• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






原因は薄型!? 30分に1人の子どもがテレビ落下で負傷している【米研究】
http://irorio.jp/hayashi/20130729/70848/
400asfafa


そして、そんな「薄型テレビ」の人気の高まりに伴って、アメリカでは30分に1人の子どもがテレビの落下により負傷している、という研究結果が、米小児科専門誌「ピディアトリクス(Pediatrics)」に発表された。

研究によると、1990年には年間5455人だったテレビの落下による負傷者数は、2011年には1万2300人と倍増した。

原因としては、複数台のテレビを所有する家庭が増えたこと、人気の薄型テレビは画面部分に重心があり前に倒れやすいこと、不安定な場所に設置されていることも多いこと、などがあげられている。

どっしりと鎮座するブラウン管テレビより、すっきりした薄型テレビはどうしても倒れやすい。また、テレビは、子どもの手が届くところに設置されていることがほとんど。

別の研究では、2000~11年には、テレビの落下によって、215人の子供が死亡したという調査結果が示されている。


以下略




















薄型テレビを設置する際には転倒防止バンドでしっかり固定するべし









ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

逆転裁判5逆転裁判5
Nintendo 3DS

カプコン
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(39件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:30▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:31▼返信



まじかよ


3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:32▼返信
はちまは
なんでこの記事を深夜3時半に
自動でアップするように設定したのか・・・

4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:35▼返信
おーい
土屋アンナの記事、とっとと訂正しないの?
あれ主催者側のせいだって原作者のブログで判明したじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:40▼返信
3DS 11,859,810台
Vita 1,721,921台

どうすんだよVita、産廃すぎだろ

しかも新作ソフトは共闘学園という名のモンハンモドキゲーばっかりなんだぜ

モンハンの新作が出ないモンハン専用機とかゴミすぎるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:42▼返信
地震が無い国は転倒防止グッズがあるかすら怪しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:45▼返信
>>5
妊娠は何処にでも沸くなぁ
GKって呼び方は案外妊娠の方がお似合いかもしれん
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:53▼返信
>>8
いつも深夜はしてるよw

10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:54▼返信
TV散々
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:55▼返信
東京マルイは最高♪
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 04:30▼返信
外人は固定バンド付けてないのかよ
子供が居るような家庭は特につけなきゃダメだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 04:58▼返信
つーか薄型テレビの台ってなんであんなに華奢なんだろうか?
台をもっとゴツく重くすればいいのでは?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 05:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 05:44▼返信
テレビは買うべきじゃないね
どうせ番組つまらないし
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:56▼返信
被害がそんなに出ているのに固定もしないとは…
 けど、そうタイミングよくテレビの下にいるのかな
テレビの周りで子供が遊んでる時とか?それともテレビの台自体が悪いのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:05▼返信
転倒防止って当たり前の処置なんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:32▼返信
転倒防止なんてみっともない真似できるかよってのが奴らだろ
街の風景見ても分かる通り見栄っ張り
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:39▼返信
仮に地震がおきたときに落ちてきて危ないのはブラウン管TV
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:53▼返信
アメリカには耐震クッション(透明でブルーのやつ)無いの?
うちはテレビ購入時に必ず買ってるが、震災時もテレビ単体では動かなかったよ(台座は動いたが…)
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:07▼返信
アメリカでは地震に備えるという考えが無いんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:17▼返信
HAPPY TREE FRIENDS のOP思い出したわ…。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:19▼返信
薄型テレビに猫が飛び乗って倒れかけたことはあるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:46▼返信
10年で200人死んでるならもっと報道しとけよ。大型薄型テレビは壁に固定or埋め込みしないと怖いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:59▼返信
赤ちゃんいるなら固定くらいしろよ・・・
説明書にちゃんと注意書きで書いてるっつうの
親の意識が低いだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:19▼返信
子供小さいとこは、固定と画面のシールドつけとけ、子供の鈍器攻撃でおしゃかになる前に
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:26▼返信
>>19
転倒防止装置は見えない部分だけどね。
それよりも説明書を読まないから転倒防止装置の付け方が分からない。
付け方が不十分って方だと思う。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:26▼返信
50型以上のテレビ台は子供が倒そうと思って倒せるものじゃないぞ
30型クラスの小さいテレビなら倒れるのかもね
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:41▼返信
子供は興味もって何でも触るから、危険なものは排除・注意させるのは親として当然の配慮だろ。
子供の居ない俺でもわかることなのに・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:58▼返信
ダンガンロンパのオシオキ思い出した……(^_^;)
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:01▼返信
アメリカはさ自分の不注意を他人に押し付け過ぎじゃね?
ちょっとが頭使って生きろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:15▼返信
もう壁に埋め込んじゃえよ
35.ネロ投稿日:2013年07月30日 18:08▼返信
どうでもいい

いくらでも死ね ユニークのみのアホども
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:04▼返信
>>21
アメリカに地震ないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:12▼返信
キチ豚w
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:35▼返信
倒れやすいから注意してくださいとか書いてないと、裁判起こされるんだろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 01:10▼返信
テレビは禁止すべきだな、ライフル協会みたいなどれだけ人が死のうがかばってくれる機関もないし

直近のコメント数ランキング

traq