<いつもおいしく使い切れるサイズに>
「キユーピー マヨネーズ」 容量を変更
500gを450gに変更します
10月18日(金)から全国に出荷
http://www.kewpie.co.jp/company/corp/newsrelease/2013/44.html
キユーピーは「キユーピー マヨネーズ」の500gを450gに容量変更します。
「キユーピー マヨネーズ」の500gは1964年3月の発売以来、約50年間にわたりご利用いただきましたが、今回の容量変更に伴い販売を終了いたします。
キユーピーでは、マヨネーズをおいしく食べていただくために、開封後30日以内に使い切っていただくことを推奨しています。しかし、近年の急速な世帯構成人数の減少や高齢化を背景に、500gのマヨネーズ1本を使い切るまでの日数(使用期間)の平均は年々増加傾向にあり、2012年には約34日と、30日以内に使い切れない状況が見受けられるようになりました(キユーピー調べ)。
そこでキユーピーでは、いつもおいしいマヨネーズを食べていただくための適正容量は450gであると考え、容量を変更することにしました。価格は据え置きせず、内容量に見合った価格に変更します。
これからもキユーピーは、マヨネーズをいつもおいしく、楽しく食べていただける提案を続けていきます。
(全文はソースにて)

よっぽどのマヨラーでもなければ30日以内に使いきれる人のほうが少なそう
値段も下げてくれるっぽいし、これはいいですねえ!
キユーピー プロユースマヨネーズ 210 1kg
キユーピー
売り上げランキング : 1716
Amazonで詳しく見る
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
Vitaは死んだ、完全に逝った
諦めろ
ほんとどっかの糞会社も余分な所は削って還元しろ
さすがだ
字も読めんのかお前は
…マヨネーズ使いきる人が減ったんじゃなくて、日本一マヨネーズを消費している福島の人口が減ったんじゃないか?
16万台ってのがあってだな、、、
これじゃ他の下品なアフィと変わらないよ?
オタクとかアニメ好きな人向けの記事だけ黙って書けよ
こういう記事要らないよ
1ケ月16万台って大体国内3DSLLの販売台数じゃん
調味料とかの類は一人暮らしだと、若干高くなったとしても
百均とかに売ってるミニサイズとか使いきりサイズのほうが、風味が落ちる前に使いきれるから
そっちの方ばっかり買ってるわ
価格も変更とあるが安くなるとは書いてないぞ
消費税増税を見越してか
なかなかやるな
日本のマヨネーズ
健康に悪そうだね
そういう俺はよくご飯にマヨネーズかけて食べてる
WIIUって名前のハード知らない?
任天堂もう終わりだよ
普通に小型サイズあんのに
なぜ買わんの?
パンにスライスチーズ載せて、マヨネーズを適当にかけて
焼く
うっとうしいものを見なくて済む
一人暮らしのひとにはいいなかもね
値上げを誤魔化すためだろ
それは値上げじゃないか?
水とかお茶はむしろ増えてるし
デブ同士末永く幸せに暮らせますように
どうやったら1ヶ月で使い切れるの?
おれは空気をパンパンに入れてから
端っこを持っておもいっきりパタパタ振る
文面嫁あほww
何が30日超えても食えたぞだばかはげ丸出しwwww
乙www
いや、賞味期限の問題があるだろ
ポテトサラダくらいか
マヨネーズを一か月で使い切るとかピザ過ぎだろwwwww
どうやって?
値下げという言葉をあえて避けるのは、
これで油断させて他は値上げしたりするからだと思う
てか、マヨラーなんか死滅すればいい
サラダはドレッシングだし、マヨうまいけどカロリーきになるから
たまにしかマヨネーズを使わない
量を減らした分、値段も下げるのがすごいことに感じるね
もちろん食べられないわけではないけど、気づく人は気づいちゃうレベルで味が変わる。
紙パックコーヒーなんて開封後1日で味変わるからな
アスパラは収穫してから鮮度がグングン落ちる(迫真)
個別包装はコストガーとかいうなら、A液とB液とC液とD液を混ぜるとマヨネーズに!みたいな
その都度作れるものでもよい。
お前それ商品の企画会議で本気で言えるか?
もう生卵とサラダ油で自作しろよ..。
味もわからんやつには関係ない話だから安心しろ
(全文はソースにて)
マヨネーズなのにソースかよ(゚⊿゚)
それ面白いと思って書いたの?
うけるんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一週間持ってええ方や
マヨネーズの定義が脂質60%か70%以上入ってないとマヨネーズと表記できないらしい。
だからキューピーハーフの裏にはマヨネーズとは書いてないんだよな
価格据え置きだったら実質値上げじゃねえか
余裕で数ヶ月使ってたわorz
値下げとは言っていない
「価格は据え置きせず」と書いてますが……
これを読んで値段を上げると本気で思えるなら病院行って来い
サードを黒字化させちゃうVita
サードを殺したい任天堂側から見るとそう見えるんだなぁwww
500gは必要。
からあげ
カレー
パン
ハンバーグ
なんにでもつけて一週間で無くなる家は…
という自慢
500g 382円(税抜き)
↓
450g 350円(税抜き)
袋マヨネーズにしようと思ったけど、微妙にマヨネーズが足りない
値下げしてくれとうぇwwwwwwwwww
飽きたんだがーー
100gあたり76.4円から78円に値上げするってことなんだけど
よくやったぞ!
いやはや300すら一ヶ月では使いきれませんね
サラダにかけた奴でも時間が立つと明らかに風味さがるからなー
使い切る前に汚らしくなってきて、使うのが嫌になってくるから
もっと小容量の欲しい
50g減らしたところで容器の製造コストは大して変わらないんじゃね
最近流行してる便乗値上げじゃねーかよ
うまいことやりやがって
そんな事より最後まで使い切り易い形に変えてもらいたい
逆さに立てやすくするとか、そこを平らじゃなくて歯磨き粉みたいにするとか
いい判断ですね
販売価格が安くなるとは思えない・・・
まぁ50gぐらいどうでもいいけど
実質値上げだよ
料理とかでグラム単位で使うんだからね(大さじ小さじなど)
容器代がいくらなんてその時点では関係ない
日常的によく使う、大きな容量で買ってる人からしたらグラム単位が大事であって
容器代包装代なんて関係ない、業務用と同じ考えだねw
キャップが青いやつ
カレーにかけるのもうまいよな
俺ん家の近所のスーパーで買うと500gより300gのが値段が高い
グラムあたりの値段が高いんじゃなくて、そのものの値段が高い
それで300gのを買うのって、なんかアホらしくてな