スクエニを騙るフィッシングメールの内容があまりにバカすぎる件
http://getnews.jp/archives/395222
スクウェア・エニックスやハンゲームなど大手ゲーム会社の名前を騙って送られてくるフィッシングメール。以前から不特定多数の人に送信され、個人情報を盗まれるなどの被害が出ています。
フィッシングメールとは、送信した相手を自分が公開するサイトに誘導し、個人情報などを入力させ情報を抜き取る詐欺行為のことです。そのため、送信するメールには、騙る相手にみられるよう、詐欺集団は様々な工夫をこらして送ってくるわけですが、ところがこのところ送られてくるそうした詐欺メール=フィッシングメールが以前に比べ格段に質が落ち、思わず苦笑してしまうほどになってきています。
今回は「迷惑メール収集家」の記者のもとにも送られてきた、そんなゲーム会社を騙るフィッシングメールの数々を話題のネタの一つとしてご紹介。
(略)
▽騙す気が感じられないフィッシングメール
――完全に日本語が変なフィッシングメール
・件名:あなたのスクウェア・エニックスアカウントの異常
・差出:メンバーズ事務局
・宛先:記者が利用しているアドレス
・本文:
スクウェア・エニックスアカウント管理システム
あなたのスクウェア・エニックスアカウントの異常、ログインしてください:http://secure.square-enix~
商品やサービス側に関連するサポート情報
スクウェア・エニックスサポートセンター
http://secure.square-enix~
※サイト、検索機能の様々な製品やサービスの利用
サポート情報は確認した。
スクウェア・エニックスサポートセンターのご意見やご要件、ご使用ください
<ツッコミポイント>
送信アドレスを正規に偽装している点は最初に紹介したものと同じ。ただしタイトルと本文がダメダメなのですぐに詐欺メールだとわかってしまうものです。恐らくGoogle翻訳かなにかを使用して機械的に日本語を翻訳したものなんでしょうね。
ちなみに掲載されている管理画面への誘導URLも「https」ではなく「http」になっており、多少インターネットの知識がある人にはすぐ見分けがつくレベル。
――自己紹介を間違えちゃったフィッシングメール
・件名:スクウェア・エニックスアカウントーー安全確認
・差出:DQ10
・宛先:どこかの法人のinfoアドレス(調べたらITコンサル系の企業でした)
・本文:
お客様
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 **.***.***.*** 2013-07-31 02:06
ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。
https://secure.square-enix.com~
(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
スクウェア・エニックス会社
2013年08月02日
<ツッコミポイント>
送信アドレスがまずYahoo!チャイナのフリーメールを使用している時点でアウト!!!!ですね。
日本語は達者なようですが、冒頭で「株式会社营团社サービスシステム」と自己紹介しつつも、署名が「スクウェア・エニックス会社」になっており、よほどでなければ引っかからないと思われるレベル。
ちなみに、掲載されているURLのみ正規を偽装。こちらもクリックすると違うURLのサイトに誘導されてしまいます。
(略)
以前は最初に紹介したもののように、パッと見わかりにくい工夫がされていましたが、最近のものは余程でない限りは騙されないようになっています。非常にわかりやすいフィッシングメールですが、これでも騙される人は後を断たないようです。
ちょっとでもおかしなメールを見かけたら何か行動する前に確認する!そういう癖をつけておく処世術は今のネット社会必要不可欠なのかもしれませんね。
(全文はソースにて)
最近、どう見ても中国人が必死に機械で翻訳しました!ってメール多いけど
こんなどうしようもない文章のメールでも騙される人いるから文章を最後まで読むようにしないとね
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 初回限定特典DLC「FINAL FANTASY VII」ソルジャー1st(ウェア・武器・盾3点セット)同梱&Amazon.co.jpオリジナル特典DLC和風甲冑衣装付き
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-21
売り上げランキング : 38
Amazonで詳しく見る
コール オブ デューティ ゴースト初回生産特典マルチプレイヤーマップ「FREE FALL」ダウンロードコード [字幕版] 【CEROレーティング「Z」予定】
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-14
売り上げランキング : 33
Amazonで詳しく見る
アンチソニーやりたいだけなら
wiiuを買いなさい
one買ったら最後やで
はちまの記事は全部読むけどな♪(*^^*)
みんなサーバーのスパムにひっかかってるけど。
って思うんだけど、引っかかる奴が居るんだよなぁ
yahooのフリメで山程来てた
スクエニ信者はそのよほどがいるんだから仕方ない
ソースははちま()っていうくらいの低能だしなw
差出人指定+ワイルドカードで拒否設定してるな。
ドラクエのアカウント持ってないから問題なし。
変換ミスってるのか全くやる気が無い・・・だがウザイ
早々にやめちまえ
『俺んじゃねーよw』
と間違えて吹いた
アカウントが続いてたのね
本格的にバブルが弾けたら、難癖つけて焼き払えないかな?
何かで読んだが、もし、宇宙人が地球を見たとき「地球人」として認識されるのは人工比率や領土からいって「中国人」なんだってさ。宇宙戦争待ったなしやでw
また、どこかのバカに「裁判するぞ!」と言われると頭真っ白になるタイプだ。
(そもそも裁判するぞって言い回しが少々おかしいのにだ)
メールずっと来るんだけどね。
まあ、無能なスクエニはユーザーが対策しろボケカスとしか思ってないんだよね。
クズエニで管理しているメールアカウントダダ漏れしているかもしれないのも確認しないしね。
フィッシング負けず劣らない、中国人並に無能な仕事してんな
日本語が苦手なニシ君ぐらいだろ。
DQ10なんてアカもってないんだがな。
どっかの公式が個人情報売ったりしてんのか?
実際、ソフトバンクみたいにメールやチャットでのサポートが中国人って多いし
メアドはおまえのメアドを知ってる誰かがスマホかPCのアドレス帳抜かれたらダダもれ
あとSNSとかやってるやつは、メアド+秘密の質問の答え(バカはツイッターやSNSに出身地なんかを書いてるw)であっという間にパスワード書き換えられて乗っ取られるから、そういうところからも個人情報は抜かれる
こんな低レベルなメールに騙される奴は他の詐欺にも引っかかるからな。
個人情報を抜いたり、アカウント乗っ取るなんて現実には簡単
文章を読まずに踏む奴はいくらでもいる
いくら送っても騙されないってwwwwDQ10なんかプレイしてないし
複数の酷い詐欺メールの中に本物っぽい詐欺メール混ぜると本物に見えるんじゃね?
DQ10自体やってないからひっかかるわけもなく
レガシーFF14のβやってただけなのに今頃来るって事はユーザー情報が流出してるってことだよな
DQ10の業者どんだけ必死なんだよw
ログイン異常メールは送らない
ログイン時に画面上にメッセージを出してパス変更を促すようにすればいい
ゴキちゃんなんでや・・・
ゴキブリ「シナ人の作ったモンハン早くやりたい!!!」
業者は本体を何台も買う優良任天堂ユーザーだというのに
一々疑ってくるやつを相手にしたって金にならないからね
リアルにアカウントを・・というメールの寸前に来てた。
タイトルに長音記号使ったりで怪しさ満点なんだよな
わざわざIPアドレス晒してまで警告しないだろ普通
余程の情弱でもなきゃ釣られないだろうけど
エラーがでて良くみたらフィッシングだとすぐ分かったけどw
一回実際に不正アクセスされてるんだよね。
(フィッシングで引っかかったんじゃなくて、ヤフーメイルでパスワードが一緒だったからそのせいだろうけど)
だから思わず信じちゃったw
でもリンク切れてて、ドラクエもベータテストのだったし
FFの不正ログインも心配だったけど、もう3年もログインしてないからいいかと放置してたw
焦って良く読まないでクリックする可能性はある。
一番酷いフィッシングメールは中国語まんまで送信してきたのがあった。
フィルター強にしてりゃこなくね?
ものスゲェ丁寧な謝辞と対策の返信がすぐに返ってきてガッカリした。
メールいっぱいきてうざい、スクエニマジ最低だな
ここまで来ると
パッと見、不正アクセスされてるのか~と思ったが、DQ10なんかしてないのにタイトルに使われてるのと
送ってくるメルアドが毎回違う、あと日本語が変だということで偽モンだとわかったわ。
物価が全然違うからでしょ 日本でやっても儲かりにくい
こういうのって大概はその人がリンク開いたかどうかわかるようID振っておくものなのに
それすらされてないから普通に開いて見るといいよ
リンク先もおかしいんだよね
公式は日本のブラウザでアクセスしたら日本語版の画面が出てくるようになってるのに
フィッシングのは英語版のをパクってきてるから違和感ありすぎ
責任とれ任天堂
バカでも分かる
ありがとう、Firefox
全く何の関係もないアドレスに来るんだが…
誰がお漏らししてるんだ?
差出人とか件名が適当すぎてバレバレなんだよ
公式アドレスとか社名入れるわ、普通
何より4~5通も同時に同じ内容送るバカがいるか
中身開くまでもない
スクエニにはメアド登録してないから別経由だろうが、いったいどこ経由だろうか?