【ジャパンエキスポ2013】初音ミクの英語版「HATSUNE MIKU ENGLISH」が初公開、藤田咲さんがボーカルで今夏発売
http://www.inside-games.jp/article/2013/07/07/68231.html
「第14回ジャパンエキスポ」の3日目、ジャパンステージにて「初音ミク」を制作したクリプトン・フューチャー・メディア代表の伊藤博之氏が登壇し、今夏リリース予定の英語版を世界初披露しました。
伊藤氏によれば、「HATSUNE MIKU ENGLISH」は音楽制作に必要な全ての機能をパッケージにした製品で、日本版と同じく声優の藤田咲さんが歌う英語データベース、ボーカルエディター「piapro Studio」、楽曲制作のためのワークステーション「Studio One Artst 2.5 piapro edition」、そしてピアノ、ドラムなどの音源集です。これらの組み合わせによって、英語でのボーカル制作から楽曲制作まで全てを買った日から行うことができます。
また、「初音ミク」シリーズとして初めてのMac版も登場。音楽制作の現場ではMacが利用されているケースが多く、「さらにクリエイターが増えるのを期待しています」(伊藤氏)とのこと。
以下略
曲は21:00~
これでミクさんがさらに世界に羽ばたいてしまうね
MikXperience e.p.
初音ミク
SMR 2013-08-28
売り上げランキング : 130
Amazonで詳しく見る
初音ミク -Project DIVA- f
PlayStation Vita
セガ
売り上げランキング : 467
Amazonで詳しく見る
脱Pの連鎖がすさまじいな
ボーカロイドは元々PCだよ
もしかして知らないの?今時ありえんでしょwwwww
バインガル・・・
あっ・・・(察し
キャラ愛にかけてはあっちのが凄いの居るときあるからこれでいいのか
いやいや終わってないよw
英語版じゃ一番人気。
その次はKAITOだったけどね
……(失笑)
いや、ルカは必要やで
藤田咲が英語マスターするのを待ってたのか
むしろ待たれてたのかな
やっときたよ・・・(泣)
電子音源に対してなに言ってるんだ?
kzのRe:DialのTYW英語版で使われてたけど、どれだけ改良されてんのか
ネイティブの発音わからんからわかんねーw
嬉しいね
フランスのイベントで英語版のミクを発表って・・・
フランス語版ならわかるけど
極端だけど、日本で韓国語版のボーカロイド発表してもシラケるだろう
アメリカとか英語圏で発表しろよ
SeeUってのが発表されて一時期凄い持ち上げられてたなー
あっという間に消えたけど
ゴミ
資源の無駄
そんなに自分のことを卑下するもんじゃないよ
応援するぜ!
待ちきれず窓入れるとこだったぜ
海外でコンサートやったときに、クリプトンがやってたけど、
そのコンサートがジャパンエキスポだったような記憶も・・
外人が聴く分には日本語でも構わない、それどころか日本語だから
心地よく聴けるというのもあるんじゃないか
しかし曲を作るとなると英語じゃなきゃ作りにくいわな
それはそれとしてそろそろ新しいLogicを・・・
おせーよ
日本とかって同人とか素人がもの作りする人が凄い多いけど
海外だと同人よりもコスプレがメインだったりして創作の方向性が違ったりもするし
果たして日本のように、素人さんが曲作って沢山アップしまくるようになるかどうか
ただ日本より人口はとにかく多いから、ヒットはしなくても数は日本で売れたくらいは売れるかもしれんね
アルファベットで打ち込めるから英語版を駆使して英語以外の言語の歌を歌わせてみたり?
日本人の知らないところで大ヒットが生まれたりするかも