• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





NSA:米マイクロソフト、通信傍受に協力 英紙報道
http://mainichi.jp/select/news/20130712k0000e030198000c.html
400x300

米国家安全保障局(NSA)による通信傍受問題で英紙ガーディアン(電子版)は11日、通信を傍受しやすいよう米インターネット大手のマイクロソフトがNSAの傍受活動に協力していたと報じた。この問題ではすでにNSAが、マイクロソフトを含む米企業9社の電子メールなどを傍受していたことがわかっているが、具体例をあげ企業側の協力が報じられるのは初めて。

NSAによる個人情報収集活動を暴露しスパイ活動などの罪で米司法当局に訴追された中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン容疑者(30)の資料で判明した。

同紙によるとマイクロソフトは▽新しいポータルサイトを導入する際、チャット(ネット上での会話)の情報が傍受できなくなるとのNSAの懸念に応え暗号化することを避けた▽

(略)

マイクロソフト以外の米企業がNSAに協力していたかどうかは不明。マイクロソフトは同紙に対し、「我々は法律を順守することに真剣だ。顧客情報の提供も法律に従って行っている」と違法性を否定している。

(全文はソースにて)




















大企業だから国の命令に従うのはわかるんだけどさ・・・・スパイボックスとの烙印を押されるのもしかたないよ











コメント(535件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:45▼返信
XBONE終了w
2.-y-投稿日:2013年07月13日 09:46▼返信
スパイ一本糞ww
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:46▼返信
スパイボックスまじで終わったんじゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:46▼返信
スパイか…
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:46▼返信

スパイボックス



6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:46▼返信
バツイチもやばいだろこれ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:47▼返信
どんどん自分の首をしめていくなあ。この会社。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:47▼返信
もう、任天堂&MSをネガキャンできればどんな話題でも記事にするんだなwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:47▼返信
スパイボックス360
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:48▼返信
スパイに協力するの?
チカ君、あ、皮を被ったニシ豚か
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:48▼返信
>>8
事実を言うだけでネガキャンだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:48▼返信
スカイプもメッセンジャーもダダ漏れっすからねぇ
窓のセキュリティホールもわざと開けてんじゃねーかって疑いたくなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:48▼返信
やっぱりスパイボックスだったか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:49▼返信
>>8
自意識過剰すぎだろこいつwww
任天堂とMSwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:49▼返信
これさえも擁護するのが日本のチカくん
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:49▼返信
>>8
ソースあるし、オプションなのに実名強制実名強制騒がれたPS4に比べれば筋が通ってるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:49▼返信
TVやカメラ、常時オンライン接続、常時電源オンとかやたらといいわけ多かったが、
個人の趣向とかをスパイするためなのは薄々感付いてはいた
でも、ここまでハッキリするともう微塵もほしいとは思わないな
スパイされたくないし
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:50▼返信
ここまでドス黒いのか・・・
映画の悪役みたいだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:50▼返信
これ箱終わったな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:50▼返信
情報漏洩を公式で行うのがMS
ハッカーと戦うのがソニー
漏らしたユーザーが悪いと言い張る任天堂
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:51▼返信
箱のキネクト推しも(ry
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:51▼返信
MSがなぜキネクトゴリ推しするのか理由が判明したね
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:51▼返信
これでMSがなぜキネクトに拘泥するのか分かったね
政府からの要望なら仕方ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:51▼返信
名実ともにスパイボックスだったのか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:52▼返信
>>20
任天堂クズだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:52▼返信
>>8
じゃあMSが顧客のプライバシーを意図的にリークするのが正しいことだといいたいのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:52▼返信
やはりメリケンはダメだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:52▼返信
バツイチのキネクソで全身写真を撮って政府に提供とはたまげたなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:52▼返信
>>23
ネット接続強制もね
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:53▼返信
ほんとに監視装置だったか
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:53▼返信
豚「またスパイボックスを擁護する仕事が始まるお」
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:53▼返信
アフォルツァ大先生はどうやってこれを擁護するのか楽しみ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:54▼返信
マジで酷いなこれ
言い訳をすることで心象が余計悪くなっていく
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:54▼返信
イルミナティの下部組織だもの
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:54▼返信
おいバイト!記事にするのおせーよ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:55▼返信
キネクト絶対やばいだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:55▼返信
まあ何があっても糞箱信者はMSについて行くしかないんですけどね
ソニーはこうなって欲しくないなー
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:56▼返信
スノーデンはGK
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:56▼返信
これも「ソニーを相手に戦います」ですか~?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:57▼返信
MSはバツイチでもキネクトを使ってスパイ活動をするつもりだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:57▼返信
キネクトで部屋の様子見放題か・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:57▼返信
チカくんの顔面もNSAに知れわたるのかw
よかったねチカくん!
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:57▼返信
チカくんは見られることで興奮するタイプだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:58▼返信
スパイボックスってお前ら言いすぎだろーとちょっと思ってたけどマジもんだった
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:58▼返信
今アメリカがこの件で必死だからなぁ
まぁあれだけ発表会でスポーツスポーツ言ってて「チームスポーツ」が表に出るって言うのは皮肉みたいだけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:58▼返信
やましいことが無ければ見られてもいいだろ?
といいだすに1ゲイツ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:59▼返信
>>43
元々チカ君の名前の由来って確か・・・・。
あっ(察し
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:59▼返信
XBoneが何で北米専用品の様な他国の事情を無視する製品になったのかが良くわかる話だな
今回のMS再編成でデバイスとその専用ソフトウェア運用部門が分かれた事が意味が判らなかったが MS社内でハードデバイスを売る部門にすら ”このハードが何を行なっているか” を判らなくする必要も有ったという訳だ

マジでスパイBOX 
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:59▼返信
kinectで情報収集が捗るな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:59▼返信

MS悲報しかねえな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:00▼返信
>>8
飼いならされた犬ですね^^
ソニーがハックされた時は個人情報云々で批判しまくってた奴らがMSの時になると擁護しだすんだな。
つまりお前らはお漏らし肯定派って事だ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:00▼返信
ゲハの該当スレではあっという間に「ソニーガー」で埋め尽くされております
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:00▼返信
アホじゃん!! こんな事とっくに知られた周知の事実じゃん。マイクロソフトだじゃ無いよ。
グーグル、アップル、アマゾン、ヤフー アメリカ企業のIT会社はみんなNSAに協力して全部盗聴されてるに決まってるじゃん!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:01▼返信
司法命令が出てないのに協力するんだ、へぇー
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:01▼返信
顧客情報の提供も法律に従って行っているって言っちゃってるし
もうどうしようもないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:01▼返信
こりゃ箱犬でもいろいろと個人情報抜かれそうだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:02▼返信
違法じゃないからといって顧客の情報を堂々と売り渡すMS
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:02▼返信
チカくんキネクトの前で何しとんねん!
え?ギャルゲーしてただけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
62.ぽんず投稿日:2013年07月13日 10:03▼返信
PSN個人情報1億お漏らしとか言ってたXNEWSのガキ共、なんか言う事あるか?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:03▼返信
世界各国で訴訟問題になりますように
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:03▼返信
盗聴箱
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:03▼返信
痴漢にはご褒美だがなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:03▼返信
逆に露出癖のある人にとってはバツイチはたまらない1台となるだろう
キネクトの前でNSA見てるー?って感じでさ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:03▼返信
お漏らしというよりも放尿だなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:03▼返信
任天堂とSONYは「ハックされて」情報漏えい

MSはアメリカ政府に笑顔で「自分から」情報を売り渡す


↑なにこの違いw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:04▼返信
>>54
表のニュースになった事に意味があるんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:05▼返信
会議とかで使わせようとしてるのも怪しいね
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:06▼返信
結論「なんかようわからんが、ソニーが悪い!(バカ」
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:06▼返信
英紙ガーディアンもソニーの軍門に降ったか
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:06▼返信
プリズム事件、全く収まる気配がないね
スノーデンさんがCIAだが特殊部隊だかに暗殺されるのが先か全容解明が先か……
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:06▼返信
もはやPS4一択。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:07▼返信

一方ソニーは韓国に協力していた
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:07▼返信
これは海外のマイナー掲示板の情報とかじゃないからな

英紙ガーディアンの情報

しかも世界で大問題になってオバマやプーチンが
電話会談する事態にまでなっているエドワード・スノーデンが情報ソース

もう確実だろw
78.ぽんず投稿日:2013年07月13日 10:07▼返信
XNEWS西井は絶対にこの話題から逃げる。PSNの件はXBOXに全く関係ないのに取り上げたくせに。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:07▼返信
何が面白いって、オバマが選挙活動してた時は批判してたくせに、今じゃその責任者の一人であることw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:08▼返信
>>73
アンソニーの頭の中ではソニーが世界を支配するのも近いな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:08▼返信
いかれた企業だなぁ・・・
痴漢が応援してる企業って・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:08▼返信
キネクトもエシュロンシステムの一角を担っていたのか……
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:09▼返信
確かにビデオ会議とか筒抜けだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:10▼返信
個人情報を米政府に知られるのはぶっちゃけどうでも良いんだが
MS社内の奴にそれ以外の情報を盗み見する奴が絶対出てくる そして連中は政府や警察じゃないからその情報に対する守秘義務なんて全く無いし悪用し放題だろ
すげえ気持ち悪い事件が起きそうな予感
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:10▼返信
>>80
その上インデックス以下の経営状態と言う設定だから矛盾しまくりなんだけどねw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:10▼返信
もうこの騒動自体、ゲーム化すればいいよ
社会風刺的な意味でゲリラかサカパンが得意そうだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:10▼返信
GKとかステマとかそんなちゃちなもんじゃねぇ。プロジェクトミッドウェイはその一端でしかなかったのか。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:10▼返信
やっぱり本当は痴漢なんていなかったんだろうな
全員MSの工作員って確信したわ
89.るる投稿日:2013年07月13日 10:10▼返信
こんな情報が流れると、キネクトも怪しいって思われても仕方がないよね。

チカニシはまたソニーの陰謀とか言うんだろうけどw
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:10▼返信
そういう狙いがあったのか、箱①にも
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:11▼返信
ソニーは倒産寸前なのか、それとも世界を裏で牛耳る闇企業なのかチカニシさんはそろそろハッキリしてくれませんか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:11▼返信
ピンチはチャンス
スパイスボックスの汚名をそそぐためにキネクソとパルマーをアルティメットパージゴー!
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:11▼返信
これかなり大きい問題だぞ
アメリカと日本の関係まで巻き込むだろ
痴漢共お前らは警察国家の奴隷だ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:11▼返信
こんな最低の大企業は未だかつて無かっただろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:12▼返信
>>8
任天堂も巻き添えにするとは酷いやつだなお前w
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:12▼返信
オン強制だったら、キネクトでリビング内の様子まで常時筒抜けw
マジキチ企業だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:12▼返信
プリズム事件は映画化になりそうだな
割りとマジで
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:12▼返信
海外ニシくん「ほれみろ、スパイボックスじゃねぇか!」
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:13▼返信
アメリカはスパイ関係費だけでも850億ドルも使ってるんだぞ!! 自衛隊の防衛費の2倍だよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:13▼返信
どりゃ会社で使ってくれって言うわな
企画覗き放題
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:13▼返信
こりゃあ欧州じゃバツイチを全力でボイコットだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:13▼返信
米政府がMSの情報を傍受するのはテロ問題とかあるから仕方ないかと思うけど
任天堂の情報漏洩はクソだと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:13▼返信
もうバツイチはスパイカメラにしか見えないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:14▼返信
まぁキネクトは当然やられてるだろうが、
iphoneのカメラとかもやばいな。使わない奴は
シールか何かで塞いで置いた方がいい
107.ぽんず投稿日:2013年07月13日 10:14▼返信
PSNはあくまでハッキングの被害であるのに対してMSは情報提供していた。
PSNでハックされた情報は可能性も含めて1億件と言ってるだけで、その情報自体もハッシュ化されて「被害ゼロ」。
この件は暗号化もせず用意に通信傍受させてる。被害も1億じゃ済まないだろう。
それでもだんまり悪いのはソニーってか?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:14▼返信
世界のTV・ITメディアを裏で操り、ステマを繰り広げ、
任天堂とMSを陥れる悪の組織ソニーは
インデックス以下の財務状況の債務超過なのでPS4は発売されず、Vitaはもうすぐテタイテタイ

ソニーって怖えええええええええええ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:14▼返信
お前らの情報など鼻も引っ掛けないから安心しろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:14▼返信
>>83
企業会議をスパイしたいから押してたんだな
MSはとんでもない企業だわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:15▼返信
>>108
豚の発言纏めると改めて酷いなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:16▼返信
>>109
といいつつ、MS工作員の痴漢も女子の情報を抜き取るために必死なんだろ?
イラネ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:16▼返信
バツイチを買う奴は露出狂か馬鹿だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:16▼返信
FPSでアメリカ兵殺して遊んでたら、キネクトで監視されテロ要注意人物に認定されます
115.ぽんず投稿日:2013年07月13日 10:17▼返信
>>103
>米企業9社の電子メールなどを傍受していたことがわかっているが

傍受されてたのは企業の電子メールなんですが?
産業スパイでしょコレ。何が国防なの?ww
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:17▼返信
>>109

>マイクロソフト「XboxOneのビデオ会議機能等は中小企業の業務にも役立つ」

昨日こんな記事が出たばっかりなんやで・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:17▼返信
議会や大統領がコントロールしきれてるとは思えない
民間人50万人にダダ漏れ状態だったんだろ
国が企業に統治されてる図ですな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:20▼返信
スパイボックスでもやるつもりだったんでしょ
だから常時接続のキネクト必須だったわけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:20▼返信
>>115
そりゃ違うぞ
MS等の企業9社のメールサービスを傍受、
つまりHotmailとかのメールを傍受してたってことだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:20▼返信
箱犬完全にオワタ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:20▼返信
もうどんな悲報でも驚かない
買う気が無いのだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:21▼返信
糞骨が勝手に情報送信するだろうことは容易に想像できる
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:21▼返信
>>115
確か電子メール、チャットログ、ネットストレージなんかを扱ってるトコ(今判ってるのが9社)は全部外部(国ということになってる)にフリーアクセスにしてたって話でしょ
企業とかは関係無いよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:22▼返信
マイクロソフト「XboxOneのビデオ会議機能等は当社のスパイ業務にも役立つ」
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:22▼返信
マジかよチョニー最低だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:22▼返信
スパイボックスw箱ONEのキネクト同梱も胡散臭くなってきたな、、、ってのは冗談として
これ関連は元CIA職員の身柄、米大手企業の諜報協力とまだまだ尾を引きそうですね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:22▼返信
>>117
歴史上、そんなもんじゃないの。
企業か個人か宗教かの違いはあるだろうけど。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:22▼返信
MSの異常なまでのキネクト押しにはこういう理由もあったんだなあ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:23▼返信

こんなんじゃXBOXOneは買えないよ

132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:23▼返信
痴漢ならぬ覗き魔だった訳だ 陰湿で気持ち悪いなMSとその取り巻きは
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:23▼返信
キネクトの前では絶対にオ○ニー出来ないね
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:24▼返信
俺たちの箱を覗いても何もないだろw

136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:24▼返信
最近、メッセとスカイプを統合したのも・・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:24▼返信
チカ君これ見て喜んでキネクトの前で裸踊りとかしてるのかな
レベルたけぇなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:24▼返信
箱1どころかMS自体が傾けばいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:25▼返信
MSにセキュリティなんて期待できないだろ
今までWindowsでどれだけ穴開けてきたと思ってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:25▼返信
知ってた
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:25▼返信
キネ糞でリビング情報を傍受か
絶対嫌だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:25▼返信
>>134
通信傍受関係なくするなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:25▼返信
何が問題なんだ?
街歩いてたり、コンビニはいったりしても監視カメラくらいどこだってある
お天道様に恥じない生活してれば監視されてようとなにも問題は無い
監視されてなくても、誰に恥じることもない正しい生活をするべきなんだし

ビビってるのは何かふくみがあるやつらだけ
割れ厨とか
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:26▼返信
Q:マイクロソフトがNSAの傍受活動に協力していました。どうしますか?

A:ソニーを相手に戦います。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:26▼返信
PS3世代になってソニーに理解し難い不手際が目立つようになったのもそういう輩が多数潜伏したためか。情報漏洩からストア改悪、デモンズみたいな自社成功タイトルの冷遇マルチ放出、ゲーム天国等々。そういうことか。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:26▼返信
キネクソで監視社会が始まるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:27▼返信
>>123
さすがコジカン
本当に革命が始まった
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:27▼返信
テロとかの脅威を未然に防ぐためにはどうしたってやらなきゃいけないこと
むしろこれに非協力的だったら国賊だろが
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:27▼返信
>>123
さようなら360はありがとう
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:28▼返信
>>152
恥ずかしいな…
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:28▼返信
>>143
はちま見てるなんて知られたら恥ずかしくて生きていけない
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:29▼返信
ライバル企業にスパイボックスプレゼントしなきゃ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:29▼返信
あーあー、まーた週販が下がっちゃうよ
折角波に乗ってきたのに
まーた下火になるのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:30▼返信
>>143
監視する奴は痴漢とかだからなw
あんな糞共に家まで覗かれる気は無いw
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:31▼返信
まさかキネクトの前で裸になったりしてる奴はいないよな・・?
キネクトの前は室内でも外にいるのと同じなんだぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:32▼返信
>>148
テロリストの仲間のMSや痴漢に情報を渡す気にはならんなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:32▼返信
>>143
企業の電子メールの中身見られてんだぞ?
アホか
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:32▼返信
日本じゃキネクト大爆死しててあるいみよかったなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:32▼返信
>>155
アホかw
テロ対策の一環なのに、仕組みバレたら駄目にきまってんじゃん

てか、ひとつ聞くがこれ無くしたらマジでテロ等を未然に防ぐことが著しく困難になるがそっちのがいいのか? ん?
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:32▼返信
スパイボックスうわああああああああああああ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:33▼返信
小島が言ってた革命ってこういうことか?小島もやばいんじゃないか
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:33▼返信
>>134
その映像をネタに脅迫してくる奴が出てこないとも限らんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:34▼返信
>>163
まあ自分の生活をここまで犠牲にしてまでやることじゃないな
なので糞箱とはさよなら
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:34▼返信
Xboxこれ、顧客情報集める気まんまんですよ
テロに関する発言とか多分Kinectで拾って送信する気ですよ。
あと顔も送信しますよ、これ
そうでなくてもKinectがハッキングされたらノーパソのカメラハッキングされるよりもたちが悪いですよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:34▼返信
テロリストとほとんど関係ないドイツがめっちゃ監視されてたのはどういうことなんでしょうねぇ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:34▼返信
>>143
個人レベルでは大したことないだろうけど、問題は企業にある社外秘の内容も筒抜けってことさ
新製品とか特許を取ろうとしているアイデアもぜーんぶ放出
資本主義の根底から崩そうとしているんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:35▼返信
なるほどな、起動するのにもカメラの接続が必須なんて仕様は普通に考えれば意味不明だが、
監視カメラにするためなら全ての疑問が解けたわ
24時間毎のネット認証は撤廃しても初回認証がある限りLANは繋げっぱなしだろうしな
恐ろしい時代になったもんだ
174.ぽんず投稿日:2013年07月13日 10:37▼返信
>>125
関係あるに決まってるだろwww
NSAの要望で暗号化してなかったんだからな。
セキュリティーホールを知ってて埋めなかったんだから。
覗き見したのが政府だけとは限らんし、政府が対テロにだけ使ったとも限らない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:38▼返信
ドイツにはレールガンやレーザー兵器を本気で開発してる企業があったな
しかも既にレーザーの方は実用段階まで来ている
奇しくも同様なものをアメリカも開発中だったな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:38▼返信
てか、だから急に企業のプレゼンテーションに使えますよとか言い始めたのか!
完全にスパイボックスだよ!
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:38▼返信
>>163
これでテロ対策になると思うほうがどうかしてる
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:38▼返信
暗号化する技術が無いだけだというに
お漏らしばかりしてるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:39▼返信
真っ黒だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:40▼返信
>>143

話は監視カメラだけじゃない。メールの内容もダダ漏れになってる。個人情報・企業秘密も全部
取り放題だ。しかも個人情報利用規約なんてものがないから、その情報がどこでどう使われるか
解らないし、そこからさらに拡散していない保証もないんだぞ。それでも問題ないのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:40▼返信
日本じゃカスみたいな売り上げの糞箱なのに、
ネットじゃ痴漢がやたら多い理由はこれだったのか。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:41▼返信
GK乙!Xboxは米政府御用達だというのに!
183.ぽんず投稿日:2013年07月13日 10:43▼返信
こんなの庇うなんて流石に正気を疑う・・・・・あるいはマンチキン(プロ工作員)なのか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:44▼返信
>>174
>覗き見したのが政府だけとは限らんし、政府が対テロにだけ使ったとも限らない。
これは俺も同意する。
というか間違い無く対テロだけってことは無いだろうね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:44▼返信
>>163
その口ぶりだと詳しそうだけど、これから得られた情報はどのように対テロに役立てられてんの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:46▼返信
>>171
ってか、企業でお漏らしするバカいるの?
メールで機密情報に関わる単語入れるとはじかれるようにしてるだろ
電話通信もVPN使ったりしてるから、お漏らしする企業なんかおらんよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:46▼返信
何が問題なんだ?って聞くほうがおかしい
 
個人や家族のプライバシーはリビングにもあるべきだと思うんだけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:47▼返信
>>180
個人情報なんてどうでもいいじゃん
みんなラインやってるんだから
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:49▼返信
>>188
お前の個人情報ここで晒してから言えよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:49▼返信
キネクトの機能見たら、個人情報収集目的にしか思えないんだけど・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:49▼返信
チュキチュキエクボはこのための暗号分だったか・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:50▼返信
テロがあるから個人情報収集しほうだいですな
いやーテロって素晴らしい
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:51▼返信
お、身バレ個人情報顔写真アップの猛者登場っすか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:51▼返信
>>186
>通信を傍受しやすいよう米インターネット大手のマイクロソフトがNSAの傍受活動に協力していた

本来情報を守る側がこんなコトやってたんだぞ。
アノニマスの被害者じゃないぞ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:51▼返信
PS4や箱Oneのリークで有名になったハッカーのSuper Daeが
以前からLiveにセキュリティホールがあると
MSに対して報告していたのにそれをなぜか無視しつづけて
(ハッキングばれた後、なぜかMSの人間と交流するようになった)
いきなりMSが裏切って通報されて逮捕されたんだが・・・

これってもしかして今回の・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:52▼返信





そりゃキネクトで盗聴されるわ




198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:52▼返信
完全にアウトだこれ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:53▼返信
>>8
キムチ臭プンプンだぜ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:53▼返信
こりゃXboxユーザーの隠語が痴漢からテロリストに替わるかもなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:53▼返信
つまり、オンライン強制のユーザーやメーカーの将来性が云々は完全に建前で監視を捗らせるためだったと
知ってるよ!
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:54▼返信
キネクト同梱で必須w
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:54▼返信
そりゃ対テロだけじゃ無いのは当たり前だろw
むしろ対テロだけにしかつかってなかったりゃ、そっちのがアホだわ
この世界は弱肉強食だし、古今東西 戦いに勝つのは「情報」に長けた所
日本やドイツも監視してた? あたりまえだろw それ以外のすべての国に対してもやってるだろ、そりゃ
他の国もここまで大規模かつ巧妙かどうかはわからんが、出来る範囲で同じことやってんだよw
日本なんかはド下手そうだけどなw

やってなかったら、そんな国はただ蹂躙されるだけ


204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:55▼返信
>>163
ここは日本なので日本の法律に従え
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:56▼返信
>>203
箱を買おうと思ってたけど、広い意味の自衛のために買わないほうが良さそうだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:57▼返信
キネクトの前で全裸になったら黒服が家に来るのか。恐いな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:57▼返信
どう見ても擁護不可能なのにアクロバティックな論理で擁護する
マンチキンキモすぎ
こんな怖いゲーム機誰が買うかアホが
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:57▼返信
日本で数年前からゲームブランドの自爆テロやってきた360だから驚きはしないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:57▼返信
常時オンにキネクト必須ってそういうことか
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:57▼返信
>>205
この問題に関係なしに、箱買おうと思ってたとかすごい勇者だな・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:58▼返信
こりゃ24時間に一回の認証も元々何を送る気だったのか恐いよねぇ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:58▼返信
MS真っ黒やん・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:59▼返信
擁護の仕方が余計に危ない
MSに情報を提供するのは当然だと平気でいうからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:59▼返信
やばい・・・俺、キネクトの前でオ○ニーを
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:59▼返信
認証システムを元に戻せと騒いでた連中、もしかしてMSの自作自演じゃねえのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:59▼返信
うわぁ・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:59▼返信
各家庭に監視カメラ付けるのか
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:59▼返信
キネクトが無駄に高機能高性能なのもとてつもない裏がありそうで怖いな
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:00▼返信
>>214
さっき斧ろだにうぷされてたぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:00▼返信
うわー!ほとんどがHotmailがターゲットらしい
メールの内容全部見られてるんかよ・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:00▼返信
やはり一番ヤバイ国はアメリカであることがわかったな
特亜なんて咬ませ犬もいいとこ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:00▼返信
>>210
全機種はそろえるつもりだったが箱1だけは無理
箱信者も後戻りの出来ないヤバイ思想に入ってるし
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:01▼返信
skypeが監視されてたのは周知の事実
まぁそうなんだろう。今更驚きもしない
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:02▼返信
>>221
MSという企業の製品がどれだけ危ないかがわかったわ
確実に中国にも情報渡してるぞ
この感じだと
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:02▼返信
PS4の1強くるかもな
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:03▼返信
>>221
いや、それでもやっぱり特亜のほうがいやです
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:03▼返信
MSって金さえもらえればどこの国にでもテロリストにでも情報を売るんじゃねえか
危なすぎ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:03▼返信
箱1の評判を落としてでもキネクト必須、常時ON必須にしようとしたのは
それだけのメリットがあったってことなんだろうな・・・
ただ、あまりに普及しないと意味なくなるから変えてきたと・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:03▼返信
ま、日本では(いろんな力が働いて)ろくに話題にならないが
当のアメリカでは大変なことになっている
一般市民が自由独立やフェアネスなどの建前wを訴えるのが大好きだからな

少なくとも今まで純粋にXboxのファンだった人間が
裏切られたと大騒ぎしている

これだけで、肝心の北米で360と同じシェアを
Xbox Oneで維持するのは確実に不可能
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:04▼返信
>>225
MSこえー
リアル工作員が来たなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:04▼返信
NSAだけがみるだけならまだいいけど
暗号化しなかったってことは悪意を持ったハッカーも覗き見できるってことなわけで・・・

もうMSのクラウドは当てにならんな
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:04▼返信
ぶっちゃけゲーム機だけの問題じゃないよねこれ・・・
MSのOS使ってるのがマジで怖くなる
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:05▼返信
>>233
もちろんskypeもアウト
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:05▼返信
>>233
XPの頃にアプデで個人情報を抜いてるのがバレて、それがばれやすいIEからのアップデートを急遽禁止にしたんだよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:06▼返信
カメラを塞ぐとゲームが出来ないって時点で気がつくべきだったか
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:07▼返信
常時接続の本当の目的がバレてしまったようだね
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:07▼返信
MSが個人情報を金で渡してるのはアメリカだけなのだろうか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:08▼返信


まぁソニーとマイクロソフトは不正を無視する糞企業だし
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:08▼返信
MSがキネクト同梱にこだわった理由もこれか
キネクトが重要なんじゃなくてカメラをつけてもらうことが重要だったんだなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:09▼返信
>>188

180だが、俺はLINEみたいな露骨なお漏らし危惧アプリは入れてないぞ。まあどこかでお漏らし
されてるのかも知れないけど、やばそうな臭いのするアプリは極力避けてる。でもこの事件は
国家ぐるみでやってることだろ?規模も影響範囲も違いすぎるし、回避も難しい。個人の話と
一緒にしていいことではない。

これ、箱犬がコケるどころの話では済まない気がするな。MS本体も無傷で済むとは思えない。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:09▼返信
リビングに24時間起動のカメラとマイクがあるなんて怖すぎる
犯罪に関連するキーワードに反応して自動的に米政府機関のサーバーに
データを送る仕組みが組み込まれてそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:10▼返信
>>239
来た来たw
MSのリアルテロリスト
MSの情報収集がばれて工作しに来たな
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:10▼返信
XboxLiveの情報も既に渡ってるでしょこれ
暴力的なゲームを好むユーザーは米政府にリストアップされてたりするかもよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:11▼返信
キネクソ常時稼働ネット認証とか最初から妙に臭いなてわかってたが
ここまでだったとはな、悪は滅べクソが
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:11▼返信
>>215
俺も思った
一回ワンクッションおいて疑いを中和しようとしたのかも
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:11▼返信
要するに箱1でゲームすると個人情報盗まれるのか
すごいハードだなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:12▼返信
箱1を使って情報流出・収集・操作するのか
そりゃあゲーム機じゃないわなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:12▼返信
キネクトって目線の動きや心拍数まで計れるんだよな・・・
他にどんな隠し機能があることやら・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:13▼返信
これがマクソのいうクラウドの正体だろうな
なんか突然言い始めたもんなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:14▼返信
>>241
ラインも分かんねーよ
あれだって韓国に情報売ってるかもしれないからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:14▼返信
マジで情報監視し放題、ステマもし放題だなこれだと
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:15▼返信
「XBOX ONE」は監視デバイス? MSは否定
>これが、ヨーロッパで問題になっている。海外ニュースサイト「SPIEGEL ONLINE」によると、ドイツ政府組織の情報保護委員会メンバーがマイクロソフトを「監視装置を市場に送り込もうとしている」と痛烈に批判。
>「XBOXは、リアクションの速度や学習状況、感情の様子など、あらゆる個人情報を継続的に記録しており、外部サーバーにその情報を送っている。それらが第三者に渡される可能性もある」と語っている。

ドイツ政府の言葉が現実味を帯びてきたな
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:15▼返信
>>232
そもそもな
ネットのチャットやなんやで覗かれて困るような事を書くのがアホ
インターネットなんか情報は漏れることを前提にやってなきゃ駄目だろ
てかこんな基本的なこともわかってないのにインターネッツなんかやってたの?
すごいマヌケだなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:15▼返信
値段を抑える為もあるだろうがPS4がカメラ同梱しなかったのは英断になるなこりゃw
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:17▼返信
監視できるようにできているのが問題。
政府の要望で、ログ等を提出するという
仕組みなら、まだ容認されるだろうけど。
監視前提の製品を消費者に説明していないというのが問題なんだよね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:17▼返信
>>253
ドイツが猛烈に反発してるってところがキナくせえ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:19▼返信
>>254
恋人とのメールもAmazonの買い物も保存した動画や画像も他人にバレて平気なのかお前は
全裸で生きてる方でしょうか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:19▼返信
>>256
>監視できるようにできているのが問題。

てことはインターネットというものそのものも問題になるわけだが?

ここで馬鹿みたいに批判してる情報弱者どもはインターネットそのものも批判しろよw
そしてインターネット自体今後もう使うなよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:19▼返信
>>254
キネクト&X1の場合は
どのテレビを見ていつ笑ったかまで記録できてしまう
覗かれて困る情報と困らない情報とかいった次元ではない
生活サイクルや表情から頭の中まで監視できてしまうわけだ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:19▼返信
CIAやNSAは、米国企業のための産業スパイ活動もしてるからね。MSは協力の見返りを受けているのだろう
「会社の電話会議にXBOX ONEを使えるよ」とMSが売り込んでいるのも、産業スパイのため
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:19▼返信
>>254
じゃあガラスの家にでも住めば?
卑しい事してないなら当然OKだよな?
プライバシーなんてクソくらえだな!www
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:20▼返信
MS工作員頑張ってるねwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:21▼返信
女性が自分の部屋に新キネクト置いたらMSだけじゃなくてやろうと思えばアメリカ政府は勿論悪意ある第三者にもいろいろ見られる可能性があるの?
特にこの事知ってる一部MS社員とか見放題なのでは?
てかそうなるとノートパソコンの標準で付いてるカメラとかWindows入れてたらバックグラウンドで送信されてる可能性とかもあるのかね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:21▼返信
>>255
ソニーも分かんねーよ
PS4からボイチャ機能つくと思うけど、あれも傍受されるだろ

後PS3のソフトでボイチャ機能あるやつは、
ソフト会社が傍受してたりするんじゃないのか
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:21▼返信
2006年 プリズム計画参加
2007年 情報提供開始
ってどこかに書いてあったな
んで調べてみたら2007年に糞箱に
MSメッセンジャーが追加されてた
LIVE-MAILと合せて筒抜けだなw
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:21▼返信
>>230
360どころか初代箱以下になるだろう
下手したら全世界でWiiUより売れない
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:22▼返信
これを擁護するのは流石に釣りだとしても痛々しすぎるし
本気だとしたらマジで工作員だろ……
大企業と政府による国民の監視とかどこのディストピアですか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:22▼返信
>>260
インターネットは経路の安全性は保証されないが、暗号化することでポイントツーポイントの秘匿性は確保できる
MSはNSAのために暗号をゆるくしていたし、XB1は自前の通信なので、暗号なんてどうにでもできる。つまり傍受し放題
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:22▼返信
あんだけ個人情報にうるさかった痴漢が掌返ししててワロタwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:22▼返信
痴漢の恥ずかしい姿を全世界に放映される訳ですかwそうですか~(棒)
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:23▼返信
>>259
究極的にバレて困ることは書かないし、やらないなぁ
はっきりいってインターネットの仕組みを知ってれば情報なんか漏れて当たり前だってことくらい常識
それ前提でやらないと駄目

コンビニやなんやでも監視カメラで何を買ってるかはバレるし、レジで情報収集もされてるわけだが、お前はそれも平気じゃないってことなんだな
そんなお前みたいなやつらはもうどこかの無人島で世捨て人生活するしかないぞ?w


 
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:23▼返信
ディストピアかこれ・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:23▼返信
痴漢「ソニーモーソニーモー」

見苦しいぞ?w
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:24▼返信
>>273
コンビニはプライベートな空間では無いんだが
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:24▼返信
こりゃひでえわ
リビングに置きたいなどとは微塵も思わない
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:24▼返信
273
コンビニは君の家だったのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:25▼返信
>>273
じゃあここに>>259で書いてあるやつ全部晒せよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:25▼返信
>>273
>>はっきりいってインターネットの仕組みを知ってれば情報なんか漏れて当たり前だってことくらい常識

インターネットを使っても、情報をもれないようにやりとりすることは可能。恐ろしい手間をかければ別だが
それを知らないことを誇るのは、痛々しい情弱だよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:25▼返信
いつからコンビニがプライベートな部屋になったん?
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:25▼返信
>>262
そういや言ってたな会社の会議でも使えます的な事を・・・
点と点が結ばりすぎて笑えてくる
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:25▼返信
痴漢、露出狂にレベルアップ!
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:26▼返信

痴漢の熱い手の平返しには、笑わずにはいられねぇWWWW

285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:26▼返信
箱もゆうちゃんもなんで勝手に自爆するん?
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:26▼返信
>>273
やろうと思えば出来る事と最初からやるつもりで行う事は 「全く違う」
今回のMSは自動車に例えると
結果的に事故を起こしてしまう自動車ではなく 最初からひき殺す事を前提に作られた自動車だ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:26▼返信
いいから名前欄に名前入れろよ高田馬場w
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:26▼返信
「通信の秘密」は憲法で保護されており
それを侵害すること自体で大問題

これは「情弱はインターネットを使うな」とか「電話をするな」とかの問題じゃない

お前は仕事で客先とテレパシーや脳内電波で通信しているのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:26▼返信
ソニーモ ソニーモ
インターネットモ インターネットモ
コンビニモ コンビニモ

次は何かね(大爆笑)
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:27▼返信
スペーイボォォォォォォックスwwwwwwwwwwwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:27▼返信
コンビニ君の上手い返しを期待しようじゃないかw
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:27▼返信
>>273
自分の家のリビングに24時間稼働の監視カメラと盗聴マイクを置かれるのは嫌だよね
NSAに配慮してセキュリティを緩めることによってハッカーにも覗き見される
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:28▼返信
ってか、ネットで買物やサイト閲覧したら、
ネットの広告画像が自分の興味あるものばっか、
表示されるよね

これって既に傍受されてるってことじゃね?
295.ドンタコス投稿日:2013年07月13日 11:28▼返信


なんかオカシナ痴漢が居るけど、あれ高田馬場じゃね?

296.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:28▼返信
>>273
根本的に問題わかってないだろ、お前
お前が発言すると人からよく生暖かい目で見られたりしないか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:28▼返信
ここからコンビニ君の反撃

298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:28▼返信
>>270
本気でそう思ってんならとんだお花畑
ネットでの暗号とかだってな、究極的にはなんしかの「組織」に依るんだよ
公開鍵暗号とか、暗号鍵認定組織というのが世界中にあって究極的にはその最上位に位置する「信頼できる(という前提の)組織」が必要とされるんだよ
ぶっちゃけ”ここ”が信頼できるかどうかの担保なんか無い(政府お墨付き、とかそんなレベルだから)し、ここを抑えられたら暗号なんか実際は意味が無い状態になる

299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:29▼返信
コンビニは公共の場だろwwww
痴漢バカスwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:29▼返信
自宅が知らぬ間に監視されていることと
コンビニの監視カメラが同じっていう論理の説明まだー?

まだー?
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:29▼返信
各国、キネクトには注意しましょう
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:30▼返信
>>294
g-mailとか凄いよね
伊豆旅行の話を友達に送ったら伊豆のホテルの広告出てきて笑ってしまったよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:30▼返信
>>298
いや、あんた仕組みわかっていないだろう。公開鍵暗号の安全性は、認定組織とか関係なく、数学的に証明されるんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:30▼返信
>>294
今度は家の中まで覗かれる
それが次世代スパイボックス
怖すぎ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:30▼返信

ちなみにスパイボックスと呼んだのは
アメリカのニシくん

306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:31▼返信
マジかよ!コンビニ君に糞箱渡して来る
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:31▼返信
しかし、おかしいなぁ。
PS3でトロフィーの情報を逐一調べればプライバシーがだだ漏れとか
暗号化されたデータが閲覧されただけでも、重大な個人情報の漏洩で大問題だとか騒ぎまくっていた
某氏とか某氏とか「有名なアナリスト」がまったく何もコメントしないね。

どこからの依頼で書きまくってるのかよくわかるw
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:32▼返信
>>307
そういえばそうだな
やっぱりあれも工作員なんだろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:32▼返信
>>298
その信頼をマイクロソフトがふみにじったからボロクソに叩かれてるわけだが、今さら何いってんのお前
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:33▼返信
ネットの信頼性が例え無くても箱1を買う事は無い
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:33▼返信
痴漢ってほんとにバカだなあwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:34▼返信
家の中を他人に常時覗かれてるんだもんな
怖いし、気持ち悪い
5万も払って得られるのは気持ち悪さ
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:35▼返信
MSを擁護するなんて無理ゲーで頭がこんがらがって
一周回って自分でMSを批判する文章になってるよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:35▼返信
>>298
RSA暗号でググってこいw
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:36▼返信
>>293
別に俺のことを知らない、どこか政府の上のほうの人間とかが俺の部屋を見れる状態になっててもどーーでもいいわ
んなこと気にしてたら今の世の中生きていけないんだから
コンビニの監視カメラの映像と同じく、何かしら自分が事件を起こすかなんかしなけりゃ誰に注目されるわけでもなく一定期間がすぎれば勝手に消えていくようなもんなんだしな

それでも嫌だーー!ってんならそれこそ無人島で世捨て人になって暮らすしかなくなる

316.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:37▼返信
痴漢の手のひら返しはホント呆れるな
以前も常時接続、中古規制を讃えていたくせに撤廃されるとそれをMSの英断、大反撃とか言ってたな
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:37▼返信
>>315
いや、箱を買わずにおかなければその心配は消えるから
むしろ箱を持ってる奴ってMSの工作員かもしれないので無人島にでも追い込もうかね
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:37▼返信
>>315
家の中にそういう機器を置かなければ少なくても家の中は大丈夫なわけだが
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:37▼返信
>>315
精神的裸族だな
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:38▼返信
>>298
マイクロソフト含む大手IT企業が「そこ」を政府に自ら差し出したから叩かれてるんだよ痴漢
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:38▼返信
自衛のためには箱を買わないってことが必要だな
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:38▼返信
>>315
覗くのはMSの場合、外部委託のバイト社員よ?
とにかくMS製品についてはWindowsも含めて女性は今後使っちゃダメだな。
突然ストーカーがついて、原因が監視で一目惚れとか怖すぎ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:40▼返信
315
マイクロソフト製品さえ家の中から締め出せば自室の安全は保たれるよ
もっとも君にとってはそれは都合が悪いんだよね、コンビニ君
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:40▼返信
世界的に犬箱がWiiUにも負けるだろうね、低空飛行で現状維持のWiiUより犬箱が売れないってだけだがw
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:40▼返信
>>314
だからー RSA暗号の事いってんだよw 
なんにしても暗号ってのは複合する鍵がバレりゃ意味ないわけだから
RSA暗号でも、最終的には「政府が認定したから安心(という前提)の ”認証局” 」の信頼性に依るんだよw
認定局の信頼性は政府によるわけだ
つまり… あとはわかるよな?w
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:41▼返信
>>315
ひょっとして政府が見られる状態がMSの他の社員やハッカー等が見られない状態だとでも思ってる?
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:41▼返信
無人島だと思い込んでたら実は隠しカメラだらけだったから問題なんだが分かってねえなこいつ
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:41▼返信
>>318
NTTとかがIPV6でアドレス増やして、
家電製品にもネット通信機能つけようとしてるよね

これもすごい怖いことだと思うんだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:42▼返信
ともかく、「有名アナリスト」とか「企業のプライバシー侵害に義憤に燃えるネット記者」とか
いつもなら当然騒ぐはずの人がなぜか騒がないので、近所の電気屋とかにWindowsもXboxも即撤去するよう投書してくるか。
個人の権利は個人で守らないとね。
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:42▼返信
298
公開鍵の安全性を保証しているのは数学的な法則なんだが……
まさか君にとっては足し算や引き算の法則もどこかの組織が保証してるから信用されていると?
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:42▼返信
>>325
公開するのは公開鍵で、秘密鍵は自分が持つ
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:43▼返信
>>315
コンビニ君の上手い返しを期待したが駄目だったよ
もう、無人島行ってこい
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:43▼返信
>>325
RSA暗号はその複合する手間が天文学的時間かかるって暗号なんですけど……
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:43▼返信
ネットの信頼性と監視システム構築は全く別の話なんんだよね
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:43▼返信
>>323
でもインターネッツやなんやらはつかってるんでしょ?w
何かしら監視されるツールの度合いが100から(X1を排除することで)99になったからといってそれで何が嬉しいの?w
てかほかにも腐る程監視なんかされる機会などは、この現代の地球に生きてりゃ避けられないのになんでX1だけ避けてドヤ顔するのかがわからんw
これで0.0001%監視される割合減らしたぜ! やったー!ってか?w

336.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:44▼返信
キチガイわろたwwwww

いやー、自分は色々見られてもいい!高いお金出します!!とかそんなん無理っすわwwwwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:44▼返信
>>328
スパイボックスの怖さとは非にならないよ
スパイしてても開き直ってお前らが悪いって言うようなMSじゃ無理w
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:44▼返信
>>325
今すぐPCの電源切れってことですね。分かります
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:44▼返信
コンビニ君の新たな名言

「数学上の法則を保証しているのは政府機関だ。後は分かるな?」
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:44▼返信
>>335
MSやお前のような取り巻きが 気 持 ち 悪 い からだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:45▼返信
>>335
そりゃ当然うれしいだろ
カメラでお前みたいなのが個人の家を覗いて来るわけだからな
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:45▼返信
素因数分解すら理解してないのかコンビニくん……
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:45▼返信
コンビニ君がチカだかニシだか知らないけど、どうしてこうバカなんだ
まあバカじゃないとこんな問題擁護の余地が無いけどさw
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:46▼返信
マジかよ・・・
コンビニ君はネタかと思ったら、ただのキチガイだった
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:46▼返信
無理矢理擁護したところでどうにもならないよねw
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:47▼返信
>>326
だからさw 何度も「見られる、情報が漏れることを前提にしてないなんてマヌケだなw 俺は見られる前提で生活してるぜ?」って言ってんだけど?w
今日日の情報化社会ってそんな世界なんだよ
インターネットというのは仕組みからしてそういうもんなんだよ

それがわかってないで今更ギャーギャー騒いでる情弱どもが哀れでしかたがないw

347.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:47▼返信
コンビニ君「1+1=2ってのは政府の認定によるんだよ!政府の信頼性が失われたら1+1=2の信頼性もなくなる」

こうですか><
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:47▼返信
>>325
いろいろ勘違いしているみたいだけれど、たとえばHTTPS通信での認証局の役割は、相手のサイトが成りすましではないことを証明することだ
お互いの通信そのものは、サイトとユーザーとの間で暗号化されるので、第三者は覗き見できない
RSA暗号は数学的に安全性が確保される
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:47▼返信
最初はテロ防ぐためだから仕方ないとか言ってたのは完全に忘れてますね
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:48▼返信
325
複合鍵が漏れても解析するのが事実上不可能なのがその暗号なんだが
君の主張によればこの数学的法則を担保してるのは政府機関なんだよね?


微分や指数対数の仕組みの正しさを担保してるのも政府機関なのか、知らなかったよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:48▼返信
>>346
だからって箱は置かないってのw
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:48▼返信
>>346
じゃあ情報が漏れる前提でお前のIPアドレスをここに晒せ
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:48▼返信
つかMSも凄いレベルの情報流出事件を起こしたな
ソニーは防ごうとして暗号化までしてたけど、MSは暗号化もせずに流出し放題
もう勝負にならんわ
流出Live、流出箱
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:48▼返信
結論

痴漢にとって個人情報なんて別にどうでもいいものだった
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:49▼返信
コンビニ君の顔面レッドリング
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:49▼返信
>>346
何度でも言う
MSやお前のような取り巻きが 気 持 ち 悪 い からだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:49▼返信
他のもの巻き込んで必死に論点逸らそうとしてるけど
逆にキネクトのヤバさが際立つっていう
馬鹿の見本だな
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:49▼返信
>>338
誰かにこのネットでの行動が漏れてる可能性があるってことが耐えられない!!! どーしても耐えられない!!!
一ミリでもなにかそれで自分に不都合がくる可能性が、ほんのわずかでもあるのなら! 可能性が数学的に0%でないのなら!耐えられない!

というのなら、今すぐPCの電源切って、そして無人島で世捨て人生活するんだな
それしか方法ないよ、マジで
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:49▼返信
>>346
じゃあ顔写真をここに張れw
待ってるぞw
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:49▼返信
マジかよ小学校の算数さえ政府の担保次第で信憑性がおけなくなるのか
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:49▼返信
その内、「家の中で誰かが倒れたらMSが察知してくれて、救急車を呼んでくれるだろ!」とか言い出しそうだわw
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:50▼返信
法律順守とか建前であって人権犯してるだろ。金になる相手が大小の大を優先して言い訳してんじゃねーよ糞箱。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:50▼返信
今のネット社会は見られても仕方ないって擁護をしたいんだろうけど擁護してる根本間違ってるwwwwww
何でゲーム機にスパイ機能ついてんねんwwwwwしかもカメラwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:50▼返信
>>358
やっぱりキネクト2はそこまでやばいのか
あらゆる行動を監視するから無人島にでも行かなければならないと
買わないって選択肢がない痴漢は無人島へ
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:50▼返信
まさか擁護が見られるのは当たり前という暴論だとは思わなかった
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:51▼返信
極論に終始してMSの悪事をミエナイキコエナイしてるだけだろ、コンビニくんは
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:51▼返信
無人島に糞箱1を持っていく痴漢
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:51▼返信
見られないために箱1はボイコットですな
というか、発売中止に追い込むべきだろう
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:51▼返信
>>353
流出じゃない、自ら提供したんだ
どちらかと言うと放流
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:52▼返信
お前らMSだけとか思ってる?googleもfacebockもみんなグルだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:52▼返信
>>346
とりあえずお前の個人情報をここに晒せ
情報が漏れることを前提にネットやってるんだろ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:52▼返信
>>370
今回のNSAのスパイボックスはMSだけだったね
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:52▼返信
こんな事してたんじゃキネクトで覗き見なんて話もまんざら有り得ない話でもないし
キネクト標準搭載は止めて有無をユーザーが選べるって選択肢も設けないと皆怖がって売れないんじゃね
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:52▼返信
「A車の車はブレーキが高確率で壊れるらしい。そんな車には危なくて乗れない」
という人に対して、
「どんな車もブレーキが壊れる可能性があるのだから、お前は一生車に乗るな」
と言ってA車の車を擁護するのは無理がある
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:53▼返信
>>362
人権は法律より強い憲法で保証されているからな
もしキネクトが情報を送信していたら重大な人権侵害として裁判に持ち込めるな
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:54▼返信
・ネットやってたら個人情報は漏れる危険性あるから余計なことは書き込んだりするな ← わかる

・企業のセキュリティを100%信頼するな、どんな脆弱性があるかわからない ← まあわかる

・だからMSが個人情報を暗号化せず政府に提供するのも何の問題もない ← 意味不明
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:54▼返信
>>361
それなら前にもキネクトのデータが
MSに送られてるって話が出てて
そのとき言ってた覚えが
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:54▼返信
まあ 二十歳前の美人が常時覗いているとかならしょうが無いけど
MSやコンビニ君、妻が常時覗いてるなんて生理的に気持ち悪いし怖すぎる
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:54▼返信
無人島に暮らさなくてもいい方法がある
X1を買わないことだ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:54▼返信
0%じゃないとか0.0001%とか話題反らしてるコンビニ君がいるけど
この暴露の結果箱骨で自室の情報が漏らされる可能性は50%以上でそれが許されないから叩かれてる
箱骨を置かなきゃ漏れる危険性が51%→1%になる



で、箱骨が嫌なら無人島にいけと言っているのが算数捏造説を唱えているコンビニ君なんだよね
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:54▼返信
>>373
360のキネクト1の時点でプレイ後の写真をキャプチャしてほかのプレイヤーと共有ってのをユーザーに確認せずにやってて、バッシングを受けたからなあ
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:54▼返信
>>370
Twitter、Appleもやってるだろうなあ……
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:54▼返信
>>370
facebookは、ザッカーバーグが公式に、政府に協力したことは一切無いと言っているな
まあ、100%信用はできないので、facebookに何でも書くのはそもそもやめたほうがいい
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:55▼返信
公開鍵はITパスポートみたいな初歩の資格のレベルの話なのに
それすら理解できない人間が、知ったかぶりして
どんどん傷口を広げてるのは見るに堪えない
恥ずかしくて居たたまれない
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:55▼返信
>>350
複合鍵を解析する、んじゃなくってもっと上位のところでの話なんだよw
ほんと理解できてないのなぁーw

「複合鍵と公開鍵のやり取り」の段階での情報、それらの「非改ざんなどの担保」がなけりゃ、そもそも意味がないってのはわかるでしょw
そういった部分は究極的には「信頼できる(という前提の」認証局があって成り立つ仕組みなの(原理的に仕方がない)
そこが信頼できなけりゃ全てが崩れるわけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:55▼返信
こりゃいかん。お隣さんにも教えてあげなきゃと思ったらお隣さんもやってた。
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:56▼返信
MSが否定しなかったのが凄いな
政府に後々梯子を外されるのを分ってるんだろうな
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:56▼返信
>>335

そうか、じゃあ今すぐここに住所氏名血液型、携帯番号とクレカ番号を晒せよ。どうせダダ漏れだから
隠しても同じなんだろ?そうすれば君の言い分を認めてやるぞ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:57▼返信
>>385
公開鍵で暗号化してもらう
秘密鍵がない限りは誰も見れない
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:58▼返信
バレなきゃ嘘じゃない、ってのは確かに真実であって、逆に言えばバレた段階で嘘はおしまい
googleやFBが実は裏で何やってようが関係なくて
バレたMSはおしまいってこと
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:58▼返信
ニシ君でも、ここまでのキチガイは中々見ないぞw
コンビニ君マジパネェ
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:58▼返信
>>390
Msは完全な黒だから、製品としてはもう終わったな
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:59▼返信
>>385
少なくともMSより99.99999999999999999999999%信頼できて
MSより99.99999999999999999999999%改竄されにくいからwww
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:59▼返信
>>385
もういいから黙ってろお前
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:59▼返信
>>385
だーかーらー復号鍵がばれようがなにしようが128bitの数列を素因数分解するのは全世界のスパコン使っても宇宙が終わるまで無理だから安全なんだよって言ってるだろうが!
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:59▼返信
スパイボックスの危険度はほかのものと比べるとはるかに高いからな
買ってはいけないレベル
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:00▼返信
いつの間にか「英 VS 米」になっとるがな(笑
元CIA騒動の波及効果に米企業も戦々恐々だな。
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:00▼返信
>>385
仮に政府が認証局を抱き込んで、ルート証明書を改ざんしたとしよう
でも、どんなルート証明書を使ったのかは見ればわかるので、たとえば政府がアマゾンとの通信を大規模に傍受したら、誰かが絶対に気づく
一次的な攻撃には使えるが、恒常的にとても使える手ではない。だから、ソーシャルにも妥当な安全性だと考えられるわけ
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:01▼返信
取りあえずXBoneを手に入れたらLANポートをボンドで埋める事から始めないとな
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:01▼返信
なぜ>>389が言っている程度の馬鹿みたいにシンプルな話なのに理解できないのか

というかもう後戻りできないから
顔真っ赤にして基地外の振りしてるんだろうが
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:01▼返信
>>384
その初歩の知識を上辺でしか理解してないってのがまるわかりw
なんで公開鍵暗号方式が安心(とされている)なのか?っていう「仕組み」の部分までの理解が無いw
何度も説明してやるが、そこは政府がここは信頼できますよっていう認定したというお墨付きの認証局という存在が必要なんだよ
原理的にはここが「陥落」してると、暗号、非改ざんの信頼性なんか無くなる

402.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:02▼返信
>>397
欧州も発売が怪しくなってきたな
政府がXBOXに対して正式に否定コメントを出してるし
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:02▼返信
個人のメールやゲーム中のプレイなどが覗かれる事もやばいけど、産業スパイの方がやばい
スカイプ使ってる企業はとても多い
アメリカに不利になる情報などを売りつけ、有利になるように株とか動かしてそう
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:02▼返信
>>399
その点WiiUはLANポートないから安心だな
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:03▼返信
>>401
政府じゃなくて、オープンソースが基本だしな
担保は全人類
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:03▼返信
>原理的にはここが「陥落」してると、暗号、非改ざんの信頼性なんか無くなる

完全な妄想だし、その妄想があったところでなんなの?という話なんだが
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:04▼返信
これを擁護しているのが、コンビニ君一人ってのが切ないw
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:04▼返信
OSやソフトウェアにあった深刻な脆弱性を昔から知っていてわざと残し、情報収集していたのですね
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:04▼返信
>>401
だからそこが「陥落」()しててもすぐに分かるんだって
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:04▼返信
>>401
気持ち悪い上に人口無能かよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:05▼返信
>>401
認証局がどんな認証をしたかは、第三者もチェックできるわけ
仮に不正をしたら絶対にバレる。だからやれない
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:05▼返信
>>398
アホww
そのルート証明書の信頼性の部分なんだからどーしようもねぇっつーのw
てかルート証明書をみただけでだから何なんだよw

暗号化されたデータの傍受なんか、どこでだってできるわけでな
(なぜならインターネットはいろんなルートを通るし、ぶっちゃけ国ならばかならず一箇所 窓口的な ところが存在する)
んなもん誰が気づくんだよ、実行部隊の内部告発者がいないと無理
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:05▼返信
>>407
さすがに家の中の映像と音声を盗み見されるのはきつすぎる
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:06▼返信
>>407
しかも擁護が変な方に捩れて結局マイクロソフト叩きにもなってるという
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:06▼返信
こりゃ箱1の売上全世界で1台だな
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:07▼返信
>>412
ということはキネクト2で写した映像や音声はハッカーにも見られる可能性がかなり高いということ
箱は終わり
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:07▼返信
>>407
まぁこんなの擁護できるって完全なバカかキチガイだし仕方ない
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:08▼返信
>>411
認証局がどんな認証をしたか、での第三者チェックで、その第三者はその認証が駄目だとどうやって発見するんですかね?w
そういったチェックができる仕組みの根本には結局 最上位の認証局の信頼性 が必要なんですが??w
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:08▼返信
>>406

そこがもう突破されてるんだったら、いちいちMSとかに暗号化をやめさせる必要がないとは
考えられないか?そうすれば第三者の協力が不要だから、非常に安全に盗聴できる。でも現実は
いろんな会社を手下にして、暗号化をスルーさせたわけだろう?それが暗号の安全性に対する
答えだよ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:09▼返信
>>402
糞骨を以前3DOに例えてた人がいたが
俺はM2みたく発売にも行けずに
程なく事業が売却されると思う
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:09▼返信
一時期パソコンの画面がインターネットで拡散されるってウィルスあったけど
今度は写真や音声が拡散されるんだな
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:10▼返信
>>418
最上位の認証局なんてない
あるとしたら俺やお前
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:10▼返信
>>419
ごちゃごちゃうるさいから
先にお前の個人情報をここで公開しろよw
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:11▼返信
致命的な指摘をしているレスを全部無視して
意味不明なこと喚き散らして
「最後まで立っていた俺の勝てぃ~!!!」にしようとしてるね
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:12▼返信
>>418
アマゾンが発行するルート証明書は分かっているし、ユーザーが使っている証明書もわかる
両方を付き合わせれば、改ざんされたことがわかる
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:12▼返信
Xboxユーザーにこんなキチガイしか居ないんじゃ
そりゃXboxの客は去っていくし、GKのオモチャとしてPSが盛り上がるわけだわwwwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:12▼返信
>>412
ルート証明書見るのが無駄なのならそれの信頼性を保証する理由がそもそもないじゃん
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:12▼返信
このコンビニ君ってアレか特撮板やシャア板で何年間も粘着アンチしてるあの基地外さんじゃないか
アンチ系クラスタを根城にしてるから自分が異常である事に気づかないんだろうな
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:12▼返信
おまえら、コンビニ君の個人情報を提示しろって言ってるが・・・
こんなキチガイの個人情報欲しいか?w
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:12▼返信
わずかでも暗号も破られる可能性があるから最初からノーガードでいけって馬鹿かwwwwwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:14▼返信
>>430
欲しい
分ったらやり放題だし
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:14▼返信
418
最上位の認定局()


お前らはほんと架空組織を妄想するのが大好きだよな
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:15▼返信
>>395
だーかーらー 複合鍵からの暗号複合って話じゃねーんだっつーのーーーーーーーw
もっと根幹の話だって何度も説明してっだろうがw

複合鍵、公開鍵のやり取りそのものがバレてたら素因数分解やなんやの以前の問題だろうがwww
いい加減、わかれw 自分の馬鹿さ加減をw
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:16▼返信
>>434
複合キーはやり取りしないだろ
するのは仕組みを分らないMSと痴漢のみ
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:17▼返信
もうコンビニ君は自分が何を言ってるのかさえ理解してないんだろうな
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:17▼返信
コンビニと自宅の区別もつかない奴が何を言った所でwwwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:17▼返信
そろそろユダヤとかイルミナティとか言い出すんじゃないかこいつ
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:17▼返信
ていうか複合鍵ってなんだよw
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:18▼返信
434
そもそもそんなやり取り自体存在しないんですが?
最上位認定局() といいコンビニ君は架空存在をでっち上げるのが大好きだよね
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:18▼返信
NSAとCIAが戦ったらどっちが勝つんだ
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:21▼返信
>>428
理由はあるだろ
性善説的に政府が認定した信頼性の担保があるから安心ですよ、って顧客は安心する
政府が悪用しなけりゃ、原理的には他の第三者の悪用は無理なのは確かなんだし
インターネットの暗号ってのはそういうもんだ、っていう話なだけ

なんだってそうだけど、究極的にはどこかで折り合いつけないといけないだろ

ちなみに中国とかがインターネット検閲できてる仕組みも結局は同じなんだぜ?w
中国政府がコントロールできる中国国内の認定局、国外へのネット通路窓口部などを抑えてるから、中国国内でのインターネットは公開鍵暗号だろうがなんだろうが中国政府にはダダ漏れ
ダダ漏れだからこそ検閲できる
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:21▼返信
339
AGEとゴーバスが案の定爆死したからな
彼ももう後が無くなってるんだろう
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:21▼返信
MSの薦めてるクラウドのAzureって情報が漏えいした場合の補償責任は一切負わないって契約させられるんだぜ・・・
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:23▼返信
そういえば、コンビニの監視カメラと自宅の盗聴器の違いについて、コンビニ君から反論あったっけ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:23▼返信
>>442
なるほど箱1の危険性が分るな
カメラで監視してるのは政府だけとは限らないと
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:25▼返信
1+1が2であるのも性善説と政府の信用があるおかげだ、それは信用しきれないとか言い出しちゃったよコンビニ君
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:25▼返信
こりゃ発売日未定になるわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:25▼返信
マジかよ糞箱キャンセルしてくる
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:27▼返信
>>442
違うね
中国政府は人力で国内の言論を監視している
コミュニティに告発者を潜り込ませたりメールサーバーのハッキングをしたり
国中のインターネット通信がその窓口部(大爆笑)とかいう部活?に一局集中したらどれだけの情報量を処理してんだよwwwwwww
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:27▼返信
祝・xbox部門解散
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:32▼返信
アメリカ企業設計の通信チップや中国設計のものは全て傍受用の裏口が仕組まれているんだぜ。
OSもしかりだ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:33▼返信
PS4の消費電力記事に、ID即バレの成り済まし発狂連投の豚
そして、ここのコンビニ君
さすが連休だ、キチガイがどんどん湧いてくるw
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:35▼返信
そういやゴルゴでwindowsそのものが諜報ソフトって話あったな
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:36▼返信
>>452
じゃXboxはやばいな
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:36▼返信
痴漢のキネクトタコ踊りが見られていたのか?!
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:37▼返信
445
自宅に仕組まれた盗聴機とコンビニの監視カメラの違いもだけど
××が◯◯する可能性は必ず存在する(例、車が事故る可能性は必ず存在する)

A社が自社製品に◯◯するように仕組んだ(例、A社が自分の所の車が必ず事故るように仕組んだ)のが叩かれてるのを
無理矢理混同して
××は例え僅かでも◯◯する可能性があるから絶対に嫌なら止めろ(車が事故る可能性が必ずあるから嫌なら車に乗るな)


という無理な主張自体が何度も批判されてるのにだんまりなのはどういう事?
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:37▼返信
ま、はちまやゲハでチカニシがどれだけMSを擁護しても
箱Oneの売上(の壊滅状況)には微塵も影響しないんだけど

肝心のMSの拠点の北米で快調に大炎上してるんで、それでOKです(*^^)v
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:38▼返信
コンビニ君は陰謀論大好きっ仔だろw
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:38▼返信
>>424

お漏らしされてるのが前提だから、漏れてても気にするなって言い出したのは君じゃないの?だったら
先に晒してそれを証明しろ。気にしてないんだから、何でもないはずだろう?それともやっぱりできない
かい?

ダダ漏れだから気にするな、でも自分の個人情報は晒せないって言うのなら、矛盾だよ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:42▼返信
なんかコンビニくんの脳みそオーバーヒートし始めてるな
暗号化なんて意味ないとか、ネットの情報なんて駄々漏れだとか言いながら
MS擁護してるのはお前だよw
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:48▼返信
それでもMS製品を買う人は脅されているか知性に問題があるな
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:57▼返信
NSAは、マイクロソフト、グーグル、ヤフー、フェイスブック、youtube、skype、アップル
の主要サーバに直接アクセスして、メール、音声、写真、ビデオ、文書、接続ログなど
データを取得して個人の行動や接触相手の分析をしている。

2007年 マイクロソフト、2008年 ヤフー、2009年 グーグル、フェイスブック
2010年 youtube、2011年 skype 、2012年アップルと年々NSAに協力している企業は増えている。

最初にNSAに協力したのはマイクロソフト。
MSのOSとゲーム機を使えば情報はダダ漏れってわけかwww
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:00▼返信
箱1を買うとどこぞの人間に家を見られてるって事だからな
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:02▼返信
箱犬ってカメラ&マイク標準搭載なんだよな
しかも、仕様変更前は一日一回ぜったいMSにアクセスしなきゃいけなかった
真っ黒ですわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:03▼返信
調べたが直接サーバーへのサクセスを許可してるのってMSだけなんだな
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:04▼返信
「国の要請だから仕方ない!」って言うんなら、ユーザーにその旨伝えてから利用させろや
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:06▼返信
MSみたいなフリーウェイはアカンで
情報提供を支持されて提供するのならともかく、常時流出とかありえない
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:11▼返信
>>467
アメリカ国内仕様だけだってのならまた別の議論の余地があるが
分かる人間にだけ使えるバックドア付きの製品を全世界に売るなんて
立派な侵略、敵対行為だと思うんだけどな。

国単位でMS製品の輸入と使用禁止するところは増えるんじゃないかな。
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:14▼返信
ただ音声を送るだけじゃなく音声解析で文字に変換して送れるからな
データ量が劇的に減るから一日一回数kBの転送で十分なんだろうな

ふつう音声を抜き取ったら、抜いた奴が自分のサーバーで解析すると考えがちだけど
箱1の場合、解析機の調達コスト及び解析の時間的•電力的コストを監視対象者に負わせる訳だからな
発想が悪魔的すぎるだろw
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:17▼返信
MSの擁護のつもりかどうかは知らんけど、コンビニくんのインターネットの暗号の信頼性についての記述は正しいことを言っているよ
ただMSはそんなの関係ないしw、そもそも通信データ自体を暗号化させないという情報取得の簡略化までしちゃってまぁ…

そりゃあアメリカ政府はもとより、どこの国もネットでのデータを国の安全保障上の重要なデータとして密かに見てるってのは当然ちゃあ当然なのかもしれないけど…
企業が公にそれに協力してるのがバレちゃったら、ユーザーとしてはその企業は使いたくないのは当然の心理
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:19▼返信
こういうのは秘密裏にやらなきゃ駄目だし、やるなら絶対にバレちゃいけない
ユーザー側からしても、最後まで騙してくれないと! って感じ
知らなきゃ知らないままでいたほうが幸せだ、っていうことの典型なんだが、知ってしまった以上は反発せざるを得ない
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:20▼返信
>>466
>>468
そうそう
情報活動監視法、愛国者法(反テロ法)の範囲内で
国防の観点でNSAに協力するというのなら(百万歩譲って)理解できる

北米で大問題になっているのは、完全にそれが無視されて
本来はアメリカ人以外が対象の法律のはずが
常習的にテロに無関係な情報を無差別に収集していた
その違法行為に積極的に協力していたのが「マイクロソフト」だったとw
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:25▼返信
>>471
通信が全て傍受される可能性がある以上、暗号化のシードや複号キーが盗まれないとも限らないから「暗号化してたらOKとは言えない」とか言えばまた違うが、「政府が許諾して〜」とか明らかに間違ってるところが多すぎ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:28▼返信
みんなまずWindows
使うのやめれ
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:30▼返信
× スカイドライブ

◎ 透け見ドライブ
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:49▼返信
別にテロ・スパイが多いんだから政府機関が盗聴するのはかまわない。
構わないけれど映画であったような罪のでっち上げ擦り付けはやめて貰いたいな。
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:53▼返信
こんな企業のカメラを自室に付けたいと思うのか?
何もかも管理したがってるぞこのスパイ企業は
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:54▼返信
>>474
必要になる情報の通信を全て傍受してってのはいくらなんでも非現実的すぎだしそれではあまりに不安定
結局は認証局CAの信頼がキモでここが信頼できないとシステム全体のセキュリティは失われる

CAの担保としてのCAをたどると最後にはルート認証局の信頼性に依存するし、
そのルート認証局の信頼性は<厳しい監査>や<今までの実績>となる
ルートCAは世界にたくさんあるからすべてをどこかが支配するってことは無理だとしても、アメリカにある有名なルートCAが実は裏で政府とつながっていて〜ってことになると大半の通信の暗号はアメリカ政府にとっては無意味になる
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:56▼返信
>>163
あのな、通信量増えすぎて何度かエシュロンも大規模停電引き起こしたりしてるんだけど、実際のところ
殆ど役に立ってないってアメリカでも10年以上前から問題になってるんだよ。情報量が糞多いから、情報
抽出するのに、例えば特定のキーワードとかが含まれる物を自動で選別していくんだけど、そもそも本物の
テロリストはその辺も気を使って独自のスラングを定期的に更新しながら使ったりしてるんでまず引っ掛から
なくなっちゃってるんだとよ。逆に、普通の会話の中でリストに引っ掛かる様な言葉を使った全然テロと
関係無い普通の市民を半年間FBIが監視してたとか、そういう話がゴロゴロしてるのw
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:06▼返信
傍受されて困るようなことは別にしてない
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:11▼返信
=======まとめ========


MSはユーザー無視して監視する最低企業


==================
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:16▼返信
>>482
なら傍受されればいい
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:18▼返信
監視されている前提でノイズも混じってくるからな
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:18▼返信
もうだめだこりゃ
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:24▼返信
>>481

Hai!Jack!(やあ!ジャック!)って挨拶しただけでハイジャック犯に間違われて
捕まったりとかあったなwww
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:26▼返信
>>482

マイクソのサーバーハッキングされて、お前の覗クト前で踊った裸踊りが
全世界で絶賛大公開にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:32▼返信
終わりすぎワロタ
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:33▼返信
そんなの最初からわかってた事じゃねーか
ゲイツがアメリカ政府の命を受けて全てのWindowsに
NSAがネット上から容易に進入・操作できるよう「バックドア」取り付けている事も
10年以上前から向こうじゃ常識だし
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:34▼返信
痴漢で露出狂とかどんな性癖だよ・・
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:36▼返信
ちなみにGoogleという企業は民間企業を装ったNSAの子会社な。
世界中の誰がどんな事を検索しているのかとかを全部NSAにリークしている。
また民間企業、社会奉仕という触れ込みで堂々と世界中の地図を作っている。
Google Earthで観られる情報はわざと規制かけて問題ない箇所だけ公開しているのであって、
連中が収集したデータのごくごく一部でしかない。
もちろんこれはアメリカに対して軍事的な優位性をもちらす行為にほかならない。
なお、Google クロームのロゴが「666」を変形した形なのも
Googleが元々イルミナティの会社だからだ
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:48▼返信
キネクトを企業の会議室に置かせたがってるのはそういう事か
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:49▼返信
>>492
全てが繋がったな
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:52▼返信
唐突にグーグルに話を逸らしてもXBONEは買わないw
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:01▼返信
ソニーの時より酷いじゃん
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:03▼返信
この顛末がどうなるにしろ、箱は終わった事だけが分かる
任天堂もMSも自滅とか、自業自得なんだが、ださい終わり方だ
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:04▼返信
xnewsは完全スルーかww
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:09▼返信
高い本体買って高いゴールドメンバー料金払って
情報駄々もれ&キネクトで監視て
こんなの擁護してる奴はどんなマゾなんだよwww
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:22▼返信
>>499
それでも擁護するのって、そりゃ利害関係のある人ってことでしょ
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:27▼返信
>>492
話は聞かせてもらった! 人類は滅亡する!
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:34▼返信
キネクトこれはシャレにならなくなってきたなw
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:52▼返信
>>480
その「最後には」という論理の組立は、
「イヌイットが使うライターの信頼性は、そこにライターを運んだ業者は
日本から輸出される船のエンジンに生活が依存しているから、そのエンジン業者の信頼に依存し、
ひいてはその業者に国内で商売を認可する日本政府への信頼に依存している」というくらい懸け離れてる。

いや、お前さんにとって政府機関とか公的機関に陰謀が関わってないはずはないんだから信頼しようがない、というスタンスは汲み取れるが
誰かを説得できる論拠にはならないよ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:56▼返信
関係無いけどイルミナティとかフリーメーソンって多分ダミーやスケープゴートだよな
イルミナティやフリーメーソンが本当に強大な力持ってる裏の権力なら噂が世に流れる前に潰してる
本当にヤバい裏権力があるなら其れは庶民がまったく想像も出来ないような所にあると思う
八百屋とか
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 16:03▼返信
>>504
そこで月極一族ですよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 16:19▼返信
糞尿ソフトゴーホーム!
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 16:22▼返信
>>504
世界の全ての情報は「井戸端会議」により操作されている
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 16:30▼返信
>20
情報漏洩を公式で行い、バレたら「何が悪い」と居直るのがMS

被害者の立場でハッカーと戦いながら、ユーザーに実被害も
出ていないのにお詫びをしたソニー

「全然知らんかった」「あ…いや、実は知ってたけど多分騒ぐ程じゃ
ないから黙ってた」「よその会社が漏らした」と責任逃れに窮する任天堂

509.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 16:42▼返信
アメリカの大企業はほとんど国と繋がってるでしょ
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 16:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 17:19▼返信
>>499-500
Xboxの頃から十年越しで応援してきた俺でさえOneの仕様はおかしいと感じるからな
仮にマイクロソフトじゃなくてソニーや任天堂が通信傍受に協力していたら
今頃凄い騒ぎになってる筈だろ
そうはならずに空気扱いなんだからおかしいことこのうえない
Xboxが売れてないからとかそういうんじゃなくて、あれだけネットで猛プッシュされていたのにも関わらず
こういう事態が起きた時にだんまりなんじゃ工作してると言われても仕方がないだろう
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 17:37▼返信
NSA みんなでち◯こうぷすりゃ 怖くない
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 17:38▼返信
>>508
任天堂は元々花札やトランプ売ってたが
ゲーム機に社策を転換した頃からユダヤ企業になった。
というかユダヤに乗っ取られた。
ゲームソフト開発・販売の方法などはユダヤ仕込みのもので
日本の会社はその手下でしかない。
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 17:42▼返信
ちなみに全然関係ないがトランプ
(「トランプ」は日本でだけ通用する名称で海外では一般に
カードまたはプレイングカードという)の起源はユダヤ。
タロットにはユダヤの秘教カバラの生命の樹の22のセフィラをカード化した
22枚の大アルカナ(タロット)と、52枚の小アルカナがあるが
このうち小アルカナを独立させ、タロットの愚者のカードを加えて
中世にゲーム化したのがトランプ。
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 17:42▼返信

日本にはトランプは室町時代にポルトガル経由で「カルタ」
(カードの事)という名前で伝わった。
(天正カルタという名前で京都の博物館に展示されている)
鎖国後にトランプは禁制品になったもののカードゲーム人気は衰えず
トランプの代用品として作られたコピーカードゲームが花札。
だからある意味花札もユダヤ起源。
花札やトランプを売っていた任天堂はある意味創業時からユダヤの会社なんだよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 17:45▼返信
すべてゼーレのシナリオどおりだな・・・

日本には弱体化してもらわないと我々の国際戦略上困るのだよ・・・

冬月・・・
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 17:55▼返信
こんなことしておいてマイクロソフトは企業のテレビ会議にXboxOneを推してたのかww
傍受してアイデア盗む気満々と言われても仕方ないやんw
それともビッグデータと称して他企業に傍受した内容を売る気満々だったか?w
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 18:15▼返信
>>517
しかもMSのクラウドのAzureは情報漏えいしても責任は取らないっていう契約させられるんだぜwマジでw
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 18:17▼返信
Skypeのチャットにリンク貼るとアクセスしてくるらしいしな
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 18:32▼返信
なんでユダヤユダヤいいながら、中国人だらけの会社の説明しようとしてるんだよw
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 19:44▼返信
こ、これはTDN陰謀論だから・・・(震え声
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 20:27▼返信
520 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年07月13日 18:32▽このコメントに返信

なんでユダヤユダヤいいながら、中国人だらけの会社の説明しようとしてるんだよw

↑湯は共産国と仲良しでしょ。FUDとか手法もそっくりだし。
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 20:27▼返信
え?なにそれ・・・(ドン引き)
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 20:28▼返信
非人間的な扱いができる部品となる人間を好むし、情報統制、洗脳好きって点ではなあ。
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 20:35▼返信
これがソニーだったら、ゲハだけではなくチカニシ出張で2ちゃんねるが祭りになるレベル。
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 22:56▼返信
これ騒ぎになってないの同盟国で日本だけだぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 00:02▼返信
実際国から要請されてきっぱり否定できる企業なんてまず無いだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 00:26▼返信
>>527
それならバレないようにやらなきゃね
バレなきゃ何をやってもいいと言わんがバレても悪びれないとこはホント最低だわ
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 01:07▼返信
これはアメリカが悪いわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 02:32▼返信
WINDOWSもなに送信してるかわかったもんじゃないな・・・
キネクトなんかもうこれだけのため搭載しようとしてんだろ
家庭内監視機械だなw
531.ネロ投稿日:2013年07月14日 03:23▼返信
ゴミは所詮、ゴミ
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 08:09▼返信
このコメント数がチカニシの実態だなw 痴漢は知ってたような反応、ニシにいたってはソニー関係ないからスルー
これがソニーなら2ch落ちとるわw
ゲハを見る前はGKが中心になってバカな代理戦争してるって思ったけど蓋開けてみたらソニーコンプレックスのチカニシが自演を含めバカ騒ぎしてるだけだったわw

おそらく実態はサムスン大好き韓国人のマッチポンプだろうな 自分はソニーの製品は好きだけど実際壊れやすいしユーザーサポートはショボイのは頂けない(まあ高性能主義だからそこんところ力入れれないのもわかるし、ストリンガーの糞のせいで金ないし仕方ないが)

結論GKと呼ばれる大半は特にソニーファンとかではなく任天堂とマイクロソフトが嫌いなだけ 客観的且つ相対的にみてもこの2社は普通に糞企業だしねw
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 10:55▼返信
1、NSA(米国家安全保障局)が米企業9社を通じて通信傍受を行っていた。
2、米マイクロソフトがNSAの通信傍受に協力していた。

これがトップニュースにならない日本ってスゲー国だよなwwww
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 20:43▼返信
要するによそ様の国まで監視して情報抜き取ってるのが問題なんだろう
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:08▼返信
揺らぎなきソースだな。スノーデン氏の平穏を祈る。

直近のコメント数ランキング

traq