PlanetSide2開発者: PS4はPCよりも開発が容易。マルチスレッド化は必須
http://ameblo.jp/seek202/entry-11587545285.html
PS4で実際にゲームを開発し実行させることについて、PlanetSide 2のクリエイティブ・ディレクターであるMatt Higby氏は、こう語っている。
「PS4はPCよりずっと簡単です。なぜなら最適化の対象となるハードウェアが統一されているからです。ハイエンドPCゲームを最適化し、最近のプレイヤーが持っているハードウェアのパンテオンで動くようにするのは、とても難しいことなのです。キチガイ沙汰ですよ。」
Higby氏は、PS4は「開発する上では、遥かに統一された安定的なプラットホームです... PS4での大きな難題はAMDのチップです。このチップでのパフォーマンスは、処理のマルチスレッド化に非常に大きく依存しているからです。」
(略)
PCは低スペックユーザーにも配慮しないといけないし、ハードウェア検証も膨大だからなぁ
高スペックな次世代ゲーム機は作りやすそうね
モンスターハンター4
Nintendo 3DS
カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
閃乱カグラ寝取られおめでとー^^
[3DS]モンスターハンター4 – 2206pt (+20)
[PS3]ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(通常版) – 332pt (+3)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 72pt (+4)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 69pt (+1)
[PS3]BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Limited Box – 62pt (±0)
[PS3]ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア – 61pt (+4)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 59pt (±0)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 45pt (+2)
開発者からは絶賛されるのだろうか?
このAAの意味がいつもわからない
なんで豚がゴキって書かれててVita投げてるの?
ソニーゲーム部門
2006年 売上 10168億円 営業利益-2323億円 PS3発売
2007年 売上 12842億円 営業利益-1245億円 PSP2000発売
2008年 売上 10531億円 営業利益 -585億円 PSP3000発売
2009年 売上 8407億円 営業利益 -570億円 PS3 Slim発売
2010年 売上 7982億円 営業利益 465億円
2011年 売上 8050億円 営業利益 293億円 Vita発売
2012年 売上 7071億円 営業利益 17億円
2013年1Q売上 1179億円 営業利益 -148億円
>ハイエンドPCゲームを最適化し、最近のプレイヤーが持っているハードウェアのパンテオンで動くようにするのは、とても難しいことなのです。
>キチガイ沙汰ですよ。
これ真理
酷評されてる?
明らかにアンチってところが酷評してるのは見たことあるけど
GeForceRADEON対応とか面倒やしな
前者はバージョンやハードの仕様がバラバラだから最適化できないし、
最適化しなかったらしなかったで動作がトロい
iOSは機種自体は少ないし、出回ってる機種のOSのバージョンも少ないから楽ちん
PS4はPS3で脱落していた中小サードが据置きに帰って来そうだから嬉しい
はちまやらJINのとこに浸ってるから
そう見えるだけだと思うぞ
[3DS]モンスターハンター4 – 2206pt (+20)
[PS3]ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(通常版) – 332pt (+3)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 72pt (+4)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 69pt (+1)
[PS3]BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Limited Box – 62pt (±0)
[PS3]ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア – 61pt (+4)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 59pt (±0)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 45pt (+2)
低スペック機種でまともに動かすのが一番大変
同じゲフォの製品ですら特定のだけ不具合起きるネトゲもざらにあるくらいだし
エセPC厨は必読
2、3年で頭打ちになって飽きられるパターンだな
数十万もかけたようなPCのMAXスペックだけ見て劣化PC劣化PC煽るアホが多いよね
まあそうだよね
は???
まさにその通り。これがCSの強みだよね。
スマホアプリ作ってるけど、大量のスマホでそれぞれ動作確認するからな・・・
そういう大変さが無いのは最高だと思う
動作確認一発だもんね
PS4だけでもいいからローカライズしてくれーーー
そこだよな
なんか、ネガキャン出来れば理屈なんてどうでもいいって必死さがにじみ出てるなw
それだとWiiUは今年で終わりだな
androidは不安定すぎるね
OSと性能がバラバラなのが致命的
言葉はよくないが何様のつもりだwwwwwwwwwwwwwwwwww
2006年 売上 10168億円 営業利益-2323億円 PS3発売
2007年 売上 12842億円 営業利益-1245億円 PSP2000発売
2008年 売上 10531億円 営業利益 -585億円 PSP3000発売
2009年 売上 8407億円 営業利益 -570億円 PS3 Slim発売
2010年 売上 7982億円 営業利益 465億円
2011年 売上 8050億円 営業利益 293億円 Vita発売
2012年 売上 7071億円 営業利益 17億円
2013年1Q売上 1179億円 営業利益 -148億円
明らかに悪化して行ってるけども
本当、中国獣はバカだよなぁ(笑)(笑)(笑)(笑)
どうせ「アイヤ~!!」つって死んだんだろ?(笑)(笑)(笑)
本当、中国獣はバカだよなぁ(笑)(笑)(笑)(笑)
どうせ「アイヤ~!!」つって死んだんだろ?(笑)(笑)(笑)
本当、中国獣はバカだよなぁ(笑)(笑)(笑)(笑)
必死になってアプリ対応できたと思ったら
新しく出たPCで不具合とかもうね・・・
俺はそんだけで良い
生まれる前から覇権握ってすまんな
言うまでも無く簡単だからだろ
PCの延長だからな
またもや言われて悔しかったシリーズ増えたか(´・ω・`)
開発機が存在しないんじゃねぇのwww
俺GKだけどモンハン4がここまで恐ろしいほど驚異になるとは思ってなかった、正直油断していた・・
発表時はPSPより盛り上がるなんてあり得ないと思っていたけど実際は発売日までまだまだあるのに
ptの上昇率が半端ない
このままだとPSPの売り上げを軽く超えてしまいそうだ・・
GKの同胞にはできるだけハードルを高く設定して保険の準備を怠らないようにお願いしたい
俺GKだけどモンハン4がここまで恐ろしいほど驚異になるとは思ってなかった、正直油断していた・・
発表時はPSPより盛り上がるなんてあり得ないと思っていたけど実際は発売日までまだまだあるのに
ptの上昇率が半端ない
このままだとPSPの売り上げを軽く超えてしまいそうだ・・
GKの同胞にはできるだけハードルを高く設定して保険の準備を怠らないようにお願いしたい
OS三つ積んで、eDRAMを扱わなければならない面倒さ
そりゃ大変でしょ、チカニシご自慢のタイタンフォールも難しいと言ってるしwww
どういうこと?
順調に市場を形成しています。
いっぱいソフト出てますね
こりゃ買うしかないわ
順調だね、こういうのはボディブローみたいなもんなんだよ
じわじわと効いてくるんだ
ゴキがスルーしかできなくなるからやめたげてよー
PS4すげな
Vitaがーーに方針転換済みみたいよww
ソフト出まくりだろうがw
日本での発売まだ0?
はい。工場閉鎖に追い込みようやく撤退しそうですWiiUがw
成果あっただろ
いよいよ任天堂が撤退秒読みって感じになってきた
はちまとゴキはその事について何か言う事ないの?
PS4の開発費~というのをスルー?
毎年赤字の花札屋はどうすんの?ww
あっ……
その一言で
PS3とVitaでのマルチソフト→PS3版買うわ
PS4とVitaでのマルチソフト→Vita版買うわ
ここまで豚の行動は想像できたw
ブーヤンのブーメラン精度半端無いからな
PS4勝ちましたあああああああ
ultra設定じゃなくてwwwwあれ~PS4しょぼ~んwww
どんどん買うから
それは噛んだんだろ
木をみるか森をみるかの違いだよ!
いち開発者は木をみて追求(プロデューサーは森をみないといけないが)すればいい、それが仕事なわけだしね
ライターやゲームサイトは森をみないといけないから、ゲームはライトからコアまでいるしね
それぞれの立ち位置によって見方変わるのはしょうがないと思うぞ
PS4すげええw
アナリスト(笑)はPS4サゲをしてる
どっちを信じるかって言ったらねぇ
どんどんソフトだしてくれw
おうよかったなw公式のハードル超えらえなかったら脱任するってよw
煽りにすらなってないんだけど、現行機以下のクソハードはもっと相手にされないよ?
まず自分のところが危ないって自覚もてよ?クソブタ
いつも湧くのに今日だけいないとかw
たまたまいないんだよねw たまたまw パソニシww
みてるぅ?
オンボロイドなんて動作検証やたら大変な割に作ったって売れないゴミ市場だしな
ハードが統一されたiOSでやるべき
実務家と粗探しする空論家の違い
PSPモンハン以下の勢いってバレるからやめて
PCより開発が簡単で当たり前だ
良かったねえ
でも携帯ゲーム機なんて数年後に消えそうなコンテンツに投資したって金の無駄なんだよ
3DSの売り上げも去年をピークに半分以下に下がり始めているしね
お前の頭の悪さはultra級なのにな
これまではハードウェアがかなり特殊だったりして、そのメリットと相殺になっていたけど、今回はCPUがx86系になったり、少なくて高速なメモリとか特殊な構成じゃなくてリニアにどーんとでかいメモリを取れる構成になったから、PCみたいにユーザーのスペックがまちまちであることを考えなくていいって部分のメリットが際立つ形になったんだろう。
今夜も豚舎で泣きながら眠るといい・・・ブ~
すでに遅かれ早かれいずれ買うんだろうなってイメージしている人は多いはずなんだから
まずは日本での発売日と価格をさっさと発表して
さらに購入を決定付けるような国内向けのタイトルを発表してくれ
ソニーがPS4にeDRAMを使ったプランを開発に提示したら
そんな面倒なのやだよーと言われ今のスマートなPS4になったわけで
まあ箱1大変でしょうねえ
いいならわざわざ見るなよ
無視してればいい
ゲームにいらないサービス多いし
酷評なんてされてたか?
直近のPS4をディスってるかのような記事に仕立て上げられた座談会とかの記事でさえ、冒頭部分からPS4を全員が買うとか言ってたしw
メモリ2GB制限に足引っ張られてあれだから、
5GBのメモリ使えるPS4とX1はさぞスゴイことになるだろうなあ
てかマップがコピペっぽい建物ばかりで飽きた
それでも数千GBの桁違いの帯域を持った構成だからなーww
このゲームの動画見たけどなかなかよさげ。ロンチだったっけ
vita万歳
モンハンw
トウキデンにソルサクにGE2あるからモンハンいらねえw
・モンハンがアマラン1位2位
良かったねえ
でも携帯ゲーム機なんて数年後に消えそうなコンテンツに投資したって金の無駄なんだよ
数千GB?
なにそれ?
糞骨のメモリはどっちも130Gbpsなかったと思うけど
同じ理論値のCore i3の性能は無いだろうなぁー。
UBIも余力があるからAC4で細かい表現が出来るって言ってるやん
それもEシリーズでコアあたりの性能低いから、そりゃあ全コア動いてくれないと低性能になるわな
普通に考えたら、3.2ghz4コアの方が速いよな
クソcpu積みおって
カタログ値の演算性能が同等だったとしても、ATIとNVIDIAでは特性が異なるし、実際に両方で安定して動作させるためには、どちらかの特性に合わせてチューニングするわけにもいかない。
メモリからの読み込みとかのタイミング調整をして、ぎりぎり間に合うようにみたいな作り方をすると、環境が変わっただけで不都合が発生する。
ゲーム機ではそれが非常に発生しにくい、まあカリカリにまでやりすぎるとロットの違いやシュリンクされたチップで不都合が出るような事も発生するが、そんなのはかなり末期になってからの事だからロンチ前から心配するような事じゃないしね。
もしかしたら Core Duoクラスの性能しかないかもしれない。
この話でいくと,
WiiUもキチガイ沙汰だなwwwwwwwww
全員が8コア持ってる前提で、8スレッドに特化したプログラムにできるから必ずしもそうとは限らないよ。
値段もあるけどハードメーカーじゃないからメモリ規格関係には弱いんじゃね?
いままでのゲームなんて6スレ使ってりゃ技術力ありで
大体のゲームは4スレしか使ってなかったし
本格的にマルチスレッドで作らないと行けないからな
その条件に合うAMDのチップだととんでもない発熱と消費電力になるし値段も高くなるぞ
最初から今くらいの仕様だったらもう少し人も残ったろうに短いβだけで見切り発車するからこんなことになるんだ
5GB?
ソースは?
The crewでも箱1とのマルチのせいで多くの性能が眠ったままだと言ってるからなww
CPUがx86系になったことと、メモリの実装で現行のPCに比べても見劣りしないレベルになってる事が大きく違う。
バカか?
期待してるしとりあえず出た情報は確認はするわ
それと肝心の情報がなくて不満てことは別だよそれぐらい分かれよw
アホw
CELLみたいにミニメモリが各コアについてるならともかく、ゲームで8スレッドもいらねーんだよw
何につかうんだよw
2〜4コアでシングルスレッドが速い方が絶対に良い
何時の時代から来たんだよ。
っつーかCore Quadなんて製品ねえよボケ
風説の流布すんな、カス
君デュアルコアCPUが出た頃のシングルスレッド君っぽいなw
ゲームではシングルスレッド性能が~と延々と言い続けたのに結果はwww
バカだろw
何もない日に発表するわけないじゃんww
Core 2 Quadと言っているくらい想像出来るだろ。
脳内変換しろよ。
LSの存在とゲームで8スレッドもいらないという発言に何のつながりも無いんだけど?
シングルスレッドの方がなぜいいのか詳しく。
順次処理をする分を処理ごとにスレッド分割して分散処理すればその方が有利だと思うが?
つか一時期の豚でそういうやついたよw
PS3よりシングルスレッドのほかのハードの方が優れてるって延々言ってたw
Core iの時代にCore2とか言ってる時点でどうにもならないアホだろう。
補完云々じゃねえよ
頭悪いなw
それはそもそもゲームがマルチスレッドを考慮していなくて、シングルスレッドで作られていたから、一つのコアが早い方が有利だった時代の話、もう10年近くも前の話だw
開発段階から、すべてのユーザーが8コア持っている事を前提にマルチスレッドに特化した形でプログラムを組める事のメリットという、開発段階からの話なんで出来あいのシングルスレッドプログラムを走らせる話とは根本が違うの。
それだとどこが1つが処理を重くて遅くなった場合にその処理が終わるまで他が待たないと駄目でないの?
使いこなせてなかったから
あそこはそういうマルチコア使ったプログラミング得意としてないし
なんだただのアスペか
人間炭水化物があれば生きられるから、米だけ食えば健康になれる
って考え方と同じ事
ざ わ ・・・
じゃぁい意味でのキチガイ化け物開発会社が手掛けたらどうなるか...
ノーティー!!早くPS4新作発表してくれぇー!!!!
シングルスレッドならどっちにしろ終わるの待たなきゃ駄目だろw何言ってるw
逆、むしろシングルスレッドでどん詰まりが発生したときに他の処理が流れる事ができないんだよw
処理が終わったスレッドに割り振るだけの話。
旧世代的なインオーダーのプロセッサならともかく、アウトオブオーダーだから問題なしい。
あの並列重視CELLだって思想的にはそれなりに早いシングルスレッド能力(PPE)+並列処理コアだぞ。
元々シングルスレッドのみの性能のアップは爆熱具合から難しくなっていったがゆえのこういった変化球の進化があったんだが。
ゲームのCPUで並列が有効な処理なんかそんなねーだろ? むしろどんなもんにつかうか教えてくれよw
CELLだって並列部分はGPU補佐に使ったわけでな(つまりCPUがやる処理の並列化ではない)
シングルスレッドが弱いものを8つ集めたところで使い物にならんものを集めただけだ
何のための分散処理だよ
営業妨害で通報しといた
何が悲 し くて金払ってステマしてんだよww
俺達は 君 なんかと違ってハードもソフトも一流品が揃ってるから
こんな ゴ ミ溜めハード買えって言われても非常に困るしwww
マリオ メ トロイドゼルダポケモンピクミン任天堂ハードで、おっと
モンハ ン 忘れるとこだったwwwモンハン奪ってスマンなw
君達は ネ ガキャンオンラインでも楽しみなさいってこった
Windowsのように不特定なハードウェア構成は想定しなくていいってのもメリットの一つなんだよね
ソフト屋のせいにしちゃいかんよ
やっぱり開発しやすいハードを出すのも大事だ
ノーティだってPS3がもっと開発しやすいハードだったら、
更にクオリティ高いソフトを既に作ってたかもよ
もう既に2013年だよ?シングルスレッドの時代は終わってんよw
マルチを足した処理能力を同じシングル処理なら
順次処理をした場合ならシングルの方がロスが少ないでしょう?
画像処理で完全に9分割して独立した処理をさせる場合なら違うかもしれないけど。
今度はゲーム開発者が論破したか…
お前全部買ったのか?
> ゲームのCPUで並列が有効な処理なんかそんなねーだろ?
いやいや、すべてのプログラムで並列処理は有効ですよ、特にアウトオブオーダー処理の可能なプロセッサなら。
いんやCELLが無きゃあそこまでの化け物にはならなかった
箱の作りやすい環境で出来上がったゲーム全て超えてしまったんだから
分割して処理してんだから他の部分を処理すればいいだけだよ?
マルチを足した処理能力と同じシングルの処理能力なら
順次処理をした場合ならシングルの方がロスが少ないでしょう?
画像処理で完全に9分割して独立した処理をさせる場合なら違うかもしれないけど。
訂正です。
はちまが先月1日から今日までの間にみらいマニアックスから転載した記事数 124
ちなみにみらいマニアックスから転載しなかった記事は国内ランキングや国内記事ネタなど、
海外ネタに関しての転載率は100%。
いくらなんでもちょっと酷すぎね?
1コアの性能はそこまで高くないからマルチコア対応しないと正しい性能を発揮できない
スペースで読みやすくしてきたか!
シングルだと他の処理出来ないからトータルじゃロスがでかくなるよ
マイクソ・・・
箱1はメモリのやりくりが大変
それ以下の箱1とか(U)のCPUは産廃てことを
チカニシ自ら言ってることになるよな、ほんとマヌケ野郎だなw
いや、だからさぁ…並列のコアは2〜4でいいっつってんの
だれも完全シングルコアがいい、とか言ってねぇだろ 阿呆が
はやいシングルスレッド能力のコア+それなりの処理速度の多コアが2〜4ってのが理想なんだよ
しょぼ性能のコアが8つだけ〜なんてのは低性能でも安定して複数ソフトをOSで取り扱う「携帯機向け」なんだよw
もともとJAGUARはそういうものの為につくられたもんだろうがw
ゲームにはどうしたってシングルスレッドがより速いコアが必要
むしろ遅いコアだけならいくら並列にできようが遅いもんは遅い
せっかくi7とか積んでるのに妙に重いゲーム
原因はマルチタスクに最適化されていなかったりする
でもハードのシングルの開発はもう頭打ちなんだ
それは開発経験の無いお前の持論だろ?
そのお前の発想で作った高性能PCよりPS4の方が性能高いってE3で証明されてんの
みんな口を揃えてPC(箱一)よりPS4の方が優れているって証言してんだぞ
いい加減認めろ
分散処理を考えられない時代遅れの考え方。
単純にPCなら~は成り立たないんだよね
それはバランスが上手くいった場合ですね。
順次処理なら結果を出しつつ、その結果を元に処理しないと駄目だから
勝手に次の処理に移れないでしょう?
まぁー、ゲームで必要な音や画像や入力処理、ゲーム処理を考えても2~4Coreで十分で
8Coreも要らないと最初の人は言っているんだけどね。(自分ではないよ)
横からだが、
今までの世代はCSに引っ張られてその思想だったが、今後の世代はまだどうなるかはまだわからないんじゃないか?
順次処理なら結果を出しつつ、その結果を元に更に処理しないと駄目だから
勝手に次の処理に移れないでしょう?
まぁー、ゲームは音や画像処理や入力処理、ゲーム処理を考えても2~4Coreで十分で
8Coreも要らないと最初の人は言っているんだけどね。(自分ではないよ)
訂正です。
アウトオブオーダー処理が可能と言ってるのに順次処理とか言い出す時点で、話についてこられていない。
順次処理しか存在しない国の人なんだよ
開発力がないからこういう事になる
開発力があればPS4のスペックを上回るXBOX ONEにユーザーが集まるのは当然と言える
シングルがいいとかマルチがいいとか笑える。
ゲーマーなら出るゲームをおとなしくやってりゃいいんだよ。
でなきゃベセスダに採用される位のMODでも作ってみろ。
能無しが能書き垂れるなよ、カスが。
タイタンフォールのところがXBONEは処理が厄介だと言ってるけどなw
作れても元がとれん。
それが下を見る必要性が箱犬だけというのは相当楽。
お前自分のコメ見直しなよ
x86と大容量のメモリでかなり開発しやすくなってるのは事実なんだろうな
時代遅れのアーキテクチャのWiiUはこれからどんどんつらくなりそう
PS4独占タイトルは糞ゲーだらけですでに海外ではPS4への期待は地に落ちてるよ。
結局ソフトの良さが勝敗を分ける。
コア数増えると約60%の計算時間になるから
2GHz*8コアだったら高クロック4コアのより速いよ
中小やインディーズの株を少しずつ買いたいなぁ
大手が低レベルのゲーム開発に落ちぶれたおかげでL5やガンホーが台頭する隙を与えてしまった
大手と中小の立場逆転はこれからも起こるから今のうちに安い中小の株を買うのは面白いと思うよ
そうだね、ハブられてばかりのWiiUは負け確定だね。
まさか、工場閉鎖でチップが生産できなくなって生産終了とか、誰も予想出来なかったよwww
この人が言ってる最適化の対象となるハードウェアが統一されているという理屈ならマルチでない
ソフトなら全ての家庭用ゲームハードは作りやすいと言う事になるんだけどどうなんだこれ?
いやスペックが統一されてるメリットの話だからリップサービスでもなんでもないよ。
それはちょっと無理な気が
中小じゃ株式公開してるところはそうそうないだろうし
PowerPCでもG5位ならともかくG3じゃなぁ
それをゴキが勘違いしてPS4は高性能と勘違いしちゃっててワロタわ
1コア辺りの処理能力が頭打ちになったから
マルチコアに変わってきたっての理解してる?
1コアの処理能力がマルチコア全ての能力に
匹敵する前提の話なんて意味が無いぜ
VLIWな感じでコードをパッケージ化できると
CPUを最大限活用できるんじゃないのか
シングルスレッド優位に見えて実はマルチスレッド優位な計算モデルだという事に気付くようになる
開始→進行→終了と状態遷移するミニマムなスレッドの集合体としてゲームを見るわけね
カプコンのMT Frameworkも似たような発想で設計されてるよ
このGCNってHD7950、HD7970しか実装されてないんだもん。
PS4はHD7870に無理矢理GCNをくっつけた形じゃん。
PS4でHD7870にGCNをくっつけた物を出した後にAMDも次世代のミドルクラスにもGCNを対応させるかもしれないし。
120GFlopsのCore i7に次世代のGCNを実装したミドルクラスのHDxxxxにメモリ8GB、VRAM2GBのPC(実売10万程度)に
は勝てなくなるんじゃない?
ただ、ゲームメーカーもGCNを使ったゲームを出すと、それに実装していないGPUを積んだPCでは動かないから
2~4年後になるかもしれないけど。
後からパッチやアプデあてるのも統一環境だから容易だし動きやすい
スペックが統一されてるという意味では作りやすいが、これまでのゲーム機はアーキテクチャ自体が特殊で、統一されてるメリットを相殺している部分があった。
PS4では汎用アーキテクチャベースになったことでメリットの部分が強くなったってこと。
まぁたしかに買えるところはすくないかもね
ただガンホーは本当に買おうと思ってた、後だしで恥ずかしいけどw
数年前のファミ通のインタビューでなかなかいい考え方をしてると思った
PS3の失敗から学んだんだな
WindowsがGCNに対応しませんので。
一般消費者がGCNのパワーをフルに享受できる環境は当面の間PS4だけになるよ
開発社A「PS4開発しやすいらしいよ」
開発社B「おぉまじか、コストかなり抑えれそうだな」
開発社A「もう少しコンテンツ増やしても余裕そうだな!」
開発社B「だな、こんなに自由に開発できるとか夢ヒロガリングww」
いわっち「WIIUも開発しやすいよ!(適当)」
開発社AB「お、おう(困惑)」
末期の使いこなされた時にスペックからは想像できないレベルの作品が出るのもその恩恵のひとつだな。
元記事読んで見たけど、微妙な事しか書いてないんじゃないかな?
そもそもAMDは性能が悪いと前置きした後で最適化できれば性能がアップするといってるだけで
どれくらいアップするか書いてないんだよねこれ、スレタイが曲解してないかな?
GCNはHD7xxxシリーズはすべて搭載しているよ。
いくらなんでもCS機には非力すぎるだろうに
まだCELLをそのままスライド採用したほうがよかったじゃん、PS3互換も取れるだろうし
GPU補完とかしなくて単にCPUのマルチスレッドプログラミングで使うなら使いこなしが難しい云々も関係ないだろ
BDはゲーム部門以外にも利益上げてます
CELLはPS3以外にも利益上げてます
PSNの利益はゲームだけじゃありません
28mmのHD7xxxには全部積んであるなぁー。
それなら数年でゲームメーカーはPS4のようにGCNに物理処理をさせた物を出してくるかもしれないから
流石にPS4は勝てなくなるんじゃないの?
EAが言っていたけどPS4、XboxOneのエンジンが今のバリューPC(多くの人達が持っているPC)では
動かないからPC版にそのエンジンを積まないらしいから、3~4年後まで待たないと駄目かもしれないけど。
ゲームによるとしか。
時期、コスト、性能、発熱、面積で最善だったのがJaguarだった
というかほかに選択肢がなかった
そりゃ性能高ければ高いだけいいだろさ
AI関係、シミュ関係、大量のオブジェクトの動作管理…
でも今は大分CPU依存じゃなくなってね
シングルスレッドを追求すれば、pen4みたいにTDP130Wの割になって、コストが激高になるな。
何の為に、CPU、GPU間に秒間10GBのバスが設置されたのか解らない奴が多い。
シングルスレッドの時代はpen4で終わっているのだよ。
でなきゃ、Core Duo(penM)すら出てなかった。
ってどっかの記事で見たような
そりゃ今でさえ金に糸目をつけなければ可能だからな
同価格帯で同クオリティで動けるようになるのは一体いつになるか
同等スペックのマシンじゃないぞ?
PS4の場合、その辺りの処理は全部GPUに投げれちゃうからな
CPUでやるべき仕事があまり無いともいえる
時間はかかるが
PPC G5でもIntelで言えばPentium4(北森)、AMDならAthlonXP(皿)の頃のアーキテクチャでしょ。
どんだけ時代遅れだよと。
βから遊んでるけどネットコードは出来が悪いほうだと思うの
ていうかWANでのワールドワイドなマルチプレイの限界を感じる
光の壁は超えられないしただ転送量増やせばいいってもんじゃないし現状みたいに混戦時に30m先までしか敵の同期しない表示しないとかはなんか萎えてくるんだよね…
そりゃかなりの時間が掛かるな。
もともと、ハードを売り上げを薄くしてゲームソフト側で利益を出す商売だから
ハードだけで利益を出していかないと駄目なPCでは先ず同価格の同スペックは無理。
(Windowsだけで12000円もするし)
オブジェクト管理数が多くなったりするとなんだかんだでCPU処理も食うからなぁ。
PS4のGPGPUにはそんな期待せんほうがいいぞ
GPGPU自体まだまだ過渡期のものだし
3、4年後にまぁまぁ有用に使える何かが見つかってれば、って感じだしな 今でも
PCみたいにGPU二枚ざしじゃないと機能しないなんてことないのに?
それにCellの応用が扱えてて既にSCEのスタジオ群やUBIが研究してるってのに
てかね、GCNじゃなくてもCUDAで物理処理をさせるなんてのは何年も前から出来て、実際使ったゲームも出たけど所詮全員が持ってる機能じゃなければ前提には作れないし、エフェクトを強化する程度に留まったり、それに対応することでかけたコスト分のメリットがなくて結局今じゃあまり見かけなくなってるわけよ。
オプションで持ってる人は対応可能ってのと、全員が持っていてそれを前提に作れるって事は全く意味が異なってくるから。
オプションの形でAndroidのアプリも動く形にしてくれる。
ゲームはAndroidがOpenCLだからPC用OSはOpenGLにしてくればゲームも問題なく出せるし。
Cellの経験をかなりそのまま活かせるようなカスタムをそのためにしたから、そこまで時間はかからんよ。
というかKZSFとかAIの処理辺りに使ってるだろうし。
SHIELDのこと?
PS2のeDRAMがせめて8MB有ったらな。
でも、当時はGSに4MBのeDRAMを内包出来たのは凄いと思うね。
しかも、2560bitのバス接続って。
メインメモリはそれほどではなかったけど、eDRAMがね。
GSにVRAMチップを付けとけば良かったんじゃね?(出来るか解らないけど)
何故かUltra設定じゃなくHigh設定と同じって話だしGPUパーティクルなんかも切ってくるだろうな
いつの時代の話だw
OpenCLとOpenGLは全く別ものだぞw
お前が言いたいのはたぶん、OpenGLESとOpenGLだと思うんだが。
作りやすい」って以前言ってたのを思い出した
。
AMDのGPUは、Windowsだと今でもシングルGPUでグラフィック描画とGPGPU演算を併用できないんだよ。
それはある意味、PS3とXbox360が足を引っ張っていた可能性もある。
PS3とXbox360とマルチにする為にPCの最低動作環境の低く設定する必要があった。
PS4でGCNを使ったゲームとPCゲームをマルチにするのなら最低動作環境をHD7xxxにするしか
ないだろうし、その方がメーカーとしても出来ることが増えてやりやすくなるだろうし。
キルゾーンでGPGPU既につかってるなんて情報どこにあんだ?
マークサーニーだって、発売当初はGPGPUは使われないって言ってるぞ
PS2って、Direct X 9相当なの?
2000年に発売したハードだよ?
20世紀にでたハードだよ?
一応、PCでも出てるFF11はDX8.1世代だけどな。
GFがやらかしたせいでsteamroller使えなかった
が、jaguarにしたおかげで8コアでもダイの面積が少なくてすみ、結果的にはGDDR5を8G積むには良かったと思う
省消費電力で発熱も少なくすむし
>2560bitのバス接続
今でもキチガイじみた数字だわ。
PS2をDirextX○○相当で評するのは無理ありすぎる
アーキテクチャが違いすぎるし、PS2は擬似的に本当にいろいろ特殊ことやってプログラマブルシェーダーじみたことやってるからなぁw
これのお陰で、PS2はエフェクト掛け放題なスペックになったんでしょ。
今思うと、PS3のGPUは、GSを改良した奴で十分だったと思うけどね。
去年出てたGeForce GTX680の10倍のバス幅だな。
PCでもAMDの時代が来ると?
アヌビスとかのキチガイエフェクト(褒め言葉)が出来たのはその辺のおかげだったんだよな。
まあ今じゃあんまり関係ないけど、それでもハードウェアが統一されてるというのは作るのは楽ですわ
GCNの規格がDirectX12に採用されたらそうなるかも
nVidiaやintelが抵抗するだろうから望み薄だけどな
バス幅広げるとコストと歩止まり悪くなるし、無理してバス幅広げんでも1bitあたりの転送効率はRAMの新規格出る度に飛躍的に向上してるからこんなバス幅無茶苦茶広げて帯域広げるなんて力技な事やる事例はもう今後ないだろーな。
最初期に高設定にしてたあとはfps安定のためにすぐ最低レベルに下げたよ
PCなんて所詮そんなもん、そういうこと考えなくていい(もちろん十分な性能で)
ハードがどれだけ有難いことか
まあこのゲームに関しては勝敗もっとハッキリさせてくれと思うが
自分はMOD入れまくってニヤニヤしたり120fpsでTDM無双してヒャッハーして楽しんでるけど
かと言って、メモリクロックにも限界がある。
GDDR5で6GHzと書いてあるのは、実際のクロックは1.5GHzだし。
簡単に10GHz相当(もしくは10Gbps)の転送レートが出るならいいが。
最近のハイエンドVGAは、384bitのバス幅で7.01Gbpsの転送レート=288GBの帯域が出せるんだな。(高いけど)
GDDR6とか7とか出たら、どういうふうに帯域を稼いでいるのか見てみたいね。
頑張れば、CPUのキャッシュも要らなくなるかも?(SRAM載せる際のトランジスタが無くなる?)
PS2にMOD?TDM?
なに言ってるのかわからん
CPUからダイレクトにメモリにバスでも繋がらないかぎりキャッシュは無くならんでしょw
何でか知らんけど、PCゲー全般の話をしてるんじゃね?
ちな現在ivy最速の3770Kは4コアフル回転で112GFLOPSな
i5より遅いとか言ってる奴はどこの池沼なの?
プラネットサイドがその全般に一致しないのに?w
PC向いてる人ってタイトルも話の内容も無視出来る人なんかね
GDDR6?7?
お前最新のメモリ事情も知らんのか?そんなもの出ないぞ
次はHBMだ
お、おう
224Gflopsじゃなかった?
sandy世代では、最速で158Gflopsだけど。
CPUとしては、CELLの230Gflopsより劣ってしまうか。
>>343
そうだった。
HBMって、なんだっけ?
まずPCでメインメモリにGDDR5が使えるようになってから言ってくれ
PS4を追い越すまでにあと二段階あるってことだからね
Intelは本当に開発がしづらい
ゴミの寄せ集め状態のチップにバグだらけのSDK
>>343
HBMについて調べた。
こっちは、VITAと同じ1024bitのバス接続で、チップ辺りの帯域を稼ぐ技術だね。
VITAのメインチップも、TSV(ワイヤードボンディング)で、メインメモリやVRAMとで繋がってるんだね。
VITAのVRAMはwide IOと言うよりHBMの技術を携帯機向けにカスタムした感じかな?
パンツとFFだけでお腹いっぱいだろ
なんか最近は、複雑にユニットとか、CPUの機能を増やして、性能を稼ごうとしてるね。
純粋に、ユニット単体の性能を上げれてるAMDの方がファンが増えるって事かな?
PC市場はなんだかんだで企画時点でその辺に足引っ張られる
32bitのOSのユーザーも視野に入れなくてはならないので、メモリ制限が2GBまでになっている。
64bitで作ってくれれば8GBまで使えるのにな。
キチガイ沙汰のチカニシハード乙。
それでも4Gにしとかないと現実的には売れませんよw
今時のノートPCですら4GBは当たり前だしね。
2GBメモリとか、ネットブックじゃああるまいし。
だからそんなんで勝った言ってるからバカにされてんだよw
気づかなかったのぉ〜?
でも、VITAのダイ写真では、積層チップをワイヤードボンディングでしてたよ。
TSVじゃあなかったわ。
でも、1024bitのバス接続してるってのはどうかね?
266MHzのクロックでも34.1GBの帯域が出るよ。
さっきから何と戦ってんだ?
PC環境は2GBに縛られて伸びきれないから革新的な進化は出来ない=足を下に引っ張られてるって話しだろ。
最近のが4GBとか関係ねぇよ。
VRAMとメインメモリにはテクスチャやモデルが重複配置されるのが基本だから、VRAMの使用量も同じようなものと考えていい
PCゲーはメモリ使用量2GBの範囲内でゲームを作り続けてきたわけだけど、PS4や箱1のおかげで32bit環境を切ってもいいんじゃないって雰囲気になっている
その辺の事情が急激に変わるとも思えないがw
MS自身がE3の展示ですらゲームに使えん窓8を使わずにこっそり窓7にしてただろ
押してた窓8すら公認黒歴史にして辞めるつもりがあるなら
32bitOSもついでに辞めちゃえばいいのになw
1枚10万円もするGeForce GTX780使っててもPS4に負けてたしな。
こんなんで性能ごり押ししてもPS4に勝てないのが解らないかねえ。
MSの動きがすっとろいから、最近は林檎の動向が気になってる
64bit化を断行して客の32bit資産放棄を強要した林檎なら
何食わぬ顔でIntel切り捨て&AMD次世代APU採用、もちろんOSレベルでネイティブ対応とかやってきそうなんだよな
SCEも学習したんだろうね
EQはもうPS4でやりたいから早めに移植頼むよ。
Dx11でしか出せないグラを研究する場としては最悪の一言に尽きるよな
やっぱり新しい技術の研究は一般のお客さんから集めたカネでやらなきゃダメだよ。好事家が出してくれる額じゃ桁が足りない
>i5より遅いとか言ってる奴はどこの池沼なの?
倍精度の理論値で比べるなら統一しようね
3770K 8FLOPS × 3.5GHz × 4コア = 112GFLOPS
Jaguer8コア 4FLOPS × 1.6GHz × 8コア = 51.2GFLOPS , 4FLOPS × 1.8GHz × 8コア = 57.6GFLOPS
ちなみにSandra 2013のベンチマーク
3770k 93.57GFLOPS
A4-5000 (4コア 1.5GHZz) 16.62GFLOPS
ゴキきめぇw
宗教じゃんw
と任豚教にハマってる豚は思うのでした・・・
ソニーが160と公言してるらしいんですがソレは
2.5GHzだと計算が合うな
PS4の8コアはゲームには無意味!みたいなこと言ってる人いるけど
アンチャみたいにCELL8コアで画面8分割処理みたいなのとかはPS4ではできないの?
出来るよ
PS4のGPUは内部にACEっていう管理ユニットが8基あって
これがそのままCELLのSPEみたいな働きをするのよ(計算力的にはACE1基=CELL1基)
PS4のCPUはCELLのPPEにポジションが似ているから
PPEを参考に運用方法を考えるのがいいんじゃないかとは思う
もうちょっとPS4スペック頑張ればよかったのに
4コア使ってる人が多いからPCゲームも4コアまで対応してる物が多いってのが理由。
CS機の場合はスペック統一されてるんだから、8コアあるならそれを活かすように作られるようになるので
無意味じゃ無くなる
へぇ、来年中にはWindowsがAPUに対応して
GCNがDirectXに正式採用される見込みなんだ
MS意外に頑張るじゃん!
なんか色々ごっちゃにしてないか?なんでACEは管理ユニットだってわかってるのに
そのままSPEみたいな働きをするって話になるんだ
ACE自体には計算能力はないよ
分かってるなら意図を汲んでくれればいいのに
実際計算するのはCUだけど、グラフィックタスクの代わりに汎用計算させればSPEと似たようなことが出来るって言いたかっただけ
6の性能のCPUを3つ足して合計18のして性能的に12~14くらいにするのが3core。
シングルで18の物を作れたらそりゃシングルの方が速い。
アウトオブオーダーもマルチのロスを少なくすると意味だけでロスが無くなる訳ではない。
CELLだったら、このクソプログラムは、SPUは無視して
PPUコアを一個のさらに半分しか使わないようなクソプログラム
PPU半コアとJaguar一コアなら、Jaguarの方がすべてにおいて勝っているし
性能が高くなる。
4coreで1coreの性能が8で4x8で32、8coreで1coreの性能が6で8x6で48なら8coreの方が早く
なることもあるけど、
4coreで1coreの性能が8で4x8で32、8coreで1coreの性能が4で8x4で32で理論値で同性能
だった場合は基本は4coreの実性能は高くなる。
X1と書くやつは素人。
XB1な。
PCの発想で凝り固まっているからだよ。
GDDR=VRAM用としか思ってなかったとしか思えん。
PCがメインメモリーでDDR使っているのは増設用の接触端子が間にいるからなのにな。
売れないじゃんそのゲーム ゲフォとintelの方がシェア高いんだし
他のことは散々突っ込まれているからいいとして、
コア減らすとクロックアップ出来るとは、まさか思ってないよな???
そもそもクロックアップが限界だからマルチコアになってきたんだが。
わがまま言うな。
正確に書かないお前が悪い。
PS3だって、CELLを使いこなせれば、すごいの作れたんでしょ?
なぜかPS3だけで出すといいながらマルチに変わったり、やっぱりPS4で出しますとか言ってるゲームあるけど
は?
ゲームなら、むしろオブジェクト毎にスレッドを割り当てるといった組み方が出来るだろ。
2~4がちょうどよくて8じゃ駄目って、
お前叩きたいだけだろ。
で、コア減らすとクロックアップ可能だとする理由は?
コアの数はチップ面積と面積増えたぶんの消費電力の増加くらいしか関係ないぞ。
普通ならそうだけどPS4は低クロック(と思われる)jaguarだから
コア半分で倍のクロックのほうがいいんじゃない?
WiiUや現在値下げ中の箱○みたいに安価なゲーム機すら買えないチカ豚がハイエンドPCに擦り寄るのは滑稽すぎる
x86自身はプログラマー泣かせだけどな。
ニーモニックが古い。汎用レジスタAMD64でもたった16個。
SSEだかベクトル演算が後で追加されてはいるが。
ただ、コンパイル言語で直接触る必要がないからアセンブラでの組み難さを無視出来るだけで。
技術的な話に付いていけなくて、馬鹿を晒さなくていいから。
軽いゲームが動いたからそのハードは低性能だ!って、
お前バカだろ。
PCの場合、ユーザー毎に様々なハードウェア構成があるし
OS毎にも動作検証しなくてはならない
CS機の方が開発の手間が省けるのは事実だろうな
GCNへのツッコミはされているからいいとして、
じゃ、PCは何時になったらメインメモリーがGDDR5になるのよ。
PS4同等を無理矢理実現するなら、使用する全てのレンダリングデータを先に置けるように
つまり一切VRAM転送が不要なようにVRAMが6~8GB位は要るぞ。
つーか、一体何時になったらPCは次世代機に変わるんだ?
1984年のアーキテクチャーを未だに使っているポンコツはPCくらいだぞ。
kaveriが年末か来年の年初くらいにでる予定だからそれまで待て
アーキテクチャーの特殊さは、そうしなければ当時は求める高性能を出せなかったという点も有る。
当時のPCは、PS3がBD再生を楽々やっている横で、ハイビジョンビデオ再生すら覚束なかった。
ちなみに規格上BDはハイビジョン映像2ストリーム同時に扱う事が求められる。
マルチアングルとか有るからな。
だから何で、コア半分とクロック倍が繋がってんだよ。
クロックをいくつにするかと、コアの数は直接関係ないだろ。
消費電力の関係から折り合いつけるが、クロック数とコア数は単純な比例関係じゃないぞ。
消費電力の話はどこから出てきたのやら
クロックとシングルスレッドの話はどうしたんだ
それにPS4の構成は消費電力が少ないんだから、その程度の電力増加は問題ではない
>クロックを倍増させても性能は倍にはならんし
他にボトルネックがなければ性能は倍になる
>消費電力は5倍10倍だったりするから頭打ちなのですよ(熱もな)
jaguarは1.6~1.GHzの予定だから倍のクロックのCPUはよくある
後オーバークロックしても5倍になる事なんてないし、その前に石が壊れる
年内は来ないかと思ってたのに順調に行ってるようだ
PCパーツと比べて旧世代とか頭大丈夫か?
あ、馬鹿だから何言っても無駄か()
425じゃないけど()の使い方が間違っている件
互換性ないとか ぷっ
まだ生きてたか互換馬鹿、箱もないのにそんなんで騒いでるのは家畜ぐらいだわ
ミドルPCでやるぐらいならPS4でやったほうが安いしハイクオリティ
PS4で遊び始めるプレイヤーは高BRキャラから一方的に狩られる現実が見えてきた…後愁傷様です…
>430
PS2はミドルレンジPCでもUltra設定でぬるぬるよ? PS4版はPC版のHigh設定だそうだからミドルレンジPC以下ってことになるのかな
元々低スぺでゲームやろうとするならCSやれ
PS4は政治的に性能優位なアーキテクチャでもあるからな
GCNがどれだけ進化し、完全なメモリ統合型のAPUがどれだけ送り込まれようとも
Linux上でしか本来の性能が発揮できないのならあまり意味のあることでは無い
マス市場にアクセスできない商品は資本主義的には低性能って事だからな
PS4をあんたがいう意味で形骸化させたいのならMSの働きにこそ期待すべきだろうなWindowsとDirectXがhUMA及びGCNに即日対応すれば
PS4を生まれる前に殺せるぞw もちろん箱1もMSの社会的な強さも同時に死ぬがなw
最適化の対象となるハードウェアが統一・・・・
それって・・・・FCとかSFC等、家庭用ハードは全部じゃね?www
何言ってんだこの人?w
自分はPCのこと言ってんだよ
夏厨か?
クラウドで遊べるようにするって言ってるから互換は一応ありでいいんじゃないか?
ヒント:CS機は何千万台も売れる
PCでそれやると、唯でさえ小さい市場が一気に縮小するけどな…
もはや今のPCはMSやインテルの一存ではどうも為らん。
1984年から使い続け、次世代機が出ていないのが何よりの証拠。
PS4もkillzone如きで30fpsしか出せないなんてがっかりした…やっぱ帯域が圧倒的に足らんわな
こういう頻繁なバランス調整のあるネトゲじゃパッチの審査や承認機構が煩雑で面倒なのはよくないな
PS2のDEVはわりかし無能集団だしPS4版は不安だね
余裕
まあ、1frame6GBなんて処理をやった日には
Titanですら48fpsしか出ねーからな
「KZ程度のグラで48fpsしか出ないなんてがっかりだ、やはりTitanは帯域が圧倒的に足りない」とかって言ってもいいんだせ?w
知識0のくせによくPC語るわwww
↑ つまりですね・・・
「めんどくせぇ~! 手抜きしてぇ~! PCで素晴らしいゲーム作る能力ねぇ~! CS機ユーザーはガキとアホ多くて騙せるからCS機で手抜き開発ボロ儲け美味しいぃ~!」
ってことですよ、うん、うん。。。
↑ ソフト開発が簡単なのか大きな難題があるのか・・・ハッキリせんな・・・。。。
つまり・・・「PS4でのソフト開発はキチガイ沙汰ですよ。」って意味ですかな???
さて、、、
インテル・グラフィック最狂~~~!!!wwwwwwwwwwww