解ける人はIQが150以上ある。 pic.twitter.com/NLTg1I7igf
— Baidu IME (@baiduime) August 7, 2013

解くのに地味に時間がかかってしまった
IQ150ってどこからでてきたんですかね・・・
進撃の巨人(11) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 2013-08-09
Amazonで詳しく見る
BEYOND : Two Souls (初回生産限定版) (初回封入特典 追加シーン・オリジナルサウンドトラックなど豪華ダウンロードコンテンツ 同梱)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-10-17
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
IQ80くらいでも解けるでしょこのレベルなら。
これIQ150もいらないだろ
日本企業の機密情報も抜き取りまくってバイドゥ検索でアップしてるらしいな
たいていの奴が150超えるんじゃねえか
無職ニートの俺が
IQ15の間違いだろ
簡単すぎる
つうかIQうんぬんって前にもあったけど完全デマだろ
2つの数字で引いた答えと足した答えを引っ付けただけ
これでIQ150はないわ
IQの平均が150になっちまうぞw
引いて十の位?
7-3 7+3で
1分で解けたぞw
単純に引いた数と足した数合わせただけだが
7+3で10
410か
おれIQ150なん?
引き算+足し算
引くのと足すの
俺絶対150もねえし
IQってそういうものじゃないんだけど…
しかし俺にIQ150もあるわけがない。
普通以下でも解けるんじゃないの?
1分で解けるわ
30秒以内で余裕で分かったんだが
じゃあ正解は?
高橋英樹禁止な
上の4つが間違い
IQ150ないよ?
クイズ番組でもこの手のやつ大嫌いだわ
410であってんならIQ80もいらんわ、10秒で解けたしw
それ知って胡散臭さが・・ただの宣伝目的だったみたいだな・・・
もしかしたら俺はシカマルレベルなのかも知れない
これでIQ150は無いだろww
それよりthenの意味が分からん
これは底辺高校出身の俺でもわかる。
デマだな
アンインストしようとすると萌えキャラが泣き落としに来るやつだっけ
パーセンテージで言えばもっと少ない
偏差値75とかIQ120~130程度
その計算式使うと5+3=28と5+4=19の理屈が成り立たないわけで
規則性の問題って俺でも出来ちゃうwww
実際こんなもんくらいでIQがわかるわけがないし、IQが高いからといっていいこともめったにないしな
でも実際就活中にこれと似たようなことをやらされることがあるんだよ、SPIの延長線でな
宣伝に利用されてるだけに気づけよwwwww
>これは底辺高校出身の俺でもわかる。
>デマだな
解ける解けないとか底辺高校出身かどうかの前に
この発言自体で頭の悪さがにじみ出ているよ
感のいい小学生でも答えられるじゃん
問題おかしいよね。+って書いてあるからわからないのさ
解き方が違う上にその計算自体の答えも違うじゃねーかw
さすがに150はないのでは
でも間違いなくIQは標準
めちゃくちゃいい加減な話だな
1分も要らねぇよ
処世術だよー
たしかにイコールではないなw
計算問題ばっかりやってると「=」を「→」だと思い込んでしまう
あと例が多すぎじゃね?
簡単すぎわろた
この問題IQ100もないんじゃないか
絶対マジレスが貰えるコピペの類いのネタなんじゃないの?
式は+なのに何で-がでてくるのか法則に納得出来ないよw
「=」で結ばれる物じゃないしな・・
パズルってそういうものだから
なぜその式でそういう答えになるのかの理屈がわからない
正解もクソもない
まぁこれが解けたからといってIQ150とは限らんが
くっそばかばかしいです
演算子っていうのは単なるルールだから
+が前後の数値を合計するっていう意味とは限らないよ
この問題を真面目に解いた奴はバカ
結ばれるよ
この計算ルール上でなら28=5+3と言える
要するにプラス記号の役割の問題だから
俺って天才w
演算子のオーバーライドなんてしょっちゅうやるから
IQ関係なしにこんなの何の抵抗もなく考えられる
ここぞとばかりにマジレスしてるやつwwwwwwwwwwwww
画像検索するとわけわかんハングルのページばかりだし
答え出す気あるのかね
ひらめき力のことをIQと言う
俺って天才だったんだな
10だろ
thenって書いてあんじゃん
足す+数字の差を 頭にもってくる。
2分くらいかかったけど、
あたってるのかな
てことは朝鮮基準のIQ150なんじゃね?
朝鮮の150は他国の80なんだろ。
この程度で150とか、俺も見くびられたものだ
アホかw
すぐに決まり事わかるから。
thenは「その時」ってニュアンスでうけとったんだが・・・
もしかしてお前10=thenだと思ってんの?ww
いや間違ってないし
あってるよ。
410?
IQ90くらいだろIQ150は大げさ
IQバカにしすぎだろ
でも1、2分だったな
てか解き方違ってるのかな
1分ぐらいかかってしまったが
答え書き込んで自慢してるの見苦しいんだけど
本来IQって脳の成長度のことだろ
IQ100が1.0倍で150が1.5倍
10歳のガキだったら15歳レベルがIQ150
ところでIQ150って平均位じゃないの?
ひらめき力があるって事は脳が発達してるって事だろ
イコールなんだから間違ってないだろ
はあ?だからお前の頭はその程度なんだよ
ひねりがないんだよお前は
十秒で分かった
引いたのと足したの
これで間違ってたら死ぬしかないな
左が足したの
右が引いたの
これは出来た自慢のRTをしてもらう目的のクズツイートでありIQ150は適当につけただけだろ
別にこれを解くのにIQ150も必要ないだろwww
苦し紛れのい・い・わ・けwwwwwwwwwwwwww
これ例題1つでよくないか?
IQ125では無理があったか・・・
4が引いた数字
10が足した数字
ってこと?
まあ 7+3=10 だろうな。
そもそも+という記号を使うのはあまり良くないよな。
5#3=28
みたいな普通使わない記号を使えよって思うわ。
脳にも良いのだろうが嬉しい以外何があるのかと
410
簡単だったわ
これは…30秒で解けるだろ
中学生の時にIQ71ってヤバいかな?
答え410です
コレを作った奴のIQはかなり低いだろうな
オリジナルでも良いからな
(lhs-rhs)*(10**(lhs+rhs).to_s.size)+lhs+rhs
end
c,c++ なら to_s.size の代わりに log10 か sprintf かな
しかも理解するのに時間かかってます
アホらし
これで150はないわ?
雑魚やでこれ・・・
7-3=4
↓
410
多分正解っしょ?7-3→4と、7+3→10!で410。もっと来いやはっちー!
> 410! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
P__S
(`・ω・´)彡
Σm9っ つ
人 Y
し (_)
でも、自分で出せてよかったわ
そして私はIQ低いですから
thenがわからないわろたwww
いいからワイルドアームズの続編でも作ってて下さい
お前の頭とこの問題、同レベルってこと
恥ずかしいと思えよ
1分位解けた
7+3→(7-3)桁と(7+3)→4と10→410
IQ70→コメ欄に回答
IQ85→解けた自慢
IQ100→問題に指摘
IQ130→解答、無言退去
IQ150→上記以外
+の式に引き算を持ち込むとか意味が分からん
式になってないじゃん
これって一般常識問題数字遊びレベルじゃね?
すぐに分かったらやっぱりスッキリするもんだな。
410とかお前ら馬鹿過ぎwwwwwww
即効で分かったわ
馬鹿な俺が解けたんだからIQ150はいらないでしょ
これって本当に150あんの?
thenの意味がないじゃん
一問だけじゃ運と変わりないんじゃない?
ただの中央揃えか。
普通は左揃えにするだろ。
そういや覚えてる問題あるわ、顔も声も身長もそっくりな女の子が向うから歩いて来る
母親に聞いた所、実子だが双子ではないらしい、どういう事?
これでIQ150はないな
まったくわからんかった
こういうのを100問ぐらい5分で解くとかそういうのでしょ
元の出題が英語なだけだろw
数字の問題は、せいぜいIQ100って所じゃないのか……
測定方法と中学生時代が昭和か平成かに寄って違う。
平成なら、精神遅滞レベル(池沼)
三つ子だろ
こんなの1分w
3分 100
1時間 80
これくらいやと思う
案の定IQ150だらけだったwwwwwww
ひねくれ者「問題が成立していない(数式がおかしい)」
IQ150「問題が成立していない(答えが複数ある)」
IQってのはトンチ能力じゃないんだからさ。
言語能力、計算能力、記憶力、論理的思考能力、常識的思考能力等々…、脳の性能を多角的に評価するのがIQなんだよ?
410
15秒で分かった
最後に7-3ってなんだっけ?ってなったのは内緒
すまんIQ150以上だった
けど残念ながらIQ120未満なんだな(白目
ほんとは嬉しいくせに(笑)
410。
これがIQ150?
10秒もかかんねえよこんな問題。
これではIQ100程度じゃないか?
数値を見ただけで、一瞬で解いたならわかるが
みんな天才ってことか
1010だよw
410
上に数字と記号の羅列があろうと、7+3の答えは10なのにね。
簡単すぎんだろw
でも英語圏はお会計が引き算で出来ないくらいの数字との縁遠さがあるので、
英語圏の150かもしれない。
日本人は象形文字使ってるから図形得意、数字も得意だよ。
平均的に漢字圏は西欧よりIQ高めらしい
意味は分からなくもないけど…
この問題は微妙。なるほど感がないわ
こういうのとか色々な種類の問題を制限時間付で何十問もやるんだよ
種類ごとに区切られてて、基本的に制限時間内に全ての問題解けないように出来てる
平均値が100だ
頭が固い奴は喩え話ももセンスねえな
馬鹿だな俺
thenの意味知らん奴が
多いのが驚いた
>>174は頭かたすぎだろ
10→自己中
引き算と足し算するだけじゃん
これでIQ150なのか・・・やった!
一瞬やな
>>62の「×100」に吹いたw
それじゃ他成立しないのあるだろとw
こういう一環とした法則性があれば解ける人が多いと思うが
前のヤツみたいに明らかに引っ掛け要素の入ってるものだと
IQの指標としてどうかと思う。ああいうのは問題を考えた
人と同じ考え方ができるかによるだけだからな。
「+」を通常の四則演算の「足す」の記号と思わずに
何か別の演算記号と思わないといけないのが難点だな
みたいに別の演算記号にしておかないとダメだよね
引っかかる奴のIQを調べてみたいもんだ
日本語でお願いします
だよなw
問題作った奴のIQが低い事がわかるなw
簡単すぎてワロタ
IQ120以下の話だろ
これでIQ150とかありえねぇだら
なんで引くって発想ができるの?頭の体操なわけ?
そんな※で自分の知能の低さを晒してるだけなのに、本人は英単語を嘲ってるつもりになってる典型的な痛い例wwwww
これわからんやついるの?
少なくともはちまはわからないみたいだけど。
>>372とかどういうことなの(´・ω・`)
俺なんか1分かかったぞ()
3=0
6=1 こ れ は
90=2
AB=3 何を指しているでしょうか?
abcdefg=5
こんなの法則性じゃねえか
abcdefg=5
これ6が答えじゃねーの?
左 16進数
右 2進数に変換して0と1の数で少ないほうの数
かと思ったら最後gがあるんだよな
でもこんなのTV番組のクイズみたいなもんだろ
まるのかず!
輪になってる部分の数!
普通に解けた。
IQが59440ある俺には簡単すぐる
足して引いてるのな
このコメ欄にも何人かいるな
警戒して挑んだら1分もかかってしまったわwww
ナメてかかれば30秒でいけたのに
80そこらでいけると思うぞ…
知識や経験で補えるから意味ないし
はちま寄稿は天才だらけやったんや....
解ったんだ
でも最後の足し算間違えた…
学生時代から言われてたよ「君はケアレスミスを無くせ」って……
結局、解き方を知ってるか知らないかの差だよね
一番上の5+3=28を例題にすると
5-3=2で十の位が2に。
5+3=8で一の位が8に
よって28となり、5+3=28という式が導き出される。
つまり最後は7+3となっているので
7-3=4で十の位が4に。
7+3=10で一の位が10に 。
よって410となる。
やったー!おれ天才じゃん!!
こんなのゴキでも解けるわwwwww
世界中天才だらけやん
IQ130だけど解けたわ
仮に制限時間30秒で解くとかだとだいぶ振り落とされそうだが
IQ20レベルの問題だろ
IQ150は言い過ぎでしょ
ちなみにIQ100前後の問題は星の一発書きを円対象禁止で5種類考えろなど
でも、無駄に高いし“日本の恥”とコラボしてるゴミ店もあるしやっぱいらんな
っていうかどうかで知性を試す問題か
5分くらいかかった
10=IQ150
ならひねりなさすぎ
IQ90↓の俺が10秒で解けたっていう
150だぞ
IQなんか胸囲とか肺活量とか同じで、計ったところでだから何?
ほんまやww
まさか投稿した後gが○二つで表示されるとはw
登校前は一つなんだけどな
ありがとうございました
左は引いた数値右は足した数値
お前それじゃぁ想定力がないよ。
ちなみに問題自体はバカまるだしで、それにツッコまない奴らも全員頭は良くないな。
これは「+」を使っていいはずが無い。
「+」という記号はちゃんとした意味があって、例外があるのであれば、例えば飛行機は墜落するは、橋は崩壊するはでとんでもない事になる。
この場合、「5’’’3=28」の様に新記号を持ってこなければ駄目に決まってる。
小学生向けの頭の体操レベル。
間違いない。どうだ?
50-30 =20 + 5+3=8 =28 ?
5-3 =2(10の位) 5+3=8(1の位) =28 ?
計算の可能性を考慮したが、以降の計算と整合性が取れず計算も曲解であり意味を成していない。
9-1=8 9+1=10 =810
この事から、左から順に数字を並べているだけであり、計算ではないと推察される
7-3=4 7+3=10 =410
そのため 7+3=410 と考えられる
すぐに答えが出たけど、これって発想の転換だけだし、他のこの手の問題は駄目だったことが多いので、全くあてにならん
「~するは」とか言ってる人に頭の良さ語られてもねえ
メンサ入ってくる
足し算の結果が→で引き算の結果が←につく
俺0.00000000000002秒で分かったからこの中では俺が一番の天才のようだな
誰よりも早く解けたわwww
0.00000000000002秒とかwwww遅すぎワロタwwwww
おれなんかこの問題見る5日前に410って出たわ
この手の元ネタが海外の場合、大抵結果が大げさに盛ってあるよね
IQ150の問題じゃない
せいぜいIQ80程度
簡単な問題を出して解いた奴の反応を見る問題
ドヤ顔でコメントする奴は意図を読めないアスペ
だから実際にこれが解けた所で、お前らのIQは150にはならないし天才にもなれないが、少なくとも天才の気持ちは分かっただろ?
この問題はお前らみたいな低脳に天才の凄さを知ってもらうという企画なんだ
つまんねーよ田舎者
485は雑魚キャラで一番最初に死ぬタイプ
つまんねーよ田舎者
そういう糞下らないこと言い出す低脳をちゃんと想定して問題作れよとは思うな
ただ>>357みたいな+の通常の意味に引っ張られて
発想の妨げになるとか言ってるアホは論外だけどな
小学生のIQ160と大人のIQ160は別物なんだが?
解けないノータリンはそれなりに傷ついて
その傷を埋めるために見苦しい米を付けるもんなんだな
いや、どれとは言わねーけど、どれとはw
1分で解けた
上の法則的な計算だと…まず、引いた数字と足した数字を並べたのが答え…なのかな?
間違えててもいいけど当たってたら嬉しいかな
計算に1分もかからなかったけどこれでIQ150?
昔あった、ポパイのママとかポパイの算数とか初期のマジカル頭脳パワーとかのが難しいと思う…
死ねKASU
騙されすぎwwwwwwwwwwwwwwww
4にきまってんじゃん
「410」
IQ150の俺はあえて答えない。
410