「セミ」を食べることが大流行、消費量は1日5トン―中国浙江省永康市
http://news.livedoor.com/article/detail/7917567/
中国浙江省永康市では今夏、セミを食べることが大流行している。1日付で銭江晩報が伝えた。
永康の人々は、セミの頭と尾の部分をとり、胴体部分を炒めたり、揚げたりして食べる。“高たんぱく、低脂肪”で体によいと評判だ。市民の応さんは「5年前に初めて食べてから、虜になった」と話す。「ザリガニが好きな人も多いが、自分は断然、セミ派。不思議な魔力がある味だよ」とのこと。
永康市内では1日に5トンものセミが消費されているという。
(全文はソースにて)

イナゴの佃煮みたいなもんか・・・?
いやしかし1日5トンは食い過ぎだろwwww
進撃の巨人 ねんどろいど 超大型巨人 & 進撃のプレイセット (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2013-12-31
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
BEYOND : Two Souls (初回生産限定版) (初回封入特典 追加シーン・オリジナルサウンドトラックなど豪華ダウンロードコンテンツ 同梱)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-10-17
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
恐ろしい
種類によって美味い不味いはあるらしいけどね
おしりは空洞だし、頭は無理だし
セミ中国に売りゃいいんじゃね?w
テレビとかでセミが日本でもブーム!!今セミ料理が美味しいとか言い出したら死ねとしか思わないけど中国国内で自己完結してるならどうぞどうぞと言うしかない
でもセミって自然を構成する上で何に貢献してるんだ?
日本もイナゴやハチノコ食うしな
背中の筋肉だっけ?シーチキンみたいな部分だろうな食うところは
ほとんど食う場所ないだろw
なんにもやばくないだろ
食い過ぎて生態系くずれたらヤバイが
だけど食用養殖以外は怖くて食べられない
ゴキブリの脳内みたいにスッカスカだよ
オエー
いいぞ
お前ら批判するなよ
こいつらにはセミを食わせておけばいいんだよ
魚だけは絶対喰わせるな
マジで絶滅する
別に蝉を食べること自体は何とも思わん
問題なのは、奴ら加減ってものを知らないことだ
羊皮紙みたいな食感だったって
今年の夏は、静かだね とか言ってそう
セミは食いきれないだろーwww
って思ったけど・・・あり得ない話ではないな・・・
なんで今時ビッグニュースみたいな感じにしてんだよ
ネタがないなら更新するな
でもファーブル先生は蝉大嫌いだったよね
もう世界中のゴミを中国にあげればいいんじゃねーかな全部食ってくれるだろ
羊皮紙食ってる方に驚きだわ
> 実際、セミってスッカスカだよ
> ゴキブリの脳内みたいにスッカスカだよ
お前と同じだな
すっかすかのにんげんwww
まあ世界では食虫は一般的だ
ポテトチップスに魔力を感じるように
日本の魚場で根こそぎ密漁されるより身近なもん食う分には
別にいいしwww
豚と韓国人で仲良くやってくださーいwwww
蝉をマッチであぶって 頭ん中の肉を食していた
ああいう食べ方するなら、まだ油で揚げる方法がおいしそうに見える
どちらにしろ食べたくはないが
セミの重さで5トンってwwwwww
逃げちゃうよ
新たな食料の発掘はしとかないとな
韓国には当然あれを輸出すればいいよなw
あとタガメ
それってたしか、デマやで
実際は1か月ほど生きる
なお食べられるのは胴体部分のみで海老みたい味らしい
まあ他国の食文化だしね。でも甲殻類って触感はエビに近いらしいよ
あの部分って何味だったっけ?
たぶん虫除けスプレーのせいだろう、蝉にも効くのか・・・
なむなむ
けっこう美味しいらしい
沖縄の方では昔、子供がおやつとして食べてたとか。
アレは油で揚げて腹の肉を食ってたけど、海老みたいな味らしいね。
いっつも玄関の前で死んだふりしてドア開けた瞬間暴れだすのやめろや
うちにちっこいセミいたけど木陰に置いておいたぞ
日本生息のも勝手に捕まえてっていいから。
料理法を持っているんだろうよ。
そういう文化を持っているというのは素晴らしいことだよ。
どこかの自称半万年のろくな文化も持たない国とは比べるべくもない
同意
言うほど大して美味くもないし
アブラゼミは可愛いけどあいつらはキモいよ
イナゴ程じゃないけど食べる虫では有名な方じゃね
昔は羽をちぎって頭もいで食ったりしたけど
今考えると嘔吐モンの思い出
美味しくても見た目がキツすぎるだろ
おれは要らないけど
知り合いの台湾人がどうしても食べたいって捕まえてたし。
揚げて食べるみたい。
アブラゼミがうまいらしい
中国だろうが、食えるもの食ってる限り、他国の食文化を茶化すな。
文化的に馴染みはないがわりと食うとこはあるよな
食虫で思い出すのはインディージョーンズでカブトムシ美味しそうに食べてたアラブ人。
と、犬を食っている民族がおっしゃっています。
えのころ飯は日本でもあっただろ
昔はばーちゃんちで食ってたな、イナゴの佃煮。
今はもう無理だと思ってたけど、この前飲み屋で見つけて頼んだら案外食えるね。
竹山食ってたよ・・
薩摩(島津家)だけの話じゃなかったのか
昔は猿の頭だって黒焼きにして漢方にしてたんだし(若先生談)
天印のことか
おかげで虎が生き返ってしまったけどな
高タンパクで今後の食糧難の切り札的な虫を食すのは良いことだ
俺はうじをわかせて食べるチーズのほうが無理
いまに幼虫掘り出して食い出すわ
蚊は絶滅しても問題ないと思う
天印霜あそこまで元気になるなら俺も貪りたいわ
食糧難で食品として売られることは無いだろうね
ちなみに一番美味い虫はゴキブリだってさ......
ガリガリガリクソンが言ってた
ナッツ系の味らしいよ
種類によっちゃあ食う所結構あんのか?
もうリアル始まってる国があるのね 中国は虫がいるから大丈夫だね!
焼くとエビやカニ系のすげーうまそうな匂いがして
味と歯触りは、塩をかけたシーチキンって感じでうまいと言ってた気がする
別にセミぐらいいいだろ
日本だって蜂の子やイナゴ食うし
意外と行けるんじゃないか?
すっごく不味そうだったけど。
逆にちゃんと調理されてるなら案外アリかもな、知らんけど
聞いてみたら食うとか言ってたけどな
ただし生食は寄生虫が怖い
成虫は食べない。
今更
幼虫の方が栄養はありそうだが…
食ってよし
みんなお金無いなら虫食べよっ(^^)という世論操作って感じするけど
実際のところ、虫ってうまいんだろうか
実際、漢方として扱ってるらしいよ?
かなりうまいんだとさ。
日本に嫁いで来てた中国人嫁が、故郷を思い出しつつ普っ通~~にムシャムシャしてはったわ
中国ならなおさら
こいつらが美食気取って魚食べ始めたら日本海から魚が消えるだろうし
一日五万トンって言ってるように見境が無いからな
感想だけ聞きたい。
ぜひクマゼミをどうぞ
羊皮紙も食べた事無いから食感いわれてもwww
セミもきちんと調理されてるやつなら一度食べてみたい
人がもっと虫を食えば食糧問題は解決する
ファイっ!
またやばそうな事が起こりそうな気がする
311地震前も、蝉が深夜に鳴いたりして異常だったが..
世間知らずもいいとこだな(笑)
あの図体で飛ぶため極限まで軽量化して内蔵すら殆どない
揚げてスナックみたいに食べるんじゃね?
3話■犯人■ 一路真二(学長)
4~5話■犯人■ バン刑事(中身は国際スパイ)
実際食糧難を解決するのは今の地球だと虫系しかないんだよなぁ・・
うえええええええええええええええええええええええ
アブラゼミが一番うまいらしい
なんつって
他国には信じられないような虫を食べる国とかもあるし・・・
食べたいと絶対思わないけど。
Gも食い尽くしてくれないかな・・・
夏の風物詩だと思えば
あとGもな。頼むよ。
食わない民族から見たらゲテモノ以外の何でもないだろう
その屋台のおっちゃんがいうには東南アジアだと虫食が一般的な所は多いらしいしまあ普通じゃねーの
米19で生態系でなんの役にたっているのか?と書いてるけど
樹液からたんぱく質を生産していて、しかも哺乳類が食料に出来るものはそんなにないんだよ
きっとかなり貴重
そのうち絶滅するんじゃ・・・・・・・・