• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「セミ」を食べることが大流行、消費量は1日5トン―中国浙江省永康市
http://news.livedoor.com/article/detail/7917567/
1375418983305

中国浙江省永康市では今夏、セミを食べることが大流行している。1日付で銭江晩報が伝えた。

永康の人々は、セミの頭と尾の部分をとり、胴体部分を炒めたり、揚げたりして食べる。“高たんぱく、低脂肪”で体によいと評判だ。市民の応さんは「5年前に初めて食べてから、虜になった」と話す。「ザリガニが好きな人も多いが、自分は断然、セミ派。不思議な魔力がある味だよ」とのこと。

永康市内では1日に5トンものセミが消費されているという。

(全文はソースにて)
















1220775700917








イナゴの佃煮みたいなもんか・・・?

いやしかし1日5トンは食い過ぎだろwwww












進撃の巨人 ねんどろいど 超大型巨人 & 進撃のプレイセット (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)進撃の巨人 ねんどろいど 超大型巨人 & 進撃のプレイセット (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2013-12-31
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る
BEYOND : Two Souls (初回生産限定版) (初回封入特典 追加シーン・オリジナルサウンドトラックなど豪華ダウンロードコンテンツ 同梱)BEYOND : Two Souls (初回生産限定版) (初回封入特典 追加シーン・オリジナルサウンドトラックなど豪華ダウンロードコンテンツ 同梱)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-10-17
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 13:57▼返信

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 13:57▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 13:57▼返信
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 13:57▼返信
揚げればほとんど食えそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 13:57▼返信
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 13:58▼返信
おいしいですよね カブトムシ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 13:59▼返信
タランチュラはカニの味って言うしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 13:59▼返信
そして7年後、支那から蝉が消えたw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 13:59▼返信
中国人はどんな状況でも生き残れそう
恐ろしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:00▼返信
まぁ味はエビみたいって言うし美味いんじゃね
種類によって美味い不味いはあるらしいけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:00▼返信
セミ食うのはいいけどうなぎみたいに食いすぎて減らしすぎるなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:00▼返信
ま、無駄に人口多いからな・・・貧民が喰ってるの足したら倍くらい行くんじゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:00▼返信
椅子以外喰う国ですしおすし
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:00▼返信
絶滅するわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:01▼返信
セミはホントに胴体しか食べるとこないからなあ
おしりは空洞だし、頭は無理だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:01▼返信


セミ中国に売りゃいいんじゃね?w

17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:01▼返信
ほむ川さん
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:01▼返信
まぁこれは良い事なんじゃないの
テレビとかでセミが日本でもブーム!!今セミ料理が美味しいとか言い出したら死ねとしか思わないけど中国国内で自己完結してるならどうぞどうぞと言うしかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:01▼返信
>>11
でもセミって自然を構成する上で何に貢献してるんだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:02▼返信
きんも~
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:02▼返信
頭はまずいのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:02▼返信
セミが絶滅するんじゃないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:02▼返信
偽物のセミとか出てくるんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:02▼返信
これで叩く気にはならんな
日本もイナゴやハチノコ食うしな
背中の筋肉だっけ?シーチキンみたいな部分だろうな食うところは
ほとんど食う場所ないだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:02▼返信
日本じゃ自然とセミが消えてるのに食い始めたらすぐ絶滅しそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:02▼返信
海老の味らしいよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:03▼返信
カラスがよく食っている
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:03▼返信
ただの食文化の違いだ
なんにもやばくないだろ
食い過ぎて生態系くずれたらヤバイが
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:03▼返信
セミ「食われるためにずっと地中にいたわけじゃないのに・・・」
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:03▼返信
虫はマジで高タンパク食品だからな
だけど食用養殖以外は怖くて食べられない
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:03▼返信
実際、セミってスッカスカだよ
ゴキブリの脳内みたいにスッカスカだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:03▼返信
うちの猫がとってきたセミを犬が食べてた
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:03▼返信
まあ人間多いし
オエー
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:03▼返信

いいぞ

お前ら批判するなよ

こいつらにはセミを食わせておけばいいんだよ
魚だけは絶対喰わせるな
マジで絶滅する
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:04▼返信
セミを1日5トン消費て…巨大倉庫とかで養殖でもしてんのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:04▼返信
>>24
別に蝉を食べること自体は何とも思わん
問題なのは、奴ら加減ってものを知らないことだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:04▼返信
ファーブル先生も蝉のフライ食ったことあるんだってね
羊皮紙みたいな食感だったって
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:04▼返信
7年後くらいに
今年の夏は、静かだね とか言ってそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:05▼返信
虫の中で一番美味いとか、アメリカ生で食ってたよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:05▼返信
マジであいつら見境無しに食うなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:05▼返信
七年掛かる食材と考えればなかなか贅沢だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:06▼返信
ナイトスクープで見たが、海老に近いらしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:06▼返信
それと中国ではこの世の中生まれてきた物は食えない物なしというし
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:06▼返信
セミも鳴かずば食われまい
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:06▼返信
>>36
セミは食いきれないだろーwww
って思ったけど・・・あり得ない話ではないな・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:07▼返信
常識だろ
なんで今時ビッグニュースみたいな感じにしてんだよ
ネタがないなら更新するな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:07▼返信
>>37
でもファーブル先生は蝉大嫌いだったよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:07▼返信
本当になんでも食うんだな
もう世界中のゴミを中国にあげればいいんじゃねーかな全部食ってくれるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:07▼返信
5トンって何匹くらいだろうか
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:08▼返信
魔力ってなんだよ・・・mpでも回復するのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:08▼返信
>>37
羊皮紙食ってる方に驚きだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:08▼返信
>> 31
> 実際、セミってスッカスカだよ
> ゴキブリの脳内みたいにスッカスカだよ

お前と同じだな
すっかすかのにんげんwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:08▼返信
唐揚げにして食うのがポピュラーみたいだぞ
まあ世界では食虫は一般的だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:09▼返信
セミとか中身スカスカで食うとこないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:10▼返信
スナック感覚なんじゃなかろうか
ポテトチップスに魔力を感じるように
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:10▼返信
日本から中国に輸出しよう
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:10▼返信
東南アジアは普通に食ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:10▼返信
大量発生したイナゴ輸入して食べてくれないかな。国際評価うなぎ登りでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:10▼返信
ゴキブリと中国人は不滅です
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:11▼返信
可食部あんまり無さそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:12▼返信
その点イモムシはすげぇよな尻尾の先までぎっしりだもん
64.えりと申します投稿日:2013年08月02日 14:12▼返信
あたしの事セミだと思ってもいいよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:12▼返信
いいんでない
日本の魚場で根こそぎ密漁されるより身近なもん食う分には
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:12▼返信
>>61
別にいいしwww
豚と韓国人で仲良くやってくださーいwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:12▼返信
ナイトスクープで蝉を食べたいという中国人妻からの依頼があったな
蝉をマッチであぶって 頭ん中の肉を食していた
ああいう食べ方するなら、まだ油で揚げる方法がおいしそうに見える
どちらにしろ食べたくはないが
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:13▼返信
中国のセミ絶滅決定しました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:13▼返信
ただでさえ2週間しか生きられないのに・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:13▼返信
5トンってwwwwww
セミの重さで5トンってwwwwww
71.えりと申します思ってもいいよ投稿日:2013年08月02日 14:13▼返信
あたしを早く捕まえて
逃げちゃうよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:13▼返信
人口増加でこれから食糧難になるんだし、良いことじゃん
新たな食料の発掘はしとかないとな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:13▼返信
>>58
韓国には当然あれを輸出すればいいよなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:14▼返信
きめぇぇぇええええ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:14▼返信
インドではカブトムシ食ってたとかなんとか
あとタガメ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:15▼返信
最後まで生き残る民族はなんでも喰う中国人なんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:15▼返信
>>69
それってたしか、デマやで
実際は1か月ほど生きる
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:15▼返信
DPZあたりであったが天ぷらとか揚げると美味いらしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:15▼返信
何年か前にアメリカのどっかで大量発生して奴らスナック感覚で食ってたな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:15▼返信
いいことじゃん。日本のもたくさん食ってくれチャイニーズ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:15▼返信
ほんわかてもセミ食ってた女のせいだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:16▼返信
沖縄や一部の離島では日本でも普通に食べるらしいね
なお食べられるのは胴体部分のみで海老みたい味らしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:16▼返信
セミ「ヒィィー!ヤツラガクル」
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:16▼返信
>>67
まあ他国の食文化だしね。でも甲殻類って触感はエビに近いらしいよ

あの部分って何味だったっけ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:17▼返信
さっき家の玄関前で蝉がひっくり返って死んでたんだ。
たぶん虫除けスプレーのせいだろう、蝉にも効くのか・・・
なむなむ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:17▼返信
ファーブル昆虫記でも食べてたけど
けっこう美味しいらしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:17▼返信
やっぱ見た目って大事だわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:17▼返信
でも中国の汚染された空気や土壌にさらされたセミを食うなんて・・・w
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:18▼返信
何年か前にナイトスクープでも蝉食ってたよな。
沖縄の方では昔、子供がおやつとして食べてたとか。
アレは油で揚げて腹の肉を食ってたけど、海老みたいな味らしいね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:18▼返信
セミ大嫌いだから日本のも食い尽くしてどうぞ
いっつも玄関の前で死んだふりしてドア開けた瞬間暴れだすのやめろや
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:20▼返信
猫かw、猫なのかw
うちにちっこいセミいたけど木陰に置いておいたぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:22▼返信
どうせならGの方を食って少しでも数を減らしてくれよ。
日本生息のも勝手に捕まえてっていいから。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:22▼返信
別に珍しく無いだろう?沖縄ではオヤツ代わりらしいし
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:22▼返信
食に関してはうるさいチャイナだからきっとおいしく食べる
料理法を持っているんだろうよ。
そういう文化を持っているというのは素晴らしいことだよ。


どこかの自称半万年のろくな文化も持たない国とは比べるべくもない
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:22▼返信
>>56
同意
言うほど大して美味くもないし
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:22▼返信
最近はクマゼミが多すぎ
アブラゼミは可愛いけどあいつらはキモいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:24▼返信
ロシアのバッタ食えよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:25▼返信
日本でも食う地域有るんじゃないっけか
イナゴ程じゃないけど食べる虫では有名な方じゃね
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:25▼返信
アブラゼミは唐揚げみたいな味がしておいしい
昔は羽をちぎって頭もいで食ったりしたけど

今考えると嘔吐モンの思い出
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:25▼返信
アメリカで流行った蝉アイスはピーナッツと同じ味だとか…
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:26▼返信
ナイトスクープで何年か前にそこらへんにいるアブラゼミ捕まえてライターで炙って身食べてたけど、美味しいいってたなw
美味しくても見た目がキツすぎるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:26▼返信
地中にいる幼虫のほうが食えそうだよね
おれは要らないけど
104.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月02日 14:27▼返信
台湾とかでも普通に食べるってきいたよ。
知り合いの台湾人がどうしても食べたいって捕まえてたし。
揚げて食べるみたい。
アブラゼミがうまいらしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:27▼返信
「ヤバすぎ」じゃねーよ。
中国だろうが、食えるもの食ってる限り、他国の食文化を茶化すな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:28▼返信
日本だってイナゴとか食べたりするし食文化を批判するのはどうかと
107.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年08月02日 14:29▼返信
勿論応援しましょう
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:29▼返信
もともと虫は高淡白、低カロリーの食品だしな
文化的に馴染みはないがわりと食うとこはあるよな
109.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月02日 14:30▼返信
東南アジアのどっかでゴキブリも食用があって普通に食ってるのみたな。
食虫で思い出すのはインディージョーンズでカブトムシ美味しそうに食べてたアラブ人。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:30▼返信
>>105
と、犬を食っている民族がおっしゃっています。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:31▼返信
>>110
えのころ飯は日本でもあっただろ
112.えりと申します投稿日:2013年08月02日 14:31▼返信
虫(無視)しないでよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:31▼返信
未知の寄生虫とかで氏ね
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:32▼返信
>>106
昔はばーちゃんちで食ってたな、イナゴの佃煮。
今はもう無理だと思ってたけど、この前飲み屋で見つけて頼んだら案外食えるね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:33▼返信
探偵ナイトスクープでこれあったよな・・
竹山食ってたよ・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:33▼返信
>>111
薩摩(島津家)だけの話じゃなかったのか
117.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月02日 14:34▼返信
日本だって海外にイルカ食べるの怒られたり、スズメ食べるの怒られてるの見ると他国がその国の食文化にイチャモンつけるのはよくない。
昔は猿の頭だって黒焼きにして漢方にしてたんだし(若先生談)
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:35▼返信
>>117
天印のことか
おかげで虎が生き返ってしまったけどな
119.えりと申します投稿日:2013年08月02日 14:35▼返信
セミ(さみ)しいな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:37▼返信
海老は平気で食うのにな、なんでセミだとうぇってなるんだろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:37▼返信
ただでさえ人口の多さで食い物の消費が半端無い中国なら
高タンパクで今後の食糧難の切り札的な虫を食すのは良いことだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:39▼返信
食文化だけはなんともいえない・・・中国に限ったことじゃないし
俺はうじをわかせて食べるチーズのほうが無理
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:39▼返信
やつらに目をつけられたらセミも絶滅すんぞ
いまに幼虫掘り出して食い出すわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:41▼返信
中国人に蚊は美味しい!と刷り込めることが出来ればあの蟲を消滅さることが出来そう

蚊は絶滅しても問題ないと思う
125.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月02日 14:41▼返信
>>118
天印霜あそこまで元気になるなら俺も貪りたいわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:42▼返信
セミは長生き過ぎて養殖に向いていない
食糧難で食品として売られることは無いだろうね
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:42▼返信
元々蝉は昆虫類じゃあかなり旨いと言われてるだろ。
ちなみに一番美味い虫はゴキブリだってさ......
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:43▼返信
昆虫で一番マシなのがセミだって
ガリガリガリクソンが言ってた
ナッツ系の味らしいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:44▼返信
昔食ったアブラゼミは肉の部分なんてほんの㍉しか無かったが
種類によっちゃあ食う所結構あんのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:44▼返信
絶滅するまで食うんだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:45▼返信
素揚げで食べた サソリもな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:45▼返信
50年前だかの鶏肉より、よほど新鮮で安全
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:46▼返信
今後は虫が食料不足を解決するみたいな話があったけど
もうリアル始まってる国があるのね 中国は虫がいるから大丈夫だね!
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:46▼返信
動物園かなんかから逃げ出したワニも食べちゃうからな中国人は。恐ろしい…
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:48▼返信
ナイトスクープで
焼くとエビやカニ系のすげーうまそうな匂いがして
味と歯触りは、塩をかけたシーチキンって感じでうまいと言ってた気がする
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:48▼返信
よそ様の食文化にケチつけるなよ
別にセミぐらいいいだろ
日本だって蜂の子やイナゴ食うし
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:49▼返信
バカじゃねぇの?今すぐ死ねよクソ支那ども。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:51▼返信
最後にYouTubeのセミを揚げて食ってみたっていう動画貼っ付ると思ったけど違った
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:51▼返信
アメリカで17年セミを料理してる話があったな
意外と行けるんじゃないか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:53▼返信
こいつらゴキブリも食べるとか…
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:54▼返信
昔、ゲテモノ料理食べるスペシャル番組があって、所さんが食べてたな。
すっごく不味そうだったけど。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:56▼返信
日本では当たり前の刺身が海外では理解不能なのと同じだろう ほっとけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 14:57▼返信
しっかり火を通さないと寄生虫が心配だな・・・
逆にちゃんと調理されてるなら案外アリかもな、知らんけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:01▼返信
そういやこの前地元のおっさんが脱け殻からでたばっかの白くて柔らかそうな状態のセミ捕まえてたな
聞いてみたら食うとか言ってたけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:03▼返信
見た目なら海老とかもグロいけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:04▼返信
(動画)んなもんメシじゃねーぞ!!喰うなよ!!身体に虫がわくぞ!! ォェ…。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:08▼返信
ミーンミンミンミーン♪って鳴かしとけや!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:11▼返信
地球の食糧危機で虫を食べさせる計画が秘密裏に進行中とか
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:14▼返信
目に見えて食料不足
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:17▼返信
探偵ナイトスクープでみたな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:20▼返信
虫は高たんぱく低カロリーでいいらしいね
ただし生食は寄生虫が怖い
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:23▼返信
まあ実際昆虫食はこれからの人類には必要なことだからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:25▼返信
中国人が食べるのは幼虫の方だよ。
成虫は食べない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:29▼返信
昔からスナック感覚で食ってるだろ
今更
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:31▼返信
虫って結構栄養豊富らしいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:32▼返信
セミて相当軽いよな…
幼虫の方が栄養はありそうだが…
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:34▼返信
昆虫食は理にかなってる
食ってよし
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:34▼返信
セミってこれだけ道路工事やマンション立ってる都会でもフツーに夏鳴いてるからな。絶滅しないんじゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:35▼返信
まあ食べれるしいいんじゃないかな、余所の食文化にあれこれ言うのよくないよな
みんなお金無いなら虫食べよっ(^^)という世論操作って感じするけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:36▼返信
だいぶ前のナイトスクープでみた
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:36▼返信
ウエンツが子供の頃食ってたな
実際のところ、虫ってうまいんだろうか
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:38▼返信
ナイトスクープで見た
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:41▼返信
いつもみたいにウヨの流れになるかと心配したが懸念だったな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:49▼返信
>>140
実際、漢方として扱ってるらしいよ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:49▼返信
成虫はしらんけど幼虫はナッツみたいな味らしい。
かなりうまいんだとさ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 15:52▼返信
うん、ナイトスクープでやってたな
日本に嫁いで来てた中国人嫁が、故郷を思い出しつつ普っ通~~にムシャムシャしてはったわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:01▼返信
昆虫食は意外と合理的だな
中国ならなおさら
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:05▼返信
いいじゃないか、土人にはお似合いでwww

こいつらが美食気取って魚食べ始めたら日本海から魚が消えるだろうし
一日五万トンって言ってるように見境が無いからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:10▼返信
バイ菌だらけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:13▼返信
チキン質のパリパリ感が・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:16▼返信
サムネにモザイクを頼む・・・震えが止まらん
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:16▼返信
他国の食文化にケチつけんなよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:17▼返信
中国なら、そのへんのセミ食ってたほうが安全かもしれん。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:18▼返信
子供の頃ホラー漫画で「セミを食べた少年」ってのがあったのを思い出した。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:18▼返信
養殖するにも7年かかるwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:32▼返信
どういう味と食感なんだろうな。
感想だけ聞きたい。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:34▼返信
ほぇー中国も奈良みたいに焼いて食べるのかな

ぜひクマゼミをどうぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:36▼返信
増えすぎたものを中国人に食べてもらえば、地球の生態系を守れるんじゃ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:38▼返信
>>37
羊皮紙も食べた事無いから食感いわれてもwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:38▼返信
マジキチ・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:50▼返信
どこででも生きていけそうだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:52▼返信
エビの頭揚げたやつもイナゴの佃煮も美味い所のはめっちゃ美味いしな
セミもきちんと調理されてるやつなら一度食べてみたい
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 17:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 17:10▼返信
これはいい事だよ
人がもっと虫を食えば食糧問題は解決する
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 17:13▼返信
沖縄人も食べるよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 17:16▼返信
セミを食ってセミの化物になっていくホラー漫画がトラウマだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 17:16▼返信
もちろん地溝油揚げw
188.文革さん投稿日:2013年08月02日 17:35▼返信
またスズメ喰えよ~。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 17:39▼返信
気持ち悪い
190.ネロ投稿日:2013年08月02日 17:56▼返信
こいつらやったら、日本人の糞だけ食ってりゃ生きられそうやな

191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 17:57▼返信
まあ別に馬鹿にするつもりはない
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 18:17▼返信
高タンパクミネラル豊富で調理法さえ間違えなければ虫は優良食材
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 18:19▼返信
セミを食った少年ってホラー漫画があったな
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 18:20▼返信
地球VS中国人
ファイっ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 18:21▼返信
今年まだ蝉の鳴き声を聞かないんだが...
またやばそうな事が起こりそうな気がする

311地震前も、蝉が深夜に鳴いたりして異常だったが..
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 18:50▼返信
元々食ってるものだろ…日本でも長野とかで食ってるんじゃなかったっけ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 18:55▼返信
探偵ナイトスクープの中国人はトラウマだったー
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 18:57▼返信
近所の犬に蝉食わせてたら数ヶ月してポクッと亡くなったな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 19:01▼返信
ヤバすぎって何がヤバいんだよ 別にいいじゃんよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 19:11▼返信
わんこも生きてたら食う事あるし高タンパクなんじゃ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 19:21▼返信
ザリガニみたくちゃんと料理しないと寄生虫とかにやられそうやね
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 19:27▼返信
飛んでいるものは飛行機以外食った民族だったっけか。何から何まで無茶苦茶だな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 19:44▼返信
頭と腹も食えよ、シナ人のくせに
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 19:48▼返信
沖縄でフツーに食ってなかったっけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 20:24▼返信
ここでセミ喰いを否定してる奴はただのアホ
世間知らずもいいとこだな(笑)
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 20:26▼返信
頭の部分もいでライターで炙って食べてるのナイトスクープかなんかでやってたな
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 21:02▼返信
セミなんて羽の筋肉しか食うところないだろ
あの図体で飛ぶため極限まで軽量化して内蔵すら殆どない
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 21:04▼返信
オエーaaはよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 21:24▼返信
蝉はおろかタガメも食うしサソリも食うだろ支那人は
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 21:42▼返信
アジアや日本どころか、たしかアメリカでも食べられてるよセミは
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 21:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 21:48▼返信
アタゴオルかよって書こうと思ったら誰も書いてなかった
213.中華料理食べるな!早死するぞ。投稿日:2013年08月02日 21:49▼返信
そんな虫食べるよりも、バターピーナッツ食べろよぉww
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 22:13▼返信
>>207
揚げてスナックみたいに食べるんじゃね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 22:27▼返信
■逆転裁判5■

3話■犯人■ 一路真二(学長)

4~5話■犯人■ バン刑事(中身は国際スパイ)
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 22:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 23:43▼返信
中国ニュースだから面白おかしく上げたんだろうけど
実際食糧難を解決するのは今の地球だと虫系しかないんだよなぁ・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 00:18▼返信
アブラゼミってぴーなっつバター味って聞いたことあるんだけど
うえええええええええええええええええええええええ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 00:30▼返信
>>218
アブラゼミが一番うまいらしい
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 00:34▼返信
食えるんなら食えるんだろう。出されたら俺食っちゃうかも。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 00:42▼返信
をいをいをい、昆虫食べるのは佐々木孫悟空だけにしとけよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 00:57▼返信
せみだけに味はセミスイート
なんつって
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:03▼返信
パリパリしてそうで美味そうではあるな
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:45▼返信
まぁ食文化の違いだしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:29▼返信
日本はセミヌードブームが来て欲しいものだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:18▼返信
これはただの食文化の違いだよな
他国には信じられないような虫を食べる国とかもあるし・・・
食べたいと絶対思わないけど。
Gも食い尽くしてくれないかな・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 17:42▼返信
これは割りとありだと思うわ
夏の風物詩だと思えば
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 23:58▼返信
毎年憂鬱だからこれは地球から食いつくして欲しいわ・・・
あとGもな。頼むよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 01:23▼返信
これはありでしょ。日本では食べないというだけの話。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月08日 05:31▼返信
日本人が大好きな貝類だって
食わない民族から見たらゲテモノ以外の何でもないだろう
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月17日 10:38▼返信
タイの屋台で揚げた蝉食べた事あるけど普通に美味いぞ
その屋台のおっちゃんがいうには東南アジアだと虫食が一般的な所は多いらしいしまあ普通じゃねーの
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月02日 10:04▼返信
のら猫がぽりぽり食ってたな
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 10:19▼返信
セミは野良猫がよく食べてるよね
米19で生態系でなんの役にたっているのか?と書いてるけど
樹液からたんぱく質を生産していて、しかも哺乳類が食料に出来るものはそんなにないんだよ
きっとかなり貴重
234.名無しさん投稿日:2013年11月09日 13:16▼返信
何年も土の中にいて、出てきたら食べられるとか、
そのうち絶滅するんじゃ・・・・・・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月27日 02:29▼返信
日本でもセミイナゴ食べている

直近のコメント数ランキング

traq