• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





米軍がロボット兵を開発…2015年までに地上戦に投入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130719-00000001-scn-int
1374197527261

米軍広報部によると、米Boston Dynamics社が開発した世界最先端の人型ロボットのアトラスが公開された。米議会は法案を可決し、2015年までに3分の1の地上戦にロボット兵を投入するため、1270億ドルの研究費を投入することを決定した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

(略)

米陸軍には早くから、さまざまなロボットが就役していた。07年には5000体の地上ロボットが米軍に就役し、少なくとも10機種のスマート戦争ロボットがイラクとアフガンで活躍した。

米議会は法案を可決し、2015年までに3分の1の地上戦にロボット兵を投入するために、1270億ドルの研究費(単発としては米国の歴史上最大の研究費)を投入し、未来の戦場で兵士が遂行するすべての戦闘任務(攻撃、防御、目標の捜索など)を遂行できるようにするとした。米陸軍は将来的に、1つの旅団クラスの作戦ユニットに、少なくとも151のロボット兵を投入する。

(全文はソースにて)












こんなやつ



atlas-darpa-story-top






普通にかっこよすぎわらたwwww





kahou72





これとは違うってのはわかる



今後はブレードランナーのようになるか、ターミネーターになるのかどっちなんだ







コメント(202件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:41▼返信
マジで使えるのかよ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:41▼返信
ゴキブリ!ーーーーーー!ーーーーびかーか
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:42▼返信
しかしデトロイトは破産したそーだw
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:42▼返信
荷物運んでいるだけでした、とか無いよな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:42▼返信
うーん・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:42▼返信
無人機奪われて懲りたんじゃなかったの? アメリカは
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:42▼返信
敵に鹵獲されそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:42▼返信
野戦用に布製の防塵フィルターつけたら人間と見分け付かなそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:43▼返信
湯水の如く軍事費が使える国は違うなー
モビルスーツの実用化はよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:43▼返信
ロボットといっても自立思考型じゃなくて無線操縦でしょ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:44▼返信
先行者なつかしいwwww
歳がバレるwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:44▼返信
戦場から人間が消えるなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:44▼返信
ロボットと言っても遠隔操作かな?
ならば戦車なんて一番使えそうだな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:44▼返信
牛型ロボットとかモグラ型ロボット開発してるね
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:45▼返信
なんで下のロボットはコマネチしてるんですかね・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:45▼返信
相変わらず戦争大好きアメリカさん

気に入らない国があったら、でっちあげテロでテロ国家にされてそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:46▼返信
遠隔操作ロボットならばFPSの達人に仕事が舞い込んで来るな。
ネトゲ廃人勝利だなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:48▼返信



ロボコップ2で失敗作プレゼンしてるシーン思い出した


19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:49▼返信
100年後もこの程度なんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:49▼返信
二足歩行ってこけたら終わりじゃんか
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:49▼返信
アルカイダだけを殺す無人機はもうすでにあるらしいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:50▼返信

ドロイド戦争時代がくるか

23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:50▼返信
まあ土人相手に人命をかけるのは
あほらしいからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:51▼返信
デトロイトが破綻した日にタイムリー過ぎるだろwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:51▼返信
先行者がデジモンで言うところの成長期でコイツはそれの完全体って感じだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:51▼返信
股間からビーム撃てるだけ先行者の方がつおい
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:52▼返信
ターミネーターの世界みたいにロボットの反乱が!
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:52▼返信
例え遠隔操作にしても人型二足歩行ロボが人と同じレベルで機敏に動くことはまだ出来ないっての
それならACの武器腕タンクみたいなんの方がまだありえる
戦車でいんじゃね?とか言うの禁止な
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:52▼返信
実戦で使えんのかよ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:52▼返信
ロボコップはサイボーグだぞ。
これはどっちかというとターミネーターだな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:52▼返信
人型である必要がない
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:52▼返信
パワードスーツのが実用性高そう
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:54▼返信
先行者のアップグレード版みたい
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:54▼返信


ニンジャウォーリアーズみたいに自爆装置積んどけ

35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:55▼返信


関係ないけど



ピクミン3大爆死


36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:56▼返信
なんか嘘くせえ、てか人型である必要なくね
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:57▼返信
パワードスーツって普通に攻撃されたら終わりじゃね
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:57▼返信
こんなんに殺されるとか恐ろしすぎるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:57▼返信
移動する爆弾作ったほうが強いだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:57▼返信

あれに皮を被せる予定だから
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:58▼返信
戦いは終わらない
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:59▼返信

電力問題

AIの問題

転倒の問題が解決出来ないって最近見たんだが、解決したのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:00▼返信
戦争には行きたくないけどゲームはしたいってゲーマー層には遠隔プレイは朗報だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:00▼返信

暴徒鎮圧用とかだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:01▼返信
ロボットアニメみたいに相手もロボットで応戦してくれないと名
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:01▼返信
人型にする意味あるのかね
大型のラジコンにカメラ・自動小銃つけたほうが楽そうだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:02▼返信
旅団かーエルエルフさん一人分ですね
48.名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:03▼返信
タリバン「よし、捕まえろ 最新技術うめえww」
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:03▼返信
第三次世界大戦始まったら普通にロボット兵や遠隔や自立型マシーン来るでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:03▼返信
アメリカの政府も開発業者も、甘い汁を自分の世代で吸うために躍起だねっ!!!!

相手がロボットを所有してなくて、かつアメリカのロボット相手に正面から戦う敵がいなければ
何の役にも立たないですね。
だって、ロボットを前線におくってみ? 相手はぶちぎれてミサイルの撃ち合いになって速攻で戦争終結だよ。だれがロボット相手に銃をぶっぱなして戦うんだよカス。
まあ、戦場で戦えるレベルのロボットなんてアメリカにゃ無理
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:04▼返信
案の定先行者が貼られててわらたw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:05▼返信
戦争もFPS感覚か
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:05▼返信
中国がハッキングに力いれるわけだな
無人兵器のっとれば勝ちだもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:05▼返信
>>24だから、ED209にしとけば良かったんだ(笑)
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:07▼返信
>>48
作戦成功だ
ポチッ
ドカーン
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:07▼返信
つーかまだ戦争やる気かよあの国はw
誰か止めろよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:08▼返信
民主主義軍隊の兵隊は高いからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:08▼返信
>>50
当のアメリカ人でさえロボットは日本にまかせろて言うくらいだからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:09▼返信
動く物を全て攻撃対象として認識するので人類の敵になるオチ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:09▼返信
はちまロボコップ観たことあるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:10▼返信
随分前にコミケの先行者サークルで入手した先行者CDを思い出した
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:10▼返信
燃料が切れたところを狙ってみたいな攻略がなされそうだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:10▼返信
100年後くらいに人間に対する反乱を起こすだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:12▼返信
で、国際赤十字がASIMOを看護用ロボットとして採用したりして?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:14▼返信
70年前にゴリアテを開発したナチスは偉大だったんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:15▼返信
まぁモロバレですぐ見つかるんだろうけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:16▼返信

要人護衛用ロボットASIMO
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:17▼返信
リアルスティールでみた
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:17▼返信
つーか戦車型でよくね
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:18▼返信
一発撃たれただけで故障しそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:21▼返信
改めて見ると無駄なもんついてねーか?コレ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:21▼返信
先行者www
安定のチャイナクオリティ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:23▼返信
戦争より原発内の作業ロボットの方が向いてるんじゃないか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:23▼返信
どーせならアイアンマンかアイロボットのサニーにしとけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:24▼返信
胸光らせてるのはアイアンマンの影響だな
外人アイアンマン好きすぎるだろ、色んなPCゲームのMODになってるよなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:25▼返信
映画バトルシップに出てくるコロコロ転がる謎の兵器作った国が優勝
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:27▼返信
最終的にロボ対ロボの戦争になりそう。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:27▼返信
レプリカントは人造人間だろ
なにいってんだバイト
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:28▼返信
これ丁度一週間前にYahooニュースで見たよ。はちま情報遅すぎw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:29▼返信
真面目に運用考えるなら人との連携が前提だろうな。

地雷原や敵施設にロボ先行させて人間がバックアップって形なら使えそう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:32▼返信
これで9条信者も安心だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:32▼返信
戦場では人形の意味は殆どないからな・・・
都市部とかでは使えるけど
成人男性の半分ぐらいの身長のキャタピラーtypeで補助用アーム1本のみ他は銃器と毒ガス 細菌ばらまきでいいやん
後自爆
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:32▼返信
もはや戦争は富裕国のゲームに成り下がるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:33▼返信
ミサイル一発で終わると思うんだけど…
戦車や戦闘機の無人機作ったほうがいいと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:33▼返信
胸の光ってる所が弱点だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:37▼返信
こいつらには躊躇いがないからな
見るも無残な戦場になりそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:38▼返信
水かけたらショートして壊れるんじゃねーの
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:41▼返信
こいつ謝射しねぇのかよ?
バグで自国軍に発砲とか、有り得そうだな。
そしたらウケる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:42▼返信
ニンゲン…ハ…テキ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:43▼返信
クラタスとコラボして大敗してくれ!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:43▼返信
リアクターついてるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:44▼返信
アークリアクターがついてんぞこれw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:46▼返信
心臓に破片が刺さるのを止めてんのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:47▼返信
何か超トロそうだな。まだ人間の方が強そうだけど、すぐに越されそう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:47▼返信
>>85
戦争って一部のキチガイ以外は
虐殺や破壊の限りを尽くすために
やるもんじゃないぞ?
できれば戦争になる前に火種の時点
で潰したいし、戦争になってしまったら敵勢力を完全に屈服させて思いの通りに従わせることが目的なんだから。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:48▼返信
人間のほうが安上がりだけど戦争終わった後が問題なんだよな
軍事訓練を受けて実戦経験もある無職が溢れるわけで
そういうやつが元軍人同士で集まってギャング化したりする
ロボットなら電源切って倉庫行き
古くなればバラしてリサイクル
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:52▼返信
>軍事訓練を受けて実戦経験もある無職が溢れるわけで
そういうやつが元軍人同士で集まってギャング化したりする

海に出ればいいよ。何かをさがしに。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:52▼返信
今の技術で人型なんてコスパ悪いだけだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:53▼返信
防水防弾防火の類いはしてるよね
じゃないと、足払いさせられて敵から放尿されて止まるとかも有り得るし
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:53▼返信
人型ロボ自体は人間と同じインフラが使えるので多分に意味がある
軍事用途ならコスト面での心配も少ない
まあ現時点の技術でどの程度実用に耐えるものが作れるかは疑わしい部分も多いが
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:55▼返信
アシモには到底及ばないお粗末品。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:57▼返信
人型にする必要がない
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:00▼返信
>>12
人間より安くなるまでは消えないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:04▼返信
こんなんより縦軸横軸調整するモーターと電子スイッチと超望遠取り付けた対物ライフルを
高台においてアメリカからスイッチ押してればいいんじゃね
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:12▼返信
戦死者が多くなるとどうしても国内世論が反戦に傾いて、戦争継続が困難になるしな
人間兵士に擬態させて、危ないとこに先に突っ込ませるんだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:12▼返信
装甲着せたとことを見たい
108.るる投稿日:2013年07月19日 12:12▼返信
この鉄の塊が無感情に子供を引き裂くんだろうね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:13▼返信
人型じゃなくていいよね
現状人型ロボなんて動き遅いし
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:13▼返信
アメリカはテロの標的になっても文句言えないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:16▼返信
犬型ロボットはどうなったんだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:18▼返信
竹島っていう良い実験場がありますぜ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:20▼返信
>>111
物資運搬用じゃないの?
山中とかを行軍する際、荷物背負った数匹が後ろからヘコヘコ憑いて来る
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:20▼返信
ぼくらのの南極条約はよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:21▼返信
2015年とか早すぎ。基礎研究はもう済んでる感じか。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:26▼返信
二足歩行兵器はリアルじゃないとかいってさんざんこけにしてきた奴ら息してんのか?
土下座して謝れや想像力0の無能どもが
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:28▼返信
雨降ったらぶっ壊れそうだなこれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:32▼返信
戦争は変わったとか言いそうだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:34▼返信
名前はなんていうの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:35▼返信
これでロボワン出んの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:37▼返信
かっけーなーw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:39▼返信
かっこいいじゃないか。
実際は内部の保護のために外装やカバーみたいなのをを付けるだろうから更にいい感じになると思う。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:52▼返信
タイタンフォールじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:58▼返信
2足歩行型なら、転倒させられた時点で終わるから
転んだら自爆スイッチが入るようにすべきだぞ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:59▼返信
キリスト教的にあんなに嫌ってた人型ロボを本格導入とか米国に何があったんだか
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:06▼返信
こんなのいいのかよ
もう人道も国連もないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:07▼返信
2015年までに戦場に投入

どこの戦場?

また戦争起こすのか?

2015年頃に戦争勃発?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:07▼返信
かっこいいガワをつけてくれるなら・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:13▼返信


水かければ一発
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:16▼返信
中身むき出しじゃねーか
装甲つけろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:19▼返信
絶対敵が持って帰るだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:20▼返信
と思ったけどロボットか
よわそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:22▼返信
今はしょぼくても将来的には転んでも起き上がったり人間に近い動作とかできるようになるんだろうけど、
わざわざ人型にしている理由はなんだろうか
歩兵の任務をロボットに担わせようとしているのかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:23▼返信
弱そう
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:33▼返信
大体、鉄人28号のミニスケールだな。技術力は日本軍のが上だね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:37▼返信
投下されるはいいけど、ロボっぽい外装着た人間だったってオチは勘弁な
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:39▼返信
人型のメリットって何だよ

モビルアーマーみたいな方が強いんじゃないか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:44▼返信
ロボコップ見たことないんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:47▼返信
クモ型来たら怖いが二足歩行は最弱だろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:56▼返信
>>105
もうあるよ
遠距離すぎてテロリストか民間人か判別がつきにくいせいで民間人の負傷者も多く出てて問題になってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:03▼返信
俺が、ガンダムだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:06▼返信
局地戦での運用では人型の方が効率が良い。
通常の人間が使用する兵装をその場その場で調達・使用できるので
下手に非人型にして専用兵器を作るよりコストがかからない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:09▼返信
配線とかむき出しですぐ壊れそうだなおい
まぁ実践時にはアーマーかぶせるんかもしれんが

つーか実際こういうロボットって電磁波とかで簡単に動作不能になったりするんじゃないかね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:11▼返信
ラジコンヘリコプターでさえ操作ミスで人が亡くなったりするんだよな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:14▼返信
ラジコンヘリコプターは日本製
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:19▼返信
笑えねえ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:21▼返信
人型ロボットは対スナイパーキラーになるかもね
スナイパーが人と思って打った瞬間に、位置を特定されてしまう

部隊に1体あるだけでも、先行させることで生存確率を高める事だろう。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:49▼返信
ネジ一個はずれただけでガラクタになる予感が…。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:50▼返信
メンテ費用や故障対応などいろいろめんどくさいだろこれw
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:51▼返信
これ人型にする必要あんの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:53▼返信
ポンコツ加減がWii Uそっくりだなwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:54▼返信
キャタピラーと銃とセンサー類で構成された奴があったじゃん
あれじゃ駄目なの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:00▼返信
戦争ってフェアじゃないよな。

唯一の対抗手段の原爆は禁止だし。
先進国ずるい。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:05▼返信
なんで中国の記事なんだ。英語のサイト探しても見たらそんなことは、どこにも発表されてなかったぞ。
アトラスの記事はあったが、軍で採用とかそんな話はない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:09▼返信
これは日本の仕事や
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:10▼返信
ガワはオリエント工業に任せろ
50万円ぐらいの(軍事用としては)格安でかぶせてくれるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:34▼返信
こえええ米を敵に回すなよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:57▼返信
アメリカ=兵器
日本=メイド

位、目指すゴールが違うもんなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 16:26▼返信
二足歩行なのはどんな悪路でも走破出来るから
ってメタルギアで言ってた
人型じゃなくてもREXを小さくしたので十分じゃないか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 16:29▼返信
スターウォーズの未完成C-3POを思い出した
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 16:36▼返信
>>149
重装備かつ命知らずで、ど真ん中突っ切っていけるだろうから
実際投入されたら怖いだろうなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 16:38▼返信
>>160
せめて日本は「ガンダム」にしようぜ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 16:46▼返信
>>152
人間の代わりとして開発してるんだから人間と同じ大きさの人型である必要はあるよ
戦車に「建物内に突入してエレベーターを使用して地下に降りて戦え」なんて命令は実行不可能だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:23▼返信
このロボの画像みたらASIMOがどんだけシンプルで出来が良かったんだって思う
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:26▼返信
セントリーガンとロケラン装備は決定事項だな。
後レールガンも追加で。最強杉w
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:26▼返信
いかにもアメリカンな設計
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:27▼返信
>>161
REXやRAYは脚が逆関節だったからじゃないの?
普通の二足だと悪路は歩きにくいと思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:27▼返信
>>167
それなんてGEARだよww
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:32▼返信
いかにもアメリカンな設計だけどアクチュエーター併用できっちり動くのか?
電気収縮式シリンダーならともかく油圧式か空気圧式だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:35▼返信
そんなことよりセクサロイドの開発の方が儲かるよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:37▼返信
猿型にして、二足歩行や四足歩行ができるようにしたほうがいい。

結局ゾイドっぽくなるが

174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:43▼返信
youtubeのボストン・ダイナミクスのチャンネル見ると、アメリカが本腰入れて開発してるってのがわかる
歩行ロボット技術は日本が先鞭を付けたけど、日本が玩具ばっかり作ってる間にアメリカの方が遥かに優れた技術を持つようになってしまった
175.ネロ投稿日:2013年07月19日 17:44▼返信
ロックマン並みのレプリロイドみたいなロボットが誕生するのは、まだ先になりそうやな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 18:17▼返信
やばい マジでカッコイイんだがw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 18:19▼返信
まあ鹵獲されても大丈夫なように遠隔操作の自爆装置は付けるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 18:33▼返信
断線したら終わるのでは・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:04▼返信
すぐ壊れそう・・・
多分どれだけ技術力が発展しても、戦場から人が居なくなる事は無いと思う
人じゃないと出来ない事が多すぎる
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:05▼返信
人型に疑問を持つ人が多いけど、これの最終目標って、
ロボットがジープ運転して戦場まで自力で行って、様々な作戦を実行する!って物だから
人型なんだよ

そのうち、ヘリコプターを操縦したり、治療行為も出来るようになる
回線が切断しても、AIで判断して行動する訳だから怖いし凄い
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:13▼返信
中身丸見えだから カバーしたらどうだ?(笑)
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:36▼返信
男のロマンもいいがこいつが中東のおっさんと殺し合うと思うと道徳的にねえ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 20:19▼返信
造形センスがメリケン以外の何物でもないな
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 20:22▼返信
黒幕はアンドロイドのヴィショップ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 20:25▼返信
負傷者手当や戦死した兵士の遺族手当が最近の問題だから、無人化が急務になってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 20:37▼返信
やはりアメリカの本気に勝つのは難しいな。ビッグドッグを初めて見た時、敗北感を味わったよ
あんなリアルな動きを見たことなかったもん。アシモは姿勢が変だし、滑ってこけた・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 21:01▼返信
ロボコップちゃいますやん
全然違いますやん
銃クルクルとか絶対出来ませんやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 21:03▼返信
これって バンドとかもあるとか言うロボットか?違ったらごめんだけど? 確か目覚ましテレビでやってたけど、違ったらごめんな!
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 21:07▼返信
すげーな!!かっけーやん!
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 21:21▼返信
胸が弱点ナノカナー?
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 21:30▼返信
そんなんよりタチコマ作るほうが簡単だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 21:33▼返信
すげー脆そう
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 21:35▼返信
恐竜型のほうが強くなりそうじゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 22:43▼返信
いや間違いなく、外装着せると思うが、
銃弾どころか戦場なんてホコリや鉄骨むき出しのガレキだらけ、
隙間ないよう被服したうえで、人間と体型近いならボディーアーマー着せるんじゃね?
人間より馬力あるんだから、ボディーアーマーだって軽々だろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 22:57▼返信
英知を集めて最先端のロボット兵を開発する→戦場に投入する→故障→敵に拿捕されて最新技術盗まれまくる
→国が相手国に返却を求める→相手国、そっくりのハリボテを作って変わりに返すと宣言する

在りそうで困……え、似たような事件がもう既にあったって?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:42▼返信
外装もうちょっとちゃんとしてあげて!
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:44▼返信
はちまロボコップ見たことないだろ・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:05▼返信
人型はどう考えても戦闘に向いてないよな。かなりうさんくさい
つかそもそもソースが中国の記事て…単なるゴシップだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:16▼返信
全然弱そう、そもそも人型は実用性がまったくない、小型無人戦車量産した方がいい。
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 21:16▼返信
人型にする必要性
202.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年04月22日 16:23▼返信
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ

直近のコメント数ランキング

traq