• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【画像】ファミリーマートの横に新しくお店が出来るらしいから行ってみたら・・・
http://matome.naver.jp/odai/2137423594227031701
名称未設定 13





















ファミリーマート 玉川学園前駅南口店

大きな地図で見る



dat1316700998194






どういうことだってばよ!

古いほうは潰れるとか・・・?








ドラゴンズクラウンドラゴンズクラウン
PlayStation 3

アトラス 2013-07-25
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:23▼返信
まじで何がしたいんだw
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:23▼返信
リニューアルでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:23▼返信
儲かってると本部が直轄店出して潰すのかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:23▼返信
移転とかでなくて?(無知)
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:24▼返信
隣に新しく作るだけだろ? 移転するだけじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:24▼返信
隣に移転するだけだろ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:24▼返信
札幌にも交差点を挟んでローソン2つある場所があってだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:24▼返信
繁盛してんじゃね
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:25▼返信
ばかじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:25▼返信
普通まず移転だと思うと思うが
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:25▼返信
直営店が代理店を潰そうとしてるんでしょ
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートではよくある話
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:25▼返信
売り上げの悪い店を潰します
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:25▼返信
ファミマだああああああああああああ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:25▼返信
営業成績の悪い方は解約か?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:25▼返信
まあ普通に考えると右のファミマのオーナーが左に引っ越すとかだよね
同じオーナーがもう一店増設て可能性もわずかにあるかもだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:25▼返信
移転に決まってんだろ・・・
これだから社会に出たこともないガキは・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:26▼返信
無慈悲すぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:26▼返信
それより玉川学園前ってどこだよ
どこかの田舎ですか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:26▼返信
面積拡大のために営業しながらの隣接移転はよくある話
都市部だと目と鼻の先に同じチェーンがあるのは珍しくないが、たいがいどっちかは淘汰されて別フランチャイズになる
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:27▼返信
移転じゃないの?(小並感)
と思ったけど、わざわざ隣に移転する意味が・・・建物取り壊しとかならあり得るかもしれんが
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:27▼返信
よくあることじゃない
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:28▼返信
どう考えても移転して店内広くしたいだけだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:28▼返信
単純に隣に移転するんだろ、これは
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:28▼返信
移転って言ってんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:29▼返信
まぁ普通に移転だろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:29▼返信
流石に真横は見たことないが、徒歩30秒くらいでファミマ(だったと思う)が並んでるのは見たことある
しかも間にセブンイレブンが入ってた
数年後に行ったら、片方は100均のファミマになってた
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:29▼返信
移転だよな?見た事無いのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:29▼返信
Lチキください
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:29▼返信
数メーターの移転www
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:29▼返信
移転とかじゃなくて?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:29▼返信
既存店(おそらくオーナー店)が本部にたてついたんだろう
ファミマ本部は特にオーナーを抑えつけたがる傾向が強いので
やる気をなくしてるオーナーが多いよ(特にAM/PMからの移籍組)
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:30▼返信
ファミマVSファミマか…
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:30▼返信
直営さんが潰しに来たか。。。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:30▼返信
店たたむと何でもかんでもすぐ「潰れた」とかいうのやめといた方がいいよ
移転やら普通に辞めるだけだったりするし
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:30▼返信
普通だろ、新店舗の時はこれが普通だぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:30▼返信
あなたとコンビにファミリーマート♪
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:30▼返信
うちの近所は隣接二件、相向かいにもう一軒ファミマがあったぞ。
しばらくして一個潰れちまったが未だに相向かいでファミマがある。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:30▼返信
伊勢神宮みたいにに式年遷宮する?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:30▼返信
移転でしかも隣なら店名変える必要ないと思うが…
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:30▼返信
古いほうから新店舗に移動するんだろ?(大きさから見ても)
ソレぐらい脳みその中で想像できんのか・・・バカッター民は・・・w
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:31▼返信
ファミマのステマ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:31▼返信
儲けてるフランチャイズの隣に本社が出店する

それがコンビニ業界なんだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:31▼返信
元々あったのがFC店で、新しくできたのが直営店ってパターンじゃない?
売上がよろしい場所だから、近くに本体が出店してFC疲弊させて潰させるっていう。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:31▼返信
これのどこが珍しいんだ?
移転または直営が代理店を潰そうとしてるんだろ
近所で3,4件ぐらい見たことあるぞこういうの
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:31▼返信
大きさ違うから単純に隣に移転かな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:32▼返信
よくある直営店作って儲かっているけど言うこと聞かないフランチャイズ潰しでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:32▼返信
コンビニ業界は怖いわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:32▼返信
本部のフランチャイズいじめじゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:32▼返信
となりのでかい方に移転だろ
同じ事近くのローソンでやってた
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:33▼返信
直営店出して代理店潰すんだろうなぁ…
こわいこわい…
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:33▼返信
ヒント バカッター
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:33▼返信
まぁウチも半径50M内にローソン3軒あるw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:33▼返信
隣に移転だとしてもコンビニが入っていたテナントって違うコンビニが入る確率が高いからどっちにせよ激戦になるな。
家賃とかテナントの広さとかで移転はありえるし、ぱっと見た感じだと新しい方が出入り口が大きくて広そうに見えるな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:33▼返信
フランチャイズ店があまりにいい立地だったから直営店が乗っ取りにきたとかよくある話
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:33▼返信
これ違うオーナーだとすれば殺されても文句言えんぞマジで
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:34▼返信
すぐ近くのファミマも今まさに同じ事してるわ
建物を一から作ってるみたいだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:34▼返信
うちの近所でもあったね
古いほうは閉店する
単に新しい店舗でやっていきたいんだろうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:34▼返信
アマランでGE2がモンハン4抜いたのは記事にしないの?w
PSP時代考えると結構な事態だと思うけどw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:35▼返信
右の店は建物も古いから取り壊しそう、名前が変わってるから移転では無いな新店舗への移行なんじゃね
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:35▼返信
練馬区なんだが、ここにも建物一つ間にあるけどローソンが2つ並んでるんだわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:35▼返信
どうでもええわ
バイトちゃんと仕事しろ 殺すぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:36▼返信
>>59
予約開始時だから当たり前だろ
昨日抜けなかったことが衝撃的だったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:37▼返信
俺の近所も向かいにファミマ並んでるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:37▼返信
>>62
通報する
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:38▼返信
え?聞いてないぞこんなの…
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:38▼返信
移転ってことにしたい社員が必死ですねぇ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:38▼返信
こういうのよくあるだろ?古いほうつぶすんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:39▼返信
南武線の谷保駅の北口は右に降りても左に降りてもセブンイレブンがあるぞ
しかも最近数百メートルの所に更にもう一軒セブンイレブンができてもはや意味が分からない
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:39▼返信
本部の陰謀とかネットの見すぎだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:39▼返信
>>59
MH4は品切れしてるだけだというのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:40▼返信
ファミマではよくあること
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:40▼返信
このあたりのスペースは長期契約のとこばかりだから移転は
考えにくいな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:41▼返信
テナント入れ替えるだけだよ、バカか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:41▼返信
ローソンの正面にローソンは見たことあるが
隣とは・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:42▼返信
こういうの結構あるよ
ライバル企業に出店させないようにする目的があるんだとか
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:42▼返信
学校前のコンビニって昔でいう駄菓子雑貨屋みたいなもんだよな、
ターゲットは学生だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:42▼返信
>>69
セブンは特定地域に密集して店をだす戦略当初からやってるからきっとどこもそうだよ。ゴキブリみたいに、一店舗セブン見つけたらかならずすぐ近くにもセブンがある。
近さは人口密度によるだろうけど、まったくセブン無い地域にソロで出すことは稀らしい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:42▼返信
>>69
近くに作って既存のオーナー脅して複数経営させるとかって手もある
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:43▼返信
直営店による代理店潰しが非道すぎる・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:43▼返信
ただの移転だろ。改装すると店閉めなきゃいけないから新規店舗作って前のは閉める
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:44▼返信
玉川学園前南口店と玉川学園店って店名も違うし
フランチャイズ店に嫌がらせに来たと考えるべきだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:45▼返信
前勤めてたファミマが向かいに移転してたし、普通の事だと思うよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:45▼返信
たまに引越しで隣に作るよな。
工事中みると結構ビビるけど、オープンして納得。
地権者と揉めたんじゃね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:45▼返信
新しい話題の作り方かもしれん
移転だろうけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:47▼返信
首都はそこらでも駅前とかの立地だと
100メートル圏内に2・3店くらい当たり前なので
べつに驚かない
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:48▼返信
さすがバカッター・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:48▼返信
悪い噂が出てイメージ下がるだけだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:48▼返信
これ別にめづらしくないでしょ
田舎のほうではコンビニ自体が希少かもしれないけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:49▼返信
写真が動いたと思ったら
ストリートビューワか
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:49▼返信
よくあるだろ店舗がちょっと移動するやつ・・・これ記事にするか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:49▼返信
多分移転だよ(無責任)
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:49▼返信
>>85
話題になんてならんよ
うちはオザーの家の近くの住宅街だけど、
ローソンが既存の店舗から見える場所に新しく出来たし
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:50▼返信
その土地を他のコンビニに取られるよりはましなのでゴーサイン出してるらしいですよこういうの
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:50▼返信
新店舗が完成したら引っ越しであってると思う
近所のセブンも旧店舗の隣で新店舗建設してて完成したら引っ越した
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:50▼返信
>>82
簡素化しただけです・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:51▼返信
マジで並ぶと思ってるバカいるのか・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:53▼返信
移転 たまにあるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:53▼返信
新宿とか池袋行って見てみ、ググルマプのマークでも分かるだろうけど
こんなの嫌がらせもクソもない
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:53▼返信
コンビニオーナーになる

儲からない                 →  潰れる  
儲かる    →   隣に直営店が出店   →  潰れる
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:53▼返信
ファミマの本社のある池袋でもファミマの前にファミマ作ったり訳判らん事するからなこの会社
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:54▼返信
糞どうでもいい記事
だからどうしたっていう
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:55▼返信
セブンでもよくあるぞ
マジで社会を知らないのな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:56▼返信
ここまで近い例は初めて見たが
道路挟んで向かい側とか珍しくないよなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:57▼返信
儲けてるところに本部が直営店出すのはよくある話だけど
他のライバル社のコンビニが出店できないように、その地域に出店しまくるのも戦略としてある
まぁ~近すぎるんで移転だと思いますがね
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:57▼返信
移転なら店舗名は変わらないと思うが
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:57▼返信
単なる移転だろ
本部の嫌がらせとか他のオーナーとかアホか
んな、リスキーな事出来るかよ
コンビニ激戦区ならまだあり得るけど
こんな場所でそんなアホな博打出来るか
新しく出来た方が成功するって保証も無いのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:58▼返信
どっちが売り上げるか勝負だ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:58▼返信
ドミナント出店っていうレベルじゃねーぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:58▼返信
新しいの近くに立ててるんだろ
結構あるじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:00▼返信
すぐ近くに引っ越すっていうのは昔から普通にあるよね
そんなこともわからない池沼w
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:00▼返信
移転するんでしょ。賃貸契約上の問題なんじゃね?よく有ることじゃん。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:01▼返信
普通に考えて移転
オープン直前まで旧店舗で頑張れるからなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:02▼返信
>>108
労働条件がなんだらとか
品揃えがなんだらで本部が出張るのはよくある話だ

昔、海老名のローソンで条件闘争の張り紙貼り付いててつぶされた店見たわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:02▼返信
高知でスリーエフの真横にローソンが建ったことがあるな
数年後そのローソンはつぶれた
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:04▼返信
移転の場合、場所さえ確保できれば近ければ近いほどいいでしょ

ツイッターのガキはマジでバカだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:04▼返信
京都にも似たようなのがある。

そこは、元々違うコンビニが出来る予定だったところを、地盤を守るために無理やりオーナー抱き込んで転向させた結果だった。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:04▼返信
ファミマは本当に密集して建てるよ
流石に隣っていうのは珍しいけど、一区画内に4件とか普通にあったりする

何でも物流の効率がその方がいいんだってさ
店長にとっちゃいい迷惑だろうけど、本部には逆らえないからな

120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:04▼返信
移転というか、古いほうの契約切れて更新してないだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:05▼返信
こんなのよくあるじゃん
うちの駅でもすぐ近くにファミマ2件あるわ
尼の受け取りに交互に使ってるわw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:05▼返信
>>114
移転なのか?
『玉川学園学園店』と『玉川学園駅南口店』と・・・・店舗名違うんだがw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:06▼返信
フランチャイズつぶしだろ
良く見る光景
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:06▼返信
>>121
まぁライバル店が入ってくるくらいならってのはあるかもねぇ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:06▼返信
古い方のファミマって店の中が狭いしなんかボロいんだよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:10▼返信
新しい方に引っ越すだけじゃない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:11▼返信
狭いから2店展開するのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:12▼返信
田舎行くと本当に何もないからビビる
バスとか凄い時間感覚で心細さMAX
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:12▼返信
前にやっただろ移転だよ!
つか雑記でやれよボケ!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:15▼返信
さすがに真隣ではないけど近所に50mくらいの距離でファミマ2軒あるよ
別に珍しいことでもないんじゃないの
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:18▼返信
ファミマVSファミマ
同キャラ戦やめろよ

まあ引越しくさいねww
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:19▼返信
売り上げのいいフランチャイズの向かいや隣りに直営店出すなんてよくある事
近所にも向かいあってるファミマがあるよ
もちろんフランチャイズで買い物してる
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:21▼返信
隣に引っ越すだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:30▼返信
今はどうか知らんが、大阪の江坂駅の側でも道の真向かいに同じブランドのコンビニがあって、
アホじゃないかと思ったw 何でなんだろうな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:32▼返信
見たわー
この景色
地球防衛軍4で見たわー
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:33▼返信
移転か直営による潰しのどっちかだろうな
二階がテナント募集なんで取り壊しによる移転とかはちと考えられん
新規のほうがスペース広いのか安いのかさて
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:33▼返信
うちの近所もファミマの20m先にファミマあるな・・・
超ド田舎なのにw
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:35▼返信
こんなんで騒いでる奴の気がしれない
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:41▼返信
よし、アイス用冷凍庫に入って違約金貰って潰そう。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:41▼返信
移転するだけじゃないの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:42▼返信
フランチャイズ潰しだな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:47▼返信
こういうのはライバル店が入らないように場所を埋めるためとか聞いた気がする
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:47▼返信
反対車線に同じファミマがあるのを見たことはあるが……
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:51▼返信
本部のやり方に少しでも逆らった店舗を潰す気じゃないか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:00▼返信
家の近くに同じコンビニ2店が道路挟んで並んでる
リニューアルでもなかったし古い方も潰れてない
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:01▼返信
オーナーが一緒だったら税金対策とかだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:03▼返信
マジレスすると結構ある
こんなに真隣は珍しいが
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:05▼返信
何年か前に立川南口でもあったわ、そんときはローソンだったけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:07▼返信
これは直営店が、代理店潰すときによくやる手口だね。
特に儲かってる店舗の近くに出すからわかりやすい。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:11▼返信
最寄り駅ワロタ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:12▼返信
札幌じゃローソンが道路と向かい合わせにして2店舗出してたぞ。しかも中心街のど真ん中でw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:13▼返信
ふつうに移転じゃないのか
繁盛しているフランチャイズの近くに直営店をぶつけるのはローソンでよく見るな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:14▼返信
ドミナント戦略でぐぐれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:17▼返信
移転
直営による潰し
既存店による税金対策
ライバル店が入らないようにするためのモノ

さてどれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:20▼返信
フランチャイズ契約結んだ店舗の業績が良いから、直営店が出して奪い取ろうって感じかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:20▼返信
フランチャイズが儲かると直営店ぶつけてパイを食い尽くすんだっけ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:22▼返信
新しい方に移転するんだろ
で、古いほうは711かローソンに
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:24▼返信
最近の経営手段の流行りだよ
近距離に同じチェーン店を置くことで、目につきやすく立ち寄りやすくなるし
そんなに人気があるのかと気になるとかなんとか
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:25▼返信
西新宿に青梅街道挟んでファミマがあるけどそれより酷いなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:35▼返信
近所のファミマもはす向かいに新しくファミマが出来たが古い方が閉店するわけでもなく残ってるな
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:44▼返信
西八王子駅北口もファミマが少し離れて2件目ができたわ。
マジで意味わからんww
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:03▼返信
フランチャイズ契約ってのに
オープンから数年は上納金が軽くなったりするから
定期的に潰したり近所に移転したりするんだよね
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:08▼返信
住み分けるんじゃね?
片方は食料専門、もう片方は雑貨専門、みたいに。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:13▼返信
移転だろ、このバイトはアホなのか?
さすがにこの程度がわからないとまともな生活送れないぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:17▼返信
これで移転じゃなかったらお前ら笑いものだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:18▼返信
ただの移転だろ
うちの近所じゃセブンイレブンやってたての
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:18▼返信
アホなのん
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:19▼返信
フランチャイズが別の会社か、オーナー店潰しに来たとかかな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:25▼返信
よく同店が近くに移転とかあるよね
状況わからないから何とも言えないけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:29▼返信
>>168
密集なんてだいとかいじゃ普通なのでどっちでもいいよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:43▼返信
フランチャイズ潰しだろうな
売上高いコンビニある場所だと今後の予想立てやすいから近くに直営店作るのは
常套手段
コンビニはどこもエグい事平気ですんだよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:44▼返信
これは移転じゃなく代理店潰しでよくあるパターン
ほんと物を知らない奴が多いな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:48▼返信
こんなくだらない事で人を見下そうと必死な奴の多いこと多いこと
177.ネロ投稿日:2013年07月20日 02:48▼返信
記事にする必要なし
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:49▼返信
うちの近くにもT字路の真ん中に経ったら右側と下側にファミマある通りあるわw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:55▼返信
オレが以前店長やってたサークルKサンクスは
200m以内に店を出しちゃいけないルールがあったんだが
他のチェーンってそういうの無いのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:21▼返信
店内が広くなったと思えばいいんじゃない…
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:22▼返信
>ほんと物を知らない奴が多いな

(キリッ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:42▼返信
うちの近所にもある
既存店が元AMPM
新規が本ヤマザキデイリーという
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:46▼返信
同時に営業していたらそれは見たいな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:56▼返信
フランチャイズなんて馬鹿を持ち上げてるだけ
経営者だのそういう言葉にうっとりしてる
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:05▼返信
柏にもファミマの斜め前にファミマが…

ファミマは何がしたいんや???
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:06▼返信
サンクスの隣がデイリーってのもあったな…
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:13▼返信
元からあるファミマ → フランチャイズ契約店
 
新しく出来たファミマ → 本社直営店
 
 
 
よくあるフランチャイズ潰しの風景
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:31▼返信
俺馬鹿だから、どっちかでバイトしたいと考えてるわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:52▼返信
FC潰しにしか見えない
珍しくもなんともないんだけど田舎の人にとっては珍しいのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:24▼返信
兎に角、FC潰しだのの陰謀説にしたがる阿呆が多くてワラタ
老朽化と狭さの解消の為に移転するだけで、しかも両方の建物ファミマオーナーの物だってさ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:25▼返信
これがフランチャイズ潰しなら判例が何十年も前からあるような奴だよね
フランチャイズ側が訴えたら普通に勝てるレベル

フランチャイズ契約時に本店からオーナーに説明済みで、それをオーナーが了承している。
とかじゃないと今はもう無い話かと
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:56▼返信
経営者にしかわからんよ。
他の競合店入ってもらっちゃ困るから仕方ないという大人の事情
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:24▼返信
>>191

それ調査済み?
そんなもんだろなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:43▼返信
中野坂上なんて交差点の四つの角にサンクスだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:56▼返信
店舗名が双方で違うのに移転なわけがないだろ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:17▼返信
移転とか言ってるバカは世の中知らない
フランチャイズ契約が通れば隣の店が、隣のファミマを潰しにフランチャイズ契約で同じファミマを作る事は可能

このコメント欄の初めのバカどもは同じファミマーとか御花畑なんだろうな
21歳にもなるとフランチャイズ契約くらい契約内容読んでんだよカス
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:34▼返信
ローソンで働いていたが、対面に繁盛してるセブンがあってな。
ちょっと離れたところにもう一軒ローソンおっ建てて挟んでセブンつぶしちまおうっていう
黒い計画を実行したんだわ。


潰れたぜ。


ローソン2軒が。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:48▼返信
店名違うから別店舗可能性大
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:55▼返信
本部の嫌がらせじゃないの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:04▼返信
ローソン セブン-イレブン ローソン って並びを30m以内で見たことがあるから問題ない

この並びの信号挟んで向かいにローソンあるんだけどな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:05▼返信
>>198
対面にセブンが無いから>>201じゃないけど、
201のローソン2件もつぶれてセブンと向かいのローソンに淘汰された
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:51▼返信
もう直接聞いてきたらどうかね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:02▼返信
オーナーが一緒なら潰し合いにはならないからいいんじゃね
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:20▼返信
20年ぐらい前に京都に行ったら一つの区画ごとにローソンがあって驚いた
今はどうなってるんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:22▼返信
他のコンビニに入られると困るから近くでも場所とるって聞いたことある
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:58▼返信
仲良くケンカしな♪
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:07▼返信
>>198
ぎゃああああああ
怖すぎだろw
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:23▼返信
ファミマ同士が隣あってはいないけど、ローソンとファミマが隣あってるのは近所にある。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:35▼返信
玉川学園前にファミマあっても玉川学園校内のケヤキ食堂に生活彩果入ってるから使わんなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:46▼返信
>>208
挟んだからローソン3軒にならなきゃダメなのに。
セブンがルール無視して無双だった。。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:02▼返信
多分他のコンビニが出店予定ってのを聞いて
他が出店できないようにファミマが、だしたんだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:11▼返信
福岡にも、ローソンの斜め前が、ローソンってあるぞ?w
あ、百道の話ね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:49▼返信
俺の近くの店のミニストップだが
潰れてすぐ隣につくってたイミフ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 13:20▼返信
別の用途に使えば問題無さそうなのになぜコンビニなんだろう
営業目的以外では借りられないのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 13:23▼返信
単なる移転じゃねーかw

こんなのはいくらでも見かけるわw

ちなみにオーナーも同じ人が新店側へ移動するんだよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:02▼返信
移転じゃないの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:02▼返信
札幌は見える範囲で4店ローソンってのはあるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:50▼返信
店名に「南」が入ってるけど店舗位置が「東北」だから移転拡張ついでに店舗名も変更ってことやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 15:30▼返信
世間しらずの馬鹿や餓鬼の御用達ツール   THE Twitter
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 15:56▼返信
ゆとりって移転という言葉しらないの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 16:47▼返信
いつもの移転だろ
世間知らずな子供ばかりかツイッターは
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 18:27▼返信
あ、これFC潰し…
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 19:59▼返信
移転だろ?
うちの近くでセブンが真横に移動したぞ
別のオーナーの嫌がらせの可能性もあるが
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 23:12▼返信
他チェーンに進出されるのを阻止したい本部が隣接する店舗のオーナーに「客取られますよ」と言って多店舗化させたという可能性がないわけではないが

普通まず移転だと思うわな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 23:30▼返信
というかツイッターの人たちはそれを承知で面白可笑しく書いただけだと思うのだが。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 23:39▼返信
移転でしょ。さすがに隣に作って、潰し合いなんてやらないでしょ。
これがローソンとかセブンなら話は別だが・・。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:27▼返信
店名変えてるし移転じゃない可能性はあるよ
229.ネロ投稿日:2013年07月21日 00:38▼返信
ドッペルゲンガーやろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:47▼返信
潰す気まんまんやねぇ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 04:15▼返信
静岡のとある駅前にも向かい合ってローソンが建って2年くらい経つけど今もある
 初めは不思議だったけど慣れたよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 12:57▼返信
新宿のファミマの多さは異常
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 14:10▼返信
移転だと思うしそういうネタ画像も前に見た
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 14:16▼返信
もう1件建てても採算とれるとふんだんじゃね?
拡張と考えたら不思議はない。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 15:46▼返信
つまんない記事ですね(棒)
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:17▼返信
隣の広い方に移転するだけだろ
しょーもないのう
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 19:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 22:29▼返信
>>19

小田急線 の新宿から、小田急線 に乗って、町田駅の手前にある。玉川学園前駅は、町田駅の次の駅。

直近のコメント数ランキング

traq