• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






飛び込んだ人の4割が救出失敗…水の事故から家族を救う方法とは
http://wooris.jp/archives/24817
400afdsafa


仮に家族が海や川でおぼれていると知った場合、今すぐにでも飛び込みたい衝動に駆られると思います。愛情があればこそだと思いますが、特別な訓練を積んだ人でない限り、おぼれた人を助けようと水に飛び込んではいけません。

薄情に思われるかもしれませんが、おぼれた人を救出しようと飛び込んだ人のうち4割近くが水難事故に遭っています。つまり家族を助けようと水に飛び込んでも、およそ半数近くの確率で失敗するのです。

服を脱いで飛び込み、おぼれた人の背後から支えるなどという技術も紹介されていますが、ぶっつけ本番でできるような救出術ではありません。飛び込まないで助ける方法を予め学んでおいてください。

■いざというときの対処法

(1)自分の安全を確かめる
(2)声を掛ける
(3)浮力を与える
(4)助けを呼ぶ


詳細はリンク先で


















4割も救助を失敗していたとは

冷静に対応しないと被害者が増えるだけだな・・・








ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

モンスターハンター4モンスターハンター4
Nintendo 3DS

カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:16▼返信
溺れた任天堂は救いませんbyサード
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:16▼返信
逆に言えば6割は成功してるんだろ?
家族が溺れてて60%で救出成功するなら助けるだろ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:17▼返信
ちっ、3かよ…
4.柄無しさん投稿日:2013年07月17日 22:17▼返信
見出しが何を言いたいのか意味不明だな
ちゃんとバイトを教育しろよはちま
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:17▼返信
あめ


Yesboss


6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:18▼返信
レスキューはヒーローごっこじゃないからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:18▼返信
ペットボトル空にしてふたして投げ入れてやれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:18▼返信
問題は失敗した4割のうち何割が死ぬかだろう
ただ失敗するだけならやるだけやった方が良いわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:19▼返信
まぁ実際何か投げ入れるくらいしか出来ないよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:19▼返信
6割も成功するのかって感じだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:20▼返信
Tシャツで浮き輪作れよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:20▼返信
こういうときは119しとけ

  絶  対  助けようとするな

ヒーローなんかにならんでもええ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:20▼返信
溺れてるやつ首にしがみついてくるんだよ
あれは助けられん
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:21▼返信
下手に近づくとしがみつかれて一緒に溺れるよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:22▼返信
>>2
40%もの確率でお前と家族の二人が死亡するんだぜ・・・
この方法の方が、2人共助かる確率が高いと思うんだがなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:22▼返信
救けるときは後ろから救けろよ
前から救けるとしがみつかれて溺れるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:24▼返信
とりあえず必死にしがみついてくるから気絶させないと両方溺れるからな…
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:24▼返信
お前に言われなくてもわかってるよ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:25▼返信
身体を抱え込む時は後ろから!
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:25▼返信
近くで弱るのを待つって言うのも聞くけど、実際その場に居合わせたら、難しいよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:25▼返信
>>13
レスキューの人はしがみつかれたら潜って気絶させて腕ほどくって言ってた
そして髪の毛引っ掴んで持って帰ってくるらしいww
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:25▼返信



はちまのコメントはもはやチャットと変わらない


23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:27▼返信
>>22
まぁ、新しい記事のコメ欄は擬似的なチャットになるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:28▼返信
浮き輪とか持っていかないと自分の体に捕まってくるから気をつけろ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:29▼返信
服を脱ぐ位常識的にやってほしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:30▼返信
必死に掴んでくるからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:33▼返信
ニュースとか見てても、溺れた子供を助けにいって救助に行った人が溺れて死んでるケースがよくあるな
逆に溺れた子供は別の人に救助されて助かったとかもよくある
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:34▼返信
靴はちゃんと揃えておくんだよな?当然つま先が水の方向で
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:34▼返信
溺れた人の力は助かろうとして、想像以上に強いらしいな。
それで一緒に水の中に引き摺り込まれるから、一緒に溺れて死んでしまうらしい。

ペットボトルとか浮力あるのを与えるのが一番良いんだろうね。
浮力確保が第一番だよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:35▼返信
助けに入った人が道連れ溺死するニュースばかりだもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:36▼返信
後ろからいかないと、しがみつかれてやばい。殴って黙らせたのは苦い思い出。

後からひっぱたかれたけど。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:37▼返信
ぶっちゃけ手持ちに役立つ物がなく泳ぎも苦手だったら相手が気を失ってから助けに行った方が生存率も上がるだろ
そうでないと掴まれて泳げなくなる
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:37▼返信
プロは溺れている人の顔を水に浸して気絶させてから救出するらしいと松本仁志が聞いたと言っていた
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:39▼返信
1割でも助けられる可能性があるなら、俺ならやるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:40▼返信
いや、白状とか云々以前にこれはマジでヤバイんだって
溺れてパニクってる人に体ごと絡め取られて果たして自分は泳げるのかって話
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:41▼返信
人担いで泳げないから飛び込まない
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:42▼返信
救命胴衣とか持って飛び込まないと
ぶっちゃけプロでも難しいんじゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:45▼返信
それでも黙って見てることなんて出来ねえんだよ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:45▼返信
溺れてる人は道連れにしようとしてくる
注意しろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:46▼返信
別に6割が成功するとは書いてないぞ
水難事故には至っていないというだけで
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:47▼返信
まあ実際でかい大人は助けられんだろうなあ
子供だったらいけそうな気がする
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:48▼返信
訓練してない人が、身一つで救助しようとするのは当然無謀だと思うけど
助かった場合はそもそも事例として上がってこない事が多そうだから
実態より失敗率はやや高く計上されてそう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:48▼返信
人工こきゅう
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:50▼返信
空にした2㍑のペットボトル二本投げて渡せれば脇に挟ませて暴れなければ浮けるぞ?浮き輪がわりになる
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:50▼返信
美少女がおぼれてても見捨てるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:50▼返信
浮き輪投げればよくね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:51▼返信
携帯で実況しながら救助隊の助けを待つのが正解でしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:53▼返信
>>45
美少女ならどんな濁流でも飛び込むわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:53▼返信
※46

はっ!!!(驚愕
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:55▼返信
サムネの女はなんで溺れてんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:55▼返信
溺れて気絶するまで待った方が無難って事か
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:56▼返信
デブを投げ込めよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:56▼返信
そりゃあ救助できる程度なら、そもそも溺れないしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:01▼返信
普通にニュースでも
助けに飛び込んだ○○さんも溺れて死亡……

とかよくやってるしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:02▼返信
溺れてる奴は凄い力で暴れるから素人に救助は無理


結局、素人が救助隊の方々を邪魔するだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:03▼返信
フル装備のライフセーバーの方々にまかせましょう
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:08▼返信
6割助かるのに見捨てて飛び込まない家族がいるかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:10▼返信
周りに誰もいないのなら例え低くても助けに行っちゃうな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:12▼返信
はじめの一歩で溺れた青木を失神させてから救助してたけど、それぐらいの勢いないと一緒に溺れる。
まあ水中パンチなんて効かないだろうけど。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:14▼返信
飛び込むなら服は脱げ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:18▼返信
服を着たまま泳ぐって結構難しいからな
まぁ、経験してコツをつかんでれば今度がGパンとかを浮き袋にするなんてテクニックも使えるんだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:18▼返信
飛び込むならせめてパンツ一丁になれ。
服着たまま人を抱えて泳ぐのはプロのスイマーでも難題だぞ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:20▼返信
浮く物を投げるんだよ
助けに行く=お前が捕まれる力に勝てるかどうか
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:29▼返信
着衣脱がずに救出ダイブするバカが二次遭難の殆どだろ
ドラマとか映画で着衣有りのままで救出してるからそれがデフォだと錯覚してんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:31▼返信
そういやつい最近も溺れた子供を助けようと父親が飛び込んだが、2人とも溺れて亡くなったってニュースでやってたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:34▼返信
助けにいっても、溺れかけの人間に溺れさせられるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:34▼返信
確かによく助けに行った人も亡くなったパターンは多いな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:38▼返信
>>64
ドラマでもちゃんと服を脱ぐべきだよな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:41▼返信
泳げない
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:42▼返信
あれって助けにいく場合はまっすぐ泳いだら駄目、斜めに泳いで助けに行った方がいいんだって話はなんかで見たか聞いたかしたかと思ったな、海の流れに逆らって泳がないといけないらしいから、その海の潮の流れがわかってないと危険らしいよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:49▼返信
きちんと助け方があるからね
まぁすぐ助けに行きたい気持ちはわかるが
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:49▼返信
もっと高い確率で失敗してると思ってたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:50▼返信

大きいペットボトルが望ましいが、小さくても可、
少し液体を入れ投げ、浮き輪にさせるのが最初の手段



74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:52▼返信
自分から飛び込んで助ける時は、なんだっけな・・・・。
その対象が完全に溺れて気を失ってから助けるとか漫画で見たw
迂闊に助けようとすると、その対象がしがみついて来て自分も溺れる可能性があるから、とか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:52▼返信
>>70
背後からが一番いいと思うよ
おぼれてる人は反射的に掴みかかるから
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:53▼返信
場合によるけど着衣してた方が良い時もある
何にせよ訓練受けてない人が泳いで助けに行くのは無謀過ぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:55▼返信
空のペットボトルに少し液体を入れておくと安定して飛んでいくから溺れてる人に届きやすくなる。
決して石を投げてはいけない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 23:58▼返信
まぁ助ける人が冷静でないとそりゃ二次被害起きてもおかしくは無いな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 00:03▼返信
合法的に裸になれるってことか飛び込むわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 00:15▼返信
コメ見てると「6割成功するならやる」だの「俺なら1割でもやる」だのアホな事言ってる奴がいるが、
そういう奴が一番信用出来ないわ・・・

本気で言ってるとしても自分の命すら大切に出来ない奴が、他人の命を大切に思ってるとは思えないし
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 00:17▼返信
助けに行ったほうが死んで、おぼれたほうが助かったら
気まずい
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 00:20▼返信
>>81 気まずいで済めばいいが、今の世の中遺族から訴えられそうだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 00:25▼返信
そこに助けられるかもしれない命があれば助けに行くわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 00:32▼返信
外に出てリア充があふれる海に行くとか


はちまのカス共に死ねと?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 00:38▼返信
リア充よりくらげがあふれる海だったの巻
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 00:39▼返信
暴れる遭難者を落ち着かせるためには顔面をぶん殴るのが一番なんだってね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 00:42▼返信
助けなくて一生後悔するなら俺は死んでも助けたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 01:10▼返信
溺れてる人が助けに来た人を殺して戻ってくるケースが多いとストレートに表現しないと
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 01:23▼返信
もし美少女が溺れていて、成功したら一生美少女とセックルしまくりで
子孫繁栄間違いないとなれば、助けずにはいられないよな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 01:25▼返信
別に飛び込みたきゃ好きにすりゃいいが。その前にズボンとシャツは脱ぐようにな。
今まで服を着て泳いだ経験の無い奴は「基本的に全員かなづち」だと自覚しておけ。それでも飛び込みたいのなら、服を脱いでからにしろ。そうすれば助かる確率が大分あがる。
それも出来ん奴は、単なる二人目の犠牲者で、三人目にリスクを押し付けてるだけだと自覚するように。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 01:29▼返信
おまえらにはそんな良心の呵責も体力もないし水辺とそもそも無縁だからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 01:34▼返信
みんな偉いな
俺は自分が1番かわいいから悪いけど飛び込みはしないわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 01:39▼返信
4割というのは、救助で飛び込んだ奴が死んで、当のおぼれた人は他の人に助けられて無事だったというパターンだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 01:42▼返信
いかちゃあああああああああああああああああああああああああああああああんんんなあああああああああああふぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 01:46▼返信
昔、部活で水球をしていたが、立ち泳ぎのトレーニングで10キロのバーベルの重りを
持たされたが、1分浮いているのがやっとだった。
その経験から何10キロもある人間にしがみつかれたら、そりゃ溺れるわって思ったも
んだ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 01:52▼返信
素人が飛び込むと相手に掴まれてしまって一緒に溺れてしまうから、ペットボトルや浮くものを投げた方が効果的
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 02:01▼返信
救助に失敗どころか死ぬんじゃないの
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 02:52▼返信
首や頭にしがみついてのしかかられて救助者が死亡→溺れてた人もまた溺れて死亡ってケースが多いみたい
99.ネロ投稿日:2013年07月18日 03:27▼返信
ああ、ちょっと前にそんなニュースあったな

助けに行って自分もあの世行きとかどんだけ笑えんねん

100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 04:26▼返信
おぼれたやつは首に絡んで上に乗っかってくるな
1分息を止めることができ、沈んだまま歩いて戻る覚悟がいる
泳ぐんじゃない歩くんだw肩車したままでなw

肩車しても上の奴が顔出せない深さなら助けない方がいい
これで友達2人救ったわw
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 04:28▼返信
家族とか親しい人が目の前で溺れてたら
「成功率4割しかないから助けるのやめよう」とか考えられないと思うんだが
殺したいほど憎んでるってなら別だけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 05:05▼返信
潜水に自信ないととも溺れ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 05:11▼返信
はじめの一歩がいい例出してるじゃん
青木が溺れた時暴れてるから一撃で気絶させてから救出
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 06:55▼返信
人間は水に浮くけど、溺れる人は徐々に立った状態になって浮かぶどころか沈みやすくなる
だから、まずは溺れている人を浮かせる手段を考えるのが大事

浮き輪がベストだけど、無ければ空気嫁でもいけそうな気がする
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 08:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 09:25▼返信
リアル救助隊のガチムチさは知ってるだろ。一般人にマネは無理だわな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 12:29▼返信
溺れてる方も必死だし
それ以前に準備運動しないといきなり泳いだら自分もツってあの世行きになりかねないから
始めに浮く物を投げて相手につかませて落ち着かせてる間にある程度準備運動してから
助けるのが素人はベターな気がするけど、なかなか溺れてるやつってみないよな・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 12:38▼返信
まずは腹パンして相手がぐったりしてから救助。
助けた相手からお前は酷いな。と言われたよ。やったね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 13:44▼返信
溺れる時点でそこまでの男だったということ…
潔くあきらめようぜ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 15:50▼返信
これはマジで割りとドラマやアニメが服を脱いだり助けを呼んだりしないで自分ですぐ飛び込むのが正義みたいな描き方をしてるのが影響してる
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 21:02▼返信
まず118に電話、それ以外何もするな。

直近のコメント数ランキング

traq