• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Cerny氏: PCからPS4への移植は4週間。大作でも2ヶ月しかかかっていない
http://ameblo.jp/seek202/entry-11576213465.html
400afafa


Mark Cerny氏がPSLSのインタビューで:

インディーズのタイトルについての話で、PCからPS4にゲームを移植するのに4週間かかったと聞いたことがあります。極めて短期間です。いくつかのAAAタイトルでは、2ヶ月だったと聞きました。こちらも極めて短い期間です。強力なローンチラインアップをそろえるにあたって、このこと(PS4の開発が短期間で行えること)は大変な助けになりました。

開発がしやすいことは、同時に移植作品が遥かに高品質になるということでもある。
主要なプラットフォームの間には、もはや大きな違いはない。そして8GBのGDDR5メモリは、PS3で起こったような問題を引き起こさないことを確かにする。

Braidの Jonathan Blow氏や、Planetside 2の開発チームといった開発者は、PS4はPCよりも有利であるとさえ言っている。演算性能と最適化のバランスがとれているというのが、その理由だ。





















迅速なPCタイトルの移植、より良いマルチタイトル、そして高品質な独占タイトル

少なくとも海外制作のゲームで困る事は無さそう。あとは国内だけや








GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
Sony PSP

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(579件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:30▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:31▼返信
天才すぎて惚れた
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:32▼返信
全サード「WiiUには出さない。絶対にな」
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:33▼返信
こりゃ黄金期確定っすわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:33▼返信
凄い時代になったでしょう?
でもこれが、PS4なんだよね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:33▼返信
サーニーが言っても信ぴょう性がないわ
Vitaの時も同じようなこといってたしなぁw
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:33▼返信
それでもコーエーなんかまた開発費ガー開発費ガー言いそうだけどなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:34▼返信
いや ほんとすまんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:34▼返信
PCと差別化しねぇと意味ないのにこんな事自慢げに言っちゃっていいの?
MSの独占ソフトを増やす戦略の方が遥かに好感が持てる
これじゃPS4は劣化PCですって言ってる様なモンだろこのアホw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:34▼返信
ウィッチャーって言ったっけ?あれ頼むよ・・・

3出るんだよな確か次世代機で・・・?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:34▼返信
さっそく豚がヴィタガー
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:35▼返信
買えるか不安になるだろ
PS4の朗報はもうやめろ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:35▼返信
欲しいけど絶対初期版は買わん
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:36▼返信
>>9
お、おう・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:36▼返信
>>9
えっ・・・?
お前もしかしてマジモンのアホ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:36▼返信
>>9
別に自慢じゃないよ



当たり前のことを申し訳なく話してるんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:36▼返信
一方犬箱は開発キットさえ配られてないのであった…
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:36▼返信
>> 10
PS4で出るよ。
言っとくけどそんな面白くないぞ~w
何より戦闘が糞だしね。
19.ネロ投稿日:2013年07月20日 02:36▼返信
2ヶ月もかかるんか

まあ、どうでもいいけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:36▼返信
ふ、ふざけるなGK!
このような屈辱ははじめてだ・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:37▼返信
>>9
あ、信者がこんなこと言ってるようじゃバツイチ売れねえわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:37▼返信
>>9
そうだよな
ゲームは作りにくくて移植ですら1年以上かかるほうがいいよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:37▼返信
次世代機は現状、スクエニが海外スタジオも含め3作品?カプコンが2作品?コジプロが1作品ってとこか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:37▼返信
>>9
MSの独占ったって、サードが作ってくれないキネクト専用タイトルと、金払った時限独占が殆どじゃ
ねぇかよw
25.高田馬場投稿日:2013年07月20日 02:37▼返信
>>9
それに乗っかるのもなんだが、確かにPCで良くね?とは思うな。
PCとの差別化が無くなってきたぜ!!みたいに言われると、じゃあPCで良いんじゃないかなとは思うわな。
まぁ、家庭用のゲーム機でそれが4万しないで買えると言われたら凄い話だとは思うけどね。
ただ、それで家庭用のゲーム機が日本でまた返り咲く日が来るかと言われたら怪しいわな。海外なら別だろうけど、日本だとどうだろうねとは思う話で。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:38▼返信
はえーな、西君はコピーペーストでマルチにできるとか思ってそうだけどw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:38▼返信
>>19
前から気になってたんだが、ネロってこのブログに何を見に来てるの?田村ゆかり以外はどうでもいいの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:38▼返信
>>18
マジか~
作りこみは凄く好感が持てるんだが・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:38▼返信
>> 9
> MSの独占ソフトを増やす戦略の方が遥かに好感が持てる

独占ソフトの数は思いっきりPS4のが多いだろwww
数十本レベルで差が増えてるぞ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:38▼返信
>>25
PCで良くね?はバツイチの方が現状当てはまるんだよなあ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:39▼返信
お世辞抜きでサーニー氏は今やSCEの救世主だな。いいセンスしてるよまったく。
ビジョンが明確で行動に安心感がある。それでいて計画にブレがないのは信頼性という意味で最大の武器になる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:40▼返信
お好み焼きアマランTOPから陥落!
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:40▼返信
開発者がムネヤケをおこしていたら作業効率低下でもう少し移植作業も伸びるだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:40▼返信
WiiUなら1ヶ月だ
36.高田馬場投稿日:2013年07月20日 02:41▼返信
>>30
まぁ、どっちにも言えるって話だ。
それを独占タイトルなんかでどう見せるかとか、本体周りの周辺機器でどう見せるかって話になるんだろうがね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:41▼返信
>> 28
最近戦闘アクション改善の公式MOD出たけどようやくスカイリムレベルだね。
作り込みってよりも大人向けな筋書きや雰囲気が人気の理由だよ。セクースもあるしw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:41▼返信
>>32
CSで安定して収益出せるなら割れリスクの高いPCは外した方がメーカーは安心
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:41▼返信
PCよりPS4の方が高性能なんだよw
分かってない奴が本当に多いがw
そしてこれ以上の性能はゲームに不要
あるレベルの性能は必要だがあるレベル以上はゲームの面白さにほとんど影響を与えなくなる
むしろいろんなデメリットの方が遥かに大きい
そしてそのあるレベルに達しているのがPS4というわけだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:41▼返信
PS3で反省するべき点がメッチャクチャあったからなぁ
全部改善し尽くせるだろうか
今の時点でだいぶ安心できる出来にはなってるけど
海外を主にするのは仕方ないというか当たり前だけど日本にもPS4購買層が居る事を忘れんといてください
41.無知投稿日:2013年07月20日 02:42▼返信
PS4独占のソフトを抱えつつ、PCからの移植ソフトも出す・・・
ジャンルを問わず多数のソフトが遊べる最高のハードじゃないっすか。

早く日本でもPS4の予約始めてくれ。やりたいソフトが多過ぎる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:42▼返信
裏を返せばPS4ロンチは移植モノを出すと
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:42▼返信
>>36
まぁ日本じゃバツイチは死亡確定なんで安心してアメリカにでも引っ越しとけ高田馬鹿さん!
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:42▼返信
PCで良くね?って言うけどさ、
PS4レベルのゲームを動かすPC買うのってキツイと思うぞ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:42▼返信
任天堂「他ハードとの差別化を図るためにタブコン追加した、これで独占タイトルがたくさんでるな」
サード「タブコン邪魔くせーからマルチに入れるの止めるわ、独占タイトル?頭おかしいの?」
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:43▼返信
>>30
そいつアメリカのでかい家でキネクトやりたいんじゃね、脱日ってやつよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:43▼返信
>>25
じゃあPS4でもよくね?
ってなるだろ馬鹿か?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:43▼返信
>>9
ゲーミングパソコンがお幾らなのか知ってて言ってんの?流石に呆れられるぞw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:45▼返信
なんかPS3の時も似たような事いって、メモリ足りねーし、SELLが高処理を実現しとか言うが独自すぎてゲーム開発の足を引っ張りまくり、ゲームの開発もシステムを一新しより製作しやすくとかいいながらGT5が2.3年も延期するという糞っぷり
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:45▼返信
>>36
この馬鹿の言うとおりにハード設計したらWiiUや箱1みたいになるんだろうなw
E3で去年のWiiU以上のブーイング喰らった箱1は少なくともスタートダッシュではかなり出遅れるよ
キネクト外して200ドル値下げしたら形勢はひっくり返るかもしれんけど
MSの上層部が馬鹿揃いで「周辺機器でどう見せるかが勝負」とか思ってる間は箱1に未来なしw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:45▼返信
4万で買えるPS4で出来るゲームを遊ぶのに15万~20万するミドルーハイのゲーミングPCでよくね?ってなるか?
逆だろ普通wwwアホかw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:45▼返信
ゲームPCなんか6万も出せばPS4クラスの余裕で買えます
はいゴキ論破
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:45▼返信
>>33
お、VitaのGE2が1位になったか
PSPと分かれてるからちょっと時間かかったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:45▼返信
同じ値段でないと成立しないなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:45▼返信
PCあるから、こんな移植ばっかならPS4かわねぇえわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:46▼返信
>>40
一番分かりやすい改善点はやっぱり価格だよね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:46▼返信
>>49
SELLって何・・・?馬鹿すぎだろコイツwww


>なんかPS3の時も似たような事いって
うん、ソース持ってきて!
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:46▼返信
>>19

普通の移植でも半年近くかかってた物が2カ月になってんのに何言ってんだお前?

59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:47▼返信
>>6

Vitaが開発しやすいのは紛れも無い事実だけど??

シンプルシリーズ作ってたあの技術力のないD3すら
Vita版防衛軍3は360版より処理遅れしないし

つまり開発のしやすさは
Vita>>360>>PS3
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:47▼返信
>>52
えっ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:47▼返信
最近異常なぐらいパソニシが増えたな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:47▼返信
>>49
その反省からサードからの意見を汲み取って、開発環境を整備したのがPS4なんだよね…
実際大好評だしね
どっかの開発キットすら満足に配布できない糞ハードなんかとは、一線を画すよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:47▼返信
次世代機用タイトルはPCではしばらくはでないんじゃないかな。
EAも言ってるだろ?
PCスペックの平均が上がらないと出せないって。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:48▼返信
>>62
だからWiiUが死んでてピクミンもルイージも死んだんだよ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:48▼返信
>>42
ハードの立ち上げはどこもそうだろ
WiiUロンチにも移植ソフトがいっぱい・・・って全部ラビッツランドに速攻で送られたから忘れてても仕方ないかw
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:48▼返信
>>52
え…!?
ちょっとほんとに黙っといたほうがいいよ・・・これ以上恥をかきたくないでしょう。。。?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:48▼返信
PCはスペックバラバラだし最適化なんて無理
ゲームやるのに割れ防止の為に認証しなくてはいけなくて手間がかかる
情弱が理解できるわけもなく値段もバカ高い

以上の理由からかなりのニッチだから全く売れてない
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:48▼返信
>>52
買うから教えろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:48▼返信
全てのゲームはPS4へ
今真の統一ハードが誕生しようとしている
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:49▼返信
>> 52
箱一レベルのは2万で買えるしなw
WiiUレベルのは8000円のAndroidスティック型で代用聞くしなあwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:49▼返信
>>52
俺にもそれ教えてくれよwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:50▼返信
物理演算入れっぱなしに出来るから
普通のPCより品質上がるぞ
この特徴があるのはPS4とGPU2枚挿しのゲーミングPCだけだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:50▼返信
>>52
6万じゃ無理だし
そもそも6万ならPS4より高いじゃねーか
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:50▼返信
>>72
いやそれはマジで無理
次世代機はゲームに特化したアーキテクチャを実装してる
PS4にしろバツイチにしろ、現行のミドルレンジモデル程度のPCじゃ話になんないよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:50▼返信
そもそも危機感がないならPC厨がPS4を叩きに来るわけがないという。
価格帯に見合わない贅沢感はPCでは得られない、PS4ならではのアドバンテージ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:51▼返信
国内はしょぼいからテンプレばかりになるだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:51▼返信
毎回開発が容易みたいなこと言ってるよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:51▼返信
>>52
どこの未来世界のゲームPCだ?

PS4レベルだと確実に10万超えるぞ??
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:51▼返信
>>62
悲しい位的外れなのがなw

そういえば、Vitaの時にはやたらTegra推しのスマホ君も居たなぁw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:51▼返信
基本くったりスペックだのスペックダウンしただの言ってるのってソース無いよね

まあPCのがいいって言うならいいんじゃない??
そんだけ何十万もかけたPC持ってんなら愛着あるだろうし
俺はPS4をやるってだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:51▼返信
>>76
バツイチレベルとPS4一緒にしたらアカン
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:51▼返信
それvitaでも聞いた
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:52▼返信
>>74
SLIだと片方をGPGPUに回せるんだっけ?
WinOS上の制限で出来ないもんだと思ってた。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:53▼返信
バツイチの実機はまだ存在が確認されてない
全部7搭載のハイスペPCの誤魔化し
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:53▼返信
そもそもPCはOSだの無駄なもんがつく時点でCS機より高いんだよなあ
6万でPS4レベル?無理無理w
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:53▼返信
そもそもPCだけでゲームする層なんて殆ど存在しねーからPS4や箱1が期待されるんだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:53▼返信
>>84
いやハード設計に関しては公平に見ろよ
PS4と箱1には差があるけど、この次世代機グループとミドルスペックPCには更に差がある
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:54▼返信
完璧超人だなPS4ってw
たかが4万のハードで全てを蹴散らしているのはさすが
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:54▼返信
6万でも解像度と設定下げればできるかもね
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:54▼返信
やべえなー凄すぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:55▼返信
>>76
PS4はゲームに特化と言うかゲーム用にモデファイしまくってるけど
バツイチは普通にWinPCまんまだよ?むしろ余計にOS積みまくってリソース喰われてるから
パフォーマンス下げるくらいだろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:55▼返信
パソニシはまずUちゃん買い支えたれよ
このままじゃマジ死んじゃうよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:55▼返信
>>33
お好み焼き2,3日前はアマラン30位前後でプライムだったのに、GE2予約開始されてから一気にトップ入りして業者のみになったんだぜ?
これ確実に情報操作だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:55▼返信
実際PS4に特化したゲームって今のどんなハイエンドPCで動くゲームにも全く引けは取らないと思うぞ
PS4より上の性能なんて無駄なんですよ実際
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:56▼返信
>>86
うん、そう。 >>片方をGPGPU
PS4向けに作り込んだゲームを移植しようとしたらPCではSLIが必須になるかな
物理演算に関しては、当面の間PCが足を引っ張ることになるね
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:57▼返信
>>88
OS乗せるからゲーム以外の様々な用途にも対応できるんだろうが
ゲーム専用機なんてオワコンなんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:57▼返信
>>94
まんまではないよ。
ハイパーバイザー上でゲーム専用OSとWindowsが並列に動いてる。

メモリリソース食いまくってるのはその通りだけど(´Д`)
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:57▼返信
PC厨「CSいらねえよwwwPCでいいやんwww」

サード「会社潰す気かボケ黙っとけや」



いやマジで

102.中込投稿日:2013年07月20日 02:58▼返信
開発期間が仮に事実だとしてこのグラで安定して30Pでるのか?
現段階では何とも言えないが可能なら本当にスゴい
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:58▼返信
>>99
じゃあPCゲーを買い支えろよカス・・・
いつになったらCS機以上にソフト売れるようになるんだよ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:59▼返信
ちょっと昔は実際にいろんな映像とか画像持ってきて、
やれどっちが上で、このゲームが凄いって性能比較が盛んだったけど、
PS4の時ぐらいからそういうのほとんど無くなっている
多くのユーザーが性能の恩恵を受けやすいグラにおいても興味やプライオリティがなくなってしまっている証拠
せいぜいPCとかハイエンドとか言葉で語るだけで実態が伴って無い
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:59▼返信
>>102
warframeはこんくらいの期間で60fps出るようにしたってさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:59▼返信
>>104
それお前だけやがな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:59▼返信
>>99
だからーCS以外じゃフルプライスのゲームなんて全く売れてないんだってw
クソニッチのおこぼれ残飯食ってる連中がでかい面してもな
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:00▼返信
PS4最大のライバルは恐らくはPS3で、恐らくは減少したゲームユーザー事情なんだよな・・・。
PS4のスペックは申し分ない。あとはどれだけプロモーションが軌道に乗るかが課題。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:00▼返信
PCとの親和性を高め一方でPCアーキテクチャのボトルネックを解消する
PS4は実にバランスの良いハードに仕上がったな
PS3みたいなピーキーなハードも好きだけど残念ながら時代にそぐわない面はあった
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:00▼返信
>>99
ゲーム専用機の時代なんてPS1で終わってる。
nasneとかBD観たりとか色々できるぞ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:01▼返信
>>102
埋め込みの動画のダークソーサラーの事なら、テックデモで殆ど最適化してない状態で30~90fpsの
可変状態だとよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:01▼返信
>>100
ごめん。まんまってハードウェア構成のことね。
あとリソース喰われてるのはメモリだけじゃなくてCPUもGPUも常に喰われてる。
CPUは1ー2コア、GPUは10%を常にリザーブされてるんじゃなかったかな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:01▼返信
開発期間が短いということはコスト下がるということでもある
サードにもユーザーにも少なからず恩恵あるだろうな
115.中込投稿日:2013年07月20日 03:01▼返信
>>105
率直な感想でライブの粗悪な画像でなく実機で実際動かしてみたい
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:01▼返信
>>99
CSカスと思ってるのに、何でCS専門のゲームブログに来るの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:04▼返信
>>116
だってパソチカニシのPCってノートだもんwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:04▼返信
後は日本の変態ゲームが出れば完璧
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:04▼返信
>>99
色々出来るのはいいが、ゲーム機でマルチタスクの必要性が本当にあるのかとw
スモールアプリ程度なら解るんだけどね
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:04▼返信
早くでないかなあーーーーー
PS4♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:05▼返信
「そして高品質な独占タイトル」
現状ここが弱いんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:05▼返信
PS4だけを見てゲームを追求すればいいだろうね実際
PS4でツマラナイゲームは基本どのハードでもツマラナイゲームなんだよw
日本のメーカーも何も考えずにPS4に出せ
PS4に出して公平で正当なジャッジを受けろ
そこからが全てのスタートだ
チマチマしたくだらん戦略なんて糞の役にも立たない
PS4に全てを出せ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:05▼返信
自称PCゲーマーはいかに本体に金掛けるかが目的なんだな
ソフト屋への貢献度低そうだから消えてもらっても困らないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:05▼返信
エミュ作るのも簡単だろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:05▼返信
PC(20万)>PS4
PS4は劣化PC!
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:06▼返信
細かい管理をしなくても大体のものが動かせるってのが強みだよな
余分な事に時間を割かなくていい
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:06▼返信
>>121
別に弱くないと思うけど・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:07▼返信
独占はファースト以外はまったくなくなりそうだな
SCEのゲームがどうしてもやりたいって人以外はPC持ってたらPS4買う必要はなさそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:08▼返信
Epicが「パーフェクトなゲーミングPC」って言ってたしね
PCの良ゲーもたくさん移植して欲しいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:08▼返信
PCとゲーム機はそもそも別物なんで、
PCがあるからPSはイラナイとは普通にならないだろ実際w
むしろ逆にヘビーなPCゲーユーザーほどPS4なんて興味の対象で欲しがるんじゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:08▼返信
しばらくの間はPCと家庭用機のマルチは
PCのHigh設定=ps4、PCミドル~Low=箱くらいの設定になるだろうね
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:09▼返信
>>129
だからPS4レベルのPC持ってる奴なんて少数なんだよ・・・
いい加減マイナーって事を理解しろよ糞PC厨はよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:09▼返信
PS4レベルのゲームが動くPCなんて一般人は持っていません
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:09▼返信
>>129
PCに出ないゲームはいっぱいあるのでその理論は無意味
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:10▼返信
>>123
本物のPC厨はベンチマーク見てニマニマすることらしいからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:10▼返信
>>129
米アマやbestbuyの予約見るにマルチソフトの予約数はほぼPS4>>バツイチやね
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:10▼返信
>>131
パソニシってそこら辺理解してないよな
湯水のようにPCに金かけるような連中は間違いなくPS4も買う
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:10▼返信
いやいや
6万のゲームPCのスペックだけど
CPUは8コアでPS4よりクロック高い
メモリーは8GBとGPUのメモリーが+2GBで合計10GB
ストレージはまあPS4と変わらないくらいだが
物理計算なんかは下手するとPS4よりかなり高いぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:10▼返信
確かにソフトは未知数なんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:10▼返信
バツイチの存在理由すら否定するチカニシであった
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
>>130
クソ箱時代はMSの軍師的な立ち位置だったEPICがギアーズをPS4独占で出すかもってんだから時代を感じるねえ。
あとは意固地になってるカーマック爺さんくらいだねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
関係ないけどウォッチドッグスの限定盤、WiiU版だけ無しだとよ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
>>34
胃痛とか睡眠不足の場合も考慮してくれな?
145.shi-投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
>>121
これ以上ファーストに何を求めるのw
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
6万も出せばPS4クラス買えるだとかいってるやつ
なんでPS4買わないの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
PS3でダメだったところを全部潰してきたって感じだな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
>>139
何言ってんだコイツ・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:12▼返信
>>129
マルチはマルチでも、CS機のみのマルチってのも少なからずあるからなw

売れれば後発でPC版出る事もあるけれど
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:12▼返信
むしろ2ヶ月もかかんのかよ
PCベースで作ってマルチ化向け個々チューニングの方が早くね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:13▼返信
PCPCって…もう好きなだけ大好きなPCでゲームやってりゃ良いじゃない。さぞ素晴らしいんだろうね。羨ましいね。

ぼくみたいなもんはオワコンPS4でゲームやりますんで。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:13▼返信
>>139
クロック高けりゃいいと思ってんならペンティアム4でもいいんかい?
ちゃんとパーツ構成示そうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:13▼返信
>>138
だな。 PCに金掛けまくってる奴が4万程度のPS4を買わないわけがない。

任天堂しかやらない奴にはわからないだろうけど。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:13▼返信
>>129 そんだけ高いPC持ってる人ならPCのが慣れてて操作しやすいだろうしな
でもそんな人そんなにいないと思うが・・・少なくとも知り合いにはいないな
少数でもそういう人がいるのはしってるけどね
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:13▼返信
ニシ君「PCで十分だろ!!!!!!!!」

岩田「お前らWiiuとピクミン買えやボケ」
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:13▼返信
>>139
その6万円のPCじゃ現状のゲームすらカックカクだぞwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:13▼返信
>>139
パーツと構成よろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:13▼返信
>>148
多分PCスペックの読み方をちょっと覚え始めた頃なんじゃないかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:14▼返信
>主要なプラットフォームの間には、もはや大きな違いはない。

WiiUが主要なプラットフォームじゃないと言いたいのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:14▼返信
でもスクエニは3年かかります
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:14▼返信
>>151
お前本気で言ってんのか・・・?
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:14▼返信
>>139
買うから早くそのPC教えろよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:14▼返信
>>139
初耳だなそりゃ・・・。そいつはもしかして”風説の流布”とかいうやつかい?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:15▼返信
>>139
なら、PC構成提出してくれ。

自作もやったこと無い初心者が適当なこと言ってんじゃねぇよ。情弱。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:15▼返信
>>157
FF14も低い設定でしか動かせないだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:15▼返信
>>151
んなもん2ヶ月どころかもっとかかるわボケ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:15▼返信
次にお前はドスパラの59800円PCのリンクを貼る
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:16▼返信
>>162
151がゲーム会社を起業するか営業になったら間違いなくチーム潰れるw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:17▼返信
短期で仕上げる仕事は開発者を潰す
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:17▼返信
PS4の最大の利点は全てのハードが均一なスペックってことだろ しかも現時点でPCのハイミドルのスペックを持ってる、金持ちだろうが貧乏人だろうが$399で同じスペックのハードを買えるわけよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:17▼返信
>>170
池沼みたいな理論でワロタ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:19▼返信
>>129
ヒント1:割れ
ヒント2:本体のコスパ
ヒント3:CS機の性能は統一
ヒント4:膨大なCS市場
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:19▼返信
ドスパラの6万じゃ比較にならないほどPS4の方がいいんだよなぁ
実際はPS4と結局PCとかMacとか一台は必須になるとは思うけど、
俺はゲームは全部PS4にまかせようかと思っている
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:19▼返信
ファークライ3の最高設定すらうごかないだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:19▼返信
>>172
理論じゃなくて現実の話。君の理論ならワタミ社長と同じ感じになれるよ。ファイト。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:20▼返信
>>169
「1プラットホーム毎で2週間で移植な。PS4は2ヶ月で出来るらしいから余裕っしょ。先方も驚いて契約してくれたよ。…え? 出来ない? なんで? PS4は(略」
178.shi-投稿日:2013年07月20日 03:20▼返信
>>170
ノーティ<我々は技術者ではなく究極のエンターテイナーさ!!
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:20▼返信
>>139
ヒント:最適化
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:20▼返信
>>74
GPGPUの事?
それぶん回してる間、その分グラ出力が落ちるからそんなに多用できないよ?
PS4だって、GPGPU専用のGPU詰んでるわけじゃないっしょ?
181.-y-投稿日:2013年07月20日 03:20▼返信
>>171
そのメリットはメーカー&クリエイター側、ユーザー側どちらにとっても都合が良いっていう。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:21▼返信
PS4でPSO2出してくれないかな
そろそろ綺麗な画面でやりたい
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:21▼返信
>>176
なんだよマジのキチガイかよ
相手して損したわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:21▼返信
パソニシ頭悪すぎワロタwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:22▼返信
流行るとかは別にしてPCゲーのほうがグラとか凄いのは間違いない
それにPS4はスペック変わらないから
発売3年後とかにはもうPCゲーに大分差つけられるだろうな
スペック厨はPC
コンソールでスペック厨とか有り得ない
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:22▼返信
似非PC厨はお帰りになってどうぞ
自分は洋ゲーマルチは基本PCでやるからPS4いつ買うかのタイミングはTGS次第なんだが
どこが次世代機オンリーで参入してくるんやろ?
スクエニ()は置いといてとりあえずフロムに期待したいんだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:22▼返信
>>176
期間の問題じゃないよ
問題は仕事量だよ
2週間分の仕事を2週間でやるのと、1年分の仕事を半年でやるのとどっちがキツいよ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:23▼返信
>>177
あるある。目に浮かぶね。
移植はスペックが関係なく下層の差し替えだけで上手く行くとしても最初にマルチ意識してどれだけ設計してたかによるから、現場の技術担当に確認しないで適当こくと営業が恥じかく事になる
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:23▼返信
>>139
糞重いOSが乗る
って点と、システム環境がバラバラだから、最適化が難しいから
CSの方がそういう部分じゃ有利だよ。
ゲームに必要のない機能を排除できるからね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:23▼返信
>>139

6万で8コアの時点でねえよ豚

i7だって10万のやつで6コアだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:24▼返信
>>185
問題はそのスペック厨がドマイナーって事やね
ニッチすぎるんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:25▼返信
>>171
要はPS4を購入した全てのユーザーがイーブンにハイスペックな環境を構築できるってことね。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:25▼返信
>>178
日本だとヴァニラウェアとかがそんな感じすなw
ドラクラ楽しみw
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:25▼返信
>>188
PS4ってマウス対応するんじゃなかったっけ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:25▼返信
>>192
まぁCPUの評判あんまりよろしくないAMDなら8コアもあるんじゃね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:25▼返信
>>189
うわーなんに使うんだそれ・・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:26▼返信
>>185
ヒント:GPGPU活用などの伸び代
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:26▼返信
>>196
横だけど、ゲームがあえて対応してない。
PS3だってマウス使えるよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:26▼返信
そりゃコスパ無視したスペック厨はPCだろう


202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:27▼返信
>>185
残念ながらありえるんですねぇ
PCは所有権も曖昧な認証ばっかり
顰蹙かいまくったバツイチで結果はわかってるのにみないふりなの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:27▼返信
>>187
いやー、そりゃ後者の方がきついに決まってるけど、話の流れじゃ仕事の量の問題って出てきてないからねぇ。短期って言葉から期間の事を軸に言ってると思ったんだけど。もっと遡ればそういう話の流れになってんのかな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:28▼返信
もう独自ハードの時代じゃないしね
開発し辛くしたらWiiUみたいな末路を向かえるわけだし
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:28▼返信
国内もすでにFF、メタルギア、KH・・・GTも明言されてるか
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:28▼返信
>>200
いやだからゲームが対応するとか聞いたような聞いてないような
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:29▼返信
PC厨がいつも通り論破されまくってるのは何なの?
いい加減飽きるんですけど・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:29▼返信
国内も迅速に次世代機に移行orマルチにしてくれりゃいいんだが・・・
いつまでもPS3で出し続けないか心配だ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:30▼返信
何も考えずに今回はPS4だな
PS4買うのに理由はいらない
PS4避けるのは相当にバイアスかかった思考だろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:30▼返信
PS4を叩く輩は大半、APUの存在を無かったことに語っている件・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:30▼返信
>>199
GPGPUはそんなに使われないと思うよ。
だからあんまり大きくアピールしてないし。
あれはGPUのリソース食うわけで、それ動かしてる分GPUの能力奪うからね。
PCのCG関係で使ってるけど、あれ本気で回すとシステムが糞重くなる。

LBPの次世代版とか、その手のグラより物理エンジンが大切なゲームには生きてくるだろうけど。
214.-y-投稿日:2013年07月20日 03:31▼返信
>>182
たぶん出るだろうね。VITA版やらスマホ版まであるし。
ラグナロクも出そうではあるが。
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:31▼返信
>>203
発端は>>170だからね
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:31▼返信
>>197
AMDのグラ機能なし8コアで単品18,000円だ

インテルのは8コアCPU単品で20万ぐらいだがw
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:31▼返信
最適化されて仕事量が減るから短くなるんだろと
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:31▼返信
>>208
論破されまくってるのは知ったかぶりのパソチカニシで論破してる方がPC厨です。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:32▼返信
>>204
独自ハードであるのは全く問題無いと思うが、
WiiUの場合は全く魅力が無いのが最大の問題だろ
一体アレは何を狙ってあんなものを出したのかいまだに分からんw
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:32▼返信
>>182
PS4版PSO2か
なぜか考えなかったが普通に出そうだし、楽しみだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:33▼返信
>>219
それならx86アーキテクチャーをどちらも載せてくるのはおかしいだろ
これは既定路線だよ
マルチでしか利益を出せないサードの強い要望
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:33▼返信
>>218
パソニシって無知蒙昧って言葉がぴったりだよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:34▼返信
>>219
PS4の技術者目線からの評価見てると、メモリ帯域がいかに重要かわかるけど、
Wiiuはそこが酷い有様だしね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:34▼返信
>>213
そんなことはない。
PS4のGPGPUはACEが大幅に拡張されてるから18CUを効率的に扱える。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:35▼返信
つか>>139みたいななりすましが「PC対PS4」みたいな図式にもっていこうとしてるんだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:35▼返信
コンソール厨はコンソールの中でスペックとか競って
勝った負けただのやりたいだけでスペック厨ではない
邪魔なOSが無いとかゲームに特化してるとかそんなゴミみたいな差どうでもいい
どうやったってPCゲーが圧倒的に動かせるゲームでも上なんだよ

スペック厨ってのは高い金かけてPCスペックに命かけたハイエンドバカのやつらを言うんだよ
PS4買ってスペック厨なんて本物から見たら鼻で笑われるぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:35▼返信
>>221
だから独自ハードで利益や存在感出せるなら全く問題無いといっているんだ
それが出来ないからWiiUは問題なわけで
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:35▼返信
さあそろそろ据え置き全滅論が始まるよー!
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:36▼返信
>>180
それはPCの話ね。あと箱1とWiiU。GPUがコンテキストスイッチの切り替えに対応してないからGPGPUでパフォーマンスがでない。むしろGPGPUへのモード切り替えだけでfpsを三割は落とすって奴
PS4は、コンテキストスイッチ切り替えに対応した上で、レンダリングタスクとGPGPUの同時実行機能増強などをしているからね。PCと違って「普通に」GPGPUが使える
230.-y-投稿日:2013年07月20日 03:37▼返信
>>225
その前になりますましバレて、ボロクソに論破されるっていうねww
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:37▼返信
>>226
誰がいつPS4買ったらスペック厨なんて言ってるんだ?
つーかよっぽどスペックにコンプレックスあるんだなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:37▼返信
>>226
だったらPCやってりゃ良いじゃんw
なにを必死になってんの?
普及台数も多いし、性能が上なんでしょ?

大勝利じゃんw
ど~んと構えとけよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:38▼返信
>>226
真のスペック厨はゲームなんかに興味ないんだけど知ってた?
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:38▼返信
PS3や360のゲームはPCで作ってるのだから
そりゃ国内サードがその気になったらPS4Oneでも出せるだろう
問題はソフト売るにもある程度ハードが売れてないと無理なわけだが
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:38▼返信
PS4>>PCなのは事実ですw
多くの開発者も認めていますw
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:39▼返信

糞箱犬やWiiUに計8万出すのは死んでもやる価値ないとおもうけど


カーボンボディーのVaioPROには16万PONと出したぜ
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:39▼返信
>>219
任天堂の事情は割と簡単。本当はWiiの後継機なんか作る予定は無かったってだけ。Wiiで時間稼ぎして
Wiiとは別のギミック無しのHD機出す予定だったのが、変にWiiが売れちゃったもんだから、それを白紙に
してギミック搭載したWii後継機に路線変更したから。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:39▼返信
大枚はたいて買ったPCが数万のCS機に敗れる
そら自分の選択に激オコだよなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:39▼返信
>>226
ところどころ日本語おかしいぞw
顔真っ赤か?
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:40▼返信
日本軽視は箱1もPS4も変わらないなぁ…
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:40▼返信
>>233
ベンチマーク命みたいな趣味あるよねw
あれスゲーよ
こじらすと基盤とか直でガス冷却とかやっちゃうらしいし
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:40▼返信
俺もPCゲー遊ぶし金もかけてるけどPCゲーってハイエンドターゲットなゲームって殆どないからなあ。。。
ちょっとした大作でもMOD組み込まないと大体ショボグラだしなあ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:40▼返信
>>238
でも動画編集とかゲーム以外にも色々用途はあるから比べるのもおかしいんだがな
なんでゲーム用途でここまでムキになるのやら
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:40▼返信
>>226
みんなソフトに所有権を求めている
その声を無視した低性能バツイチは袋叩きで退場しかかっていたが手のひら返しで少し戻した感じ
くそみたいな認証やら規制なんてやるならCS買わないわ

あとスペック厨がやるのはゲームじゃない
ベンチマークのスコア眺めてニヤニヤしてるだけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:41▼返信
>>226

※PS4はPCではありません
246.-y-投稿日:2013年07月20日 03:42▼返信
>>225
お花畑な弁論はそれくらいでww
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:42▼返信
結論:ならPCでいいじゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:43▼返信
やっぱ無知無恥ポーク沸くよねー
馬鹿で恥知らずだから何度も何度も馬鹿なレスするよー
それを恥だと思わないよー
アホだな~そうだよアホだよ~
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:43▼返信
PCゲームにゃ非公式MODっていう自由な文化があるんだから、それ楽しんどきゃいいじゃん。
なんでそんなにムキになってるんだかw
多分非公式MODなんてCSにゃ降りてこないよ。
250.-y-投稿日:2013年07月20日 03:43▼返信
アンカミスった。
>>246は>>226宛てね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:44▼返信
スペック厨じゃないんだから俺の好きなハードを低性能だとバカにするなっていいたいのかなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:45▼返信
いやあしかしPS4には死角がないなあwww

死角だらけで刺されまくって死んだ箱一とか、そもそも相手にすらされず終わったWiiUとかとは器が違うw
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:45▼返信
大体なんでお前らは自称スペック厨なのに
今PS3よりすごいPCゲーをやってないわけ?
いち早くPS4より上のクオリティ体験したくねえのw?
スペック厨じゃねえじゃんw
結局コンソールウォーで勝った負けたやりたいだけって認めろアホなんだから
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:45▼返信
>>251
とりあえずおまえのPCの構成教えてくれよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:46▼返信
>>226
そもそも別にスペック厨じゃないからw

現実的な予算やら何やらの範囲内でより良い物を欲しいだけだしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:46▼返信
>>247
今までの感じだと逆になりそうだな
ならPS4でいいじゃんと
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:46▼返信
>>139
ほんと無知な似非PC厨が恥ずかしげもなくコメント残してきよるなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:47▼返信
>>253
俺今PCゲーメインだよw

PS4きたら移るけどw
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:47▼返信
>>253
例を挙げてくれる?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:47▼返信
>>252
死角はPS3の存在だと思うよ。
HD機として十分すぎる性能と普及台数あるし。
PS4をアピールできるモノが出てこないなら、スタートダッシュ後の普及カーブが緩くなると思う。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:47▼返信
まあどんなにパソチカニシが捏造してPS4うぃ貶めようが箱一は低性能、WiiUは死体って事実動かないよねw
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:48▼返信
>>251
お客さん、頭に血が登ってインフェルノしてまっせ
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:49▼返信
PS4と普通のPCを買って用途によって使い分ければいい
実際に今、PS3とPCでそうしているし
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:50▼返信
死ねやマジでゴミ
何スペックだ
コンソール厨ごときがスペック至上主義をきどんなクズ
今PCゲーやってねえ時点でスペック厨じゃねんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:50▼返信
>>253
やった上でPCよりCSのゲームを買っているんだよ
いくらハイスペでもラスアス等やれないとかまるで意味ない
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:50▼返信
>>253
やりたいゲームがない
ソフト的にもハード的にも設定がめんどくさい
そこまでゲームにコストかけるつもりがない

なのでCSの方が圧倒的にいいです
PS4がPCレベルになるというのも楽しみです
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:50▼返信
最後にPCで遊んだのは何だったかなあ。。。
トーチライト2かファークライ3かDayZかだなあ。
あ、PS2かな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:51▼返信
>>260
PS3はHD機としては不十分(というよりピーキー)、普及台数も大した数じゃないよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:51▼返信
仮にps4並みの自作PC作るとしたら 何万円掛かるんだろう・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:51▼返信
ケース1万
メモリ1万
電源5000
HDD4000
光学ディスク4000
マザボ1万
CPU3万
GPU2万(2Gらしいから)
OS1万
自作サポ無しでこんなもんだろ。
まぁ10万コースだな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:51▼返信
>>264
血管切るなよ~
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:51▼返信
>>264
具体的なタイトル挙げろ言ってるだろ
その素晴らしいゲームはなんだよ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:51▼返信
そもそもPS4がPCより性能が低いからといって
WiiUやXboxoneより性能が低くなるわけじゃあないんだけどな
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:51▼返信
>>253
面白いゲームがPS3に多数あるから
スペックの方は、動画編集やエンコードやBOINCで大活躍

スペック=ゲームって発想自体が、スペック厨の本質を理解していない
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:51▼返信
PC持ってないくせにPCゲーマーぶってるパソチカニシ嗤うwww
激おこ過ぎるだろwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:52▼返信
>>270
訂正
メモリは1万じゃ買えない。つか、GDDR5のパーツなんて売ってんのか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:52▼返信
というかPCだけの人こそCSの性能が上がるのはありがたいだろ
性能に文句言ってる奴は分かってない
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:53▼返信



いや、だからPC買えば済む話じゃん
馬鹿なのかな?


280.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:54▼返信
>>276
分かる。決着つかないからちょっと遊ぶとネタプレイに走るわw
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:54▼返信
>PCでよくね?

俺の周りでPS4と同等以上のスペックのPC持ってるやつなんかいないんだがそんな小さい市場でどうすればいいのやら…
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:54▼返信
>>279
え?PS4買えば済む話ですよw
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:54▼返信
>>278
CSの底上げがないとPCゲーにも響くしね
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:54▼返信
ゲームメーカー「PC厨はうちの上得意になに因縁つけてんの?」
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:54▼返信
>>279
メーカーはPCに出さないって選択肢もあるって理解してる?
現状CSでしか出来ないorPC後発っていくらでもあるんだけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:55▼返信
てかPC厨だけど普通にPS3もVitaもWiiUも3DSも持っとるわw
こないだBF4用にPC買い換えたけど上記CS4台で買い換えたPCの半額以下だからなw安い安い
PC厨=スペック厨じゃないんだよ
さっきまでシムシティとBF3アーマードキルプレイしてたけど
これからパズドラで天海神回すしそれ終わったら世界樹やるしね、週末サイコーwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:55▼返信
>>264
PCゲーでスペック必要なゲームって何がある?w
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:55▼返信
>>276
ping三桁とか辛すぎだろw
ゲームになりゃしないレベル
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:56▼返信
>>279
今まで大半の人がそう思わなかったことはユーザー規模考えても明らかだろう
PS4の登場でそれが加速する気がするしね
それを理解できない馬鹿なのか・・・?
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:56▼返信
徹底的に価格を無視する豚ww
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:56▼返信
次世代に求められたコンセプトをしっかりこなせるのはPS4
他は少し足りないずれてるのと全く検討違いだからな
292.ノルドの痴漢投稿日:2013年07月20日 03:56▼返信
最後に俺の本音を明かす
俺はPS3のスカイリムを発売直後に買った。もちろん種族はノルドだ
内容は神ゲーだったが糞PS3のせいでバグの嵐だった
俺は激怒したよ。でも激怒しすぎて現実世界でシャウト「ソニーとPSを殺す」を夜中に唱えまくってたら、警察呼ばれて御用になった

だから俺は二度と同じ悲劇を繰り返さない為にも、絶対にPS4を潰す必要があるんだ
このレスを読んだゴキブリは俺に続いて欲しい
PSの無い素晴らしい世界の実現の為に・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:56▼返信
>>278
理解できるわけないっしょ
ここにいる似非PC厨なんかにw
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:56▼返信
>>279
他にも買う物あるし、PS4でええよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:57▼返信
>>269
30万越えが妥当と以前の記事にあったな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:57▼返信
PCゲーム厨のハイスペって単に良いグラが出せるのが目的なんで、
CPUなんて4コアで十分。
アホみたいなグラボ複数枚乗っけて喜んでるだけだもの。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:57▼返信
>>279
似非PC厨と違って反論してる奴はPC持ってるかとw
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:58▼返信
>>280
最初は空き放題の敵陣裏取りして活躍した気分になるけど誰も来ないし空しいから
結局陣地関係なく部隊が衝突してるとこ行くんだよねw
まあでもあのスケール感はホント凄い。PCでないと無理と思ってたから簡単移植はビックリだわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:58▼返信
>>287有名ドコロだとBF3とスカイリムじゃね?
i7 3770 GTX780 メモリ16Gだけどもうちょいスペック欲しいわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:58▼返信
案外コンソールよりPCの方が先に滅びそうじゃね?
ぼやぼやしてるとタブレットに食われるぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:58▼返信
>>292
自業自得吹いたw
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:58▼返信
>>277
商社から買えば?
あとマザーボードも自作して、GDDR5もハンダつけするんだぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:58▼返信
しかしPS4ではPC至上主義者が沸くな
糞骨の記事では現れないのにw
ぶーちゃんは工作するならもう少し賢くやれよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:59▼返信
>>292
全部、自分が悪いって話だろ
ソニー一切関係ない、流石キチガイだわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:59▼返信
>>286
俺もBF4のためにグラボ買い換えるつもりだったけどBF3と同等の推奨スペックってことでPS4の為に金セーブすることにした。
夏ボーはカメラと旅行と貯金だw
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:59▼返信
>>279
PCで出ているゲームだけでは満足できないのでPS3を買った
PS3を買ったならゲームは全てそちらに任せて、PCは性能を抑えて安く済ませればいい
それが今の自分の選択で、次もそうするだろうね
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:00▼返信
>>288
まあ基本交戦距離が離れ気味だから工夫すれば撃ちあいもK>Dになるよ
出会い頭はホント辛いけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:00▼返信
>>292
てかその場合どう考えても責めるのはゲームを開発した会社になるよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:01▼返信
>>300
今みたいな拡張性は無くなる方向だろうね。そもそもデスクトップが死滅する方向だし、なら
いっそ全部オンボードって事になるでしょ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:01▼返信
>>292
これ、コピペなんでマジレス禁止なw
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:01▼返信
>>299
単に重たいだけでハイスペックを必要としたタイトルではないよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:01▼返信
和ゲーはPCで全然出ないよなぁ
和ゲー好きとしてはPCでゲームすることが無い
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:01▼返信
ちょっと待ってろ
いま6万でPS4ていどのPC探してくるから
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:01▼返信
WiiUの設計思想は任天堂すら得してないと思う
変化球がまさかの大ヒットして王道みたいに持ち上げられすぎて、ゲーム業界に必要な真っ直ぐド直球の技術を限界まで磨く作業が必要なんだが、それが実感できるのは来年以降かな
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:02▼返信
>>298
戦争って前線だけじゃなくて後方は暇なんだろうなあって思うよねw
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:02▼返信
>>305俺はコンクエ、ラッシュと同じくらいチーデスもやるからfps120維持が生命線だわw
そこまでゲームにガチになってどーすんだともたまに思うが
趣味カメラや釣りに比べれば2年で20万くらい安いほうだと思うわw
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:02▼返信
>>292
多分恐ろしい速度でゲーム会社(オンラインやってるとこ以外)がつぶれていくだろうけどよろしいか?
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:02▼返信
コンシューマーでそれが出来るのはかなりの進歩。
ゲーム機の威厳をPS4は守った。最高のハードやでこりゃ。

PC持ってるけど予約したっ!
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:03▼返信
PCで良いゲームやるぞ!ってなったらいくらでも金つぎ込む形になって際限ないし
それならゲームはゲーム専用機にまかせて○○円ぽっきり!で納めて
PCはゲーム以外のそこそこにしたほうが結果安上がりだよなあと思ってしまう
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:03▼返信
>>309
DTM、CG、動画編集がある限り無くならないと思うよ。
しかもそのへんの需要って結構デカイ。
ただ、Office用途やネット閲覧でいいならデスクトップ以外の選択肢が増えるだろうね。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:03▼返信
>>300
それはそれで寂しいよなぁ
PCならやっぱりデスクトップ派の俺としたら最近急速にシェアが縮小してるデスクトップはなんとか持ち直して欲しい
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:04▼返信
>>311思いから快適に遊ぶためにスペックが要るんじゃないか?
そりゃカクカクでも遊べてないというわけじゃないが・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:05▼返信
>>316
確かに釣りは金掛かるんだわ。兎に角ガソリンの値段がなんとかならんのかとw

という訳で俺はPS4
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:05▼返信
>>307
そんなラグラグでよくやる気になるな・・・
海外鯖のMMOですらイラついて投げ出したわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:06▼返信
デスクトップPCが滅んでもAMDやnVidiaはゲーム向けのグラボを開発してくれるかね?
普通に停滞してゲーマーは困ると思うんだが・・・
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:06▼返信
くっさいくっさいPC厨が湧いてるな
PS4や箱1の登場によってハードの標準スペックが上がる事は喜ぶべき事だろ
お前らが持ってる最強のPCを生かせる世界が勝手に近づいてきてくれんだから
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:06▼返信
>>316
だからこそFPSが皆平等になるCSの利点が出てくるんじゃない
PS3のBF3レベルでは厳しいが60以上で安定するなら全員が同じ条件のほうが腕の差が出るでしょ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:06▼返信
Wii→WiiU かなり販売台数減る
Xbox360→XboxONE 北米が顕著に販売台数減る
PS3→PS4 横ばい ソフト数は増える
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:06▼返信
>>313
探してくる?
お前の持ってるPCじゃねーのかよw
ほんと似非PC厨はすぐボロ出すからおもろいなw
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:07▼返信
結局、ゲームに金をかけたいのか、PCに金をかけたいのかの違いではなかろうか。
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:08▼返信
>>325
一番近いのがUSWESTかオーストラリアだから仕方ない
でもそれでも色々楽しめる仕様なんだよ
Blacklight Retributionも同じようなpingだったが接近戦だから話にならなかったな、
あっちは基本外人うまいってのもあるけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:08▼返信
>>329
箱が減った分PS4が増えるよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:10▼返信
4万円より高いPC→PS4独占のソフトも遊べるし、PS4でいいじゃん
4万円より安いPC→買っても良いけどゲーム動くの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:10▼返信
>>328自分はオレツエーしたい性格なのでw
BF4はPC版βからやるけどこないだEAがPS4版BF4はマウスサポートを検討中つってたから
マウス対応したらPS4版も買うと思う(オレツry
けどそーなったらパッド勢は気の毒だよな・・・
CSは平等ってのが利点だと俺も思うのに公式がわざわざそれぶち壊すってことはよっぽど要望あったんかね?
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:12▼返信
PS4は、PSよりはワークステーションと呼ぶべきものだからな

コンセプトで似てる奴といえばXeonPhi(旧名ララビー)かね。x86を60コア、メモリはGDDR5を搭載
最低価格は17万だけどなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:12▼返信
>>335
パ、パ、パ、パッドでFPSwwwwwwwwwwwwwwっていう煽りがあるぐらいPC厨はやたら声がでかい
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:13▼返信
>>335
パッドっつっても格ゲーなんか日本じゃCSコンは素人扱いだが
海外じゃ有名プレイヤーの大会上位で使ってる人いるしどんな変態がいるかわからん
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:13▼返信
Wii寝かしてたけど結構神ゲーあるのな
買ってあったマリオギャラクシーとかなかなかいい発想で楽しいぞww
なんかDAZE思い出したわw重力かえられてwwあとDQ7の風の迷宮ww
あれには泣かされた
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:13▼返信
>>316
チーデスやらないし野良専でリラックスプレイな俺はHD7950で十分ですわ。
あ、でもサブ機をGTX760にうpするんでそっちでBF4するかもかな。

まあ理想はPS4ロンチで遊ぶことだけど・・・発表まだかなあ・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:14▼返信
>>337
書き損じたw
○PS4は、PCよりは
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:14▼返信
>>314
枯れた技術の水平思考(既存技術を別な角度から再解釈すること)
って俗にいう”ヨコイズム路線”を任天堂は大事にしてる。しかしこいつは当たればデカいが、外した時の反動もデカい。任天堂ハードの場合、自社ではなく委託製造に頼るため高コストになりやすい。故に反動もデカくなる。
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:15▼返信
>>216
AMDのはFPUやデコーダが共有になってるからちゃんとした8コアではない
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:15▼返信
>>338
でもマウスとキーボードじゃ基本視点方向に対して8方向にしか動けないんだよね。
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:16▼返信
>>338あーあの選民思想はなんなんかね?w
別にPC厨でもあんなのは一部だと思うぞ(多分
まあけどマウスでやったことある人はどうしてもパッドのAIMは
見てて多少モヤモヤさせられるとは思うでw
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:16▼返信
>>340
暫く見ない間にDQ7はワゴンになってたぞ(´・ω・`)
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:18▼返信
>>323
スペックがあれば快適に遊べるってだけで、ハイスペックPCの性能を使ったゲーム作りされてないってことだよ
PCゲーの欠点はそこな
CS機の次世代機が出てきたおかげでPCゲーも32bitOSやゲーム向きじゃないWin8を切り捨ててきてるが、PCゲームやってるユーザーの大半が最低動作環境に近いPCの奴だらけだからEAなんかはPS4やxboxoneに対応させた次世代エンジンをPC版には対応させないんだよ
PCでゲームやるユーザーはCSに比べ少ないのに更に次世代基準のスペックのPCを持ってる奴がほとんどいないんだからw
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:18▼返信
普通にパッドでFPSは無理だわ
少数派とは思えん
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:18▼返信
紙芝居と3Dどっちが流行ってるの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:19▼返信
>>341PC版プレミアならβ権があるじゃないか!ベータはよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:19▼返信
どうせパッド専用部屋とかマウスお断りとか書かれるんじゃないの
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:20▼返信
>>342
お前は凄く良い事言った
もっと評価されていいコメントだと思う
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:21▼返信
>>350確かにそのとおりなんだけどそれPS3の時もだったからw
CSがもっと拡張性高ければ良いんだけどセキュリティ上やっぱ難しいよなー
まあ一長一短ってことで
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:23▼返信
>>355
これ10万で買ったのかよ・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:25▼返信
普通に考えたら、PS4はミドル~ハイクラスのPCより遥かに普及するであろうから、
それにあわせてマルチも底上げされて、PCしかやらない人にとっても朗報でしかないんだよね。
てかPC厨はまさか、自分達がメーカーにとってメインの客層だなんて考えてないよね?
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:33▼返信
オンボードはダメだ
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:36▼返信
神ハードとは、ハハッ良く言ったものだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:38▼返信
>>358
PCってのはそういうもんだよ
アホみたいに高い値段で買っても、すぐに時代遅れになる。
他社との争いも苛烈で、進化のスピードも遅くなんてならないしな
俺も最近20万のノーパソ買ったけど、これもすぐに10万になり、それ以下になるのだろう
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:40▼返信
>>362
「神」なんて使い古された単語、ここじゃ誰一人使ってない・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:41▼返信
PS4の成果を引っさげてAMDのAPUが大躍進しそうだからな
ディスクトップもノートも価格がもう一段壊れそう
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:43▼返信
>>362
何でミッキーの物まね入れるの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:44▼返信
>>292
お前その自己中さガンダムの悪役としてデビューできるよ。

>>312
和ゲーはPCだと信長や三国志ぐらいしか出ないからなあ。
あのファルコムも割れを恐れてPSに来たぐらい。
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:45▼返信
昔買ったX1ターボモデル30なんてモニター込みで40万くらいしたしなあ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:47▼返信
PCじゃないと出来ないこと多いですが、結局のところ市場規模はCSの10分の1程度なので・・・
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:49▼返信
>>368
認証はただの中古対策だしね
割れには全くもって無意味という
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:50▼返信
廃スペPCなんて買ったってそこまでスペック要求するゲームなんて出ないしまごまごしてたらすぐに型落ちでクッソ安くなるし
まぁそれでもいいって人はPC買ってゲームやればいいんじゃね
ソフトが出るかは知らんけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:55▼返信
どーでもいいけどFPSは今度こそキーボードとマウスを対応させて欲しいものだな。コントローラでFPSやるのが苦痛で仕方ない。
あとこのオッサン誰?
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:56▼返信
>>370
20分の1くらいじゃなかったCSとPCって文字通り桁が違うよね。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:56▼返信
ゲハのチカニシはもう狂ったようにGDDR5だからレイテンシが~としか言えなくなってしまった。
あいつらマジで狂ってるw
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:56▼返信
豚イラw
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:00▼返信
>>363
いや、そういう意味じゃなくて。店舗購入だとこんなもんかもしれんけどね
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:01▼返信
PCからPS4にゲームを移植するのに大作でも2ヶ月かからないんじゃなかったの?って後日言われてそうで怖い。
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:06▼返信
豚はもう少し勉強してからPC厨演じようね
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:08▼返信
ゲㇵの奴らは本当おかしいよな
いまだに夢から覚めてないやつばっかり

今世代ではXBOX持ちだったが次世代ではps4買うわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:12▼返信
ゲーミングPCとか要らないわw
20万かけてPS4と同じスペックとか誰が買うんだよ
電気代もバカにならないし
チカくんはPC
382.桜井智樹投稿日:2013年07月20日 05:15▼返信

SEGA様。

PC版 サクラ大戦4を移植してくださいませ~。
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:16▼返信
これからは自称PC厨としてアンチソニー活動していくんだね
携帯機にはスマホを据え置きにはPCを
彼らは本当に病んでるよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:16▼返信
>>363
逆に考えれば2年後のミドルクラスにもPS4は負けることになりそうですけどねー。
今ならハイミドルくらいの性能がありそうですけどね。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:20▼返信
>>384
そりゃスペック上はね。それでPS4並みのゲームが動くかは別の話だけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:28▼返信
ハイスペPCって要は開発機だしな
エンドユーザーに開発機買わせてどうするんだという話は当然されるべき
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:29▼返信
ゴロゴロしながらトリプルモニタでゲームしつつ動画やテレビ見つつ作業したりここやスレに
書き込むの快適すぎてPCは手放せんわw
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:32▼返信
>>184

いいねぇ
メインはvitaだけどたまには大きい画面でやりたい

うちのPC性能は問題ないんだけどグラフィック周りが弱くて出来ないんだよなぁ
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:43▼返信
龍が如くは1週間でした
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:47▼返信
2年程度じゃミドルPCがはPS4に追いつけない。
4~5年は間違いなくPS4がゲームのスタンダードだよ。

ムーアの法則も終わって演算装置の進化は鈍化してる。20nm前後でプロセスルールにコスパの大きな壁があるから、結果としてミドル程度のPCがPS4に追いつくことも当分ない。ハイミドルも当分はPS4に勝てないだろう。

そうすると、PS4に勝てるのはTAITANレベルを積んだ一部のハイエンドPCだけで、そんなのはスタンダートになり得ない。
PS4はPS5が出るまで敵なしだろう。
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:53▼返信
12万円くらいで売っているCore i7 4770、MEM8GB、GTX680 2GB、HDD2TBのPCが2年後は6万円くらいで
買えるでしょう?
WinodwsXPも1年後のサポートが切れるし3Dをバリバリ使うようなゲームは32bitOSを切って64bitOS専用に
してくるだろうから4GBの壁が存在しなくなるし。
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:57▼返信
>>391なんでそんなにスペックが画一じゃないPCと比べたがるのかが分からない
マルチソフトはスペックが良ければfps,解像度,MOD,マルチモニタ等が便利なPCで遊ぶ
独占ソフトはPS4で遊ぶ
コスパが悪いと思ったり必要性を感じない人はPS4だけで遊ぶ、人それぞれ
それでいいと思うんだが
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:58▼返信
国内のVITAと海外のPS4で
ソニーの次世代は安泰っぽいな
一時はどうなることかと思っていたけど良かった良かった
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:59▼返信
ゲーミングPCが4万で買えるようになってから「PCで充分!」って言ってほしいな
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:59▼返信
>>392
新品は無理。今12万のPCが2年後に6万ではとても買えない。

もしかして中古のことか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:01▼返信
>>393
PS4をPCと比べたがってるんじゃなくて
元は煽り屋だかPC厨がPS4と比べて勝ち誇ろうとしてるんだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:06▼返信
>>393
>>なんでそんなにスペックが画一じゃないPCと比べたがるのかが分からない

コスパも何も、比較するからこそ判断できるだろう。
十分に性能が良くて圧倒的にコスパも良いPS4がスタンダードになるのは間違いないと言ってるだけで、スタンダード以外がダメと言ってる訳じゃない。
PCでやるのもいいし、スマホやVita、DS、X1、Wiiなんとかでも好きに選べばいい。俺もコスパが悪くても幾つかは併用はするだろう。
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:07▼返信
>>397確かにそういう似非PC厨がこういう記事ではよく湧くし、非常にうざいが
GKにもなんでかゲーミングPCは産廃と声高に唱える奴結構いるぞ(成りすましの可能性もあるが
PCと次世代機はWin-Winの関係なのに争ってどうすんだかっていつも思うわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:09▼返信
>>397
日本語理解しろよ。
逆に、PS4を持ち上げてるだろ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:14▼返信
>>75
いや、そいつは円とは言ってない。
どっちみちPS4より高いがw
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:18▼返信
>>399
i3+GTX650でそれが12万もしてたんなら元が高すぎるとは思うが、

2年前はそうでも、2年後にムーアの法則が順調だと?
今までと違い、20nm前後は微細化してもコスト増すらする可能性があるのだけれど。
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:20▼返信
今回のGDDR5で8GBってのは本当に英断だったよな
これなら相当な期間CS市場盛り上げられるでしょ
今のハイエンドですらGDDR5を8GB積んだものなんて存在しないし。
405.399投稿日:2013年07月20日 06:21▼返信
>>403
Core i3も2年前のCore i3と違ってHTに対応して性能的にはCore i5の8割程度だと思うけどねー。
単純に当時のCore i3と同等と考えない方が良い。
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:22▼返信
>>682
そのスペックが2年後で6万で買えるわけないだろバカw
今の6万のPCを見てみろ。2年前のハイエンドか?
ほんとバカばっかりだなここはw
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:23▼返信
>>405
というか騙された。
Core i3-3240って2年前無いだろ・・・
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:24▼返信
ゲハブログのコメ欄に湧くPC厨はなんの知識もない偽PC厨ばっかだから好感が持てない
真のPC厨は無意味に高いスペックのPCでベンチマークテストとかをひっそりとやってニヤニヤしてる人達だから
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:25▼返信
グラが一番良いのは確かなんだから
PCでやってりゃいいやん
CSでしか出ないゲームもたくさんあるし売上もマルチの人数も桁違いだけど
関係ないっしょPC派には
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:26▼返信
>>408
お前、それ世間一般がオタクに抱く勘違いと同じだろ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:27▼返信
こういうときに限って高田の馬鹿が湧く
キッショwwwwwwwwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:28▼返信
レンガじゃ

無理無理です(笑)
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:28▼返信
>>409なんで一神教前提なんだよw
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:30▼返信
プロセスルールもそうだけどMSのAPU対応も大きな問題だ
AMDがPS4に近い系統のAPUを出してくるのは規定路線だけど
MSがOSを対応させない限りは、そいつがPS4並の性能を発揮することはないからな

まあ、LinuxならPS4並に動かせるかもしれないけど、そんなところに一般消費者はいないからな…
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:32▼返信
最高峰のゲームをするならハイエンドPC
CSで手堅くするならWiiU
その中間のゴキ捨て死は何もかもが中途半端なんだよね
誰にも望まれていない生まれるまえから死んでるハード
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:34▼返信
>>415
作りにくく性能も低いゆうちゃんはノーチャンス
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:34▼返信
>>415
自虐ネタ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:36▼返信
>>415
30万円程度のPCじゃPS4には勝てないけどなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:38▼返信
>>418
流石に30万あればXeonとTAITANで組めると思う。
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:40▼返信
>>415
Dx11対応のゲームをするならPS4
Dx9系最高峰のゲームをするならハイエンドPC
産廃のDx10がどんなものかを知りたいときにはWiiU

正しくはこんな感じだな
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:42▼返信
>>83
別に6万も無くてもWii UクラスのスペックのPC組めるだろ。
むしろ、ネットブックで十分なレベル。
つまり、Wii Uはネットブック。
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:42▼返信
>>420
XeonPhiにグラボを組み込むか、
TAITANにARMを組み込むかした方が
PS4とは戦いやすいだろうな。
逆にいうとPS4はそういうハードって事やね
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:42▼返信
>>421
Dx9ならMODでも入れなきゃハイミドルで十分じゃないか?
425.392投稿日:2013年07月20日 06:45▼返信
ごめん、間違えた。
GTX680 2GB→GTX660 2GBだった。
GTX660 2GBのつもりで書いていた。
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:51▼返信
>>424
んー、GPGPUやテッセレーションが前提になりにくいという意味でDx9系という表現にしてみた
高度なスキンシェーダやセルフシャドウ、SSS、広域照明といった技術はDx9の産物だからね
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:57▼返信
大作を移植してから言えと
PCでいいや
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:58▼返信
GPGPUはPS4だけでない!って必死になっていう奴いるけどさ
問題は対応してるかしてないかのことじゃなくて実用的に扱えてなおかつハードの伸び白として活用できるってことだよ
現にCellを長年扱ってきたSCEはそれの応用がGPGPUに利用されてるからな
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:00▼返信
>>427
なんで大作だけ?
現にインディーズが次々に移植してるだろwwwwwボケ
箱1やWiiUなんかではお前等湧かないよね、なんで?ww
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:04▼返信
>>423
ARMとか方向性が間違ってる気がする・・・

とりあえず、今PS4に勝つなら Core i7 4770K + GTX 780 でもギリギリ勝てるとは思う。
これで3.4+8.7万ぐらいだから20万はしないで組めそうかな。
ハッキリPS4を超えたいなら単体で12万位するTAITAN必要だけど、そうすると普通に20万は超える。

でも、こんなのと比較される4万のPS4は本当に凄いよ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:10▼返信
>>426
まぁ確かにDx9は綺麗になるけど重い技術とか設定が多いし、無闇にMAX設定にしたらハイミドルだと厳しいのもあるね。
でも、最高じゃなくて高レベルを基準に調整すれば、Dx9世代はハイミドルで大体問題ないと思うよ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:13▼返信
>>430
いや実は、nVidiaはそういう方向で行くらしいんだ
統合型の流れに乗り遅れたくないんだけど、CPUの技術が無いからARM使うらしい
もちろんモバイル向けの話だけどね

あと個人的にはGPGPU用にdGPUを一枚追加する事を提案したいな。そうすれば(現時点での)PS4をほぼ完封するスペックになると思う
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:14▼返信
現行ハイエンドPCよりは性能低いよ>PS4
ただスペックの均一化やボトルネック解消によりPC版より秀でたパフォーマンスを出せる可能性も十分にある
自称PCゲーマーに言っておきたいのはハイエンドがいくらすると思ってんの?ってことだ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:15▼返信
>>432
TegraとかSHIELDの話なら、競合はVitaとかDSでしょ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:17▼返信
AAAタイトルってなんだよ?
具体的に言ってくれないとMSみたいだわ
只でさえ独占タイトルやロンチ弱いんだし
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:17▼返信
まぁ国内も自然に全メーカー(任天堂以外)はPS4へシフトするでしょ~
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:19▼返信
>>110
当時はそのピーキーにしないと高性能が出ない事情も有ったからな。
既存CPUでは無理だったし。
当時のPCはBD再生すら覚束なかった。
ハイビジョン再生だけで息切れ。さらに実際には規格上2ストリーム同時再生も要求されるからな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:24▼返信
>>434
Tegraに限っていえばそうだね
ただ、その流れがdGPUに逆流してきたら
ARMを搭載しGPU単体で動作するTitanみたいのもあり得るかと想像してしまったw
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:24▼返信
日本発のインディーズゲームがなかなか盛り上がらないのが寂しい
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:28▼返信
現実はGK
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:28▼返信
PS4=全員慶応卒。
PC=博士号持ちもいるがごく少数。ほとんどは中卒かそれ以下。Win教という宗教の都合上一日2時間お祈りをしなければならない。

お前らならどっちに仕事頼む?
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:32▼返信
>>119
要不要ならマルチタスクは必要。
ゲーム機ではゲームタスクを優先的にするといった工夫が必須だが。
同時実行アプリがスモールかラージかというのは重要ではない。
いい加減、ゲームとブラウザーが同時実行出来てもいいだろう。
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:33▼返信
PCで十分って連中は和ゲーやらんのか?
PCは割れが蔓延してて採算取れないって言う理由で、PCに参入してない和ゲーメーカーがいっぱいあるんだが。
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:38▼返信
>>438
ちょっとまって。ARMとGPGPUとの関連がよくわからない。
PS4でACEを2から8基に増やしたように、例えばTAITANでもGPGPUのマルチタスクを強化すれば良いだけじゃないのか?

ARMなんか積んでも、Tegraか、それ以上の性能ならGPUのスパコン作るかだと思うのだが。
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:41▼返信
VITAガーとPC厨、スマホ厨を巧みに使い分けるぶーちゃん
それでもダメな時は全滅論
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:45▼返信
みらいマニアックス
みらいマニアックス 捏造
みらいマニアックス 誤訳
みらいマニアックス はちま
みらいマニアックス ステマ

447.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:48▼返信
ピクミン3の新品が、アマゾンのマケプレで4180円

値崩れ始まった
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:50▼返信
捏造捏造言ってないで、自分で原文読んできなよ、低脳。
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:52▼返信
>>447
でも私たちあなたに従い尽くします~♪
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:59▼返信
>>443
PCで十分って連中は和ゲーどころかそもそもゲームやらない奴らだよ?w
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:12▼返信
>>185
そのスペック厨とやらなら、その3年まではPS4で過ごすんじゃねーのか。
悠長に3年も、PCがスペック超すの待ってくれる訳?
スペック厨なら、1年下手すると半年毎に一部または全部買い換える位なのに、
PS4より低いままで3年も待つ訳が無いだろ。
452.チカニシ投稿日:2013年07月20日 08:13▼返信
◎洋ゲー遊びたいならMSハードで
◎綺麗なグラフィックで遊びたいならPCで
◎任天堂ゲームが遊べるのは任天堂ハードだけ
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:21▼返信
どこまで隙がないんだ、無さすぎて心配になっちゃう
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:27▼返信
開発期間の短さ=低コストに繋がるからなあ
たった2ケ月で家庭用ハードに出せるならそりゃ出さないはずがないわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:27▼返信
>>213
PCがGPGPU使うと重くなるのは、OS共々元々そう出来てないから。
PCは特にAT互換機はビジネス機だって事を忘れるな。
そもそもGPUも増設による拡張なんだぞ。CPUと同時実行して効率的な訳が無かろうが。
PS4は、そんなPCの二の舞を踏むようなマヌケな設計はされてない。
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:31▼返信
GK乙
PCからWiiUへの移植なら2ヶ月どころか2日もかからず完了(移植不能)だというのに!
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:34▼返信
>>226
そんなにPCがPS4みたいな最適設計でないのが悔しいか。
PCも次世代機出してみろ。ほれ。
進歩だけで進化しないと限界はいずれ来る。
PS4の登場でPCの限界がついに片鱗を見せてきた。
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:39▼返信
汎用機と専用機をパーツのカタログスペックだけで比べるのはバカすぎだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:40▼返信
>>232
PCのその普及台数の大半はゲームに使ってないけどな。ボソッ
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:44▼返信
仮にこれが実現可能だとしても箱がどの程度か分からないのも事実
結局箱に合わせて発売されるんだろうし独占じゃない限り時間はかかるだろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:50▼返信
PS4なんてAMDのCPUとAMDのGPUを積んだ、単なるPCモドキでしかないのに
むしろ一体なにをするのに4ヶ月もかかったのか?そっちの方が知りたいわ…
アーキテクチャ自体が全くもって同じものでしかないだろうに…

仮に3Dエンジンの話だとしても、素のゲームがDirectX使ってたら、それこそバツイチでしかそのまま使えないし
一方でUnreal Engineなんかのエンジン使ってたら、4ヶ月も移植に手間取るのはおかしい
まったくわけがわからない…

どうして4ヶ月もかかるんだ?
そして、4ヶ月という中途半端な数値は何をどう試算して出したんだ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:51▼返信
もう国内はほっとけw
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:57▼返信
>>270
それでも、完璧な再現は無理だけどな。
とりあえず、GPUとGPGPUの同時実行可能を保証するためにビデオカード2枚刺しだな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:00▼返信
顔真っ赤にして長文かいてるのに2ヶ月を4ヶ月と勘違いしてる
どゆこと?w
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:05▼返信
>>277
無いよ。
そもそも、GDDRは接触端子を前提にしていないので増設に使うのは無理。
マザーボードメーカーが専用で作らないと不可能。
ま、マザーボードだけで馬鹿馬鹿しい値段になるだろうけどね。
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:09▼返信
お前らさぁ、PS4が売れたらAMDはPCにも出すだろ
技術向上のために

結局またPCに差をつけられるだけだから
せめてコンソールもカスタマイズできるようにしたらいいと思う
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:10▼返信
>>462
DXからOPENGLにコンバートなんかツール使って1日2日もあれば出来る。
PCのコードがどうこうって話じゃないだろw
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:13▼返信
>>292
バグの嵐はPS3ではなくてメーカーのせいだろ。
PS3がバグ仕込んだ訳じゃねーぞ。
PS4でもシャウトして逮捕されろ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:15▼返信
PS4優秀過ぎっすなぁw
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:15▼返信
>>300
今のままなら確実にそうなる。
次世代機も出さずに進化サボってるのはPCだけ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:18▼返信
>>469
忘れた頃に繰り返し出される暴論だな。
PCみたいに同じルーチンを性能別に複数書き加えろというのかよ。
箱がHDDを後で省いて、それから後の全ゲームが使わなくなった事例を知らんのか。
特にCSでは全てで使える前提じゃないと採用されない。
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:26▼返信
しかし、Wiiは本当に罪作りなハードだな
Wiiのつかの間の成功を見たプラットフォーマーたちが
次々と二匹目のドジョウを探して右往左往して迷走してやがる
WiiUしかり、XB1しかり
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:29▼返信
>>475
拡張パック…
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:29▼返信
>>469
残念ながら要のGPGPUタスクとレンダリングタスクの同時実行技術はSCEの技術が介入してるから
AMDがそののまま使うことは出来ません
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:29▼返信
別にソフトの発売自体は箱1と同時に出る訳だからPS4への移植が早かろうが全く関係ない。
使いこなせばPS4を越えるスペックの箱1に惨敗するのがPS4の現実
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:34▼返信
>>479

>PS4はPCよりも有利である


PC廚終わりの始まり 箱1は論外
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:35▼返信
>>479
はぁ?
唯一の違いである高が32MBのeSRAMで何がしたいの?馬鹿なの?死ぬの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:36▼返信
>>478
でもAMDが出さないと思うか?
特にスマホなりタブレットで出したくてしょうがないだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:39▼返信
>>482
それはAMDがサムスンや任天堂みたいなことをするってと?
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:41▼返信
>>482
出さないと思うかどうかでなくSCEの技術なのにSCEが出させると思ってるの?
勝手に使えばAMDが売り込んでるパーツの受注ビジネスは信用を失って誰にも相手されなくなるのが明白
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:45▼返信
>>483
言ってる意味がよく分からん
ただ単に、SCEの持ってる特許をかいくぐった方法で
発展していくだろうと思っただけ
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:50▼返信
特許をかいくぐったもの、なんて考えで物つくったら任天堂ハードみたいな時代遅れ品ができそう
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:50▼返信
>>484
SCEの持ってる特許と違う方法で開発しようとするだろ
AMDがこれをPS4だけのものにするはずがない
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:51▼返信
糞一は残念ながら現行のPCで見てもローエンド以下の汚物www
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:52▼返信
>>487
だったら日本のプリンター使うな
あれどんだけ海外のプリンターの特許を回避して作ったと思ってるんだ
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:00▼返信
>>485
希望的観測だな、特許を上手く避けれるとは限らないし、避けても同等かそれ以上のものができるとは限らない
大体そういう事をすれば信用問題に発展するし裁判沙汰に発展する事も有りうるからリスクがある

そういった事をするくらいならライセンス的な交渉でもして期間に目処をつけて技術流用の許可でも問うわjk
AMDを信用できないIBMみたいな糞企業だと考えるなら別だがな
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:01▼返信
こういう事をわざわざ言うってことはPS3は余程ひどかったんだな・・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:01▼返信
>>488
大体違う方法って具体的に何だ?それが分からないなら適当なことを言わない方がいい
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:02▼返信
>>488
やっぱり任天堂じゃないか
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:04▼返信
>>490
何言ってんだこの馬鹿
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:06▼返信
>>493
それが分かってたら、こんなところにいないからww
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:10▼返信
>>494
東芝だって、CELL技術をテレビに使ってたじゃん
どこだって応用して使おうと思うのは普通だろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:12▼返信
PCとPS4で同じゲームがでる

十数万のPCを買うか?
数万のPS4買うか?

さて君達はどちらを望むか答えよ!!!
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:18▼返信
>>497
CELLは東芝とIBMとの共同開発な訳だけど
仮の話だが技術の所有者でないAMDがSCEの技術を流用するのとじゃ違う
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:20▼返信
>>469
PCはそれくらい柔軟に素早く進化してってくれなきゃいかんよ
どうせPCユーザーのほとんどが自称PC厨のように常にハイスペックにするために投資するなんてことはないせいで、今のハイスペックPCのスペックがローエンド扱いされる数年後に、そのスペックが末端ユーザーにまで普及してるかどうかなんだし
最近はCS機が次世代に移るおかげで一部のPCゲーもロースペックPCの切り捨てに走ってるが、持ってるPCじゃ動かないって悲しむ奴がほんと多いんだわ
それくらいPCスペックの進化にPCユーザーが全然ついてきてない時点でねぇw
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:21▼返信
ゲームはPS4があれば困らない感じな
ゲームが出ればだけど
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:22▼返信
ライセンスなんて複雑すぎて、企業だって弁護士付けながら話すもんだろ。

訴訟騒ぎでもないのに、何でお前らがSonyとAMDのライセンス語ってるのかがわからん。
つうか、具体的に何の特許について語ってるんだよ。適当なこと言ってんな。
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:27▼返信
5万出してもゲームPCはロクなもん買えないしな
i3のCPU付いた奴ですら買えないだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:28▼返信
今まで移植にその4倍ぐらい掛かってそうだもんな
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:28▼返信
ウォーフレームのとこが楽しくゲーム開発ができるって言ってたな
クリエイターにとって最高の開発環境なんだろうね、それが一番だよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:34▼返信
PC厨涙目
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:40▼返信
>>501
少なくともWiiUよりは出るでしょw
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:45▼返信
一方MSは試遊機にパソコンを使った
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:53▼返信
>>488
コアの数が少ないが、AMDはPC向けに出している、但しベンチマークはローエンド並み。
同じパフォーマンス出すにはCSとPCではかかるコストがまるで違うって事なんだが
こんなのは昔っからの当たり前な話なんだがなぁ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:08▼返信
>>488

もしAMDが本気でそうしたければ、クロスライセンス契約を結ぶのが早道だろうね。そうすれば何の
問題もなく使えるわけで。でもそこで話が終わるとAMDもあまり面白くはないだろう。そこからもっと
話を進めて共同開発みたいな形に持っていけば、インテルとの競争に使える武器になる。
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:14▼返信
>>510
それ以前にご大層なものではない。

 実際には、AMDのGPUコアはNVIDIAのGPUコアと異なり、コンピュートとグラフィックスでのモードチェンジがない(NVIDIAでは内部メモリの使い方が異なるためモードの切り替えとなる)ため、機能的にはグラフィックスとコンピュートを混在させられる。これについては、AMDは以前から説明しており、実際に走らせることができないのはソフトウェア層のためだと説明していた。

ということで、GKが得意げに言ってる同時実行は元々AMDのGPUコアが持つ機能。
OSレベルで対応してないだけの話。
だからMSがその気になればPCでも扱えるようになるが、実際のところはIntelやNcidiaまで対応しないと無理ね。
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:21▼返信
>>511
ヘテロジニアスコンピューティングについてSCEは専門家なので、FIFOの幅や段数を増やすといった独自の工夫
を入れていて、GPU Computingの効率を上げている。それにAMDの設計者は感銘を受けたそうだ
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:29▼返信
>>512
スマホやタブレットにも活用できるだろ
何でそこまで技術発展が嫌なの?
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:29▼返信
またみらいマニアックス
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:30▼返信
>>501
一年で140タイトル出ますw
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:31▼返信
ゲーム作りやすくてすまんな
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:33▼返信
2ヶ月もかかってどうすんだよ・・・箱なら2日で行けるぞ・・・
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:34▼返信
>>514

だからスマホやタブレットに活用して、PS4に何の影響があるんだよ?
だいたいPCに活用と言い出しておいてなぜ話を摩り替える?

AMDが活用しても、PS4の特異性、優位性はCS機では揺るがない
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:49▼返信
PCの進化が緩やかになってる上にコンシューマ機の進化はすごい上がってるからもうPCゲームはこの辺から本当に終わるかもしれんね
すべてのハードが最適化されて統一されてる分PS5の世代とかではウルトラハイエンド機以外ではコンシューマ機が勝ちそう
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:56▼返信
PCPCってよく言うけど
どれだけ売れてるんだ?
一番声と売り上げ比例してないのここじゃね?
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:59▼返信
>>522
最近は興味ない癖にPC持ち上げる連中が増えてるからねw
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:15▼返信
クソ高いハイエンドPCにこだわる様な眼の肥えた金持ちには、ピクミン3みたいな720P30fps(可変)なんてのは耐えられ無いゴミだろうな。
任天堂はゴミスペックでも楽しめるなんてご都合主義全開な訳無いだろうし。
任天堂終わったな。
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:25▼返信
理論上はともかく実際問題として
PCでは大したグラフィックスのゲームなんて一つもないじゃん
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:29▼返信
Q(Digital Foundry):久夛良木氏が務めたリード・アーキテクトを担った気分はどうか。
A(Mark Cerny氏):ケンは天才だ。同じアプローチは取れない。別の方法を考える必要があった。
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:30▼返信
初代箱なんかまんまPC構成なんだけどな
PSがPCに近づいたらPC廚が湧いてくる
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:35▼返信
>>79
ゲームが開発しやすいっていうのはいつも同じレベルの開発のしやすさじゃなくて
どんどん楽になってるってこと
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:36▼返信
>>527
糞一もエンベSRAMがあるとは言えほぼまんまPCだけどなw
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 13:36▼返信
>>462
PS4がPCモドキというのはド素人の見解。
モドキを超えている。
SCEが強力なカスタマイズ掛けてGPGPUの同時実行を可能にし、GDDR5をメインメモリーバスに使い、
hUMA対応なんてPCには絶対出来ない。
仕様を一新した次世代機が出ない限りな。
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 13:45▼返信
ソニーを叩くためなら任天堂すらを敵にまわす
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 13:50▼返信
   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ☆)  (☆)\━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏┓┏┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗┛┗┛
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:16▼返信
信長がロンチか
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:22▼返信
>>531
PC厨にはそれがわかるはずなのに
ここに現れるPC厨はぶーちゃんのなりすましで知識がないから理解できない
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 15:26▼返信
>>530

文章の前半に書いた論理と後半に書いた結果が全くつながってないんだけど・・・

それに三次元だってめちゃくちゃ進化してるよ?スターフォックスみたいなのから今まで、何も
進化してないってことはないだろう。
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 16:21▼返信
シムシティも移植すんのかね
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 16:23▼返信
具体的にタイトル上げないで言われても困るなぁ
AAAタイトルってんなら今のシムシティやシヴィライゼーション4クラスがそのままってことかい?
ちゃんと実機で稼働させた動画見てからじゃないと単なるリップサービスだよなぁ
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 16:28▼返信
困らないどころか現行機より充実しそう
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 16:47▼返信
任天堂「来年から本気だす。」
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 17:33▼返信
>>469
MSが対応しないから無意味だけどな
箱1だってAMDのGCNを積んでるはずなのに
GPGPUの同時実行機能には対応していない時点でお察しだ

まあ、Vista以降GPUへの要求仕様を固定しちゃったのが原因なんだけどな。DirectXがGCNを取り込み、nVidiaとintelに機能の実装を要求しない限りPCがPS4に近づく事はない。それがAMDの次世代APUであったとしても同じ事だ
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 17:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 17:59▼返信
エミュが盛り上がりそうですな
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 18:11▼返信
>>543
CPUGPUでのメモリアドレス共有化をエミュするのか
すげえな、それでどうやってパフォーマンス出すんだ?
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 18:16▼返信
>>486
よし、解った。入れるのは自民党だな。
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 18:23▼返信
>>544
意味分からない。
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 18:37▼返信
>>498
その質問、PS4以外の選択肢が有るのかよ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 18:52▼返信
>>477
で???
その拡張パックを、発売日に皆が一斉に買って必ず装着してくれるのか???
さらに言っておくが、接触端子は信号が鈍るから転送速度を激しく落とすからな?
特にそれが高周波となると扱いが難しいんだぞ。
それに呑気に拡張パックって言ってる意味が解ってないようだな。
ユーザー全員装着とは限らない前提ではサードは使わないって言っているんだよ。
お前PCでゲーム組んだ事がないだろ。あれの性能別対応がどれだけ面倒を引き起こすことか。
影一つでも、性能機能の程度別にセルフシャドウ、板ポリの丸影など複数ケースで対応していくんだぞ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 19:11▼返信
>>548
お前中学生か?
昔64で拡張パックって物があったんだよ
グラは良くなるけど、拡張パックがなければ遊べないソフトもあった

>>特にCSでは全てで使える前提じゃないと採用されない。
これにただ反論しただけだ
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 19:15▼返信
>>513
キャッシュについても独自拡張したって有るな。
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 19:18▼返信
>>488
PCが次世代機に変わらない限り、無理な相談だな。
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 19:22▼返信
>>548
まぁ拡張パックは馬鹿の妄想だけど、性能をアップさせるタイミングとしてPS4の完全互換ができそうなら、PS5は割と早く出るかもしれないな。

>>549
お前は小学生以下。
アレはドンキーコングの為だけの拡張パックだ。つまり基本はゲームソフト専用の付属品で話が違う。

しかも64とか旧世代の低い周波数で十分なのを、現行世代や次世代機に当てはめようとする妄想恐れ入ります。
任天堂派だって知識ある人はいるだろうに、君みたいなのがいるから馬鹿にされるんだぞ。
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 19:28▼返信
>>552
>>アレはドンキーコングの為だけの拡張パックだ。

ゼルダの伝説ムジュラの仮面でも必要でしたがww
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 19:53▼返信
>>543
残念だろうがPS4のエミュはPCがGDDR5よりも早いメモリを積むようにならない限り無理。
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 19:55▼返信
>>549
中学生はどっちだ。お前いったい何時の話をしてんだよ。
N64が拡張パックできたのは低周波だったからだよ。
CPUバスをカートリッジ直結できた頃の長閑な頃の話だ。
それにN64はPSに負けていて大して参入も無かっただろ。
それに、採用されない件はXbox360で実証しただろ。
任天堂ごときの圧力でどうこうできた頃の話を持ち出すな。
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 19:57▼返信
マークサニーには本当に頑張ってもらいたい
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 20:02▼返信
>>553
元々は、ドンキーコング用だっただろ。
どっちにしても、N64のケースは今では無理な特殊事例だ。
PCは拡張性が汎用性の為に必須だからカードスロットによる性能低下が二の次にされているが、
ゲーム機では愚策だ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 20:08▼返信
>>552
いや、PS3で起きたようにx86を使い続けると汎用品では要求スペックを満たさなくなる時期が必ず来る。
PS5では、程度差はあれどもまたCPUの再設計を強いられる可能性は有る。
なんたってx86自身がプレハブを無理矢理増築して高層ビル建てているようなものだからな。
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 21:18▼返信
>>558
根本的に勘違いしてるな。
PS3のCellはx86じゃなく、PowerPCベースのアーキテクチャだ。

PS3で起きたことは2006年当時のx86互換CPUやGPUがゲームにはまだまだ貧弱だから、莫大な投資をしてでもPPCベースでCellを新開発した。 でも、発売直ぐ後の2008辺りからx86もGPUもかなり強力になって追いぬかれたわけ。
x86アーキテクチャが貧弱だなんて言うのは時代遅れ過ぎる考え方だ。

で、そこ頃から2012年ぐらいまでGPUの進化はムーアの法則を超えるんじゃないかというぐらい加速してた。でも、今年ぐらいからプロセスルールのコスト問題で進化が相当に減速してる。
そりゃ、いつかはPS4も時代遅れになるが、これからは基本的に莫大な投資をしてCellみたいな特殊半導体を開発することも考えにくく、PS5はPS4を順調に拡張した仕様だろう。
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 21:48▼返信
ゲーム機の性能の話で、GPUについて語らずにCPUについてだけ語る奴は100%何も知らんバカ
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 22:01▼返信
>>559
PS3がx86じゃないことなんて解っている。
PS3の時は既存品が性能不足だった話だ。
PPCで起きた事がx86には絶対起きないなんて有り得ない。
少なくとも8086部分を引きずったままでは。
x86は歴史を通り越して考古学の域に達している。今の状態でも相当無理が来ている。
未来永劫強力のままだというのは幻想。
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 22:07▼返信
>>559
x86はたまたまPCに採用され続けたから改良にコストを割くことが出来たが、
アーキテクチャー、ニーモニック的にはPPCに取って代わられても全く不思議は無かった。
互換はそれはそれで重要だが今のアーキテクチャーを温存したままではx86にもいずれ限界が来る。
x86互換CPUがゲームには貧弱という状態はいずれ繰り返し来る。
計算能力需要が留まらない限り。
IA64みたいなリセットが必要になるだろう。
IA32を8086+αにしたせいでインテルは失敗した。その時点でAMD64に屈するのは当然の結末。
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 22:08▼返信
>>560
そりゃあ、今はCPUの話をしているからな。
それにGPUさえ良ければCPUは何でもいいってもんじゃないだろ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 22:13▼返信
なのに完成しないFF15ww
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 22:23▼返信
単純に PC4万 PS4万>>>ゲーミングPC 10万以上ってだけだろ。
和ゲーも遊べて、メーカーは割れも気にしない

そもそもCSで2000万以上売れるCODがPC60万とかの時点で市場があるのか疑問だが。

日本のPCゲームなんて信長や提督の決断等歴史ゲーしかないしな。
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 22:25▼返信
>>486
よし解った 自民党に入れればいいんだな?
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 22:32▼返信
>>561
「>>558 またCPUの再設計」っていうのはPS5でx86とPPCの転換を予想して言ってたんじゃないのか? 
どっちにしろ状況がいくつも違うから、まずCellで起こったことはPS4では発生しない。
それにx86ばかり誇張してるが、SIMDやGPGPUを無視して話を進めるな。

>>562
今はPCでもCPUへの依存度はかなり減ったから、計算能力の需要は留まってるって言える。
まぁWindowsは割り込みとか無駄な処理で重くなったりもしてるけど、PS4はそんなの関係ない。
それにGPGPUに投げることも出来るんだから、必ず全部をCPUに投げる必要もない。
そういう意味だけなら、今の時代はPPCでもとは言えるかもしれないけど、コスト的にCPU+GPUは重い。 Jaguarなら消費電力少なくコア数多く、SIMDも備わってる。
APUであることは絶対だし、PPCに比べたらJaguarの方が多くで有利。
568.ネロ投稿日:2013年07月21日 00:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:37▼返信
1人用はともかくオンラインが盛んでできれば一緒に遊べるのは日本人がいい
ってなるとコンシューマーを選ぶ
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:15▼返信
コミュ障の日本人&切断厨のガキとはオンラインしたくない
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:40▼返信
ゲーム機の利点はPCと違って細かい事気にしなくていい事と値段。PS4で遊びたいならPS4のソフトを買えばいい。いちいち動作環境調べたりする必要なく、気軽に店行ったりDLするなりそのまま始められる事だな。
ただ、不満があるとすれば昔のゲーム機みたいにゲーム特化ではなく、メディアプレイヤーみたいになってしまった事かな。時代の流れかねぇ・・・
572.ネロ投稿日:2013年07月21日 03:21▼返信
~R~

アホやな~
最初はまだマシな記事あったのに、後半は結局クソゲー、クソアニメ記事ばっかか

ま、頭使えよ
573.ネロ投稿日:2013年07月21日 03:23▼返信
~L~

おっと、悪いな
酔ってつい、変な評価してもうた

「L」ね
ま、最低限レベルの評価に変わりはないけどよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 12:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 16:01▼返信
これは朗報
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 11:04▼返信
>>571
時代の流れも何も、勘違いしている人が多いようだが歴代PSのマルチメディア対応は全てゲームのための機能性能をもってして可能になった余技だぞ。
ゲーム以外の為の部品なんて全く無いと言っても過言ではない。
それに何より、SCEが作ろうとしているのは個人用エンターティメントコンピューターだ。
それを実現する為にはゲームは避けて通れない中心の本丸だから、ゲームも絶対に手を抜かない。
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 11:26▼返信
>>567
あのね、GPUって本来そんなに重要なものじゃないのよ。
そもそも何故GPUが出来たかって、ド貧弱なx86系ビジネス機でまともな画像出力とマルチメディア機能を補間させ、x86が苦手な演算をさせるための唯の拡張部品。
本来はX68000などの通りにCPUが全てやるのが本来の姿。GPUなんて無くてCRTCが画面出力を担う程度。
やれ、CPUだけで語るなCPUとGPUだっていうのは、途中経過の付け足しである便宜的な存在のGPUをご本尊だと誤解した暴論でしか無い。
Cellが自らの設計で示唆したものが、本当は何か解ってない人が言うこと。
なんでインテルやAMDが所謂APUに走ったのか、表面の現象だけ見て本当に解ってない人が言うこと。
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 11:33▼返信
>>567
転換の対象がPPCになるかどうかは判らんが、x86もいつまでも無敵じゃない。
早ければPS5設計時で既存品が行き詰まってもおかしくない。
なんたって次世代PSは10年先を見越して設計されるからね。
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 11:47▼返信
>>578
一方で10年後のPCといえば、相変わらずその場凌ぎの増設に汲々とする笑える程度の存在だろうがね。
次世代機も出ずに。
問題はx86もその場凌ぎの増設に汲々としている事。
AMDがのHSAもPCが次世代機に切り替わらない限りは想像上の産物のままだろうしねぇ。
PS4がhUMAでHSAの一部取り入れはしたが。
PS4ではカスタマイズで何とかなっても、PS5時にはどうするか…

直近のコメント数ランキング

traq