• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





スクエニを騙るフィッシングメールの内容があまりにバカすぎる件
http://getnews.jp/archives/395222
1376000480201

スクウェア・エニックスやハンゲームなど大手ゲーム会社の名前を騙って送られてくるフィッシングメール。以前から不特定多数の人に送信され、個人情報を盗まれるなどの被害が出ています。

フィッシングメールとは、送信した相手を自分が公開するサイトに誘導し、個人情報などを入力させ情報を抜き取る詐欺行為のことです。そのため、送信するメールには、騙る相手にみられるよう、詐欺集団は様々な工夫をこらして送ってくるわけですが、ところがこのところ送られてくるそうした詐欺メール=フィッシングメールが以前に比べ格段に質が落ち、思わず苦笑してしまうほどになってきています。

今回は「迷惑メール収集家」の記者のもとにも送られてきた、そんなゲーム会社を騙るフィッシングメールの数々を話題のネタの一つとしてご紹介。

(略)

▽騙す気が感じられないフィッシングメール

――完全に日本語が変なフィッシングメール


・件名:あなたのスクウェア・エニックスアカウントの異常
・差出:メンバーズ事務局
・宛先:記者が利用しているアドレス

・本文:
スクウェア・エニックスアカウント管理システム
あなたのスクウェア・エニックスアカウントの異常、ログインしてください:http://secure.square-enix~
商品やサービス側に関連するサポート情報
スクウェア・エニックスサポートセンター

http://secure.square-enix~

※サイト、検索機能の様々な製品やサービスの利用
サポート情報は確認した。
スクウェア・エニックスサポートセンターのご意見やご要件、ご使用ください


<ツッコミポイント>
送信アドレスを正規に偽装している点は最初に紹介したものと同じ。ただしタイトルと本文がダメダメなのですぐに詐欺メールだとわかってしまうものです。恐らくGoogle翻訳かなにかを使用して機械的に日本語を翻訳したものなんでしょうね。
ちなみに掲載されている管理画面への誘導URLも「https」ではなく「http」になっており、多少インターネットの知識がある人にはすぐ見分けがつくレベル。


――自己紹介を間違えちゃったフィッシングメール

・件名:スクウェア・エニックスアカウントーー安全確認
・差出:DQ10
・宛先:どこかの法人のinfoアドレス(調べたらITコンサル系の企業でした)

・本文:
お客様

株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 **.***.***.*** 2013-07-31 02:06

ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。

https://secure.square-enix.com~

(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)

もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
スクウェア・エニックス会社
2013年08月02日


<ツッコミポイント>
送信アドレスがまずYahoo!チャイナのフリーメールを使用している時点でアウト!!!!ですね。
日本語は達者なようですが、冒頭で「株式会社营团社サービスシステム」と自己紹介しつつも、署名が「スクウェア・エニックス会社」になっており、よほどでなければ引っかからないと思われるレベル。
ちなみに、掲載されているURLのみ正規を偽装。こちらもクリックすると違うURLのサイトに誘導されてしまいます。

(略)

以前は最初に紹介したもののように、パッと見わかりにくい工夫がされていましたが、最近のものは余程でない限りは騙されないようになっています。非常にわかりやすいフィッシングメールですが、これでも騙される人は後を断たないようです。
ちょっとでもおかしなメールを見かけたら何か行動する前に確認する!そういう癖をつけておく処世術は今のネット社会必要不可欠なのかもしれませんね。

(全文はソースにて)
















最近、どう見ても中国人が必死に機械で翻訳しました!ってメール多いけど


こんなどうしようもない文章のメールでも騙される人いるから文章を最後まで読むようにしないとね









コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:41▼返信
チカ君へ

アンチソニーやりたいだけなら
wiiuを買いなさい

one買ったら最後やで
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:43▼返信
1げ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:43▼返信
シ、シシシシナ人wwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:44▼返信
翻訳使ってるって事はやっぱ日本外からか もう少し頑張ろうぜメールの文章・・・・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:46▼返信
本当にろくな隣国が無いな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:46▼返信
ニシくんなんでや・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:46▼返信
俺も迷惑メールにぶちこまれてた
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:46▼返信
グハッ!!w
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:46▼返信
これ来てたwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:48▼返信
長メールは 読むの面倒だ!


はちまの記事は全部読むけどな♪(*^^*)
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:48▼返信
俺もDQ10着てるw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:49▼返信
迷惑メールはウザイだけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:51▼返信
こういうのって逆にウィルス入りのメールとか送り返したくなるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:53▼返信
これ最近すごい来てるわ。
みんなサーバーのスパムにひっかかってるけど。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:53▼返信
俺もDQ10のが2通来てたな、そっこう迷惑メールいきにしたけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:54▼返信
うちのメーラーだとメンバーズ事務局からのメールは全て文字化けするからわかりやすいw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:55▼返信
せめてDQ10やってる奴におくれよ馬鹿って思ってるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:55▼返信
URL見れば一発でわかるんだから無駄無駄
って思うんだけど、引っかかる奴が居るんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:56▼返信
詐欺メールと非通知着信に出るやつは情弱
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:58▼返信
さっき確認してきた
yahooのフリメで山程来てた
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 07:59▼返信
>よほどでなければ引っかからないと思われるレベル

スクエニ信者はそのよほどがいるんだから仕方ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:01▼返信
「最近のはわかりやすくなってる」と書くことによって油断させて精巧なフィッシングメールに引っかかりやすくしようという悪質な記事
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:02▼返信
これ毎日来るんだけど対策ある?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:04▼返信
こんなのに引っかかるのなんて自分で考えることが出来ないはちま産()くらいなものだろww
ソースははちま()っていうくらいの低能だしなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:05▼返信
俺はプロバイダの迷惑メール対策サービスで
差出人指定+ワイルドカードで拒否設定してるな。
ドラクエのアカウント持ってないから問題なし。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:06▼返信
最近全部漢字で書かれたの来るな
変換ミスってるのか全くやる気が無い・・・だがウザイ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:14▼返信
チャイニーズ必死だなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:15▼返信
これに騙されるヤツはインターネット向いてないな

早々にやめちまえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:15▼返信
あなたのスクウェア・エニックスと思って
『俺んじゃねーよw』
と間違えて吹いた
アカウントが続いてたのね
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:17▼返信
シナチクが全滅すれば環境問題その他諸々が解決するのに…
本格的にバブルが弾けたら、難癖つけて焼き払えないかな?

何かで読んだが、もし、宇宙人が地球を見たとき「地球人」として認識されるのは人工比率や領土からいって「中国人」なんだってさ。宇宙戦争待ったなしやでw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:21▼返信
この手に騙されるやつってのは、緊急事態に弱いタイプ。

また、どこかのバカに「裁判するぞ!」と言われると頭真っ白になるタイプだ。
(そもそも裁判するぞって言い回しが少々おかしいのにだ)

36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:22▼返信
これさ、スクエニ自身がログイン方法の対策をとってくれない限り、
メールずっと来るんだけどね。
まあ、無能なスクエニはユーザーが対策しろボケカスとしか思ってないんだよね。
クズエニで管理しているメールアカウントダダ漏れしているかもしれないのも確認しないしね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:24▼返信
ニシ君ちょっと日本語ヘタすぎんよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:29▼返信
はちま転載するにしてももう少しおかしな文章等を太字にしたりして要点まとめろよ

フィッシング負けず劣らない、中国人並に無能な仕事してんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:32▼返信
もう4回ぐらい来てるね今日も来てたw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:33▼返信
引っ掛かる奴なんて
日本語が苦手なニシ君ぐらいだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:33▼返信
FF14サービス開始直前で、こんなメールでも引っかかる奴が多いから直さないんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:33▼返信
うちも来てたがシナのドメインばっかだったから制限かけたらすっきりしたわ。
DQ10なんてアカもってないんだがな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:34▼返信
日本に長くいる中国人が来たばっかのやつにまるまる売りつけたからだろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:34▼返信
騙されてる人も日本語が苦手な方なんでしょうね
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:37▼返信
中国人ってこんなんばっかだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:40▼返信
怪しいサイトにはメルアド入力しないようにしてるんだけどなぁ
どっかの公式が個人情報売ったりしてんのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:41▼返信
スクエニだしサポートに中国人を雇ってるんだろうな、とオレなら騙されそう
実際、ソフトバンクみたいにメールやチャットでのサポートが中国人って多いし
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:42▼返信
ドラクエ10とか広場にすら垢ハックの報告多数でてるよな、1.5になってから特に多い
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:46▼返信
>>47
メアドはおまえのメアドを知ってる誰かがスマホかPCのアドレス帳抜かれたらダダもれ
あとSNSとかやってるやつは、メアド+秘密の質問の答え(バカはツイッターやSNSに出身地なんかを書いてるw)であっという間にパスワード書き換えられて乗っ取られるから、そういうところからも個人情報は抜かれる
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:47▼返信
メールのリンクなんて直にふまねーし
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:49▼返信
こういうメールはわざとこういうメールにしているんだよ。
こんな低レベルなメールに騙される奴は他の詐欺にも引っかかるからな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:53▼返信
050番号に手当たり次第に電話かけてるだけなのに、「ヤフーBBが顧客情報をもらしてる」と勘違いするバカもいるしな
個人情報を抜いたり、アカウント乗っ取るなんて現実には簡単
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 08:59▼返信
オレオレ詐欺じゃないけど、電話に出るときに「ハイ、XXですが~」って名乗るやつは、その時点で名前と電話番号と住所を相手に握られちゃうから、やめたほうがいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:08▼返信
こうやって話題にしてマトモになったらどうすんだw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:11▼返信
4通連続で来た、ドラクエ10なんて紹介画像すら記憶にねえ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:19▼返信
PC版DQXに参加した途端、このフィッシングメールが届くようになったんだけど・・・どこのお漏らし?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:22▼返信
それでも馬鹿は引っかかるよ
文章を読まずに踏む奴はいくらでもいる
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:31▼返信
もう迷惑メールに「DQ10」が13個溜まってるな
いくら送っても騙されないってwwwwDQ10なんかプレイしてないし
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:33▼返信
こういうアホみたいなメールは本命の為の疑似餌とか
複数の酷い詐欺メールの中に本物っぽい詐欺メール混ぜると本物に見えるんじゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:34▼返信
DQ10のはよく送られてくるわぁ
DQ10自体やってないからひっかかるわけもなく
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:39▼返信
お漏らしカススクエニのせいで毎日のように届いてきて迷惑してるわ
レガシーFF14のβやってただけなのに今頃来るって事はユーザー情報が流出してるってことだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:40▼返信
件名「DQ10」でyahooの中国と台湾から大量に送られてるわ
DQ10の業者どんだけ必死なんだよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:44▼返信
スクエニの対策
ログイン異常メールは送らない

ログイン時に画面上にメッセージを出してパス変更を促すようにすればいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:46▼返信




     ゴキちゃんなんでや・・・     




66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:47▼返信




     ゴキブリ「シナ人の作ったモンハン早くやりたい!!!」     




67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:53▼返信
GK乙
業者は本体を何台も買う優良任天堂ユーザーだというのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:56▼返信
こういうのでも騙される馬鹿を探してるんだからこれでいいんだよ
一々疑ってくるやつを相手にしたって金にならないからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:57▼返信
コレしつこすぎるね
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:58▼返信
dq10、絶妙なタイミングで来てたな。
リアルにアカウントを・・というメールの寸前に来てた。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 10:01▼返信
中華需要で売りさばいたWiiUに思わぬ落とし穴
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 10:05▼返信
注意力散漫な人は引っ掛かり続けるね
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 10:08▼返信
しかし今のスクエニなら、ついにサポートまで中国に移管してしまったか…と信じてしまう人がいるかもしれないと思ってしまうな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 10:24▼返信
よほどスクエニ関係はうまくいったんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 10:26▼返信
DQ10なんかやってないのにメールがくるとか
タイトルに長音記号使ったりで怪しさ満点なんだよな
わざわざIPアドレス晒してまで警告しないだろ普通
余程の情弱でもなきゃ釣られないだろうけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 10:28▼返信
長い
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 10:43▼返信
一回クリックしちゃったよw
エラーがでて良くみたらフィッシングだとすぐ分かったけどw

一回実際に不正アクセスされてるんだよね。
(フィッシングで引っかかったんじゃなくて、ヤフーメイルでパスワードが一緒だったからそのせいだろうけど)
だから思わず信じちゃったw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 10:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 10:58▼返信
そもそもスクエニのアカウントを取っていないので即ゴミ箱行き余裕でした
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 11:07▼返信
これオレ引っかかったわ・・・
でもリンク切れてて、ドラクエもベータテストのだったし
FFの不正ログインも心配だったけど、もう3年もログインしてないからいいかと放置してたw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 11:20▼返信
最近はリネージュⅡのタイトルでも来るなこれw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 11:20▼返信
プロバイダの方で勝手に迷惑メールの可能性ありとして預かってくれてるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 11:29▼返信
シナチク野郎がマジいい加減にしやがれ糞民族
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 11:36▼返信
不正ログイン元が大阪だからリアル過ぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 11:50▼返信
こんなもんに引っかかる”バカ”は物分りが全く無いアンポンタンだろうなwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 12:02▼返信
本当にそれっぽいメールが来てもメール内のリンクから飛ばずにブラウザで公式ページ開いて該当ページ探すからなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 12:04▼返信
わけわかんない出会い系メールに引っかかるアホもいてるしこれに引っかかるアホもいるだろうなそりゃ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 12:20▼返信
これオンラインゲームやってると、
焦って良く読まないでクリックする可能性はある。
一番酷いフィッシングメールは中国語まんまで送信してきたのがあった。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 12:29▼返信
このうさんくさいメールがほぼ毎日来るのうざいわ アカウント作ってすらいねーのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 12:30▼返信
ていうか迷惑メールってくる?
フィルター強にしてりゃこなくね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 12:33▼返信
ちょっと前に始めてDQ10受け取った時に速攻でスクエニに通報してずさんな対応が帰ってくる事を期待したのに、
ものスゲェ丁寧な謝辞と対策の返信がすぐに返ってきてガッカリした。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 12:33▼返信
このメールのURL開いたらどうなるの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 12:38▼返信
どこからか情報が漏れたのか、売られたのか知らないけど
メールいっぱいきてうざい、スクエニマジ最低だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 13:05▼返信
しょっちゅう来るわ。クソエニ製品買わないから開けないけど^^
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 13:09▼返信
文章最後まで読まない猿レベルの人間が悪いと思う
ここまで来ると
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 13:26▼返信
信用出来る奴以外のURLは踏まないって決めてたけどその信用してたやつにブラックURL貼られてもうなにも見れない
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 13:38▼返信
一瞬騙されそうになったわ。
パッと見、不正アクセスされてるのか~と思ったが、DQ10なんかしてないのにタイトルに使われてるのと
送ってくるメルアドが毎回違う、あと日本語が変だということで偽モンだとわかったわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 13:42▼返信
>>13
物価が全然違うからでしょ 日本でやっても儲かりにくい
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 14:02▼返信
俺もドラクエ10やってないのにメールきてたな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 14:33▼返信
俺も7通ぐらい来てるけどそもそもスクエニ垢なぞとってないのでバレバレ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 17:00▼返信
騙されてた・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 17:26▼返信
なにもしなくても迷惑メールに入ってるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 17:30▼返信
>>92
こういうのって大概はその人がリンク開いたかどうかわかるようID振っておくものなのに
それすらされてないから普通に開いて見るといいよ

リンク先もおかしいんだよね
公式は日本のブラウザでアクセスしたら日本語版の画面が出てくるようになってるのに
フィッシングのは英語版のをパクってきてるから違和感ありすぎ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 17:42▼返信
DQ10なんか誰もやってねーよww
責任とれ任天堂
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 18:03▼返信
DQ10のメールは日本語が変というより漢字自体が変な件について
106.ネロ投稿日:2013年08月09日 18:12▼返信
スクエニ自体詐欺

バカでも分かる
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 19:26▼返信
よく読まずにうっかりリンク踏んじゃったけど、しっかりブロックしてくれた。
ありがとう、Firefox
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 19:27▼返信
あれ、俺は逆だな、昔のが日本語変でばればれ、最近のがURL偽装とかしてて巧妙だったが
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 07:59▼返信
これ、スクエニアカウント登録したメールアドレスとは
全く何の関係もないアドレスに来るんだが…
誰がお漏らししてるんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:54▼返信
ああ、差出人と件名みて即、迷惑メールに突っ込んだあれね
差出人とか件名が適当すぎてバレバレなんだよ
公式アドレスとか社名入れるわ、普通
何より4~5通も同時に同じ内容送るバカがいるか

中身開くまでもない
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 21:39▼返信
かなり精巧な仮登録のメールが送られてきた
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月18日 10:47▼返信
お金が絡まない重要度が低いwebサービス専用のメアドが漏れてた。
スクエニにはメアド登録してないから別経由だろうが、いったいどこ経由だろうか?

直近のコメント数ランキング

traq