ゼンショHD、4~6月純利益81%減 牛丼店苦戦
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO5828872008082013DT3000
ゼンショーホールディングスが8日発表した2013年4~6月期の連結決算は純利益が前年同期比81%減の6600万円だった。競争激化で主力の牛丼店「すき家」の客数が落ち込み、円安による牛肉など原材料コストの増加も響いた。松屋フーズ、3~5月期決算の吉野家ホールディングスは最終赤字だった。牛丼店大手の苦戦が鮮明だ。
ゼンショHDの売上高は11%増の1093億円。回転ずし店やファミリーレストランは好調だったが、すき家を含む牛丼部門は38店を新規出店したにもかかわらず、売上高が微減の435億円だった。
ただコンビニエンスストアの攻勢もあり、牛丼各社の客足は戻りが鈍い。吉野家HDでも4月に牛丼を値下げした効果が薄れつつあり、業績の下振れリスクが残る。
(全文はソースにて)


ゲテモノ牛丼ばっか作ってるのも悪いんじゃないですかね・・・
スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 ねんどろいど モノクマ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
ファイアボール チャーミング ねんどろいど ドロッセル (チャーミング) (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2013-11-30
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
誰も言ってないのに助けて!ってつける記事か
アンチソニーやりたいだけなら
wiiuを買いなさい
oneなんか買ったら最後やでマジで
ウザイ!!
雑魚め
お前ら大変だな
そして僕は吉野家にいきます
消えろ朝鮮豚
企業体質が好かないから、どうも信用ならないんだよなぁ
俺の職場に松屋、吉野家、なか卯、すき家…ほぼ全部あるけどすき家だけは候補に入らねぇーな
ゲテモノばっかじゃなくてまともなトッピングを考えろよ(^_^;)
ゲテモノじゃなく、変わりダネ
牛丼の味に自信ないんだろうなと思っていきません
あれ客にケンカ売ってるのかと
もっとさっぱり系の牛丼出すべきだったな
半年に一度食えば十分だわ
警察にもしょっちゅう言われてるのに防犯金掛かるからって対策しない企業なんか知らんよ
勝手に潰れてくれ
ん?これって…
牛丼とうなぎの半々みたいの食ったけどうなぎがクソまず過ぎてゲロ吐いた
それ以来行く気も起きない
豚とか鳥の方があっさりして好きだから最近は全然行かなくなったわ
家でササミとか豚肉買って自分の好きに味付けて食ってるほうがいい
こんにちは。
いつも、ブログを読ませていただいてます。
井上 勇でした。
また、読みに来ます。
そも牛丼の味がまずいからトッピングなしでは食えない
韓国堂「貴様!何様のつもりだ!実際にWiiUを使ってるお客様からは、もう普通のゲーム機には戻れないという声も届いているというのに!」
箱だとSONYに金が入るからという意味だろ
まあ、WiiuもNFCでSONYに金が入るんですけどね
地震誤報中国人が日本を擁護
俺もそうだわ、白髪ネギの食感と味で中和させないと
あのボロボロして味が濃いだけの牛丼だけでは無理だわ
外食で働いてる人間の中でも「あそこよりはマシ」と思われてるぐらいブラックだからなぁ
すき家は冷凍食品の牛丼が安い時に買う(700⇒400か300)
でも最近は自炊にハマッてるので、人に誘われないと外食しないなぁ
これイラつくよねw
すき家は豚トロ丼が終了になったのが残念。すきすきセット(オマケ付き牛丼)の景品が毎回センスがズレてるのも不調の一因だと思う。
まあ、うな丼は食べに行ったけど
目先の利益を取った結果がこれだよ
昔は安い店に客が入ってたが、今は味がいい店のほうが客が入るんだろうな
そもそも牛丼屋で牛丼食わんけど
それを打ち消すためにトッピングを乗っけたところで、不味さが加速するだけなのに
なんで社員は誰も試食をしないで商品を出すのだろうか
メシくおうって丼もったとき手がベチャってすると、それだけで
すっげーゲンナリする
カスみたいな肉にトッピングしてあるだけ
知らんかったわ
コンビニで牛丼買うくらいなら、松屋か吉野家に行くけどな~
すき家は周辺に無いから、よくわからん
俺は吉野家よりはこっちの方がいい
次点でなか卯か松屋
味に大差ないしな。プラス100円位で2時間でもいていいのと、食べたらすぐでないと駄目な店なら100円払うわ
大勝利
そうか
肉がくさい
ソース読んだけど「助けて!」なんて言葉なかったぞ
勝手に記事タイトル捏造とかマスコミの真似したいの?
今から建て直しは無理でしょ、マックみたく迷走するかね
ただ吉野家の牛カルビはうまいかった
そりゃ客離れるでしょ・・・
コスト安くすむし不味い物にお金払いたくない
つか、シーシェパードを支援してる肉なんか食えるかヴォケ
こんなもんだっけ?って感じでもういいやって思った
そして支那人を雇うな
客は支那人とのコミュニケーションを望んでいるわけではない
松屋吉野家は赤字って書いてあるだろ。
ゲテモノ出してない他牛丼店の方が結果悪いんだぜ…?
肉がスカスカでフリカケみたいな載せ方なんだもの。
すき家なんか二度と行かないよ。
値段攻勢かけて下げるのはいいんだけど、結局あの丼一つにこれだけの値段ってのが
駄目なんでしょ。どうみたって並みとかでも原価20円もないもんな。
鍋に大量に入れて作り置きスタイルだしね。
牛丼とお好み焼き買って食えよwwww
すき家は純粋に不味い
松屋も別に旨くない
コンビニのがマシ
まだいいほうなんじゃないの?
美味いもん食うなら良い店に行く
すき家みたいな店は正直穴になってるよな
松屋・吉野家より利益は出たんだろう
牛丼自体の味の差なんか正直どこで食おうが食えりゃいいレベルなのは変わらん
仮にも口に入れるものを扱ってる業界だろ、日本語もままならない外人だからけで安全管理が信用できるわけねーだろ
深夜とか外人一人だけで回してたりするしな
頼んだ生卵が明らかに冷蔵庫に入れてなくぬるかったりするし、ぜってーいかねぇわ
マクドナルドのポテトみたいにすくねー!!ってなることが多い
松屋は盛り盛り乗せてくれるから好き
人気あったりもするから店舗によって違うのか?
なんだもん。それに店内汚い、床に色んな材料の箱やらいっぱい置いてあるし、
常に視界に何かしら箱やらごみが見える。
写真の時点で不味そうとかありえんだろ
糞が
経営が嫌いなだけ
どれだけ安く仕入れても原価20円などありえない
馬鹿か
馬鹿げた安売り合戦に巻込まれた吉野家はいい迷惑
豚丼復活を強く望む!
価格競争が始まるまではボリューミーだったんだけどな
まぁ値段ってのは意味がある
安くなったら質が下がるのは当たり前だし
素直に大盛りか特盛り頼むしかない
牛丼だけは、牛どこなんだよ?の細切れ野菜のタレ飯だよな
野菜欲しいやつはサラダ頼めばいいだろ
メニュー表見えないわけ?字が読めないのかな?
自分で激安の米買って、激安の肉買えばアホでも最低限の値は分かるが
親の金で飯食ってるニートは分からんだろ、そのくせ適当な知識は自信満々に言うしw
最近は価格のアドバンテージも無いからな
そりゃ誰も食わなくなるわ
あのカレーが全てを語っているよ
くらいしか食わない
すき家で400円で丼と汁とサラダ食うなら600円の定食食う方がよっぽど腹も心も満たされる
それ、かなり危ない数字でしょ…
雑巾の臭いがしてたから、もう無理。二度と行かない。
20円だけ用意して作るのは難しいが、買ったもの(ボロ肉、粗悪玉ねぎ、安い米)を吉野家やすき屋の量に分けてみて
お金で計算して割ってみたら多分20円以下だと思うお
行かない理由の最大要因が、280円で肉あれだけは有り得ないから
住んでる場所に安いスーパーや業務用スーパーがあるかどうかによるが
あっ…(察し)
他の肉は大丈夫なのに異常にもたれる気がする。
牛丼がそこそこでもうまいと思えるならアリだと思う
俺だったら牛抜きにしてもらうけど
まあ吉野家が一番美味しいよな。
円安で無理かと思ってた
どっちかというと、そっちの方が好み
自業自得
すき屋は牛肉の質の悪さを大量のショウガ汁でごまかしてるとかそんな感じの味
一回、ほんとに悪くなってたのか下痢したこともあったが、俺は
プそうかそうか
吉野家がうまいってかwww
糞不味いんですが
牛角煮とか高いし固いし最悪だった
んなねーだろww
基本3割前後でいくらでかいとこだと言っても5%とかありえんわww
どこかのコック監修とか、どこかのお店の味を再現とかね
まぁ、お客さんの取り合いなんて今に始まったことじゃないし誰しも美味しい方に行くのは必然
つかなんでコンビニごときと比べてるんだ訳が分からん
美味いか不味いかは個人の判断だが、牛丼でやる必要は全くないな
お好み焼き定食の方が美味しい
セブンのチルド弁当の方がはるかに美味い
まあ80円から100円くらいではないだろうか
原価には工場での加工コストや輸送コストも含まれるんだよな
物知らないのは>>146の方だな
だって、料理が下手な私の母の料理よりも不味いとか有り得ない
牛肉は固い、玉ねぎは生煮え、味は濃い…あれは酷いとしか言いようがない
単体の牛丼の味も他の二店に劣る
だからこその話題作りの悪ふざけなんだろうけど
すき家の店員さんお疲れ様です
こういうのはB級グルメだろ
てか前の方でも言ってるやついたがマックといいお前らなんか恨みでもあんの?
してるしあんな不衛生な店で食う気がしない
何で無くなっちゃったんだろう
すき屋の記事で
ヨシノヤガーってゲハ豚みたいな奴だな
これがFUDってことか
吉野家なんてどこにも書いてないのになんで突然その名前が出てきたんだ?
しかもイライラしすぎ
すき屋のネット部隊に間違えられるよ、そういうこと書いてるとw
ジャンクフード批判している俺カッコイイでやってるんでしょ
いわゆる中二病、夏休みだしね
一回泡まみれ(あく?)の牛丼でてきてから行ってない
吉野家のほうが確率的にはマシ
湯で煮ただけかよっていう色と味だったので捨てた。
ついでに対応、調理した店員が中国人だったから、余計になんともいえない気分になった。
後、日本語が微妙なバイトを率先して使ってる?
特定の店舗だけじゃなくてすき家全体が
ちょっと対応も悪くなってきて、あんまり行かなくなったなぁ
すき家はトッピングがあって何とか勝負してる感じだけど最近はゲテモノ感が半端ないし
勝てるのステマ飯くらいじゃね?
どこの店舗行ってもそれは変わらないように思う
教育から始めた方がいいんじゃないか?
常連とか見てるとよく毎日油ギトギトの牛丼食えるなって思うな
俺はまかない食わず毎日かーちゃんの飯食ってたww
近くに無いし、行かない
まかないって、カレーとかまぐろたたき丼とか駄目なん
ゲテモノばっかり作るんだろうな
あそこではカレーしか食わない。
牛 を ど う に か し ろ
俺がいた時は牛丼orカレー
なお、トッピング代は自腹
もし、まかない食べたく無くてまぐろたたき丼食べる時も自腹
家でかーちゃんの料理食うのがコスパ最強です
肉が固く臭みもあり、他の牛丼店に比べあきらかに質の悪い肉を使っている。
肉の質の悪さをトッピングで誤魔化すから味が濃くて元の肉の味なんてほとんとわからなくなってる。
松屋の方が味はかなり濃いと思うが
店舗によっても違うのかな?
昔冷やし牛まぶしってメニューがあってな…
けっこう混んでるから、苦戦してるとは思わんかったわ…
油にしても焼き魚くらいがいいな
あれ、結末どうなったんだろうな
あれだけ騒いでた奴も完全に黙ったままだし
最近は違うよ
100円でも食いたくない
食い続けてる豚は気づいてないだろうけどどんどんコスト下げていって
もう食える代物じゃないよ
それで、もっと厳しいコストのコンビニ飯とかを喜んじゃったりするんでしょ
すき家を全部なか卯に改装しよう
どこかのキムチ大国と似てるな
強盗に対処せず客の命を軽く見たのも印象悪くなった原因
絶対その方が良いと思う
麺類もあるし、鶏の唐揚げも なか卯の方が美味しいし
食券好きな人も納得だし
三種のチーズ嫌いじゃないけど飽きた
必要無い
すきやは…なんか甘い…
さぼてんより好き(と言うか、さぼてんのソース嫌い)、浜勝となら悩むぐらい
コスパ、マジお勧め。なお、肝心の松屋は個人的にはただの安カレー屋さんだわ
牛丼?うーん、スタ丼や肉玉そばおどどぐらいなら許容できますよw
単行本一巻から吉野家のCMソング出てきてたけどな!
すき家じゃなくてなか卯じゃなかったっけ?
牛丼屋はそろって値段を上げたらいいと思うぞ。
牛丼(並)400円が昔はデフォだったのに。
牛丼屋を全て肉玉そば おどどに変えてまえよw
というか、行くタイミングによって結構味や香りが違うと思う
昔よりバラツキがある感じがするから、各社結構限界なのかとは感じるな
確かに協力しましょう
もうちょっとメニューを吟味した方が良いと思うぞ
でも基本的にはすき家はカレー屋だろ。大衆食堂としては悪くないポジションにいると思うけどな
あとバイトにクレーム処理やらせるのやめろ
ふてくされて謝罪より言い訳しやがるから、クレームのクレーム入れるとか馬鹿かよ
牛丼の上に刻んだ生キャベツ、お好み焼きにかける酸味のあるマヨネーズ、かつお節
をかけて貰ったものだとおもっっていい
味は想像できるはず。味の暴力を引き起こしてるから駄目な人にはとことん駄目
最初の1ヶ月ぐらいはうめぇって食えるけど
突然受けつけなくなる
理由も説明できるw
・しょっぱい、人類短命化計画でも企んでんのか?
・生姜味が邪魔。不味さを誤魔化せてないし、際立ててるw
そういう店はキッチンも衛生面疑って食えないよ
吉野家の肉とか米はさすがに高品質だけど量がヤバイよ〜w
その中間が松屋だな
クソみたいな味で安売して業界荒らしたバツじゃ
そのまま衰退して死ね
焼きそば牛丼だの、お好み焼き牛丼だので遊んでるからだろ
唯一まともだったメニュー無くしてどうすんだよ
すき家はガラガラ 松屋はそこそこお客がいる
他では全くないのに
遠くまで行くの億劫なんだよね
俺も牛丼好きで、旨い安いでここぞとばかりに食ったよ
今じゃ食いたくないもんね。
食うとこないぞ?
イチイチ注文&会計めんどくせーよ。
買春、じゃなかったっけ?
しかもセシウ米なんでしょ?
一口喰っただけで置いて帰ろうかと思った牛丼なんて初めてだ
平均的でスタンダードな味を保っている吉野家・松屋の偉大さを知ったわ
ついでに東京チカラ飯は店内がマジ不衛生だし店員のオペレーションは最低だし早く潰れて欲しい
安いし
でも、白いナポリタンは、一番不味くて吐いてしまった。
元々ショボイ売上しか無かったんよ
リーズナブルでオリジナルな奴な
アイスクリームとかはだめだぞ
10分県内で3件あるぞうちの近所
すきやもそうじゃね。つまり社長の舌が駄目なんだろ。
迷走するわけだな。
いらん子や。
しかし近所のすき家の従業員様は糞なんです
もう行きません
たまに食いに行くけどそこそこ客入ってるように見えるのにな
一見さんとか疲れているときとか
いちいち店員を呼んで頼むのとかマジで面倒
コンビニ弁当とは客層が違うでしょうに。ねえ。
からしマヨネーズじゃなくて普通のマヨネーズだったらもっと良かった
普通だったら新メニューが出ると普段いかなかったりした人が食べに来たり
行く回数がほんの少しでも増えるのに
あれじゃ誰も頼まないから売り上げ利益共に減るわ
嫁はすき家の牛丼が一番好きって言ってたが、ファストフードで一番はマックとか言うような奴だしな
牛丼チェーンより美味かったよ
どっちも焼きそば牛丼と入れ替わりで無くなったから
もうすき家に行く事も無いだろうけど…
他もダメじゃんw
要らんもん作るの?
同じ値段だったら吉野家選ぶし
生卵全部入れるとちょっとベシャベシャになるのと
味が濃すぎるのさえ修正してくれたら最強なんだが
つかご飯がご飯じゃなくてカピカピに乾いた冷や飯じゃねーかあれw
やっぱり牛丼は牛丼屋のを食うに限るw
かつての三強以外近くにないし
頻繁に限定メニュー出すようになってから普段置かなくなったのが残念
同意、アレは本当にまずかった・・・
牛丼食ってたぞ
紺のぼろ服のボンレスハムが薄汚い格好で、
同性愛者がぶひぶひ言いながら残飯漁ってた
珍しくその相手は女だったが、いつもは黒人みてやってるお釜ちゃん
伊豆ナンバーの車に乗ってたぞ
発展系は伊豆ナンバーか?