[重要]フィッシング詐欺にご注意ください
http://hiroba.dqx.jp/sc/news/detail/6cd67d9b6f0150c77bda2eda01ae484c/
以前より、スクウェア・エニックス アカウント管理システム( https://secure.square-enix.com/account/ )を偽装したページに誘導して会員情報を盗用する「フィッシング詐欺」についてご注意をお願いしておりますが、不審なサイトへ誘導するメールの内容およびサイトの内容がさらに巧妙化してきていることを確認しております。
お客様の大切なデータや情報を守るためにも、あらためてご注意いただけますようお願い申し上げます。
【不審なサイトの特徴】
・ログインページURLの「https」の「s」がついていない。
「http://」となっています。
・square-enixの-(ハイフン)を抜かす
「squareenix」となっています。
・i(アイ)をl(エル)やj(ジェイ)で表記する
「square-enlx」や「square-enjx」となっています。
・square-enix.comのcom部分を変更する
様々な内容に変更されています。
※今後も様々な偽装工作が行われる可能性があります。上記は偽装工作の一例です。
【不審なメールの特徴】
・何らかの問題が発生したという理由でサイトへのアクセスを促す
「不審なアクセスを検知した」「利用規約違反があった」「課金・契約による問題が発生した」などの内容が記載されています。
※正規のメールでも同様の内容の記載があることがあり、不審なメールの多くは、正規のメールの文面をコピーしています。
・メールのURLリンク先をフィッシング詐欺サイトに指定する
メール本文には正規のURL「https://secure.square-enix.com/account/」が記載されていますが、実際のリンク先はフィッシング詐欺サイトになっています。
※こちらは非常に間違いやすくなっていますので十分にご注意ください。
・メールの送信者を弊社の正規メールアドレスに偽装する
弊社の正規のメールアドレスである以下に偽装されています。
[email protected]
また、「スクウェア・エニックス アカウント管理システム」や「メンバーズ事務局」など、差出人に日本語の表記が行われている場合もあります。
※今後も様々な偽装工作が行われる可能性があります。上記は偽装工作の一例です。
【不審なサイトの見分け方】
▼サイトにアクセスする前
・メールやウェブサイト上から、リンクをクリックする場合には、該当のURLが正規のものであるかをご確認ください。
正規のURLは「https://secure.square-enix.com/account/」です。
・リンク先が表示とは別のものになっていないかをご確認ください。
ブラウザやメーラー上で、マウスカーソルを該当のURLにあわせて画面上に表示されるリンク先を確認するなどの方法で、リンク先が別のものになっていないかをご確認ください。
▼サイトにアクセスした後
・正当なサイトであることをご確認ください。
スクウェア・エニックス アカウント管理システムでは、EV SSL証明書に対応しておりますので、正当なサイトにアクセスした場合、対応したブラウザのアドレスバーが緑色になり、サイトを運営する組織名「SQUARE ENIX CO., LTD.」が表示されます。ログインする際には、正当なサイトであることをご確認ください。
わざわざこういうニュースを出すぐらいにはスクエニ詐欺が相次いでいるらしい
お前らも注意な!
figma アメイジング・スパイダーマン (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 13.07.21Max Factory (2013-12-31)
売り上げランキング: 4
PS4悲報
スクエニまじクズすぎる
リンク先アドレス見るとスクエニなんだが、実際飛んだら偽装スクエニアドレスだった。
とりあえずIDパス入れちまったからワンタイム導入で凌いでる
主にドラクエ10出てからだよね増えたの
シナ連中だから、アドレス偽装してるつもりだけど、
ばれるんだよね。
シナからのアクセス禁止すればいいのに、
無能すぎてできないスクエニ。
アクセス制御できないハードを提供する任天堂。
まじ、害悪。
FF14とかPC版DQ10とかあるだろうし、俺は登録してないからいいんだけどな
犯人は豚
無視しまくってるけど
それとも手当たり次第メール送ってるのか?www
メール来てたな
それ以前にDQアカウントなんか持ってねーのに
「あなたのアカウントで不正ログインがありました」
とかアフォすぎなんだが。
巧妙すぎてついひっかかるなこれは。
しかもけっこうきてる
この一週間で3通くらいきてたわ
文章の一部に中国語のようなものが入ってたのと
文面最後の会社名が「スクウェア・エニックス会社」ってなってたのでゴミ箱行き
複数のメールアカウントを使ってるがドラクエ用のアドレスにピンポイントできてるのが怖い
無視したけど
ほんとクズだわ特低
異常なアクセスがありパスワード変更しろって内容だったぜ
リンク先に飛んでしまったぜ
入力しそうになったぜ
英語サイトだったからやめたぜ
危なかったぜ
やっぱり漏れたのはその2社の関係かねぇ
アカウントどころかWiiもUも持ってない俺にもきてる。
yahooは俺も漏れ対象だったからpass変えたが
変なメールは来てなかったわ
新生14やる気だから注意せんといかんのか
漏洩の対象外だったオレにもメール来てるんだが?
というかスクエニ関連で使ってるメアド以外のアドレスには来てないが?
俺ヤフーに垢作ってないけど来てるぞ
IDとかわからないからそのまま閉じたわ
せっかくためた金や装備がログインしたら素っ裸ってこともあるから
やはりそこから漏れてるんじゃね?
アンチウイルスソフトが警告だして防いでくれたからよかったわ
なんでも安く済ませようとするからこうなる
リンク踏んだらクロームがサイト警告出してくれたから気づけた
ヤマト、佐川急便の不在着信メールとかNHKやNTTの料金案内とかに偽装されたメールが来たよ。
スクエニの詐欺メール俺にもきたけど
たしかにクラブニンテンドーのアカウントから不正なログインが見つかったからパスワードリセットしたってきたな
でもメール内容に「他社サービスから流出したと考えられるID・パスワードを使用して大量に不正なアクセスが行われたことが確認されました」ってあったぜ
他のところで流出したんじゃね?
隙が無さ過ぎて話題が少ないw
けど不安なんでトークン買ったわ
気を付けろよ
インターネット迷惑だな
お客様
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
DQ10のログインがどうのこうの速攻迷惑メール行きだったけど
そもそもDQ10なんかプレイすらしてねぇよwww迷惑かけんなよ任天堂
和田の責任
アホか
スクエニのせいじゃねーよw
詐欺師にすら相手にされてないんかな
ゴキ以外はスクエニに何の期待もないから騙されるか
ああいう連中は自分のアカウント保護の意識が低いからな
スクエニのアカウント持ってることなんで漏れてるの?
クソゲーがよもや復活すると業者も思ってなかったから垢足りないんだろw
分かってるか?
持ってないのに来たよ
最新のは、本文が中国語で読めなかったのだが。
DQ10やってないし
ホンモノと同じような文章をコピペしてる感じだし
アドレスもパッと見、正規のものっぽく見えるし、詐欺メールとしてはかなり手が込んできてるよ
まぁメールのアドから飛ばすに、直接スクエニのサイトからログインしてホントに何か起こってるのかどうか
確認すればいいだけなんだけどさ
騙される奴なんていないだろwww
じゃなきゃここまで正確にユーザーのメアドにメールなんて送れるわけないし
こえええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「bakaboke」とか適当に入力してログインできたw
どの辺で漏れたのがヤバいのかがわからん
PS3でFF14のベータやってる時に、PCで本家にログインしたんだけど
その5分後くらいに「接続環境が変わってログイン制限がどうこう」とメール来て
狙ったかのようなタイミングだったから騙されてパスとか入れちまったよ。
直後にフィッシングだって気がついて、本家からパス変えたから被害なかったけど
と言うか、FF14のベータやるためだけに作ったアカウントだから、ハッキングされても害はないんだけどね。
踏んじゃったけど特に問題ないよね?
>>111
ログインしちゃったならパスワード変えとけ。
そうじゃないなら、当座は問題ない。
ただ、セキュリティの認識が甘い奴リストに乗るだけだろ。
送信元のアドレスがヤフーだったからなんかおかしいな、と思ってメールのタイトルググったら案の定
でもスクエニアカウント登録してないし、URLは暗号化されてた(loginのエルが大文字だったけど)からわけ分からん
速攻ブロックしたけどw
旧FF14βの時に作成してそのまま放置してるアカウントだったから少し気になってた
ってかさ件名にドラクエXが入ってたからおかしいなぁ・・と思ったんだよね
だって俺ドラクエX自体プレイしたことねぇからさw
ほんっと大迷惑な会社だよなクズエニ
ゴミ屑みたいなゲームしか作れないくせに
どんだけ世の中に迷惑かけるんだろうねこのクズ会社は
ゴミスクエアははやく潰れろよ
アドレス工夫してるから今まで迷惑メールきた事無かったのにどっから漏れたんだ。
一回逮捕して見せしめ死刑してくんないかな
調子乗ってるよねこいつら
マジで死んで欲しい
ネットのトラフィック的にも邪魔すぎんだよ
IPアドレスを盗まれたり?詳しい方教えてください。
アドレス追っかけても無駄らしいし
スノーデンの知恵でも借りて・・・
今後はフリーメールのみで使ったほうがよさげかもしれん
ログイン地点も県が全然違かったんだが…
パスワード再設定用のリンクアドレスにアクセスしてみたが、アドレスは公式と合ってるようだ
てことは、ほんとに不正に使われてるってことなんだよな?俺だけじゃなくいろんな奴のも
どうしよう、とりあえずパス変更したけど。もう遅い?
課金の支払いでカード使っているとやばいかも
即銀行に確認だ!
まあ、トラブルが認識されてる以上、何かあったらスクエニに請求できるんじゃないのか
スクエニアカウントなんかもってないから引っ掛かるはずもないけど
初めの方から見てると、少しずつ日本語うまくなってんの
最終的には本物と見分けつかなくなるかもねー
登録もしてないのにβテスト先行ログインできるとかいうのが来た。
そんなん応募してないのに。
やるつもりもないけど詐欺なのかなんなのかもう分からんからスクエニから来るものは全部詐欺だと思ってる
スクエニの垢なんて持ってないしどっからアドレス漏れてるんだかな