• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【閲覧注意】

















large_












34b355c1








GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!虫がああああああああああ!!!!

こんなん近寄れるわけねえだろ!!!!













虫よけキンチョール パウダーイン シトラスミントの香り 200mL 【HTRC2.1】虫よけキンチョール パウダーイン シトラスミントの香り 200mL 【HTRC2.1】


大日本除虫菊
売り上げランキング : 475

Amazonで詳しく見る

Free! (1) [Blu-ray]Free! (1) [Blu-ray]
島崎信長,鈴木達央,宮野真守,代永翼,平川大輔,内海紘子

ポニーキャニオン 2013-09-11
売り上げランキング : 42

Amazonで詳しく見る


コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:26▼返信
1ゲト
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:26▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:26▼返信
このクソ暑いので蛾が大量発生したみたいね
ラニーニャ現象だかなんだか知らんが困ったものだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:27▼返信
蛾?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:27▼返信


日常茶飯事だけどな・・・・・・・・・


6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:27▼返信
めっちゃ気になるけど見たくない
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:27▼返信
このザコのようなヤンキーからコンビニを守ってるんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:27▼返信
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわああああああ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:28▼返信
蝉?かと思ったら蛾なのか
この日にバイト入った奴最悪だなこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:28▼返信
入り口のドア開けたら店の中にドバーっと入ってきそうだね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:28▼返信
これゴキブリ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:28▼返信
蛾かな?
てか蛾って蝶と同じような感じじゃね?気持ち悪がる女多いけど俺あれ理解できんわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:28▼返信
殺虫剤とか仕掛けとけよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:28▼返信
悪質なコラですね
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:28▼返信
>>6
わりと離れて撮った写真だから見てもダメージ無いと思うぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:28▼返信
蛾じゃないけどカメムシ大量発生して100匹以上張り付いてたことある
水で落としたけどクッソくせぇのマジで。キモい上に臭い。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:29▼返信
町のほっとステーション
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:29▼返信
虫。。。つまりお前らのことか
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:29▼返信
ここで働いている店員は可哀想だな。

ヤンキーから守ってくれる。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:29▼返信
もっと近くで撮ったの欲しいな付いてるの蛾?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:30▼返信
>>12
蛾も蝶も嫌いです

男だけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:31▼返信
これ客来ないだろうしバイト店員楽そうでいいな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:31▼返信
うちの学校でも蛾が大量発生してる。化学の先生曰く、十年に一度の繁殖期らしい。いらんわそんなもん
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:31▼返信
これ絶対入ってるよね・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:31▼返信
そうか?全然平気じゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:32▼返信
大量発生してるねこれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:32▼返信
映画のミストみたいだな
28.無知投稿日:2013年08月06日 15:32▼返信
蛾やらカミキリムシやらのオンパレードだろうね。
知人から聞いた話だけど、この時期はコンビニの光に寄せられて
カブトムシとかも稀に取れるらしい…

29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:32▼返信
>>22
何言ってんだ
朝になったら店の周り死骸の山だぞ。誰が掃除すると思ってんだ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:33▼返信
      r'""""""ヽ
      (_ ノノノノヾ ) 
       6 `r._.ュ´ 9
      |∵) .e (∵|
/ ̄ ̄ ̄ヽ-ニニ二‐'  
~ ̄> ̄> ̄> ヽ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:33▼返信
誘蛾灯を設置すればいいのに。
そうすれば一晩中命のはじける音が聞こえる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:34▼返信
このローソンの深夜バイト、楽だろうな…ここでバイトしたいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:34▼返信
蛾か
Gじゃなければ大丈夫だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:34▼返信
ド田舎すぎて山奥に1軒しかないから集まってくる感じ?
あとセミやゴキが光に集まる習性あるかぐらい知っとけ馬鹿w
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:35▼返信
夏場の琵琶湖沿いのコンビニとかもすごい
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:36▼返信
>>29
セミじゃあるまいし、明るくなったら居なくなるだろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:36▼返信
>>31
誘蛾灯の底に蛾が山盛りになるだけだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:36▼返信
何度も話題になった福井の蛾だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:37▼返信
マイマイガー!
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:37▼返信
たいしたことないやん
ヒドイと白い10センチ超の蛾がとかカメムシとかビッシリなんてこともあるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:37▼返信
最近はLEDで虫が寄りつきにくいんじゃなかったっけ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:37▼返信
きもっ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:37▼返信
自販機もすごいぞ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:37▼返信
セミやゴキは光に集まらねぇよ、知っとけアホw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:38▼返信
棚も死骸だらけよん♪
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:38▼返信
これと一緒にバイト店員がピースしてたら店閉店あるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:39▼返信
> 誘蛾灯を設置すればいいのに。
こういう状況だと10分おきに満杯になったその
”はじけた命の山”を片付けないといけないわけだが
コンビニ店員にそんな暇ねーだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:40▼返信
なんだかでっかすぎない?コラでないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:40▼返信
虫コナーズで外壁仕上げろよ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:40▼返信
これ福井と岐阜と長野で今大量発生してる蛾だろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
53.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年08月06日 15:41▼返信
当然ホラーだろ
確かにスリラーだろ
無論物凄く素晴らしいだろ
一応魅力的だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:42▼返信
なんだよこれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:43▼返信
マイマイガ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:43▼返信
誘蛾灯つけろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:44▼返信
昨日の夜に近くのスーパーに買い物に行ったら店前の電灯に大量の蛾がまっていて気持ち悪かったわけ

んで、避けるように店の中に入って買い物してたら、黒い長袖の右肘部分に蛾が着いてるわけよ
急いで振り払ったらいなくなって安心して買い物してたら袋を持ってた右手がもぞもぞする

ぱってあけたら蛾が手の中でバタバタしてた・・・

札幌南区もういや
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:44▼返信
チャドクガ湧いてるときあるから気をつけろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:44▼返信
幟に何が書いてあるのか読めないw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:44▼返信
        ザッ       ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                   ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ザッ
               r'" ̄""ヽr'" ̄""ヽr'" ̄""ヽ
  ザッ     r'" ̄""ヽ  r'" ̄""ヽ  r'" ̄""ヽ    r'" ̄""ヽ 
         (_ ノノノノヾ)  (_ ノノノノヾ)   (_ ノノノノヾ)   (_ ノノノノヾ)
         6 `r._.ュ´ 9  6 `r._.ュ´ 9  6 `r._.ュ´ 9  6 `r._.ュ´ 9
  r'" ̄""ヽ   r'" ̄""ヽ   .r'" ̄""ヽ   r'" ̄""ヽ   r'" ̄""ヽ
  (_ ノノノノヾ)   (_ ノノノノヾ)    (_ ノノノノヾ)   (_ ノノノノヾ)   (_ ノノノノヾ)
  6 `r._.ュ´ 9   6 `r._.ュ´ 9  6 `r._.ュ´ 9   6 `r._.ュ´ 9   6 `r._.ュ´ 9 
  |∵) e (∵|   |∵) e (∵|   |∵) e (∵|   |∵) e (∵|   |∵) e (∵|
   `-ニニ二‐'\/`-ニニ二‐'\/`-ニニ二‐'\/`-ニニ二‐'\/`-ニニ二‐' 
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:45▼返信
20年前鳥取に行く途中の山道で自動販売機と直ぐに分からない位
びっしり虫が張り付いてたのは見たなあ
当時は子供だったから普通に側に行ってジュース買ってるの見てたわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:45▼返信
羽虫はぶったたくか水かければどうにかなるが
クモの巣はいくらジェットで水かけてもどうにもならんことがままあって
面倒くさい
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:45▼返信
客は入らないという選択肢があるけど
店員はこの虫の海を向けて帰らなければならないという苦行が待っている
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:46▼返信
バチッとやっちゃうアレは仕掛けてないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:46▼返信
蛾か
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:46▼返信
ひええ…誘蛾灯ないんかいな
カメムシが一番イヤ(いなーか
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:48▼返信
自動販売機も夜は使えない
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:48▼返信
電流の虫取りないのちょっと山中のコンビニにはあるイメージだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:49▼返信
田舎だけどここまで酷いのは見たことないな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:50▼返信
山の中か?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:50▼返信
このレベルでカメムシが大量発生したときの方が色んな意味でキツかったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:50▼返信
蛾って何のためにいるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:51▼返信
ローソンカラーの青と白って特に虫が好んで寄ってくる色だからなぁ…
だからでかい扇風機入口に置いたり防虫剤窓に塗ったりするところもあるんだがここは見事になにもしてないらしい…
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:51▼返信
このカタマリに殺虫剤浴びせたい……
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:51▼返信
>>16
正直カメムシはゴキブリ以上の害虫だと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:52▼返信
>>68
田舎のコンビニはどこでもあるけどな
いつもバチバチしてめっちゃ死んでる
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:52▼返信
今掃除してきたけど、お前らの家の壁とか軒下に一杯いるからな
今のうちに駆除しておけよなー
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:53▼返信
ちょっと田舎すぎんよー
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:54▼返信
酒のつまみにちょうど良いじゃん
コンビニでビール買って外でゴクゴクプハーっと来て
おもむろに壁に張り付いてる蛾をパクッと

やめられないんだな、これがw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:54▼返信
これフェイクだろ

店舗や車のライトは、虫が集まる紫外線は含まれてないからこんな事ありえない
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:54▼返信
昔、北海道のゲーセンで天井を見たら巨大な蛾が大量に張り付いてたのを見た時は戦慄した
胴体だけでクマゼミくらいのデカさなんだぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:56▼返信
光に集まったとこに殺虫剤大量にぶちまけたい
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:58▼返信
これだけ居たら入り口の開け閉めでかなり入ってきそうだけど
2重にでもなってんの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:58▼返信
これちょっと異常やね
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:59▼返信
>>72
大事な分解者
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 15:59▼返信
24hスタンドなんか誘蛾灯が消防法で置けないからほうきで全部掃除なんだぞ・・・。
車に潰された大量の蛾を処理する悪夢はやった奴にしかわからない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:00▼返信
うちの田舎のコンビニは カブトムシや黄金虫やら 七ふしやら飛んでくるので 店長も困ってるみたい。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:00▼返信
>>80
日光より弱いだけできちんと含まれております
田舎の自販機とかもっとやべーから
虫が集まる → それを目当てに他の虫も集まる → さらにカエルが集まる
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:02▼返信
こんなんなってる販売機もあるよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:02▼返信
池とか湖のそばはヤバイ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:03▼返信
LED照明にも寄ってくるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:05▼返信
おー、蛾かあ。
周りに明るいとこないから集中して集まるんだなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:06▼返信
蛾ならべつにいいじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:06▼返信
ああ田舎はやだやだ、東京サイコーんwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:07▼返信
やっぱこういうの見ると田舎はキツいと思っちゃうよなあ・・・
でも実際に田舎に帰ってしまうと慣れてしまうから困る
今年もお盆には帰ろう・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:07▼返信
蝉?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:07▼返信




       まるでWiiに寄生するゴキブリを表しているかのようだ。


99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:08▼返信
>>94
これが顔面めがけて飛んで来るんだぞ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:08▼返信
福井?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:09▼返信
そんなド田舎でなくても、緑地や大きい公園近くだとちっちゃい虫がコンビニサッシにへばり付いとるがな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:10▼返信
ウチのとこは今カナブンがいっぱいきてるわ
でもカナブンは鳴かないし鱗粉もつかないから全然無害
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:12▼返信
>>99
すぐ慣れるよこんなん
手のひらサイズの巨大な奴が飛んでくるとさすがにぎょっとするけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:14▼返信
今大量発生してる奴だろって言ってる奴いるけど、これがそうかはわからんが、山の麓のコンビニとかは夏場はこんなもんだぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:14▼返信
>>102
俺の部屋の窓に毎晩カナブンが突進してるんだが
あいつらはいったい何がしたいんだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:15▼返信
>>80
じゃあ、この目でこういう光景を見れる地域にいる俺じゃなんなんだよwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:16▼返信
客が出入りすると数匹入ってきそうだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:16▼返信
定期的に殺虫剤が吹き出るような要塞に改造しろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:18▼返信
蛾とか蝶のキモさは異常
絶滅させるべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:18▼返信
衛生上問題!そしてまたローソン!
ちゃんと対応してほしい!謝罪!
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:19▼返信
スゲーなコレ、田舎者だけどここまで大量に蛾が張り付いてる状況は見たことないな
たまに特定の虫が大量発生することはあるけど、だいたい小さい羽虫だし
このサイズが大量発生は恐ろしいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:20▼返信
蚊取り線香置いたらボトボト落ちるかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:22▼返信
うちの田舎の小学校では非常階段にびっしりとカメムシが群がって黒い壁紙状態だったことあるし
田舎ではよくあること
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:24▼返信
店内に設置してある誘蛾灯にセミが突進して店内が焦げ臭くなることはあったなぁ
しかも中途半端に生きてるせいで受け皿に溜まった蛾達を撒き散らしまくるというね・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:24▼返信
病気を媒介するわけでもないし問題ない
朝になれば全部カエルに代わっているだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:28▼返信
また大阪か
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:28▼返信
紫外線を通さない透明カバー的なやつを蛍光灯に被せるといいんだけどね
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:29▼返信
毒とかあるなら問題だけど
そうじゃないなら問題ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:33▼返信
お、蛾やんけ!
ヒョイパクー
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:35▼返信
田舎のヤンキーって虫に負けんの?たむろしろよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:39▼返信
LEDにしたら虫が寄ってこないってきいたよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:39▼返信
>>110

衛生上の問題?光があるから張り付いてたじゃん
蛾は光に飛び付くもんなんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:43▼返信
>>31

次の朝は死骸だらけになるでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:44▼返信
ゴキは無理だが蛾ぐらいなら
翌朝に掃除をするローソン店員はご愁傷様……
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:45▼返信
>>72

飛んで火に入るため
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:45▼返信
防犯バッチリだな!
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:45▼返信
蛾ならいいや
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:47▼返信
雑魚は入店禁止ってことじゃね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:48▼返信
ザッコのお出迎えにはちょうど良いな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:50▼返信
バイトさん、店出れねーじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:51▼返信
>>10
田舎のコンビニでは入口に風力強い扇風機
外に向けて回して置いてる
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 16:56▼返信
蜉蝣かな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:04▼返信
おぎゃあああああああああああああああ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:05▼返信
うわああああ掃除機で吸いとりてえええええ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:05▼返信
うわああああ掃除機で吸いとりてえええええ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:09▼返信
この壁に汚物は消毒だー!て殺虫剤まきてええええええ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:14▼返信
>>62
車の電動ミラーの中に蜘蛛が住み着いて、何度もホースで水噴射したのに全く逃げていく様子がなくて
結局専用の殺虫剤巻いて追い出したことがあったなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:15▼返信
カメムシじゃなければ余裕
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:17▼返信
昨日セブンのゴミ箱の下にカブトムシもがいてたw
捕まえて植木に引っかけといた
東北なら街中でも普通のこと田んぼいけば蛍も見れるとこあるぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:21▼返信
よく見えないけど、これって蛾?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:28▼返信
誘蛾灯じゃ追いつかないね
143.ネロ投稿日:2013年08月06日 17:31▼返信
よっしゃ、炒飯2袋4人前買ったぞ
今日の晩飯

つっても全部で1kgやから、量的には大したことないか
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:39▼返信
何の虫?ゴキ?セミ?蛾?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:40▼返信
蛾を舐めんなよ
あいつらの羽根の粉に触れると湿疹出るで
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:42▼返信
俺の家にはフナムシが発生するなw
やつらはおそらくゴキより速い!
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:43▼返信
全部…何?ゴキブリ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:46▼返信
虫よけの縄で囲っておけよ
知らんのかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:51▼返信
フナムシって人家にいるもんなのか
ていうかフナムシって印象悪いからアマメ(長崎方言)に名前統一しようぜ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:52▼返信
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 17:58▼返信
田舎?ふざけんな
こんなとこめったにないし勝手な偏見うえつけんなってのかすが
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 18:01▼返信
田舎じゃなくても山の入り口付近にあるコンビニはもっとすごい。
と言うか・・・東京でも多摩、八王子、町田の一部コンビニも変わらんだろうよ。
それらが田舎と言うなら・・・日本はほぼ全部田舎になるな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 18:05▼返信
うんうん、東京も田舎だねーw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 18:10▼返信
誘蛾灯は?普通コンビニの外には誘蛾灯あるだろ?バチッてやつ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 18:19▼返信
もう虫には慣れてそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 18:19▼返信
俺もバイト時代、それくらいカメムシ大量発生したことあったわ・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 18:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 18:26▼返信
都心だって、気温湿度如何では、小虫が大量発生する場所あるからね
空間に占める虫の量がひどくて、避けることを断念するレベルのね
馬号下のうんご貯めに入った時を思い出したわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 18:36▼返信
そもそも(ド)田舎はローソンなんてねえぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 18:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 19:11▼返信
はっちーはウブだなぁ
そんなん余裕で

ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 19:19▼返信
蝉じゃなくて蛾なのコレ?
まあどちらにせよ虫は苦手なので入るのは無理(゜ロ)ギョェ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 19:22▼返信
蛾蛾蛾
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 19:23▼返信
昔ローソンでバイトしてた時ちっちゃい虫が窓びっしり張り付いてたのを
水で根こそぎ始末したけど虫の川が出来てたな・・・
その日1日で500匹以上根絶やしにしたら次の日からほとんどいなくなった
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 20:05▼返信
田舎の野生のカブト虫の強さは異常
指の皮膚が裂けるくらい動き回る
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 20:52▼返信
こういうコンビニを狙って、夜な夜なクワガタハンターは徘徊してんだぜ…
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 20:53▼返信
何言ってんだ、バイトからしたらラッキーだろ。
普通にもつの搬入は深夜に行われる、それから品出しだが、この間客が邪魔で仕方なくなる。
この虫のおかげで来客が少なくなればその分品出しが捗る。
DQNも店の前でたむろったりしないし。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 20:56▼返信
照明を全部LEDに変えるだけでも虫が寄って来難くなるよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 20:57▼返信
湖近くのコンビニはもっと凄いぞ!!
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 20:58▼返信
田舎では普通の出来事だよ

ちなみにお前らも知っているあのローションも蛾あつまるよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 21:23▼返信
うわあああああ・・・
東京生まれでよかった
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 21:35▼返信
田舎だからとかより、近くに草むらや森林があるかどうかじゃないの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 22:25▼返信
殺虫剤とライターで火炎放射器
175.熊本の名無しさん投稿日:2013年08月06日 22:48▼返信
以前バイトしてたときは蛾のほかにカメムシ、カゲロウとかが大量発生したことがある。
掃除が面倒になるけど田舎だからか、客は全然気にしてなかったよ?もちろん私も平気
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 23:00▼返信
どこだこれw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 23:02▼返信
だが待って欲しい
ここで大量駆除すれば一網打尽に出来るのではないか
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 23:23▼返信
うちの田舎もそうだわ
コンビニだけじゃなく、恐怖は自販機にも待っているぞ
内部まで虫だらけだからな
んでそれを狙って蜘蛛が巣を張るから大変だ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 23:31▼返信
虫殺すやつ無かったっけ?
名前忘れたが
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月06日 23:51▼返信
ぎゃあああああああああああああああ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 00:00▼返信
ファイガで一掃したい
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 00:11▼返信
わりと普通


都会人には不気味かもしれんが田舎のコンビニじゃよくある
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 00:11▼返信
虫好きだからこれ位ならおk。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 02:22▼返信
東京の大田区だけど2,3週間前に近所のコンビニが羽アリ地獄だった
その日だけだったんだけど、何だったんだあれは…
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 02:46▼返信
>>80はははwケツの白い都会育ちのモヤシっ子はこれだからいけね~やww
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 02:48▼返信
>>132お婆ちゃんお店入ろうとしたら風で吹っ飛ばされちゃうなww
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 03:02▼返信
>>182
よくあることなんだけど、同じ大きさの同じ蛾がやけに大量発生してる気がするんだよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 11:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 13:18▼返信
こんなの俺の地元でも普通にあるよ
特に夜は蛾がびっしりとまってる
自動ドア開けたら普通に中に入ってくる
この程度の耐性無かったら
生きていけないだろ…どんだけ弱いんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 20:08▼返信
はあ?この記事にもこれぐらいいるだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 22:57▼返信
すごい、のぼりにびっしりいる…雨降ればいいのにね
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:43▼返信
多分それ蛾だね どこかに卵産んでない?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:55▼返信
バカ田舎じゃないが、4月から始めたセブンのバイト夏心配になってきた‥バイク通勤なのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月31日 17:37▼返信
こんにちは六年前の皆さん

直近のコメント数ランキング

traq