• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





上司に嫌われるのはこんな人5パターン「黙ってばかり」「責任は上司」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw689203
2013y07m14d_171954079

最近では新入社員をどう扱っていいものかと悩む上司が増えてきています。やる気が感じられなかったり、責任感が無かったりなどなど…上司としては頭を悩ませることも多いはず。では、どんな部下が上司にとって困るのでしょうか?

1.黙ってばかりのだんまり部下

最近増えてきているのがコミュニケーションに難ありな“だんまり部下”。

2.大人の自覚なし?

大人として、社会人として自覚し、行動していかなくてはいけない年齢に達しているが、いつまでも子供のようなままでいることを指します。

3.悪いことはぜんぶ上司のせい!

「仕事がうまくいかないのは上司のせい」このように他者のせいにして不平不満を言う部下です。問題が起きたり困難な状況になると、それをどうにか乗り越えるのではなく、誰かのせいにして逃げてしまうのです。

4.やる気なしに見える…。

常にだるそうにしている、仕事に対する熱意を感じない…上司としては扱いに困り、たきつけようとしても返ってくるのは気の抜けた返事ばかりだとほとほと困ってしまいます。

5.自分が一番?

とにかく思考が自分中心です。上司や同僚の事を、自分基準の損得勘定で判定しています。例えば自分が犯したミスについても、上司や同僚にどれだけ迷惑をかけたかなどを考えないため、同じミスを繰り返すし「ミスをしてしまった」というプレッシャーも感じません。

(全文はソースにて)




















そんなつもりはなくても上司にそう見られてる時もあるかも?

わかりやすい行動してくれ頼むってことかね












進撃の巨人 2 (初回特典:諫山創監修ニセ予告ドラマCD付き) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2013-08-21)
売り上げランキング: 17

ピクミン3
ピクミン3
posted with amazlet at 13.07.14
任天堂 (2013-07-13)
売り上げランキング: 4


コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:23▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:23▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:24▼返信
パターンにまとめる必要がどこにあった
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:25▼返信
タイトルの責任は上司で良いとして記事内容の責任は上司じゃないよね

はちまタイトル真面目に書いてくれないか
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:25▼返信
これは分かりやすいだろ
話したくもないし、やる気もないんだよ
諦めよう
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:25▼返信
ん?コミュ障に喧嘩売ってんの??(^O^)
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:26▼返信
レッテル貼りがまーた何か言い出すに一票
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:26▼返信
ネット脳の若者の典型例
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:26▼返信
あ、全部俺だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:26▼返信
全部当てはまってる(^ν^)
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:27▼返信
なんだ俺のことか
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:27▼返信
責任は全部上司なのは当たり前のこと
甘ったれんな
14.ネロ投稿日:2013年07月14日 17:27▼返信
てゆうか、まず入社すらできんわ こんなん
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:27▼返信
>>9
それの原因ってネット脳だったのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:27▼返信
上司がそういうパターンなんだがw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:28▼返信
>>13
まぁせいにしなくても自動的に指導不足ってことで上からは上司のせいになるわな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:28▼返信
リーマンでやる気のある奴なんているわけねーだろ

自分のやり事を仕事にしてる奴以外やる気ないで
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:28▼返信
>>16
上司がむしろ当てはまるとか笑える
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:29▼返信
責任は上司てあたりまえじゃね
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:30▼返信

そりゃね
暗い奴より明るい奴が良いよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:30▼返信
結局、上司がその部下を気に入るかどうかなんだよね
で、その気に入るポイントが上司によって違うっていう
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:31▼返信
>>20
会社的にはそれでOKなんだけどって話だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:31▼返信
ゴキちゃんに当てはまりすぎだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:31▼返信
上司に自覚がありません。

どうすればいいですか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:31▼返信
損得勘定で行動しないなら
ボランティアしてるわボケ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:33▼返信
逆に仕事でポカやらかしたら責任は全部俺が取るから
気にせずに全力で取り掛かってくれ!
って言ってた上司は人望、コネ、など女性社員からもモテてたよ
そして1つのミッション終えたら部下全員に奢ってくれてた
そんな事言われたら部下だった全力を出したくなるってもんだ

28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:33▼返信
これ逆も言えるな
上司がこのパターンだったら最悪だぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:34▼返信
こんなくだらない事気にする必要なし
余計なこと考えてストレス貯めるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:35▼返信
>>27
俺はなんにも悪くないって逃げ回ってるクソ上司はゴミって事でOK?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:35▼返信
責任は上司って当たり前じゃん
責任とれないなら上司なんかやるな

全ての責任が上司にあると思い込んで好き勝手やる

だったら話は別だけどそれだって部下をコントロールできない上司の責任上はでかいんだぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:36▼返信
せっかくなら仲良くやりたいよな。で、でも緊張するんでふぅ…
対人恐怖症か?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:36▼返信
対人関係全般に言える話だろ
社会に出れば尚更
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:36▼返信
それだけ要求するなら、その分報酬と福利厚生をしっかりしなきゃいけないね(ニッコリ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:36▼返信
駄目上司の典型的言い訳だろwこれw

基地外部下を乗りこなさないと上に立つ資格は無い
36.にゃーーー投稿日:2013年07月14日 17:37▼返信
これは違う。迷惑を かけれる 部下の方が愛される。これやってきましたあれできます。って何でも自分一人でこなせる感じを出すと確実に嫌われる。ソースは俺。


俺。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:37▼返信
やる気なんてねーよ。

多少収入が低くても、
自分の好きな仕事するのが一番だな。

レトロパソコンショップの店主とか楽しそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:38▼返信
発言する時間でもなく座学って時に「なんだお前はいつもぼーっとして(怒)」とかいきなり怒り出したのはシネと思った
恩師ヅラして未だに家に来てんじゃねーよ
本人は嫌われ役買ってやってるみたいなスタンス()だったが普通に嫌われてるだけなんだとおも
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:38▼返信
>>13
責任は上司ということは同意だが、ここでの問題は何でもかんでも悪いのは全て上司(周り)が悪いって言ってることだろ
自身の悪いところを自覚しないことが問題と言ってるのに、「責任は全部上司なのは当たり前のこと」ってことで片付けるのは良くない
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:39▼返信
尊敬できない上司の相手なんて最低限のことしかするわけない
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:39▼返信
逆もまたしかり
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:39▼返信
>>36
確かにあれもわかるこれもわかるなんて部下は可愛くないな。
頼ってきたら男だろうが女だろうがかわいく思えるもんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:41▼返信
パトレイバーの後藤さんだって責任は取るというのに・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:41▼返信
上司の性格で大体決まるわ
部下は選ぶ余地がない
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:42▼返信
やべぇよ・・・今の俺に全てあてはまってる・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:45▼返信
責任は上司って言ってるやつのほとんどはその立場で仕事できない、やりたくないんだろ。
自分勝手な馬鹿ばっかり
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:45▼返信
日本は責任取らない責任者多すぎ
いらんやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:46▼返信
とにかく責任と言うか、自分が悪くないと思い込もうとする人はいるな
完全に自分が悪い場合は「言い方が気に入らない」とすり替える
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:47▼返信
バカ、上司ってのは責任を負うものだw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:48▼返信
>>16
ウチもそうやで
悪いのは全部部下のせい!から人格否定しちゃうタイプ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:50▼返信
いやだったら、リーマンやめろよwww必タヒこいて月豕養う必要ないんだぜwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:50▼返信
上からみるとやる気のないやつはホントにいらいらする。
やる気があって無能なのが一番困るという奴もいるが、なことはないはずだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:51▼返信
上司が責任取らない時は
上司の上司に相談だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:52▼返信
でも結局それを矯正できない器の上司なんでしょw
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:52▼返信
30過ぎて非世紀なのはまさにこーゆう奴なんだろうなぁ

そりゃ血痕なんて無理だわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:52▼返信
>>50
むしろ今時そんな上司ばっかりやん
保身オンリー
>>27みたいな上司は稀少種
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:52▼返信
「いちいち聞くな」と「勝手な判断するな」のコンボの安定感
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:53▼返信
部下に嫌われる上司のパターンはほとんどこの逆パターンだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:53▼返信
責任を部下に押し付けるような上司だから部下はやる気も無いし何も言わないんじゃないか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:53▼返信
遂に身内にナマポ出現!
・・・ひとごとじゃねーわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:54▼返信
刈り上げクンみたいな奴か
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:56▼返信
本当にだめな上司ならさらに上に言えばいいんじゃない?
結局上司にけつふいてもらってる給料泥棒ばかりだろ(笑
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:58▼返信
責任を部下に押し付けて責任逃れしようとする上司←やる気が感じられないし相談も無しに黙って押し付ける
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:58▼返信
やる気が無さそうなのは夏バテしてるからだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:59▼返信
そう言う態度をとられる理由に、上司が嫌われれてとにかく関わりたくないってのがあってだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:01▼返信
言ってる事がコロコロ変わる上司ってのも酷いもんだぜ
前日自分で言った事もコロッと忘れてたりとか・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:04▼返信
黙りって何だよ。
おべんちゃらでも言えってかw
責任重いから上役なんじゃないの?
失敗は部下のせいにしたいの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:08▼返信
やる気が無いように見えてもノルマはしっかりこなしてるんだから文句言わないでくれ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:08▼返信
これ、そのまま上司にでも当てはまりそうw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:10▼返信
部下に嫌われるのはこんな人5パターン、も作ってみてはどうか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:10▼返信
すげえおれパ^フエクトだた
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:11▼返信
精神疾患のフリをして仕事しない部下
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:12▼返信
仕事に熱意なんかねえええええええええ
義務感でやってるだけだっての
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:13▼返信
>>36 >>42
これ上司によってどっちのパターンもあるよ

ソースは俺
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:13▼返信
清水鉄平のことだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:14▼返信
現場の仕事はこれ以上のクズの集まりだが、みんな仕事はやる気あるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:20▼返信
部下よりも上司の方がやる気ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:20▼返信
口を開けば他人の陰口
門外漢だが入社期間の長さで見様見真似でやってて手順無視
ほんの些細なトラブルですら丸投げ
直している間、後ろでふんぞり返って
やり方を教えれば偉そうだと切れ、聞く耳持たない。結局我流で狂わせた後で責任転嫁
初めから自分の正しさだけを主張し、反論すれば切れるから、ハイハイとみんな流しているとやる気が無いと勝手に切れる

ええ。こんなのがうちの「上司様」ですよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:23▼返信
明らかに上司が間違っているのにそれに反論すると嫌われる。
自分に都合の悪い部下は嫌われるってのも当てはまるだろ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:28▼返信
上司がよっぽど悪くなきゃこんな態度にならねえよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:29▼返信
形だけの社交辞令でコミュを済ます上司だと、関わってもつまらんからダンマリしたくなるよ。
よって、上司にも問題がある!
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:30▼返信
やる気のないやつは歩き方でわかる
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:31▼返信
>>81
こういう上司は、実際に部下を気にかけていない
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:32▼返信
責任は全て上司とか言っちゃう部下だから嫌われるんだよ。自分のミスに対する責任も取れないようなゆとりのゴミは社会から消えてください。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:33▼返信
どうやって俺のことを調べた
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:34▼返信
仕事できるなら文句は言わないけど、仕事できない奴に限ってよくやるイメージ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:36▼返信
※57
ケースバイケースって言葉知ってる?^^ その時々で当たり前の判断が出来ないから怒られてんだよ。お前みたいなバカを指導しなきゃいけない時はマジでイラつくんだよ。頼むから社会から失せろ。高校生あたりからやり直せよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:38▼返信
責任は上司

あたりまえやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:47▼返信
取り敢えずやって見る、という気がない
口は一丁前なのに動かない
お金に執着がない、ので後の計算が出来ない
1から10迄の仕事と例えて、中間を飛ばす分には構わないのだが5に異常に情熱を燃やす
90.新党改革投稿日:2013年07月14日 18:49▼返信
 一昔前ならともかく、何事も一括りにするのって無理があるんじゃない。給料とか報酬が低くて(時給930円とか)、やる気が出ないとか、仕事の内容が詰まらないとか、各人毎に、仕事に身がはいらない理由なんてゴマンとあると思うよ。
 「コミュ障」って言葉が有るけど、職場の周りの人間と距離を感じてたり、疎外感を感じてたら、そら一生懸命働こうとは思えないわな。
 周りが手をさしのべていても、「周りにとけ込もうとしない」っていう人間は、そもそも一緒に仕事出来ない人間なんだから、嫌ってないで解雇しないと。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:49▼返信
※88
よう、ゆとり^^
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:51▼返信
36協定を何ヶ月も無視し続けてるのに、それで体調を崩すと怒ってくるのが王子グループなんだよね
有給を使い切った状態でならもっともだけど、何十日も残ってる段階で怒られてもねぇ
過労程度じゃ休むなって事か
はっきり言って大王を笑えない
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:55▼返信
上司が何考えてるかわからないほどタチの悪いものはない
付き合いづらいったらありゃしない
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:55▼返信
おれはひっそりと仕事していたいのに、消去法で期待されてる…

勘弁してくれ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:56▼返信
※88
お前、人の上に立って実績出したことないだろ?
起業して人雇ったこともないだろ?
そんな幼稚な思考じゃ、一生その程度だよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:57▼返信
キヤノンは悪質企業
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:57▼返信
家庭内が険悪なモードなやつに限ってよく意味もなく怒鳴り散らしそうだよねぇ、何処の誰かさん達とは言わないけど、結果そういう事だろ、触りたくねぇんだよお前らみたいな奴にわ誰も
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:00▼返信
佐藤修司はバカ、人間のクズ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:04▼返信
いまどきの50前後の上司なんて口だけで行動の伴わない
職場の雰囲気やモチベーション悪くして結果がでないのは
自分のせいじゃないって思考のばかばかりだよ
団塊もゆとり世代も真っ青のバブルのぬるま湯つかってたような連中だから
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:05▼返信
つまりクロエちゃん最強
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:10▼返信
すごいな
102.かい投稿日:2013年07月14日 19:11▼返信
対人関係良好な奴が、はちまに来てるとは思えないんだがw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:13▼返信
キムチ悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:17▼返信
責任をとらないで部下に押し付けるクソ上司もいるんですけどね
そして手柄はちゃっかり自分のもの
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:18▼返信
おうまさにゆとりですな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:20▼返信
こんな部下のために上とやりあいたくないわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:21▼返信
条件つけないでも気に入らねぇってだけで嫌われるわい
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:24▼返信
まさにオレ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:28▼返信
こんな不満をもつ上司も
できない上司だよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:30▼返信
珍しくまともなランキング
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 19:44▼返信
これはまぁ 当人にどうにかできるかはさておき真っ当な意見ではあるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 20:12▼返信
3を「悪いことはぜんぶ部下のせい!」にすれば「部下に嫌われるこんな人5パターン」になるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 20:26▼返信
無能でごめんなさい・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 20:32▼返信
上司っつったってねぇ…
ヒトの上下の見極めがうまいだけのおべっか使いなのはコッチとしても見切ってますから
偉くなりたくてやってんだから文句言わずに仕切ってくれとしか言えんな
それにだね、そんな理想の部下がいたらアンタが蹴落とす手間が増えるでしょーが
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 20:35▼返信
しかし上司という立場にある以上、どんな糞部下であっても何とかして
使うしかないわけで・・・

無能な働き者に対して銃殺という結論しか持ち得なかったゼークトさんは
言っていることは正しいけど管理職としては無能ってことだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 20:42▼返信
A型上司はゴミが多かったなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 20:48▼返信
責任を擦り付けてくる上司はどうしたら
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 21:09▼返信
信頼感ないと、悪くなかったり誤解とかでも非難されたりするからな…
逆にちゃんと気分の共有ができてると、何の問題にもならなかったりする

理不尽だが、いかに周囲と協調するのが大事か
というか仕事ができる事より優先度高い
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 21:15▼返信
は?
権利があるから責任も上司だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 21:15▼返信
>57みたいな上司で段々とやる気をなくした
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 21:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 21:27▼返信
シャープはごみ企業
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 21:44▼返信
お友達内閣って言葉ですべてカタが付く
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 21:56▼返信
責任は上司
だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:09▼返信
いくら嫌な仕事でもやる気がないのは社会人としてどうかと思うぜ
やる気がないなら辞めろ
甘ったれんなゆとりども
代わりなんて他にもいるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:16▼返信
お友達内閣に入る事が仕事の目標であり努力目標な人に何言われようが
おつかれさまです、ってアタマ下げるくらいしか出来ねーよ、下のこっちはあんたと目標とは違う、いわゆる仕事に追われてんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:28▼返信
アホか、責任取るのが嫌で役職者が務まるか嫌なら今すぐ役職なんて止めてしまえ
128.ネロ投稿日:2013年07月14日 22:33▼返信
なんや嫌われるのビビってんかい
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:39▼返信
上司が優れてるなら部下も頑張ろうって思うよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:51▼返信
責任は取るけど嫌いってだけ

一生上司のせいにしてろよw
10年後どうなってるか簡単に想像出来るわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:11▼返信
俺24で37男の同僚がまさにこれ。
おまけに元ヤンで簡単な足し算引き算もできないバカな上に
短気でミスを指摘するとすぐ逆ギレする。

社会人としても人間としても終わってるわw
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:06▼返信
部下はゴミなので、命令にしたがってれば良いのです
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:26▼返信
バイト君には理解できない話題

あっ鉄平っていう上司がいるんだっけか
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:34▼返信
仕事できない人に限って、問題を認めてくれないことは多いよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:34▼返信
4のやる気なしは許して欲しいわ
ないものはしょうがないだろ

特に無意味な仕事や生産性のない仕事だとそう思うわ
日本はそんな仕事が多すぎる、だから生産性低いんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:28▼返信
責任ってのは「法律上の責任」なのか「道義上責任」なのか「社会的な責任」なのか、で大分結論が変わってくるんじゃないか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:32▼返信
多分、
責任は上司にあるって言ってる人は「法律上の責任」や「社会的な責任」を念頭に置いてて

それを否定してる人は「道義上の責任」を念頭に置いてるんじゃないかな

139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:56▼返信
全部他人のせいにするヤツは鬱陶しいな。
責任について熟慮した後ならまだしも。
140.ネロ投稿日:2013年07月15日 03:11▼返信
~K~

今日、久々に見たトリコの新しいOP曲が頭から離れんかったな

記事はまあ、馬鹿にできる物もあったけど、何の価値もないクソ記事が多過ぎたな

ちょっとは世間に揉まれろよ?坊や
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 05:12▼返信
責任は全部新人か業績あんまりよくない奴に転嫁すりゃいいってもんじゃねぇしなぁ
どんな覚悟を決めて今のポジションにたってんだ?上司にもなって大人らしからぬ発言だな

直近のコメント数ランキング

traq