• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





アプリックス、アニメ制作期間を3分の1に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150K8_V10C13A8TJ1000/
400x300 (1)

ソフト開発のアプリックスIPホールディングスは、テレビアニメの制作期間を従来の3分の1となる3カ月に短縮する。アニメ制作を効率化できる作業工程を新たに考案した。制作期間が短くなるため、費用も1億円程度と従来の半分以下にできるという。企画から放送開始までの期間が短いことを強みに、アニメを広告媒体に使いたい企業などに提案する。

(全文はソースにて)














これで海外に発注して勝手にサムゲタンにされたりしないですむね。国内で回りそうだから



ちなみにアニメ1本の制作期間は大体3週間、それを3ラインで回すのが基本なので実現したら2ライン以下に抑えられるのもでかいね













IS<インフィニット・ストラトス>2 ロング・バケーションEDITION [Blu-ray]IS<インフィニット・ストラトス>2 ロング・バケーションEDITION [Blu-ray]
菊地康仁

オーバーラップ 2013-10-30
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】ガールズ&パンツァー ~ハートフル・タンク・ディスク~ (杉本功描き下ろし絵柄スチールブックケース付)(完全数量限定生産)[SteelBook] [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ガールズ&パンツァー ~ハートフル・タンク・ディスク~ (杉本功描き下ろし絵柄スチールブックケース付)(完全数量限定生産)[SteelBook] [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努

バンダイビジュアル 2013-09-25
売り上げランキング : 75

Amazonで詳しく見る

きんいろモザイク Vol.1 [Blu-ray]きんいろモザイク Vol.1 [Blu-ray]
西明日香,田中真奈美,種田梨沙,内山夕実,東山奈央,天衝

メディアファクトリー 2013-09-25
売り上げランキング : 131

Amazonで詳しく見る


コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:12▼返信
なお、給料は
2.昭和54年生まれ石崎投稿日:2013年08月16日 12:12▼返信
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったぞ
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな
分を弁えて欲しいもんだな底辺不細工のカスどもは
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:12▼返信
スタッフヤバいんじゃないだろうか?
今でもいっぱいいっぱいなのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:12▼返信
人件費は据置き!
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:13▼返信
賃金と人員もwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:13▼返信
全文はソースへ→記事は会員限定です



は?ステマ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:13▼返信
おいおいww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:14▼返信
ムリだろ
本数増えてるのに
人間は限られてるんだから
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:14▼返信
どうせ悪用される
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:14▼返信
より給料へらせそうじゃん
12.日野晃愽投稿日:2013年08月16日 12:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:15▼返信
進撃の巨人のアニメスタッフが救われるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:15▼返信
実装されても今度は、同じ期間で今以上にハイクオリティな作品要求されるだけ
結局何も変わらない
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:15▼返信
電車内広告も、勝手にK-POP(笑)にされないで済むな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:15▼返信
>これで海外に発注して勝手にサムゲタンにされたりしないですむね。国内で回りそうだから

回るわけないでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:16▼返信
クオリティがわからんなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:16▼返信
広告代理店「ほほう?で、どんな手法なんだ!?(・∀・)」
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:16▼返信
筆書きの原画をどうやって短期間で作るんだよ
マジでアホだろはちま
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:17▼返信
安くできるなら、お前らの取り分も少なくなってもいいよな、

ってことになる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:17▼返信
>>3
手間が減る分だけ楽になるんじゃね?
今の作業内容のまま期間が半分になるんじゃないし。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:17▼返信
中身がよくわかってないけど
もうスタッフロールに横文字見たくないわ。

それに技術回したくないわ
せっかくの文化守れ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:17▼返信
クオリティが下がらないなら素晴らしいね
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:18▼返信
前にディズニーが開発した3DCGアニメーションを自動で手書きのアニメーションのようにする技術はすごかったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:18▼返信
手間が減ったら給料そのまんま下がるだけだが
一枚いくらとかだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:19▼返信
制作期間が3週間なわけねーだろ!
6週でも足りないくらいだわ!!
適当な事書いてんじゃねーぞ!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:19▼返信
描く量が減ったせいで人間が育たない、なんてことがないのならいいんじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:19▼返信
もうコリアン外注も大分減ってるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:19▼返信
>>27
作品単位でみればそうでも、その分多くの作品を作れば期間当たりの作業量はかわらん。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:19▼返信
サムゲタンにそれ使わせて外注してさらに予算削減ヤター、でもクオリティはサムゲタンのままw
とかなる未来しか見えない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:20▼返信
一番大変なのは人間が手で描く原画と動画の工程
これは今でも紙と鉛筆でマンパワーのみでやってる作業
どんなシステムだか知らんが一番大変な工程を自動化出来ない以上
所詮戯言
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:20▼返信
アプリックスの子会社であるアニメインターナショナルカンパニーが制作する。
通常、数十人から数百人のアニメ制作者で分業して作画を進めていく工程を見直し、特定のキャラクターの作画は3人程度の専属担当者で行うようにした。
多数の制作者が作画する場合と比べて、やり直し作業が大幅に減り、作業時間が短くなる。アニメに声をふき込むスタジオや映像編集機材などを自社の拠点に集約することで作業を効率化した。

これただ単に自分とこの製作の人員配置弄りましたってだけだろww
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:20▼返信
>>18
広告会社の中抜きの額が増えるのか···
そうならない事を祈ろう。

最近は製作費の中抜き禁止されてるみたいだから、後は···
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:20▼返信
※21
手間が減ったら少なくとも凡人かつ非既得権益層は人員削減対象・給料カット対象に決まってるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:21▼返信
>ちなみにアニメ1本の制作期間は大体3週間
はちま、これどこの情報?ソースは?
スケジュールが切迫した現場では2~3週で作ったりするが、あくまでイレギュラーなことで、通常2~3ヶ月かかるわ。
あと3ラインじゃ足りん、5~6の班に分かれて同時に制作するのがデフォだよ。いい加減な情報載せんな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:22▼返信
書いてる方は地獄って良く聞くから
削れる所はバシバシ削って消費する労力を減らし、それでいて良い物を作れる余裕を増やしてほしい。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:22▼返信
>>30
減ってるな。
クオリティを維持するための手間を考えると国内でやるのと変わらんかむしろ悪いくらいだから、作画にうるさいヲタ向けの作品のコリアン害虫はかなり減ってる。
残ってるのは幼児向けとかソーシャルゲーのアニメ化みたいに作画がどうこうあまり気にされないものが多い。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:23▼返信
はちま産ゴキブリは何でも韓国と結びつけるよねw
土人にネットさせると簡単に洗脳される良い例だねw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:23▼返信
ここでコメしてる奴はニートばっかりか?
バカすぎワロタw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:23▼返信
アニメーターが切られるだけなんじゃ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:23▼返信
コストダウンより、アニメ業界を一旦潰して再編成のが良いんじゃないか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:23▼返信
このシステムで海外に発注出せばもっと安く済むだろ、常考。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:24▼返信
製作会社「まてよ。この技術使って韓国に発注したら…?」
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:25▼返信
ソフト開発効率化と一緒で特定のケースには効果あるけど、そのケースは稀って感じじゃねw
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:25▼返信
>>44
害虫使わない事で、クオリティ維持のコストを低減させる物だから害虫使った成り立たないw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:25▼返信
>>34
ディズニー方式じゃん

上手い奴囲えばリテイクや修正作業が大幅に減らせるから
短期間で作れるよって話かな
それ以前に脚本コンテすらスケジューリングが上手くいかないから
アニメ業界は常にデスマーチなんだけどなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:25▼返信
人件費上げてやれよ、頼むから
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:26▼返信
>ちなみにアニメ1本の制作期間は大体3週間
製作期間とはどこを指してるんだ?
シナリオから?脚本?コンテ?作画?
作画期間と製作期間は全くの別物
適当なこと描くなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:26▼返信
>ちなみにアニメ1本の制作期間は大体3週間
製作期間とはどこを指してるんだ?
シナリオから?脚本?コンテ?作画?
作画期間と製作期間は全くの別物
適当なこと描くなよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:27▼返信
制作費が減ったら予算も減らされるのでは?結局本末転倒でクリエイターの方が厳しいのは変わらない気がする。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:27▼返信
>>52
バカじゃねーの
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:28▼返信
仮にそうなっても円盤の値段はそのまんまなんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:29▼返信



※批判的な意見はすべて外注先の人達です

59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:29▼返信
その分スタッフが減って、一人当たりの仕事量は減らないんだろうなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:29▼返信
給料あげてやってくれよ
昔時給800円のバイトしにきてこっちの方が高いって喜んでたぞw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:30▼返信
>>39
コリアン、チャイナの外注は全然減ってないと思うぞ。テレビアニメに限って言えば、動画の約8割は海外。スケジュールが崩壊した現場では、レイアウト以降の二原、動画、仕上げ、撮影を全て海外に外注する「海外二原動仕撮」なんてのも出てきている。深夜帯のある一定の品質が求められる現場でもな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:30▼返信
だいたい一話あたり製作期間は5,6週で
5,6班でローテ組んでまわすのが一般的。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:31▼返信
その余ったお金が現場に回れば良いんですけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:31▼返信
いや、それはいいけどその分アニメーターはさらに過酷なことにならんのか・・・?
日本のアニメ業界って中抜きとアニメーターの酷使が最も問題視されていることだと聞いたけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:31▼返信
浮いた半分も中抜きされんだろね
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:32▼返信
スタッフピンチやな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:33▼返信
そんな韓国のデジタルアニメみたいなことしたら日本のアニヲタから見捨てられるぞ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:33▼返信
空いた時間でもっと制作できるね(ニッコリ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:34▼返信
>>59
スタッフは減らないで、負担を増やさずに作業量(というかアウトプット量か)が増える。
専属を決め手慣れた絵を描かせることで一人当たりの効率をアップするものだから。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:34▼返信
だがアニメーターの賃金は上がらないだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:35▼返信
一気に作ると監督、キャラデの拘束代が掛からないから
制作費少なくてすむけど、現場はだれも幸せにはなれない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:35▼返信
アニメーターの給料が半分に…
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:36▼返信
>>67
そういうのはどこから聞いた話かで信憑性が全く違うんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:36▼返信
スケジュールに余裕ができると
何故かシナリオとコンテがその分遅れる不思議
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:36▼返信
手慣れたって
色々描けないと後々仕事なくなるだけだが
ジブリがそんな感じ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:37▼返信
中間摂取なとこや
電通が潤うだけで

作業してるアニメーターは何ら変わらない
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:39▼返信
労働集約的なアニメ産業はどんどん海外に移っていくのはもう仕方ないでしょ
先進国に残るのは日本のジブリなりアメリカのピクサーなり高品質というか多くの販売数を持つところだけかと
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:40▼返信
高速道路無料化で
高速代がないんだから運賃も減らしていいだろと荷主から言われる運送屋みたいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:40▼返信
ただ、この手法だと手慣れた絵を大量に描く仕事だけになるので、つぶしが利かない人員が増産される危険があるんだよね。
カット単位で割り当てて、得手不得手関係なく色々描かされてリテイク食らうことで地力を着けて成長する人が現状は結構いるから。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:41▼返信
費用が浮くんなら、その分アニメーターに払ってやれよ。
今のアニメに必要なのは、広告より製作者の質の向上だと思うが。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:42▼返信
ジブリにいる連中が一番潰しがきかないんだが
人間を描いたことないのがゴロゴロいる
つか、これとやってること同じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:43▼返信
結局仕事は海外に回して浮いたお金は代理店の懐だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:44▼返信
昔は日本でも動物だけ作画する人とかいたらしいね
融通効かないから制度なくなったけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:46▼返信
そんな画期的な手法なのに、何故か本丸のはずのアニメ制作現場がメインターゲットじゃないってどういうことさ
実際には商用作品としては使い物にならん代物なんだろうが
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:46▼返信
>>71
それやりすぎると人材育たなくね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:48▼返信
時間はそのままに給料あげてやれよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:48▼返信
もっとピンハネできるようになるじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:49▼返信
アニメーターだけで食っていこうって奴は悲惨だが、作画監督目指す勉強のつもりでやってる極一部の向上心と才能を持った奴は勉強しながら金もらってる感覚なんだよな。
そして才能と向上心持った奴は賃金に文句言わずに仕事も上達するから、そういう奴基準で現場が動いてしまって、才能はないけど他に出来ることもなくアニメが好きで必死になって仕事をこなすのが精一杯の大多数が地獄になる。
難しい職場なんだろうとは思うが、アニメーターは全体的にもうちょっと報われてもいいよね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:51▼返信
業界の体質自体を変えないとどうにもならないよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:51▼返信
低賃金は上に行けない人間辞めさせる意味もある
代理店が儲けないと企画自体が通らないんじゃ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:52▼返信
>>83
へーなんか意外な話だね。ジブリって人間の芝居が主だと思ってたけど。動物やエフェクトばかり専門で描いてる人がいるってこと?サンライズにはメカ以外描きたくないって言う人はいるが。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:52▼返信
>>23
アンニュエボはいいだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:52▼返信
予算がさらに削られるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:53▼返信
>>87
極端な話、ライン工のようになるから優秀な作業員 にはなるけど優秀な人材は育たないだろうな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:55▼返信
まじでアニメーターの給料上げて保護しろよ
日本が世界に誇る技術遺産だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:56▼返信
うーん?この技術を韓国、中国のアニメ製作スタジオが導入してさらに安く作れるようになるって話?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:57▼返信
いや、動物の専門家ではなく、
人間を描くまでに至っていないと判断されてるだけ
上手いやつがずっとスタジオに残ってんならそうなるだろ
つか、あそこ結局、監督も量産してないし

ただ食っていけるって環境があると最終的に破滅する人もでるってこと
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:58▼返信
>>93
ジブリの特集か何かで
おもいでぽろぽろであるシーンの花?担当のやつが
ひったすらその花の練習だけ繰り返してたの覚えてるw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 12:59▼返信
外人が専門に特化してくれるなら、いいことだが
同じアニメばっかりになりそうだろ、これ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:00▼返信
上の裁量次第になるのか。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:01▼返信
三週間で一本かぁ…
てか、できるかぁぁぁぁ・゜・(ノД`)・゜・。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:03▼返信
画力なんてマニュアルにできるもんじゃないし、
どんだけ楽になろうがクオリティは結局メーターの技量によるんだよなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:06▼返信
>>90
正直、稼いでる人とそうでない人との差がけっこー大きい。上手い人は拘束費(固定給)を貰いどんどんキャリアを積んでいって、拘束費も上がっていく。下手な人はずっと完全出来高で、しまいにはいい加減な仕事を大量にこなして、お金を稼ぐようになり、評判はどんどん下がっていくと。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:07▼返信
良かったなゴキちゃんw
これでゴキちゃんの好きなロリアニメが増えるかもな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:08▼返信
でもアニメーターの給料は一緒!
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:09▼返信
通常の3倍スタッフが働くシステムです
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:09▼返信
どうせ搾取されてる分に上乗せされるだけ。
労働者に還元は絶対にされない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:11▼返信
まず電通をなんとかしろよ・・。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:12▼返信
ちなみにアニメ1本の制作期間は大体3ヶ月です
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:15▼返信
メーターの最低賃金保証するのが先だろうよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:15▼返信
ブラック企業発見器。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:16▼返信
下手なやつは辞めるしかないんだよ
賃金上げたら確実に質は下がるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:24▼返信
机上の空論
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:26▼返信
業界人だけど1本3週間とか相当スケジュール終わってる作品だぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:27▼返信
最近カレカノを一挙で見たけどあーいうので十分だわ。
今のアニメはただ小綺麗にして演出や盛り上がり少なくてつまらんの多すぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:31▼返信
じゃあ予算も半分でいいね^^
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:37▼返信
アニメスタッフの疲労が3倍になるんですね
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:37▼返信
結局のところ、アニメーターが描いた絵に
総作画監督が作画修正を入れてる工程を、
メインキャラは最初から総作監やキャラデザが描く方式に変えたってことでしょ?
でもこれメインキャラ以外のリテイクは誰がやるの?
結局、後ろでやっていた作業を前に持ってきただけで、
作監の作業量は変わらないどころか増えてる。
そのうちオーバーフローするのが目に見えているよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:37▼返信
クオリティ下がらない?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:41▼返信
製作を楽にする手助けをする方法や技術、ソフトを開発するのは当然のこと
アニメだけでなくゲームでも
ただ何故か楽になってはいけないとか手書きが一番とかあほなことを言い出すのがいるから邪魔になる
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:43▼返信
>>30
減ってるけど一部のスタジオじゃ未だにコリアン贔屓して
外注出してる現場も少なくないよどことは言わないがw
大部分は東南アジア系に移してコストダウン図ってるコスト掛からないし
言うこと聞くしちゃんと手抜きせずに仕事するからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:43▼返信
始まりの終わり
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:47▼返信
給料も半分になるのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:48▼返信
これからは隣じゃなくて、ベトナムへの発注。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:49▼返信
内容がわからんとなんともいえない
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:51▼返信
>>126
的外れだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:51▼返信
>これで海外に発注して勝手にサムゲタンにされたりしないですむね。国内で回りそうだから
んなわけねーじゃん
この手法使って海外に発注するだけよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:53▼返信
エンディングにキムだのパクだの出てくっと萎えるよね
もう見たくないとさえ思うわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:54▼返信
ますますブラック化
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:54▼返信
よしベトナムに投資だ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:57▼返信
WinCDRの会社はこんなの作ってたんだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 13:59▼返信
アニメーターの待遇をまず改善して差し上げろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:01▼返信
絶対に無理だと思うわ。
それに給料がその分減るならこんなもんいらない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:10▼返信
>これで海外に発注して勝手にサムゲタンにされたりしないですむね
このソフト使って海外に発注されるだけだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:13▼返信
日本の製作が潰れるだけだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:17▼返信
予算据え置きでこっそり運用こっそりクオリティアップした方がよかったんじゃないの…
広告代理店がだまっちゃいないだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:18▼返信
これからは低コスト化を理由に人員や賃金の削減にますます拍車がかかりそうだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:26▼返信
制作費が減ったところで、中抜きが増えるかスポンサーからくる金が減るだけで一緒だろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:27▼返信
>>140
むしろ海外で作る基盤ができて日本の萌えや広告メディア囲った戦略で生きてきた日本のアニメが
消えるぞー
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:31▼返信
※144
これだけ下がるってことはむしろ中抜きを抑える工夫なんじゃないの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:33▼返信
制作費が安くなるのなら、海外のスタジオにこの作業工程でやらせればもっと安くなるんじゃないの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:33▼返信
アニメーター「効率!! んなもんより給料あげてよ」出版社A「次はこの漫画だ!!」出版社B「るせェ!! この漫画だ!!」
監督「何でもいいから早く決めてケロ」男性声優「この役やりてえ!!!」事務所「こんなん来ましたけど」
女性声優「ついにこの役が(ゴゴゴゴゴ…)」原作「声優カワエエエ! ゲンコウガーシメキリガー」担当者「浮かれてんじゃねえ!! 何だこのネタは!!?」

アニメーター「給料あげて!!!!」出版社・監督・演出・構成・背景・声優・原作・担当「俺らも欲しいワ!」
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:36▼返信
電通や博報堂の何もしないくせに中抜きしていく連中をハブってやれば費用がかくだんに抑えられる
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:37▼返信
BDの値段下がらないなら関係ない話だなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:44▼返信
秋の特別国会で成立の見通し

実在する児童が被写体になっていないマンガ アニメ ゲームについても
(ポルノだけでなく犯罪助長 暴力表現を含む)
施行から3年後に規制

保守 自民党が日本を綺麗にします 美しい国 日本
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 14:47▼返信
サムゲタンは国内でやった事なんだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:05▼返信
は?どっちにしても海外でこのツール使わせるんだろ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:22▼返信
まだ導入されてもいないのに、下げ下げしてる連中は馬鹿
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:26▼返信
>>153
勘違いしてるヤツ多いが、別にソフト開発したわけでも
画期的な手法を考案したわけでもないぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:31▼返信
3週間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ドヤ顔でにわか丸出しの知ったかするから恥かく事になるんだよゴミ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:32▼返信
糞シナリオライターと糞コンテマンで2カ月以上掛けるから後の工程で時間が無いんだよ
制作費も制作元より上の何もしない連中が半分持って行くから末端まで金が行かないんだよ
制作工程考案よりこいつら何とかしろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:36▼返信
動画をコンピューターで
ある程度は自動で作ったりできないのかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:37▼返信
>>157
一行目に関しては何かおかしいか?
根幹になる脚本とコンテが少しでも崩れてたら酷いことになるぞ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:41▼返信
そもそもの製作費が足りてないという現実
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:41▼返信
サムゲタンは国内じゃなかったっけか・・・

162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:45▼返信
>アニメを広告媒体に使いたい企業などに提案する。
こう書いてある時点で、TVと同じクオリティではないことに気づけ
フラッシュやらMMD使った手抜きアニメはもうあるだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 15:54▼返信
シナリオとコンテが時間かける割に詰まらないから儲からん
こんなことやっても無駄
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 16:01▼返信
でも円盤の値段は変わらないでしょ?どうせ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 16:01▼返信
制作費はそのままにして現場ににまわしてやれよ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 16:01▼返信
おい、その方法書いてねーよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 16:17▼返信
期間だけでなく予算も大幅カットされて悲惨な事になりそうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 16:20▼返信
これでアニメ産業が完全に衰退してくれることを祈るわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 16:27▼返信
作業工程・・・?
つまりどっかに丸投げ並行外注とかじゃねぇの
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 16:51▼返信
ならそれを消費者に還元(DVDやグッズを安く)する必要はないから給料に足してやってくれ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 16:52▼返信
ついにアニメも終わりか。
クールジャパンとかアホな穀潰し官僚も減るしいいことだな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 17:08▼返信
殆ど動かないアニメばかりになりそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 17:16▼返信
変猫は外注のせいだけどサムゲは監督判断だったような・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 17:29▼返信
制作費半分になったとしても、
そのアニメに関連した会社で胡坐かいてるだけの仕事しない上の連中に売り上げを吸い上げられるだけで、
何一つ改善はしないのは判ってる。。。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 17:43▼返信
製作期間ってコレ作画だけじゃねの
176.ネロ投稿日:2013年08月16日 17:43▼返信
必要ない

どうせ、いつも通りのクソアニメのみ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 18:08▼返信
どこのバカな局だっけ?毎週やってるんだから1本は1周間程度でできるだろとか訳のわからんスケジューリングして破綻させたのって
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 18:23▼返信
その削減された分を人件費に回せよな!!
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 18:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 18:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 18:59▼返信
これで今の完成度を維持できるならすごいけど、質は下がったけど早くなりましたー だったら円盤売れないぞ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 19:05▼返信
スープ!スープ!スープ!スープ!スープ!スープ!スープ!スープ!スープ!スープ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 19:31▼返信
> ちなみにアニメ1本の制作期間は大体3週間、それを3ラインで回すのが基本なので

知らないくせにテキトーなこと書くな
作画以降ビデオ編集だけでも、8~10週は必要。期間が削られれば削られただけ仕上がりに響く。
3週で突貫作業された出来上がりはお察し。
それに、今どき3ラインなんて回せない。5~6ライン必要。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 19:35▼返信
スケジュールくっそ短いで有名な某スタジオだって演打ちからオールラッシュまで40日前後だぞ。
だいたい3週間で作るとかむちゃくちゃ言うなや。

そもそも遅れる理由の大半がコンテが上がらない、脚本が上がらない、監督、作監、演出から絵が出てこないが原因なんだから、見直すとしたらそこだろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 19:38▼返信
つまり今のアニメ制作は作画や原画以外に無駄な作業があってまだ合理化の余地があるってことだろ
白い部分を指定にそって単にポチポチクリックするだけの色塗り作業とか、
今ならソフトウェアである程度自動化出来るんじゃないの?とかは昔から思ってはいた
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 19:44▼返信
さらに人件費下げられて、広告業者に持っていかれるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 19:48▼返信
> ソフト開発のアプリックスIPホールディングスは、テレビアニメの制作期間を
> 従来の3分の1となる3カ月に短縮するアニメ制作を効率化できる作業工程を新たに考案した。
そりゃ、何でもいいから完成させろって言うなら出来ないことはない。
でも、こだわって創らない作品に価値はあるのか?

> 実際に3カ月で制作した13回放送のアニメシリーズを、9月から地上波で放映開始する予定。
とにかく、どんなものか見て判断。
(期間3ヶ月の予定が、実際には倍かかったというのはよくある話。どうなるのか?)
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 20:04▼返信
つまりさらに薄給にするってことじゃね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 20:04▼返信
サムネのRetasは記事とカンケーないじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 20:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 20:26▼返信
調べたらCOMICメテオのとこの会社だった
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 20:46▼返信
3週とか嘘っぱち書くんじゃねーよ....そういう作品はなくはないが、やっちまったスケジュールのアニメだけだよ....
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 20:57▼返信
製作費を半分にするんじゃなくて浮いた分をアニメーターに回せよアホか
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 20:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 21:20▼返信
で、アニメーターの給料も3分の1、と
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 22:57▼返信
そのうち人間いらなくなるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 23:08▼返信
ていうか給料以前に人がいらなくなるだろこれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月17日 00:44▼返信
その作業で出来たアニメを見ないとなんとも言えんな
低予算のバリバリの3DCGみたいのだと萎える
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月17日 02:39▼返信
これが本当なら大リストラ開始だな
80年代のアニメ全盛期に会社入った40代がかなり減るのは間違いない
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月17日 03:02▼返信
効率しか考えなくなったら先はないけどな
ちゃんとその分表現の開拓できればいいけどね
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月17日 07:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月17日 11:44▼返信
作業工程を見直したってこと?
それともなんか動画で動かす時に描線を自動作画するツールができたとかそういうこと?
よくわからない記事だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月17日 17:16▼返信
ナイナイ(´・ω・`)
つーかアニメスタッフ逃亡するだろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月17日 19:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 14:32▼返信
5年たったよ・・・なんも変わっとらんよ むしろさらなる地獄だよ

直近のコメント数ランキング

traq