• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





John Carmack氏が語るPS4、Xbox One、Kinect、デジタル配信など
http://www.choke-point.com/?p=14444
名称未設定 24


John Carmack: 次世代機でも未だに30Hzを目指しているゲームがあるという事実にはゾッとさせられる。現行機で60を成し遂げるのは困難だった。我々が成し遂げたようなクオリティやパフォーマンスを実現するには、相当な苦労が求められていた。しかし、次世代ははるかにパワフルになっているので、クレージーなピクセル・シェーダーを用いて多少ライティングを物理的に正確にすることはできるかもしれないが、ユーザーのテレビのキャリブレーションしていない色彩では埋もれてしまうし、よりスムーズなゲームプレー体験に集中した方が良いのではないかと考えている。


PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろうとCarmack氏は締めくくっている。

John Carmack: 両社は明らかに全てを注ぎ込んでいて、大きなインパクトを与えることになるはずだ。現行世代のシェアに並ぶことができるのか、それとも市場を根本から変えることになるのか、今後数年の成り行きは本当に興味深い。

誰もが私に2機種の優越を付けてもらいたいようだが、率直に言って、私はまだ精密な比較テストを行っていないので、例え守秘義務がなかったとしても、正直な答えを与えることはできないんだ。しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。

3社の全面戦争ではないとしても、少なくとも強力な複占状況というのは、最も健全な状態であると考えているよ。











関連
開発者「PS4は60fps/1080p推奨!XboxOneは少し低いクオリティになる場合も」








確かにそろそろ60fpsが普通になってほしい

まあゲームにもよるけど、レースゲーとFPSは30じゃ厳しいな







進撃の巨人 ねんどろいど 超大型巨人 & 進撃のプレイセット (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)進撃の巨人 ねんどろいど 超大型巨人 & 進撃のプレイセット (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2013-12-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

BEYOND : Two Souls (初回生産限定版) (初回封入特典 追加シーン・オリジナルサウンドトラックなど豪華ダウンロードコンテンツ 同梱)BEYOND : Two Souls (初回生産限定版) (初回封入特典 追加シーン・オリジナルサウンドトラックなど豪華ダウンロードコンテンツ 同梱)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-10-17
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(505件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:02▼返信
カーマックはフレームレートの為に解像度犠牲にできるもんな
可変解像度にはワロタわ
つかRAGEで相当評価下げただろこの人
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:02▼返信


ニシくんは怒っていい

3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:02▼返信
強すぎるモンハン
[3DS]モンスターハンター4 – 2125pt (+19)
[PS3]ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(通常版) – 320pt (+2)
[PS3]BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Limited Box – 60pt (+1)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 58pt (+6)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 56pt (±0)
[PS3]ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア – 56pt (+2)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 52pt (+1)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 41pt (+1)
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:02▼返信
世界水泳バルセロナ 男子800mフリーリレー アメリカ1位 ロシア2位 中国3位 フランス4位 日本5位
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:02▼返信
これ以上上げられると酔いだ酷くなる
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:03▼返信
WiiUの話はする気がなかった
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:03▼返信
世界水泳バルセロナ
男子800mフリーリレー
アメリカ1位
ロシア2位
中国3位
フランス4位
日本5位
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:03▼返信
マジ、この人よくわかってる。

今のFPS開発者が雑魚だから30fpsで十分とか思うのかもしらんけど、多少でも強かったら60fpsが必要って意味が本気でわかる。

コアゲーマーを捨てたFPSは決して流行らない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:03▼返信
確かにキルゾーンにはゾッとしたわ
グラよりfpsにこだわるべき
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:03▼返信
Vitaのキルゾーンマーセナリーは60fpsだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:03▼返信
はちまのコメントは意図的にドライブクラブとKZのこと臭わせてるな。コメント稼ぎには確かに充分な爆発力だけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:04▼返信
fpsとグラはトレードオフの関係だからなあ
グラ犠牲にしてまでfps上げろと言うのもどうかと思うけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:04▼返信
個人的にはPCで自由にやるのが一番だわ
あんな中途半端な性能で10年やるとか馬鹿げてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:04▼返信
>>5
馬鹿なの? fps低いほうが気持ち悪いだろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:05▼返信
仕方ないだろ
30fpsですら難しいんだからさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:05▼返信
パソニシキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:06▼返信
ネロへ。お前ウザい。コメするな。消えろクズが。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:06▼返信
>>15
個人差があるだろ
映画なんて24fpsだけど、俺はそれがどんな映像より心地いい
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:07▼返信
>>1が凄い真面目
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:08▼返信
>>14
中途半端さで言えば確実にPCに軍配が上がるんだけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:08▼返信
>率直に言って、私はまだ精密な比較テストを行っていないので、
>例え守秘義務がなかったとしても、正直な答えを与えることはできないんだ
そもそも箱1の開発機は開発者の元に届いてるのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:08▼返信
なんだよ
PS4と箱ONEは性能差殆どないのかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:08▼返信
今度の世代は60fpsで動かすことを基準に考えて欲しいわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:08▼返信
PVの見栄えのためにグラを良くしてフレームレートガタガタ←最近のカプコン
ドグマもバイオもマジで酷かった
ドグマなんて負荷かかるとスローになったり一瞬止まったりしてたからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:09▼返信
これは本当に同意
KZSFにしてもそうだけどちょっとくらい画質を落としてもいいから60fpsを維持して欲しかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:09▼返信




ソニー 赤字 ゲーム部門



29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:10▼返信
カメラワークが計算されている映画と自分で操作するゲームでは全然ちがうぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:10▼返信
BFに移住しない人はCODのヌルヌルさに慣れてしまってるからだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:10▼返信
RAGEというゴミを捻出した奴が言っても説得力皆無
DOOM3HDも酷い出来だったな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:11▼返信
グラにこだわらなくなったFPSに価値はない
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:11▼返信
30fpsでも安定してたら十分だろ・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:11▼返信
全部読むと、めっちゃMSの擁護ばかりしてる
確実にMSに金もらってしゃべってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:11▼返信
ゆうちゃん…
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:12▼返信
>>19
fps低い方が良い? 人類ならそんな逆転とかあり得ない。

大体映画だってレトロな雰囲気が好きかどうかってだけの話だろ。
お前fps下げたらゲームがレトロな雰囲気になると思ってるのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:12▼返信
FPSやレースゲーがスペック上難しいのはわかるけど、音ゲー、格ゲー、縦横シューティングくらいは60フレームデフォでやってほしいよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:12▼返信
>>14
画一化されたハードでゲーム作りをすることが中途半端なのか?ようわからんね、あんさんの頭は
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:12▼返信
けどこういうプロが見ても性能差はほとんど無い感じなんか
PS4が圧倒的とか言われてたけどそんなでもないのね
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:13▼返信



低性能ハードは無関係な話だから豚は来るなよ?



41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:13▼返信
>>36
バカ過ぎんだろ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:13▼返信
グラ厨は黙って動画評論家やってればいいのに
ゲームは動かして遊ぶものだからfpsの安定は最重要
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:13▼返信
グラとフレームレートの両立が一番
ただ可変フレームレートはダメだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:13▼返信
WiiUって60fpsで作れるの?
煽りじゃなくてただの疑問
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:14▼返信
やっぱり、性能差は殆ど無いんだな



47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:14▼返信
とりあえず現世代機とのマルチがなくなる2~3年後までは30fpsがメインになると思うよ
次世代機オンリーのゲームなら大手サードが60fpsで出してくるかもね
俺はUBI辺りに期待してるけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:14▼返信
>>39
今の世代のゲームをトレースするならソフトのMAXまで上げられるから性能差はない。

2年後ぐらいに次世代のMAXを開発しようとしたら性能差がどんどん出てくる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:15▼返信
つーかお前PS4と箱1発表前の噂の段階の時に次世代機は30fpsがターゲットになるだろうと言ってただろwww
ユーザーはグラフィックの進化を感じないと次世代機に魅力すら感じなくなるからfpsよりグラを優先するのは当然
PS360と見た目ほとんど変わらんけどPS4とX1は60fpsなんだぜで誰が次世代機欲しがるんだよ
30fpsで無駄な金使わないでPS360でいいじゃんと思うね。俺は
fpsなんて安定してれば30でもいいんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:15▼返信
fpsより画質と安定を優先して欲しい
まぁ例外のジャンルもあるけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:15▼返信
一部ジャンルのゲームはFPSは高ければ高いほどいい
その他は30でもいいけど安定していることが重要
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:15▼返信
>>43
だから安定なんでしょ?
30fpsでも安定ならいいじゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:15▼返信
多少シェーダの質を落としてでもフレームレートを優先させるべきってことか
まぁ、そうかもね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:15▼返信
30fpsで問題ないとか言ってるのはテレビの設定で倍速かかってるんだろ
遅延するから全部補正外すけどパラパラ漫画見てるようで目が疲れるんだよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:15▼返信
ゲームにおいてはフレームレートが最も重要だと俺は考えている
よくレースゲーとFPSとかは60がというけど、
これはフレームレートにあまりこだわらない人の意見逆に
俺みたいなフレームレート人間は全てのゲームに60fps以上を求めている
RPGとかも60無いと面白くない
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:15▼返信



PS4が最強すぎて どうでもいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:16▼返信
>>41
バーカ
どう見ても30fpsだよ情弱乙
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:16▼返信
GDDR5のグラボとDDR3のグラボがほとんど同じだなんていうキチガイは一人もいないのに
何故かPS4とXBOX ONEの話になるとメモリの違いを無視する不思議な人がいるよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:17▼返信
さすが作業ゲー大好き日本人
アクションゲーム好きには30fpsとか耐えられんわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:17▼返信
Youtubeって確か30fpsまでしか投稿できないんじゃなかったっけ…?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:17▼返信
しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。
しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。
しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。
しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。
しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。
しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。
しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。
しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。
しかし、あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:17▼返信
>>39
???
こいつマイクソひいきで有名なんだからこう言うに決まってんじゃんwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:18▼返信
MS擁護の立場とはいえなかなかの発言
ただ映像より面白いソフトを頑張ってください
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:18▼返信
岩田「この野郎!何様のつもりだ!実際にWiiUを使ってるお客様からは、もう普通のゲーム機には戻れないという声も届いているというのに!」
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:18▼返信
>>62
きっと知らなかったんだろうね…それにしても痛すぎるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:18▼返信
珍しいな
安定して60出せるWiiUが統一ハードになるなんて予想はこれが初めてじゃないか?
ゴキハードが撤退するのもアナリスト達の間では有名だしソニーやばいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:18▼返信
>>19
映画は撮影時の1コマ1コマの露出が長いからコマが少なくても成立するんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:19▼返信
>>45
できなか無いだろうけど
メモリ帯域とかCPUとかボトルネックが多いから
やりくりは大変だと思うよ
GPUはfps上げる余力を残してても他の処理待ちで詰まるとか
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:19▼返信
>>56
いいディスプレイ買わんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:19▼返信
60fpsなんか区別できない
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:19▼返信
60fpsにしろ
グラ綺麗にしろ
敵AI賢くしろ
フィールド(爆撃とかで)変化しろ

もうさ。サバゲーやってろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:19▼返信
>>68
720pのピクミン程度のゲームですら30fpsなのに何寝言言ってるんだ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:19▼返信
30fpsなんて時代遅れだろ
PS4にもなってまさか、ね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:20▼返信
>PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろうとCarmack氏は締めくくっている。

あれ?次世代機ってもう一台なかった?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:20▼返信
MS寄りの人間はバツイチがPS4より上とか言ったら確実に嘘になるから
「ほとんど同じ」で攻めていく方針で統一されたっぽいねw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:20▼返信
>>14
まるでゲームは玄人向けみたいなこと言ってんな
家庭用であることの意味考えろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:21▼返信
>>73
成長を望まない奴は業界の癌だ
老害は去れ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:21▼返信
3社の全面戦争ではない
3社の全面戦争ではない
3社の全面戦争ではない

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:21▼返信
カーマックは実は任天堂のせいで日本嫌いなんだよ
QuakeとかDoomのエンジンに2byte文字対応しなかったのも日本嫌いだからって話もあったな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:21▼返信
岩田「>>79!何様のつもりだ!実際にWiiUを使ってるお客様からは、もう普通のゲーム機には戻れないという声も届いているというのに!」
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:21▼返信
>>72
できるだろ。エクバでも買ってシングルとマルチ画面でやってみ?全然違うから
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
「ほとんど同じ」かもしくは精密な比較テストを行なっていないと逃げの一手を打っておく感じだなw
さっさと精密な比較でもなんでもいいからやれよと言いたくはなるがw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
>>68
こいつWiiuに触れてないよ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
>>79
だからそれこそ業界人じゃない奴が言ってもなぁ・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
ここのコメ欄キモい
何様?(笑)
一生ゲームやるな
それか、死ね
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
>>76
バカだろ
あれ現世代機だ
イメージ操作してんじゃねえよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
>>77
そうそうw決して上とは言わないんだよなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
>>73
確かにw
解像度もfpsも認識出来る限り無限だからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
>>81
PC版マリオの一件かw
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
>>73
よし、じゃあテレビの中にリアルなサバゲーのフィールドを用意してもらおうじゃないか
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
>>87
お前が死ね
無能は死ね
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
岩田「>>80!何様のつもりだ!実際にWiiUを使ってるお客様からは、もう普通のゲーム機には戻れないという声も届いているというのに!」
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:22▼返信
>>39
性能差は圧倒的じゃないね
圧倒的なのは予約数とか人気だね
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:23▼返信
>>73
疲れるわ金掛かるわ判定が微妙だわ人付き合い面倒だわetc...

それを求めてる場合以外はないない
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:24▼返信
岩田「>>88!何様のつもりだ!実際にWiiUを使ってるお客様からは、もう普通のゲーム機には戻れないという声も届いているというのに!」
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:24▼返信
WiiUで60fps&グラをキープしようとしたら720pどころじゃなくて540pぐらいになりそうだね
性能低い上にタブコンへの無駄な出力があるからね
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:24▼返信
というかカーマックも落ちぶれまくったよなあ・・・
こんなデカい口叩いてるけど最近コイツ何かゲーム作ったの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:24▼返信
ゲームの面白さとfpsは必ずしも直結しないけど
FPSの強さはfpsに直結する
自分はFPSをプレイする上で120fps維持が最低ライン
オレツエーしたいからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:25▼返信
>>76
無い
真面目な話いまやアレを次世代機扱いしてる
メディアや開発者はほとんどいない
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:25▼返信
意外と引っかからんもんだね
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:25▼返信
結論:フレームレート厨はキチガイ







以上
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:26▼返信
妊娠発狂か
まあ、いい
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:26▼返信
岩田「>>101!何様のつもりだ!実際にWiiUを使ってるお客様からは、もう普通のゲーム機には戻れないという声も届いているというのに!」
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:26▼返信
>>99
一番新しいのって、DOOMのリマスターか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:26▼返信
>>103
いや、そうでもないと思うぞ
そうとも言えるかもしれんけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:26▼返信
60fpsあっても
グラが紙っぺらじゃ何の意味も無いけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:26▼返信
>>100
CS機の話どこいったん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:26▼返信
>>73
へ?サバゲーってCPUが相手してくれんの?
それとゲームの中のような世界用意してるフィールドあるなら教えてくれよ
建物自由に破壊できるとこでさw
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:26▼返信
どうせこういうグラやfps至高主義者はマウス使ってFPSやるんでしょ
PCという自分が望む性能手にする方法あるんだからPC買えよ
3万4万のゲーム機にどこまで求めてんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:27▼返信
言いたいことはwiiUはお呼びでないってことだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:27▼返信
(正直30でも60でも言われないとわからないなんて言えない)
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:27▼返信
>>100
120?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:27▼返信
そもそも廃人ゲーのFPSとかやらんからどうでもいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:27▼返信
ふと思ったんだが、いまのPCゲームは何fpsなんだろう
やっぱり60が基本になってるのかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:27▼返信
>>111
もう戦場行って来いよ面倒くさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:27▼返信
>>110 パッドでFPSはfps以前の問題
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:28▼返信
>>75
やろうと思えばいくらでもできるんじゃない?
ソフトによっての差というか、それぞれ犠牲にする部分の違いだと思うけど
fps犠牲にして他の要素優先させてんでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:28▼返信
おいおいWii Uさんを無視とはニワカ丸出しだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:28▼返信
「次世代機でもまだ普通のコントローラーを使うなんてゾッとする。よりユニークなコントローラーでのプレー体験に集中させるべき」
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:28▼返信
>>115 120以上はさすがに視認出来んわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:29▼返信
少数派のPCゲーマー様が暴れてんのか
相変わらずマイノリティの癖に声だけはデカイな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:29▼返信
高フレームレート化はクソ一の方が苦手だろうにパトロンのハードル上げていいのか?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:29▼返信
60fpsと30fpsの違いが分からないとか言ってるやつは
分からないんじゃなくて分かろうとしないだけだよ
人間の目がそれを認識できないわけがない
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:29▼返信
だってさぶーちゃんwwwwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:29▼返信
wiiuは撤退した
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:29▼返信
>>117
ほとんどローエンドで動くようになってるから現行機と配分はあまり変わらないんじゃないの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:29▼返信
フレームレートはネットじゃ伝わらないからな
どこもfpsよりグラ優先してしまうよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:29▼返信
FPSwwwwwwww
ゴミがもっとも好むゲームじゃんwwwww
PCでやってろよ

キwモwヲwタw



132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:30▼返信
キルゾーンは30fpsなんだよね



133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:30▼返信
>>125
まーvsPS4はもう諦めてるでしょ、とりあえずWiiUに言ってるんじゃねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:30▼返信
全部が全部そうじゃなくてもいいじゃんね
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:30▼返信
今時のハイエンドPCでも60fpsでフルHDは無理があるわー

FPSの上級者はエフェクト切ってfps上げているみたいだけど、
そんなみんながみんなこだわっているわけでもないし、
そんなのfps優先のプレイだったら美麗画像とかリアル思考とか意味ないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:30▼返信
>>117
ユーザー側の設定や環境次第で変わる
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:30▼返信
不安定な60fpsなら確実な30fpsのほうが俺は嬉しい
グラ工夫して60fps目指すってのもありだし
最高のグラで30fpsってのもありだと思う
まぁなんだ、おもしろいもの作ってくれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:30▼返信
>>111
でも、体感やらリアルさやらを追及すると結局面倒さが出てくるんじゃない?
まあ現実で戦争体験は難しいけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:31▼返信
>>117
30fpsだろ。60fps基準で作って30fpsにフレームレート落とすと酷い事になるから。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:31▼返信
WiiUはもうなかったかのように扱われてるけど大丈夫?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:31▼返信
>>117PCゲーは大体可変fpsだから持ってるスペックによるとしか言えん
20以下のカクカクもいれば120fps維持してる奴もいる
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:31▼返信
>>112
FPSに限らず音ゲーでも格闘ゲームでもシューティングでも1フレの遅延が気になる人はいるでしょ
マリオみたいなゲームでもガチでやる人はそういうの気になると思うよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:31▼返信
ゲームの話してるのにリアルのサバゲーだの戦場だの持ち出してくるやつは
ゲームと現実の区別ついてないのか?
危険だから鉄格子の付いた病室から外に出ないでくれよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:32▼返信
いいか、キッチリ60fps以上を維持できることこそが安定して快適なゲームに重要。

30fpsをターゲットにするっていうのは、ハードの性能以上の事を余力なく無理やりやらせてるから仕方なくってこと。 カツカツだから不安定になりやすい。

30fpsでいいと本気で思ってるなら情弱。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:32▼返信
なんかもう一個なかったっけ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:32▼返信
>>119
だから、CS機の話どこいったん?
それに上手い奴はなんでも上手いやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:32▼返信
>>142
そういう奴らのせいで廃っていってるって業界はいい加減気付くべき
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:33▼返信

ゲームソフトの重い軽いはあるが
pcでは1080は当たり前で最高画質での60fpsで挑戦(最新GPUはそこを目指してる)してる

綺麗なグラフィックで誤魔化されてる人は実際操作してない人だね
実際触ればfpsの方がグラフィックと同等位かそれ以上大事かわかるよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:33▼返信
>>135
とりあえず最高設定で一通り歩いたらfps保持のために設定下げまくりだからな
PCなんてだいたいそんなもん。ゲーム側で全員そこそこ高水準同じハードルにしてくれるのがCSの利点
まあもっともショボい性能では話にならないけど。16万のあのハードとかw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:33▼返信
音ゲーの遅延なんて最悪だからな
まぁこれに関してはTVの性能の方が問題でかいが
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:33▼返信
ジョン・カーマックは生ける屍
もうここ10年何も生み出しちゃいない
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:33▼返信
なんかマウスとキーボードでFPSしてる奴等ってキモいよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:34▼返信
>戦場行って来いよ←←←←←
wwwwwwwwwww
wwwwwww
www
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:34▼返信
7850ならBF3を1080P@60fpsで遊べるけど7770はせいぜい3-40だろ?
クソ一は絶望的じゃないか。大半のゲームが720Pになるって言われてるけどそれで高フレーム化されるなら1080Pの微細グラで30fpsの方がいいよ。
155.旧SEGAの親衛隊投稿日:2013年08月03日 03:34▼返信
ドゥームを越えられるFPSなんて存在しない
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:34▼返信
グラかfpsどちらを重視する人が多いかなら明らかにグラフィックを重視する人の方が多い
グラが凄いなら30fpsでもすげぇと言われるがグラがしょぼくて60fpsならしょぼすぎわろたが現実
両立できれば一番いいのは当然だけどそうはいかないわけで
グラが凄いのはユーザーに欲しいと思わせる要素にもなるから
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:35▼返信
格ゲーにしてもFPSにしても
高フレームレートで低遅延なら遊びやすくなるってのは幻想
実際は下手なやつが喚いてるだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:35▼返信
>>153
面白かった?喜んでもらえて良かったわ^^
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:35▼返信
30fps以上あれば文句は無い
それよりも60fpsに上げたせいで画面がスカスカになる方が嫌だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:35▼返信
そんなfps気になるならWiiU買えよ
遅延無く映像をタブレットに送れるスーパーマシンだぞ
60~120fpsが標準だからお前らも気に入るはずだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:35▼返信
RPGで60fpsなんて無駄
そのぶんグラ綺麗にして欲しいわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:36▼返信
>>153
GTAにリアルさを求めるなら、現実で暴れまわってこいよ って言ってるようなものだよなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:36▼返信
FalloutみたいなFPSならグラ優先して30固定でもいいかもしれんけど
COD、BFみたいなガチシューティングで30はキツイだろ
PCでも60fpsが最低ラインだと思うし、さすがに次世代では60に合わせてくると思うぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:36▼返信
>>138
全部をリアルにしたからと面白く出来るわけじゃないしね。
ゲームとしての快適さを損なうリアルさは必要ない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:36▼返信
対応できてない奴らが全体の足引っ張ってるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:36▼返信
次世代機は1080p60fps固定が常識になると思ってたのにこんなにも性能が低いとは思っても見なかったわ
これを次世代機と呼んでいいんだろうか…
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:36▼返信
>>146そりゃ高けりゃ高いほうがいいだろ
ただfps以前にもっと改善すべきところがあると思うけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:36▼返信
リアルに便所いってくるはwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:37▼返信
>>152目くそ鼻くそだなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:37▼返信
60fpsに出来るか出来ないかで争うような未来になるとはな
低スペックすぎるだろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:38▼返信
>>144
脳味噌の処理カツカツなん?
30fpsキッチリ維持だとどう不安定なん
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:38▼返信
カーマック「あの2機種は極めて類似していて、どちらも非常に優れたマシンだ。」

リッジ・サーニー・吉田「プークスクス」
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:39▼返信

グラの進化の方が重要
fspはその次
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:39▼返信
>>167
お前みたいな無知バカは一つもに騙されてばかりで大変だろうなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:39▼返信
>>155
前に出た奴ゴミだったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:39▼返信
家ゲーって電気代気にした方がいいんじゃない?
60欲しがるならPCの方がいいんじゃ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:40▼返信
>>171
馬鹿だな。
 
グラフィックxフレームレートがハードの性能だ。
グラフィックが低次元なWiiUの出る幕はない。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:40▼返信
>>176
顔真っ赤で日本語おかしいぞw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:40▼返信
30と60の違いが大差無いとか言ってる奴は明らかにどっちか片方を体験したこと無いだろ
30fpsとその他の違いは良いとしても60fpsなんてみたらすぐに分かるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:40▼返信
>>173そりゃ当然鯖ラグやPINGの影響は受ける
けど実際やってみなよ、明らかに近距離での撃ちあいに強くなるから
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:41▼返信
>>167
仮に倍の性能があったとしても結果は同じだと思うよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:41▼返信
>>171
WiiU「・・・」
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:41▼返信
グラ厨とは話が合わんわ
こいつらからはゲーマーじゃなくて動画評論家と同じニオイがする
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:42▼返信
何だよ次世代機は1080p 60fpsが当たり前じゃないのかよ
これくらい余裕でしてもらわないと新たなゲーム体験なんて無理というか移行が進まない
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:42▼返信
>>178
PCのほうが食うだろ・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:42▼返信
>>186
えっ?
何で移行は無理なの???
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:42▼返信





FPS厨が必死な件



190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:43▼返信
今作ってるゲームのエンジンて殆どが
現世代機のエンジンを改良して次世代機に対応させてるやつなんだろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:43▼返信

WiiUはノーチャンスwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:43▼返信
181>>
まあマリカーなんて60を自慢してるし、それはそれで効果あるんだろうがモンハンなんかは別に30でも気にならんかなぁ

違いはわかるけど許容できるか否かって感じだわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:44▼返信

ほらね
FPSやってる奴にまともな奴はいない
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:44▼返信
マルチで出す場合はバツイチで30fpsのゲームはPS4では60fpsに出来ると気付いた
両機種にはそれだけの性能差が有る
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:44▼返信
190>>
まあ遅れてきた現世代機って感じだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:44▼返信
>>148
さっきからドヤってるけど、60fps維持のプライオリティがそこまで高い言いながら、なんで解像度と画質が上限決め打ちなんやと思う?
60fps決め打ちで他を追及する形にならんのはなんで?
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:44▼返信
>>189
わざわざスペース空けてそういうコメントするのもどこか必死に思えるからやめたほうがいいと
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:44▼返信
完全に任天堂は眼中に無い発言だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:45▼返信
>>186
じゃあなんでPCに移行する人がここまで増えないんですかねぇ・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:45▼返信
>>167
お前遅すぎ!ある程度pc関連知ってるなら
ps4と箱1に載るgpuみた瞬間に1080p60fpsこれは無理!ってわかってるはずだよ
もちろん軽いゲームならだせるけどね

taitanクラス載せないと無理なんだよ
それには次世代機(2015年以降に出るcs機)まで待つ必要があるし
製造プロセスも上手くいけば一桁nmになってるかも?
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:45▼返信
FPSやレースゲームは重要だな
間違い探しレベルのグラの違いより
見た目のヌルヌル感の方が快適だし凄さを感じる
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:46▼返信
ま、地球防衛軍4は5FPS以下まで落ちたりするんだけどね
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:46▼返信
194>>
食いつかないから居ないと言いたいんだろうが、ここにいる大半はバイトだから言うだけ間抜けなだけだぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:46▼返信
30FPSを絶対に下回らないのであれば、60FPSに拘る必要はない。
次世代機でいくら綺麗なグラフィックであっても、
処理落ちしてれば詐欺も同然。何の意味も無い。
綺麗なグラフィックなんて二の次三の次。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:46▼返信
>>185前の方の記事で夜型の奴らは攻撃的ってあっただろ
自分の良いと思う物を認めさせる為に、相手を攻撃してんだよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:47▼返信
FPSはやらんから知らんがレースゲーは60を死守して欲しいわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:47▼返信
fpsってメモリと関係あるんじゃないの?
PS3・360の十倍以上のメモリ積んでるPS4なら全部60fpsいけるって思ってた
ズブの素人だけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:47▼返信
違いは分かるけど別に30fpsでいいや
それが理由で負けることはないし
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:47▼返信
ゲーマーならグラやfpsよりゲーム性を評価するべきだけどな
ゴキブリはトトリのパンツのクオリティさえ上がってれば満足だろうが
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:47▼返信



FPS厨檄おこワロタw
キモヲタの意見なんて何の参考にもならないよなw


212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:47▼返信
>>203
それはちょっと引くわ・・・

ちなみにfpsは関係ないけど、現代人は入力に対してのPCの動作・応答が3秒以上かかるとイライラするらしい
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:48▼返信
>>186
今回PSは価格を落として無難な構成にしてるし
MSと任天堂は路線がちょっと違う

単純な性能爆上げ争いになるのは
8Kの時代になった頃だろうね
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:49▼返信
なんかこう……任天堂に対する言及が腫れ物に触るかのような表現で痛々しいな
まぁ外人ならこれでも優しい表現である方なのかもしれんが
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:49▼返信
グラフィックスの美しさの違いは紙面でも静止画像でもyoutubeでも判別できるが
30fpsと60fpsの違いは、紙面でも静止画像でもyoutubeでも分からないじゃねえか
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:49▼返信
>>210
それはそれで満足やね。

つかそもそも、トトリはレオタードだけど。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:50▼返信
>>203
地球防衛軍は処理落ちを起こすまで敵を出すのが



なんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:50▼返信
>PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろうとCarmack氏は締めくくっている。


の段階で全ての情報が胡散臭いものになるんだ・・・。
もうカーマックに期待するのは止めよう・・・。ただの出涸らし老害キチ親父だわ・・・。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:50▼返信
完全箱派の人でも「お、おんなじくらいだから・・・」
と言うのが精一杯wwwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:50▼返信
>>210
日本人の職人気質
細かいところにこだわっていればいるほど、我々日本人はそれに尊敬や感動を覚える
だから実際にパンツのクオリティがあがっていてもそれはそれで素晴らしい



ところでゲームパッドを使ったゲームのゲーム性とやらは面白いかな?豚君
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:51▼返信
一度fpsに妥協してグラ優先しちゃうと
次からはそのレベルのグラがユーザの基準点になっちゃうからな
今更60fps安定したゲーム作ると
ハードが変わったのに思ったほどグラが進歩してないとか言われるのは目に見えてるわけで
売るためにはどうしてもPVやスクショ映えする調整になっちゃうんだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:52▼返信




FPS厨がさっきから必死だなw




223.旧SEGAの親衛隊投稿日:2013年08月03日 03:52▼返信
ゲームで一番大事なのは画質と音質とロード時間だよ。とくにロード時間は大切。俺はネオジオCDで鍛えてるからまぁなんてことはないが現代ではスムーズさこそ命だろうよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:53▼返信
>>160
WiiUソフトにまだ60fpsのものはないぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:54▼返信
フレームレートは60がとにかくいい
フレームレートにコダワラないって言っている人も実際はよくわかってないだけで、
60fpsのゲームを知らない間に好んでいる場合が結構多い
フレームレートにこだわる人は自分のプレイしているゲームや過去のゲームのフレームレートを常に把握しているんで、
フレームレートに関する分析も正確
逆にそれがあやふやな人は言っていることも説得力が無い
まずあなたのプレイしているゲーム、過去にプレイしていたゲームのフレームレートをきちんと把握していますか?という話
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:55▼返信
スパスト4の目押しコンボできるやつなんて僅かなのと同じ理由で
現状のFPSに不満たらたらなのが、次世代機になって
FPSのフレームレートが上がったとの理由で
上手くなったり楽しめる事は
無い 絶対に無い
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:55▼返信
>>213
冗談で言ったのにマジレスするとかマジで無理なんか…
次世代機では最強スペックのPS4なら余裕と思ってたからショックだわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:55▼返信

グラが一番大事
グラが進化してなかったら次世代機意味ない
みんなからもショボいと言われる
わかったか無能ども
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:55▼返信
PS3にすらフルHDの60fpsはある。グラよりもfpsを重視すれば出来る。
俺はKZSFみたいな次世代グラで遊びたいから30fpsでいいわ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:55▼返信
>>225
全然変わらねーな…
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:57▼返信
箱1のGPUがクロックアップしたのは本当だったな
MSが発表したよ
Eurogamerの正しさが証明されてしまったな
箱1のGPUのクロックアップの記事を書いたのと同じ人が書いてるし、
PS4のOSが3.5GB占有するって話も真実味を帯びてきたな
GKは糞記事書いた記者を信じるなって言ってたけど、
事実を書いてただけだったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:57▼返信
ロード時間>fps>グラかな

グラはプレイ始まれば気にしないし
雑誌やサイトで見栄えが良いってだけだからな

はちまの動画評論家様には何より大事なんだろうが
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:57▼返信
[解像度] x [フレームレート] x [グラフィック] = [性能]

解像度が720pから1080pになれば、負荷3倍。
フレームレートが30fpsから60fpsになれば、負荷2倍。
グラフィックはソフトの出来で見た目が大きく変わるから難しいが、幾らでも出来る。

まず、開発の基本は最低60fpsを維持しながら1080pでどこまでグラフィックを綺麗にできるか。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:57▼返信
>>230
なんか頭の悪い解決だな
別にいいけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:57▼返信
高性能なPS4のGDDR5と時代遅れの箱1のDDR3
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:58▼返信
>>232スマホで見たんか?w
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:58▼返信
>>229
最新ゲームをフルHDで60fpsで安定的にプレイするなら20万クラスのPCがいるぞ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:59▼返信
映像がHDになった時も必死で否定してる奴らが多かったけど
今からSDのゲームが出来るか?って話。
解像度なんて面白さには関係ないとか言っていたけど
そりゃ焦点が違うから話が通じないんだよな
面白い面白くないじゃなくて快適か、プレイしていて気持ちいいかって話なんだから
fpsの問題も一緒だよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:59▼返信
>>238
youtubeはPCでも60fps再生されね~だろ馬鹿か?
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 03:59▼返信
グラにこだわらないならファミコンやってとけ
老がい
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:00▼返信
>>238
情弱乙
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:00▼返信
FPSやレースゲームのような動きの激しいゲームやスピード感テンポが重要なゲームは60fpsじゃないとキツイ
30fpsだとどうしても「もっさり感」があるからね

ソニーも開発者にフルHD60fpsを推奨してんだし
次世代機なら60fps前提で作れよ
30fpsとか前世代の基準だからヤメロw
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:01▼返信
MS製の箱1ソフトは60fpsだけどSCE製のPS4のソフトって30fpsだよね
MSとSCEでは目指すところが違うんだろうな
MSはプレイ感、SCEは見た目を優先してる
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:01▼返信
リアルゲーがしたいんでグラ重視の方で
次世代機なのにクソグラとかありえない
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:02▼返信
>>246
タイトルで言いなよ^^
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:02▼返信
だからようつべ貼って60fpsとか言うのやめてください
せめてニコ動の動画持ってこい
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:03▼返信
>>240
まぁその通りかもな
JTwMzj8v0の言うグラどうこうってのはまるで任天堂信者と言い争っているかのような言い回しだが、すでに舞台はその次元じゃないってことだよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:03▼返信
グラ厨はゲームに限らず見た目の印象とか
そういうのに騙されやすそう
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:04▼返信
今の世代だって60fpsのソフトはあるしね
結局、ハードのスペックじゃなくて何を優先するかの問題
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:04▼返信
>>246
X1の60fpsのソフトはタイタンフォールがあるけど現行機なみのグラでおまけに720Pだよ・・・。

何で次世代機なのにそんなに低レベルなんだろうね・・・。
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:05▼返信
1080p60fpsを確保したうえで次世代のグラフィックを追求してほしい
もっさり30fpsとかマジありえねーからw
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:06▼返信

一般人「グラ綺麗だね」

キモヲタ「フレームレートガー」



256.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:06▼返信
>>240
その通りなんだけど、それこそどんなに性能上げたところで30fpsでよりリッチなグラを出そうと
するだろうなってのが現実だと思うよ。主に作り手側の問題だけれど。PCで60fps出せるのは
スケーラブルに作ってるからってだけの話だしね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:06▼返信
>>255
ほんとガキ臭いなw
もう寝ろよ
無能
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:08▼返信
60fpsが絶対名人は箱1
30でもいい人はPS4を買えばいいよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:08▼返信
一般人なんざPS3で十分とか言ってるニワカ共だろ
ゲーム性ガーゲーム性ガーと連呼している割に、ゲーム性に富んだゲームをまったく買わないで爆死させる害虫だな
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:08▼返信
>>240
誰もSD解像度の話なんてしてないだろ。

解像度とグラを混同してるな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:08▼返信
綺麗なら綺麗で良いじゃないか、それが面白いかどうかは知らん
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:08▼返信




FPS厨発狂でコメのび太w



263.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:09▼返信
現行世代はHDハードにしてはちょっと無理があるスペックだったから
fpsが安定しなかったりティアリングが出たりするのも目をつぶったけど
次世代はいい加減HDハードとして十分に満足出来るプレイ体験が得られると期待してたわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:09▼返信
>>256
いや60fpsのゲームはPS4世代で一気に増える
特にFPS系のゲームで30→60にステップするゲームは多く出るだろう
一例でいいならバトルフィールドも30から60に格上げ
オープンフィールド系のゲームは30のままだろうけど
割合はPS3世代より明らかに多くなるだろう60は
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:09▼返信
>>253
Knackなんて安定して30すらでないのに720Pであの前世代グラだぞ…
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:10▼返信
>>259
そのゲーム性に富んだゲームを買って爆死させてるのって痴漢とか言うゴミ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:10▼返信


無能なガキ「グラこそ!」



良識人「両立させるべき」
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:10▼返信
>>253
60fpsでドヤってる割に720pとか現行機並みの画質かよ
タイタンフォールって期待されているけど糞グラなんだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:10▼返信
youtubeのヘルプ見たけど、いまは60fpsのままで投稿できるようになってないか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:11▼返信
ラスアスレベルのグラで60fps出せるだろうからそれで十分だわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:11▼返信
>>260
俺もSD解像度の話なんてしてないぞ
60fpsを否定する人達ってのは
なぜ60fpsにこだわるかって事を根本的に理解できてないって話
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:11▼返信
ジョン・カーマックのRAGE メタスコア81 ユーザースコア60笑

30fpsのThe Last of us メタスコア95  ユーザースコア91
30fpsのBioShock Infinite メタスコア94 ユーザースコア85
30fpsのTomb Raider    メタスコア87 ユーザースコア83
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:12▼返信
PS4では60fpsのゲームが増えるかも
バツイチとの性能差で余った描画力の使い道は、解像度かフレームレートにまわすのが手っ取り早い
PS4はマルチタイトルで恩恵があるかもね
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:13▼返信
>>275
実際、fpsはPS4のほうが上だしな
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:13▼返信
カーマックさん、ゲーム止めて宇宙いくっていてからだいぶ経つけどまだゲームしてるのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:13▼返信
そう
現行世代機は非常にHD機としては性能が中途半端だった間違いなく
グラと解像度とフレームレートは厳しいトレードオフの関係になってしまい
最終的にもっとも商品価値を高める選択をする必要があり、
そこの部分が本質的なゲーム性とやや相容れない部分があったのが事実だろう
ただ次世代機になると解像度フレームレートを十分確保した上でグラを追求してもそれなりの説得力は間違いなくあるんで、
やりやすくはなっている性能的に
恐らく多くの人が満足するような形になるし、
それこそが次世代機が必要である理由でもあるし、ユーザーが買う理由でもある
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:15▼返信




キモヲタ「fps重視じゃなくて両方重視だしぃいいいい!!べ、別に後から意見変えてなんかないしぃいいいいい!!!!」


↑(笑)
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:15▼返信
次世代も無理だよ
30で1080にするか、60で720にするかってところだろ
60で1080にしたらかなりしょぼグラになる
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:16▼返信
>>280
はぁ・・・w左様ですかw
お前は主張が馬鹿すぎるんだからよだれ垂らして寝とけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:16▼返信
>>264
確かに増えるとは思うよ。BFは対CoDが大きいだろうから最初から60fpsだけど、ローンチで30fpsで
出してきてる様なタイトルが続編で60fpsになったりとかの可能性は結構あると思う。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:16▼返信
>>273
そもそもRAGEはシナリオの時点でクソすぎた

なんだよあの「俺たちの戦いはまだこれからだ!」的なエンドは
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:16▼返信
ヌルヌル動くならそれでいいんじゃない
はたして、それが次世代機にふさわしいグラになってるのか
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:17▼返信
次世代レベルのグラにこだわるとやっぱ60fpsは厳しいのかね
キルゾーンも30fps(笑)みたいだしw
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:17▼返信
>>225
youtubeのサーバー上だと30fpsになるから、ソースが60fpsでも意味ないよw
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:17▼返信
>>281
夢がねぇな
それだと皆前者になりそうだ
後者だとパッと見て現世代機と違いが分からない
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:18▼返信
任天堂の次世代機発表が待たれるな
290.高田馬場投稿日:2013年08月03日 04:18▼返信
>>273
RAGEは残念ゲーだったからなぁ。グラこそ、何とかテクスチャだかでドヤってたけど、ゲームとしては酷かったもんだわ。
とはいえ、フレームレートが安定してれば、それだけ快適にゲームが出来る訳だしね。躍起になって否定するっていうのは、普段ゲームをしない奴だけだろ。
この話は、賛同こそすれ、否定するような話じゃねえから。馬鹿じゃねえのと。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:18▼返信
オープンワールドでNPC100対100で派手なエフェクトありで30fps維持できりゃとりあえず妥協点。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:19▼返信
次世代機なのにグラが進化してないとか明らかに一般人からショボいと言われるだろ
ここの無能どもは どこの世界に生きてるのか
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:19▼返信
>>290
いや実際お気づきの通り馬鹿なんだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:20▼返信
>>284
あれ、てっきりidTECH5の販促用のデモンストレーションみたいなものだと思ってたら、そういう訳
でもなかったんだよな。あのエンジンは外販しないみたいだし
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:20▼返信
箱の性能アップで、ますます差が無くなるww


296.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:21▼返信



負け組「はぁ・・・w左様ですかw
お前は主張が馬鹿すぎるんだからよだれ垂らして寝とけ」(泣きながら)


297.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:22▼返信
>>292
だからその次元の話じゃないんだよ
本物の無能で低次元な奴は黙ってろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:22▼返信
30FPSだろうが60FPSだろうが
実際の操作性に直結してるかというとそんなことはなく
ソフトウェア上でどう最適化したかって方が重要なんですよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:23▼返信
一般人気にしてる人いるけど
いくらグラ頑張ったって「PS3との違いが分からない」の一言で済まされるだけだよ
俺はPS4のコンセプトがそうであるように
今世代はグラフィックの質的進化より
いかにユーザーに快適に遊ばせるかにこだわったゲーム作りを心がけて欲しいと思うわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:23▼返信
>>296

噂に聞く言われて悔しかったという某アレか
程度が知れるな
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:23▼返信
>>295
値段も追いつかないとねw
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:24▼返信
297



↑の発狂スイッチ押したの誰?w



303.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:24▼返信
何か1人で頑張ってる変な奴がいるねw
60fps推奨派に対するネガキャンか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:25▼返信
>>299
ポリゴン数的には映画のCGに追いつくのにそれはないw
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:25▼返信
>>302
お前、周り見回してみろよ
雑魚にもほどがあるぞ
そういう返ししかできないのな
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:26▼返信


fsp(笑)とかどうてもいいわw
ただ、快適で面白いゲームができればそれでいい
ほんとfps厨とFPS厨みたいなわがままで自己中な奴らとは隔離してほしい

307.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:27▼返信
糞グラか低フレームレートのどっちかを取らなければならんのか
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:29▼返信
>>306
ひとりで勝手に飛び込んできて何言ってんだか
最後まで頭の悪いままだったな
お疲れさん
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:29▼返信
>>306 1行目をソッコー2行目で否定すんなよw
吹いたじゃねーかw
310.イケメン投稿日:2013年08月03日 04:29▼返信
[305] はちまき名無しさん
>>302
お前、周り見回してみろよ
雑魚にもほどがあるぞ
そういう返ししかできないのな

↑だってよ おいw
こういう勘違い野郎がいるから はちまは面白い
次に期待してるから もっと面白いの用意しろよ負け組ちゃーーーん
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:30▼返信
RAGEの敵の動きには笑わせてもらったな
物陰に隠れて顔だけヒョコヒョコ出してるやつ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:31▼返信
>>298
直結するよ。30fpsで成立する物を60fps化した場合は兎も角、最初から60fpsを前提として
作っていればだけどね。例えば、しゃがんでいるキャラクターが立ち上がる動作を滑らかに
動かして見せるのに8コマのアニメーションが必要だとすると、30fpsベースで60fps化した
場合はそれが16コマに倍増するからよりヌルヌル動いて見えるけれど、言い方を変えれば
それだけ。最初から60fps専用で作った場合は同じアニメーションを半分の時間で済ませられる
訳だから、その分操作が軽くなるわな。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:31▼返信



なんかFPS厨が負けた空って逃げたね、、、
なんだったんだろ、あのキチガイさん達
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:32▼返信
実際にfpsやってる人間からすれば、自分の反応速度にハードがついてこないのが一番困る
応戦するのに横を振り向いたら画面がカクカク小刻みに動いたとか
それだけで視認が遅れて殺されるからな
ゲームなんだからグラより動作を優先しろよ
そうしないとSSしか見ないゲハ信者は持ち上げても、ファンからブーイング食らう
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:32▼返信
こういうキモヲタのfpsガーってのが業界を悪化させてるんだよなぁ
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:34▼返信
FPSやってる廃人の意見なんてだれも求めちゃいなんだけど
なに熱く語っちゃってるの?きもちわるっ
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:34▼返信
グラも操作性に直結するから
fpsもグラも両立させないと駄目
そんなものより回線で優劣決まるんだけどね
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:34▼返信
>>312
無い無い普通入れ込みじゃないと反応できないよw
小足見てから昇竜余裕の人ですか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:36▼返信
fpsなんてアクションと格ゲーとFPSじゃなけりゃどうでもいい
ただしこれらのジャンルは60fpsで頼む
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:38▼返信
>>318
そういう事じゃなくて、今の30fpsのゲームでモーションを綺麗に見せようとしてるタイトルは
わざと動きを重くして、一つ一つの動作に時間を掛けてるのよ。その辺が60fpsになるともっと
軽い動きでも滑らかに見せられるから操作の重さがかなり軽減されるよ、っていう事で、格ゲー
とかの1フレ2フレとかとは全然別の話。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:39▼返信
グラは十分綺麗になったから、次世代機では60fpsを基準に作って欲しいな
60fpsのゲームは実際やってみると結構ぬるぬる動いて感動する
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:42▼返信
>>320
初心者~中級者向けの場合、ある程度もっさりしてた方が
ゲームとしての操作感は安定するんだよ って事を言いたい
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:43▼返信
キムチゾーン4が30fpsのゴミでワラタ
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:44▼返信
PCだと120fpsとかなんだが…
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:47▼返信
>>323
糞一はそれ以上のゴミだらけだけどなwwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:49▼返信
>>322
そんなことはない。
カクカクだったり、モッサリしてたら予測するのにハードウェアやソフトウェアの予備知識か経験がいる。

初心者から抜け出せない初心者だけが30fpsで良いって言ってるだけで、60fpsっていうのが無駄なこと考えなくて済む最低ライン。
モッサリなんて初心者にハードウェアの知識とか経験要求させるだけ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:56▼返信
>>326
30fpsでもフレームレート安定していれば見てから反応できるだろ
そのための最適処理をソフトウェア行ってるって事なんだが...
何か話が噛み合ってないな
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:59▼返信
まぁ、そりゃ60fpsのが良いけど… fps優先のCODがBO2出してきたときの第一声は「クソグラ」だったからなぁ

グラ優先かfps優先かの優劣はまだ断言出来ないね そもそもPS4にしろ箱1にしろ発売してないし、開発者もハードに特化した作り方してないからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:03▼返信
というか、皆PS3のターゲットライン知ってる?
1080p30fps、720p60fps、一部の高負荷なゲームで720p30fps・・・この3パターンが基本。

で、PS4の性能は単純なFLOPSだけでPS3の8倍。他を多少でも考慮すれば最低10倍はあるって考えられる。

要は、グラそのままで720p30fpsを1080p60fpsにしても負荷は約6倍程度。
計算上は更に倍近くグラフィックも向上できるからグラの劣化なんてない。この辺理解できてない奴が多そうだ。
330.329投稿日:2013年08月03日 05:06▼返信
あと、テクスチャは負荷に殆ど影響しないからね。
メモリ潤沢な次世代機はそれだけでもグラの見栄えが全然違う。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:09▼返信
どっかのアクションゲームが30fpsだったけど凄いカクカクだったなぁ
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:12▼返信
数字も大切だけど
FPSは要は「慣れと経験」によるところが大きいからなぁ
CS版のCODの仕様を世界基準にして
他のFPSにそれを押し付けるようなことは良く無い
BFしかりKZしかり 良いところは沢山ある
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:12▼返信
カーマックが言っても説得力がないっていうのが
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:17▼返信
>>PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろうとCarmack氏は締めくくっている
あっ・・・(察し
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:17▼返信
なんか一社だけハブられてんな
機種レベルじゃなくて企業レベルでハブられてんな
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:18▼返信
>>327
まさか最適化処理って何フレーム分かわざとキャッシュすること言ってるんじゃないだろうな?
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:19▼返信
同意
こまけーグラの向上より60fps優先させろやアホクリエイターども
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:19▼返信
キルゾーンはグラが突き抜けてたから30fpsでも許す
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:26▼返信
マジで最低37はキープして欲しいわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:27▼返信
>>320
元々がそういう話じゃなくて、30に比べて60の方が
早く正確に敵を倒せるとかはないって話だろう?
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:27▼返信
>>339
細かいなwww

まぁ確かに40以下ぐらいになると無理って人多いな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:41▼返信
だまって10万くらいして消費電力1000Wするくらいのコンシューマ機だせよってことだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 05:51▼返信
パッド用のFPSはマウスみたく素早く操作出来ないこと前提だから30fpsでも問題なさげ
Quake3みたいな高速移動あり+正確で素早いエイムが必要な作品を30fpsでやれと言われたら禿げそう
ところでQuakeConはどうなってるのよカーマックさん
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:34▼返信
PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろう
PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろう
PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろう
PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろう
PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろう
PS4とXbox Oneの次世代機戦争は、極めて僅差での闘いになるだろう
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:34▼返信
カーマックといい後藤といいMSに食わせてもらってるやつらはサービストークが大変だなw
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:36▼返信
間を取って次世代は最低でも45fpsをキープしてもらいたい
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:47▼返信
ユーザーやニーズ、層にあった感じで作ればいいんでない?としか
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:50▼返信
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:57▼返信
60が理想だけど30固定に出来るならそれでも良いかも
不安定なのが1番最悪
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:59▼返信
FPS厨はfps気にするけど普通のゲーム好きには全くどうでもいいところだよね
むしろグラフィックの差は目につくからデベロッパーがそっちをとるのは当たり前でしょ
そんなつまんないことが気になりだしたらゲームから離れて日々の生活を見直したほうがいい
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:06▼返信
WiiUは次世代機じゃないから関係ないか
どの道WiiUは60fpsは出来ないから30fpsで我慢しとけ
こっちはPS4で遊ぶ~発売待ち遠しいな
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:15▼返信
こういうの気になる奴って結局
使ってるモニターがボロなんだよね・・・・・。
倍速で遅延気にならない奴を使えば結構解決するもんだろ・・・・ww
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:21▼返信
>>352
>>倍速で遅延気にならない奴を使えば結構解決するもんだろ・・・・ww
情弱なのがわかる一文。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:24▼返信
120fpsがー、とか言ってるやつはモニタが60Hzだと無意味なことはわかってるんだろうか
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:24▼返信
次世代機で30はアウトだわ

Ps4終わったな。。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:27▼返信
グラ重視でいくとBF3は最高画質60fpsが最高かというと、逆光眩しすぎるので実はグラは落としたほうが快適だったりする
もちろん有利でもある
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:31▼返信
>>356
確かにBF3は逆光ヤバイぐらい見えないwww

それに最高設定のAA処理とかが負荷高すぎる割に殆ど無駄だし。
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:33▼返信
30fpsでも安定してなめらかに動けば問題ないけど、PS360では近年のゲームは30fps出てない
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:35▼返信
豚「ソニーガーwゲームブモンガーwアカジダーw」
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:35▼返信
FPS やTPSを快適に遊ぶには
最低でも70Hz以上に対応したモニターが必要
ただしゲームは60fpsに限る
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:36▼返信
僕は絶対に買いません。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:37▼返信
>>362
絶対に買わせますw
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:38▼返信
>>361
逆じゃね?

最低でも70fps以上でレンダリングできるGPUで、
60fpsのモニタでプレイする。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:39▼返信
>>363
ちょやめ。 俺の購入可能確率が1台分減る。
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:42▼返信
いずれにせよカーマック()とか言う無能の言うことにどれだけの説得力があるって話だわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:44▼返信
この人、両方の開発キットを触っても居ないでこんな発言しちゃうの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:49▼返信
30か60なんてジャンルによるよね
FPSとかアクションやレースゲーくらいだよね必須なのは
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:53▼返信
>>368
それって殆どじゃね?
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:54▼返信
>>364
人間の目には残像が残る。現行機などのディスプレイ装置はこれを利用して画面を表示している。もしリフレッシュレートが 60Hz のように低かった場合、人間の目に見えるものはモニター上を1秒周期で上下する輝点だけである。このリフレッシュレートを 70Hz や 100Hz といった高い値にすると、輝点の残像が残っている間に再び次の周期の輝点が表示されるので、結果として線や面が輝点の集合として表示されているように見えることになる。これがゲームを快適にする画面上に見る画像となる。
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:57▼返信
>>369
書き方が悪かったか
DMCとか格ゲーとかシビアなアクションな
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:00▼返信
この人
ムスカにそっくりなんだが。。
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:02▼返信
>>11
それほんと?
プレイ動画観たけど60FPSの滑らかさが感じられなかった
30の間違いじゃないの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:03▼返信
>>370
モニタが70fpsとか120fps対応でも、入力が60fpsなら60fpsに同期されるよ。

あと、残像感は1フレームの中で光量増やして発光時間減らせば減ると思ったけど。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:10▼返信
>>371
DMCに60必要なら、やっぱり殆ど60必要な気がする。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:11▼返信
PS4 30fps ぶほほ(*´ω`*)
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:30▼返信
>>375
4な
つか面倒な奴だなw格ゲーに必要でいいよw
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:40▼返信
性能の悪いほうを持ち上げるには悪くないやり方
頭が良いんだなぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:46▼返信
60は必要だよなぁ。
次世代機はSkyrimをフルHDの60FPSで動作するくらいを目指して開発してほしい。
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:52▼返信
>>378
いやいや、カーマックはPCで仕事してるからMSをどうしても持ち上げないといけないだけよ。
だけどバツイチ>PS4なんていうと嘘乙!で済まされちゃうから回りくどくそんなに差はないよ~って言ってるだけ。
ユーロゲーマーも同じ論調でバツイチ盛り上げてるからMSの戦略なんだろうね。

実際はMSに気を使わないUBIやバンジーのマルチで散々なことになると思うけど。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:01▼返信
ゲームって感覚的なものだから、30fpsとか60fpsとかいう具体的な数字だされても、それで本当に面白くなるのかなぁ?
きっと、60fpsが実現した頃には120fpsが必要といっているんだろう。
インベーダーゲームなんて、自機の弾が画面上にある限り次弾が撃てないからミスできない、と制約が逆に面白くさせていた。
結局ゲームの作り方の問題だと思うし、そういう意味でこの記事の男も言っているんだ、と捉えたが。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:03▼返信
ゲリラはいい加減にしろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:19▼返信
fpsは高い方がいいに決まってるけど
同時にグラフィックは良い方がいいに決まってるし
解像度も高い方がいいに決まってるからな
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:26▼返信
次世代機の開発がまだ慣れてないから60fpsにすると現行30fpsと静止画的に
大差なくなっちゃうんじゃないの? グラが進歩したとこ見せないと買ってもらえないとか
結局客が望む方に合わせて開発してるんだから
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:28▼返信
面白ければどっちでも良い
どっちかでないとダメというのは勝手な言い分過ぎる
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:30▼返信
じゃあ、何でFPSは売上がCS機に負けてるんだよ
SimsとかはPCの方が売れるのにさ
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:33▼返信
>3社の全面戦争ではないとしても
さりげなくハブられる任天堂w
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:41▼返信
これって箱一批判してるだけじゃん
PS4で60fps出せても箱一じゃ出せないし
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:47▼返信
グラを犠牲にfpsを向上
fpsを犠牲にグラを向上

どちらが受けるか?後者でしょ
そんな簡単な事も理解できないから糞ゲー連発しちゃうんだよなあ・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:12▼返信
>>389
じゃあ、なんでCODが売れてるの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:25▼返信
たぶんFPSとか格ゲーやってるとそこら辺大事なんだろうな
あんまやんないからそんなとこ拘ったことねーや
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:33▼返信
CODとBFがあるけど、CSで圧倒的にCODの方が売れてる。
でも、PCでは実はBFの方が売れてる。

当然PC版はCODもBFもグラは上がるけど、
フレームレートに関してはCODは伸びしろがない。

つまりfpsを気にしてる奴は相当多い
CODだと、ハイスペックPCあるけどCSでもいいや
って思う人も結構多い
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:03▼返信
FPSでのフレームレートはエイミングにも影響するからなぁ
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:03▼返信
チョイスだろ?こいつ何いってんの最近出来悪いFPSしか作んないくせに?
もっと新しいオープンワールド系とか全てのグラを2KHDとかにしたら30でもいいだろ
こういう宗教じみたアホがいるから、ゲーム全体が硬直化するんだよ!
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:07▼返信
>>390
CODが売れてるのはフィールだろうな。60fpsも含めてになるけどあの軽いフィーリングが受けてるんだと思う。
明快で分かりやすいシステムと軽快なフィーリング。過去フリーラディカルが作ってたようなあの軽い感じが
受けてるんだよ。60fpsはその中の要素ではあるけど重要度が高いとは思えない。
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:13▼返信
>>395
ファークライ3やMoHのマルチはCODの影響受けて
軽い感じになってるけど、あんま注目されてないよ

唯一真似できてないのは、高fpsってとこだけだしね
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:15▼返信
カーマックはデカい口叩く前に面白いゲームを作れっつうの
こいつほんとにFPSの生みの親って肩書きだけじゃねえか最近は
ぜんっぜんゲーム作ってねえよなwww
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:19▼返信
fpsが面白さにそのまま繋がるわけじゃないけど、明確に差がでる項目だよ
綺麗なグラフィックなんて人によって基準は違うけど、fps30と60は別モンだし客観的に評価できるもの
性能あがるんだからグラフィックがどうの言う前にもっとやれることあるんじゃねーの
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:21▼返信
>>396
ファークライ3は高評価じゃん。全体的に。
いや、結局擬似銀球鉄砲ごっこが受けてるんだよ。気軽なフィールの。
狭いレベルデザインでえんえんかけっこして打ち合うあれがね。
高フレームが受けるならCSなわけがないもの。
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:29▼返信
WiiUは次世代機じゃないからしょうがないというのに!
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:30▼返信
>>399
評価じゃなくて注目されてるかってこと言ってるんだが。
しかも評価で言ったら、CODはボロボロなんだが
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:37▼返信
逆ザヤ劣化PCに期待する方がおかしい
今まで以上のグラが要求されるのに60fpsなんて無理
現状のグラで60fpsならありだけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:56▼返信
>>401
だから評価よりもシステムとフィーリングだって。
あの狭いフィールドでかけっこして遊ぶ擬似銀球鉄砲ごっこが受けてるって話だ。あとブランド確立しちゃったのが強いわ。

そもそも高フレームが受けてるならCS機では受けないだろ。ただでさえ処理落ち顕著なのに。
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:57▼返信
ライトはヌルヌルになりました!つっても「お、おう」で終わりじゃね
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:59▼返信
30fps(可変)のピクミンを60fpsだー。30fpsは捏造ネガキャンだーって騒いでる豚見てると、30fpsと60fpsの違いの差なんてあまり認識できないのかな?って思う。

406.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:04▼返信
>>403
もう高評価どうこう言ってたのに評価よりもとか意味わからん。

そもそもCODは高フレームを実現するために
狭いフィールドにして成功をおさめたのに対して、
ファークライやMoHはそれを真似て狭くすりゃいいって
コンセプトだったから、中途半端で注目されないんだよ。

何が重要だったかと言われたら、高fpsだったと思うな。
次世代機では十分に性能が使えるから、60fps安定もできそうだし。
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:05▼返信
俺はこんなことよりも遅延の無い綺麗なディスプレイが欲しいわ
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:07▼返信
>>407
PCモニターおすすめ
最近のは描画も綺麗なやつあるよ。テレビ見れんけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:09▼返信
そういやPS4のファーストタイトルって
全部30fpsのガクガク仕様だったなあ

ナックソとかドライブ倶楽部とかろくなタイトルないよね
PS4って…
売れねえなww
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:12▼返信
>>405
それはゲームをやらずに動画だけを見てるから。
そもそも、ニコニコ以外で60fps描画できる
動画サイトはほとんどないしな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:25▼返信
>>406
俺は高評価どうこうって言ってないよ?最初から一環して明快なシステムと軽快なフィールって言ってる。
ファークライ3は高評価だったけど、それとは関係なくってことだぜ。
まあCODは先にブランド確立したこともでかいと思うね。MoHはもう何番煎じすぎたからな。
確かに60fpsはひとつの要素ではあるけど絶対ではないよ。それが絶対ならPCの割合が大きすぎる。
60fpsは軽快なフィールに役立ってはいるけどね。
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:27▼返信
>>411
×それが絶対ならPCの割合が大きすぎる。
○それが絶対ならPCの割合が小さすぎる、だなw

CSの処理落ちも大きな話題になってるしね。
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:35▼返信
>>411
は?
>>399とお前の書き込み同じだろ.TKgOXdV0

しかもPCでどうこう言ってるが、CSで60fps実現
できてるんだったらそっち買うよねってことだろ。
わざわざPS3なり買ってあるんなら尚更
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:00▼返信
>>404
まぁそうだろうな

少なくともリアルでfpsがどうこう騒いでる奴は一度も見たことない
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:02▼返信
>>409
30でガクガクってバカかよwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:05▼返信
TVや映画が24fps
BDが30fps

120とか完全にだまされてるよw
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:38▼返信
fpsの生みの親だからfpsに拘ってんの?fps違いだけど
30以下じゃなきゃ大体のゲームは気にならんだろ普通・・・すべてに優先して60なんて超少数派意見だろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:48▼返信
WiiUのCoDは20以下だろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:01▼返信
DOOMとかの作者?
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:15▼返信
次世代を語る割に自分は古臭いゲームしか作れんのがなあ
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:26▼返信
FPSの元祖はネオジオの
スーパースパイだろ
Doom より面白い
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:31▼返信
>>409
15fpsのデッドラ3はマジでガクガクだってなwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:36▼返信
PS4 30でガクガク ぶほほ(*´ω`*)
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:12▼返信
でも結局PS4は売れるな
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:36▼返信
数字が上の方が何でも優秀という事にはならないもんだ。
60FPS
メリット:操作感が向上。
デメリット:処理が重くなり、リソースをもっていかれる分、グラが犠牲になる。
     :ヌルヌル動作故に、動きが安っぽくなる。
30FPS
メリット:開発が容易。グラに2倍リソースを注げる。動きに映画的雰囲気が出る。
デメリット:操作感の多少のストレス。

426.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:36▼返信
基本、没入感や、雰囲気に重点を置く自分は、問答無用で30FPS推奨!
というか、最初は自分もPCでフレームレートをいかに出すかに財産をつぎ込んだが、その結果、60FPS~が必ずしも良い事だけでは無い、という事に気が付いた。
30FPSのあの映画的雰囲気がやはり良く、60FPS~時の安っぽいヌルヌル動作が耐えられない。
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:45▼返信
つーか誰か説明してくんない?

なぜ30か60かしかないの?

40FPS目指せないの?40ならそこまで操作感に不満も出ないし、グラもそこそこ出せるしで丁度いいんじゃない?
それとも60FPSってのは、30以上の最大60の可変ですよって意味?
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:49▼返信
fpsにこだわりが有るなら、高負荷高画質モードと低ポリゴンノンテクスチャノンAA低解像度の低負荷ガチゲーミングモードを実装しておけば良いんだよ。
何ならワイヤーフレームでも可。
そこに需要が無いから画質を上げざるを得ないのが業界の現実なんだから、fps信奉者の言が如何に虚言の類であるかが判ろうと云うものですよ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:59▼返信
radeon HD 7850ってGTX 480程度のスペックなんだぜ
現在のゲーミングPCの基準であるGTX780ってのはそこから3世代も先のGPU
その上にtitanやデュアルGPUカードがあって
プロゲーマーになるとさらにそれらを複数枚刺したりするのが普通になる
CSの次世代機じゃどう足掻いたって勝てる相手じゃないんだよ
簡単に言うとファミコンとPSくらいの性能差がある
家ゴミ厨にはまだ1080p60fpsなんて早すぎだったってことさ
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:15▼返信
>>429
わかったからsteamスレに帰ろうぜ
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:45▼返信
>>431
660以上?
650Ti以上660以下だよ
あと660とか言うと680と大差無い印象受けるけど
GeForceは型番1つ下がるだけで大幅に性能下がるから
680と比べるとゴミだよ
ちなみに今のPCプレイヤーで680使ってる奴なんて下級中の下級だから
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:45▼返信
60fpsって、現状の表現力だとなんかヌルヌルだけできもいだけだしなー
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:46▼返信
>>431
同じようなことをPS3発売前も言ってたね^^
こっちにはCELLがある、PS3は小さなスパコンだ!って
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:48▼返信
>>432
670一ヶ月前に買った俺に謝れ

680だったら、今出てる大抵のfpsゲー ウルトラセッティング60fpsで遊べるじゃん
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:51▼返信
>>435
そいつに触れる必要ないよ
>プロゲーマーになるとさらにそれらを複数枚刺したりするのが普通になる
これで馬鹿が露呈したから
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:52▼返信
680で下級とかねーよ。視野狭すぎw
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:52▼返信
30fpsだと映画的な雰囲気が出るだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

家ゴミの感覚ってやっぱ腐ってんのなwwwwwwwwwwww
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 17:03▼返信
興味として聞きたいんだが、60fpsだとどういった点で30より優れてるの?
たとえば、skyrimをバニラで60fpsだと、やっぱり安っぽさがぬぐえないわけよ。
だから、60fpsだから映像として優れてるのではなくて、優れてるゲームだからこそ、60fpsの価値があると思うのだけれど。
あと、フレームレート30のほうが、映画のfpsに近いから雰囲気が出るっていうのは間違ってはいないよ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 17:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 17:10▼返信
PCゲーずっとやってきたけど、今まで誰一人として意図的に30fpsに固定してる奴はいなかったな、自分の知る限り
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 17:13▼返信
>>439別にすべてのゲームで60fps必須と言ってるわけではない
ただ格ゲー、レースゲー、FPSにおいて60fpsは必須条件だ
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 17:18▼返信
>>440
Dx9系を煮しめたようなグラならともかく
GPGPUを絡めたグラでの60fpsはこれから開拓されるべきジャンルだよ
PCゲーマーだって、GPGPUの為にdGPU二枚挿しは基本みたいな事は言わないじゃん
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 17:55▼返信
どう考えても30fpsより60の方が良いに決まってんだろw
FPSで30fpsで十分とか言ってる奴は100%やった事ない奴だよ
HD画質は綺麗すぎて眼が疲れるからSDで十分って言ってるのと同じレベルだぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 18:42▼返信
>>439
その安っぽさってのが分からないんだけど・・・

自分はPS3からPCに乗り換えたクチで、どっちでもskyrimとgta4持ってるんだけど、やっぱりスムーズ感っていうのは段違いにあるし、PC版やってps3版をすると遊べたもんじゃないんだけどなぁ
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 18:43▼返信
ゲームのジャンルによるな。格闘ゲーやレースゲーなど激しく動くゲームは60必要だが
ADVやパズルなど動きのあまりないゲームは30で良いってことだろ?
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 19:02▼返信
PS4は全部30っといってたがあまり動くのないゲームを推すって事なのかな?
それともガクガク上等!SSがよければグラバカが買うからOKか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 19:03▼返信
フレームレートは30fps、60fpsのどちらでもいいよ
ゲームの途中でガクッっと落ちなければね

あと、PC厨は声だけでかくてウザイ
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 19:07▼返信
>>446
問題の本質が見えてないな。
ハードの性能を使い切った場合どこまで出せるかって話なのに、性能を余らせまくってるソフトで30が良いとかどうのってのは、そもそも見当が違う。

動きがないなら、30どころか10で十分。
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 19:08▼返信
>>447
PS4版のBF4のフレームレート調べてこいよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 19:11▼返信
>>448
>>ゲームの途中でガクッっと落ちなければね

だからそれがあるのが30fpsで、ないのが60fps。
何人もいるみたいだが、30にしなけりゃいけないってことこそが不安定の原因だって何故わからないんだ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 19:20▼返信
【多少でも動きがあるゲームで、フレームレートのまとめ】
14以下:プレイ困難
15-29:ガクガク
30-44:最低ライン
45-59:まぁまぁ快適
60以上:ヌルヌル
120とか:ヌメヌメ

異論あればぞうど。
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 19:36▼返信
>>451
60fpsで設計すれば想定外の負荷あっても安全マージンが取れるって話か
そういう観点で議論している人は始めて見たかも知れないな
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 19:55▼返信
3Dがはやった時に
3Dの時30fps
通常の時60fps
とかやってたんだから
有名タイトルは、面倒だけど2つ用意すればいいんじゃないかな?
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 19:57▼返信
PC厨で悪いが30FPSは特定のゲームでは論外
最低60FPS。
120hzディスプレイでフレームレート表示させて100~120FPS出る状態でゲームしてるが
これ味わうとほんと60FPSでも物足りなくなる。
PS4はGTX660あたりでメモリー周りがPCよりも有利なら2~3年後には60FPSのゲームが普通になるだろうから
期待してる
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 20:36▼返信
>>453
そういうこと。

マシンパワーに余力無いと、フレームレートだけじゃなく、反応速度とか安定性も犠牲にすることになる。 フォトショ弄ってるんじゃ無いんだから無理にグラフィックを上げるのは割に合わないよ。

もちろん、無駄に沢山余力残せって言ってるわけじゃないよ。 
それでも影響が殆ど無い程度には余力残してないならソフトウェアの欠陥を疑うレベル。 
だからこそ、カクカクするっていうのは欠陥ソフトだと思う。 現行世代は多いけどねorz
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 20:47▼返信
PCは3画面サポートがうらやましい
PS3だって4台買ったし、PS4も3台くらい買いそう
1TV1PS4制御でいいから同期を簡単に取れて
3画面サポートしてほしい
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 20:55▼返信
>>457
PCは1枚のカードで6画面まで対応してるのあるよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:04▼返信
>>458
PCのゲームに興味ないw
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:06▼返信
>>459 FPSってPCマルチじゃないソフトのほうが珍しいと思うんだがなんでこの記事読んでんだ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:17▼返信
>>459
いや、PCの独占タイトルとかじゃなくて、CSでも出てるマルチタイトルを6画面で遊べるって話
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:19▼返信
別にマルチは良いだろ
PCってディスプレイ小さいし近いし
TVでやりたいわ
それにコントローラー
マウスなんかでよく楽しめるよ
クリックゲーかよw
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:21▼返信
昨日のはちまスレから
WOTというゲームに興味を持ったが
PSででないかなあ
LRでキャタピラ操作が楽しいだろうに
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:21▼返信
>>457じゃないの・・・?もしそうならなんでいきなりレスしてきたんだ・・・?
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:25▼返信
>>464
ごめん457だよ
PCでは正直もう2画面でやってるからね
PCでゲームなんかやりたくないし
PS4で実現してほしいな
3画面60fpsで
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:27▼返信
>>462釣りが下手すぎるだろw
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:28▼返信
>>465なんでPCでゲームしたくないの?
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:30▼返信
>>465
でかい液晶3つ並べてPS3のゲームやってたってこと?
マルチモニターならPCの小さな画面もPS3も同じだろと思ったから違う人だと勘違いした
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:30▼返信
>>467
>>462に書いた
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:34▼返信
>>469PCってディスプレイ小さいし近いしTVでやりたいわ→TVに繋げばいいじゃん

それにコントローラーマウスなんかでよく楽しめるよクリックゲーかよ→コントローラー使えばいいじゃん
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:34▼返信
画面書き換え回数の話とすれ違いだったね
ごめん

でも、PCでゲームやりたいとかほんとわからん
スタークラフトタイプのゲームはPCでしか
できないからやむを得ずやってるけど

マウスで照準をつけて何が楽しいの?
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:36▼返信
>>470
DS3をPCにつないでたんだけど
何かあきちまった
やっぱ違うんだよな
手軽さというか
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:37▼返信
>>471逆にパッドでFPSってなんでイライラしないの?
PC操作をマウスやめてパッドにしてみなよ、すごくイライラするからw
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:38▼返信
>>472逆に自分は据え置きCSの方が腰重いわ
PCは必ず電源入れるけどゲームのためだけに据え置きとテレビ起動するってのが面倒に感じる
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:39▼返信
まあPCに繋げるなら箱コンだよな
正直箱コンが使い易すぎてマルチで出そうなのは大体PC版まで待って買ってるわ
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:39▼返信
>>473
撃ってる感も狙ってる感も段違いでいいよ
コントローラーのほうが
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:40▼返信
>>475自分は箱コンが良いっていうかDS3が酷かったから仕方なくって感じだな
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:42▼返信
>>476たかがコントローラーで撃ってる感言われても・・・R1押してるだけじゃん・・・
ガンコンでそれ言われたら臨場感が大事なんだなーって納得もできるけど
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:43▼返信
DS3ってひどかったのか・・・
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:43▼返信
>>478
ガンコンは重くてしんどい
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:47▼返信
>>479デモンズソウルで大袋のトマスの前でDS3置いたらR2が()→1からやり直し

>>480真面目に聞きたいんだけど右アナログパッドでAIMしてるのが狙ってる感
R1押してるのが撃ってる感の臨場感が出るの?マジで?
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:48▼返信
まあカーマックは最適化とかの権化らしいから、60フレにこだわるのは良いよ!分かった!
ファークライ3とかゲームとしては、ちょっと勘弁してくれ…物理シュミレートは凄いが、色々クソだろ?
ぶっちゃけこいつWolfenstein以降何も変わってないし、ギャラ高額な割にチーム潰すし
最近FPSバブルだから、メディアに出てくるようになったけど一時期PC業界の疫病神だしw
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:49▼返信
自分も昔はDS3繋げてFPSやってたことがあった
前世代はPCだけのFPS、CSだけのFPSばっかだったからマウスでもパッドでもどっちで遊べたわけ
でも自分はDS3とPC繋げる設定とかがめんどくなってマウス+KBに戻った
今はアサクリみたいなアクションゲームとか、Deadspaceみたいな特殊なシューターは箱コン、それ以外はマウスでやるようになったな
箱コンはめんどい設定とか要らんし気軽に遊べていいね
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:50▼返信
>>481
DS3は撃った感覚も微塵もないクソコントローラーだけど
箱コンは悪くないぞ?ちゃんとトリガーだし、振動機能も気持ちいい
BFとかのFPSでパッドは論外だけど、バイオとかデッドスペースとか
パッドと相性の良いシューティング系もあるのは事実だと思うぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:51▼返信
>>481
そう
とにかくマウスは違うわ
キーボードで前後左右っていうのも無理やりすぎる

コントローラーも無線がいいね
自由に体制がとれて
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:53▼返信
>>484自分もTPSだったらパッド使うけど操作がしやすいからだなー
FPSでパッドはちょっと無理だわ
操作感以前にボタン足りなすぎて機能制限されすぎ
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:56▼返信
>>485まあやった上でそう思うなら個人の好みだろうね
自分もパッドでFPSはやったことあるけどAIMは狙いにくいし
咄嗟に振り返れないしボタンの数上機能制限されてて色々不便だしで無理だったわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:57▼返信
≫485
QuakeはKBでの移動がおもしろいよ
まぁ移動に関してはアナログスティックの方がやりやすいとは思う
ただKBじゃないとできない移動みたいなのもあるから、結局はゲームによりけりだなぁ
レースゲームをKBで遊ぶ奴は未だに信じられんけど
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:58▼返信
まあDOOMはキーボードでやったし
64の007にもはまったけど
今はPS3とDS3というか
まあ、箱コンも触ってみたくなったけど
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:59▼返信
>>476
R1ボタン押すのが撃ってる感あんの?  病院行けよ

パッドが大好きな家ゴミが多いようだけど、PCでもパッドでできるんですがそれは
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 22:12▼返信
やっぱTV3つはないな
4KTVで細長画面モードが選べればいいんだ
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 23:02▼返信
まだPC厨が暴れてんのか
本当に声だけデカイな
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 23:09▼返信
そんなにPSが一番じゃないときに喰わないのかよ
事実なんだからしょうがないだろw
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 02:25▼返信
だから次世代機は開発しやすいんだろ?
だったらオプションに>>431つけて解決だろ。
これで両者が見事に黙る。

あと、高フレームレート推しの連中は決まってアーティスト気質では無い。断言できる。
美的センスが低い。ファッションセンスも皆無だろう。ただのゲーマー。
まず30でも遊べなくは無い事から、少しでもグラを美しくしたいと思うのが美的意識の高い人間。
加えて動きの雰囲気に味が出る30。モーションブラーも良く出る。
60は操作感向上。これのみ。もちろん悪い事では無い。美的意識の話。
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 02:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
496.ネロ投稿日:2013年08月04日 03:30▼返信
30fpsとかクソゲーしかないやんけ

DmC Devil May Cryみたいによ
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 04:18▼返信
>>495
うん。知ってるから。
てか目がやばいって何を基準に?
右がドラマって感じで左が映画って感じだなうん。
しかも何を勘違いしているのか、同じグラフィックの話じゃないからな?しかもこれ実写だし。
「グラリッチ版・なめらかさ映画的の30」と「グラしょぼ・なめらかさUPの60」での戦いだろ?
しかも俺はどちらが悪いなんて言ってない。どちらに重点を置くかの価値観の違いでしかないんだから互いに押し付けるなという話で、だからこそ次世代機ではオプションで2つのモードを用意したら解決だね!って話だろ。
お前頭悪いな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 11:12▼返信
え? 今ここじゃ、グラ下げて60fpsにするか、グラ上げて30fpsにするかで言い争いしてんの?

どっちかにしかできないってかわいそうだなぁ家ゴミは
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 13:52▼返信
>>498
スペック固定なんだからそのどちらかにしかならないだろうがw
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 14:30▼返信
>>499
いや、そのハイエンドPC程度のスペックとか言ってた割には、設定落とさないと60fps出せないってねーーー

っていう意味なんですが
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 14:31▼返信
>>495
横からですが、その動画は右が30FPS程度では無いでしょうか
60FPS出ているように見えません、左は15~20FPSくらいですね
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 14:39▼返信
分かっているのか分かっていなのか知りませんが
ハイエンドPCでも、非常に精密で重いグラフィックの場合
最高設定で60FPSは厳しいと思いますよ、グラボが焼け死にます


ここの掲示板を見ていると稀に120FPSとか言ってる人まで居ますが
FPSというのは、1秒間に120枚の画像を更新するということで
ネットだと1秒間に120回のデータを更新するということで…
ハイエンドPCでも厳しい設定なので、普通にPCの寿命が縮みますし
そもそも人間の目は1秒間に120回の更新を認識出来ないので
PCに負担を掛けるだけの無駄な数値では無いでしょうか
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 15:51▼返信
>>502
分かっているのかわかっていないのか知りませんが
まず、非常に精密で重いグラフィック  の基準が分からない
gta4やskyrimとかの最高設定60fps固定でやっても、自分のgtx670じゃ、温度は60前後程度だし、
ファンがとまってもない限り、それぞれに設定されてるGPU限界温度は超えないから^^

それに、120fpsが人間じゃ認識できないなんて、聞いたことないわ ソース出せよ

504.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:21▼返信
BO2とかいうクソゲーは基本的に30fps出ないし、ENPGやキルストでもっと下がるし、PCで120fps出ててもラグい
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 17:53▼返信
>>135
今でもクソ重いGTA4でフルHDで高設定でベンチしたら65fps出たんだがw
ついでにGPUは今ではクソのGTX650ti

直近のコメント数ランキング

traq