ、
学年主任の言うことはすべて正しいとかなんとか、同じ行動をするだとか、我慢してる人がえらいとかばっかやで
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:35▼返信
履歴書パソコンは不特定多数に応募してる手抜き感でNG
字体で人柄なんて…→出ます
下手なりに丁寧に書いてるかで誠実さも出る
職務経歴書は参考資料だからパソコンでいい
総務の人間がこう言ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:36▼返信
変だよ日本人
全業種半袖を義務づけろよな
暑いんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:36▼返信
>>108
今時全社員にスーツ強制ってどんな大企業なん?
普通フロア分離されてるだろ大企業って
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:37▼返信
恐らく1文字でも間違えると全て書き直しという事に相当トラウマがあるんだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:37▼返信
ネクタイとか意味不明
なんで紐で首しめてんの?
マゾなの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:38▼返信
このご時勢に室内でもスーツの上着強制なんて企業あんのか・・・?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:38▼返信
※112
それを聞いてどうするかは自分の判断だろうな。
俺はpcで書く
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:39▼返信
履歴書のPC作成なんて普通だと思うんだが…。
外回りをやる限り、自分の都合じゃなくて相手様を第一に考えるべきだと思う。最初の一回はスーツ姿で行って、その上で相手の反応を見てから次回以降の訪問を考える。
相手様がガチガチに頭が硬い創業社長なんかの場合、ピシッとスーツでキメて行くと、それだけで印象良くなって仕事回してくれたりする。
それだけでお仕事が頂戴出来るなら、全然安いものだと思うよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:41▼返信
外人体温高いからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:41▼返信
マナーというか既成概念だからしゃーない
エアコン効いてなきゃそら脱ぐよ
結婚式にラフな奴みるとお家が知れる程度なもん
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:43▼返信
こいつはどう転んでもナチスにはならないなという人間にはネクタイが授与されるんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:44▼返信
葬式の辻ちゃんの衣装みたいなもんだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:49▼返信
>>121
お家?お里じゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:49▼返信
欧米では「シャツだけだと下着扱いされる!マナー違反!ありえないHENTAI!」
とかムキになる専門家が息してないんですけど。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:50▼返信
まあ私服でいいと思うけど

中には本気でしでかす奴がいるからなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:52▼返信
色々ここで語ってる人間の一部はニートだったり
スーツとは無縁の飲食店接客なんかのフリーターなんだろうな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:52▼返信
スーツ着てたら仕事してるように見えるだろ?たとえ公園でさぼっていようと
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:53▼返信
結婚式は普通のスーツじゃないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:57▼返信
外人コンプここに極まれり
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:58▼返信

何気に鉄板の一流企業は作業着や制服なんだけどね
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 00:59▼返信
海外はボタンダウンシャツとかあるからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:00▼返信
スーツは社畜のユニフォームなんだよっ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:02▼返信
鎧兜を身につけずに戦場に向かう阿呆はすぐにおっ死ぬだろう?
スーツを身につけずに交渉の場に向かう阿呆はすぐにおっ死ぬんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:02▼返信
わしにもわからんアホじゃけぇ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:03▼返信
まあ最もな意見だが 調和主義の一言に尽きる
皆ジャージ着てればジャージ着るし パジャマ着てればパジャマ着るようになるだろ
本当にどこの馬鹿がスーツなんて嵩張るし高いし暑いし寒いし 何のメリットも無いもん考えたんだ・・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:04▼返信
>>119
もしこれから就活する奴は日本で勤める以上は絶対履歴書は手書きで書いたほうがいい
大企業のお偉いさんらがそう言ってるんだからそうするしかしゃーない、ソースは親父
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:04▼返信
スーツ着ない職になってからしみじみ思うけど
スーツって囚人服だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:05▼返信
※119
カスな企業ほど手書きを求めてきたりするよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:06▼返信
"形"が全てなんだよ
日本はそれが全て
薄っぺらい国だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:08▼返信
そりゃ生地が売れて喜ぶ商社が音頭とって
スーツ屋に仕立て屋にクリーニング屋にと
黒幕は山ほどおるがな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:08▼返信
スーツ業界が潰れるくらい追い込んでほしいわ。
二着目1円とかやるくらいなら最初から格安で売れや糞が!
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:08▼返信
頭が固くて西洋かぶれだから
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:09▼返信
※112
調和主義て聞こえはいいけど実際は村八分文化
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:13▼返信
これに関してはマジでいつもバカだな~って思ってる。上の人はマジで頭固すぎ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:13▼返信
暑いとかもうどうでもいいから、クリーニング代がきついので何とかして…
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:13▼返信
クーラー効いてて涼しいから、スーツで全然問題ないわ。外人は五月蝿ぇな!ここは日本だ!
まぁ出社&帰社時の駅~会社間だけはクソ暑いけどなぁorz

あと、、、
履歴書手書き云々とかバカかwwwそんな無駄な労力使うならPCで見やすく作れっての!
たまに手書きで出してくるヤツ居るけど、汚くて見難いんだよ・・・
と、採用業務も兼任してる総務の人間より~ホント頼むわ・・・
新卒の人は頭の固い学校の老害先生が手書き強要してる場合もあるんだろうけどさ

当然だけど中途は職務経歴書の実績内容が全てであって、履歴書なんて出身校程度しか見てないヨ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:14▼返信
じゃあお前ら私服でいいよっていったら何着て行くの?

外出る服あるの?は冗談として

絶対一人くらいやらかす奴おるやろ

それにどう説明すんのさ

あのーダサすぎなんですっていっても分からないんだよ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:14▼返信
役所関係は強制クールビズだぞ

つーか、スーツ着てる奴の方が少ないだろ実際
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:14▼返信
>>142
ホントに、アレ仕入れ価格イクラやねん、1着だけなら超ボッタクリかよって思うわw
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:15▼返信
なんで外国人はクソ辛いワサビ醤油の中にどばどば入れて寿司食うの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:15▼返信
てめーの会社のことなんて知らねーよバカか
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:16▼返信
ホントに頼むんならテメーの素性を言えや

アホ丸出しやがな

大丈夫かそのバカ会社
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:16▼返信
嫌なら私服で働けば?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:17▼返信
A.無理やりさせられてるから
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:19▼返信
ジャップが狂ってるからに決まってんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:20▼返信
外人は知らない
日本人のセンスのなさを

マジでドクロのTシャツとか着てくるやついるから
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:23▼返信
その自国民をジャップとか侮蔑すんの止めろよ
あとニダとか
お前が日本の底辺民だってバレバレすぎだぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:23▼返信
で、注意するだろ
すると例えば、ナンバーナインなんすけど。。。とか言うのよ

いやそーじゃなくてさ って絶対なる
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:23▼返信
一言でいえばバカだから。
社会人はフォーマルって古い常識。
ジャケットを脱ぐのはハダカと一緒って根性マナーが存在します。
ちなみにブリジストンは、ネクタイ禁止が昔からの社風。
少しラフな気持ちで仕事しようって意図らしい。
まぁ日本男子の殆どは服装のセンス無いし、マゾっけな国民性だからな。
だって最近の20代と野球選手のオシャレのお手本は今だにお水ホスト系だもんな。
ファストファッション業界も定着してきたし、もう一世紀経てばもっとTPOすすむんじゃね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:23▼返信
バカばかり
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:24▼返信
※148
この国にあった高温多湿でも効率的に動ける新しいフォーマルスーツ考えればばいいことじゃね?
クールビズみたいな中途半端なやつじゃなくて、私服だと致命的にダサいやつとかいるだろ
つか何で冬服が定着したんだよ、さらにネクタイの存在マジ意味わかんねぇw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:27▼返信
郷に入らば郷に従え
気に入らないなら革命起こせよ
もしくはその努力してみ
いかに無駄か気づく
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:27▼返信
これでも昔に比べりゃ大分マシになったほうだけどね
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:29▼返信
精神を鍛えることで仕事力を高めてるわけですよ
経済大国になる秘訣の一つ
人間、楽をすればするほど心が畜生化して仕事が出来なくなって最後はニートギリシャみたいになる

例えるなら腕立て伏せと似たようなモンだわ
豚や羊などの畜生は「人間の腕立て伏せって何やってるの?バカなの?」と思ってるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:30▼返信
習性
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:32▼返信
なぜって?

それは「サムライ」だから!(`・ω´・)
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:33▼返信
半パンで働けるかょバカか非常識にもほどがあるぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:34▼返信
いくら通気性良くしてもスーツ無しには敵わないだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:34▼返信
十二単に言ってくれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:38▼返信
中東人に長袖ターバン女性は黒装束くらい愚問
精神の強さ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:38▼返信
※165
精神論ねw考え方が戦前だぞ、大丈夫か??
何時の時代を生きてるんだよw

173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:41▼返信
>>172
就職決まるといいね
まぁがんばれよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:50▼返信
ゲームやアニメ業界は着てないよね なんでだろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:59▼返信
日本は、他人を不快にさせないように行動する
ことで形成されてる社会だから、
不快に思わせないためのツールとして、スーツ着用が
必須化されてるなら、それに従うだろ。

やめるなら、クールビズみたいに、
不快にならないってコンセンサス作りが必要だよ。

個人の判断だけでルールを破って、快適さを求めていい社会じゃねえんだよ。
いつの時代とか言ってるアホは、まず、どこで生きてるか考えろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 01:59▼返信
サラリーマンは戦士だからさ。仕事に対する認識が甘いんじゃないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:03▼返信
夏はスラックスとポロシャツとかでもいいのにね
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:04▼返信
この時期じゃスラックスと半袖ワイシャツだけでいいと思うけどね
ネクタイつけて上着来てる所は毎度毎度お疲れ様です
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:10▼返信
じゃあ外国のこいつらにもそう言ってくればいいんじゃね?
鼻で笑われるだろうけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:17▼返信
頭悪いよな
下っ端だと嫌とは言えないんだろうけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:18▼返信
要らない慣習だよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:24▼返信
日本人は規律の厳しさは一級品だからな
良い面もあれば悪い面もある
これは悪い面だな
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:31▼返信
もっとバカンスとれば
ワークシェアリングになるのにな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:34▼返信
日本人て実際には、ヨーロッパやアメリカの人たちからは、かなり馬鹿に思われてるんだろうな
日本人の大好きなGDPも他の国でも重要指標として扱われてるかなんて分からんし
本当はアニメなんかも多くの外国人には気持ち悪がられてんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:37▼返信
そりゃまぁ礼儀正しさが売りの日本人ですから
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:40▼返信
お国柄ってやつさ
187.ネロ投稿日:2013年07月03日 02:45▼返信
正直、昔からバカやなあと思ってる。

クソ暑い夏場にスーツなんか着んでもええやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 02:58▼返信
横並び
気使い
ボツ個性
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:04▼返信
他国の文化の表面的な部分だけパクって知ったかぶりして間違えてたのが分かっても開き直って礼儀論に持ち込みゴネるのが日本

パクる時点で礼儀もマナーも無いよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:10▼返信
日本人はスーツ姿の自分が大好き
それを見て自分酔いするんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:15▼返信
何故皆スーツを着続けるのか?=精神障害集団だから
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:24▼返信
自己陶酔だから
ぶっちゃけV系と同じレベルでスーツ着てる自分は大人でありカッコイイって信じ込んでる
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:26▼返信
空気読んで皆に合わせてるからだろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:27▼返信
スーツって外国から輸入した文化なのに
良いところは引き継がず
勝手にクソなルール作ってしばられてるよな日本は
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:30▼返信
日本では見栄や面子を重視するバカが異様に多いからな。
俺の職場はまともで良かった。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:39▼返信
日本人は縛られるのが好きなドM民だからしょうがない
就職も新卒の縛りでそこから抜けたら切腹だからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:41▼返信
日本の会社全て服装自由にすればいいのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 03:51▼返信
>>174
あんな奴隷着で創作が出来るかよ。
アニメ・ゲームに限らず、昔ながらの職人やモノを造る職業でスーツを着るところなんかない。
スーツは飽くまでも公の場に出るための正装か、
誰にでも出来るつまらない仕事をする連中に無理やり規律を生み出させるための衣装かってところだな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 04:12▼返信
いかにも負け組臭い理屈だらけで吹いたw
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 04:20▼返信
最近は、小奇麗な格好してればおkみたいなとこ増えてるけど営業とかだと必ずスーツにネクタイだよな。
あの風潮なんとかしてあげた方が良いと思うんだが無理なのかね。w
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 04:46▼返信
まあ良いんじゃね。スーツ着るのも仕事のうちと思えば、
学生の頃やった炎天下や雨や雪の中での警備員より給料も待遇も楽さも上だった。
それに和服よりスーツのほうが安いしかさばらないし洗濯とか扱いも簡単。
夏場のジャケットとネクタイがウザイ気もするが男はスーツあれば公私ともOKで楽。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 05:42▼返信
スーツ着てるけど、暑いなんて言ったことないし、うちわで扇ぐことも無い
外でなければ汗も殆どかかないし
体質も関係あるだろうけどね

見た目が暑苦しいと言われればそうかもだけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 05:45▼返信
スーツを着るような職場で働いてないお前らには関係無い話だな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 05:45▼返信
社会人ていう証だからさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 06:09▼返信
>>148

だぼだぼのスーツとか、似合わないのにスリム着るやつとか、勘違いでストライプ着るやつとか、スーツ来たからって
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 06:10▼返信
だぼだぼのスーツとか、似合わないのにスリム着るやつとか、勘違いでストライプ着るやつとか、スーツきたからって
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 06:28▼返信
外人だけじゃなくて、同じ日本人でもアホかよとは心の中で思ってるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 06:36▼返信
お前の国と日本は違うんだよ害人
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 06:41▼返信
まあ…慣れるといいながら汗かきまくってる人とかは悲惨だな

服装の乱れうんぬんは大人だから関係ないが洗脳用だし
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 06:51▼返信
どこのニートが書いた記事だ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 07:08▼返信
もちろん欧米へのあこがれからです。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 07:44▼返信
ほんと日本って異常
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 07:46▼返信
昔はスーツの会社で働いてたけど、今私服の会社。
もうスーツ無理。あほみたい。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 07:59▼返信
男のハーフパンツなんて毛むくじゃらの足が目に入って気分を害するだけだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:07▼返信
何で?ゴミクズだからさ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:20▼返信
馬鹿の極み
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:20▼返信
学生の時は個性がどうとか言ってた連中が社会人になった途端、右に倣えで笑える
最初からそうしろよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:26▼返信
社会人になって働いてんだからビシッとキメて過ごしたいじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:37▼返信
スーツを着る、それが正しいことだと思い込んでる人が多くいる時点で文化の1つみたいになってるよなぁ
何を言ってもムダとまでは言わないけど、改善するのは難しいと思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 08:54▼返信
アメリカの人って夏場はTシャツ短パンのイメージがあるww
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 09:08▼返信
ネクタイと上着はいらねーわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 09:22▼返信
糞JAPは逝かれてるからな
とりあえずテレビ作ってりゃいいやとか液晶作ってりゃいいやとか大学は学ぶところじゃなく楽して単位取れりゃいいわとかこの公式は覚えるんじゃなくて自分で証明できなきゃ意味ないわとかもう池沼揃い
本末転倒糞JAPはさっさとこの世から消えろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 09:38▼返信
下朝鮮の整形猿なら全裸が正装ニダwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 09:50▼返信
髪にもやけに厳しいよなジャップは
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 10:22▼返信
日本人はドMだとしか思えない
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 10:48▼返信
日本人て真面目で頭硬くて外面気にして効率悪いよね。
スーツきてないと不真面目だとか誠意が無いって言われるんだろ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 11:14▼返信
本当に夏場にスーツを着るのはアホな慣習。
クールビズ最高!
地震以降節電とかで5月から10月までクールビズの期間が伸びて有り難い。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 11:36▼返信
いやまあ着る服を毎日考えなくていいってメリットもあるのよ、毎日似たような服を着ているとちょっと…と思われるけどスーツだとそう思われないことの方が多い

着替えが少なくて外出しない人には解らないだろうけど
まあ夏場は薄手のとかにしてるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 11:38▼返信
最近のリーマンだらしなさ過ぎ
きっちりスーツ着ろ
日本の恥だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 11:59▼返信
正直馬鹿っぽいよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 12:17▼返信
働いてないお前らに言われたくない
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 12:20▼返信
そろそろ働けよ非国民
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 12:27▼返信
短パンにするならスネ毛剃れ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 13:16▼返信
スキニーのジーンズとシャツでいいだろぉ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 13:17▼返信
>最近のリーマンだらしなさ過ぎ
きっちりスーツ着ろ
日本の恥だ


おまえは年代を感じるな(笑)
いつまで仕事にスーツこだわってんだょ(笑)
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 15:09▼返信
サミットで日本人だけスーツ着てたら
馬鹿にされてもいいけど
皆普通にスーツ着てるじゃん?
え?シチュが違う?
知らんがな
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 16:02▼返信
日本ってアホだよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 16:41▼返信
阿呆だからw

そしてそれ以上に腰抜けだからw
普通に能力に溢れた人間は周囲の視線なんか
気にせず我が道を行く。

不合理で不愉快でも、お隣さんのために自己を押さえる
気もい民族w
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 16:58▼返信
ぐう正論
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 17:12▼返信
なんとなくだぜ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 17:20▼返信
外人さんもっと言ってやって下さい。
この風習のアホくささを気付かせてやって下さい。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 18:14▼返信
まじめ馬鹿だからさ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 20:10▼返信
履歴書の書き方で落とすやついるの?経歴無視やん
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 22:09▼返信
もっともだな
見た目も暑苦しいからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 22:57▼返信
>>66
昔の日本人は単物にカンカン帽やハンチング帽だったのにな
高温多湿の気候に合わせた格好をしていたというのに
それが数十年でスーツなどという日本の気候に合わないものに変わったのは
西洋かぶれのジャップ気質にファッションメーカーが付け込んだだけだし
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月04日 10:14▼返信
スーツ萌えが多いからに決まってんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:06▼返信
>>50
本編でのやり取りでも言ってるけど、スーツの本場の筈の向こうでも暑い夏にはスーツ着ないのが普通だから、
日本の風習はもはや「西洋かぶれ」でも何でもない謎の根拠なんだよな。
まあクールビズはまずは大きな一歩だと思うけど。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:38▼返信
みんなが着るからです。以上。
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 15:17▼返信
スーツは個性や人間としての自由を奪うものです。よって企業にとってはとても都合のよい道具です。またスーツによって階級の違いを見せつけ、フリーターやオフィス職以外の人を差別する目的で今日に至り日本で大流行しているのです。そしてスーツは自分に自信がなく、肩書きにしがみ付いている人にはぴったりの衣装と言えるでしょう。

私は日系アメリカ人で、アメリカ、カナダ、フランスで仕事をしましたが、この時代まだスーツを着て仕事をしているのは日本人だけです。スーツは時代遅れです。スーツは1950年代のファッションで効率が悪く(冬は寒く、夏は暑い)ので電気代もかかります。本当に節電をしたければ、スーツやビジネスカジュアルをやめて完全なカジュアル(ジーンズOK、TシャツOK)にするべきです。これは私の意見ではなく、世界の常識です。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 15:18▼返信

あなたたち(スーツを強制する人)のような時代遅れで、頭の固く、世界を知らない日本人がせっかく「私服でお越し下さい」に対して「いやそれでもジーンズはダメ」だの言っているから日本はいつになっても時代遅れなのです。 私服=自分が普段着ている服(ジーンズであればジーンズ)。
また「私服でお越し下さい」と言っているのにスーツを着て来る人を見ると、あなたの私服(普段着)はスーツなのですかと問いたくなります。もし私服(普段着)が本当にスーツであればその人間はとてもかわいそうな人間ですね。趣味、余暇、人間としての時間や個性のない悲惨な人間です。だから日本人は外国人の間で話題やユーモアがまったくないと言われるのです。これはスーツ社会が生んだ社会現象でしょう。まるで日本人はスーツを着たロボットです。日本人は仕事をするために生まれ、スーツ姿のまま死んでいくのです。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 15:19▼返信
はっきり言って海外で日本人サラリーマンの団体がスーツを着で歩いているところを見ると大変滑稽です。私のアメリカ人の友達も「日本人はまだスーツを着ているのか」と言っています。私は日系人として苦笑いするしかありません。真夏にスーツとネクタイをして、汗まみれで歩いている日本人を見ると、とても見苦しく、日本人が奴隷のように働かされているのが世界に向けてあからさまに見えます。海外では面接も仕事も年中私服可、服装自由、ジーンズOKがほとんどです。日本だけがまだスーツ着ろだのクールビズだの時代遅れなことを言っています。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:34▼返信
すまんがチノパンポロシャツで働いてる

直近のコメント数ランキング

traq