プレイステーション公式 @PlayStation_jp より
8月2日は“プレイステーションの父 くたたん”こと久夛良木健さんの誕生日。おめでとうー!
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) August 2, 2013
久夛良木健 とは
久夛良木 健(くたらぎ けん、1950年8月2日 - )は、日本の技術者、実業家である。PlayStationの生みの親。「夛」は「多」の異体字であるため、姓の「久夛良木」は「久多良木」と表記されることもある。
ソニー在籍時の1980年代後半には任天堂とソニー間で進められていたスーパーファミコン向けのCD-ROMアダプタ開発プロジェクトに参加。 その後の任天堂との提携が決裂したことにより、このプロジェクトは終了。
これを契機に、久夛良木は当時ソニーの社長である大賀典雄にソニー独自の家庭用ゲーム機開発への進出を提言。当時のソニー社内では、独自の家庭用ゲーム機の開発、販売に否定的な意見がほとんどであった。しかし、会議の場で進出を強く主張し、皆を説得する久夛良木に対し、大賀は「そんなに言うのだったら、本当かどうか、証明してみろ!DO IT !!」と怒号を飛ばしながら、開発のゴーサインを出した。
これにより、社内ベンチャー・カーブアウトによりSCEを設立し、家庭用ゲーム機開発を進めた。設立当時のSCEはソニー・ミュージックエンターテイメント(SME)の子会社であったので、当時久夛良木はSMEの技術者をスカウトしながら、ゲーム機開発のプロジェクトを進めていた。
1994年にPlayStationの発売を実現。その後のPlayStation 2などと併せて、ゲーム業界において記録的な大成功を収めた。


クリエイター列伝は感動したな
現バンナムが据え置きハード事業に進出しようとしたんだけど、プレイステーションのお披露目会行って性能があまりにも凄かったから即撤退決めたんだよね
いいハードを作ってくれたものですよほんと
PlayStation 3 500GB チャコール・ブラック (CECH-4000C)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 394
Amazonで詳しく見る
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック 限定版 (PCH-1100AB01)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 44
Amazonで詳しく見る
無双OROCHI 2 Ultimate (初回特典 趙雲&石田三成&かぐや “ハロウィン"コスチューム DLC 同梱) 予約特典趙雲&石田三成&かぐや “ハロウィン"コスチューム ポストカードセット付
PlayStation 3
コーエーテクモゲームス 2013-09-26
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
こいつじゃなくてプレステの誕生日祝えよw
この人が語ったビジョン通りになってるな
それはどうかな?
凄いなぁ…
周りどころか足元も見えてないどっかの阿呆に見習って貰いたいもんだw
プレステは元々スーファミの拡張プロジェクトで本来なら任天堂の物だったのに、ソニーが勝手に出した非道なハードだと言うのに!!
革新では無いね
延長線上ってだけで
ありがとう任天堂!
天才の足を引っ張るゴミズク共の図になってるなw
ヒント:任天堂からの一方的契約破棄
任天堂に感謝しないとな、ありがとう任天堂
そして さよなら
PSを世に出すきっかけを作ったことだろう
このインタビューの14年後の今年
本当に携帯がライバルになってるな。
その話聞くたびに、韓国が台湾におこなった非道を思い出すわ…
ある意味、この人を反面教師にしたのかなぁ
でもPSPやPS3の土俵際の粘り腰は
あのクタタンの変態思想の賜物だろうし
好感度が増したな
PC版に続いてなんたる非道www
もう馬鹿馬鹿しくて、発売日になんて買ってらんねーwww
ドラマティックだけど本当に終戦するかも…戦う理由が無くなる
処理出来て無くて・・・心肺蘇生も試みたんだけれどあばら折れちゃうしそのまま・・・
>任天堂との提携が決裂
任天堂は池上通信機に対しても一方的に契約破棄したからねぇ
その時基板を委託した先が三星電子(サムスン電子)だという話
先駆者は偉大だ。
まぁそのスマホもアイドルマスターとパズドラしか儲かってないけどなw
今のスクエニとKONAMIがどうなったか
プレステにあるゲームが
XBOXに移行することは確定。
wii Uは画質や性能が最悪なので
サーバー
こんでる:0
ふつう:1
すいてる:39 計40鯖
迷宮や住宅さえふつうw
こちら側からしたら、逆恨みニシか見えない。
任天堂とソニーが一緒の路線でも
任天堂の搾取体質は変わらなかっただろうから
セガサターンに敗れるか、遅くともXBOXにやられてた
1周忌じゃね?www
すごく気になる
そういえば今週の週刊ダイヤモンドのインタビュー読むとパズドラはプレイ済みらしい
SFC発売前に
一緒にCD-ROMドライブを開発してたのに
カセットで勝てたから
任天堂の人『光ディスクいらなくね?』
そして決裂。
いっとくけどお前らがいくら頑張ってもこの人の足元にも及ばねえんだぞ
夏休みなのに…
一般には、スマホの高機能化がこれからも続くように思われているかもしれませんが、
これは端末メーカーにとって都合のいい進化、願望に過ぎません。
今後10年の間に、クラウド側であらゆる情報を処理する環境が整えば、端末が豊富な機能を持つ
「リッチクライアント」の時代から、端末には限られた機能しか持たせない「シンクライアント」の時代へ
大転換が起きると予想しています。スマホはクレジットカードのような薄さに、タブレット端末は下敷きぐらいの
薄さになるのが理想的です。そうなれば、消費者は様々なサイズの端末をいくつも持ち歩き、
状況に応じて使い分けるようになるはずです。
アホじゃねーのキチガイ
任天堂の山内(当時社長)はこういう人を土足で蹴るべきではなかったんや・・・。
MSは邪魔をし
任天堂は足を引っ張る
こういう風になるかはともかく
凡人には出来ん発想ではある
覚えとこ
あり任
それがわかってりゃ最初から書きゃしねーって。
あの人の凄さは、あのマーク・サーニーが久夛良木は天才だ。
と言うほどの人だってことだ。
あと8年
クリエイター列伝は美化しすぎて清水鉄平みたいなキチガイじゃないと楽しめない
今でさえブラウザと
クラウド音楽とドロップボックスしか使ってないからな俺
8年もあったら確かに廃れそうな気がするな。
いわゆる昨今のガラケーみたいのだって、だいたい10年ちょっとで廃れたわけだし
PS2の段階ですでに現在のクラウドが構想に含まれてたしね。
凄い人物なのは確かだが、時代とSONYの資本力が彼の構想についてこれなかった…
まあ、勘違いしてるみたいだしそっとしておこうやw
夏のぼっちの構ってちゃんだ
連投はおしまいか?
そもそもクタを裏切った山内と余計な事を耳元で囁いた荒川がいなけりゃ日本のゲーム産業は真の黄金時代を今も享受出来てたんだよ!
文句はあの欲ボケ共に言え。
うん…神任天堂とか気持ち悪いよな…
PS3の前にPS2.5が挟めればよかったんだけどな。あぁPS3
どの企業でも,あの時代でのあの技術は資金が尽きるだろwwww
今ですら複数の端末持ち歩いてるけどな
感謝やでほんま
そりゃ変態になるなw
任天堂は昔から自社の事だけしか考えてなくて、他社を潰して、自社が儲かるような事しか考えてない。
1983年、FCが発売した時は、山内は既に56歳だった。
自分が死んだ後の事は一切考えない。
儲けられるなら、力づくでも、どんな汚く、非道な事もする。
こういう奴を老害と言う。
逆言えば本当に先を行きすぎたww
本人はPS4は後継(子)に任せた感じって言ってるし
「プレステやサターンが100万台売れるような事があれば、社長を辞める」
その後、あっさり100万台売れちゃいましたw
俺明後日誕生日なんだ
バンナム(当時はバンダイ)は一応PS1と同時期にハード事業に手を出しただろ
プレイディアっていうショボイのだけど
現行機としての水準を満たしていない低性能(一応CD-ROM機ではあった)で
サードが集まらずにファーストタイトルのキャラゲーと知育ゲーのみ
まぁバンダイも悲惨なのを自覚してたのかこれを大プッシュせずに、普通に他社ハードにもソフト供給してたけど
記事中のwikiに載ってるだろ。この糞ゆとり。
すげぇー3出す前にどんだけ先見してんだこの人、ジョブズに通じる何かがあるんだろうな
おめでとう
その後、ピピンを、、、。
最近だと角川がゲームで勢い凄いし今はマーベラスに移ったけどここも確変起きそう
AMDはAMDで巨人Intelの猛攻にも未だに耐え忍んでる猛者だから
これも時代の流れなのかな。
そう考えるとなんかさびしいな
PS3の頃誰もが6万の値段とBDで失敗すると比較的ソニー寄りの人間でさえ思っていた
それをひっくり返してここまで粘らせてPS4やVITAにまで繋げた
褒めてられて当然の人だよ、個人的には並列型アーキテクチャをPS1の頃からやってただけでも十分化け物だと思うけどな
韓国堂の敵ってことは正義の英雄だなw
ただの逆恨みじゃん。
ははーっ
オメ
マジで宗教だなw
うん、SCEとMSはどっちか一つで良いかな。