• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





環境悪すぎ? 公園にホタル1万匹、2日で半数死亡=中国
http://news.nicovideo.jp/watch/nw694522
1374162504552

中国メディア・中国網は18日、山東省青島市の中山公園に先日広西チワン族自治区から運ばれたホタル1万匹を放したところ、わずか2日で半数が死亡したことを報じた。

記事は、12日夜に広西チワン族自治区からやってきたホタル1万匹がお目見えすると、中山公園には市民2万人がホタル見物にやってきたと紹介。しかし2日後の14日夜にはホタルの数が明らかに減ったと多くの見物客が口にし、公園の管理者もホタルの約半数が死んだことを明らかにしたと報じた。

ホタルが大量に死亡した原因について記事は、公園側が「遠くから連れてくるのに日数がかかったため寿命がきた」「見物客が大量のフラッシュを使用した」などと説明したこと、専門家がホタルが都市の環境では生きられない弱い昆虫であるとして「ホタルを大量購入するくらいなら、環境改善に予算を用いるべき」と批判したことを紹介した。

(全文はソースにて)




















なんで、ホタルすぐ死んでしまうん?

中国の環境と民度悪すぎワロエナイ












モンスターハンター4
モンスターハンター4
posted with amazlet at 13.07.18
カプコン (2013-09-14)
売り上げランキング: 1

火垂るの墓 [Blu-ray]
火垂るの墓 [Blu-ray]
posted with amazlet at 13.07.18
スタジオジブリ (2012-07-18)
売り上げランキング: 1,680



コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:03▼返信
もともとホタルの寿命ってそんなもんだろ…
セミとどっこいどっこいだろ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:04▼返信
>>1
ニダじゃなくてアルヨだろ、ボケ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:06▼返信
希少な昆虫で実験するんじゃねーよ
貴様らがマスク無しで生活しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:07▼返信
ほ、ほたるぅ~

♪あーあー あああああー
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:07▼返信
節子「ホタルうめぇ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:09▼返信
いちいち日本の真似しても何もかもが違った結果になるのが想像できんのか?
何より増え過ぎて食い荒らすだけのイナゴがホタルの世話などできまい
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:09▼返信
はちまのjinコメントパクリもワロエナイが?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:09▼返信
虫を放つとかおぞましいにも程があるだろ・・・
体についたら・・・うわあああああああああああああああああ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:10▼返信
>>8
同じ会社だしいいだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:11▼返信
ホタルってよく見るとキモいよな
いっぱい光ってると綺麗だけど
虫がウジャウジャいると考えるとゾッとするぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:12▼返信
同じ会社?
ほう、そうなのか。
ほうほう

13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:13▼返信
蛍の寿命って一週間くらいじゃなかったか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:14▼返信
そもそも成虫はすぐ死ぬだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:20▼返信
順次羽化する幼虫、さなぎが居ないと、成虫だけ放しただけではもたないと言うことですね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:21▼返信
環境良くてもせいぜい2日が数日伸びるだけだろ?

まぁホタルって夜以外に見ると小さいゴキブリにしか見えない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:21▼返信
ホタルなんて5-6日で死ぬんだろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:22▼返信
寿命短いから本当に日数かかったのなら当然じゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:26▼返信
ほんと中国人って頭悪いよな

20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:28▼返信
都市で生きられない昆虫だから、環境とか関係なくねぇ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:32▼返信
ちゃんと綺麗な水とかあった公園なの?
いきなり砂漠に放り出したようなもんでしょ
そらしぬわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:33▼返信
特にホタルが生息する環境を用意したりすることもなくバラ撒いたのか
そりゃ死ぬよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:38▼返信
何の不思議もない、ホタル成虫になれば数日で死ぬのは普通
ましてや交尾が目的なんだから、一カ所に大量に放てばその分効率よく目的を果たしてスムーズに死ぬ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:39▼返信
死ぬの分かり切ってるだろ?
むしろどうなる予定だったんだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:40▼返信
一人っ子政策の影響だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:44▼返信
中国じゃなくても長生きせんわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:45▼返信
中国を叩くんええけど、もっとうまいことやれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:46▼返信
死んでしまうのはあたりまえだけど、狙いがわからん。
その公園で繁殖させるつもりなら澄んだ浅い川がないとダメだからね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:49▼返信
ホタル見物に来てフラッシュたくやつなんて、まさかいないと思うが
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 04:52▼返信
住める環境なら自然に寄ってくるでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:03▼返信
日本ですら難しいのに中国とか話にならんわ
虹色の川で生きていけると思ってんのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:06▼返信
ホタルなんで死んでしまうん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:12▼返信
繊細な生き物にとって中国は地獄でしかないという一例
あの劣悪な環境で普通に生きていられる中国人が生物界最凶という説
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:20▼返信
突然変異しなくて良かった。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:22▼返信
中国でホタルが生きるのは難しいだろー…
まずもって、水質綺麗じゃないとダメなのにさぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:23▼返信
蛍は綺麗な水辺以外だと生きられない
中国の都市部で生きられるわけ無い
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:27▼返信
ホタル成虫の寿命自体が1日とかそんなもんだろjk
なんで環境がどうとかわけわからん話してんだ?
環境がどうとかいう話が効いてくるのは、ホタルの成虫じゃなくて幼虫の方のことだぞ
ホタルの幼虫のエサとなるカワニナが水が綺麗じゃないと住めないからな
故にホタルは水の綺麗な場所でないと住めないと言われるわけ

とはいえ、田舎住まいなら知ってるだろうけど、実際には結構汚い場所でもカワニナって湧いてくるから
よっぽどの場所じゃなきゃ田舎ならホタルの群とか珍しくもなんともない
つってもホタルにマンガみたいな光量とか無いからさ、どんだけ群でも懐中電灯消したら人の顔なんて見えないレベル
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:28▼返信
蛍無駄死にさせんなよ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:30▼返信
基地害に刃物
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:36▼返信
ホタルの雄の寿命って1日だけ、それも夜中だけだぞ、環境なんて全く関係ない
雌は2~3日生きるけど、なんの為に長生きするかは言うまでもない
セミなんて及びもつかないくらい、出たとこ勝負な行き当たりばったりの人生送ってるからな、ホタルは…
セックルできても、できなくとも1日以内に死とか… 名実共に刹那的人生って奴だ
そんな、そこいらのDQN顔負けの人生送ってるホタルさんが何だって?

中国叩きたいのは分かるけど、ホタルの寿命は環境に全く関係ないだろjk
まあ、折角交尾した雌も卵生んだ先が地獄で絶滅確定してるのは可哀想だけど(笑)
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:44▼返信
節子
それホタルちゃう
蛍光ペン塗ったゴキブリや
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:47▼返信
まあ普通に考えて寿命だろうな
でもその後も繁殖して蛍の名所になることは…
絶対にないんだろうなwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:58▼返信
なんでもからって中国 韓国記事いらねーよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 05:58▼返信
○なんでもいいから
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:03▼返信
>>40
成虫の寿命はオスで短い種類のものでも3日、多くは1週間程
ホタルは乾燥に弱いから水辺で日陰が多い湿度の高い場所じゃないと寿命縮めるため
環境が関係ないのも間違い
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:04▼返信
いやいや、ホタル撮るのにフラッシュ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:10▼返信
食料にできるものじゃないからこんなことに金使っても無駄だろ
どうせなら魚でも放流してやれよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:10▼返信
熊本じゃ都市の真ん中で地下水汲み上げて蛍飼ってると言うのに。。。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:20▼返信
地面を緑に塗って緑化wwwwwwwwとかだからなwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:22▼返信
チャイナギャグは毎回ブラックで面白い
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:30▼返信
特亜とは関わらないのが1番
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:33▼返信
食われたんじゃないの?
むこうは虫とか平気で食べるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:44▼返信
中国はホント地球を滅ぼす癌細胞だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 06:53▼返信
節子ぉぉぉぉぉぉぉっ!!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 07:03▼返信
こっちは悪くないあっちが悪い
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 07:09▼返信
初日の夜景は綺麗だったんだろうな…初日は…
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 07:11▼返信
むしろホタルそんなにいることがすごい
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 07:16▼返信
節子ネタわろた

ホタルによって観光客の半分がしんだのかと思ってびっくりしたわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 07:20▼返信
蛍原キモい
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 07:32▼返信
日本でも水が綺麗なとこにしか生息できんだろ
中国の水質なんてそりゃお察し
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 07:45▼返信
見物客が放つフラッシュが原因とか言ってるけど
そもそも放流する事自体からして間違いだってのに気付け
元々居なかった場所に急に新たな種を放つとか生態系への影響を全く鑑みてないだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:39▼返信
たいした記事ではない
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:46▼返信
ホタル可哀想
シナがかわりに死ねばよかったのにな
てめえらの命なんてホタルより軽いんだからよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:47▼返信
そもそもホタル撮影でフラッシュたきまくる馬鹿いるのか?まぁ中国だからいるのかもしれんが…
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:15▼返信
うん…まあきれいな水と蛍の話は日本では有名だけど
中国では知らなかったんだろうね

後フラッシュたくのは頭悪すぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:29▼返信
まあ両方だろ
昆虫どころか人間すら寿命が縮む環境でホタルみたいなデリケートないきものが生きられるはずもないし
人へのいたわりの気持ちのない自己中土人が虫けらの命なんか気にして活動するとも思えん
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:29▼返信
だいたい成虫持ってきたらすぐ死んじゃうだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:48▼返信
まあ全部だろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:29▼返信
いやホタル寿命短いから普通だよ
日本人の無知っぷりを見てバカにしたい記事なのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:39▼返信
公園側が100パー悪いな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:24▼返信
これは相互作用で、全てが悪い。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:27▼返信
民度関係無くね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:51▼返信
ファイヤフライの連中は行く先々で死んでるから困る。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:53▼返信
ホタルはきれいな川じゃないと生きれないんだよ。あとはわかるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:37▼返信
環境とか見物人の前にお前ら中国人が悪い
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:42▼返信
環境指標生物を中国なんかに放つなよ当たり前の結果だろうがw馬鹿かw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:45▼返信
こんな張りぼて国家 まだまだ認められるには100年かかるよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:49▼返信
しかももうバブル崩壊っていうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:38▼返信
飛行機事故のこととか見てもアッチ系の頭はおかしいwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:58▼返信
環境が悪すぎ+民度が低い=原始人
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:22▼返信
シネシナ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:54▼返信
ホタル見たくデリケートな昆虫は中国に入れない方がいいよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 16:03▼返信
これは日本が悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:36▼返信
片っ端から捕まえてお持ち帰りされてんだろ
86.ネロ投稿日:2013年07月19日 18:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:02▼返信
観光客も悪いのかも知れないけど、ホタルが生息できる環境じゃないってことくらいわかるだろ
そもそもなんで過去にいたはずのホタルが都市部から全滅してると思ってんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:23▼返信
民度はかんけいないのでは
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:41▼返信
自然イルミネーション位しか思ってないんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:59▼返信
ご馳走が飛んでるアル( `ハ´)

父さんくちびるが光ってるアル( `ハ´)
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 20:33▼返信
爆発はしないのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:31▼返信
そら人間が生きてるのが不思議なくらい
むしろ地球規模で浄化してるのかも

直近のコメント数ランキング

traq