環境悪すぎ? 公園にホタル1万匹、2日で半数死亡=中国
http://news.nicovideo.jp/watch/nw694522
中国メディア・中国網は18日、山東省青島市の中山公園に先日広西チワン族自治区から運ばれたホタル1万匹を放したところ、わずか2日で半数が死亡したことを報じた。
記事は、12日夜に広西チワン族自治区からやってきたホタル1万匹がお目見えすると、中山公園には市民2万人がホタル見物にやってきたと紹介。しかし2日後の14日夜にはホタルの数が明らかに減ったと多くの見物客が口にし、公園の管理者もホタルの約半数が死んだことを明らかにしたと報じた。
ホタルが大量に死亡した原因について記事は、公園側が「遠くから連れてくるのに日数がかかったため寿命がきた」「見物客が大量のフラッシュを使用した」などと説明したこと、専門家がホタルが都市の環境では生きられない弱い昆虫であるとして「ホタルを大量購入するくらいなら、環境改善に予算を用いるべき」と批判したことを紹介した。
(全文はソースにて)
なんで、ホタルすぐ死んでしまうん?
中国の環境と民度悪すぎワロエナイ
火垂るの墓 [Blu-ray]posted with amazlet at 13.07.18スタジオジブリ (2012-07-18)
売り上げランキング: 1,680
セミとどっこいどっこいだろ?
ニダじゃなくてアルヨだろ、ボケ
貴様らがマスク無しで生活しろ
♪あーあー あああああー
何より増え過ぎて食い荒らすだけのイナゴがホタルの世話などできまい
体についたら・・・うわあああああああああああああああああ
同じ会社だしいいだろ
いっぱい光ってると綺麗だけど
虫がウジャウジャいると考えるとゾッとするぜ
ほう、そうなのか。
ほうほう
まぁホタルって夜以外に見ると小さいゴキブリにしか見えない。
いきなり砂漠に放り出したようなもんでしょ
そらしぬわ
そりゃ死ぬよ
ましてや交尾が目的なんだから、一カ所に大量に放てばその分効率よく目的を果たしてスムーズに死ぬ
むしろどうなる予定だったんだ
その公園で繁殖させるつもりなら澄んだ浅い川がないとダメだからね。
虹色の川で生きていけると思ってんのか?
あの劣悪な環境で普通に生きていられる中国人が生物界最凶という説
まずもって、水質綺麗じゃないとダメなのにさぁ
中国の都市部で生きられるわけ無い
なんで環境がどうとかわけわからん話してんだ?
環境がどうとかいう話が効いてくるのは、ホタルの成虫じゃなくて幼虫の方のことだぞ
ホタルの幼虫のエサとなるカワニナが水が綺麗じゃないと住めないからな
故にホタルは水の綺麗な場所でないと住めないと言われるわけ
とはいえ、田舎住まいなら知ってるだろうけど、実際には結構汚い場所でもカワニナって湧いてくるから
よっぽどの場所じゃなきゃ田舎ならホタルの群とか珍しくもなんともない
つってもホタルにマンガみたいな光量とか無いからさ、どんだけ群でも懐中電灯消したら人の顔なんて見えないレベル
雌は2~3日生きるけど、なんの為に長生きするかは言うまでもない
セミなんて及びもつかないくらい、出たとこ勝負な行き当たりばったりの人生送ってるからな、ホタルは…
セックルできても、できなくとも1日以内に死とか… 名実共に刹那的人生って奴だ
そんな、そこいらのDQN顔負けの人生送ってるホタルさんが何だって?
中国叩きたいのは分かるけど、ホタルの寿命は環境に全く関係ないだろjk
まあ、折角交尾した雌も卵生んだ先が地獄で絶滅確定してるのは可哀想だけど(笑)
それホタルちゃう
蛍光ペン塗ったゴキブリや
でもその後も繁殖して蛍の名所になることは…
絶対にないんだろうなwww
成虫の寿命はオスで短い種類のものでも3日、多くは1週間程
ホタルは乾燥に弱いから水辺で日陰が多い湿度の高い場所じゃないと寿命縮めるため
環境が関係ないのも間違い
どうせなら魚でも放流してやれよ
むこうは虫とか平気で食べるだろ
ホタルによって観光客の半分がしんだのかと思ってびっくりしたわ
中国の水質なんてそりゃお察し
そもそも放流する事自体からして間違いだってのに気付け
元々居なかった場所に急に新たな種を放つとか生態系への影響を全く鑑みてないだろう
シナがかわりに死ねばよかったのにな
てめえらの命なんてホタルより軽いんだからよ
中国では知らなかったんだろうね
後フラッシュたくのは頭悪すぎ
昆虫どころか人間すら寿命が縮む環境でホタルみたいなデリケートないきものが生きられるはずもないし
人へのいたわりの気持ちのない自己中土人が虫けらの命なんか気にして活動するとも思えん
日本人の無知っぷりを見てバカにしたい記事なのか?
そもそもなんで過去にいたはずのホタルが都市部から全滅してると思ってんだ
父さんくちびるが光ってるアル( `ハ´)
むしろ地球規模で浄化してるのかも